JP2013543063A - 様々なステッチパターンで編成された繊維基材と電子装置用繊維品 - Google Patents

様々なステッチパターンで編成された繊維基材と電子装置用繊維品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543063A
JP2013543063A JP2013528813A JP2013528813A JP2013543063A JP 2013543063 A JP2013543063 A JP 2013543063A JP 2013528813 A JP2013528813 A JP 2013528813A JP 2013528813 A JP2013528813 A JP 2013528813A JP 2013543063 A JP2013543063 A JP 2013543063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
portions
knitted
base
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013528813A
Other languages
English (en)
Inventor
アベーレン,フランク アントン ファン
ピーテルソン,リースベト ファン
ジョウ,グオフゥ
アントニユス マリア フーフェナールス,アルベリキュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013543063A publication Critical patent/JP2013543063A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0283Stretchable printed circuits
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/12Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/16Physical properties antistatic; conductive
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/20Physical properties optical
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0243Fabric incorporating additional compounds enhancing functional properties
    • D10B2403/02431Fabric incorporating additional compounds enhancing functional properties with electronic components, e.g. sensors or switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

電子部品(3;17a−f)を電気的に接続するための編成基材(4;16)が提供される。この編成基材は、第1の引張剛性をもたらす第1のステッチパターンで編まれた第1セットの基材部(5a−e;19a−f)と、第1の引張剛性よりも大きい第2の引張剛性をもたらす第2のステッチパターンで編まれた第2セットの基材部(6a−f; 18a−f)とを含む。第1セットの基材部(5a−e;19a−f)のある基材部分が、第2セットの基材部の基材部分(6a−f;18a−f)の間に設けられており、第2セットの基材部(6a−F;18a−f)の各基材部分は、電子部品(3;17a−f)のうちの少なくとも一つの電気的接続を第2セットの基材部の各基材部分に対して可能とするように配置された導電性の編糸(11a−b)を備える。

