JP2013544620A - ノッチ付き固定具ストック - Google Patents

ノッチ付き固定具ストック Download PDF

Info

Publication number
JP2013544620A
JP2013544620A JP2013543203A JP2013543203A JP2013544620A JP 2013544620 A JP2013544620 A JP 2013544620A JP 2013543203 A JP2013543203 A JP 2013543203A JP 2013543203 A JP2013543203 A JP 2013543203A JP 2013544620 A JP2013544620 A JP 2013544620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
stock
fixture stock
cross
side members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5946839B2 (ja
Inventor
クーパー、ウィリアム、ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45316086&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013544620(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2013544620A publication Critical patent/JP2013544620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946839B2 publication Critical patent/JP5946839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags
    • B65C7/003Affixing tags using paddle-shaped plastic pins
    • B65C7/005Portable tools
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/14Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by strings, straps, chains, or wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

固定具分与システムにより使用するための固定具を提供する。固定具は、一対の間隔を空けたサイドレール(18)を、横方向に延在するフィラメント(13)がサイドレール(18)間に延びた状態で有する、連続的に成形されたステープル固定具ストック(16)の一部として形成される。一連のノッチ(25)は、サイドレール(18)の少なくとも一方に形成され、固定具分与システムの直線移動指状部に係合される。直線移動指状部は、ノッチ(25)のあるレールに係合し、固定具ストック(16)を漸進的に前方へ移動させて、固定具を固定具ストック(16)から分離させ、固定具分与システムの針組立体に係合させる。
【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2010年12月8日提出の米国仮特許出願第61/420,856号に基づく優先権を主張し、その開示内容全体を援用する。
[技術分野]
本発明は、固定具及び固定システムに関し、特に、固定システムの針組立体に対して固定具を給送する際の精度及び均一性の強化を可能にするために構成された、固定具又はステープル及び固定具ストックに関する。
拡張した側方部材を両端に備えた柔軟なフィラメントを有するプラスチック固定具又は弾性ステープルは、特に小売業及び他の同様の用途において、様々な種類の物品の取り付け及び固定のための一般的な代替手段となりつつある。例えば、衣服、衣料品等の織物材料に製品ラベル、値札、又は他の材料を取り付けるためにプラスチック固定具を用いること、或いは、ハングタグ、又は製品を完全にパッケージに封入する必要の無い同様のパッケージに対して製品又は物品を固定する手段としてプラスチック固定具を用いることは、一般的になっている。プラスチック又は弾性固定具により、鋭利な縁部を有する金属製ステープルの使用による負傷又は製品損傷のリスクを最小化しつつ、製品を製品パッケージ又はタグに確実に固定することが可能となると共に、こうしたプラスチック又は固定具を使用するコストは、通常、金属製ステープル、ケーブルタイ、及び/又はツイストタイ等の他のパッケージ方法より実質的に低くなる。
こうしたプラスチック固定具は、一般に、固定具分与ツール又はシステムを用いて付与又は挿入される。こうした固定具分与システムには、連続的に結合された固定具ストック供給部から、衣料品等の物品へ固定具を挿入するための針組立体に対して固定具を給送及び切断する、「タグガン」と呼ばれることが多い手動ツール及び自動ステープル機器が含まれる。例えば、下記特許文献1(米国特許第4,039,078号)及び下記特許文献2(米国特許第4,121,487号)では、連続的に結合された固定具取り付けストックと、このような固定具取り付けストックからプラスチック固定具を分与するためシステムとを説明している。これらの特許が示すように、固定具取り付けストックは、一般に、梯子状構造でもって形成され、一対の細長い側方部材と、それらの間に間隔を空けて延在するフィラメントとを含む。固定具ストックは、一般に、供給ロールの周りに給送すること又は巻き付けることが可能であり、給送機構により、固定具分与システム又はステープラの針組立体に対して給送され、ここで固定具をストックから分離又は切り離して、物品へ挿入する。
米国特許第4,039,078号 米国特許第4,121,487号
従来のシステムでは、固定具ストックを固定具分与システムの針組立体へ給送する給送機構は、一般に、側方部材間に延在するフィラメントと係合し、且つ固定具ストックを前方へ引き出し又は進めて、次の固定具を針組立体内へ給送して切断及び挿入させる、給送ホイール又は同様の回転機構を備える。しかしながら、こうした回転給送システムは、通常、幾分大きくなる場合があると共に、ステープル切断位置を変化させる恐れがある。固定具ストックのフィラメントは、通常、所望の量の伸縮性又は柔軟性を有しているため、給送ホイールに係合された際に伸長又は拡張の量が変化する場合があり、これにより、固定具ストックを前方へ漸進させる距離に変化又は差が生じることから、固定具ストックから切断される連続した固定具の切断位置に変化又は不一致が生じる。固定具ストックからステープルを切断又は分離する位置の不一致又は変化は、プラスチック固定具又はステープルの側方部材の大きさの不一致及び減少につながり、更に、使用中のステープル又は固定具の不適切な保持をもたらす恐れがある。こうした回転式給送ホイールシステムは、運用が幾分複雑で高価となる場合もある。
したがって、当該技術分野における上述した問題と他の関連及び非関連問題とに対処する固定具及び固定具ストックシステムに対する必要性が存在することが分かる。
以下に開示した本発明の実施形態は、包括的なもの、或いは以下の詳細な説明に開示した正確な形態に発明を限定するものではない。実施形態は、当業者が本発明の原理及び実施を認識及び理解し得るように選択及び説明されている。
本明細書において説明する発明の一実施形態例では、固定具ストックが開示され、固定具ストックは、平行に間隔を空けた関係で延在する、弾性のある柔軟なプラスチック又は合成材料により形成された一対の細長い側方部材を含む。一連の交差部材は、プラスチック又は合成材料により形成され、側方部材を結合するように側方部材間に間隔を空けて配置される。一連の係合ノッチは、側方部材の少なくとも一方に沿って形成され、前記交差部材のそれぞれの間に間隔を空けて配置される。
更に他の実施形態例では、固定具を物品に付与する方法が開示されるが、この方法は、最初に、実質的に連続した固定具ストックを供給部から給送するステップを含む。固定具ストックは、交差部材により連結された一対の細長いサイドレールを含み、交差部材は、サイドレール間に延び、サイドレールに沿って間隔を空けて配置される。次に、サイドレールの少なくとも一方に沿って形成された少なくとも1つの係合ノッチを、給送機構に係合させる。その後、固定具ストックを、給送機構により前方へ進める。固定具ストックは、固定具分与システムの針組立体へ給送される。固定具は、切断位置において、固定具ストックから切断され、最終的に、固定具は、物品に挿入される。
本発明の上記及び他の目的及び利点は、次の添付図面と併せて、以下の現時点で好適な本発明の実施形態例の更に詳細な説明を参照することにより、更に完全に理解及び認識されるであろう。
本発明の原理による固定具の一実施形態例を示す斜視図である。
延長された固定具ストック材料の一部として図1の固定具を示す斜視図である。
固定具分与ツールの針組立体へ固定具ストックを給送する給送機構の直線移動指状部による図2Aの固定具ストックの係合の概略を示す斜視図である。
プラスチック固定具分与ハンドツールを示す斜視図である。
固定具を付与するための従来の可変針ステープリングマシンを示す斜視図である。
異なる厚さの物品に付与されたステープルを示す側面図である。 異なる厚さの物品に付与されたステープルを示す側面図である。
本文書において開示された装置及び方法は、例として、各図を参照して詳細に説明する。特に明記しない限り、各図内の同様の符号は、全ての図において同一、類似、又は対応要素を示す。開示又は説明した例、配置、構成、部品、要素、装置、方法、材料等に対しては、修正を加えることが可能であり、特定の用途において望ましい場合があることは理解されよう。本開示において、具体的な形状、材料、手法、配置等の何らかの特定は、提示した具体的な例に関連しているか、或いは、こうした形状、材料、手法、配置等の一般的な説明に過ぎない。具体的な詳細又は例の特定は、特に指定されていない限り、強制又は限定と解釈されるものではなく、解釈されるべきではない。以下、各図を参照して、装置及び方法の選択例を詳細に開示及び説明する。
本発明は、連続的に結合された固定具取り付けストック又は供給部から、固定具分与システム又はステープラの針組立体へ、高い精度及び均一性をもって給送することに適した、改良された固定具10(図1乃至2B)を対象とする。本発明の固定具は、手動ツール又はタグガン11(図3A)と、可変針ステープリング組立体12(図3B)等の自動固定具分与システム又はステープラとを含め、様々な種類の固定具分与システムで利用することができる。加えて、本発明の固定具は、一般に、プラスチックステープル又は端部T字形固定具として例示されているが、パドル形固定具、ループ形固定具等、異なる構造を有する他の様々な材料製又はプラスチック製の固定具を、本発明の原理により形成することもできる。
本発明の固定具10は、一般に、ポリプロピレン、ポリウレタン、ナイロン、ポリ塩化ビニル、又は他の同様の耐久性及び柔軟性を有する熱可塑性プラスチック又はエラストマ材料といったプラスチック又は合成材料から実質的に連続したストックを押出加工又は成形加工することにより形成される。好ましくは、固定具のプラスチック又は合成材料は、フィラメント又は交差片13に沿って等、少なくとも部分的には十分な柔軟性を有すると同時に、側部14に位置するその端部/棒状部に沿って十分な剛性を有し、固定具の端部を分与システムの針組立体の針スロットに容易に挿入して押し通すことが可能となると共に、固定具が付与された衣類、紙、布、又は他の物品を保持する/これらの中で保持される上で十分な強さを有する。図1乃至2Bに示したように、固定具10は、一般に、図3A乃至3Bに示した固定具分与システムへ給送するための格納用リール17の周りに格納すること又は巻き付けることが可能な細長い梯子状構造を有するものとして本明細書に図示された、連続的に成形された固定具ストック16又は供給部の一部として形成される。本発明の固定具は、固定具ストックをそれ自体に巻き付けること、及びアプリケータを介して挿入点に至る経路を移動させることが可能となるように選択された材料により定められる特定の弾性を有し得る。
固定具ストック16(図1乃至2B)は、一般に、互いに所望の固定具距離「d」の間隔を空けた一対の細長い側方部材又はサイドレール18を含む。交差片又はフィラメント13は、レール又は側方部材間に延び、レール又は側方部材を共に結合する。交差片又はフィラメントは、必要な固定具端部の大きさに応じて、レールの長さに沿って間隔を空けて配置される。交差片又はフィラメント13は、側方部材又はレール部分18に比べて、したがって、後に形成される個別の固定具のエンドバー14に比べて、薄くすること、或いは断面が低減されたものにすることにより、固定具に柔軟性と、所望の近似伸張量とを与えて、様々な固定具構成での使用を可能にすることができる。例えば、図4A乃至4Bは、異なる厚さ又は形状で積み重ねた物品18A/18Bを固定するための、構成の異なる固定具の使用を図示している。サイドレール及びフィラメント又は交差片は、更に、様々な長さ、間隔、及び厚さにして、様々なサイズの固定具を形成することができる。加えて、フィラメントの所望の近似伸張範囲は、固定具の所望の用途に応じて変化させることができる。
固定具ストック16を、固定具分与機又はハンドツールの針組立体、例えば、図3Aに示したようなハンドツール11の針組立体21へ給送する際に、個別の固定具10(図1)は、固定具分与システム針組立体の針に係合される時に、連続的に成形された固定具ストックから切り離される。個別の固定具10の切断位置22(図2B)は、サイドレール又は側方部材18に沿って、均一な位置に形成するべきであり、通常は、交差片又はフィラメント間のほぼ中央に配置される。レール又は側方部材のそれぞれにおける切断位置は、更に、固定具のサイズの均一性のため、及び、材料に挿入されることになる切断済み固定具のT字形端部又は側部が、適切に機能し且つ付与された物品を確実に保持する上で十分なサイズ及び/又は長さを有する状態を確保するために、互いに全般的に整合させるか、或いは平行にするべきである。切断後、結果的に生じた個別の固定具構造10は、図1に示したように、好ましくは同一の長さ又はサイズを有し、且つ、実質的に中央に配置されたフィラメント又は交差片13により共に連結された、一対のエンドバー又は側部14を備える。
図2A及び2Bに示したように、ノッチ25は、一般に、側方部材又はサイドレール18の一方又は両方に沿って形成される。各ノッチは、一般に、固定具の実際の切断位置に実質的に対応する位置、或いは極めて近接した位置に形成される。ノッチの配置は、適切な位置にある固定具分与ツールのカッタにおける固定具ストックの所望の切断位置22の位置決めの制御及び確保を補助し、その均一な切断を保証するように設計される。例えば、各ノッチは、実際又は所望の切断位置に合わせること、或いは、切断位置から約1ピッチ分移動させることが可能である。ノッチは、更に、実質的に正方形又は長方形として図示されているが、他の構造を設けることも可能である。
図2B乃至3Aに示したように、固定具ストック16の側方部材又はサイドレール18のノッチ25は、固定具分与システムの給送システム27の1本又は複数の直線移動指状部又は押出機構26に係合可能となる。したがって、それ自体の柔軟性により伸縮又は屈曲が可能なフィラメント又は交差片13に係合する回転ホイールを利用する代わりに、本発明の固定具構成では、サイドレール18に係合して、固定具ストックを針組立体に給送することが可能となる。レール部材は、その間に形成された交差片に比べ、通常、矢印Mによって示された長手方向での柔軟性又は伸張範囲を小さくすることが可能であり、したがって、給送機構の直線移動指状部による係合及び前方移動における均一性を高めることができる。結果として、固定具を、より高い均一性及び精度で切り離して針へ給送し、実質的に均一なサイズの固定具が針により係合及び挿入される状態を確保し、衣類又は他の織物製品に対するタグ又はクリップの取り付け等、物品の確実な取り付けを行うことができる。
固定具ストック16のノッチ25に係合する直線移動指状部26の一例の概略を図3Aに示す。指状部26は、様々な方法で移動させ、図2Bに示したような固定具ストックに対して、直線的な長手方向に整合した運動を与えることができる。例えば、針組立体が作動する度に漸進的に前方へ割出しされるトラック上に、単一の指状部又は複数の指状部を装着し、針組立体の作動後、指状部を後退させ、次のノッチ又は一組のノッチとの係合へ移行させることができる。或いは、所望の直線移動の長さに沿って、指状部、したがって固定具ストックを、漸進的に前方へ移動させた後、指状部の係合を外して戻り経路に沿って移動させる楕円形のベルト又は回転搬送構造に、1本又は複数の指状部を装着することができる。こうした運動は、回転ホイール型の給送機構と同様に動作可能だが、指状部を少なくとも所望の移動の長さに渡り直線経路に沿って移動させ、固定具ストックに直線運動を与えることができる。
したがって、本発明によれば、非常に有利なノッチ付き固定具が提供されることが分かるであろう。現在最も実際的且つ好適な実施形態とみなされるものに関連して本発明を説明してきたが、本発明は、開示した実施形態に限定されるべきではなく、付記特許請求の範囲の最も広範な解釈に一致し、全ての等価構造及び等価物を包含する本発明の範囲内において、その多数の変形例及び等価構成を作成し得ることは、当業者には明らかとなろう。
【書類名】明細書
【発明の名称】ノッチ付き固定具ストック
【技術分野】
【0001】
[関連出願の相互参照]
本願は、2010年12月8日提出の米国仮特許出願第61/420,856号に基づく優先権を主張し、その開示内容全体を援用する。
【0002】
[技術分野]
本発明は、固定具及び固定システムに関し、特に、固定システムの針組立体に対して固定具を給送する際の精度及び均一性の強化を可能にするために構成された、固定具又はステープル及び固定具ストックに関する。
【背景技術】
【0003】
拡張した側方部材を結合する柔軟なフィラメントを有するプラスチック固定具又は弾性ステープルは、特に小売業及び他の同様の用途において、様々な種類の物品の取り付け及び固定のための一般的な代替手段となりつつある。例えば、衣服、衣料品等の織物材料に製品ラベル、値札、又は他の材料を取り付けるためにプラスチック固定具を用いることは、一般的になっている。或いは、プラスチック固定具は、ハングタグ、又は製品を完全にパッケージに封入する必要の無い同様のパッケージに対して、製品又は物品を固定する手段として用いられる。プラスチック又は弾性固定具により、鋭利な縁部を有する金属製ステープルの使用による負傷又は製品損傷のリスクを伴って、製品を製品パッケージ又はタグに確実に固定することが可能となる。更に、プラスチック固定具のコストは、通常、金属製ステープル、ケーブルタイ、及び/又はツイストタイ等の他のパッケージ方法より実質的に低い。
【0004】
こうしたプラスチック固定具は、一般に、固定具分与ツール又はシステムを用いて付与又は挿入される。こうした固定具分与システムには、連続的に結合された固定具ストック供給部から、衣料品等の物品へ固定具を挿入するための針組立体に対して固定具を給送及び切断する、「タグガン」と呼ばれることが多い手動ツール及び自動ステープリング機器が含まれる。例えば、下記特許文献1(米国特許第4,039,078号)及び下記特許文献2(米国特許第4,121,487号)では、連続的に結合された固定具ストックと、このような固定具ストックからプラスチック固定具を分与するためのシステムとを説明している。これらの特許が示すように、固定具ストックは、一般に、梯子状構造でもって形成され、一対の細長い側方部材と、それらの間に間隔を空けて延在するフィラメントとを含む。固定具ストックは、一般に、供給ロールの周りに給送すること又は巻き付けることが可能であり、給送機構により、固定具分与システムの針組立体に対して給送され、ここで固定具をストックから分離又は切り離して、物品へ挿入する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】米国特許第4,039,078号
【特許文献2】米国特許第4,121,487号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来のシステムでは、固定具ストックを固定具分与システムの針組立体へ給送する給送機構は、一般に、側方部材間に延在するフィラメントと係合し、且つ固定具ストックを前方へ引き出し又は進めて、次の固定具を針組立体内へ給送して切断及び挿入させる、給送ホイール又は同様の回転機構を備える。しかしながら、こうした回転給送システムは、通常、幾分大きくなる場合があると共に、切断位置を変化させる恐れがある。固定具ストックのフィラメントは、通常、所定の量の伸縮性又は柔軟性を有しているため、フィラメントが給送ホイールに係合された際に伸長又は拡張の量が変化する場合があり、これにより、固定具ストックが前方へ引っ張られる距離に変化又は差が生じる。そのため、固定具ストックから切断される連続した固定具の切断位置に変化又は不一致が生じる。固定具ストックから固定具を切断又は分離する位置の不一致又は変化は、プラスチック固定具の側方部材の大きさの不一致及び減少につながり、更に、使用中の固定具の不適切な保持をもたらす恐れがある。こうした回転式給送ホイールシステムは、運用が幾分複雑で高価となる場合もある。
したがって、当該技術分野における上述した問題と他の関連及び非関連問題とに対処する固定具及び固定具ストックシステムに対する必要性が存在することが分かる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
以下に開示した本発明の実施形態は、包括的なもの、或いは以下の詳細な説明に開示した正確な形態に発明を限定するものではない。実施形態は、当業者が本発明の原理及び実施を認識及び理解し得るように選択及び説明されている。
【0008】
本発明の目的は、実質的に連続した固定具ストックの新たな改良された供給部を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、等間隔を空けた複数の交差片に結合された一対の長手方向に連続した側方部材を含む形状とした、上述した固定具ストックを提供することである。一対の長手方向に連続した側方部材は、平行に間隔を空けた関係で延び、一連の交差片は、側方部材間で側方部材を結合するように、間隔を空けて配置される。側方部材の少なくとも一方に沿って、一連の係合ノッチが、前記交差片部材のそれぞれの間に間隔を空けて存在し、係合ノッチは、長方形又は正方形の形状である。
【0010】
本発明の他の目的は、固定具を物品に付与する方法を提供することである。方法は、最初に、実質的に連続した固定具ストックを供給部から給送するステップを含み、固定具ストックは、交差片により連結された一対の長手方向に連続した側方部材を含み、交差片は、側方部材に沿って間隔を空けて延長及び配置される。第2のステップでは、少なくとも1つの係合ノッチが、側方部材の少なくとも一方に沿って形成され、給送機構に係合される。第3ステップでは、固定具ストックを給送機構により前方へ進める。第4のステップでは、固定具ストックを固定具分与システムの針組立体へ給送する。第5のステップでは、固定具を切断位置で固定具ストックから切断し、最終ステップでは、固定具を物品に挿入する。
【0011】
本発明の他の目的は、等間隔を空けた複数の交差片に結合された一対の長手方向に連続した側方部材を含む形状とした、上述した固定具ストックを提供することである。一対の長手方向に連続した側方部材は、平行に間隔を空けた関係で延び、一連の交差片は、側方部材間で側方部材を結合するように、間隔を空けて配置される。一対の長手方向に連続した側方部材及び交差片は、共に平坦な側部を有する。側方部材の少なくとも一方に沿って、一連の係合ノッチが、前記交差片部材のそれぞれの間に間隔を空けて存在し、係合ノッチは、長方形又は正方形の形状である。
【0012】
本発明の他の目的は、等間隔を空けた複数の交差片に結合された長手方向に連続した側方部材を含む形状とした、上述したパドル型固定具ストックを提供することである。長手方向に連続した側方部材及びパドル型頭部は、平行に間隔を空けた関係で延び、一連の交差片は、側方部材とパドル型頭部との間で側方部材とパドル型頭部とを結合するように、間隔を空けて配置される。長手方向に連続した側方部材、パドル型頭部、及び交差片は、共に平坦な側部を有する。側方部材に沿って、一連の係合ノッチが、前記交差片部材のそれぞれの間に間隔を空けて存在し、係合ノッチは、長方形又は正方形の形状である。
【0013】
以下に開示した本発明の実施形態は、包括的なもの、或いは以下の詳細な説明に開示した正確な形態に発明を限定するものではない。実施形態は、当業者が本発明の原理及び実施を認識及び理解し得るように選択及び説明されている。
【0014】
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明により当業者に明らかとなろう。しかしながら、様々な実施形態及び特定の例の詳細な説明は、本発明の好適な実施形態及び他の実施形態を示すものではあるが、限定ではなく例として記載される。本発明の範囲内での多数の変更及び修正は、その趣旨を逸脱することなく加え得ると共に、本発明は、こうした全ての変形例を含む。
【図面の簡単な説明】
【0015】
本発明の上記及び他の目的及び利点は、次の添付図面と併せて、以下の現時点で好適な本発明の実施形態例の更に詳細な説明を参照することにより、更に完全に理解及び認識されるであろう。
【0016】
【図1】連続的に結合された固定具ストックの一部を示す斜視図である。
【0017】
【図2】給送機構の直線移動指状部に係合された固定具ストックの概略を示す斜視図である。
【0018】
【図3】本発明の原理による固定具ストックから切断された固定具を示す斜視図である。
【0019】
【図4】固定具を付与するプラスチック固定具分与ハンドツールを示す斜視図である。
【0020】
【図5A】トラクト機構を利用する直線移動指状部に係合された固定具ストックを示す側面図である。
【0021】
【図5B】トラクト機構を利用する直線移動指状部に係合された固定具ストックを示す側面図である。
【0022】
【図6】カルーセル構造を利用する直線移動指状部に係合された固定具ストックを示す側面図である。
【0023】
【図7】異なる厚さの物品に付与された固定具を示す側面図である。
【図8】異なる厚さの物品に付与された固定具を示す側面図である。
【0024】
【図9】連続的に結合されたパドル型固定具ストックの一部を示す斜視図である。
【0025】
【図10】パドル型固定具ストックから切断されたパドル型固定具を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
本文書において開示された装置及び方法は、例として、各図を参照して詳細に説明されるものである。特に明記しない限り、各図内の同様の符号は、全ての図において同一、類似、又は対応要素を示している。開示又は説明した例、配置、構成、部品、要素、装置、方法、材料等に対しては、修正を加えることが可能であり、特定の用途において望ましい場合があることは理解されよう。本開示において、具体的な形状、材料、手法、配置等の何らかの特定は、提示した具体的な例に関連しているか、或いは、こうした形状、材料、手法、配置等の一般的な説明に過ぎない。具体的な詳細又は例の特定は、特に指定されていない限り、強制又は限定と解釈されるものではなく、解釈されるべきではない。以下、各図を参照して、装置及び方法の選択例を詳細に開示及び説明する。
【0027】
図1は、本発明の内容に従って構成された連続的に結合された固定具ストック16の一部の斜視図を示す。固定具ストック16は、一対の長手方向に連続した側方部材又はレール18−1及び18−2と、等間隔を空けた複数の交差片13とを含む。固定具ストック16は、結合された複数の固定具又はステープル10(図3)を備える。
【0028】
側方部材18−1及び18−2は、互いに所定の固定具距離「d」の間隔で相隔てられている。側方部材18−1及び18−2の一方又は両方に沿って、一連の係合ノッチ25が全体に形成される。各ノッチ25は、固定具10(図2)の実際の又は所定の切断位置22に実質的に対応する位置、或いは極めて近接した位置に形成される。側方部材18−1及び18−2上の切断位置22は、均一なサイズの固定具10(図3)とするために、一般に、互いに整合させるか、或いは平行にするべきである。ノッチ25は、一般に、側方部材18−1及び18−2の外側35にあり、交差片13から外側に離れる方向を向く。側方部材18−1及び18−2は、様々な長さ、間隔、及び厚さにすることができる。
【0029】
交差片13は、側方部材18−1及び18−2の間に延在し、側方部材18−1及び18−2を共に結合する。交差片13は、側方部材18−1及び18−2に沿って間隔を空けて配置される。交差片13は、側方部材18−1及び18−2と比較して薄いもの、或いは断面が低減されたものにし得る。加えて、交差片13の所定の近似伸張範囲は、固定具10(図3)の所定の用途に応じて変化させることができる。交差片13は、様々な長さ、間隔、及び厚さにすることができる。
【0030】
固定具ストック16は先行技術の固定具ストックとはほぼ異なっているが、それは、固定具ストック16が側方部材18−1及び18−2の側部に沿って形成された一連のノッチ25を含む点においてである。図2を参照すると、側方部材18−2上のノッチ25は、固定具ストック16を適切な切断位置22において切り離すのを助け、各固定具10(図3)の均一な切断が確実になる。例えば、各ノッチ25は、切断位置22に整合させることが可能であり、或いは、切断位置22からずらし、約1ピッチ分移動させることが可能である。通常、ノッチ25は、連続する交差片13のほぼ中間点に配置する。ノッチ25は、更に、実質的に正方形又は長方形として図示されているが、他のノッチ構造を設けることも可能である。
【0031】
図2に示したように、固定具ストック16の側方部材18−2のノッチ25は、固定具分与システムの給送システム27の1本又は複数の直線移動指状部又は押出機構26に係合可能となる。したがって、それ自体の柔軟性により伸縮又は屈曲が可能な交差片13に係合する回転ホイールを利用する代わりに、本発明では、直線移動指状部26を側方部材18−1及び18−2に係合して、固定具ストック16を針組立体21(図4)に給送することが可能となる。交差片13とは異なり、側方部材18−1及び18−2は、通常、矢印Mにより示した長手方向での柔軟性又は伸張範囲が小さい。その結果、側方部材18−1及び18−2は、給送システム27の直線移動指状部26による係合及び前方移動における均一性を高めることができる。加えて、側方部材18−1及び18−2のノッチ25は、均一なサイズの固定具10(図3)が切断され、針組立体21(図4)の針に係合及び挿入される状態を確保することを支援する。
【0032】
図3を参照すると、切り離れた固定具10が図示されている。側方部材18−1及び18−2(図1及び2)を、ノッチ25近傍の、連続する交差片13(図1及び2)間にある切断位置22において切り離すことによって、固定具ストック16(図1及び2)から複数の個別のプラスチック固定具10を作製することができる。固定具10は、薄い柔軟フィラメント23により相互に連結された一対のクロスバー14−1及び14−2を備える。クロスバー14−1及び14−2は、それぞれ側方部材18−1及び18−2(図1及び2)に由来し、フィラメント23は、対応する交差片13(図1及び2)に由来する。所定のサイズに応じて、固定具10は、ノッチ25が存在する状態のクロスバー14−1及び14−2により構成し得る。
【0033】
固定具ストック16(図1及び2)は、一般に、ポリプロピレン、ポリウレタン、ナイロン、ポリ塩化ビニル、又は他の同様の耐久性及び柔軟性を有する熱可塑性プラスチック又はエラストマ材料といったプラスチック又は合成材料を、押出加工又は成形加工することにより形成される。好ましくは、固定具のプラスチック又は合成材料は、固定具10を針組立体21(図4)の針スロットに容易に挿入して押し通すことが可能となるように、フィラメント23に沿って十分な柔軟性を有すると共に、クロスバー14−1及び14−2に沿って十分な剛性を有する。更に、固定具10が衣類、紙、布、又は他の物品を保持する或いはこれらの中で保持される上で十分な強さを有するように、固定具10のクロスバー14−1及び14−2(図3)は、物品を適切且つ確実に保持する機能を果たす十分なサイズ及び/又は長さにする必要がある。固定具ストック16(図1及び2)が形成される製造工程から、クロスバー14−1及び14−2及び柔軟フィラメント23の横断面は、一般に、側部34−1、34−2、及び34−3に平底面を含む扁平な半楕円形又は扁平な半卵形の形状となる。これにより、全般的に平坦な反対向きの内部及び外部表面を、丸い上面と共に有する、D字形の輪郭が形成される。しかしながら、側方部材18−1及び18−2及び交差片13のそれぞれの横断面は、本発明の趣旨から逸脱することなく改変することも可能であると理解するべきである。
【0034】
図4に示したように、固定具ストック16は、固定具分与システムへ給送するための格納用リール17の周りに格納すること又は巻き付けることができる。本発明の固定具ストック16は、固定具ストック16をそれ自体に巻き付けること、及び針組立体21を介して移動させることを可能にする特定の弾性を有し得る。固定具10(図3)を物品に取り付けるために、固定具ストック16は、格納用リール17等の供給部から給送される。矢印Mにより示したように、側方部材18−1及び18−2に沿ったノッチ25(図1乃至3)は、給送機構27により順方向に係合される。給送機構27は、ノッチ25(図1乃至3)に係合する直線移動指状部26から成る。同様に、固定具ストック16は、給送機構27により前方へ進められる。固定具ストック16は、その後、図4においてハンドツール11として図示された固定具分与システムの針組立体21に給送される。個別の固定具10(図3)は、側方部材18−1及び18−2に沿った切断位置22(図1及び2)において固定具ストック16から切り離される。ノッチ25(図1乃至3)は、個別の固定具10(図3)の切断位置22(図1及び2)を決定するのを助ける。通常、切断位置22(図1及び2)は、ノッチ(図1乃至3)の周辺であり、交差片13間のほぼ中央となる。切断後、固定具10(図3)は、針組立体11により物品に挿入される。ハンドツール11に加え、可変針ステープリング組立体等、任意の相補的な固定具分与システムにより、固定具ストック16を利用し得る。
【0035】
上述した給送機構27(図4)に加えて、図5Aは、複数の直線移動指状部26A、26B、及び26Cが、針組立体21(図4)へ向かう固定具ストック16上のノッチ25と、どのように係合するかを示している。直線移動指状部26A、26B、及び26Cは、針組立体21(図4)が作動する度に、矢印Nにより示される前方へ漸進的に割出しされるトラック32に装着することができる。固定具ストック16が針組立体21(図4)に到達する直前に、直線移動指状部26A、26B、及び26Cは、ノッチ25から外れる。外れた後、直線移動指状部26A、26B、及び26Cは、矢印Rにより示される逆方向へ後退させることができる。固定具ストック16のノッチ25Bは、引き続き針組立体21(図4)に向けて前方へ移動し、直線移動指状部26A、26B、及び26Cは、次の一組のノッチ25Aとの係合へ移行する。
【0036】
図5Aにおいて説明した実施形態に加えて、図5Bは、固定具ストック16のノッチ25に係合する単一の直線移動指状部26Dのみを示している。単一の直線移動指状部26Dは、針組立体(図4)が作動する度に、矢印N1により示される前方へ漸進的に割出しされるトラック32Aに装着される。固定具ストック16が針組立体21(図4)に到達する直前に、直線移動指状部26Dは、ノッチ25から外れる。外れた後、直線移動指状部26Dは、矢印R1により示される逆方向へ後退させることができる。固定具ストック16のノッチ25Dは、引き続き針組立体21(図4)に向けて前方へ移動し、直線移動指状部26Dは、次のノッチ25Bとの係合へ移行する。
【0037】
或いは図6において、1本又は複数の直線移動指状部26Dは、矢印Fにより示すように前方へ直線移動指状部26Dを漸進的に移動させる楕円形のベルト又は回転搬送構造33に装着することが可能であり、したがって、固定具ストック16は、所定の直線移動の長さに沿って、前方へ移動する。固定具ストック16が針組立体21(図4)に到達する直前に、直線移動指状部26は、ノッチ25から外れる。外れた後、直線移動指状部26は、係合が外れ、戻り経路に沿って移動する。固定具ストック16のノッチ25Eは、引き続き針組立体21(図4)に向けて前方へ移動し、直線移動指状部26Dは、次のノッチ25Fとの係合へ移行する。
【0038】
上述した実施形態に加え、固定具分与システム用の回転ホイール型給送機構を含め、他の給送システムを利用してもよい。
【0040】
固定具ストック16が切断された後、切り離された固定具10(図3)は、固定具分与システムを用いて物品に挿入される。図7及び8は、様々な厚さ及び形状で積み重ねた物品29を固定するための、構成の異なる固定具10の取り付けを図示している。図7において、固定具10は、2層の物品29を固定しており、一方、図8において、固定具10は、8層の物品29を固定している。図7及び8において、クロスバー14−1及び14−2は、物品の裏面30を固定し、フィラメント23は、積み重ねた物品29を貫通し、物品の前面31を回り込んでいる。フィラメント23は、固定具10に柔軟性と所定の近似伸張量とをもたらし、様々な固定構造での使用を可能にする。図7及び8は、積み重ねた物品29を固定するために固定具10をどのように使用し得るかを示しているが、しかしながら、固定具10は、パッケージ及びタグ材料を含む様々な用途において使用し得る。
【0041】
加えて、本発明の固定具10(図3)は、プラスチックステープル又はT字端部型の固定具として例示してきたが、パドル型固定具及びループ型固定具等、他の構成の様々なプラスチック固定具を本発明の原理により形成することができる。
【0042】
図9は、連続的に結合されたパドル型固定具ストック37の一部の斜視図を示す。パドル型固定具ストック37は、1本の長手方向に連続した側方部材又はレール18−3と、複数のパドル型頭部36と、等間隔を空けた複数の交差片13−1とを含む。パドル型固定具ストック37は、結合された複数のパドル型固定具41(図10)を含んでいる。
【0043】
パドル型頭部36と側方部材18−3とは、互いに所定の固定具距離「p」の間隔を空け、互いに対して平行となる。側方部材18−3に沿って、一連の係合ノッチ39が全体に形成される。各ノッチ39は、パドル型固定具41(図10)の実際の又は所定の切断位置22に実質的に対応する位置、或いは極めて近接した位置に形成される。側方部材183上の切断位置22は、均一なサイズのパドル型固定具41(図10)とするために、一般に、互いに整合させるか、或いは平行にするべきである。ノッチ39は、一般に、側方部材18−3の外側35−1において、交差片13−1から外側に離れる方向を向く。側方部材18−3は、様々な長さ、間隔、及び厚さにすることができる。
【0044】
パドル型頭部36は、矩形側部42に沿って相互に連結されている。パドル型頭部36は、通常、長方形であり、丸い角又は尖った角を有し得る。パドル型頭部36は、パドル型頭部36の内壁39に沿った中間点43近くを取り付けることにより、交差片13−1に結合される。パドル型頭部36は、様々な長さ、間隔、及び厚さにすることができる。
【0045】
交差片13−1は、側方部材18−3とパドル型頭部36との間に延在し、側方部材18−3とパドル型頭部36とを共に結合する。交差片13−1は、側方部材18−3とパドル型頭部36とに沿って間隔を空けて配置される。交差片13−1は、側方部材18−3と比較して薄いもの、或いは断面が低減されたものにし得る。加えて、交差片13−1の所定の近似伸張範囲は、パドル型固定具37(図10)の所定の用途に応じて変化させることができる。交差片13−1は、様々な長さ、間隔、及び厚さにすることができる。
【0046】
図10を参照すると、切り離されたパドル型固定具41が図示されている。側方部材18−3(図9)及びパドル型頭部36(図9)を、ノッチ39近傍の、連続する交差片13−1(図9)間にある切断位置22において切り離すことによって、パドル型固定具ストック37(図9)から複数の個別のプラスチックパドル型固定具41を作製することができる。パドル型固定具41は、薄い柔軟フィラメント23−1により相互に連結されたクロスバー14−3及び矩形部38を備える。クロスバー14−3は、側方部材18−3(図9)に由来し、フィラメント23−1は、対応する交差片13−1(図9)に由来する。矩形部38は、矩形側部42(図9)に沿って相互に連結されたパドル型頭部36(図9)に由来する。所定のサイズに応じて、パドル型固定具41は、ノッチ39が存在する状態のクロスバー14−3により構成し得る。
【0047】
クロスバー14−3、矩形部38、及び柔軟フィラメント23−1の横断面は、一般に、側部に平底面を含む扁平な半楕円形又は扁平な半卵形の形状となる。これにより、全般的に平坦でありながら丸みを帯びた上面をなす、対向する内側及び外側表面からなる、D字形の輪郭が形成される。しかしながら、側方部材18−3(図9)及び交差片13−1のそれぞれの横断面は、本発明の趣旨から逸脱することなく変形可能であると理解するべきである。
【0048】
固定具ストック16(図1)と同様に、パドル型固定具ストック37(図9)は、固定具分与システムにより使用し得る。
【0049】
したがって、本発明によれば、非常に有利なノッチ付き固定具が提供されることが分かるであろう。現在最も実際的且つ好適な実施形態とみなされるものに関連して本発明を説明してきたが、本発明は、開示した実施形態に限定されるべきではなく、付記特許請求の範囲の最も広範な解釈に一致し、全ての等価構造及び等価物を包含する本発明の範囲内において、その多数の変形例及び等価構成を作成し得ることは、当業者には明らかとなろう。
【0050】
本発明者らは、実質的には逸脱しないが、以下の特許請求の範囲に記載された本発明の文言範囲外にある任意の装置、システム、方法、又は物品に関して、妥当な正当性を有する発明の範囲を決定及び評価するために、均等論に依存するものであることをここに明示する。

Claims (12)

  1. 固定具ストックであって、
    平行に間隔を空けた関係で延在する、弾性のある柔軟なプラスチック又は合成材料により形成された一対の細長い側方部材と、
    プラスチック又は合成材料により形成され、前記側方部材を結合するように前記側方部材間に間隔を空けて配置された一連の交差部材と、
    前記側方部材の少なくとも一方に沿って形成され、前記交差部材のそれぞれの間に間隔を空けて配置された一連の係合ノッチと、を備える固定具ストック。
  2. 前記固定具の給送中、前記少なくとも一方の側方部材の前記ノッチは、直線移動給送機構に係合され、個別の固定具を分離させるために、前記固定具ストックを実質的に直線状の移動経路に沿って前方へ漸進させることができるようにする、請求項1記載の固定具ストック。
  3. 前記交差部材は、断面が低減されており、前記固定具ストックから分離された前記個別の固定具に所望の伸張範囲をもたらす、請求項1記載の固定具ストック。
  4. 前記係合ノッチは、前記固定具ストックから前記個別の固定具を分離するための所望の切断位置に整合する、請求項1記載の固定具ストック。
  5. 前記係合ノッチは、前記固定具ストックから前記個別の固定具を分離するための所望の切断位置からずれている、請求項1記載の固定具ストック。
  6. 前記側方部材は、前記交差部材の断面より大きな断面を有する、請求項1記載の固定具ストック。
  7. 前記側方部材及び前記交差部材は、押出加工により形成される、請求項1記載の固定具ストック。
  8. 前記側方部材及び前記交差部材は、成形加工により形成される、請求項1記載の固定具ストック。
  9. 固定具を物品に付与する方法であって、
    交差部材により連結された一対の細長いサイドレールを含むと共に、前記交差部材が前記サイドレール間に延び且つ前記サイドレールに沿って間隔を空けて配置された、実質的に連続した固定具ストックを、供給部から給送することと、
    前記サイドレールの少なくとも一方に沿って形成された少なくとも1つの係合ノッチを、給送機構に係合させることと、
    前記固定具ストックを前記給送機構により前方へ進めることと、
    前記固定具ストックを固定具分与システムの針組立体へ給送することと、
    切断位置において、固定具を前記固定具ストックから切断することと、
    前記固定具を前記物品に挿入することと、を含む方法。
  10. 前記固定具ストックを前記給送機構により前方へ進める前記ステップは、前記固定具ストックを、ノッチ係合位置において、直線状に延在する移動経路に沿って漸進的に前方へ移動させることを含む、請求項9の方法。
  11. 前記固定具ストックを供給部から給送することは、前記固定具ストックの前記係合ノッチを前記供給機構に係合した際に、供給ロールから前記固定具ストックを引き出すことを含む、請求項9記載の方法。
  12. 少なくとも1つの係合ノッチを係合する前記ステップは、前記少なくとも1つの係合ノッチを直線移動給送機構に係合することを含む、請求項9記載の方法。
JP2013543203A 2010-12-08 2011-11-28 ノッチ付き固定具ストック Active JP5946839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42085610P 2010-12-08 2010-12-08
US61/420,856 2010-12-08
PCT/US2011/062189 WO2012078385A1 (en) 2010-12-08 2011-11-28 Notched fastener

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544620A true JP2013544620A (ja) 2013-12-19
JP5946839B2 JP5946839B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=45316086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543203A Active JP5946839B2 (ja) 2010-12-08 2011-11-28 ノッチ付き固定具ストック

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8695799B2 (ja)
EP (1) EP2649606A1 (ja)
JP (1) JP5946839B2 (ja)
KR (1) KR101843805B1 (ja)
CN (1) CN103348396B (ja)
BR (1) BR112013014299B1 (ja)
WO (1) WO2012078385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504062A (ja) * 2016-12-29 2020-02-06 エーブリー デニソン コーポレイション ファスナ(留め材)を生成して少なくとも1つの製品を少なくとも1つの包装に固定する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614319B2 (en) * 2011-09-20 2017-04-04 Ppc Broadband, Inc. Reel-in-box jumper cables
US11161642B2 (en) 2014-08-11 2021-11-02 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Fastener assembly
US10510273B2 (en) 2015-06-04 2019-12-17 Avery Dennison Corporation Plastic fastener and plastic fastener assembly
WO2018125927A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Avery Dennison Corporation Horticulture fastener
USD835500S1 (en) * 2017-01-04 2018-12-11 Avery Dennison Corporation Fastener
USD835502S1 (en) * 2017-01-04 2018-12-11 Avery Dennison Corporation Fastener
USD835501S1 (en) * 2017-01-04 2018-12-11 Avery Dennison Corporation Fastener
USD836426S1 (en) * 2017-01-04 2018-12-25 Avery Dennison Corporation Fastener
US11465795B2 (en) * 2017-04-14 2022-10-11 Avery Dennison Corporation Automation for plastic disc

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463949A (en) * 1977-08-24 1979-05-23 Dennison Mfg Co Connected fastener assembly* continuous forming method and distributor thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875648A (en) * 1973-04-04 1975-04-08 Dennison Mfg Co Fastener attachment apparatus and method
US4039078A (en) 1973-04-04 1977-08-02 Dennison Manufacturing Company Fastener attachment stock
US4121487A (en) 1975-07-10 1978-10-24 Dennison Manufacturing Company Continuously connected fastener attachment stock
US4304743A (en) * 1976-08-12 1981-12-08 Dennison Manufacturing Company Methods of manufacturing assemblages of fasteners
US4111347A (en) * 1976-09-07 1978-09-05 Dennison Manufacturing Company Fastener attachment apparatus
US4288017A (en) * 1977-08-24 1981-09-08 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
US4712677A (en) * 1977-08-24 1987-12-15 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
US4456161A (en) * 1979-08-31 1984-06-26 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
US4456123A (en) * 1979-08-31 1984-06-26 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
US4955475A (en) * 1989-09-15 1990-09-11 Dennison Manufacturing Company Continuous fastener stock
US5320269A (en) * 1992-11-02 1994-06-14 Avery Dennison Corp. Apparatus for dispensing individual plastic fasteners from continuously connected ladder stock
CN2263115Y (zh) * 1996-04-10 1997-09-24 孙秉台 吊牌枪的胶针供给装置
US6220434B1 (en) * 1999-04-30 2001-04-24 Toska Co., Ltd. Fastener assembly
US5931298A (en) * 1998-02-04 1999-08-03 Huang; Shih Chang Strip for supporting nails
US7681730B2 (en) * 2000-07-25 2010-03-23 Avery Dennison Corporation Plastic fasteners, needles for dispensing and method of manufacture
US6564939B1 (en) * 2000-12-19 2003-05-20 Avery Dennison Corporation Plastic fasteners, needles useful in dispensing said plastic fasteners and method of manufacturing said needles
EP1409349B1 (en) * 2000-11-03 2009-01-07 Avery Dennison Corporation Fastener clip
US6569369B2 (en) * 2001-07-12 2003-05-27 Avery Dennison Corporation Fabricating continuously connected fastener stock

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463949A (en) * 1977-08-24 1979-05-23 Dennison Mfg Co Connected fastener assembly* continuous forming method and distributor thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504062A (ja) * 2016-12-29 2020-02-06 エーブリー デニソン コーポレイション ファスナ(留め材)を生成して少なくとも1つの製品を少なくとも1つの包装に固定する方法
JP7128821B2 (ja) 2016-12-29 2022-08-31 エーブリー デニソン コーポレイション ファスナ(留め材)を生成して少なくとも1つの製品を少なくとも1つの包装に固定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140165363A1 (en) 2014-06-19
EP2649606A1 (en) 2013-10-16
CN103348396B (zh) 2018-04-03
BR112013014299A2 (pt) 2016-09-20
US9193492B2 (en) 2015-11-24
JP5946839B2 (ja) 2016-07-06
CN103348396A (zh) 2013-10-09
WO2012078385A1 (en) 2012-06-14
KR101843805B1 (ko) 2018-03-30
BR112013014299B1 (pt) 2020-04-14
US20120159769A1 (en) 2012-06-28
US8695799B2 (en) 2014-04-15
KR20130138291A (ko) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946839B2 (ja) ノッチ付き固定具ストック
JP5857076B2 (ja) 基体にフェストゥーン型クリップを取り付けるためのフェストゥーン型トリムクリップシステム及び方法
JP7037357B2 (ja) ファスナ組立体
EP2386106A1 (en) Fastening assembly fabricated from a water-soluble material and related methods
EP0915449B1 (en) Fastener structure
EP2774807A2 (en) Festooned trim clip system and method for attaching festooned clips to a substrate
EP2656338B1 (en) Wide filament fastener
US9777758B2 (en) Clip assembly for use holding sinuous springs
WO2010034148A1 (en) Fastener
CN107072408A (zh) 用于保持弯曲弹簧的夹子组件
JP2001261018A (ja) 封緘具
EP3562746B1 (en) Method of generating a fastener and securing at least one product to at least one packaging
US20090114558A1 (en) Low melt plastic fastner
KR20110061645A (ko) 복수의 성형품을 제조하는 방법, 성형품 및 복수의 성형품
CN206766708U (zh) 一种新型捆扎带
JP2000289727A (ja) 封緘具
TW201912518A (zh) 塑膠圓盤的自動化
WO2019178014A1 (en) Fastener clip

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250