JP2013541867A - 電子デバイスのためのウェブサーバtvドングル - Google Patents

電子デバイスのためのウェブサーバtvドングル Download PDF

Info

Publication number
JP2013541867A
JP2013541867A JP2013524970A JP2013524970A JP2013541867A JP 2013541867 A JP2013541867 A JP 2013541867A JP 2013524970 A JP2013524970 A JP 2013524970A JP 2013524970 A JP2013524970 A JP 2013524970A JP 2013541867 A JP2013541867 A JP 2013541867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia data
dongle
web browser
electronic device
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013524970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5755742B2 (ja
Inventor
ケイダー、ロン
マラマント、イゴー
サボ、イーザク
ベン−チェン、トマー・ラファエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013541867A publication Critical patent/JP2013541867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755742B2 publication Critical patent/JP5755742B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4183External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing its own processing capabilities, e.g. external module for video decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本開示では、電子デバイスにブロードキャストビデオ能力を与えるように設計されたドングルデバイスに関係するデバイス、システムおよび技法について説明する。一例では、ドングルデバイスは、電子デバイスに通信可能に結合するように構成され、ドングルデバイスは、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と、電子デバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信するウェブサーバとを備える。

Description

本開示は、電子デバイスと、電子デバイスに追加の機能を与えるために電子デバイスに結合されるように設計されたドングルデバイスとに関する。
コンシューマー電子(CE:consumer electronic)デバイスは、概して、たとえば、エンターテインメント、通信、生産性などのために、ビジネスまたは通常の日常生活において消費者によって使用される任意の電子デバイスを指す。CEデバイスの例としては、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスフォン、フェムトセル、ラップトップ、スマートブック、ネットブック、ノートパッドコンピュータ、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ、モバイルインターネットデバイス、デジタルカメラまたはカムコーダ、ナビゲーションデバイス、電子ブックリーダー、時計、デジタル音楽プレーヤ、デジタルピクチャフレーム、ハンドヘルドゲームデバイス、電子教育用デバイス、ビデオレコーダおよびポータブルメディアプレーヤがある。毎年、新しいタイプのCEデバイスが出現し続けている。
CEデバイスは、一般に、機能が制限されていることがある。ドングルデバイスは、しばしば、CEデバイスの機能を拡張するために使用される。ドングルデバイスは、一般に、CEデバイスの機能を拡張するためにCEデバイスに通信可能に結合するように設計された小型のハードウェアデバイスである。たとえば、ドングルデバイスは、CEデバイスに追加のストレージ能力または新しいワイヤレス能力を与え得る。ドングルデバイスはまた、CEデバイスが通常ならば達成し得ない多種多様な他の特徴または機能を与え得る。新しいタイプのドングルデバイス、およびそのようなデバイスがCEデバイスに与えることができる新しい特徴が出現し続けている。
本開示では、コンシューマーエレクトロニクス(CE:consumer electronics)デバイスなどの電子デバイスにブロードキャストビデオ能力を与えるように設計されたドングルデバイスに関係するデバイス、システムおよび技法について説明する。ドングルデバイスは、ブロードキャストテレビジョン(TV)など、マルチメディアコンテンツのブロードキャストを受信するように設計されたマルチメディア受信機を含み得る。ドングルデバイスと対話するために、電子デバイスは、電子デバイスのために特別に設計された従来のデバイスドライバを必要としないことがある。代わりに、ドングルデバイスは、ウェブサーバを含むように構成され得、ドングルデバイスのウェブサーバは、電子デバイス上で実行されるウェブブラウザアプリケーションと対話するように設計され得る。したがって、ドングルデバイスを接続するためのポートと、ビデオ能力と、ウェブブラウザとを有する多種多様な電子デバイスは、電子デバイスにブロードキャストテレビジョン(TV)サービスを配信するためにドングルデバイスと対話することが可能であり得る。電子デバイスとドングルデバイスとの間の対話は、ドングルデバイスと対話するための追加のドライバを電子デバイス上に必要としないことがある。むしろ、電子デバイスは、本質的に、ドングルデバイスを、インターネットの一部であり、電子デバイスのポートを介してブラウザからアクセス可能であるコンピュータと見なし得る。
一例では、本開示では、方法について説明する。本方法は、ドングルデバイスの受信機において、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信することであって、ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信することを備え得る。本方法はまた、ドングルデバイス中のウェブサーバを介して電子デバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信することを備え得る。
別の例では、本開示では、電子デバイスに通信可能に結合するように構成されたドングルデバイスについて説明する。本ドングルデバイスは、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と、電子デバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信するウェブサーバとを備え得る。
別の例では、本開示では、ドングルデバイスにおいて、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するための手段であって、ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信するための手段と、ドングルデバイスから電子デバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信するための手段とを備えるドングルデバイスについて説明する。
別の例では、本開示では、ウェブブラウザを含む電子デバイスと、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と電子デバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信するウェブサーバとを備えるドングルデバイスとを備えるシステムについて説明する。
本開示で説明する技法は、場合によっては、ハードウェアと組み合わせたソフトウェアまたはファームウェアの態様を使用して、少なくとも部分的にハードウェアで実装され得る。部分的にソフトウェアまたはファームウェアで実装した場合、ソフトウェアまたはファームウェアは、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはデジタル信号プロセッサ(DSP)など、1つまたは複数のハードウェアプロセッサにおいて実行され得る。本技法を実行するソフトウェアは、最初にコンピュータ可読媒体に記憶され、プロセッサにロードされ、実行され得る。
したがって、本開示はまた、ドングルデバイスのプロセッサ中で実行される命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体を企図する。本命令は、ドングルデバイスの受信機において、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信することであって、ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信することと、ドングルデバイス中のウェブサーバを介して電子デバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信することとをドングルデバイスに行わせ得る。
本開示の1つまたは複数の態様の詳細を添付の図面および以下の説明に記載する。本開示で説明する技法の他の特徴、目的、および利点は、これらの説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかになろう。
コンシューマーエレクトロニクス(CE)デバイスと、CEデバイスに通信可能に結合されたドングルデバイスとを含むシステムの透視図。 本開示に一致する、CEデバイスとドングルデバイスとを含むシステムのブロック図。 本開示に一致する、ホスト(すなわち、CEデバイス)とドングルデバイスとの間の通信を示す概念図。 本開示に一致するドングルデバイスの例示的なアーキテクチャを示す別のブロック図。 本開示に一致する、CEデバイスとドングルデバイスとを含むシステムの別のブロック図。 本開示に一致するドングルデバイスの観点から技法を示す流れ図。 本開示に一致するドングルデバイスの観点から技法を示す流れ図。
本開示では、コンシューマーエレクトロニクス(CE)デバイスなどのエレクトロニクスデバイスにブロードキャストビデオ能力を与えるように設計されたドングルデバイスに関係するデバイス、システムおよび技法について説明する。ドングルデバイスは、ブロードキャストテレビジョン(TV)、またはFLO−TVなどのワイヤレスブロードキャストなど、マルチメディアコンテンツのブロードキャストを受信するように設計されたマルチメディア受信機を含み得る。ドングルデバイスと対話するために、CEデバイスは、CEデバイスのために特別に設計された従来のデバイスドライバを必要としない。代わりに、ドングルデバイスは、ウェブサーバを含むように構成され、ドングルデバイスのウェブサーバは、CEデバイス上で実行されるウェブブラウザと対話するように設計される。したがって、ドングルデバイスを接続するためのポートと、ビデオ能力と、ウェブブラウザとを含む多種多様なCEデバイスは、CEデバイスにブロードキャストTVを配信するためにドングルデバイスと対話することが可能であり得る。CEデバイスは、本質的に、ドングルデバイスを、インターネットの一部であり、CEデバイスのポートを介してブラウザからアクセス可能であるコンピュータと見なし得る。
図1は、コンシューマーエレクトロニクス(CE)デバイス102と、CEデバイス102に通信可能に結合されたドングルデバイス104とを含むシステム100の透視図である。一例では、ドングルデバイス104は、埋込みウェブサーバとブロードキャストTVチューナーとを含み、ワイヤードまたはワイヤレスUSB接続であり得るユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介してCEデバイス102にブロードキャストTVコンテンツを与えるために使用され得る。CEデバイス102は、ドングルデバイス104上の埋込みウェブサーバにアクセスするために使用されるウェブブラウザを含み得る。CEデバイス102は、ビデオファイルを処理し、対応するビデオコンテンツ(ビデオストリーミングサポート)を表示することが可能であり得、USBインターフェースを介してイーサネット(登録商標)パケットまたはインターネットプロトコル(IP)パケットを受信することが可能であり得る。ドングルデバイス104は、アンテナおよびTV受信機を介して、チャネルビデオコンテンツとチャネルスケジューリング情報とを含むブロードキャストTVコンテンツを受信するように構成され得、CEデバイス102のウェブブラウザアプリケーションにHTMLスクリーンまたはストリーミングビデオを与えるために、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP:hypertext transfer protocol)サーバとリアルタイム転送プロトコル(RTP:real time transfer protocol)サーバとを含み得る埋込みウェブサーバを使用する。他の例では、HTTPストリーミング、リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP:real time messaging protocol)、または他のプロトコルは、ドングルデバイス104のサーバからCEデバイス102のブラウザにビデオコンテンツを配信するために使用され得る。そのようなプロトコルに従ってドングルデバイス104から送られる実際のコンテンツは、ストリーミングビデオを含み得るが、プログラムガイド情報、広告、ロゴ、チャネル選択情報および能力、予約録画情報および能力、および他の特徴なども含み得る。
ドングルデバイス104とCEデバイス102の両方は、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)スタックを介した通信をサポートし得、USBインターフェースを介してイーサネットパケットまたはIPパケットを送るまたは受信することを可能にするUSBドライバを含み得る。TCP/IPは、一般にTCP/IPと呼ばれるファミリープロトコルのいずれかを指すことがある。また、ユーザデータグラムプロトコル/インターネットプロトコル(UDP/IP)は、ドングルデバイス104とCEデバイス102との間の通信、ならびに他のIPデータグラムのために使用され得る。ドングルデバイス104によって与えられるコンテンツは、それのサーバ(たとえば、HTTPおよび/またはRTPサーバ)によって作成され、TCP/IPスタックおよびUSBスタックレイヤに従ってフォーマットされ、CEデバイス102にUSBインターフェースを介して送信され得る。USBスタックレイヤとTCP/IPスタックとは、CEデバイス102によって処理され、CEデバイス102上の埋込みウェブブラウザに転送され得、そこで、コンテンツは、チャネル選択スクリーンとして、ストリーミングビデオスクリーン上のチャネル選択特徴として、またはその両方としてレンダリングされ得る。