Description

本発明は、電子装置用繊維品のための繊維基材と、そのような繊維基材を有する電子装置用繊維品に関する。
多くの種類の繊維品が、私達の日常生活で使用されている。電子機器が、電子装置用繊維品を作製するためにこれらの繊維品に目立たないように一体化される場合に、新たな応用分野が生まれる。そのような新たな応用分野の一例は、発光体が取付けられた繊維品であり、他の例は、繊維品ベースの検出システム、装着可能な電子機器等が含まれる。
これらの新たな応用分野のいくつかについて、例えば使用者の身体の可動部周りに適用されることを意図された電子装置用繊維品について、この電子装置用繊維品の伸縮性が重要となる。
現在提案されている電子装置用繊維品は、ドレープ性を有する、すなわち、それら繊維品は、ある形状の周りにドレープ(その形状に沿ってもたれさせる・たわませる)することができる。しかしながら、高い伸縮性を備えた電子装置用繊維品が、開発されないままである。
上述した従来技術の欠点及び他の欠点に鑑みて、本発明の主な目的は、伸縮性を備えた電子装置用繊維品の製造を可能にすることである。
本発明によれば、電子部品を電気的に接続するための編成基材が提供される。この編成基材は、第1の引張剛性をもたらす第1のステッチパターンで編まれた第1セットの基材部と、第1の引張剛性よりも高い第2の引張剛性をもたらす第2のステッチパターンで編まれた第2セットの基材部とを含む。第1セットの基材部のある基材部分が、第2セットの基材部の基材部分の間に設けられており、第2セットの基材部の各基材部分は、電子部品のうちの少なくとも一つの電気的接続を第2セットの基材部の各基材部分に対して可能とするように配置された導電性の糸を備える。
本用途の環境において、用語「引張剛性」は、編成された繊維基材によって規定される面内の少なくとも1方向における剛性であることを理解されたい。この引張剛性は、ヤング率によって表すことができる。
用語「編糸(ヤーン)」は、一つ又はいくつかの繊維を含んでもよく、特に、導電性の編糸は、例えば、よじる、編み込む又は織ることができる複数の導電性の撚糸を含むことができる。
上記の背景技術の欄で述べたように、いくつかの応用分野について、伸縮性を備えた電子装置用繊維品を提供することが切望されている。しかし、電子装置用繊維品を引き伸ばすことによって、電子装置用繊維品に含まれる電子部品に、及び/又は、電子部品とこの電子部品が取付けられた伸縮性を備えた基材の導体パターンとの間の電気的接続部に過剰な応力が発生すると予想され、このことは、そのような電子装置用繊維品の信頼性を非常に低くしてしまう可能性がある。
本発明は、所望の伸縮性が、部品取付けのための比較的に剛性を有する部分と剛性を有する部分の間に設けられた比較的に伸縮性を備えた部分とに繊維基材を提供することによって、十分な信頼性を兼ね備えることができるという認識に基づいている。本発明者らは、そのような比較的に剛性を有する部分と比較的に伸縮性を備える部分とが、部品の取付け位置とこれらの部品の取付け位置の間の基材部分とにおいて異なるステッチパターンを編成基材に提供することによって簡便に実現することができることをさらに認識している。
第2セットの基材部の基材部分は、有利に導電性の編糸と非導電性の編糸とから編成されてもよい。
さらに、第2セットの基材部の基材部分の間に設けられている第1セットの基材部の基材部分が、リブ編みされてもよい。リブ編みによって、高い伸縮性が簡便に実現できる。
また、第2セットの基材部のうちの少なくとも一つの基材部分は、メリヤス編みのパターンとして編成でき、比較的に低い伸縮性(ひずみの方向に依存する)の編物を得ることができる。
一実施形態によれば、第1セットの基材部の基材部分と第2セットの基材部の基材部分とが、交互配列された縞模様としてもよい。この実施形態では、容易な製造が可能となり、引張ひずみが、この引張ひずみの主方向(支配的な方向)が認識されており且つこの主方向に沿って主に発生すると予想される用途に特に適している。編成基材が使用されている場合は、交互配列された縞模様を、有利に、引張ひずみのこの主方向に実質的に垂直に延びるように配置できる。
別の実施形態によれば、第2セットの基材部の基材部分は、島状に配置される。各島状部分が、第1セットの基材部の関連する基材部材に実質的に取囲まれている。本実施形態による編成基材では、ひずみが同時にいくつかの方向に発生することが予想される用途に、又は引張ひずみの主方向が不明であるとき、この主方向が時間の経過又は編成基材を含むデバイスの間で変化することが予想される用途に特に有利であるかもしれない。
