JP2013542793A - 薬剤を含有する針カニューレ - Google Patents

薬剤を含有する針カニューレ Download PDF

Info

Publication number
JP2013542793A
JP2013542793A JP2013537101A JP2013537101A JP2013542793A JP 2013542793 A JP2013542793 A JP 2013542793A JP 2013537101 A JP2013537101 A JP 2013537101A JP 2013537101 A JP2013537101 A JP 2013537101A JP 2013542793 A JP2013542793 A JP 2013542793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
needle cannula
medicated module
injection
flexible membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013537101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5832547B2 (ja
Inventor
ソースマレズ リンテル ダニエル・トーマス・デ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013542793A publication Critical patent/JP2013542793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832547B2 publication Critical patent/JP5832547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/284Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
    • A61M5/3291Shafts with additional lateral openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3294Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M2005/1787Syringes for sequential delivery of fluids, e.g. first medicament and then flushing liquid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

単回投薬インターフェースを用いて、第一の薬剤を第一の注射深度に、及び第二の薬剤を第二の注射深度に送達する方法及びシステム。薬用モジュール(202,500)は、薬物送達デバイス(100)に取り付け可能であり、ここで、薬物送達デバイスは、第一の薬剤(232)を保持する薬物リザーバ(230)を含む。薬用モジュールは、側壁(314,416)を有する針カニューレ、針カニューレの側壁にある少なくとも一つのミクロ穴(308,310,312,406,410,412,414,504;506)、及び針カニューレの内面(318)にシール可能に固定された可撓性の膜(316)を含む。可撓性の膜は、可撓性の膜と少なくとも一つのミクロ穴を有する側壁の部分の間に、第二の薬剤を保持する。第一の及び第二の薬剤は、二つの軸方向に個別の注射深度に送達できる。

Description

本特許出願は、単回用量設定機構及び単回投薬インターフェースのみを有するデバイスを用いて単一の注射部位内で、少なくとも二つの薬物作用物質(drug agents)を異なった深さに送達する医療デバイス及び方法に関する。使用者により起動される単回の送達手法は、第二の薬物作用物質の非使用者の設定可能用量及び第一の薬物作用物質の変動可能な設定用量を患者に送達させる。第一の薬物作用物質は、一次薬物送達デバイスに配置されたリザーバ、容器又は包装体に利用可能であり得る。第二の薬物作用物質は、一次薬物送達デバイスに取り付け可能である薬用モジュール(及び、具体的には、薬用針カニューレ)に保存され得る。薬物作用物質は、独立の(単一薬物化合物)又はプレミックスされた(共製剤化多剤薬物化合物(co-formulated multiple drug compounds))薬物作用物質を含む。具体的には、本出願は、薬剤を含む薬用針カニューレに関する。針カニューレは、それが別の薬剤を含む一次送達デバイスに取り付けられるとき、薬用針カニューレは、単一の注射部位内で、薬剤を二つの異なった、軸方向に個別の深さに送達することが操作可能であるように構成される。
ある疾病状態は、一つ又はそれ以上の異なった薬剤を必要とする。いくつかの薬物化合物は、最適治療用量を送達するために互いに特定な関係で送達する必要がある。本提案デバイス及び方法は、併用療法が望ましいが、限定されるものではないが、安定性、損なわれる(compromised)治療成績及び毒性などの理由で単一製剤では可能でない場合に特に有利である。
例えば、幾つかの場合において、長時間作用型インスリン及びプログルカゴン遺伝子の転写産物から誘導されたグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)で糖尿病患者を処置することが有益であり得る。GLP−1は体内で見つかり、消化管ホルモンなどの腸管L細胞より分泌される。GLP−1は、糖尿病の可能性のある処置として、それ(及びその類似体)を徹底的な調査の主題にする幾つかの生理学的特性を保有している。
二つの活性薬剤、又は「作用物質(agents)」を同時に送達するとき、多くの潜在的な問題点が存在する。二つの活性作用物質は、製剤の長期間寿命中での保存の間、互いに相互作用するかもしれない。従って、活性成分を分離して保存し、そして、それらを送達の時点で、例えば、注射、針なし注射、ポンプ、又は吸入を組み合わせることは有益である。しかし、二つの作用物質を組み合わせる方法は、信頼性を持って、繰り返し、そして安全に実施するために使用者にとって簡単で、便利であることは必要である。
更なる問題は、組合せ治療を構成する各活性作用物質の定量性、及び/又は、割合は、各使用者にとって、又は治療の異なった工程で変化することが必要となるかもしれないことである。例えば、1つ又はそれ以上の活性作用物質は、「維持」用量まで患者に徐々に導入するために滴定期間が必要となるかもしれない。更なる例は、一つの活性作用物質が、調整不可能な固定用量を必要とする場合、一方、他方は、患者の症状又は肉体的条件に対応して変化することである。この問題は、これら事前混合された製剤が、医療専門家又は使用者により変更できない活性成分の固定比率を有するので、複数の活性作用物質の事前に混合された製剤は、適切でないかもしれないことを意味する。
更なる問題は、複数の薬物化合物の治療が必要となるところで発生する。何故ならば、一つより多くの薬物送達システムを用いなければならないことに、又は要求される用量の組合せの、必要で正確な計算を行うことに、多くの使用者が対処できないからである。これは、器用さ又は計算上に困難さを有する使用者にとって、特に、真実である。ある環境において、また、薬剤を投薬する前に、デバイス、及び/又は、針カニューレのプライミング手法を実施することは、必要である。
複数の薬物化合物治療が必要とされる幾つかの薬物組合せのために、単回注射部位内で二つの効果的な個別の深さに薬剤を送達することは望ましいかも知れない。例えば、二つの薬剤が生体内で混合する最小の機会を得るために、二つの効果的に分離した注射深度に、薬剤を送達することは望ましいかも知れない。現在、二つの異なった注射部位の深さに薬剤を送達することは、二つの個別の注射デバイスを用いた潜在的に二つの注射を必要とするかもしれない。
従って、単回注射において、又は使用者にとって実施するのが簡単な送達工程において、二つ又はそれ以上の薬剤を二つの効果的に個別の注射深度へ送達するためのデバイス及び方法を提供するための必要性が存在する。
本提案のデバイス及び方法は、単回送達手法の間、患者における効果的に個別の注射深度に、その後、送達する二つ又はそれ以上の活性薬物作用物質のために、個別の保存を提供することにより上記の問題点を解決する。一つの薬剤の用量を設定することは、自動的に、第二の薬剤(即ち、非使用者設定可能)の用量を固定し、又は決定することになる。提案したデバイス及び方法は、また、一つ又は両方の薬剤の量を変化させる機会を与える。例えば、一つの流体の量は、注射デバイスの性質を変化させることにより変更可能である(例えば、使用者に変更可能な用量をダイヤル設定し、又はデバイスの「固定」用量を変更する)。第二の流体の量は、第二の活性作用物質の異なった体積及び/又は濃度を含む各々の変異体を有する包装体を含む様々な二次薬剤を製造することにより変更可能である。使用者又は医療専門家は、その結果、特別な処置計画に対する最も適切な二次包装体若しくはシリーズ又は異なった包装体のシリーズの組合せを選択するであろう。提案した薬用モジュールは、薬剤の非使用者設定可能用量を保持する薬用針カニューレを含む。
これら及びその他の利点は、本発明の次のより詳細な記載から明白になるであろう。
本提案のデバイス及び方法は、単一の薬物送達システム内で、複数の薬物化合物の複雑な組合せを可能にする。更に、本提案のデバイス及び方法は、使用者に、一つの単回用量設定機構及び単回投薬インターフェースを通して、少なくとも二つの薬物作用物質を効果的に異なった注射深度に、設定し、投薬することを可能にする。この単回用量設定器は、一つの薬剤の単回用量が設定され、そして単回投薬インターフェースを通して投薬されるとき、個々の薬物化合物の事前に規定された組合せが送達されるように、デバイスの用量設定機構を制御する。
個々の薬物化合物の間の治療上の関係を規定することにより、提案した送達デバイス及び送達方法は、患者/使用者が、多入力に関連する固有のリスクなしで、複数の薬物化合物デバイスからの最適の治療組合せ用量を受け入れることを確実にするのに役立つであろう。ここで、使用者は、デバイスを使用する度に、正しい用量組合せを計算し、設定しなければならない。薬剤は流体であってもよく、本明細書で定義する通り、流動可能であり、及びその形体を変化させようとする力が作用したとき、定常速度で、形体を変化させる、液体又は気体又は粉末であってもよい。あるいは、一つ又は両方の薬剤は、運ばれ、可溶化され、さもなければ他の流体薬剤と一緒に投薬される固体であってもよい。
出願者の提案した概念は、単一入力及び関連する事前に規定された治療上の輪郭が彼らの処方された用量を彼らがデバイスを使用する度に計算する必要性を取り除くことになり、そして、単一入力が、かなり容易に、組合せ化合物の設定と投薬を可能にするので、器用さ又は計算の困難さを有する使用者に特に有利である。
好ましい実施態様において、複数用量内に含まれるインスリンなどの、主薬物化合物、使用者の選択可能な薬物送達デバイスは、単一用途で、使用者が代替可能な、二次薬剤の単回用量及び単回投薬インターフェースを含む薬用モジュールと一緒に使用できる。一次薬物送達デバイスに連結したとき、二次化合物は、主化合物の投薬時に、活性化され/送達される。本特許出願は、二つの可能性のある薬剤の組合せとして、具体的に、インスリン、インスリン類似体又はインスリン誘導体及びGLP−1又はGLP−1類似体を記載するが、鎮痛剤、ホルモン、β−アゴニスト又はコルチコステロイド若しくは上記薬物の組合せなどの他の薬剤又は薬剤の組合せも、提案した方法及びシステムと共に使用できるであろう。
我々の提案した方法及びシステムの目的のために、用語「インスリン」は、インスリン、インスリン類似体、インスリン誘導体、又はヒトインスリン若しくはヒトインスリン類似体若しくは誘導体を含むそれらの混合物を意味するものとする。インスリン類似体の実例は、制限なしで、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;ヒトインスリンであり、ここで、B28位におけるプロリンは、Asp、Lys、Leu、Val又はAlaで代替され、そして、B29位において、Lysは、Proで代替されてもよく;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、又はDes(B30)ヒトインスリンである。ヒトインスリン誘導体の実例は、制限なしで、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
本明細書で用いる、用語「GLP−1」は、GLP−1、GLP−1類似体、又はエキセナチド(エキセンジン−4(1−39)ペプチド配列:H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2);エキセンジン−3、リラグルチド、又はAVE0010(H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Ser−Lys−Lys−Lys−Lys−Lys−Lys−NH2)を制限なしで含むその混合物を意味するものとする。
β−アゴニストの実例としては、制限なしで、サルブタモール、レボサルブタモール、テルブタリン、ピルブテロール、プロカテロール、メタプロテレノール、フェノテロール、メシル酸ビトルテロール、サルメテロール、ホルモテロール、バムブテロール、クレンブテロール、インダカテロールがある。
ホルモンは、例えば、ゴナドトロピン(ホリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロパイン (ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレッシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの脳下垂体ホルモン又は視床下部ホルモン又は規制活性ペプチド及びそれらの拮抗剤である。
実施態様によると、薬用モジュールは、薬物送達デバイスに取り付け可能であり、薬物送達デバイスは、第一の薬剤を保持する薬物リザーバを有する。薬用モジュールは、側壁、針カニューレの側壁に少なくとも一つのミクロ穴、及び針カニューレの内面に密封可能に固定された可撓性の膜を有する針カニューレを含む。可撓性の膜は、可撓性の膜と少なくとも一つのミクロ穴を有する側壁の部分の間に第二の薬剤を保持する。
別の実施態様によると、薬用モジュールは、薬物送達デバイスに取り付け可能であり、薬物送達デバイスは、第一の薬剤を保持する薬物リザーバを有する。薬用モジュールは、側壁、及び針カニューレの側壁に少なくとも一つのミクロ穴を有する針カニューレを含む。第二の薬剤は、少なくとも一つのミクロ穴内に位置する。
尚、別の実施態様によると、単回投薬インターフェースを用いて、一次薬剤を第一の注射深度に、及び第二の薬剤を第二の注射深度に送達する方法が提供される。方法は薬用モジュールを薬物送達デバイスに取り付ける工程を含み、薬物送達デバイスは一次薬剤を保持する一次薬物リザーバを有する。薬用モジュールは、側穴、針カニューレの側壁に少なくとも一つのミクロ穴、及び針カニューレの内面に密封可能に固定された可撓性の膜を有する針カニューレを含む。可撓性の膜は、可撓性の膜と少なくとも一つのミクロ穴を有する側壁の部分の間に第二の薬剤を保持する。