本開示の技法は、概して、ドングルデバイスと通信することができる多種多様なCEデバイスに適用可能である。CEデバイス102は図1ではスマートフォンとして示されているが、CEデバイスの他の例としては、モバイルフォン、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスフォン、フェムトセル、ラップトップ、スマートブック、ネットブック、ノートパッドコンピュータ、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ、モバイルインターネットデバイス、デジタルカメラまたはカムコーダ、ナビゲーションデバイス、電子ブックリーダー、時計、デジタル音楽プレーヤ、デジタルピクチャフレーム、ハンドヘルドゲームデバイス、電子教育用デバイス、ビデオレコーダおよびポータブルメディアプレーヤがある。毎年、新しいタイプのCEデバイスが出現し続けており、そのような新しいCEデバイスも、本明細書で説明するドングルデバイス104から利益を得ることができる。さらに、本開示のドングルデバイスは、他の電子デバイスとともに使用され得、CEデバイスとの使用に限定されない。
多くのCEデバイスは、ビデオ能力を有するが、埋込みブロードキャストTV受信機とブロードキャストTV受信能力とを有しない。多くの場合、CEデバイスに埋込みブロードキャストテレビジョン受信能力を与えることに関連する開発、製造、および他のコストは法外に高くなることがある。CEデバイス内に埋込みブロードキャストTV受信機とアンテナとを設けることに関連するハードウェアコストおよびスペース要件に加えて、そのようなブロードキャストTV受信機をサポートするためのソフトウェア開発コストは著しく大きくなることがある。そのようなコストは、たとえば、ブロードキャスト受信ハードウェアとインターフェースするためのソフトウェアドライバを開発する作業を含み得、また、ブロードキャストテレビジョン機能に関連するユーザインターフェースを開発またはサポートすることに関連するコストを含み得る。
しかしながら、多くのCEデバイスは、USBインターフェースポートとウェブブラウザとをすでに含んでいる。また、CEデバイスは、しばしば、メモリストレージデバイスから特定のフォーマットでビデオデータを受信し、受信したビデオデータを処理し、対応するビデオコンテンツを表示するように設計されたソフトウェアを含む、USBポートを介してメモリまたは大容量ストレージデバイスに記憶されたマルチメディアデータまたは他のファイルにアクセスするように設計されたソフトウェアを含む。たとえば、CEデバイスは、デバイスのUSBポートを介してイーサネットパケットまたはIPパケットを受信することを可能にするUSBドライバを含み得る。他の場合には、CEデバイスは、そのようなドライバを含まないことがあるが、本明細書で開示するドングルデバイスが接続されると、USBドライバがUSBポートを介してドングルデバイスからCEデバイスにロードされる。
本開示では、本明細書で(たとえば、図1にドングルデバイス104として示される)ドングルデバイスと称されるコンピューティングデバイスについて説明し、ドングルデバイスは、CEデバイス102のUSBポートを介して上述のCEデバイス(または他の電子デバイス)のいずれかにブロードキャストTV受信機能を与えることができ、このことは、概して、(おそらくイーサネットパケットまたはIPパケットのための上述のUSBドライバを除く)ドングルデバイスとインターフェースするためのソフトウェアドライバを用いて、CEデバイス102をレトロフィットする必要なしに行うことができる。すなわち、ドングルデバイスは、CEデバイスのUSBポートを介してCEデバイスに接続され得、ドングルデバイスは、CEデバイス上にすでに存在している標準的なまたはプロプライエタリなインターフェースプロトコルを介してブロードキャストTV機能を与えるためにCEデバイスとインターフェースすることができる。特に、ドングルデバイス104は、CEデバイス102が処理するようにすでに構成されているフォーマットでブロードキャストテレビジョン信号を表すデータストリームを与え得、これは、実装するためにCEデバイス102がすでに備えているインターフェースプロトコルを使用して行うことができる。
たとえば、ドングルデバイス104は、ドングルデバイス104上の埋込みウェブサーバと、ユニフォームリソースロケータ(URL)の記述子と、ブロードキャストテレビジョンチャネルを表すチャネルフォーマットタイプとを使用して、USBポートを介したインターフェースを介して通信し得る。ドングルデバイス104は、さらに、アクセスポートを介してインターフェースを介してCEデバイス102によって読取り可能なフォーマットタイプでフォーマットされたデータストリームを通信し得る(たとえば、与えられたデータストリームは、ドングルデバイス104によって受信されるブロードキャストテレビジョン信号に対応する)。通信されたストリームは、オーディオストリーム、ビデオストリーム、画像ファイル、ビデオファイルまたはハイパーテキスト転送マークアップ言語(HTML:hypertext transfer markup language)ファイルを含むことができ、CEデバイス102内のブラウザは、与えられたストリーム(またはファイル)を解釈し、対応するコンテンツをCEデバイス102のディスプレイスクリーン上に表示し得る。拡張マークアップ言語(XML)ファイルまたは他のインターネット配信可能ファイルも使用され得る。
いくつかの態様では、ドングルデバイス104は、最初に、それ自体をCEデバイス102に対して、CD−ROMデバイスまたはフラッシュメモリスティックなどのストレージデバイスとして表し得る。これにより、たとえば、ドングルデバイス104からCEデバイスにドライバを(たとえば、CEデバイスが、USBを介してイーサネット/IPを受信するためのドライバをまだ含んでいない場合は、そのようなドライバを)自動インストールすることが可能になり得る。CEデバイス102上のブラウザは、ドングルデバイス104上のウェブサーバに関連するユニフォームリソースロケータ(URL)に自動的にアクセスするように構成され得る。たとえば、適切な記述をもつURLは、CEデバイス102上のブラウザの「お気に入り(favorite)」として保存され得、CEデバイス102のブラウザがドングルデバイス104のウェブサーバと通信することを可能にするアドレス情報を含み得る。たとえば、ユーザが上述のURLに関してCEデバイス102のブラウザを構成するのを支援するための命令がドングルデバイス104とともに含まれ得、また、同じことを達成するために、ブロードキャストデバイスがUSBポートを介して接続された後に、アプリケーションがドングルデバイス104からCEデバイス102にロードされ得る。
ドングルデバイス104は、ドングルデバイス104が受信することができる1つまたは複数のブロードキャストテレビジョンチャネルを示す1つまたは複数のチャネル記述子を与え得る。場合によっては、ドングルデバイス104は、CEデバイス102にチャネル記述子のリストを与えるより前に、利用可能なチャネルを走査し得、受信が現在利用可能であるチャネルを表すチャネル記述子を与え得る。ドングルデバイス104は、ドングルデバイス104に記憶された情報(たとえば、チャネル情報)で、ブロードキャストチャネルを介して受信された情報を補足し得る。CEデバイス102は、次いで、チャネル記述子の受信リストを表示し得、ユーザは、CEデバイス102のブラウザを使用して、表示されたチャネル記述子のうちの1つを選択し得る。CEデバイス102は、ドングルデバイス104に選択の指示を与え得、ドングルデバイス104は、選択に関連する適切なチャネルに同調し、そのチャネルからマルチメディアデータを受信し、CEデバイス102のブラウザにストリーミングデータを配信し得る。チャネルは、いくつかの例ではURLによって表され得る。たとえば、チャネルは、file:///webtv/chanel01/program.aviなどのURLによって表される情報のリアルタイムストリームであり得る。同様に、URLはまた、要求されているチャネルと、クローズキャプショニング(close captioning)有効化/無効化または要求された解像度など、受信機のための追加のパラメータとを識別し得る。別の例示的なURLは、http://webserver/watch?channel10&cc=true&resolution=640x480と同様のフォーマットを取り得る。
ドングルデバイス104は、受信したブロードキャストテレビジョン信号を、CEデバイス102によって読取り可能なフォーマット(たとえば、HTMLデータ、XMLデータ、またはRTPパケットとして構成されるデータ)に変換するために、それの埋込みウェブサーバを使用し得、変換された信号をCEデバイス102に与え得、その結果、対応するコンテンツが、CEデバイス102上のウェブブラウザを介して表示され得る。このようにして、ドングルデバイス104は、CEデバイス102上に表示するために、リアルタイムブロードキャストテレビジョン信号に対応するデータストリームをCEデバイス102に与え得る。ストリームは、CEデバイス102にとってアクセス可能なマルチメディアフォーマットでドングルデバイス104からCEデバイス102に通信され得、CEデバイス102は、ブロードキャストテレビジョン信号の受信または処理に専用の特殊なハードウェアまたはソフトウェアを含む必要はない。ドングルデバイス104はまた、リアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP:real time streaming protocol)またはハイパーテキスト転送プロトコルセキュア(HTTPS:hypertext transfer protocol secure)、あるいはビデオコンテンツに関連する他のコンテンツ保護プロトコルまたはソリューションにおいて使用されるようなソリューションなど、標準的なソリューションを使用してCEデバイス102とコンテンツ保護を確立し得る。
ドングルデバイス104は、ブロードキャストデバイスにも含まれ得るアンテナを介してブロードキャストテレビジョン信号を受信するように構成された受信機またはブロードキャストエンジンを含み得る。ドングルデバイス104はまた、1つまたは複数のプロセッサと、実行されたとき、本明細書で説明する技法を実行する命令を記憶した1つまたは複数のメモリストレージデバイス(たとえば、揮発性、非揮発性、またはその両方)とを含み得る。ドングルデバイス104は、HTTPサーバ機能と、RTPサーバ機能と、TCP/IPスタックを生成する能力とをもつ埋込みウェブサーバを含み得る。ドングルデバイス104は、ドングルデバイス104がUSBインターフェースを介してCEデバイス102にイーサネットパケットまたはIPパケットを送信することを可能にする、USBドライバモジュールを含み得る。
様々な態様では、ドングルデバイス104は、限定はしないが、.MP4、.MPEG、Windows(登録商標) Media Video(.WMV)、.3GP、.3P2、.FLV、.AVI、.FLV、.MOV、.WAV、.OGG、.MPC、.FLAC、.AIFF、.RAW、.AU、.GSM(登録商標)、.DCT、.VOX、.AAC、.MP4、.MMF、.MP3、.WMA、.RA、.RAM、.DSS、.MSV、.DVF、.IVS、.M4P、.IKLAX、.MPX4、.3GP、.AMR、.AWB、.FITS、.TIFF、.ANIM、.ASF、.CDXL、.DVR−MS、.IFF、.MKV、.MJ2、.OGM、realMedia、.NUT、.MXF、.GXF、.ratDVD、.SVI、.VOB、DivXなどを含む様々なマルチメディアファイルフォーマットをCEデバイスに与え得る。本開示では、「マルチメディアデータ」という用語は、ビデオデータ、オーディオデータまたは静止画像データ、ならびにビデオデータ、オーディオデータおよび/または静止画像データの組合せを含む。CEデバイスのブラウザは、そのようなフォーマットのうちの1つまたは複数に従ってファイルを復号するためのコーデックを含み得る。
ドングルデバイス104は、利用可能なテレビジョンチャネルをリストするHTMLファイルの形態であり得るプログラムガイドを与え得る。プログラムガイドは、受信したブロードキャストの一部としてドングルデバイス104によって受信され得る。場合によっては、利用可能なチャネルは、記述子と、チャネル名と、場合によってはファイル拡張子とを含み得るURLとして表され得る。たとえば、URLは、http://webtv/watch?channel=10またはhttp://webtv/channel10.aviと同様のフォーマットを取り得る。他の例では、記述子は、「ChannelName.FormatType」フォーマット(たとえば、.CNN.MP4、.ESPN.WMVなど)を有し得る。他の例では、記述子は、「ChannelName.FormatType」と同様のフォーマットを有し得、ChannelNameはチャネルの名前を定義し、FormatTypeはビデオファイルのタイプを定義する。記述子の例としては、.CNN.MP4およびESPN.WMVがある。他の例では、利用可能なチャネルのリストと、サポートされるフォーマットタイプのリストとは、ドングルデバイス104によってCEデバイス102に別々に通信され得る。場合によっては、チャネルに対応するロゴが、ドングルデバイス104によってCEデバイス102に通信され得る。場合によっては、特定のチャネル上で現在再生しているプログラムの指示が、ドングルデバイス104によってCEデバイス102に通信され得る。そのような指示は、テキスト記述、あるいは代表的な画像またはビデオクリップを含むことができる。
ドングルデバイス104は、マルチメディアコンテンツを記憶するための不揮発性記憶メディアを含み得る。たとえば、ドングルデバイス104は、受信したブロードキャストテレビジョン信号データを圧縮フォーマットまたは非圧縮フォーマットで記憶するために不揮発性記憶メディアを使用し得る。場合によっては、その結果、ドングルデバイス104とCEデバイス102との間の通信においてデータ圧縮が達成され得るように、ドングルデバイス104はエンコーダを含み得、CEデバイス102はレシプロカルデコーダ(reciprocal decoder)を含み得る。したがって、様々な態様では、データは、受信信号を上述のビデオフォーマットのうちの1つに変換するより前に記憶され得るか、またはそのような変換の後に記憶され得る。ドングルデバイス104に記憶されたファイルは、ブラウザを介してCEデバイス102上で閲覧するためにCEデバイス102にとって利用可能になり得る。このようにして、ドングルデバイス104は、DVRと同様の機能を含み得、ユーザは、後で閲覧するために記録および記憶されるべきプログラムを選択し得、または、ドングルデバイス104は、(たとえば、ユーザによって保存されたか、または前のユーザアクティビティから学習されたかにかかわらず)ユーザ選好に従ってプログラムを自動的に記録および記憶し得る。他の場合には、ドングルデバイス104は、マルチメディアデータの記録を調整し得るが、記録されたマルチメディアデータをCEデバイス102のメモリに記憶し得る。いくつかの例では、ドングルデバイス104は、インターネットを介してデータネットワークにアクセスし、上述のブロードキャストTVコンテンツに加えて、そのようなコンテンツをCEデバイス102に与えることが可能であり得る。そのような場合、ドングルデバイス104は、ブロードキャストTVコンテンツを受信するためのブロードキャスト受信機に加えて、インターネットアクセスのためのワイヤレスモデム能力を統合し得る。
コンテンツの記録がサポートされる場合、記録のスケジューリングまたは即時記録と、記録されたプログラムの表示と、記録されたプログラムの再生とに関して、CEデバイス102に通信することを可能にするための特徴が、ドングルデバイス104によってサポートされ得る。記録されたコンテンツを他のメモリフォーマットまたはストレージフォーマットにまたはそれから違法にコピーすることを防ぐために、デジタル著作権管理(DRM:digital rights management)が実装され得る。
ブロードキャストされたマルチメディアデータの受信を可能にするために、ドングルデバイス104は、アンテナとマルチメディア受信機とを含み得る。マルチメディア受信機は、ほんのいくつかの例を挙げれば、Advanced Television Systems Committee(ATSC)フォーマット、Digital Video Broadcasting(DVB)フォーマット、Terrestrial Digital Multimedia Broadcasting(T−DMB)フォーマット、Integrated Services Digital Broadcasting Terrestrial(ISDB−T)フォーマット、または国際規格ISO/IEC13818−1によって与えられるMoving Picture Experts Group Transport Stream(MPEG−TS)フォーマットのうちの1つまたは複数の受信をサポートする多種多様なブロードキャスト受信機のいずれかに対応し得る。ATSC規格は、デジタルテレビジョン送信のためにAdvanced Television Systems Committeeによって開発された規格のセットである。DVB規格は、デジタルテレビジョン用の国際的に容認されたオープン規格のスイートであり、欧州電気通信標準化機構(European Telecommunications Standards Institute)(ETSI)と欧州電気標準化委員会(European Committee for Electrotechnical Standardization)(CENELEC)と欧州放送連合(European Broadcasting Union)(EBU)との合同技術委員会(Joint Technical Committee)(JTC)によって公開されている。Digital Multimedia Broadcast(DMB)は、モバイルデバイスにマルチメディアデータを送るためのデジタル無線伝送技術である。Integrated Services Digital Broadcasting(ISDB)は、デジタルテレビジョンおよび同じくサポートされ得るデジタル無線用の日本の規格である。ドングルデバイス104によって同じくサポートされ得る他のワイヤレス規格には、Advanced Television Systems Committee−Mobile/Handheld(ATSC M/H)規格、FLO−EV規格、Digital Multimedia Broadcast−handheld(DVB−H)規格、Digital Multimedia Broadcast−satellite services to handheld(DVB−SH)規格、および次世代モバイル放送規格などのモバイル放送規格があり得る。さらに、本開示で説明するように、National Television System Committee(NTSC)規格、および次世代NTSC規格などのアナログ規格がドングルデバイス104によってサポートされ得る。また、第3世代マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(3G MBMS)、Broadcast and Multicast Services(BCMCS)、ロングタームエボリューションブロードキャスト(LTE(ブロードキャスト))、または多数の他の規格などの規格も、同様に利益を得ることがある。これらおよび他の規格を用いて、ドングルデバイス104は、マルチメディアデータの受信とCEデバイス102のブラウザへのコンテンツの配信とを可能にし得る。
概して、コンシューマーエレクトロニクスのマーケットには、ビデオ能力と、USB能力と、ウェブブラウジング能力とをもつ多くの製品がある。しかしながら、多くの既存のデバイスは、いかなるブロードキャストTV受信機も有しない。いくつかの適用例では、ドングルデバイス104は、そのようなCEデバイスにアドオンブロードキャストTV能力のアフターマーケットソリューションを与えることができる。ドングルデバイス104は、様々なフォームファクタで提供され、標準USB、ミニUSB、マイクロUSB、標準セキュアデジタル(SD)、ミニSD、マイクロSD、または他のメモリカードあるいはドングルフォームファクタなどの様々なインターフェースをサポートし得る。概して、本開示のドングルデバイスは、いかなる特定のサイズ、形状またはフォームファクタにも限定されない。
アドオン受信機に関する1つの問題は、従来、アドオン受信機では、ドングルデバイスを管理するために専用のアプリケーションがCEデバイス上で動作する必要があり得るということである。しかしながら、非常に多く利用可能なCEデバイスがあり、これらのデバイスの多くは、あらゆる異なるデバイスのためのソフトウェアアプリケーションの開発を正当化するであろう量またはマーケット浸透を有さないので、少数のデバイスしか従来のドングルデバイスと互換性がないことになり得る。本開示のドングルデバイス104は、CE側のドングルドライバの必要をなくすことによって、そのような問題を解決し得る。場合によっては、ドングルデバイス104は、以下の標準的な能力のみを含むCEデバイスにブロードキャストビデオサービスを提供することができる。
1− ウェブブラウザ、
2− ビデオストリーミングサポート、および
3− USBまたは別のインターフェースを介するインターネットアダプタ。
ドングルデバイス104は、Class Definition for Communication Devices/Ethernet(登録商標) Control Model(CDC/ECM)、Class Definition for Communication Devices/Network Control Model(CDC/NCM)、Class Definition for Communication Devices/Ethernet Emulation Model(CDC/EEM)、またはRemote Network Driver Interface Specification(RNDIS)に従ってインターネットインターフェースを与え得るが、他のタイプのインターフェースも使用され得る。
図2は、本開示に一致するシステム200のブロック図である。システム200は、図1のシステム100に対応し得るか、または別のシステムに対応し得る。システム200は、ウェブブラウザ206を含むCEデバイス202と、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機218とCEデバイスのウェブブラウザにマルチメディアデータを通信するウェブサーバ216とを備えるドングルデバイス212とを備える。CEデバイス202とドングルデバイス212とは各々、データ通信を可能にするためのインターフェース(204および214)を含み得、一例では、インターフェース204および214は、USB2.0またはUSB3.0などのUSB規格のうちの1つに準拠する。これらのインターフェースは、物理バスと両側のバスコントローラとの形態を取り得、USBコントローラと、USBハードウェアと、USBドライバとを含み得る。
マルチメディア受信機218は、アンテナ220に結合され、前述のブロードキャスト規格のうちの1つまたは複数に対応するか、または別のブロードキャスト規格に対応するブロードキャストTVチューナーを備え得る。ドングルデバイス212は、USB規格に準拠し得る、インターフェース204および214に関連するコネクタを介してCEデバイス202に通信可能に結合する。この場合、ウェブサーバ216は、インターフェース204および214に関連するUSBコネクタを通してCEデバイス202のウェブブラウザ206にマルチメディアデータを通信し得る。他のコネクタ規格も使用され得る。本明細書で説明するUSBコネクタは、USB、USB2.0、USB3.0、またはUSBの将来の拡張に準拠し得る。Firewireまたは他の同様の規格も使用され得るが、コネクタ規格のデータレートがビデオデータを配信するのに十分であることを保証することが望ましい。
ウェブサーバ216は、ドングルデバイス212のプロセッサ上で実行されるウェブサーバソフトウェアを備え得る。ウェブブラウザ206は、CEデバイス202のプロセッサ上で実行されるウェブブラウザソフトウェアアプリケーションを備え得る。したがって、ウェブブラウザ206は、ウェブブラウザソフトウェア、またはそのようなウェブブラウザソフトウェアを実行するCEデバイス202のプロセッサに対応し得る。同様に、ウェブサーバ216は、ドングルデバイス212のプロセッサ上で実行されるウェブサーバソフトウェアアプリケーションに対応し得る。
ウェブサーバ216は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、ハイパーテキスト転送プロトコルセキュア(HTTPS)、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、拡張マークアップ言語(XML)、リアルタイム転送プロトコル(RTP)、セキュアリアルタイム転送プロトコル(SRTP)または他の通信規格など、インターネット通信において一般に使用される1つまたは複数の異なるプロトコルおよびフォーマットを介してデータを通信し得る。一例では、ウェブサーバ216は、RTPを介してウェブブラウザにマルチメディアデータを通信するが、HTTP/HTMLを介してチャネル情報のウェブページを通信する。さらに他の例では、ウェブサーバ216は、HTML5ビデオプロトコル、フラッシュプロトコル、リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)、またはハイパーテキストHTTPストリーミングプロトコルを介してウェブブラウザ206にデータを通信する。たとえば、RTMPは、ドングルデバイスのウェブサーバから、CEデバイス上のウェブブラウザ中に埋め込まれたフラッシュプレーヤにビデオをストリーミングするために使用され得る。HTML5ビデオなど、普及し、デバイスによってサポートされ得るストリーミングビデオの他の規格もある。HTML5は、HTMLページ中にビデオストリームを埋め込むための新しいタグを定義する。
動作中、ウェブサーバ216は、CEデバイス202からマルチメディアデータについての要求を受信し得、要求に応答してウェブブラウザ206にマルチメディアデータを通信し得る。要求は、ウェブブラウザ206から送られたユニフォームリソースロケータ(URL)の形態であり得、URLは、ドングルデバイス212のウェブサーバ216を識別する。
ドングルデバイス212は、CEデバイス202への物理的な取り付けおよび取り外しが可能であり得る。インターフェース204および214は、ドングルデバイス212とCEデバイスとを物理的におよび通信可能に接続するためのコネクタと対応するポートとを備え得る。ワイヤレスインターフェースも使用され得る。一例では、インターフェース214は、ドングルデバイス212上に物理USBコネクタを備え、インターフェース214は、CEデバイス202上に対応するUSBポートを備える。
CEデバイス202においてブロードキャストTVの閲覧を開始するために、ユーザは、ウェブブラウザ206によって表示されたメニュースクリーンを通してチャネルを選択し得、チャネルを選択すると、そのチャネルのマルチメディアデータが、インターフェース214および204を介してウェブサーバ216からウェブブラウザ206に通信され得る。マルチメディア受信機218は、ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信し得、ウェブサーバ216は、CEデバイス202のウェブブラウザ206にチャネル情報を通信し得る。チャネル情報は、HTTPを介してウェブサーバ216からウェブブラウザ206に通信され得るが、ウェブサーバ216からウェブブラウザ206へのマルチメディア通信は、RTPに従って行われ得る。ウェブサーバ216は、CEデバイス202からチャネル選択を受信し得、チャネル選択は、ウェブブラウザ206を介してCEデバイス202から送られる。ウェブサーバ216は、次いで、チャネル選択に基づいてブロードキャストからマルチメディアデータを選択し、チャネル選択を受信することに応答して、ウェブブラウザ206にマルチメディアデータを通信し得る。
ドングルデバイス212の能力を使用するために、ユーザは、ウェブブラウザ206を介して、ドングルデバイス212のウェブサーバ216をポイントするリンクを開き得、そこから、ウェブサーバ216は、ユーザインターフェースと、アプリケーションと、サービスガイドとを管理し得る。ユーザがウェブブラウザ206を介してプログラムを選択すると、ウェブサーバ216は、ウェブブラウザ206のメディアプレーヤとのRTP接続を開き、YouTube(登録商標).com、hulu.com、あるいは他のビデオサーバまたはビデオウェブサイトによって使用されるビデオストリーミングと同様のビデオストリーミングを可能にし得る。図2には示されていないが、ドングルデバイスは、記録能力および再生能力を可能にするためにストレージデバイスをも含み得る。CEデバイス202上のストレージも、ドングルデバイス212によってアクセスされ、記録能力および再生能力のために使用され得る。コンテンツ保護およびサービス保護はまた、著作権侵害を少なくするかまたはなくすために、あるいは他の理由のために、ウェブサーバ216によって管理され得る。ドングルデバイス212はまた、ドングルデバイス212がインターネットオンラインビデオサーバとインターフェースできるようにする拡張またはモデムを含み得、そのモデムは、Wi−Fi、高速パケットアクセス(HSPA)、ロングタームエボリューション(LTE)、WiMAX、あるいは他のワイヤレスプロトコルまたは規格に準拠し得る。
図3は、本開示に一致する、ホスト(すなわち、CEデバイス)とドングルデバイスとの間の通信を示す概念図である。ホスト320は、いくつかの例を挙げれば、FLO−TV、HuluおよびYouTubeに関連するURLなどのURLのウェブ閲覧をサポートすることができるウェブブラウザ302を含む。マルチメディア(MM)フレームワーク304は、ビデオデータRTPの受信および表示をサポートするために、ウェブブラウザ302へのストリーミングビデオプラグインを備え得る。
ドングルデバイス330は、HTTPウェブサーバと様々なHTMLページ(またはテンプレート)とを含むアプリケーションフレームワーク308を含み得る。ストリームマネージャ310は、MPEG−2、RTP、リアルタイムメッセージングプロトコル(RMTP)、HTTPストリーミングなどに従ってビデオストリームを配信することが可能なビデオストリーミングサーバを備え得る。アプリケーションフレームワーク308とストリームマネージャ310とは、FLO、ISDB−T、CMMBなどの第1のサービスを介して第1のビデオデータ312Aを与えること、あるいは3G、4GまたはWi−fiなどの第2のサービスを介して第2のビデオデータ312Bを与えること、および/あるいは、たとえば、記録、クリップキャストまたはスライドロードであり得る第3のビデオデータ312Cを与えることを行うために協働し得る。TCP/IPインターフェース306は、ドングルデバイス330とホスト320との間のHTTP通信およびRTP通信を可能にし得る。特に、ドングルデバイス330のアプリケーションフレームワーク308は、TCP/IPインターフェース306を介するHTTPを介してホスト320のウェブブラウザ302と通信し得、ドングルデバイス330のストリームマネージャ310は、TCP/IPインターフェース306を介するRTPを介してホスト320のMMフレームワーク304と通信し得る。
図4は、本開示に一致するドングルデバイスの例示的なアーキテクチャを示す別のブロック図である。この例では、ドングルデバイス402は、中央処理ユニット(CPU)406と、場合によってはシングルインラインメモリ(SIM:single inline memory)モジュール408の形態のメモリとを含む。ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR)404を含む他のタイプのメモリも使用され得る。CPUは、本開示の技法を実行するための命令を実行し得、FLOおよび/またはSBT−T410Aと、wi−fi410Bと、4Gワイヤレス通信410Cと、場合によってはフラッシュメモリ410Dとをサポートするように設計されたアプリケーションを含み得る。フラッシュメモリ410Dまたは他のメモリを用いて、ドングルデバイス402は、CEデバイスが、本明細書で説明する他のドングルデバイス特徴に加えて、外部メモリとしてドングルデバイス402を使用することを可能にし得る。
図5は、本開示に一致する、CEデバイスとドングルデバイスとを含むシステムの別のブロック図である。モバイルデバイス1は、スマートフォンなど、モバイルであるCEデバイスを備え得る。モバイルデバイス1は、高解像度TVブロードキャストを示すことができるが、妥当なスクリーン品質能力とUSBホスト能力またはUSB on the go(OTG)能力とをもつ、本明細書で説明する任意の他のコンシューマーデバイスでもあり得る。ウェブTVドングル2は、本開示に一致するドングルデバイスの例であり、ブロードキャストTV送信を受信することが可能なUSBドングルデバイスを備え得る。アプリケーションプロセッサ3は、モバイルデバイス1上にメインCPUユニットを備え得、ドングルCPU4は、ウェブTVドングル2のメインCPUを備え得る。
埋込みウェブブラウザ5は、モバイルデバイス上で動作し、一般的なHTMLページとストリーミングビデオフィードとを表示することが可能な任意の標準的なウェブブラウザを備え得る。ストリーミングビデオスクリーン6は、埋込みウェブブラウザ5中に、ストリーミングビデオを示す表示要素を備え得る。RTPサーバ7は、ウェブTVドングル2上に、ストリーミングビデオスクリーン6からのTCP/IP接続要求を受け入れ、ブロードキャストエンジン10から復号されたマルチメディアコンテンツをストリームするソフトウェア構成要素を備え得る。
チャネル選択スクリーン8は、埋込みウェブブラウザ5中に、利用可能なTVチャネルの選択とプログラムのスケジュールとを示す表示要素を備え得る。チャネル選択がこのスクリーンにおいて行われると、そのチャネルがストリーミングビデオスクリーン6上に表示され得る。HTTPサーバ9は、ウェブTVドングル2上に、モバイルデバイス1の埋込みウェブブラウザ5からのTCP/IP接続とTCP/IP接続からの応答データとを受け入れることが可能なソフトウェア構成要素を備え得る。応答データは、HTTPプロトコルを介して送られるHTMLページのセットを備え得る。HTTPサーバ9は、JavaScript(登録商標)、PHP、Ruby on Rails、あるいは他のプラグインまたはウェブエンジンなど、いくつかの補助ウェブ技術エンジンと統合され得る。したがって、HTTPサーバ9は、異なるチャネルを選択するかまたは追加のプログラムを示す要求など、埋込みウェブブラウザ5から送られたユーザコマンドを処理することが可能であり得る。
ブロードキャストエンジン10は、ハードウェア(ブロードキャストマルチメディアデータを受信するように同調されたアンテナおよび受信機など)ならびにブロードキャストTV番組、チャネルデータなどを復号することが可能なソフトウェアモジュールのセットを備え得る。USB周辺ソフトウェア(USB周辺サービス11、USBファンクションドライバ14、USBデバイススタック17、およびUSBコントローラドライバ20など)もモバイルデバイス1の一部であり得る。モバイルデバイス1は、(接続されたUSBデバイスのマスタである)USBホストまたは(たとえば、PCホストに接続されたときは)USB周辺機器のいずれかとして動作し得る。
TCP/IPスタック12および13は、それぞれ、モバイルデバイス1およびウェブTVドングル2上にTCP/IPプロトコルを実装するためのソフトウェアモジュールを備え得る。モバイルデバイス1とウェブTVドングル2との間の接続性は、ローカルIPサブネット(たとえば、192.168.0.0など)を介して確立され得る。ウェブTVドングル2のIPアドレスは、モバイルデバイス1に工場において静的に割り振られるか、または他の方法で構成され得る。別の例として、ウェブTVドングル2のIPアドレスは、動的ホスト確認プロトコル(DHCP:dynamic host confirmation protocol)を使用して動的に割り当てられ得る。モバイルデバイス1は、ウェブTVドングル2のIPアドレスへの記号名(「webtv」など)の事前構成されたマッピングを有し得、そのマッピングによって、ユーザが埋込みウェブブラウザ5からウェブTVドングルインターフェースに容易にアクセスすることが可能になり得る。
CDC/EEMクラスドライバ15は、USBを介してイーサネットフレームを送り、受信するように設計されたUSBドライバからなり得る。CDCは「通信デバイスクラス:Communication Device Class」を表し、EEMは「イーサネットエミュレーションモデル:Ethernet Emulation Model」を表す。これらのタイプのUSBドライバは、TCP/IPスタックにUSBコネクタとイーサネットアダプターとを提示し得、モバイルデバイス1とウェブTVドングル2との間の交換イーサネットフレームを可能にし得る。また、Communications Device Class/Ethernet Control Model(CDC/ECM)、Communications Device Class/Network Control Model(CDC/NCM)、Remote Network Driver Interface Specification(RNDIS)などを含む、同様の機能のために使用され得る他の代替USBクラスドライバがあり得る。
CDC/EEMファンクションドライバ16は、ウェブTVドングル2上にCDC/EEMクラスを周辺機器として実装するためのソフトウェアを備え得る。USB用語では、「クラスドライバ」は、USBホスト上で動作するドライバを指し、「ファンクションドライバ」は、USB周辺機器上で動作するドライバを指す。USBクラスの他の例としては、USB ThumbDriveおよびHardDiskのための「Mass Storage Class」あるいはUSBキーボードまたはマウスデバイスのための「Human Interface Device Class」がある。
USBホストスタック18とUSBデバイススタック19とは、すべてのUSBデバイスクラスに共通の一般的なUSBプロトコルを実装するソフトウェアモジュールを備え得る。ホストコントローラドライバ21とデバイスコントローラドライバ22とは、USBハードウェアレジスタに直接アクセスし、(随意であり得る)USBコントローラからの割込みを処理する最も低いレベルのUSBドライバソフトウェアを備え得る。
USBハードウェア要素(HS−USBコントローラ23および24と、USB物理レイヤ構成要素25および26とを含む)は、USB規格に従って動作するように構成されたデジタルおよびアナログハードウェアを備え得る。USBアダプターまたはケーブル27は、ウェブTVドングル2上の「Standard−A」プラグから、モバイルデバイス1にプラグ接続され得る「micro−A」タイプまたは「mini−A」プラグへのUSBアダプターを備え得る。ウェブTVドングル2上で「Standard−A」プラグを使用することにより、PCホストへの単純な接続が可能になり得る。
ウェブTVドングル2がモバイルデバイス1に接続されると、上記で説明した様々なUSBソフトウェアは、ウェブTVドングル2がUSB周辺デバイスであることを検出し得る。モバイルデバイス1はウェブTVドングル2に5V電源を供給し始め得、これによりウェブTVドングル2が電源投入され得る。ウェブTVドングル2が電力供給されると、それのソフトウェアは、CDC/EEMデバイスとしてUSB物理ケーブル27を介して通信し得る。モバイルデバイス1は、対応するCDC/EEMクラスドライバを自動的にロードし、ウェブTVドングル2のメインページに埋込みウェブブラウザ5を自動的に起動し得る。メインウェブページは、すべての利用可能なビデオおよびオーディオチャネル、ならびに場合によってはプログラムスケジュールを表示し得る。特定のチャネルがユーザによって選択されると、選択されたチャネルはストリーミングビデオスクリーン6上でストリーミングを始め得、ストリーミングビデオスクリーン6は、スクリーンエリア全体に最大化されるか、またはスクリーンエリアの一部のみとしてサイズ決定され得る。オーディオは、同様に、内蔵スピーカー(図5に図示せず)を駆動するオーディオデバイスにストリーミングされ得る。ウェブTVドングル2は、オーバージエアでテレビジョンを受信し、次いで、それをモバイルデバイス1にウェブコンテンツとして提供し得る。
ウェブTVドングル5は、後の再生のために記録コンテンツを記憶するためにウェブTVドングル5上にストレージデバイスを追加することによってさらに拡張され得る。代替的に、ウェブTVドングル5は、モバイルデバイス1のメモリデバイスに記録コンテンツを記録および記憶するように構成され得る。モバイルデバイス1に関して図5について説明したあらゆることは、標準的なPCホスト(デスクトップ、ラップトップ、ネットブック、またはタブレットコンピュータ)または他のタイプのCEデバイスなど、他のコンシューマーエレクトロニクスデバイスにも適用され得る。標準的なPCホストの場合、CDC/EEMドライバインストーラは、最初にウェブTVドングル1に記憶され得るが、最初の接続時にPC上にインストールされ得る。USBデータカードのマーケットで同様の自動インストール製品が入手可能である。
とはいえ、本明細書で説明するソリューションは、基本的なUSBドライバ以外、ドライバソフトウェアをホスト側にインストールすることを必要としないことがある。これにより、ドングルデバイス専用の追加のドライバなしに多くのCEデバイスにオーバージエアテレビジョンサービスを提供する機会が開かれる。さらに、本明細書で説明するソリューションは、すべて単一のユーザインターフェースでパッケージングおよびラッピングされた、ブロードキャスト規格、3G規格、4G規格を含む様々なチャネルのコンテンツのアグリゲーションおよびアクセシビリティを提供し得る。
図6は、本開示に一致する技法を示す流れ図である。ドングルデバイス104は、ドングルデバイス104中のマルチメディア受信機(たとえば、TVチューナーまたはFLO−TVチューナー)を介してマルチメディアデータを含むブロードキャストを受信し得る(61)。ドングルデバイスは、次いで、ドングルデバイス104のウェブサーバからCEデバイス102のウェブブラウザにマルチメディアデータを通信する(62)。
図7は、本開示に一致する技法を示す別の流れ図である。ドングルデバイス104のウェブサーバは、CEデバイス102のウェブブラウザからURLを受信し得る(71)。URLに応答して、ドングルデバイス104のウェブサーバは、HTTPに従ってCEデバイスのブラウザにチャネル情報を通信し得る(72)。HTTPを介して通信されるこのチャネル情報は、HTMLデータを備え得る。
ドングルデバイス104のウェブサーバは、次いで、CEデバイス102のウェブブラウザからチャネル選択を受信し得る(73)。ユーザは、グラフィックユーザインターフェースを介してチャネルを選択し得、チャネル選択は、CEデバイス102のウェブブラウザからドングルデバイス104のウェブサーバに通信され得る。チャネル選択を受信したことに応答して、ドングルデバイス104は、チャネル選択に基づいてブロードキャストからマルチメディアデータを選択し得る(74)。ブロードキャストからマルチメディアデータを選択することは、ブロードキャストの所望のチャネルを受信するために、適切な周波数にドングルデバイス104を同調させる(たとえば、図2に示すドングルデバイス212のマルチメディア受信機218を同調させる)ことを含み得る。ドングルデバイス104のウェブサーバは、次いで、RTPに従ってウェブブラウザにマルチメディアデータを通信し得る(75)。ウェブブラウザは、次いで、CEデバイス102のディスプレイスクリーンを介してユーザにマルチメディアデータを提示し得る。
本開示の技法は、モバイルフォンなどのワイヤレス通信デバイスハンドセット、集積回路(IC)またはICのセット(すなわち、チップセット)を含む、多種多様なデバイスまたは装置において実装され得る。機能的態様を強調するために与えられた任意の構成要素、モジュールまたはユニットについて説明したが、異なるハードウェアユニットによる実現を必ずしも必要とするとは限らない。本明細書で説明した技法は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せでも実装され得る。モジュール、ユニットまたは構成要素として説明した特徴は、集積論理デバイスにおいて一緒に、または個別であるが相互運用可能な論理デバイスとして別々に実装され得る。場合によっては、様々な特徴は、集積回路チップまたはチップセットなどの集積回路デバイスとして実装され得る。
ソフトウェアで実装する場合、これらの技法は、プロセッサで実行されると、上記で説明した方法の1つまたは複数を実行する命令を備えるコンピュータ可読媒体に少なくとも部分的によって実現され得る。コンピュータ可読媒体は、有形コンピュータ可読記憶媒体を備え得、パッケージング材料を含むことがあるコンピュータプログラム製品の一部を形成し得る。コンピュータ可読記憶媒体は、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)などのランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、電気消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、磁気または光学データ記憶媒体などを備え得る。本技法は、追加または代替として、命令またはデータ構造の形態でコードを搬送または通信し、コンピュータによってアクセス、読取り、および/または実行され得るコンピュータ可読通信媒体によって、少なくとも部分的に実現され得る。
命令は、1つまたは複数のデジタル信号プロセッサ(DSP)などの1つまたは複数のプロセッサ、汎用マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルロジックアレイ(FPGA)、または他の等価な集積回路またはディスクリート論理回路によって実行され得る。したがって、本明細書で使用する「プロセッサ」という用語は、前述の構造、または本明細書で説明する技法の実装に好適な他の構造のいずれかを指し得る。さらに、いくつかの態様では、本明細書で説明した機能は、符号化および復号のために構成された専用のソフトウェアモジュールまたはハードウェアモジュール内に提供され得、あるいは複合ビデオコーデックに組み込まれ得る。また、本技法は、1つまたは複数の回路または論理要素において完全に実装され得る。
本開示はまた、本開示で説明した技法の1つまたは複数を実装する回路を含む様々な集積回路デバイスのいずれかを企図する。そのような回路は、単一の集積回路チップ、またはいわゆるチップセット中の複数の相互運用可能な集積回路チップで提供され得る。そのような集積回路デバイスは様々な適用例において使用され得、適用例のいくつかは携帯電話ハンドセットなどのワイヤレス通信デバイスでの使用を含み得る。
本開示に一致する追加の例では、ドングルデバイスと電子デバイスとの間の通信のためのフレームワークは、ブロードキャストに関係しないアプリケーションに拡張され得る。したがって、本開示はまた、ドングルデバイスを電子デバイスに通信可能に結合するインターフェースを備えるドングルデバイスと、ウェブブラウザからの要求に応答して電子デバイスのウェブブラウザにデータを通信するウェブサーバであって、要求がURLを含む、ウェブサーバとを企図する。URLは、ドングルデバイスにチャネル選択情報と選択されたマルチメディアデータとを通信させるためにドングルデバイスをポイントし得るが、他の目的のため、たとえば、CEデバイス102に他のタイプのデータまたは他のタイプのサービスを提供するように構成されたドングルデバイスのためにも使用され得る。
様々な例について本開示で説明した。本開示の多くの態様について、CEデバイスのコンテキストで説明したが、本明細書で説明したドングルデバイスは、CEデバイスだけでなく他の電子デバイスとともに使用され得る。これらおよび他の例は以下の特許請求の範囲内に入る。
様々な例について本開示で説明した。本開示の多くの態様について、CEデバイスのコンテキストで説明したが、本明細書で説明したドングルデバイスは、CEデバイスだけでなく他の電子デバイスとともに使用され得る。これらおよび他の例は以下の特許請求の範囲内に入る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
ドングルデバイスの受信機において、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信することであって、前記ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信することと、
前記ドングルデバイス中のウェブサーバを介して前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
を備える、方法。
[2]
前記ドングルデバイスの前記受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、[1]に記載の方法。
[3]
前記ドングルデバイスが、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介して前記電子デバイスに通信可能に結合し、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、前記USB接続を介して前記マルチメディアデータを通信することを備える、[1]に記載の方法。
[4]
前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを備える、[1]に記載の方法。
[5]
前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信することと、
前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
をさらに備える、[1]に記載の方法。
[6]
前記要求を受信することが、前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信することを備え、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、[5]に記載の方法。
[7]
前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信することと、
前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信することと
をさらに備える、[1]に記載の方法。
[8]
前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを備え、
前記チャネル情報を通信することが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記チャネル情報を通信することを備える、[7]に記載の方法。
[9]
前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
をさらに備える、[8]に記載の方法。
[10]
電子デバイスに通信可能に結合するように構成されたドングルデバイスであって、
マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と、
前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するウェブサーバと
を備える、ドングルデバイス。
[11]
前記マルチメディア受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、[10]に記載のドングルデバイス。
[12]
前記ドングルデバイスがユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタを含み、前記ドングルデバイスが、前記USBコネクタを介して前記電子デバイスに通信可能に結合し、前記ウェブサーバが、前記USBコネクタを通して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、[10]に記載のドングルデバイス。
[13]
前記ウェブサーバが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、[10]に記載のドングルデバイス。
[14]
前記ウェブサーバが、前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信し、前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、[10]に記載のドングルデバイス。
[15]
前記要求を受信する際に、前記ウェブサーバが前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信し、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、[14]に記載のドングルデバイス。
[16]
前記マルチメディア受信機が、前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信し、
前記ウェブサーバが、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、[10]に記載のドングルデバイス。
[17]
前記ウェブサーバが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信し、
前記ウェブサーバが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、[16]に記載のドングルデバイス。
[18]
前記ウェブサーバが、
前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
を行う、[17]に記載のドングルデバイス。
[19]
ドングルデバイスにおいて、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するための手段であって、前記ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信するための手段と、
前記ドングルデバイスから前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための手段と
を備える、ドングルデバイス。
[20]
受信するための前記手段がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、[19]に記載のドングルデバイス。
[21]
前記ドングルデバイスが、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介して電子デバイスに通信可能に結合し、通信するための前記手段が前記USB接続を備える、[19]に記載のドングルデバイス。
[22]
前記マルチメディアデータを通信するための前記手段が、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信する、[19]に記載のドングルデバイス。
[23]
前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信するための手段と、
前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための手段と
をさらに備える、[19]に記載のドングルデバイス。
[24]
前記要求を受信するための前記手段が、前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信するための手段を備え、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、[23]に記載のドングルデバイス。
[25]
前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信するための手段と、
前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信するための手段と
をさらに備える、[19]に記載のドングルデバイス。
[26]
前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための前記手段が、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信するための手段を備え、
前記チャネル情報を通信するための前記手段が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記チャネル情報を通信するための手段を備える、[25]に記載のドングルデバイス。
[27]
前記電子デバイスからチャネル選択を受信するための手段であって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信するための手段と、
前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択するための手段と、
前記チャネル選択を受信することに応答して前記CEデバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための手段と
をさらに備える、[26]に記載のドングルデバイス。
[28]
ウェブブラウザを含む電子デバイスと、
マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と、
前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するウェブサーバと
を備えるドングルデバイスと
を備える、システム。
[29]
前記マルチメディア受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、[28]に記載のシステム。
[30]
前記ドングルデバイスがユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタを含み、前記ドングルデバイスが、前記USBコネクタを介して前記電子デバイスに通信可能に結合し、前記ウェブサーバが、前記USBコネクタを通して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、[28]に記載のシステム。
[31]
前記ウェブサーバが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、[28]に記載のシステム。
[32]
前記ウェブサーバが、前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信し、前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、[28]に記載のシステム。
[33]
前記要求を受信する際に、前記ウェブサーバが前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信し、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、[32]に記載のシステム。
[34]
前記マルチメディア受信機が、前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信し、
前記ウェブサーバが、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、[28]に記載のシステム。
[35]
前記ウェブサーバが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信し、
前記ウェブサーバが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、[34]に記載のシステム。
[36]
前記ウェブサーバが、
前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
を行う、[35]に記載のシステム。
[37]
ドングルデバイスのプロセッサ中で実行されたときに、
前記ドングルデバイスの受信機において、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信することであって、前記ドングルデバイスが電子CEデバイスに通信可能に結合する、受信することと、
前記ドングルデバイス中のウェブサーバを介して前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
を前記ドングルデバイスに行わせる命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
[38]
前記ドングルデバイスの前記受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[39]
前記ドングルデバイスが、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介して電子デバイスに通信可能に結合し、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、前記USB接続を介して前記マルチメディアデータを通信することを備える、[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[40]
前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する際に、前記命令が、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを前記ドングルデバイスに行わせる、[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[41]
前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信することと、
前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
を行うことを前記ドングルデバイスに行わせる命令をさらに備える、[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[42]
前記要求を受信することが、前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信することを備え、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、[41]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[43]
前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信することと、
前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信することと
を行うことを前記ドングルデバイスに行わせる命令をさらに備える、[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[44]
前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、
リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
フラッシュプロトコルと、
リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
HTTPストリーミングプロトコルと
のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを備え、
前記チャネル情報を通信することが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記チャネル情報を通信することを備える、[43]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[45]
前記命令が、
前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
を前記ドングルデバイスに行わせる、[43]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[46]
電子デバイスに前記ドングルデバイスを通信可能に結合するインターフェースと、
ウェブブラウザからの要求に応答して前記電子デバイスのウェブブラウザにデータを通信するウェブサーバであって、前記要求がユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、ウェブサーバと
を備える、ドングルデバイス。

Claims (46)

  1. ドングルデバイスの受信機において、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信することであって、前記ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信することと、
    前記ドングルデバイス中のウェブサーバを介して前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    を備える、方法。
  2. 前記ドングルデバイスの前記受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ドングルデバイスが、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介して前記電子デバイスに通信可能に結合し、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、前記USB接続を介して前記マルチメディアデータを通信することを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信することと、
    前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記要求を受信することが、前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信することを備え、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信することと、
    前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを備え、
    前記チャネル情報を通信することが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記チャネル情報を通信することを備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
    前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
    前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 電子デバイスに通信可能に結合するように構成されたドングルデバイスであって、
    マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と、
    前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するウェブサーバと
    を備える、ドングルデバイス。
  11. 前記マルチメディア受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、請求項10に記載のドングルデバイス。
  12. 前記ドングルデバイスがユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタを含み、前記ドングルデバイスが、前記USBコネクタを介して前記電子デバイスに通信可能に結合し、前記ウェブサーバが、前記USBコネクタを通して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、請求項10に記載のドングルデバイス。
  13. 前記ウェブサーバが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、請求項10に記載のドングルデバイス。
  14. 前記ウェブサーバが、前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信し、前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、請求項10に記載のドングルデバイス。
  15. 前記要求を受信する際に、前記ウェブサーバが前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信し、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、請求項14に記載のドングルデバイス。
  16. 前記マルチメディア受信機が、前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信し、
    前記ウェブサーバが、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、請求項10に記載のドングルデバイス。
  17. 前記ウェブサーバが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信し、
    前記ウェブサーバが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、請求項16に記載のドングルデバイス。
  18. 前記ウェブサーバが、
    前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
    前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
    前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    を行う、請求項17に記載のドングルデバイス。
  19. ドングルデバイスにおいて、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するための手段であって、前記ドングルデバイスが電子デバイスに通信可能に結合する、受信するための手段と、
    前記ドングルデバイスから前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための手段と
    を備える、ドングルデバイス。
  20. 受信するための前記手段がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、請求項19に記載のドングルデバイス。
  21. 前記ドングルデバイスが、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介して電子デバイスに通信可能に結合し、通信するための前記手段が前記USB接続を備える、請求項19に記載のドングルデバイス。
  22. 前記マルチメディアデータを通信するための前記手段が、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信する、請求項19に記載のドングルデバイス。
  23. 前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信するための手段と、
    前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための手段と
    をさらに備える、請求項19に記載のドングルデバイス。
  24. 前記要求を受信するための前記手段が、前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信するための手段を備え、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、請求項23に記載のドングルデバイス。
  25. 前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信するための手段と、
    前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信するための手段と
    をさらに備える、請求項19に記載のドングルデバイス。
  26. 前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための前記手段が、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信するための手段を備え、
    前記チャネル情報を通信するための前記手段が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記チャネル情報を通信するための手段を備える、請求項25に記載のドングルデバイス。
  27. 前記電子デバイスからチャネル選択を受信するための手段であって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信するための手段と、
    前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択するための手段と、
    前記チャネル選択を受信することに応答して前記CEデバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するための手段と
    をさらに備える、請求項26に記載のドングルデバイス。
  28. ウェブブラウザを含む電子デバイスと、
    マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信するマルチメディア受信機と、
    前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信するウェブサーバと
    を備えるドングルデバイスと
    を備える、システム。
  29. 前記マルチメディア受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、請求項28に記載のシステム。
  30. 前記ドングルデバイスがユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタを含み、前記ドングルデバイスが、前記USBコネクタを介して前記電子デバイスに通信可能に結合し、前記ウェブサーバが、前記USBコネクタを通して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、請求項28に記載のシステム。
  31. 前記ウェブサーバが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、請求項28に記載のシステム。
  32. 前記ウェブサーバが、前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信し、前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する、請求項28に記載のシステム。
  33. 前記要求を受信する際に、前記ウェブサーバが前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信し、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記マルチメディア受信機が、前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信し、
    前記ウェブサーバが、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、請求項28に記載のシステム。
  35. 前記ウェブサーバが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信し、
    前記ウェブサーバが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信する、請求項34に記載のシステム。
  36. 前記ウェブサーバが、
    前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
    前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
    前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    を行う、請求項35に記載のシステム。
  37. ドングルデバイスのプロセッサ中で実行されたときに、
    前記ドングルデバイスの受信機において、マルチメディアデータを含むブロードキャストを受信することであって、前記ドングルデバイスが電子CEデバイスに通信可能に結合する、受信することと、
    前記ドングルデバイス中のウェブサーバを介して前記電子デバイスのウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    を前記ドングルデバイスに行わせる命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
  38. 前記ドングルデバイスの前記受信機がブロードキャストテレビジョン(TV)チューナーを備える、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  39. 前記ドングルデバイスが、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介して電子デバイスに通信可能に結合し、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、前記USB接続を介して前記マルチメディアデータを通信することを備える、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  40. 前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信する際に、前記命令が、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを前記ドングルデバイスに行わせる、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  41. 前記電子デバイスから前記マルチメディアデータについての要求を受信することと、
    前記要求に応答して前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    を行うことを前記ドングルデバイスに行わせる命令をさらに備える、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  42. 前記要求を受信することが、前記ウェブブラウザからユニフォームリソースロケータ(URL)を受信することを備え、前記URLが前記ドングルデバイスの前記ウェブサーバを識別する、請求項41に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  43. 前記ブロードキャストの異なるチャネルに関連するチャネル情報を受信することと、
    前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記チャネル情報を通信することと
    を行うことを前記ドングルデバイスに行わせる命令をさらに備える、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  44. 前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することが、
    リアルタイム転送プロトコル(RTP)と、
    ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)ビデオプロトコルと、
    フラッシュプロトコルと、
    リアルタイムメッセージングプロトコル(RTMP)と、
    HTTPストリーミングプロトコルと
    のプロトコルのグループから選択された1つまたは複数のプロトコルを介して前記マルチメディアデータを通信することを備え、
    前記チャネル情報を通信することが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を介して前記チャネル情報を通信することを備える、請求項43に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  45. 前記命令が、
    前記電子デバイスからチャネル選択を受信することであって、前記チャネル選択が、前記電子デバイスの前記ウェブブラウザを介して前記電子デバイスから送られる、受信することと、
    前記チャネル選択に基づいて前記ブロードキャストから前記マルチメディアデータを選択することと、
    前記チャネル選択を受信することに応答して前記電子デバイスの前記ウェブブラウザに前記マルチメディアデータを通信することと
    を前記ドングルデバイスに行わせる、請求項43に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  46. 電子デバイスに前記ドングルデバイスを通信可能に結合するインターフェースと、
    ウェブブラウザからの要求に応答して前記電子デバイスのウェブブラウザにデータを通信するウェブサーバであって、前記要求がユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、ウェブサーバと
    を備える、ドングルデバイス。
JP2013524970A 2010-08-17 2011-08-17 電子デバイスのためのウェブサーバtvドングル Expired - Fee Related JP5755742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/857,850 2010-08-17
US12/857,850 US9723351B2 (en) 2010-08-17 2010-08-17 Web server TV dongle for electronic device
PCT/US2011/048147 WO2012024444A1 (en) 2010-08-17 2011-08-17 Web server tv dongle for electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541867A true JP2013541867A (ja) 2013-11-14
JP5755742B2 JP5755742B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=44504297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524970A Expired - Fee Related JP5755742B2 (ja) 2010-08-17 2011-08-17 電子デバイスのためのウェブサーバtvドングル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9723351B2 (ja)
EP (1) EP2606652A1 (ja)
JP (1) JP5755742B2 (ja)
CN (1) CN103168475B (ja)
WO (1) WO2012024444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024817A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 光寶電子(廣州)有限公司 音声送受信装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9961388B2 (en) 2008-11-26 2018-05-01 David Harrison Exposure of public internet protocol addresses in an advertising exchange server to improve relevancy of advertisements
US9026668B2 (en) 2012-05-26 2015-05-05 Free Stream Media Corp. Real-time and retargeted advertising on multiple screens of a user watching television
US10631068B2 (en) 2008-11-26 2020-04-21 Free Stream Media Corp. Content exposure attribution based on renderings of related content across multiple devices
US10977693B2 (en) 2008-11-26 2021-04-13 Free Stream Media Corp. Association of content identifier of audio-visual data with additional data through capture infrastructure
US10334324B2 (en) 2008-11-26 2019-06-25 Free Stream Media Corp. Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device
US10419541B2 (en) 2008-11-26 2019-09-17 Free Stream Media Corp. Remotely control devices over a network without authentication or registration
US8180891B1 (en) 2008-11-26 2012-05-15 Free Stream Media Corp. Discovery, access control, and communication with networked services from within a security sandbox
US9386356B2 (en) 2008-11-26 2016-07-05 Free Stream Media Corp. Targeting with television audience data across multiple screens
US10567823B2 (en) 2008-11-26 2020-02-18 Free Stream Media Corp. Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device
US9154942B2 (en) * 2008-11-26 2015-10-06 Free Stream Media Corp. Zero configuration communication between a browser and a networked media device
US9519772B2 (en) 2008-11-26 2016-12-13 Free Stream Media Corp. Relevancy improvement through targeting of information based on data gathered from a networked device associated with a security sandbox of a client device
US9986279B2 (en) 2008-11-26 2018-05-29 Free Stream Media Corp. Discovery, access control, and communication with networked services
US10880340B2 (en) 2008-11-26 2020-12-29 Free Stream Media Corp. Relevancy improvement through targeting of information based on data gathered from a networked device associated with a security sandbox of a client device
CN102955749A (zh) * 2011-08-26 2013-03-06 练新 外部设备扩展方法及外部设备
KR101978305B1 (ko) * 2011-12-30 2019-08-29 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 업그레이드장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어방법
EP2610857A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, upgrading apparatus, display system and control method thereof
US11544750B1 (en) 2012-01-17 2023-01-03 Google Llc Overlaying content items with third-party reviews
US20130262729A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Modiotek Co., Ltd. System and method for file sharing
US9313602B2 (en) 2012-10-24 2016-04-12 Beta Brain, Inc. Remotely accessing a computer system
EP3014458A4 (en) * 2013-06-28 2017-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Attached computing device
US10873616B1 (en) * 2013-12-10 2020-12-22 Google Llc Providing content to co-located devices with enhanced presentation characteristics
US9692780B2 (en) 2014-03-31 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Security network buffer device
GB2537707A (en) * 2014-12-24 2016-10-26 Magic Media Works Ltd Media playback device and system
US10275370B2 (en) * 2015-01-05 2019-04-30 Google Llc Operating system dongle
GB2553295B (en) * 2016-08-25 2020-12-16 Samsung Electronics Co Ltd Managing communications between a broadcast receiver and a security module
CN107181762B (zh) * 2017-07-21 2019-06-28 北京深思数盾科技股份有限公司 发布与接入网络加密锁服务的方法以及装置
TW201917594A (zh) * 2017-10-18 2019-05-01 華東科技股份有限公司 一種資料交換之導引裝置及方法
US10631365B2 (en) * 2017-11-20 2020-04-21 Ppip, Llc Apparatus with dual subscriber identity module (SIM) interfaces
CN108206833B (zh) * 2018-01-11 2021-04-27 福建星网锐捷通讯股份有限公司 音视频数据传输方法及其系统
EP3641320A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-22 Advanced Digital Broadcast S.A. System and method for operating a media player
EP3925229A4 (en) * 2019-06-26 2022-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF
US20210092483A1 (en) * 2019-09-23 2021-03-25 Shawn L. Bowman System and Method for Converting Screens into Remotely Controlled Terminals
US11200188B1 (en) * 2020-07-10 2021-12-14 Logitech Europe S.A. Operating system agnostic wireless multimedia dongle
CN113157474B (zh) * 2021-03-30 2023-08-15 山东英信计算机技术有限公司 一种服务器电源黑盒数据解析系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015443A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Nogatech Inc. Device, system and method for usb television and television integration with advertising and with internet browsing
WO2004107743A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sony Corporation 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005006284A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd Tv信号受信モジュール及びこれを装着したコンピュータ
JP2006033763A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 電子機器及び通信制御方法
JP2006042353A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd ライブコンテンツ管理方法、ソース装置及びシンク装置
EP1633133A2 (en) * 2004-09-01 2006-03-08 Trek 2000 International Ltd Portable apparatus for enabling reproduction of television
US20060075174A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Mr. Cory Vuong Vuong Method and aparatus for plug-and-play webserver
WO2009011032A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Panasonic Corporation 放送受信機および放送受信方法
US20090027561A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Broadcom Corporation Mobile tv system with usb interface
US20090074387A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Masaharu Adachi Information playback system, data generation apparatus and data playback apparatus
US20100077443A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Asustek Computer Inc. Electronic System and Method for Driving Electronic Device
JP2010176494A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 I-O Data Device Inc 脱着式複合デバイス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667742B1 (ko) * 2000-08-23 2007-01-11 삼성전자주식회사 제어기기의 적어도 하나 이상의 피제어기기 제어 방법
JP4580920B2 (ja) * 2003-02-10 2010-11-17 エミア エフゼット−エルエルシー テレビジョン受信機のための周辺装置
US20050140790A1 (en) 2003-12-29 2005-06-30 Curitel Communications, Inc. Mobile communication terminal equipped with TV reception function
US20050235329A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Broadcom Corporation Systems and methods for integrated control within a home entertainment system
US7107071B1 (en) 2005-03-04 2006-09-12 Axesstel, Inc. Integration of fixed wireless terminal with broadcast radio receiving devices
KR101171304B1 (ko) 2005-04-28 2012-08-06 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기에서의 데이터 저장장치 및 방법
KR100730722B1 (ko) 2005-07-29 2007-06-21 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 데이터를 수신하기 위한 dmb패키지와 이동 단말기 및 디지털 멀티미디어 방송 데이터수신 방법
US20070113260A1 (en) 2005-11-16 2007-05-17 Phison Electronics Corp. [storage media with receiving digital television signal function]
US8793303B2 (en) 2006-06-29 2014-07-29 Microsoft Corporation Composition of local user interface with remotely generated user interface and media
US20080036854A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Texas Instruments Incorporated Method and system of communicating and rendering stereoscopic and dual-view images
US8109444B2 (en) 2007-09-12 2012-02-07 Devicefidelity, Inc. Selectively switching antennas of transaction cards
WO2009044323A2 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of managing multimedia service on a multimedia hand-held device
US20090138575A1 (en) 2007-11-26 2009-05-28 Mtech Corporation, Ltd. Internet radio system and method therefor
US20090157727A1 (en) 2007-12-18 2009-06-18 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Native Broadcast Support for Hypermedia Formats and/or Widgets
CN201248092Y (zh) 2008-07-25 2009-05-27 罗昌行 国标数字电视便携式接收装置
CN201352827Y (zh) 2009-01-23 2009-11-25 深圳市同洲电子股份有限公司 一种数字电视接收终端及数字电视接收系统以及电视棒

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015443A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Nogatech Inc. Device, system and method for usb television and television integration with advertising and with internet browsing
WO2004107743A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sony Corporation 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005006284A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd Tv信号受信モジュール及びこれを装着したコンピュータ
JP2006033763A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 電子機器及び通信制御方法
JP2006042353A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd ライブコンテンツ管理方法、ソース装置及びシンク装置
EP1633133A2 (en) * 2004-09-01 2006-03-08 Trek 2000 International Ltd Portable apparatus for enabling reproduction of television
US20060075174A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Mr. Cory Vuong Vuong Method and aparatus for plug-and-play webserver
WO2009011032A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Panasonic Corporation 放送受信機および放送受信方法
US20090027561A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Broadcom Corporation Mobile tv system with usb interface
US20090074387A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Masaharu Adachi Information playback system, data generation apparatus and data playback apparatus
JP2009075679A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 情報再生システム、データ生成装置、データ再生装置、データ生成方法、プログラム
US20100077443A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Asustek Computer Inc. Electronic System and Method for Driving Electronic Device
JP2010176494A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 I-O Data Device Inc 脱着式複合デバイス

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200601213007; '「短期集中連載 新白箱「GLAN Tank」はここまでできる 最終回 どこでもテレビ計画」' 日経Linux 2006年6月号(第8巻,第6号), 20060608, 第80〜86頁, 日経BP社 *
CSND200700846004; '「特集1 Q&Aで簡単理解 動画配信に強くなる Q3 どう受け取りどう再生するの?」' 日経NETWORK 2007年5月号(No.85), 20070422, 第30〜32頁, 日経BP社 *
JPN6014003006; '「短期集中連載 新白箱「GLAN Tank」はここまでできる 最終回 どこでもテレビ計画」' 日経Linux 2006年6月号(第8巻,第6号), 20060608, 第80〜86頁, 日経BP社 *
JPN6014046547; '「特集1 Q&Aで簡単理解 動画配信に強くなる Q3 どう受け取りどう再生するの?」' 日経NETWORK 2007年5月号(No.85), 20070422, 第30〜32頁, 日経BP社 *
JPN6014046549; "web server" , 2014, [online] *
JPN6015016751; ネトラン 2010年1月号(第4巻,第1号), 20100101, 第27〜30頁, 株式会社にゅーあきば *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024817A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 光寶電子(廣州)有限公司 音声送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012024444A1 (en) 2012-02-23
US9723351B2 (en) 2017-08-01
JP5755742B2 (ja) 2015-07-29
CN103168475A (zh) 2013-06-19
US20120047277A1 (en) 2012-02-23
EP2606652A1 (en) 2013-06-26
CN103168475B (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755742B2 (ja) 電子デバイスのためのウェブサーバtvドングル
US11006164B2 (en) TV and electronic device with external tuner and memory for personal video recording
US10448087B2 (en) Receiving device, receiving method, transmitting device, and transmitting method
US9219950B2 (en) Reproduction apparatus, reproduction method, and program
KR101990988B1 (ko) 디지털 콘텐츠 버전 전환 방법 및 그 대응 장치
US10362076B2 (en) Reception device, reception method, transmission device, and transmission method
KR102069547B1 (ko) 방송 통신 시스템에서 부가 정보를 송수신하는 방법 및 장치
US10880596B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving signal in multimedia system
US20140013362A1 (en) Method for implementing digital television technology and wireless fidelity hot spot apparatus
US11012761B1 (en) Techniques for replacement content signaling in advanced television systems committee (ATSC) 3.0 television
US10764640B2 (en) Receiver device including native broadcaster application
EP2615844A1 (en) Wireless data card and method for implementing television program display by said wireless data card
US11553230B2 (en) Platform-independent USB driver communicating I2C commands to USB dongle through JAVA application
US20110158613A1 (en) Playback control apparatus and playback control method
US11159831B2 (en) Non-real time (NRT) memory management in advanced television systems committee (ATSC) 3.0 system
Hunold Linux DVB API Version 4
KR20120070089A (ko) 이동 단말에의 iptv 서비스 제공 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees