JP2013543072A - セラミックマトリクス複合材構造体、それを用いて形成される構成要素、および製造方法 - Google Patents

セラミックマトリクス複合材構造体、それを用いて形成される構成要素、および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543072A
JP2013543072A JP2013511259A JP2013511259A JP2013543072A JP 2013543072 A JP2013543072 A JP 2013543072A JP 2013511259 A JP2013511259 A JP 2013511259A JP 2013511259 A JP2013511259 A JP 2013511259A JP 2013543072 A JP2013543072 A JP 2013543072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
matrix composite
ceramic matrix
core
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013511259A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラード,マイケル・リー
メイバース,グレゴリー・ジョセフ
ホール,キャスリーン・ラフタリー
レンググリ,バーナード・ジェームズ
ミラー,ジェフリー・フランクリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013543072A publication Critical patent/JP2013543072A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/04Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of exhaust outlets or jet pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/82Asbestos; Glass; Fused silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/008Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/028Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • C04B2235/5256Two-dimensional, e.g. woven structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/526Fibers characterised by the length of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/062Oxidic interlayers based on silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/064Oxidic interlayers based on alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体、そのようなサンドイッチ構造体を含むガスタービンエンジン構成要素、およびそのようなサンドイッチ構造体を製造する方法。セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体は、対向して配設されている第1の表面および第2の表面を有するコアと、第1の表面に結合されている第1の面シートと、コアが第1の面シートとの間にあるように第2の表面に結合されている部材とを含む。第1の面シートは第1のセラミックマトリクス複合材料を含みかつコアは第2のセラミックマトリクス複合材料を含み、コアの第2のセラミックマトリクス複合材料は、フェルトまたは粗い布目の織物の形のセラミック強化材料を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、全般的に、セラミックマトリクス複合材(CMC)材料に関する。さらに詳細には、本発明は、セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体、そのような構造体を含むガスタービンエンジン構成要素、およびそのような構造体を作製する方法に関する。
高温金属合金に使用される新種の原料の益々増大するコストおよびその不足と相まって、新しい航空機エンジンのサイズの増大により、中間の温度環境から高い温度環境での使用に適した構成要素を作製するための新しい材料の利用が推進されている。そのような環境のためのエンジン構成要素を作製するための金属合金の1つの代替物が、セラミックマトリクス複合材(CMC)である。
一般に、CMCは、セラミックマトリクス内に埋め込まれている第2のセラミック相を含む材料である。第2のセラミック相は、セラミックマトリクスに、様々な熱特性、弾性特性、および構造特性を与え、それにより、結果として得られるCMCをより頑丈にしており、換言すれば、CMCは、セラミックマトリクス単独よりは表面およびバルクの傷に対して影響を受けにくい。この第2のセラミック相は、微粒子、ウィスカ、短繊維、繊維トウ、繊維布、およびそれらの任意の組合せを含む様々な形態を含み得る。CMCはまた、それらの積層が少なくとも1つのセラミック層を含む限り、異なる材料の積層を含んでいてもよい。利用可能な種々のCMCがあるが、航空業界は、通常、テープ形態または布形態のどちらかの連続繊維トウを含むCMCに頼っており、それは、これらの形態の強化材料がセラミックマトリクスに与えることができる破断点歪み(straints−to−failure)がより高いことによるものである。
航空業界により利用される高度の連続セラミック繊維は高価である可能性がある。したがって、大量のこれら材料を使用することは費用効果的でない。さらに、背面冷却が必要または望ましいことが多く、その場合、CMCは、それらの比較的低い熱伝導率により、熱応力に見舞われる可能性がある。CMC全体に何千という小孔がドリルで開けられるか、またはCMC内に一時的な線条(fugitive thread)が組み込まれて、完成した構成要素に対する必要な冷却を実現することが多い。このことは、材料のコストをさらに増大させる可能性がある。
代替の材料に目を向けた場合の別の考慮すべき事柄が、エンジンノイズである。より静かなエンジンを作り出す能力は、次世代航空機のためのタービンエンジンを選択する場合に、機体メーカ(airframer)にとっての差別化要因になりつつある。タービンエンジンからのノイズは、ファン、タービン、燃焼器、後部タービンエンジン構成要素の振動、および高速排ガスを含む多数の源に起因する可能性がある。そのようなノイズ問題に対処するために種々の代替案が検討されてきたが、これらの代替案は、重量の追加をもたらしかつ/または冷却空気を必要とすることが多く、そのどちらもが、エンジンの効率性を低下させる可能性がある。
米国特許第4341826号
したがって、必要なセラミック強化材の量および厚さ方向熱応力の影響の両方を低減させると同時に、連続繊維強化CMCに匹敵する破断点歪みをもたらす可能性がある中間の温度から高い温度のタービンエンジン用途での使用に適した材料系の必要性が残っている。さらに、そのような材料系はまた、ノイズ減衰の利益をもたらすことができることが望ましいことになる。
本発明は、セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体、そのようなサンドイッチ構造体を含むガスタービンエンジン構成要素、およびそのようなサンドイッチ構造体を製造する方法を提供する。
本発明の第1の態様によれば、ガスタービンエンジン構成要素が、対向して配設されている第1の表面および第2の表面を有するコアと、第1の表面に結合されている第1の面シートと、コアが第1の面シートとの間にあるように第2の表面に結合されている部材とを含むセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体を含む。第1の面シートは第1のセラミックマトリクス複合材料を含みかつコアは第2のセラミックマトリクス複合材料を含み、コアの第2のセラミックマトリクス複合材料は、セラミックマトリクス材料中にセラミック強化材料を含む。
本発明の第2の態様によれば、セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体が、対向して配設されている第1の表面および第2の表面を有するコアと、第1の表面に結合されている第1の面シートと、コアが第1の面シートとの間にあるように第2の表面に結合されている部材とを含む。第1の面シートは第1のセラミックマトリクス複合材料を含みかつコアは第2のセラミックマトリクス複合材料を含み、コアの第2のセラミックマトリクス複合材料は、フェルトまたは粗い布目の織物の形のセラミック強化材料を有する。
本発明の他の態様が、前述したそれらの各要素を含む構成要素およびセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体を製造する方法を含む。
本発明の技術的効果は、ガスタービンエンジンに存在するような中間の温度から高い温度で望ましい特性を示すセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体の能力である。セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体は、部分的に、そのコア内のセラミック強化材料によりそのような特性を達成する。セラミック強化材料の好適な構成は、サンドイッチ構造体が所望の特性、例えば70GPaより大きい弾性係数および少なくとも425℃の温度における約0.2%より大きい破断点歪みを示すことを可能にすると同時に、コアにより必要とされる強化材料量を最小化する働きをする。サンドイッチ構造体の他の可能性のある利益には、厚さ方向熱応力の低下およびノイズ減衰効果が含まれる。
本発明の他の態様および利点が、以下の詳細な説明からより良く理解されるであろう。
高バイパスターボファンエンジンの概略的な横断面である。 本発明の実施形態によるCMCサンドイッチ構造体の概略的な横断面である。 図2に示されているサンドイッチ構造体の面シートでの使用に適したセラミック繊維を示すスキャン画像である。 図2に示されているサンドイッチ構造体の面シートでの使用に適したセラミック繊維を示すスキャン画像である。 図2に示されているサンドイッチ構造体の面シートでの使用に適したセラミック繊維を示すスキャン画像である。 本発明の別の実施形態によるCMCサンドイッチ構造体の概略的な横断面である。
本明細書に記載されている実施形態が、全般的に、セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体と、それらを含むガスタービンエンジン構成要素と、それらを作製する方法とに関する。そのような構造体は、中間の運転使用温度(service operating temperature)から高い運転使用温度での使用に適しており、従来の連続繊維強化CMCに匹敵する破断点歪み特性を示すことができると同時に、また、必要なセラミック強化材量および/または厚さ方向熱応力の悪影響を低減する可能性を有する。さらに、本明細書に記載されているサンドイッチ構造体は、望ましい音響減衰特性を示すことができる。様々な用途が予測できかつ可能であるが、特に対象の用途には、高温用途、例えば地上のガスタービンエンジンおよび航空機ガスタービンエンジンを含むガスタービンの構成要素が含まれる。ガスタービンエンジンのタービン部分の内部で使用するためのある構成要素を特定的に参照するが、当業者には、本発明の教示は、種々の構成要素に適用可能であることが理解されよう。
例示目的として、図1は、当該技術分野で既知のタイプの高バイパスターボファンエンジン10を概略的に示す。エンジン10は、ファン組立体12とコアエンジン14とを含むように概略的に示されている。ファン組立体12は、複合ファンケーシング16と、配列状のファン羽根18から前方に突出しているスピナー鼻部20とを含むように示されている。スピナー鼻部20およびファン羽根18はどちらも、ファンディスク(図示せず)により支持されている。コアエンジン14は、高圧圧縮機22と、燃焼器24と、高圧タービン26と、低圧タービン28とを含むように示されている。ファン組立体12に進入する空気の大部分が、エンジン10の後部に迂回させられて、付加的なエンジン推力を生成する。迂回させられた空気は、環型バイパス導管30を通過し、ファンノズル32を通って導管を出る。ファン羽根18は、エンジン10への入口導管34およびファンノズル32を画定しているファンカウリングまたはファンナセルにより取り囲まれている。排気ノズル36および中心本体38が、コアエンジン14から後部方向に延在している。中心本体38は、コアエンジン14の中心線に沿って、排気ノズル36と同軸に合わせされている。排気ノズル36の内面がエンジン排気流路の外側境界を画定し、中心本体38の外面が排気流路の内側境界を画定するように、中心本体38は、ノズル36を通る中細経路(途中で細くなった後に太くなる経路)を画定している。
前述されている通り、本明細書に記載されている実施形態は、全般的に、図1のエンジン10のタービン部分を含む中間温度エンジン環境および高温エンジン環境で動作することができる構成要素を製造する際の使用に適したCMCサンドイッチ構造体に関する。本明細書に用いられている「中間温度」は、約800°F(約425℃)から約1500°F(約815℃)までの温度を指し、一方、「高温」は、約1500°F(815℃)より高い温度を指す。本発明のCMCサンドイッチ構造体は、全般的に、2つの面シートの間に「挟まれた」コアを含む。図2を参照すると、サンドイッチ構造体40が、コア46により分離されておりかつコア46の第1の表面48および第2の表面50それぞれに取り付けられている第1の面シート42および第2の面シート44を全体的に含む多層構造体として示されている。面シート42および44、ならびにコア46は、以下で説明される通り、CMC材料の異なる組合せを含んでいてもよい。機械的に、そのようなサンドイッチ構造体40は、構造体40の曲げ剛性が各面シート42および44の係数ならびに平衡状態のI型鋼系におけるコア46の中心からの面シート42および44の距離に大きく依存しているI型鋼に類似している。
各面シート42および44は、好ましくは1つまたは複数のセラミック織物(図示せず)の形のセラミック強化材料を含有するCMC組成物を含む。該織物は、CMC構造体に使用されている種々の既知の織物材料で形成されていてもよい。例えば、一実施形態では、各面シート42および44は、酸化物−酸化物CMC組成物を有していてもよく、その場合、各面シート42および44は、酸化物系材料で形成されておりかつ酸化物系材料で形成されたマトリクスの内部に含まれている強化用織物、布、または紙を有する。酸化物系材料は、例えば、アルミニウムオキサイド(Al23)、シリコンダイオキサイド(SiO2)、アルミノシリケート、およびそれらの混合物であってもよい。アルミノシリケートの限定されない例には、ムライト(3Al23・2SiO2)などの結晶物質およびガラス状アルミノシリケートが含まれる。面シート42および44に適切なセラミック材料の他の限定されない例には、酸化物系材料、例えばSiC酸化物CMC組成物に含有されているシリコンカーバイドの強化用織物、布、または紙が含まれる。
面シート42および44での使用に適したセラミック織物には、詰まった布目または粗い布目を有する織物が含まれる。本明細書に用いられている「詰まった布目」は、図3に示されている通り、最終的なCMCサンドイッチ構造体において隣接するトウ間に接触がある織物を指すのに対して、用語「粗い布目」は、図4および図5に示されている通り、最終的なCMCサンドイッチ構造体においてトウ間に目に見える空間を有する織物を指す。面シート42および44での使用に適した詰まった布目の織物の限定されない例には、(3M Companyから市販されている)AF−10、BF−20、XN−513およびDF−11などの酸化物繊維布、ならびに(UBE America,Inc.から市販されている)PN−S15H16PXおよびTM−517E08PXなどのSiC繊維布が含まれる。面シート42および44での使用に適した粗い布目のセラミック織物の限定されない例には、(3M Companyから市販されている)AF−8、および0.5回/インチ(約0.2回/cm)で個々により合わせられている800フィラメントNextel(商標)720トウを使用する14x14平織、1.5回/インチ(約0.6回/cm)でより合わせられている2つの800Nextel(商標)720フィラメントトウを使用する10x10平織、1.5回/インチ(約0.6回/cm)でより合わせられている4つの750Nextel(商標)440フィラメントトウを使用する8x8平織などの特殊織布が含まれる。面シート42および44は、同一のセラミック材料を含んでいてもよく、または面シート42および44は、異なるセラミック材料で形成されていてもよい。さらに、いくつかの例には、以下に検討される通り、例えばサンドイッチ構造体40の音響減衰特性を調整するために、面シート42または44の一方が詰まった布目の織物を含み、他方が粗い布目の織物を含んでいることが望ましい場合がある。セラミック強化材料は、通常、強化のタイプに応じて、各面シート42および44の約5から約45までの体積百分率を占める。詰まった布目の強化材料は、面シート42または44の約35から約45までの体積百分率を占めることが好ましく、一方、粗い布および紙の強化材料は、面シート42または44の約5から約20までの体積百分率を占めることが好ましい。
面シート42および44のセラミックマトリクスは、セラミックスラリから形成することが可能であり、その場合、面シート42および44は、最初はプリプレグの形である。本明細書に用いられている「セラミックスラリ」は、溶媒中で混合されて、面シート42および44のセラミック織物の周囲に分散され得る実質的に一様な混合物を形成し、次に、熱の利用によりセラミック材料に変換される、1つまたは複数種のポリマー材料と1つまたは複数種のセラミック粒子との混合物を含有する任意の液体物質を指す。例として、ポリマー材料は、コア46との組立ての前に面シート42および44上で実施される焼結作業工程中に、または高温用途のために面シート42および44をコア46に結合することができる、サンドイッチ構造体40上で実施される焼結作業工程中に、セラミック材料を形成するように変換することができる。米国特許第5,601,674号は、本発明で使用することができる種類のセラミックスラリに関する限定されない記載を提供している。
セラミックスラリ中で使用するための適切なポリマーの限定されない例には、硬化しシリカに変換するポリマー、より好ましくは少なくとも30重量パーセントのシリカへの変換効率を有するポリマーが含まれる。適切なポリマーの限定されない例には、シリコーン樹脂、例えばGeneral Electric Silicone Products Div.などの供給源から市販されているポリシロキサン族のメチルセスキシロキサン混合物(例えば、SR350およびSR355)ならびにDow Corning(登録商標)(例えば、249シリコーン樹脂)が含まれる。セラミックスラリ中での使用に適したセラミック粒子成分の限定されない例には、Al23、SiO2、B23および3Al23・2SiO2などの市販の材料を含む、Al、Si、Bおよびそれらの組合せのような元素の酸化物が含まれる。通常、好適なセラミック粒径が、1マイクロメートル未満の直径を有すると考えられているが、より大きな粒子の使用もまた予測できる。セラミックスラリ中での使用に適切な溶媒の限定されない例には、ポリマー(単数または複数)を溶解し、面シート42および44のセラミック織物の周囲にセラミック粒子および溶解されたポリマー(単数または複数)を均一に分配することができる液体が含まれる。適切な溶媒の限定されない例には、エチルアルコール、イソプロピルアルコールおよびアセトンなどの有機溶媒が含まれる。
ポリマー(単数または複数)、セラミック粒子、および溶媒の相対量は、ポリマーの溶解度および飽和限界、ならびにスラリの所望粘度に応じて変化する可能性があり、セラミックスラリの適切な組成の例には、約30重量%から約60重量%までのセラミック粒子、約10重量%から約60重量%までのポリマー、および約25重量%から約50重量%までの溶媒が含まれる。セラミックスラリの構成のより好適な範囲が、約35重量%から約40重量%までのセラミック粒子、約15重量%から約20重量%までのポリマー、および約30重量%から約45重量%までの溶媒であると考えられる。
図2に示されているサンドイッチ構造体40のコア46は、好ましくはセラミックフェルト材料の形のセラミック強化材料を含むCMC組成物である。図6を参照して以下で検討される通り、別のタイプのサンドイッチ構造体140が、セラミック強化材料が織物の形の様々な種類のCMC組成物を有するコア146を含む。どちらの場合も、セラミック強化材料は特定の用途によって決まるが、好ましくはコア46/146の20を超える体積百分率を占めない。さらに詳細には、セラミック強化材料は、コア46/146の少なくとも5から約20の体積百分率を占めることが好ましく、約7から約15の体積百分率を占めることがより好ましい。コア46および146の適切な厚さは、特定の用途に応じて変化するが、約3mmから約37mmまでの、より好ましくは約12mmから約25mmまでの範囲内のコアの厚さが、ガスタービン用途での使用に特に良く適していると考えられる。
コア46のセラミック強化材料がフェルト材料である図2の実施形態では、コア46は、最初にセラミック繊維、適宜のガラス繊維、および1つまたは複数の一時的膨化材(fugitive bulking material)を石けん水溶液中に懸濁し混合してコア懸濁液を作製することにより、作製することができる。コア懸濁液は、材料の様々な組合せを含んでいてもよく、その限定されない例が、約50重量%から約83重量%のセラミック繊維、約0重量%から約30重量%のガラス繊維、および約10重量%から約35重量%の一時的材料(単数または複数)である。
図2のフェルトコア46に好適なセラミック繊維が、コア46の歪み特性を推進することができる。注目に値する例には、シリコンカーバイド、シリコンニトライド、シリコンオキシカーバイド、シリコンオキシニトライド、およびそれらの混合物などのシリコン含有CMC繊維が含まれる。他の注目すべき例には、面シート42および44での使用に適しているとして上記されている酸化物材料が含まれる。フェルトコア46のセラミック繊維は、通常約4mm(約8分の1インチ)から約38mm(約1.5インチ)に及ぶ様々な長さ、例えば約20mm(約0.75インチ)を有し得る。
フェルトコア46の内部でセラミック繊維を結合する能力を有するために、コア46内にはガラス短繊維が望ましい。ガラス繊維は、例えば、図2に示されているサンドイッチ構造体40を生み出すために実施される前述の焼結作業工程中に加熱された場合、軟化させるが完全に融解させないことによりそのように結合する。構成要素使用温度は、特定の用途での使用に適した特定のガラス短繊維の決定を助けることができるが、ガラス短繊維は、一般に、限定されないがEガラス、Mガラス、Sガラス、およびPink(登録商標)絶縁体(Owens−Corning(登録商標))を含む、種々の市販のガラス繊維材料から選択することができる。ガラス短繊維に適した長さは、通常、約4mm(約8分の1インチ)から約25mm(約1インチ)に及び、例えば約20mm(約0.75インチ)になる。特定の例では、ガラス繊維絶縁体は、そのガラス繊維がセラミック繊維および一時的材料との混合中に分散されるように、約1x1インチ(約25mmx25mm)の小片に切断することができる。
1つまたは複数の一時的材料が、フェルトコア46に膨化効果をもたらすことおよび後にコア46の焼結中に多孔性を生み出すことに基づいて選択されることが好ましい。様々な異なる種類の一時的材料を使用することができるが、好適な一時的材料は、例えばサンドイッチ構造体40において実施される上記の焼結作業工程中に、加熱されると分解する。例として、以下に記載される通り、セルロース充填材を一時的材料として使用して、フェルトコア46のプリプレグまたは浸潤中のセラミックスラリの移動を推進することができる。あるいはまたはさらに、コア46の最終密度を最小化するという利益を伴って、短レーヨン繊維またはバルクアラミドを一時的材料として使用することができる。さらに他の注目すべき一時的材料には、例えば約4mm(8分の1インチ)の粒径を有するアラミド粒子が含まれる。
セラミック繊維、ガラス繊維、および一時的材料の混合物を含むコア懸濁液を、従来のフェルト作製機械に流し込んで繊維を強固にし、任意の過剰な水溶液を抽出することができる。次に、結果として得られる湿ったフェルトコアをフェルトドライヤ内に配置して任意の残留水を除去し、乾燥したフェルトコアを生み出すことができる。次に、既定のセラミックスラリが乾燥したフェルトコアに塗布されて、プリプレグ工程または真空を補助に使った浸潤を用いてスラリ含浸コアの形の予備コアを生み出してもよい。本発明での使用に適切なプリプレグ工程および浸潤工程は当該技術分野で既知であり、したがって、本明細書では詳細に検討されない。セラミックスラリは、面シート42および44における使用に関して記載されているものと同一の組成物を有していてもよく、またはセラミックスラリは、面シート42および44に使用されたものとは異なる組合せのポリマーおよびセラミック粒子を含んでいてもよい。
概して、サンドイッチ構造体40のレイアップが、面シート42および44をスラリ含浸予備コアの表面に個々に貼付することを必要とする可能性があり、それを焼結すると、図2に示されている構造体40が生み出される。上記の通り、面シート42および44は、予備コアに貼付する前に焼結することができるか、または面シート42および44と予備コアとは、依然としてプリプレグの形にある間に面シート42および44を予備コアに貼付することにより、一緒に焼結することができる。別の代替案が、加熱してポリマーをセラミックに変換することなくそれらの各セラミックスラリのポリマーを硬化した後に、面シート42および44を予備コアに貼付することである。面シート42および44がプリプレグの形で予備コアに貼付された場合、面シート42および44のセラミックスラリとスラリ含浸予備コアとが、面シート42および44をコア46に結合するように、結果として得られる構造体の焼結を実施することができる。適宜、面シート42および44のプリプレグが、適切な接着剤を用いて予備コアに結合されてもよい。他方で、面シート42および44が硬化状態または予備焼結状態で予備コアに貼付された場合、接着剤の使用は面シート42および44をコア46に結合させるために必要であり、その場合、必要に応じて、さらに硬化するステップおよび/または焼結するステップが実施されてもよい。
面シート42および44をコア46に結合させるために使用されている接着剤が、溶媒を用いて処理されたポリマーとセラミック粒子との混合物を含んでおり、いかなる開放気孔性のスラリ含浸予備コアまたはコア46にも容易に浸潤しない実質的に一様な混合物を形成することができる。詳細には、適切なポリマーには、面シート42および44ならびにコア46のセラミック材料に適合性のあるセラミック材料に変換することができるものが含まれる。適切なポリマーの限定されない例には、General Electric Silicone Products Div.から市販されているSR350およびSR35シリコーン樹脂およびDow Corning(登録商標)から市販されている249シリコーン樹脂を含む、面コート42および44のセラミックスラリ中で使用するための前述されているものが含まれ、その場合、ポリマーは、少なくとも30重量%のシリカへの変換効率を有する。詳細には、接着剤の溶媒およびセラミック粒子の適切な組成物には、面コート42および44のセラミックスラリ中で使用するための前述のものが含まれる。セラミック粒子の適切な粒度が、約325メッシュ未満(44マイクロメートル未満)である。接着剤中の適切な溶媒量が、一般に、およそ約8から約20重量%である。さらに、最大約10重量%まで、オキシカーバイドセラミック短繊維またはシリコンカーバイドセラミック短繊維を接着剤に追加して、サンドイッチ構造体40が約815℃(1500°F)より高い温度に暴露された場合に、接着剤により形成されているセラミックの内部で発生することがあり得る収縮ひび割れの発生を低減することができる。
接着剤中のポリマーに対するセラミック粒子の比率は、ポリマーのセラミック(例えば、シリカ)収率に左右される可能性がある。例えば、SR350シリコーン樹脂は、約83重量%SiO2の変換率を有し、一方、SR355および249シリコーン樹脂は、約60重量%SiO2の変換率を有する。しかし、ポリマーからのシリカ収率の1重量部毎に約3から4重量部のセラミック粒子を含む接着剤を用いて、適切な結果が達成されると考えられる。
面コート42および44のプリプレグがコア46のプリプレグに貼付される実施形態では、該プリプレグを鋳型内に配置し、一緒に硬化し焼結して、図2の構造体40を生み出すことができる。この手法は、コア46の機械加工を排除するかまたは最小限にすることができるという点で、大きく複雑なセラミックサンドイッチ構造体を製造するのに有利である可能性がある。一実施形態では、(接着剤を用いるか否かに関わらず)プリプレグの積重ねは、真空下でバッグに収められ、オーブン内に配置され、おおよそ2時間、約250°F(約120℃)の温度で加熱されて、プリプレグのポリマーおよびもし存在した場合は接着剤を硬化する。硬化された構造体は、次いで、それを少なくとも約74℃の温度まで、最高約600℃と1000℃の間の温度まで、約2時間加熱することにより焼結し、面シート42および44ならびにコア46のマトリクス材料をそれらの各セラミック材料に変換し、図2に示されている最終的なサンドイッチ構造体40を製造することができる。焼結中に使用されている温度は、構造体40が中間温度エンジン環境または高温エンジン環境での使用に適切かどうかを部分的に決定することになる。
織物コア材料を利用する図6の実施形態では、サンドイッチ構造体140が、織物コア146に結合されている前述の面シート42および44を含み得るように形成されている。本実施形態では、(面シート42および44に関連して前述されている)粗い布目の織物の層を、図2のフェルトコア46を形成するために使用されるフェルトコア材料のプリプレグおよび浸潤に関して前述した種類のセラミックスラリでプリプレグすることができる。粗い布目の織物の連続トウは、コア146およびサンドイッチ構造体40に強度を与え、一方、布目のトウ間の開いた隙間は、空気移動および空気冷却を可能にする。プリプレグされた粗い布目の織物の層は、その用途の特定の要求に応じて、所望の厚さまでレイアップされて、予備コアを生み出すことができる。最終的な織物コア146は、同一の粗い布目の織物の複数の層、または異なる粗い布目の織物の複数の層を含み得る。(例えば、前述の通り)セラミックスラリでプリプレグされている詰まった布目の織物または粗い布目の織物を用いて製造されてもよい面シート42および44は、次いで、予備コアに貼付すること、好ましくは(例えば、前述の通り)接着剤を使用して結合することができ、その後、プリプレグの積重ねを前述の通り硬化し焼結して、サンドイッチ構造体140を生み出すことができる。
前述のタイプのサンドイッチ構造体40および140を使用して全体的なエンジン構成要素を製造することができ、またはその製造中に構成要素の内部にもしくはその上に選択的に配置して、調整された密度特性、冷却特性、および/または音響特性をもたらすことができる個別ストリップとして製造することができる。さらに、前述のタイプのサンドイッチ構造体40および140は、構成要素が構造体40および140の2つの面シート42または44のうちの1つとしての機能を果たすことができるように、直接、金属構成要素またはセラミック構成要素上に製造することができる。この手法は、複雑な形状を有する構成要素に関しても費用のかかる機械設備の使用を低減することができ、構成要素にぴったり合うサンドイッチ構造体40または140を生み出すことができ、それにより接着剤の厚さの変化を低減することができ、構成要素とサンドイッチ構造体40または140との間の取付けを改善することができる。構造体40または140は、セラミックスラリのポリマー(または複数のセラミックスラリの複数のポリマー)を硬化させる温度まで加熱することにより、金属構成要素またはセラミック構成要素に接着剤で結合するかまたは機械的に取り付けることができ、その後、構造体40または140を焼結して、ポリマーをセラミック材料に変換することができる。
本明細書に記載されているCMCサンドイッチ構造体技術を使用して製造することができる構成要素の限定されない例には、図1のコアエンジン排気ノズル36と排気中心本体38とが含まれる。例えば、図2および図6のサンドイッチ構造体40および140を使用して、ノズル36の内被および/または中心本体38の外被を形成して、これらの構成要素に望ましい特性、例えば排ガス流路の高温においてノズル36および/または中心本体38に所望される構造体特性、熱特性、および音響特性をもたらすことができる。サンドイッチ構造体40または140はどちらも、ツール上にレイアップして、ノズル36および/または中心本体38用の所望の形状を得ることができる。交互に、サンドイッチ構造体40および140は、直接、ノズル36または中心本体38上にレイアップすることができ、次にそれらに接着することができる。音響減衰は、ノズル36および中心本体38を用いて実現することができるが、サンドイッチ構造体140の使用には、前述の通り、粗い布目の織物が含まれる。
対応する金属構成要素と比較してより低い密度を有するように、前述のタイプのサンドイッチ構造体を構成することができる。例えば、約2分の1インチ(約13mm)の厚さを有しかつ前述の通り製造されているサンドイッチ構造体は、約0.3g/cc(約19ポンド/ft3)以下の密度を有し得る。さらに、前述のタイプのサンドイッチ構造体は、中間温度または高温において、約10Msi(約70GPa)以上の弾性係数および約0.2%以上の破断点歪みの能力を有し得る。高い破断点歪み特性は、例えば、中間温度エンジン運転環境および高温エンジン運転環境における面シート42および44とコア46および146との間の結合を維持することができる、前述の種類の適切な接着剤の使用により、部分的に達成される。さらに、図6を参照して記載されている種類の織物コア146の使用は、P/PA比1.2で1平方インチ当たり約7x10-4ポンド/秒(1平方センチメートル当たり約5x10-5kg/秒)の気流能力を示すサンドイッチ構造体140を生み出すことができ、ここで、Pは付与された冷却圧力であり、PAは大気圧である。このことにより、そのようなサンドイッチ構造体から作製されている構成要素が、現在実施されているようにドリルでの穿孔または一時的な繊条の使用を必要とせずに、熱応力を許容可能なレベルまで低下させるのに必要な、所望の内部冷却を達成することを可能にできる。当業者には、トウ数およびP/PA比のような要因は、空気が内部セラミック構造体とどのくらいの時間相互作用するかということに、したがって内部冷却の程度にも影響を及ぼす可能性があるので、冷却の効率性は該要因の両方に関連する可能性があることが理解されよう。
また、図6を参照して記載されている種類の織物コア146の使用により、音響的利益をもたらすサンドイッチ構造体140を生み出すことが可能になる。さらに詳細には、織物コア146の低密度および低係数は、エンジンノイズを減衰するのに利用することができる。例えば、織物コア146は、複数の粗い布目の織物を含むように製造することができ、各織物層の厚さは他の織物層と異なり、コア146の密度および係数を修正し、それにより、コア146および構造体140全体としての音響特性を修正する。
また、図2を参照して記載されている種類のフェルトコア46の使用により、音響的利益をもたらすことが可能になる。例えば、コア46内部の繊維の配向を修正し、コア46のインピーダンスを特定の方向に変更して、音響設計ニーズに適合させることができる。詳細には、垂直方向の繊維間のいくらかの連動で、フェルトの各層をドローダウン厚さ(draw−down thickness)において平面にすることができる。フェルトは所望の寸法に切断することができ、所望の特性をもたらすために、フェルトの層を積み重ねて平面を再配向することができる。さらに、面シート42および44の一方または両方のトウ数を減少させることにより、そのインピーダンスを変更することができる。
本発明を特定の実施形態の観点から記載してきたが、当業者により他の形態が採用される可能性があるであろうことは明らかである。例えば、図2および図3に概略的に示されているサンドイッチ構造体40および140の物理的形態は、図示されているものとは異なる可能性があるであろうし、言及されているもの以外の材料および方法が使用されることが可能であろう。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
10 高バイパスターボファンエンジン
12 ファン組立体
14 コアエンジン
16 複合ファンケーシング
18 ファン羽根
20 スピナー鼻部
22 高圧圧縮機
24 燃焼器
26 高圧タービン
28 低圧タービン
30 環型バイパス導管
32 ファンノズル
34 入口導管
36 排気ノズル
38 排気中心本体
40、140 サンドイッチ構造体
42 第1の面シート/面コート
44 第2の面シート/面コート
46 コア/フェルトコア
48 (コア46の)第1の表面
50 (コア46の)第2の表面
146 コア/織物コア

Claims (20)

  1. ガスタービンエンジン構成要素であって、
    対向して配設されている第1の表面および第2の表面を有するコアと、前記第1の表面に結合されている第1の面シートと、前記コアが前記第1の面シートとの間にあるように前記第2の表面に結合されている部材とを有し、前記第1の面シートは第1のセラミックマトリクス複合材料を含みかつ前記コアは第2のセラミックマトリクス複合材料を含み、前記第2のセラミックマトリクス複合材料はセラミックマトリクス材料中にセラミック強化材料を含む、セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体
    を含む、ガスタービンエンジン構成要素。
  2. 前記セラミック強化材料は、セラミック繊維を含むフェルトである、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  3. 前記セラミック繊維はガラス繊維と互いに結合されている、請求項2記載のガスタービンエンジン構成要素。
  4. 前記セラミック強化材料は、織られた連続セラミック繊維を含む粗い布目の織物である、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  5. 前記セラミック強化材料および前記セラミックマトリクス材料は、酸化物およびシリコンカーバイドからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  6. 前記第1の面シートの前記第1のセラミックマトリクス複合材料は、セラミックマトリクス材料中にセラミック強化材料を含む、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  7. 前記第1の面シートの前記第1のセラミックマトリクス複合材料は、酸化物−酸化物セラミックマトリクス複合材料およびSiC−SiCセラミックマトリクス複合材料からなる群から選択される、請求項6記載のガスタービンエンジン構成要素。
  8. 前記セラミック強化材料は、詰まった布目の織物または粗い布目の織物である、請求項6記載のガスタービンエンジン構成要素。
  9. 前記コアの前記第2の面シートに結合されている前記部材は、第3のセラミックマトリクス複合材料を含む第2の面シートであり、前記第3のセラミックマトリクス複合材料は、セラミックマトリクス材料中にセラミック強化材料を含む、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  10. 前記第2の面シートの前記第3のセラミックマトリクス複合材料は、前記第1の面シートの前記第1のセラミックマトリクス複合材料とは異なる、請求項9記載のガスタービンエンジン構成要素。
  11. 前記サンドイッチ構造体は、70GPaより大きい弾性係数および少なくとも425℃の温度で0.2%より大きい破断点歪みを有する、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  12. 前記サンドイッチ構造体は、70GPaより大きい弾性係数および少なくとも815℃の温度で0.2%より大きい破断点歪みを有する、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  13. 前記構成要素は、排気ノズルおよび排気中心本体からなる群から選択される、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  14. 前記セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体は、ガスタービンエンジンの排ガス流路の境界を画定している前記構成要素の表面を画定している、請求項13記載のガスタービンエンジン構成要素。
  15. 前記セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体は、前記構成要素の表面に個別ストリップを画定している、請求項1記載のガスタービンエンジン構成要素。
  16. 対向して配設されている第1の表面および第2の表面を有するコアと、前記第1の表面に結合されている第1の面シートと、前記コアが前記第1の面シートとの間にあるように前記第2の表面に結合されている部材とを有し、前記第1の面シートは第1のセラミックマトリクス複合材料を含みかつ前記コアは第2のセラミックマトリクス複合材料を含み、前記コアの前記第2のセラミックマトリクス複合材料は、フェルトおよび粗い布目の織物からなる群から選択されるセラミック強化材料を含む、セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体。
  17. 前記コアの前記セラミック強化材料は、セラミック繊維を含むフェルトである、請求項16記載のセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体。
  18. 前記コアの前記セラミック繊維は、ガラス繊維と互いに結合されている、請求項16記載のセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体。
  19. 前記セラミック強化材料は、織られた連続セラミック繊維を含む粗い布目の織物である、請求項16記載のセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体。
  20. 第1の表面を有するコアと、前記第1の表面に結合されている第1の面シートとを含み、前記第1の面シートは第1のセラミックマトリクス複合材料を含み、前記コアは第2のセラミックマトリクス複合材料を含むセラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体を作製する方法であって、
    前記第1の面シートの少なくとも1つのプリプレグを準備するステップと、
    第1の表面および対向して配設されている第2の表面を有する予備コアを製造するステップと、
    前記プリプレグを前記予備コアの前記第1の表面に結合させるステップと、
    前記プリプレグを前記予備コアに焼結させて、前記セラミックマトリクス複合材サンドイッチ構造体を生み出すステップと
    を含む、方法。
JP2013511259A 2010-05-17 2011-05-16 セラミックマトリクス複合材構造体、それを用いて形成される構成要素、および製造方法 Withdrawn JP2013543072A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34540210P 2010-05-17 2010-05-17
US61/345,402 2010-05-17
US201113101231A 2011-05-05 2011-05-05
US13/101,231 2011-05-05
PCT/US2011/036630 WO2012118516A1 (en) 2010-05-17 2011-05-16 Ceramic matrix composite structures, components formed therewith, and methods of producing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013543072A true JP2013543072A (ja) 2013-11-28

Family

ID=45998604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511259A Withdrawn JP2013543072A (ja) 2010-05-17 2011-05-16 セラミックマトリクス複合材構造体、それを用いて形成される構成要素、および製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2571686A1 (ja)
JP (1) JP2013543072A (ja)
CA (1) CA2799049A1 (ja)
WO (1) WO2012118516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511733A (ja) * 2013-01-08 2016-04-21 シーオーアイ・セラミックス・インコーポレーテッド セラミック複合マトリックス材料を接合した集成体およびその製法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9458632B2 (en) * 2012-10-18 2016-10-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Composite materials and applications thereof and methods of making composite materials
US10071537B2 (en) 2013-12-06 2018-09-11 The Boeing Company Ceramic matrix composite component and method of forming thereof
US9850173B2 (en) 2015-01-09 2017-12-26 The Boeing Company Hybrid sandwich ceramic matrix composite
EP3075531B1 (en) * 2015-03-31 2024-03-20 Ansaldo Energia IP UK Limited Sandwich arrangement with ceramic panels and ceramic felts
RU2623395C2 (ru) * 2015-08-11 2017-06-26 Общество с ограниченной ответственностью "Керамические технологии" Способ соединения деталей из карбида кремния
DE102015215298A1 (de) * 2015-08-11 2017-02-16 Siemens Aktiengesellschaft CMC Komponente mit gestapelten Schichten
EP3246108B1 (en) * 2016-05-16 2021-03-03 Rolls-Royce Corporation Methods for fabricating cast components with cooling channels
CN114031415B (zh) * 2021-10-29 2022-08-02 中广核研究院有限公司 碳化硅接头及其金属渗透连接方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341826A (en) * 1980-02-13 1982-07-27 United Technologies Corporation Internal combustion engine and composite parts formed from silicon carbide fiber-reinforced ceramic or glass matrices
US4450872A (en) * 1982-06-18 1984-05-29 The Babcock & Wilcox Company Fiber pipe protection for water cooled pipes in reheat furnaces
US5376598A (en) * 1987-10-08 1994-12-27 The Boeing Company Fiber reinforced ceramic matrix laminate
US5488017A (en) 1989-04-14 1996-01-30 General Electric Company Fibert reinforced ceramic matrix composite member
US4936939A (en) * 1989-05-05 1990-06-26 Ceracom Technologies, Inc. Fabric-reinforced ceramic matrix composite material
DE4030529A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Dornier Gmbh Verfahren zur herstellung von sandwichstrukturen aus faserverstaerkter keramik
US5153152A (en) * 1991-10-04 1992-10-06 Corning Incorporated Multicomponent ceramic matrix composites
US6228453B1 (en) * 1995-06-07 2001-05-08 Lanxide Technology Company, Lp Composite materials comprising two jonal functions and methods for making the same
US6979490B2 (en) * 2001-01-16 2005-12-27 Steffier Wayne S Fiber-reinforced ceramic composite material comprising a matrix with a nanolayered microstructure
FR2852004B1 (fr) * 2003-03-04 2005-05-27 Snecma Propulsion Solide Realisation d'une preforme par renforcement d'une structure fibreuse et/ou par liaison entre elles de structures fibreuses et application a la realisation de pieces en materiau composite
US7028462B2 (en) * 2003-11-07 2006-04-18 General Electric Company Method and apparatus for arresting a crack within a body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511733A (ja) * 2013-01-08 2016-04-21 シーオーアイ・セラミックス・インコーポレーテッド セラミック複合マトリックス材料を接合した集成体およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2571686A1 (en) 2013-03-27
WO2012118516A8 (en) 2012-12-06
CA2799049A1 (en) 2012-09-07
WO2012118516A1 (en) 2012-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013543072A (ja) セラミックマトリクス複合材構造体、それを用いて形成される構成要素、および製造方法
JP4518317B2 (ja) 加工性と性能に優れたハイブリッドセラミック母材複合タービンブレード
JP2950902B2 (ja) 圧密化された部材ならびにその製造方法およびプリフォーム
JP4740716B2 (ja) 層間強度を向上させるために非被覆繊維を組み込んだSiC/SiC複合材
JP4658526B2 (ja) 複合積層構造および積層構造を製造する方法
US7387758B2 (en) Tabbed ceramic article for improved interlaminar strength
US20160009602A1 (en) Methods for reducing the process-induced shrinkage in a ceramic matrix composite, and articles made therefrom
CN112936657A (zh) 一种抗氧化叠层结构纤维编织体增强酚醛树脂复合材料的方法
US20080237922A1 (en) Composite components with integral protective casings
EP3385245B1 (en) Method for forming a cmc article
US20210246081A1 (en) Recession resistant intermediate layer for cmc vane
KR102380711B1 (ko) 하이브리드 샌드위치 세라믹 매트릭스 복합재
US11371433B2 (en) Composite components having piezoelectric fibers
CN113400734B (zh) 基于前躯体转化陶瓷的耐高温防隔热材料一体化结构及其制作方法和应用
US20230382810A1 (en) Composites and methods of forming composites having an increased volume of oxidation resistant ceramic particles
US20230003132A1 (en) Frangible airfoil
US11767607B1 (en) Method of depositing a metal layer on a component
US20230399266A1 (en) Composite components and methods of densifying composite components
CN117843385A (zh) 一种碳纤维增强仿生珍珠层陶瓷基复合材料及其制备方法
Ortona et al. Silicon Carbide Based Sandwich Structures: Processing and Properties
Alberto Ortona et al. SILICON CARBIDE BASED SANDWICH STRUCTURES: PROCESSING AND PROPERTIES

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513