方法は、更に、薬物送達デバイスの単回用量設定器を用いて、一次薬物リザーバに含まれる一次薬剤の用量を設定する工程を含む。方法は、その後、一次リザーバから一次薬剤の設定用量を遠位方向に流れさせるために、用量ボタンを起動することを含む。最終的に、方法は、一次薬剤を、針カニューレを通して、強制的に流れさせることを含み、ここで、一次薬剤によりかけられた水圧が、第二の薬剤を少なくとも一つのミクロ穴から第一の注射深度へ強制的に流れさせる。一次薬剤は、その結果、カニューレの主出力(即ち、遠位側)から、第二の軸方向の個別の(即ち、より深い)注射深度内へ流れることが可能である。
出願者の提案した概念に従った薬用モジュールは、適切な互換性のあるインターフェースを有するいかなる薬物送達デバイスとも一緒に使用することができるように設計できる。しかし、非適切な薬用モジュールを非適合のデバイスに取り付けることを阻止する専用化された、又はコード化機能の利用を通して一つの排他的な一次薬物送達デバイス(又はデバイスのファミリ)にその使用を制限するような方法で、モジュールを設計することは好ましいかもしれない。幾つかの状況において、薬用モジュールは、一薬物送達デバイスに限定されるが、一方また、標準薬物投薬インターフェースのデバイスへの取り付けを可能にすることを確実にすることは有益であるかもしれない。これは、モジュールが取り付けられるとき、使用者に組合せ治療を送達することを可能にするであろうが、また、用量の分割又は主化合物の補給など、それに限定されないが、の状況において標準薬物投薬インターフェースを通して独立に主化合物の送達を可能にするであろう。
出願者の方法及びシステムの特別の利点は、方法及びシステムが単回投薬インターフェースを経由して注射部位内の薬物を効果的に分離した注射深度へ送達することを可能にすることである。二つの効果的に分離した注射深度への薬物の送達は、様々な理由のために有益であるかもしれない。例えば、二つの薬剤が優先的に組合せで摂取されるが、各薬剤に対する理想的な対象深さが異なるところでの処置のためには、これは有益であり得る。例えば、真皮内(例えば、体循環のために)へ最良に送達される薬剤は、皮下組織内へ最良に送達される薬剤と同時(即ち、同一注射において)に提供できる。例として、インスリンなどの薬剤の皮下組織内への注射中、鎮痛薬、又は抗炎症薬の用量を真皮(位置にも依存するが、皮膚表面から、約1mm下に存在する一般的に約2ミリメートル(mm)厚の領域)へ提供することは、処置が実施された後の領域の苦痛又は炎症を低下させるのに有益であるかもしれない。別の例として、これは一つ(又は両方の)の薬剤の他のものとの希釈が薬物動力学(PK)の輪郭に及ぼす著しい逆効果を有するかもしれない状況下では、有益であるかもしれない。インスリンのPK輪郭が、用量が提供される濃度(用量におけるインスリンユニットの量が、両事例において同一であっても)により影響を受けるかもしれないことは、当該分野では公知である。
好ましい実施態様において、一次薬物送達デバイスは、一回より多く使用し、従って複数使用デバイスであるが、しかし薬物送達デバイスは、また、単回使用の使い捨てデバイスであってもよい。そのようなデバイスは、主薬物化合物の代替可能リザーバであってもよく、又はそうでなくてもよいが、提案した概念は、両シナリオに等しく適用可能である。既に標準的な薬物送達デバイスを用いて患者に対して1回限りの追加の薬物として処方できる種々の条件に対する一連の異なった薬用モジュールを有することは可能である。患者が以前使用した薬用モジュールを再使用しようと試みるならば、一次薬物送達デバイスへの再取り付けを阻止し、又は代替手段を経由して針を通したその後の投与を阻止するか、又はやめさせるかの機能が提示され得る。例えば、このモジュールは、使用者が薬用モジュールから用量を送達した後、起動させるロッキング針ガードを含んでもよい。使用者に警告を与える他の手段は、以下に示す幾つか(又は全て):
モジュールが使用され、及び取り外されたとき、薬用モジュールの一次薬物送達デバイスへの再取り付けの物理的阻止。
薬物投薬インターフェースを通して、それが使用されたときの後続する液体流の物理的/水圧的阻止。
一次薬物送達デバイスの用量設定器及び/又は用量ボタンの物理的ロッキング。
可視的警告(例えば、挿入及び/又は流体流が発生したとき、モジュール上の表示窓内での色の変化及び/又は警告文/インディシア(indicia))。
触覚的フィードバック(次に使用するモジュールハブの外部表面上での触覚的特徴の有無)。
を含んでもよい。
更なる提案された機能は、一つの注射針と一つの注射工程を経由して両薬剤が送達されることである。これは、二つの別個の注射の投与と比較して、使用者工程が減少する観点より、使用者にとって都合のよい利点を提供する。この便利な利点は、また、特に、注射を不愉快であると感じ、又は計算上若しくは手先の困難さを有する使用者にとって処方治療の改良した整合性をもたらす。
本発明の様々な態様のこれらの、並びに、その他の利点は、添付の図面を適切に参照して、次の詳細な記載を読むことにより、当業者には明白になるであろう。
典型的な実施態様は、図面を参照して本明細書に記載される:
出願者の提案した薬用モジュールと一緒に使用できる一可能性のある薬物送達デバイスの透視図を図示する。 典型的な薬物送達デバイスに取り付ける典型的な薬用モジュールの断面図を図示する。 典型的な薬用モジュールの典型的な薬用針カニューレの断面図を図示する。 投薬中の図3aの典型的は針の断面図を図示する。 典型的な薬用モジュールの典型的な薬用針の断面図を図示する。 投薬中の図4aの典型的な薬用針の断面図を図示する。 使用者の皮下層に一次薬剤を、及び使用者の真皮層に第二の薬剤を送達するように構成された典型的な薬用モジュールの断面図を図示する。
出願者の提案した概念は、単回投薬インターフェースを用いて、効果的に分離した注射深度、第二の薬剤の非使用者設定可能用量及び一次薬剤の使用者設定可能用量を投薬するためのシステム及び方法である。一般的に、出願者の提案した薬用モジュールは、第二の薬剤の固定用量を保存し、又は保持する薬用針カニューレを含む。薬用の針は、また、針カニューレの側壁に少なくとも一つのミクロ穴を含み、そして、第二の薬剤は、少なくとも一つのミクロ穴を通して投薬することができる。薬用針カニューレは、単一の注射「サイト」内で、二つの効果的に異なった注射深度への薬剤送達を容易にする。
出願者の提案した概念の実施態様に準拠した薬用モジュールは、図1に示す薬物送達デバイス100のような一次薬物送達デバイスに取り付けてもよい。具体的には、薬用モジュールは、遠位端132の連結手段109に取り付けできる。出願者の提案した概念に準拠した薬用モジュールは、好ましくは、自給型であり、そして、デバイス100の遠位端132における取り付け手段109に互換性のある取り付け手段を有する、シールし、殺菌した使い捨てモジュールとして提供される。示されてはいないが、保護され、殺菌された容器内に含まれる薬用モジュールは、製造者より供給され得るが、ここで、使用者が殺菌された薬用モジュールに接近できるようにするため、シール又は容器それ自身をはがし、又は引き裂くであろう。更に、薬物送達デバイス100は、単回用量設定器112を含むハウジングを含む。用量設定器112は、カートリッジホルダ115のような薬物送達デバイスに保存され得る薬剤の一次リザーバに、操作可能に連結され得る。使用者は、一次薬剤の使用者選択可能用量をダイヤル設定するために、用量ダイヤルボタン113を使用してもよい。
出願者の提案した概念は、第一の、一次薬剤を保持する薬物リザーバを有する薬物送達デバイス100のような薬物送達デバイスに取り付け可能な薬用モジュールである。出願者の提案した概念の第一の実施態様において、薬用モジュールは、側壁及び針カニューレの側壁にある少なくとも一つのミクロ穴を有する針カニューレを含む。モジュールは、また、針カニューレの内面に密封可能に固定される可撓性の膜を含む。可撓性の膜は、可撓性の膜と少なくとも一つのミクロ穴を有する側壁壁間で第二の薬剤を保持する。投薬中、一次薬剤により作り出される圧力に起因して、一次薬剤は針カニューレの遠位端から押し出され、そして第二の薬剤は針カニューレのミクロ穴から押し出される