本発明の様々な実施形態によれば、編成基材が、さらに有利に、複数の電子部品をさらに含む電子装置用繊維品に含まれてもよく、各電子部品は、同電子部品が少なくとも一つの導電性の編糸に電気的に接続されるように、編成基材に含まれる第2セットの基材部の基材部分に取り付けられる。
図1は、本発明による編成基材の第1の実施形態を含む電子装置用繊維品の典型的な応用例の概略図である。 図2は、図1の電子装置用繊維品を概略的に示す図である。 図3は、編成基材が比較的に高い剛性を有するステッチパターンを含む、図2の電子装置用繊維品の第1部分の拡大図である。 図4は、編成基材が比較的に低い剛性を有するステッチパターンを含む、図2の電子装置用繊維品の第2部分の拡大図である。 図5は、本発明による編成基材の第2の実施形態を含む電子装置用繊維品を概略的に示す図である。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、ここで、本発明の例示の実施形態を示す添付図面を参照しながら、より詳細に説明される。
以下の説明では、本発明が、使用者の身体部分の光線治療のための伸縮性発光バンドの形状である電子装置用繊維品に関して説明される。この電子装置用繊維品は、縞模様が交互配列された異なる剛性を有する複数の基材部分によって一体になった編成基材に基づくものである。比較的に高い剛性を有する基材部分は、いわゆるメリヤス編みパターンによって形成されており、比較的に低い剛性を有する基材部分は、リブステッチによって形成されている。
決して本発明の範囲を制限するものではないが、第1の剛性をもたらす第1のステッチパターンで編まれた第1セットの基材部と、第1の剛性よりも大きい第2の剛性をもたらす第2のステッチパターンで編まれた第2セットの基材部とを有する他の編成基材に同様に適用できる。たとえば、ステッチパターンは、縞模様が交互配列される必要はないが、(比較的に低い剛性を有する)第1セットの基材部の基材部分が、(比較的に高い剛性を有する)第2セットの基材部の基材部分の間に設けられている限り、他の構成として配置できる。さらに、様々な基材部分を作製するために使用できる種々のステッチパターンがあり、そして、別のステッチパターンの(引張)剛性を確認することは、当業者には容易なことである。
図1は、使用者2の身体部分の光線治療のための伸縮性発光バンド1の形状であって、本発明による編成基材の第1の実施形態を含む電子装置用繊維品の典型的な応用例の概略図である。別の典型的な例は、肘や膝等の関節周りの(局所的に40%までの伸縮性を有する)バンドである。
図2には、図1の伸縮性発光バンド1がより詳細に示されている。図2に確認されるように、伸縮性発光バンド1は、複数の電子部品を含み、ここで、この電子部品は、編成された繊維基材4上に配置された発光ダイオ−ド(LED)3(図面を明瞭化するため、一つのLEDのみが参照として示されている)の形状である。この編成された繊維基材は、第1のステッチパターンで編まれた第1セットの基材部5a−eと、第2のステッチパターンで編まれた第2セットの基材部6a−fとを有している。第1の及び第2のステッチパターンは、第2セットの基材部の基材部分6a−fの引張剛性(ヤング率E)が、第1セットの基材部の基材部分5a−eの引張剛性(ヤング率E)がよりも大きくなるように選択されている。
図2に確認されるように、LED3は、第2セットの基材部の基材部分6a−fに取付けられている。それは図2において確認できないが、編成された繊維基材4は、導電性の編糸と非導電性の編糸とから作製されており、このLED3は、導電性の編糸に電気的に接続されている。これは、第2セットの基材部のうちの1つの基材部分6bの拡大図であり、図3を参照してさらに説明される。
図2を続けて参照して、伸縮性発光バンド1は、さらに、この伸縮性発光バンド1を選択された身体部分に取付けるための締結部分8a−bを含む。この締結部8a−bは、たとえば、マジックテープ(登録商標)、スナップ式ボタン又は同様のものである。伸縮性発光バンド1は、1つ又はいくつかの電池等の電源(図示せず)をさらに含む。図1には示されていないが、図1に示されるような光線療法装置は、LEDと使用者の皮膚との間の距離を最小に保つためのスペーサ層等の追加の層と、皮膚親和性を有する最上層とを有してもよい。
伸縮性発光バンド1が、例えば、図1に示されるように、選択された身体部分に取付けられる場合には、この伸縮性発光バンド1は、締結部8a−bが、互いに係合するとともに伸縮性発光バンド1を所定の位置に保持できるように引き伸ばされる。この伸縮性発光バンド1が、このように引き伸ばされた場合に、編成された繊維基材4は、引き伸ばされるとともに図2に模式的に矢印で示されているように伸長される。第1セットの基材部の基材部分5a−eは、容易に引き伸ばされる一方、第1セットの基材部の基材部分5a−eよりも高い引張剛性を有する第2セットの基材部の基材部分6a−fは、あまり伸長されずに応力を吸収する。これによって、LED3上と、LED3のパッド及び編成された繊維基材4の導体パターンの間の電気的(及び機械的)接続部上との応力を低減させ、同様に、電子装置用繊維品の機能不良のリスクを低減する。代わりに、LED3が、基材の全長に沿って均一に(及び高い)伸縮性を備えた基材に取付けられる場合は、応力の大部分が、比較的に剛性を有するLED3とその基材に対する電気的接続部によって吸収される。
編成された繊維基材4の一つの構成例が、ここで、図3及び4を用いて説明される。
図3は、第2セットの基材部の基材部分6bの拡大図である。模式的に図3に示されるように、基材部分6bは、(図3で側面から見て)編みステッチ9のみを用いる、いわゆるメリヤス編みパターンを使用して編まれている。基材部分6bは、非導電性の編糸10と導電性の編糸11a−bとを含む。この導電性の編糸11a−bは、図3のLED3が接続される導体パターンを規定する。LED3は、例えばはんだ付け又は導電性接着剤の使用等の任意の好適な方法で、導電性の編糸11a−bに電気的に接続できる。
図4は、第1セットの基材部の基材部分5cの拡大図である。模式的に図4に示されるように、基材部分5cは、編みステッチ9の1つの横列と裏編みステッチ12の1つの横列とからなる周期的なパターンを用いる、いわゆる1×1リブ編みを使用して編成される。リブステッチにより、図4に示すような基材部分5cは、少なくとも横列方向に(この方向が図2の矢印によって示される)、図3に示される基材部分6bよりもかなり低い引張剛性(より低いヤング率E)を有することになる。
第1セットの基材部の基材部分5a−eと、縞模様が交互配列された第2セットの基材部の基材部分6a−fとを有する図2に示される構成は、図1に示される構成等の用途に適しているが、引張ひずみの主方向が不明である、又は時間の経過とともに変化する場合に、他の応用例があるかもしれない。このような応用例では、電子装置用繊維品は、有利に、第1セットの基材部の基材部分と第2セットの基材部の基材部分とからなる別の構成を有する編成された繊維基材に基いてもよい。
図5には、本発明の第2の実施形態による編成された繊維基材16と、この編成された繊維基材16に取付けられた複数の電子部品17a−fとを備える電子装置用繊維品15が模式的に示されている。図5に模式的に示されるように、編成された繊維基材16は、比較的に高い引張剛性(ヤング率E)をもたらすステッチパターンから作製される基材部分18a−fを有する。これらの基材部分18a−fの各々が、比較的に低い引張剛性(低いヤング率E)をもたらすステッチパターンから作製される基材部分19a−fによって取囲まれている。
また、開示された実施形態のバリエーションは、図面、明細書、及び添付の特許請求の範囲を検討することによって、当業者が特許請求の範囲に記載された発明を実施することによって理解され且つ達成される。たとえば、他に多くの種類のステッチパターンを使用できる。当業者にとって、どのステッチパターンが高い又は低い引張剛性(高い又は低いヤング率)をもたらすかを決定することは容易であろう。
特許請求の範囲において、「備える(comprising)」は、他の要素や工程を排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を除外するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、請求項に記載のいくつかの構成要素の機能を充足することができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが効果的に使用できないことを示すものではない。

Claims (7)

  1. 電子部品を電気的に接続するための編成基材において、当該編成基材が:
    第1のステッチパターンで編まれた第1セットの基材部であって、第1のステッチパターンによって第1の引張剛性がもたらされる、第1セットの基材部と;
    第2のステッチパターンで編まれた第2セットの基材部であって、第2のステッチパターンによって第1の引張剛性よりも大きい第2の引張剛性がもたらされる、第2セットの基材部と;
    を含み、
    第1セットの基材部のある基材部分が、第2セットの基材部の基材部分の間に設けられ、
    第2セットの基材部の各基材部分が、前記電子部品のうちの少なくとも1つの電気的接続を第2セットの基材部の各基材部分に対して可能とするように配置された導電性の編糸を備える、
    編成基材。
  2. 第2セットの基材部の基材部分が、前記導電性の編糸と非導電性の編糸とから編成される、
    請求項1に記載の編成基材。
  3. 第2セットの基材部の基材部分の間に設けられている第1セットの基材部の基材部分が、リブ編みされている、
    請求項1又は2に記載の編成基材。
  4. 第2セットの基材部のうちの少なくとも1つの基材部分が、メリヤス編みされている、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の編成基材。
  5. 第1セットの基材部の基材部分と第2セットの基材部の基材部分とが、交互配列された縞模様として配置されている、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の編成基材。
  6. 第2セットの基材部の基材部分が、島状に配置され、各島状部分が、第1セットの基材部の関連する基材部分によって実質的に取囲まれている、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の編成基材。
  7. 電子装置用繊維品であって:
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の編成基材と、;
    複数の電子部品と;
    を備え、
    各電子部品は、同電子部品が、少なくとも一つの導電性の編糸に電気的に接続されるように、前記編成基材に含まれる第2セットの基材部の基材部分に取り付けられる、
    電子装置用繊維品。
JP2013528813A 2010-09-22 2011-09-15 様々なステッチパターンで編成された繊維基材と電子装置用繊維品 Withdrawn JP2013543063A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10178370.2 2010-09-22
EP10178370 2010-09-22
PCT/IB2011/054028 WO2012038862A1 (en) 2010-09-22 2011-09-15 Knitted textile substrate with different stitch patterns and electronic textile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013543063A true JP2013543063A (ja) 2013-11-28

Family

ID=44736003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528813A Withdrawn JP2013543063A (ja) 2010-09-22 2011-09-15 様々なステッチパターンで編成された繊維基材と電子装置用繊維品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9232637B2 (ja)
EP (1) EP2619364A1 (ja)
JP (1) JP2013543063A (ja)
CN (1) CN103109009B (ja)
BR (1) BR112013006766A2 (ja)
RU (1) RU2013118210A (ja)
TW (1) TW201215720A (ja)
WO (1) WO2012038862A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388599B2 (en) 2014-02-28 2019-08-20 Intellipaper, Llc Integrated circuitry and methods for manufacturing same
US10280951B2 (en) 2014-03-02 2019-05-07 Drexel University Articulating devices
DE102014104800A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 Aesculap Ag Medizinische Befestigungseinrichtung sowie Referenzierungsvorrichtung und medizinisches Instrumentarium
US10910315B2 (en) 2015-08-20 2021-02-02 Apple Inc. Fabric with embedded electrical components
CN106559955B (zh) * 2015-09-24 2019-05-03 珠海创飞芯科技有限公司 用于可穿戴设备的可拉伸的柔性电路结构
WO2017052567A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Aleksandar Aleksov Stretchable electronic assembly
CN107105571B (zh) * 2016-02-23 2020-08-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 柔性电路板及其制造方法及具有该柔性电路板的电子装置
CN206061294U (zh) * 2016-10-17 2017-03-29 福州领头虎软件有限公司 一种电路板
CN111433401B (zh) * 2017-09-29 2022-11-18 株式会社杜奥尔 导电刺绣纱、利用其的导电刺绣面料以及利用导电刺绣面料的用途
US10687421B1 (en) * 2018-04-04 2020-06-16 Flex Ltd. Fabric with woven wire braid
US11199931B2 (en) * 2019-03-22 2021-12-14 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Capacitive touch sensor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256468A (en) * 1991-03-19 1993-10-26 Page Automated Telecommunications Systems, Inc. Smart skin array woven fiber optic ribbon and arrays and packaging thereof
AU5530900A (en) 1999-07-01 2001-01-22 N.V. Bekaert S.A. Garment comprising electrode
JP2003512734A (ja) 1999-10-18 2003-04-02 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 可撓性電子回路及びその製造方法
US20020168488A1 (en) 2001-04-16 2002-11-14 Gladfelter Harry F. Knitted multi-property protective sleeve
DE10202123A1 (de) * 2002-01-21 2003-07-31 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Integration von Elektronik in Textilien
GB0230361D0 (en) * 2002-12-27 2003-02-05 Koninkl Philips Electronics Nv Electrode arrangement
DE10307505B4 (de) * 2003-02-21 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Textilgewebestruktur, Flächenverkleidungsstruktur und Verfahren zum Bestimmen eines Abstands von Mikroelektronikelementen der Textilgewebestruktur zu mindestens einer Referenzposition
DE10325883A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Kontaktierung von leitfähigen Fasern
US7463040B2 (en) 2003-08-01 2008-12-09 Santa Fe Science And Technology, Inc. Multifunctional conducting polymer structures
DE102004030261A1 (de) 2004-06-23 2006-01-19 Deutsche Institute für Textil- und Faserforschung (DITF) Kleidungsstück mit integrierter Sensorik
CN100348150C (zh) * 2004-11-25 2007-11-14 财团法人纺织产业综合研究所 无线传输的心电监测结构
AT501362B1 (de) 2004-12-13 2008-03-15 Eybl Internat Ag Faltbare textile maschenware
US7308294B2 (en) * 2005-03-16 2007-12-11 Textronics Inc. Textile-based electrode system
ATE381250T1 (de) * 2005-05-13 2007-12-15 Sefar Ag Leiterplatte und verfahren zu deren herstellung
US7878030B2 (en) * 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
GB2456822A (en) * 2008-01-25 2009-07-29 Smartlife Technology Ltd Transducer with knitted structure
GB0814152D0 (en) * 2008-08-01 2008-09-10 Engineered Fibre Structures Lt Sleeve for trans-dermal patches

Also Published As

Publication number Publication date
US20130170158A1 (en) 2013-07-04
BR112013006766A2 (pt) 2019-09-24
RU2013118210A (ru) 2014-10-27
CN103109009B (zh) 2016-08-03
WO2012038862A1 (en) 2012-03-29
TW201215720A (en) 2012-04-16
EP2619364A1 (en) 2013-07-31
CN103109009A (zh) 2013-05-15
US9232637B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013543063A (ja) 様々なステッチパターンで編成された繊維基材と電子装置用繊維品
US9850600B2 (en) Sensor garment and methods of making the same
CN108139197B (zh) 用于在生物感测服装中监测呼吸的系统和方法
CN100496391C (zh) 用于监测部件运动的扩展光学范围的系统
JP6709161B2 (ja) 導電性織物デバイス
CN109642833A (zh) 带有力感测的基于织物的设备
KR20160148530A (ko) 섬유를 사용한 전기 신호를 출력 또는 입력으로 하는 트랜스듀서
JP2017118109A (ja) 基板
JP2012188799A (ja) 電子機器付き衣服
JP6271959B2 (ja) 繊維電極付き生地、繊維電極付き生地の製造方法及び電気インピーダンス測定用ベルト
JP6866378B2 (ja) 導電性ニットパッチ
TWI822887B (zh) 附電極配線的布材
CN105895199A (zh) 一种柔性可拉伸可水洗导电连接件
KR20090123734A (ko) 도전성 패드 및 그 제조방법
JP2020512490A (ja) 3次元導電性ニットパッチの形成方法
WO2019114594A1 (zh) 导电线缆结构及智能服装
JP2019050936A (ja) 身体装着具
JP2019050935A (ja) 身体装着具
WO2021192748A1 (ja) 動作検知用部材
JP2018021270A (ja) 人体動作検出用ウェア
JP6991805B2 (ja) 身体装着具
CN211947456U (zh) 一种弹性导电线
CN204317809U (zh) 一种抗静电发绳
KR20180103482A (ko) 복합센서
CN211947366U (zh) 一种弹性导电线

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202