図2は 典型的な薬用モジュール202、及び第一の、一次薬剤232を含む一次薬物送達デバイス204を含む薬物送達システム200を図示する。この図において、一次薬物送達デバイス204の遠位端の部分図のみを示す。一次薬物送達デバイス204は、図1の薬物送達デバイス100と同一か、又は類似であってもよい。薬用モジュール202は、両頭の薬用針カニューレ206を含む。針カニューレ206は、モジュールとデバイスが互いに取り付けるとき、薬物送達デバイス204のリザーバ230と係合するか、又は連通する。更に、針カニューレ206は、薬物送達システム200の使用者内へ薬剤を皮下注射するために使用してもよい。しかし、更なる実施態様において、薬用モジュールは、二つの個別の針を含んでもよいことは理解すべきであろう。具体的には、第一の針カニューレは、一次リザーバと流体連通を確立するために係合針として機能を果たし得て、そして第二の針カニューレは、使用者に薬剤の注射を容易にする排出針として機能を果たし得る。
一般的に、薬用針カニューレ206は、第二の薬剤320を含み、そして、それが(i)第二の薬剤320を一注射深度に送達し、(ii)一次薬剤232を、同一注射部位内の異なった注射深度に送達できるように構成される。薬用針カニューレ206は、図3a及び3bを参照してより詳細に記載するであろう。
薬用モジュール202は、また、取り付け手段234を含む。取り付け手段234は、薬物送達デバイス204の取り付け手段236のような薬物送達デバイスの対応する取り付け手段(又は、別の例において、デバイス100の遠位端132における取り付け手段109)に取り付けるように構成される。更に、実施態様において、薬用モジュール202は、また、針カバー又は針ガード(図示されていない)を含む。針カバーは、薬用モジュール202の本体に取り外し可能に取り付けることを可能とする連結機能(例えば、スナップフィット機能)を有してもよい。針カバー又は針ガードは、患者が経験するかも知れない針の不安を都合よく低下させるために使用者の視界より針カニューレ206を実質的に隠し得る。針を実質的に隠す間、針カバー又は針ガードは、また、不注意な針突き刺しを防ぐのに役立つ。
図2は、モジュールが薬物送達デバイス204に取り付けられた後、及び注射の前の薬用モジュール202を描写する。薬用モジュール202の薬物送達デバイス204への取り付けは、針カニューレ206の近位端に薬物カートリッジのセプタム228又は薬物送達デバイス204のリザーバ230を貫入させる。針カニューレ206がカートリッジ230のセプタム228を通して通過すると直ちに、流体連通を第一の、一次薬剤232と形成する。換言すれば、針カニューレ206は、薬物リザーバ230と流体連通を形成し得る。モジュール202がデバイス204に取り付けた後、使用者は、第一の薬剤232の使用者設定可能用量を設定し得る。薬物送達デバイスの用量は、通常の手法(例えば、用量ダイヤルで一次薬剤232の適切なユニット数をダイヤル設定することにより)で設定してもよい。第一の薬剤及び第二の薬剤232、320の投薬は、その後、薬物送達デバイスの投与機構の起動を経由して達成し得る。第一の薬剤及び第二の薬剤の投薬は、図3a及び3bを参照して以下に記載する。
図3a及び3bは、薬用モジュール202の針カニューレ206の遠位端の拡大断面図を図示する。この図において、薬用針カニューレ206は、薬物送達システム200の使用者の皮膚302を穿孔するとして描写される。針カニューレ206は、針の遠位端306における排出ポート304を含む。針カニューレ206は、また、針の側壁314に位置するミクロ穴308、310及び312を含む。追加の、又は少数のミクロ穴も可能である。可撓性の膜316は、針カニューレ206の内面318に密封可能に固定される。可撓性の膜316は、可撓性の膜316とミクロ穴308、310及び312を有する側壁の部分322の間に第二の薬剤320を保持する。第二の薬剤320は、ミクロ穴308、310及び312と直接連通する。しかし、薬剤320の表面張力とミクロ穴の小直径の組合せに起因して、薬剤320は、投薬前にミクロ穴から漏れない。出願者は、ミクロ穴308、310及び312を説明するために用語「ミクロ」を使用することは、限定することを意味しないことを指摘する。用語は、穴の小直径を伝達ためにのみ使用されるが、しかし、ミクロ穴308、310、312は、単に、穴308、310及び312を参照するのみである。
例において、第一の薬剤232はインスリンを含み、そして第二の薬剤320は、GLP−1を含む。しかし、他の薬剤及び/又は薬剤の組合せも可能である、更に、可撓性の膜316は、好ましくは、第二の薬剤320は、投薬プロセス中、一次薬剤232と混合しないために透過性ではない。膜316が製造できる実例材料としては、ポリ塩化ビニリデン(PVdCl)、LDPE(低密度ポリエチレン)及びLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)を挙げられるが、それに限定されない。あるいは、膜は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)でコーティングされたPE(ポリエチレン)などの多層フォイルから構築されてもよいが、それらに限定されない。尚、更に、可撓性膜316は、接着剤又は樹脂などの好適な手段を用いて、内壁318にシールしてもよい。
ミクロ穴は、好ましくは、投薬前、薬剤320が漏出しないように十分に小さい直径を有する。薬剤の漏出を阻止するように要求されるミクロ穴の直径は、針カニューレに含まれる薬剤の表面張力に依存するかもしれない。それ故、出願者の薬用針カニューレの様々な例において、ミクロ穴のサイズは変化してもよい。例において、各ミクロ穴の直径は、0,03〜0.08ミリメートル(mm)であってもよい。このサイズのミクロ穴は、水のそれと類似の(又はそれより高い)流動特性(例えば、粘度、表面張力など)を有する薬剤をミクロ穴から漏出することを防ぐ。しかし、これらの値は、単に例示としてのみ意味するものであることは、理解すべきである。その他の直径及び流動特性も同様に可能である。
使用者は一次薬物送達デバイス204の用量ボタンを起動して、投薬プロセスを始めてもよい。図3bで示す通り、投薬行程の間、薬物送達デバイス204からの一次薬剤232は、薬用針カニューレ206の排出ポート304から主注射深度326へ注射される。一次薬剤232の流れは、水圧(P)を可撓性の膜316の一端に負荷し、第二の薬剤をミクロ穴308、310及び312から第二の注射深度328へ押し込む。図3bにおいて、水圧「P」は、矢印330で示される。
換言すれば、投薬中、第一の薬剤232は、針カニューレの遠位端306において、ポート304に向かって、カニューレ206を通して流れ、そしてカニューレ314の内部側壁に対して可撓性の膜316を圧縮する。可撓性の膜316は、その後、第二の薬剤をミクロ穴308、310及び312から注射深度328へ押し込む。
排出ポート304とミクロ穴の間の軸方向の空間が十分であり、及び/又は、投薬された薬剤の体積が十分に小さければ、その結果、注射深度326及び328は、二つの個別の注射深度であると考えてもよい。それらが二つの明確な注射深度であるので、生体内での混合の機会は取り除かれるか、又は最小化される。
図3bの例において示す通り、排出ポート304とミクロ穴308、310及び312の間の軸方向の変位は、注射深度326と328に送達すべき投薬される薬剤が生体内で互いに相互作用(例えば、混合)する機会を最小とするために十分である。既に記載した通り、二つの異なった注射深度に薬剤を送達することは、二つの薬剤が、好ましくは、組み合わせで摂取される場合、有益であるかもしれないが、しかし、各薬剤に対して理想的な標的深さが異なり、又は一つ(又は両方)の薬剤がその他の薬剤と希釈される場合、PKの輪郭で逆効果を有するかもしれない。
例において、注射の異なった深さは、使用者の皮膚の異なった層に対応し得る。例えば、第二の薬剤320は、真皮層に送達し、一方、第一の薬剤232は、皮下層などのより深い層に送達し得る。他の例も同様に可能である。排出穴とミクロ穴の間の軸方向の変位は、変化してもよく、そして変位は、望ましい投薬の成果に依存する。例において、ミクロ穴は排出ポート304の上、5.5〜7mmの間に位置し得る。
異なった注射深度の特別な例が図5に示される。薬用モジュール500は、側穴504及び506を含む針カニューレ502を含む。針カニューレ502が、使用者の注射部位508内に完全に挿入されたとき、側穴504及び506は、使用者の皮膚の真皮層510に位置する深さに到達し、そしてカニューレ502の遠位端又は排出ポート512は、皮下層514に位置する第二の深さに到達する。この例において、真皮層510に位置する側穴504、506ために、カニューレ502が注射部位508に完全に挿入したとき、第一の側穴504は、注射部位の下の深さ522に位置し、そして第二の側穴506は、注射部位の下の深さ524に位置する。カニューレの遠位端530は、注射部位の下、深さ526に位置する。
上記の通り、深さ522及び524は、真皮層510に位置し、そして、深さ526は、皮下層514に位置する。特別の例において、表皮層516は、注射部位の下に、直接、位置してもよく、そして、約0.5〜1mmの高さ518を有する。更に、真皮層は、約2mmの高さ520を有してもよい。従って、側穴504及び506が真皮層510に位置することを確実にするために、カニューレが完全に挿入されるとき(即ち、針ハブが注射部位508に接触し、そして更なる貫入が可能ではないとき)、側穴502は、約1.2mmの深さ522を有してもよく、及び側穴506は、約2.4mmの深さ524有してもよい。更に、遠位端530は、約4〜12mm(又はそれ以上)の深さ526に到達し得る。しかし、これらの値は、例としてのみ意味し、他の値も可能であることは、理解すべきである。
出願者の提案した概念の別の例において、薬用の針カニューレは、二つより多くの注射深度(例えば、三つの異なった注射深度)に送達することを可能にするように構成され得る。これは、針カニューレにおける異なった軸方向の高さに位置する二セット(又はそれより多くの)ミクロ穴及び可撓性の空気袋(bladder)を有することにより達成され得る。
投薬操作の完了後、薬用モジュール202は、患者により薬物送達デバイス204から除去されてもよく、そして廃棄されてもよい。この除去は、その後の薬用針を、必要に応じて、及び必要なとき、一次注射デバイス204に取り付けることを可能にし得る。
幾つかの状況において、薬用モジュール202をプライミングすることが可能であることは、使用者にとって望ましいかもしれない。例えば、使用者は、一次薬物送達デバイス204が適切に機能することを確実にするために、薬用モジュール202をプライミングすることを望むかも知れない。別の例として、使用者は、カニューレ206の近位端(即ち、セプタム228を穿孔する端部)がブロックされないことを確実にするために薬用モジュール202をプライミングすることを望むかもしれない。その他の例も同様に可能である。都合よく、薬用モジュール202は、投薬の前に、薬用モジュール202が第二の薬剤320をミクロ穴308、310及び312から押し出されることなく、プライミングできるように構成され得る。
薬用モジュールの異なったエレメントは、モジュールをプライミングすることが可能になるように調整され得る。特に、デザインの次のエレメントは:(i)カニューレの側壁におけるミクロ穴のサイズ;(ii)カニューレの穴内で可撓性膜のサイズ及び/又は弾性率;及び(iii)可撓性の空気袋内の第二の薬剤320の粘度及び/又は表面張力を検討され得る。これらのエレメントの操作は、ミクロ穴308、310及び312を通して第二の薬剤320を押し出すのに必要な圧力差が、プライミング中、一次薬剤232に発生する圧力より大きい(用量が徐々に大気圧で、その結果、相対的に低い圧力で投薬されるところでは)が、しかし、皮下組織内への注射中、流体に発生する圧力より低くなるように(ヒト体内の流体抵抗により作られる背圧に起因して高くなるように)システムを調整することを可能にし得る。従って、プライミング中、第一の薬剤232は、カニューレ206を通って流れ、可撓性の膜を通過し、及び第二の薬剤をミクロ穴から投薬させることなしで、出力304から流れる。
幾つかの処置状況において、生体内での二つの異なった薬剤の混合又は組合せは、受け入れ可能及び/又は望ましいが、しかし、異なった注射深度への送達は、尚、好ましい。例えば、薬剤の用量を、上記で説明の通り、二つの異なった送達深さに送達することは、好ましいかもしれない。図4a及び4bは、生体内で起こる二つの薬剤間の混合の量が受け入れ可能である例において使用し得る薬用針カニューレ400を描写するが、尚、二つの注射深度への送達が好ましい。薬用針カニューレ400は、図2で示す薬用モジュールのような薬用モジュールに配置され得る。
図4a及び4bは、薬用針カニューレ400の遠位端の拡大断面図を図示する。これらの図において、薬用針カニューレ400は、薬用針カニューレの使用者の皮膚402を穿孔するときを示す。針カニューレ400は、針カニューレ400の遠位端406で排出ポート404を含む。針カニューレ400は、また、ミクロ穴408、410、412及び414含み、各々は、針カニューレの側壁416に位置する。ミクロ穴408、410、412及び414は、第二の薬剤420を保持する。
投薬中、第二の薬剤420は、ミクロ穴408、410、412及び414と直接、流体連通にあり、そして、第二の薬剤420の用量は、ミクロ穴408、410、412及び414と様々な方法で保持し得る。薬剤の用量がミクロ穴に如何にして保持されるかは、第二の薬剤420が摂取する形体に依存し得る。例えば、液体ベースの製剤に対して、薬剤の用量が、表面張力/粘度の影響に起因して所定の場所に保持され得る。あるいは、用量は圧縮粉末の形体であってもよい。更に、図3に関連して上記で議論した実施態様と同様に、ミクロ穴は、好ましくは、薬剤420が漏れない、又は抜け落ちないように、十分小さい直径を有する。再度、薬剤の漏れを防ぐのに必要なサイズは、針カニューレに含まれる薬剤の流動特性に依存し得ることは理解すべきであろう。それ故、この実施態様の様々な例において、ミクロ穴のサイズは変更してもよい。例において、各ミクロ穴の直径は、0.03〜0.08の間にある。このサイズのミクロ穴は、ミクロ穴から漏れる水と類似の(又はそれより大きい)流動特性を有する薬剤を阻止し得る。別の例として、粉末ベースの製剤に対して、薬剤420の用量は、例えば、集塊の、詰め込みの、非拘束の降伏強度、及び/又は、せん断力の影響に起因して所定の位置に保持され得る。
薬用針カニューレ400を含む薬用モジュールは、一次薬剤424などの一次薬剤を保持する薬物送達デバイスに取り付けてもよい。薬物送達デバイスの用量は、通常の手法で設定し得る(例えば、一次薬剤424のユニットの適切な数を用量ダイヤルでダイヤル設定することにより)。第一の薬剤及び第二の薬剤424、420の投薬は、その後、薬物送達デバイスの投与機構の起動を経由して達成し得る。薬用針カニューレ400から投薬のスナップショットは図4bに示される。
投薬中、一次薬剤424は、ミクロ穴408、410、412及び414を通して第二の薬剤420を押し出す。特に、ヒト組織の流体抵抗のために針カニューレ400において作られる背圧は、少量の第一の薬剤424をミクロ穴408、410、412及び414から外に押し出すことができ、第二の薬剤420をそれに取り込む(境界層により分離された二つの液体として、又は再構成された混合物としてのいずれかと)。矢印426で示す通り、圧力「P」は、ミクロ穴から、第二の薬剤420を押し出す。注射の間、一次薬剤424は、出力404から第一の注射深度430へ送達され、そして第二の薬剤420(少量の一次薬剤424と一緒に)は、様々なミクロ穴から第二の注射深度432へ送達されるであろう。
出力404とミクロ穴の間の軸方向の空間が十分小さいという条件では、その結果、注射深度430と432は、二つの個別の注射深度であることを想定してもよい。それ故、薬用モジュール400は、薬剤を二つの異なった注射深度に送達することを都合よく操作可能にする。例えば、注射深度432は真皮層に位置し得て、そして注射深度430は皮下層に位置し得る。
この第二の実施態様の幾つかの例において、図2〜3に関して説明した例と同様に、薬用針カニューレ400は、薬用針カニューレが取り付けている一次薬物送達デバイスから一次薬剤でプライミングしてもよい。第二の薬剤が、第二の薬剤の流動特性(主として、表面張力と粘度)とミクロ穴のサイズの操作を通じて液体である場合、この更なる実施態様は、第一の薬剤424のプライミングを可能とし得る。従って、プライミング中、第一の薬剤は、少なくとも一つのミクロ穴から第二の薬剤を押し出すことはない。第二の薬剤が粉末の場合も、プライミングが可能であり得る。しかし、ある環境において、粉末は流体で飽和になり、そして側穴を経由して放出されるか、又は一次薬剤に取り込まれるかのどちらかであってもよく、そしてそのような環境下では、プライミング操作は、好ましくは、実施しなくてもよい。
更に、この第二の実施態様の幾つかの例において、薬用針カニューレは、二つより多くの注射深度(例えば、三つの異なった注射深度)へ送達することを可能とするよう構成され得る。これは、異なった軸方向の高さに位置する二セット(又はそれ以上)のミクロ穴を有することにより達成され得る。
出願者の提案した概念は、また、単一の投薬インターフェースを用いて、一次薬剤を第一の注射深度に、そして第二の薬剤を第二の注射深度に送達する方法を含む。方法は、図2に示す薬用モジュールと薬物送達デバイスのような、薬用モジュールに薬物送達デバイスを取り付ける工程を含む。上記の通り、薬物送達デバイスは、一次薬剤を保持する一次薬剤リザーバを有する。更に、薬用モジュールは、側壁、針カニューレの側壁における少なくとも一つのミクロ穴及び針カニューレの内面に密封可能に固定された可撓性の膜を有する針カニューレを含んでもよい。可撓性の膜は、可撓性膜と少なくとも一つのミクロ穴を有する側壁の部分の間で第二の薬剤を保持してもよい。方法は、更に、薬物送達デバイスの単回用量設定器を用いて、一次薬物リザーバ中に含まれる一次薬剤の用量を設定する工程を含む。その後、方法は一次リザーバから一次薬剤の設定用量を遠位方向へ流れさせるために用量ボタンを起動することを含む。最終的に、方法は一次薬剤を、針カニューレを通して強制的に流れさせることを含み、ここで、一次薬剤は、第二の薬剤を少なくとも一つのミクロ穴から強制的に流れさせる。薬用針カニューレ400のような薬用針カニューレを含む薬用モジュールを用いた類似の方法も、また、可能である。
上記の通り、出願者の提案した概念は、都合よく、単回投薬インターフェースを有する単一薬物送達システムを用いて、同一注射部位内で、二つの個別の注射深度へ薬剤の用量を送達することを可能とする。具体的には、第一の実施態様において、出願者の提案した概念は、都合よく、第一の薬剤を第一の注射深度へ、及び第二の薬剤を第二の注射深度へ送達することを可能にする。薬剤の個別の注射深度への送達に起因して、二つの薬剤は、生体内での混合を制限するか、又はその機会を無くする。更に、第二の実施態様において、ここで一次薬剤と第二の薬剤の幾つかの混合は、受け入れ可能で、及び/又は、望ましいものであり、出願者の提案した概念は、二つの異なった注射深度に対する単一の投薬インターフェースを用いて、薬剤の送達を可能にする。
上記の実施態様の薬用モジュールの間での連結又は取り付けは、特定の薬用モジュー
ルが適合する薬物送達デバイスのみに取り付け可能であることを確実にする連結器、停止部、スプライン、リブ、ねじ溝などのデザイン機能などの追加の機能(図示されていない)を含んでもよい。そのような追加の機能は、非適切な薬用モジュールの非適合の注射デバイスへの挿入を阻止するであろう。
薬用モジュールは、プラスチック、ガラス又はその他の薬物接触に適した材料から製造できる。一体化した薬用排出針カニューレは、皮下注射又は筋肉内注射に適したいかなる針カニューレであってもよい。好ましくは、薬用モジュールは、殺菌性を保持するためにシールした自立型及び分離デバイスとして薬剤製造者により提供される。モジュールの殺菌シールは、好ましくは、薬用モジュールが使用者により前進し又は取り付けられるとき、例えば、切断、引き裂き又は引き剥がしにより自動的に開放するように設計される。
出願者の概念の薬用モジュールは、複数使用の注射デバイスと、好ましくは、図1に示したものと類似のペン形複数用量の注射デバイスと連動して操作するように設計されるべきである。注射デバイスは、再使用可能又は使い捨てデバイスであってもよい。使い捨てデバイスというのは、薬剤を事前充填し、そして初期薬剤を使い切った後、新しい薬剤が再充填できない、製造者から得られた注射デバイスを意味する。デバイスは、固定用量又は設定可能用量、及び好ましくは、複数用量デバイスであってもよいが、しかし、ある場合において、単回用量の使い捨てデバイスを使用することは、有利であるかもしれない。
一般的な薬物送達デバイスは、カートリッジ又は薬物の他のリザーバを含む。このカートリッジは、一般的には、円筒形状であり、そして、普通は、ガラスで作られる。カートリッジは、一端をゴム栓で、そして他端はゴムセプタムでシールされる。薬物送達ペンは、複数の注射を送達するように設計される。送達機構は、一般に使用者の手動作用で動力を受けるが、しかし、注射機構は、また、スプリング、圧縮ガス又は電気エネルギなどの他の手段で動力を受けてもよい。
本発明の典型的な実施態様が記載された。しかし、当業者なら、変化及び改変は、特許請求範囲で規定される本発明の範囲及び精神から離れることなくこれらの実施態様において実施できることは理解できるであろう。

Claims (11)

  1. 第一の薬剤(232、424)を保持する薬物リザーバを有する薬物送達デバイスに取り付け可能な薬用モジュール(202、500)であって、薬用モジュール(202、500)は、
    側壁(314、416)を有する針カニューレ(206、400、502);
    針カニューレ(206、400、502)の側壁(314、416)にある少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506);
    針カニューレ(206、400、502)の内面(318)に密封可能に固定された可撓性膜(316)が、可撓性の膜(316)と少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)を有する側壁(314、416)の部分の間で第二の薬剤(320、420)を有する、該可撓性膜(316);
    を含んでなる:
    上記薬用モジュール(202、500)。
  2. 第二の薬剤(320、420)が、少なくとも一つミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)と、直接の流体連通にある、請求項1に記載の薬用モジュール(202、500)。
  3. 各ミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)は、少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)の直径が0.03〜0.08ミリメートル(mm)である直径を有する、請求項2に記載の薬用モジュール(202、500)。
  4. 薬物送達デバイスに取り付けた後、針カニューレ(206、400、502)が薬物リザーバと流体連通にある、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬用モジュール(202、500)であって、
    ここで、投薬中、第一の薬剤(232、424)は、針カニューレ(206、400、502)の遠位端(306、406、530)にある出力(304、404、512)に向かって針カニューレ(206、400、502)を通って流れ、そして側壁(314、416)に抗して可撓性の膜(316)を圧縮し、及び
    ここで、可撓性の膜(316)は、第二の薬剤(320、420)を少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)から外に押し出す、
    上記薬用モジュール(202、500)。
  5. 投薬の前に、第二の薬剤(320、420)を少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)から外に押し出すことなしに薬用モジュール(202、500)を、第一の薬剤(232、424)でプライミングすることができる、請求項4に記載の薬用モジュール(202、500)。
  6. 第二の薬剤(320、420)を少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)から外に押し出すのに必要な圧力差が、プライミング中、第一の薬剤(232、424)により発生した圧力より大きい、請求項5に記載の薬用モジュール(202、500)。
  7. 少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)の少なくとも一つが、注射部位(302、402、508)の約1.2ミリメートル(mm)下に位置する、請求項4〜6のいずれか1項に記載の薬用モジュール(202、500)。
  8. 少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)の各々のミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)は、出力(304、404、512)の5.5〜7mm上に位置する、請求項7に記載の薬用モジュール(202、500)。
  9. 第一の薬剤(232、424)が、第一の注射深度(326、430、526)に送達され、そして第二の薬剤(320、420)が第一の注射深度(326、430、526)とは異なる第二の注射深度(328、432、522、524)に送達される、請求項4〜8のいずれか1項に記載の薬用モジュール(202、500)。
  10. 第一の注射深度(326、430、526)が、使用者の皮膚の皮下層に対応し、ここで、第二の注射深度(328、432、522、524)は、使用者の真皮層に対応する、請求項9に記載の薬用モジュール(202、500)。
  11. 針カニューレ(206、400、502)であって、
    側壁(314、416);
    針カニューレ(206、400、502)の側壁(314.416)にある少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506);
    針カニューレ(206、400、502)の内面(318)に密封可能に固定された可撓性の膜(316)が、可撓性の膜(316)と少なくとも一つのミクロ穴(308、310、312、408、410、412、414、504、506)を有する側壁(314、416)の部分の間に薬剤(320、420)を保持する該可撓性の膜(316);を含んでなる、上記針カニューレ(206、400、502)。
JP2013537101A 2010-11-03 2011-10-31 薬剤を含有する針カニューレ Expired - Fee Related JP5832547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10189791 2010-11-03
EP10189791.6 2010-11-03
PCT/EP2011/069105 WO2012059456A1 (en) 2010-11-03 2011-10-31 Needle cannula containing medicament

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542793A true JP2013542793A (ja) 2013-11-28
JP5832547B2 JP5832547B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=43799511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537101A Expired - Fee Related JP5832547B2 (ja) 2010-11-03 2011-10-31 薬剤を含有する針カニューレ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8747365B2 (ja)
EP (1) EP2635333B1 (ja)
JP (1) JP5832547B2 (ja)
CN (1) CN103313744B (ja)
BR (1) BR112013010342A8 (ja)
CA (1) CA2816806A1 (ja)
DK (1) DK2635333T3 (ja)
HK (1) HK1184723A1 (ja)
RU (1) RU2576506C2 (ja)
WO (1) WO2012059456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109007A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 持田製薬株式会社 ニードル

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
EP3520749A1 (en) 2010-10-15 2019-08-07 Clearside Biomedical, Inc. Device for ocular access
US10478505B2 (en) 2011-09-23 2019-11-19 The Regents Of The University Of California Edible oils to enhance delivery of orally administered steroids
NZ627781A (en) 2012-01-23 2016-10-28 Sage Therapeutics Inc Neuroactive steroid formulations and methods of treating cns disorders
US9393364B2 (en) * 2012-07-17 2016-07-19 Cook Medical Technologies Llc Multi-lumen biologic-delivering device
IL275725B (en) 2012-08-21 2022-08-01 Sage Therapeutics Inc Treatment methods for epilepsy and status epilepticus
MX2015005839A (es) 2012-11-08 2015-12-17 Clearside Biomedical Inc Metodos y dispositivos para el tratamiento de trastornos oculares en sujetos humanos.
WO2014085668A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 The Regents Of The University Of California Anticonvulsant activity of steroids
CN105246529B (zh) 2013-05-03 2019-06-14 科尼尔赛德生物医学公司 用于眼部注射的设备和方法
WO2014197317A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for drug delivery using multiple reservoirs
JP2017524419A (ja) 2014-06-20 2017-08-31 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 薬剤送達のための挿入深さを制御するための可変径カニューレ及び方法
JOP20200195A1 (ar) 2014-09-08 2017-06-16 Sage Therapeutics Inc سترويدات وتركيبات نشطة عصبياً، واستخداماتها
USD750223S1 (en) 2014-10-14 2016-02-23 Clearside Biomedical, Inc. Medical injector for ocular injection
WO2017139375A1 (en) 2016-02-10 2017-08-17 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
KR102408399B1 (ko) 2016-03-08 2022-06-13 세이지 테라퓨틱스, 인크. 신경활성 스테로이드, 조성물, 및 그의 용도
WO2017192565A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
CN110177527B (zh) 2016-08-12 2022-02-01 科尼尔赛德生物医学公司 用于调节药剂递送用针的插入深度的装置和方法
WO2018204515A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Georgia Tech Research Corporation Targeted drug delivery methods using a microneedle
EP3539596A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Tecpharma Licensing AG An assembly for an injection or infusion device
CA3051543A1 (en) * 2018-08-30 2020-02-29 Becton, Dickinson And Company Liquid medicament reservoir empty detection sensor and occlusion sensor for medicament delivery device
USD1042806S1 (en) * 2022-12-22 2024-09-17 Halozyme, Inc. Injection device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108077B2 (ja) 1989-06-08 2000-11-13 住友製薬株式会社 製剤投与器
CN2201946Y (zh) * 1994-06-16 1995-06-28 杨俊杰 多孔静脉/麻醉针头
CA2257601A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-18 Danon Haim Needle for subcutaneous delivery of fluids
US5810884A (en) * 1996-09-09 1998-09-22 Beth Israel Deaconess Medical Center Apparatus and method for closing a vascular perforation after percutaneous puncture of a blood vessel in a living subject
RU2260448C1 (ru) * 2004-07-12 2005-09-20 Чередников Евгений Федорович Устройство для введения лекарственных веществ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109007A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 持田製薬株式会社 ニードル

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013010342A8 (pt) 2018-04-03
DK2635333T3 (en) 2014-12-08
JP5832547B2 (ja) 2015-12-16
CN103313744B (zh) 2015-06-10
RU2576506C2 (ru) 2016-03-10
US20130218088A1 (en) 2013-08-22
CA2816806A1 (en) 2012-05-10
CN103313744A (zh) 2013-09-18
RU2013125466A (ru) 2014-12-10
EP2635333A1 (en) 2013-09-11
WO2012059456A1 (en) 2012-05-10
HK1184723A1 (en) 2014-01-30
EP2635333B1 (en) 2014-09-03
BR112013010342A2 (pt) 2016-08-02
US8747365B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832547B2 (ja) 薬剤を含有する針カニューレ
JP5968325B2 (ja) 薬物の漏出防止のための方法及びシステム
JP5758382B2 (ja) バイパス及び針ガードを備えた薬用モジュール
JP5701866B2 (ja) 使用者選択による薬用モジュール
JP5723360B2 (ja) 針ガードを備えた薬用モジュール
JP5887263B2 (ja) プレミックス薬剤による薬用モジュール
AU2010255756B2 (en) Medicated module for a drug delivery device
JP5933571B2 (ja) 変形可能な膜を備えた薬用モジュール
US9238110B2 (en) Medicated module having a collapsible feature
JP5940076B2 (ja) 薬物送達デバイス用の薬用モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees