JP2013538026A - バスシステムの加入者局間の最適化されたデータ伝送のための方法及び加入者局 - Google Patents

バスシステムの加入者局間の最適化されたデータ伝送のための方法及び加入者局 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538026A
JP2013538026A JP2013529642A JP2013529642A JP2013538026A JP 2013538026 A JP2013538026 A JP 2013538026A JP 2013529642 A JP2013529642 A JP 2013529642A JP 2013529642 A JP2013529642 A JP 2013529642A JP 2013538026 A JP2013538026 A JP 2013538026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
channel
subscriber station
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013529642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5603498B2 (ja
Inventor
ハルトヴィッチ、フロリアン
シュニツァー、ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013538026A publication Critical patent/JP2013538026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603498B2 publication Critical patent/JP5603498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/4013Management of data rate on the bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25031TTCAN bus, time triggered can bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25032CAN, canbus, controller area network bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD] using bit-wise arbitration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

本発明は、バスシステム(11)の加入者局(13)間で、バスシステム(11)の、複数の加入者局(13)により共有される第1のチャネル(15)と、第1のチャネル(15)に加えて複数の加入者局(13)により利用される第2のチャネル(19)と、を介して、第1のデータ(b)と第2のデータ(b)とを伝送する方法であって、第1のチャネル(15)は、CAN仕様、又はその拡張版であるTTCAN仕様のアクセス方式及び伝送プロトコルを利用し、第2のチャネル(19)へのアクセスは、任意のアクセス方式に従って制御され、第1のチャネル(15)を介して伝送される第1のデータ(b)と、第2のチャネル(19)を介して伝送される第2のデータ(b)と、は、共通の信号線(55)を介して伝送され、第1のデータ(b)に従ってデータ信号(d)が形成され、第1のデータ(b)と第2のデータ(b)とに従って変調信号(m)が形成され、データ信号(d)には変調信号(m)が重畳される、上記方法に関する。
【選択図】図3

Description

本発明は、バスシステムの加入者局間で、バスシステムの、複数の加入者局により共有される第1のチャネルと、複数の加入者により利用される第2のチャネルと、を介してデータを伝送する方法であって、第2のチャネルを介して伝送される信号は、第1のチャネル上を伝送されるデータにも依存する、上記方法に関する。本発明はさらに、本方法を実施するためのバスシステムの加入者局及び媒体接続ユニットに関する。
例えば、独国特許出願公開第10000305号明細書には、「コントローラ・エリア・ネットワーク」(CAN:Controller Area Network)と、「タイム・トリガ型CAN」(TTCAN:Time Triggered CAN)と呼ばれるCANの拡張版と、が記載されている。CANで利用される媒体アクセス制御方法は、ビットごとのアービトレーションに基づいている。ビットごとのアービトレーションの場合は、複数の加入者局がバスシステムのチャネルを介してデータを伝送することを同時に試みることが可能であり、これにより、データ伝送は妨げられることはない。加入者局は、チャネルを介したビットの送信の際に、当該チャネルの論理的状態(0又は1)を定めることが可能である。送信されるビットの値が、定められたチャネルの論理的状態と一致しない場合には、加入者局はチャネルへのアクセスを終了する。CANの場合、ビットごとのアービトレーションは通常、チャネルを介して伝送されるデータフレーム内のアービトレーションフィールドにおいて行われる。加入者局がアービトレーションフィールドを完全にチャネルに送信した後で、当該加入者局は、自身がチャネルに対する排他的アクセス権を有することが分かる。従って、アービトレーションフィールドの伝送の終わりは、加入者局がチャネルを排他的に利用できる許可区間の始まりに相当する。CANのプロトコル仕様によれば、他の加入者局は、送信加入者局がデータフレームの検査フィールド(CRCフィールド)を伝送してしまうまでチャネルにアクセスしてはならず、即ち、チャネルにデータを送信してはならない。従って、CRCフィールドの伝送の終了時点は、許可区間の終了に相当する。
ビットごとのアービトレーションによって、チャネルを介した、データフレームの破壊されない伝送が達成される。これにより、CANの良好な実時間性能が得られるが、これに対して、加入者局により送信されるデータフレームが、他の局により送信された更なる別のデータフレームとの衝突のために、チャネルを介した伝送の間に破壊される可能性がある媒体アクセス制御方法の場合には、明らかに不都合な実時間動作を有する。なぜならば、衝突及び当該衝突により必要となるデータフレームの新たな伝送のために、データ伝送の遅延が生じるからである。
CANの実時間動作の更なる改善は、拡張版TTCANにより実現される。TTCANプロトコル仕様に従って、複数の連続するタイムスロット(「時間枠」又は「time slot」とも呼ばれることが多い)を含む、定期的に繰り返されるタイムスロット構造が定められる。この場合、特定のメッセージタイプに、従って特定の送信加入者局に、それにより当該メッセージタイプを伝送することが許される特定のタイムスロットが割り当てられうる。従って、TTCANでは、特定の局がCANドメインのチャネルに対する排他的アクセス権を有する特定のタイムスロットが設けられる。TTCANでは、チャネルへのアクセスは、少なくとも部分的に、時分割多重アクセス方式(TDMA:Time Division Multiple Access)の原則に従って調整される。
CAN、又は、その拡張版であるTTCANのプロトコルは、実時間条件下で短いメッセージを伝送するために特に適している。しかしながら、より大きなデータブロックがCANドメインを介して伝送される場合には、チャネルの比較的小さなデータレートは、制限を加える要因となる。ビットごとのアービトレーションの正しい機能を保証するために、ビットの伝送のために、バスシステムの広がりと、チャネル上での信号前処理速度とに特に依存する最小時間が保たれる必要がある。従って、ビットレートは、個々のビットの時間の短縮によっては簡単に上げることが出来ない。
それにもかかわらず、通信インタフェースを介して、例えばCANテータストリームのような、媒体アクセス制御方法により制御されるより遅いデータストリームと平行して、比較的大きなデータ量を十分に高速に伝送しうるために、独国特許庁で第102009026961号として係属中の特許出願は、任意のバスシステム、例えばCANバスを介して、任意のアクセスプロトコルを用いて高周波(HF)通信を行うことを提案している。その際に、複数の加入者局によりHF通信のために利用される第2のチャネルへのアクセスは、任意のアクセス方式により制御されうる。第1のチャネルを介して伝送される第1のデータと、第2のチャネルを介して伝送される第2のデータとは、共通の信号線を介して伝送される。
本発明の課題は、複数の加入者局により共有される第1のチャネルと平行した、バスシステムの第2のチャネルへのバスシステムの加入者局のアクセスのための改善された方法であって、チャネル間の相互のノイズ及び/又は電磁放射線を低減する、上記方法を示すことである。本方法は、請求項1に記載の特徴を備えたデータ伝送方法によって解決される。
本発明に係る方法の実現においても、任意のバスシステム、例えばCANバスを介して、任意のアクセスプロトコルを用いて高周波(HF)通信を実現することが構想され、その際に、複数の加入者局によりHF通信のために利用される第2のチャネルへのアクセスは、任意のアクセス方式に従って制御される。第1のチャネルを介して伝送される第1のデータと、第2のチャネルを介して伝送される第2のデータと、が、共通の信号線を介して伝送される。ここでは、CANプロトコルに従って第1のチャネルのデータがそれを介して伝送される公知のバスシステム、特にCANのバス線が関わることが構想されうる。このことには、例えば公知のCANプロトコルに対応する従来の加入者局を、本発明に係る方法により駆動されるバスシステムに問題なく接続できるという利点がある。その限りにおいて、提案される方法は、公知のCANプロトコル及びCAN装置と互換性があるCANプロトコルの拡張版である。
その際に好適に、第1のデータに従ってデータ信号が形成され、第1のデータと第2のデータとに従って変調信号が形成され、データ信号には変調信号が重畳される。変調信号を形成するために変調方法として、例えば、周波数変調、特に、第2のチャネルの論理的状態(0又は1)に従った周波数偏移変調が利用されうる。位相変調、例えば、2進位相変調(BPSK:Binary Phase Shift Keying)を設けることも構想されうる。
特に好適に、第2のチャネルを介した第1のデータの伝送が、同時に進行する第2のチャネルを介した第2のデータの伝送によって妨げられないために、利用される変調方法、又は、そのパラメータ及び/又は特性変数が、第1のデータ又は第1のデータに基づき形成されるデータ信号に従って調整される。
同様に好適に、変調信号が、第1のデータ、又は、当該第1のデータに基づき形成されるデータ信号に従って、特定の時点に中断され又は減衰される。
有利に、加入者局は本発明に係る方法を実施するよう構成され、従って、加入者局は本方法の利点を実現する。
本発明の更なる別の特徴及び利点は、以下の明細書の記載から明らかとなろう。以下では、本発明の実施形態の例が、図を用いてより詳細に解説される。
複数の加入者局を備えたバスシステムの概略図を示す。 図1の加入者局のうちの1つの重要な部分の概略図を示す。 本発明の好適な実施形態に係る図1の加入者局の一部の概略図を示す。 バスシステムのチャネルの割り当ての時間的推移の例を示す。 チャネルを介したメッセージの伝送の間のチャネル割り当ての時間的推移を示す。
図1は、車両のバスシステム11の概略図を示し、バスシステム11は、複数の加入者局13、13aと、この複数の加入者局13、13aにより共有される第1のチャネル15と、を備える。示される実施例では、加入者局13、13aと第1のチャネル15とは、CANドメイン17を構成する。但し、本発明は、CANにのみ適用されるのではなく、他の形態の通信ネットワークにも適用される。その際に、利用される通信ネットワークで、少なくとも特定の期間の間に、共有チャネルに対する1つの局による排他的で衝突のないアクセスが保証される場合には有利であるが、このことは必須の前提条件ではない。加入者局13、13aは、例えば、車両の制御装置又は表示装置であってもよい。
加入者局13の一部が、当該加入者局13の一部により共有される第2のチャネル19に接続されている。示される実施例では、加入者局13aに至るまでの全ての加入者局13が、2つのチャネル15、19に接続されている。加入者局13aは、CANプロトコルに対応しているが本発明に係る方法を実施するように構成されていない従来の加入者局13aである。他の加入者局13は、本発明に従って追加的機能の分だけ拡張され、従って、追加的に第2のチャネル19を介して通信することが可能である。従って、図1で示されるバスシステム11では、従来型の加入者局13aと、拡張された加入者局13とが互いに接続されうる。バスシステム内に複数の従来型の加入者局13aを設けることも可能であるが、バスシステム11内に、2つのチャネル15、19に接続された拡張された加入者局13のみを設けることも構想されうる。
以下では、本発明が、CANバス内で利用される媒体アクセス制御方法又はプロトコルを用いて解説される。当然のことながら、本発明は、このようなアクセス方式に限定されず、むしろ、任意の媒体アクセス制御方法又はプロトコルを用いて利用することが可能である。
図2は、拡張された加入者局13の詳細を示す。この加入者局13は、例えばマイクロコントローラとして構成可能なマイクロコンピュータ21を有する。マイクロコンピュータ21には、CANコントローラ23の形態による加入者局の第1の制御エレメントが、第1の接続線25を介して接続される。さらに、加入者局13は、第2の接続線29を介してマイクロコンピュータ21と接続された通信コントローラ27の形態による、第2の制御エレメントを有する。2つの接続線25、29は、マイクロコンピュータ21と2つの制御エレメント23、27との間の、バスシステム11を介して伝送されるデータ、並びに、設定情報、制御情報、及び状態情報の交換のために構成される。通信コントローラ27はCANコントローラ23と、当該CANコントローラが自身で生成したアクセス制御信号aを用いて通信コントローラ27を制御しうるように、接続される。このために、通信コントローラ27の制御入力口28は、CANコントローラ23の制御出力口24に接続される。
さらに、加入者局13は、CAN送受信機(CAN−Transceiver)31として構成された第1の媒体接続ユニットを有する。CAN送受信機31は、CANドメイン17を介して、即ち、第1のチャネル15を介して伝送される第1のデータがCANコントローラ23とCAN送受信機31との間で交換されうる(矢印33)ように、CANコントローラ23と接続される。さらに、CAN送受信機31は、CANコントローラ23が制御信号をCAN送受信機31へと伝送しうる(矢印35)ように、CANコントローラ23に接続される。CAN送受信機31は、第1のチャネル15に接続されている。
さらに、加入者局13は、第2の媒体接続ユニット37を有し、この第2の媒体接続ユニット37は、第2のチャネル19を介して伝送されるデータを伝送するために(矢印39)、及び、通信コントローラ27と第2の媒体接続ユニット37との間での制御信号を伝送するために(矢印41)通信コントローラ27と接続される。第2の媒体接続ユニット37は、第2のチャネル19に接続されている。媒体接続ユニット37は、CANコントローラ23が自身で生成した特性制御信号eを用いて媒体接続ユニット37の特性に影響を与えられるように、CANコントローラ23と連結される。このために、媒体接続ユニット37の制御入力口は、制御線101を介して、CANコントローラ23の制御出力口と接続される。
図2で示唆される他の変形例は、CANコントローラ23の機能と、他の通信コントローラ27との機能が、拡張されたCANコントローラ111内にまとめられることであろう。この例では、制御入口28と制御出力口24とが省略され、アクセス制御は、対応する信号eによってではなく、拡張されたCANコントローラ111内の内部制御又は調整によって行われるであろう。特性制御信号eは、場合によっては、接続線39及び41を介して伝送することが可能であり、特性制御信号eのために設けられた独自の制御線101を省略することが可能であろう。
さらに、2つの媒体接続ユニット31、37は、マイクロコンピュータ21に接続することが可能であり、従って、マイクロコンピュータ21は、2つの媒体接続ユニット31、37を制御することが可能であり、2つの媒体接続ユニット31、37から制御情報を読み出すことが可能である(矢印43及び45参照)。しかしながら、マイクロコンピュータ21と媒体接続ユニット31、37とのこのような接続は任意であり、本発明は、このような接続が無くても実現されうる。
通信コントローラ27と第2の媒体接続ユニット37の厳密な構成については、高い自由度がある。通信コントローラ27と第2の媒体接続ユニット37が、拡張された加入者局13間の第2のデータの伝送のための伝送装置を準備することのみ必要である。第2のチャネルへの媒体アクセスを制御するためのプロトコル(Media Access Control Protocol、媒体アクセス制御プロトコル)は、第2のチャネル19を介して実現する必要はない。第2の媒体接続ユニット37として、例えば、通信システムのための送受信機である「FlexRay」、又は、例えば「イーサネット」(Ethernet、登録商標)のような局所的なコンピュータネットワークを利用することが可能である。これにより、例えば、10Mbit/s又は100Mbitのビットレートを第2のチャネル19上で実現することが可能である。
アクセス制御信号aがアクティブな場合には、即ち、第2のチャネル19へのアクセスが許可されている場合には、図2に示される実施形態では、送信加入者局13内で、第2の媒体接続ユニット37が、第2のビットストリーム又はデータストリームbを、信号線55に対して渡す。受信加入者局13内では、第2の媒体接続ユニット37が、送信加入者局13により出力された変調された信号を復調し、これにより、送信されたビットストリーム又はデータストリームbを再構成し、含まれる第2のデータを、通信コントローラ27へと更に渡す。
図2で示される実施例では、第1のチャネル15と第2のチャネル19とは、データ伝送のために共通の信号線55を利用し、その際このために、媒体接続ユニット37は、詳細には示されないが、共通の信号線55上へと信号を結合するための結合素子を備える。本発明に基づいて、CANコントローラ23と媒体接続ユニット37との間の制御線101上の特性制御信号eを介して、媒体接続ユニット37の特徴に対して影響が与えられる。このことは例えば、特性制御信号eとして、CANコントローラ23のRxD入力口の論理的状態を媒体接続ユニット37へと伝達し、第1のチャネル15上での通信の論理的状態(「1」又は「0」)に従って、様々な特性を有する媒体接続ユニット37が、第2のチャネル19上での通信のための信号線55のバスレベルを押し上げるように構成されてもよい。第1のチャネル15上で論理的「0」が伝送される場合には、CANプロトコルに従って、ドミナントなバスレベルが、公称電圧2ボルトの2つの線の間の差動電圧によって設定される。「1」が伝送される場合には、終端抵抗器を介して、0ボルトの差動電圧によるレセッシブなバスレベルが設定される。媒体接続ユニット37は、この2つの状態におけるバスシステムの様々な減衰特性又は変化するインピーダンスに考慮し、第1のチャネル15上の通信のノイズ及び電磁放射線が最小化されるように、第2のチャネル19上を伝送されるビットストリーム又はデータストリームbを最適化する。
例えば、ビットストリーム又はデータストリームbを生成するための、媒体接続ユニット37により調整される信号強度は、バスインピーダンスが変化し特に急速に上昇した際の電圧の過度な上昇を防止するという形で、バスインピーダンスに従って制御されうる。
代替的に、媒体接続ユニット37の切り替え又は調整は、通信線45を介して、マイクロコンピュータ21によって制御されてもよい。
図3には、本発明の更なる別の好適な実施形態が示され、ここでは、2つのチャネル15、19のために共通の信号線55が改めて設けられる。本例では、共通の信号線55は、第1の導線CANHと第2の導線CANLとから構成される導線ペアを含む。示される実施形態では、共通の信号線55は、CANベースのバスシステムのために適した従来のバス線である。
図3から分かるように、共通の信号線55への接続のために構成された加入者局13にも、CAN送受信機31が存在する。このCAN送受信機31は、線33、35を介して、CANコントローラ23に接続される。CAN送受信機31の2つのバス接続部57には、コモンモードチョーク59が配置される。コモンモードチョーク59と、共通の信号線55の導線ペアCANH、CANLとの間には、結合エレメント61が存在する。結合エレメント61は、高周波信号を誘導的に結合又は分離しうるため、及び、加入者13の高周波成分を、CANバス55から直流電流的に隔離するために、コモンモードチョーク59と組み合わせることも可能である。さらに、第1の導線CANHと第2の導線CANLとの間には、直列に接続された2つの終端抵抗器65を有するバス終端回路63が配置され、その際に、この直列回路の外側の末端が導線CANH、CANLに接続され、この直列回路の中央タップは、キャパシタ67を介してアースと接続される。図示されない実施形態において、コモンモードチョーク59及び/又はバス終端回路63は設けられない。
結合ユニット61は、図3に示される実施形態では第2の媒体接続ユニット37の代わりに設けられた、加入者局13の接続回路69に属する。接続回路69のモデム71は、一方では、マイクロコンピュータ21と接続され、他方では、結合エレメント61に接続されている。モデム71は、第2のビットストリーム又はデータストリームbに従って変調された信号mを生成するための変調器73を有する。さらに、モデム71は、他の加入者局13により共通の信号線55を介して送信された、変調された信号mを復調するための復調器75を有する。さらに、モデム71は、調整ユニット105を有し、この調整ユニット105は、信号接続線103を介してCAN送受信機31のバス接続部57と接続され、かつ、例えば信号接続線103を介して確認される情報であって、第1のデータチャネル15又は当該第1のチャネル15上を伝達されるビットストリームbについての上記情報に従って、モデムの1つ以上の特徴を調整するよう構成される。
本例では、モデム71は、そのために適した接続線103を介して、2つのバス線(CANH,CANL)の線レベルを確認し、又はサンプリングすることが可能である。このために本例では、モデム71内の調整ユニット105は比較回路を含む。サンプリングは、CAN送受信機31のバス接続部57と、導線CANH、CANLへの端子と、の間の様々な箇所で行われうる。接続線103を介してサンプリングされる信号に対する、第2のチャネル19上を送信される信号の影響又は帰還を回避するために、有利に、場合によっては存在するコモンモードチョーク59と接続部57との間でサンプリングされる。示される例では、サンプリングは、接続部57の直前で行われる。その場合に、例えば、通信コントローラ27から提供された、第1のチャネル19上での伝送のためのデータから生成された変調信号mが、第1のデータb若しくは第1のデータbから形成されるデータ信号d又は2つのバス線(CANH、CANL)の確認された線レベルに従って、特定の時点に中断され又は減衰されるように、モデムは構成されてもよい。
第2のチャネル19のノイズ、特に、信号線55のアンテナ機能による、同じ周波数範囲内での信号のクロストークを検出した際には、変調信号mを中断し、ノイズの除去後に、第2のチャネル19を介した通信又は変調信号mの送信を再び開始することも可能であろう。このためには、場合によっては存在するコモンモードチョーク59と、導線CANH、CANLへの端子と、の間でサンプリングを行うことが有利であろう。
図3に示される実施形態では、送信加入者局13のモデム71の変調器73が、通信コントローラ27が接続回路69へと伝達した第2のデータbに従って、変調信号mを生成する。結合エレメント61は、CAN送受信機31により第1のビットストリームbに従って生成されたデータ信号dに、第2のビットストリーム又はデータストリームbに従って変調された信号mを重畳する。ここで、変調器73は、変調信号mの生成のために、データ信号d又は第1のビットストリームbについての情報を利用する。そのために変調器73は、接続線103を介して、CAN送受信機31のバス接続部57と接続され、調整ユニット105内に含まれる比較回路を介して、これを評価する。このようにしてデータ信号dの影響を受けた変調信号mを、結合エレメント61は、データ信号dへの重畳として、共通の信号線55の2つの導線CANH及びCANLへと出力する。受信加入者局13では、結合エレメント61が、2つの導線CANH及びCANLを介して受信された信号を、任意に存在するコモンモードチョーク59を介してCAN送受信機31へと更に渡して、モデム71の復調器75に供給する。CAN送受信機31は、受信された信号から第1のビットストリームbを抽出して、CANコントローラ23へと更に渡す。対応するやり方で、復調器75は、受信された信号から、第2のビットストリーム又はデータストリームbを定める。任意に存在するコモンモードチョーク59が、CAN送受信機31と結合エレメント61との間に配置されることで、コモンモードチョーク59が、共通の信号線55に接続された2つの加入者局13のモデム71間の信号経路内で、変調信号mを減衰させることが防止される。
示される実施形態では、モデム71は、変調方法として、第2のビットストリームbの時間的に連続する個々のビットの値に従った周波数偏移変調を利用する。当然のことながら、1回あたり伝送されるビットの数は、この方法のために選択された周波数に依存する。その際に伝送は、第1のビットストリームbのビット境界に依存せずに行われる。しかしながら、伝送は、以下で記載するように、ビット境界に同期しても進行しうる。変調信号mの振幅は、一方では、当該振幅が、利用される伝送媒体又は信号線55の雑音レベルを超えており、他方では、CAN送受信機31が、自身のところに到着した場合によってはコモンモードチョーク59により減衰された信号を、2つの可能なCANバスレベル間のエッジ又は当該バスレベル間の変更として見なさない程度に、十分小さく選択される必要がある。
これとは異なって、周波数偏移変調の代わりに、位相変調、又は、任意の他の変調方法を利用することも可能であり、例えば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex、直交周波数分割多重方式)のような、複数の直交する搬送信号を伝送のために利用するマルチキャリア変調を利用することが可能である。
結合エレメント61は、最も簡単な場合には抵抗回路網として構成されうる。しかしながら、結合エレメント61が、CAN送受信機31に供給されるデータ信号dを、変調された信号mから分離するための1つ以上のフィルタを有することも構想されうる。さらに、結合ユニット61がコモンモードチョーク59と組み合され、即ち、コモンモードチョーク59のために、4つの端子を有する簡単なインダクタの代わりに、6つ以上の端子を有するインダクタを利用することも構想可能であろう。このようにして、HF信号が誘導的に結合又は分離され、高周波部分がCANバスから直流電流的に隔離される。さらに、これによりコスト面での効果が得られる。
第1のチャネル15上での通信のノイズを最小化するために、特に、バスレベルのエッジが来ることが予期されるビットストリームbの2つのビット間の境界での各時点に、第2のチャネル19を介して送信される変調信号mを減少させ、減衰し、又は中断することが特に有効でありうる。このことは、全てのビット境界で行われ、又は、エッジ、即ち、実際にドミナント・バスレベルからレセッシブ・バスレベルへの、又は、レセッシブ・バスレベルからドミナント・バスレベルへの変更が起きた場合にのみ行われる。更なる別の変調方法、又は、周波数偏移変調による上記変調方法が利用される場合には、変調方法のために選択された周波数に従って、このようなやり方で、1つ以上の追加的なビットが、第1のビットストリームbの伝送されたビットの境界の間に追加されうる。この場合にも、変調信号mの振幅は、利用される伝送媒体又は信号線55の雑音レベルを超えているが、CAN送受信機31によりバスレベルのエッジ又はバスレベルの変更と見なされないように選択される。
設けられる調整ユニット105内に含まれ、又は当該調整ユニット105とは別体に設けられるロジック部によって、モデム71は、第1のチャネル15を介して信号線55上を伝送される直列ビットストリームbのバスクロックに対して自立的に同期し、ビット境界での変調信号mの調整、減衰、又は中断を行えるように構成されうる。
図4及び5を用いて、更なる別の実施例において、加入者局13及びバスシステム15の機能形態がより詳細に解説される。バスシステム11の駆動時には、個々の加入者局13のマイクロコンピュータ21が、メッセージが含まれるフレームが第1のチャネル15を介して伝送されることでCANプロトコルに従って加入者局13、13a間でメッセージが交換されうるように、個々のCANコントローラ23及びCAN送受信機31を制御する。
示される実施形態では、個々の加入者局13は拡張版TTCANをサポートする。TTCANによれば、時間は、定期的に繰り返される全体サイクルへと分割される。このような全体サイクル77が図4に概略的に示されている。全体サイクル77は、時点tに始まり、時点tに終了する。全体サイクル77がさらに、複数の基本サイクル79に分割されていることが分かる。示される実施形態では、全体サイクル77は、4個の基本サイクル79へと分割される。(図4の上方に示される)第1の基本サイクル79は、時点tに始まり、時点tb1に終了する。この時点tb1には、第1の基本サイクル79の後に続く第2の基本サイクル79も始まり、この第2の基本サイクルは、時点tb2に終了する。対応する形態により、第3の基本サイクルが時点tb2に始まり、時点tb3に終了する。第4の基本サイクルはtb3に始まって時点tに終了し、従って全体サイクル77が終了する。
個々の基本サイクル79は、複数の、示される実施形態では6個のタイムスロット81に分割され、その際に、基本サイクル79のタイムスロット81への分割は、各基本サイクル79について同じである。全体サイクル77を通じて、定期的に繰り返されるタイムスロット構造であって、タイムスロット81への個々の基本サイクル79の同一の分割に基づきマトリックス構造を有し、従って通常は通信マトリックスと呼ばれる上記タイムスロット構造が定義される。
第1のタイムスロット81aは、第1のチャネル15を介した参照メッセージの伝送のために設けられる。参照メッセージは特に、個々の加入者局13同士の同期化のために役立ち、従って、個々のタイムスロット81の時間的な位置は、個々の加入者局13の視点からは少なくとも基本的には同一である。タイムスロット81の一部が、特定のメッセージタイプに割り当てられ、即ち、このタイムスロット81内では、特定の識別子を有するデータフレームのみが伝送される。例えば、符号81bが付されたタイムスロット81は、特定の種類のメッセージの伝送のために予約されることが構想されうる。さらに、図4には、任意の種類のメッセージを伝送してもよい符号81cが付されたタイムスロット、及び、第1のチャネル15を介した通信が行われない符号81dが付されたタイムスロット内が存在する。
CANでは、特定の識別子を有する特定の種類のメッセージは、1つの加入者局13によってのみ生成されうるため、この加入者局にタイムスロット81bが排他的に割り当てられる。即ち、開始時点ta1、ta2、ta3、又はta4に、この加入者局13が第1のチャネル15に対する排他的なアクセス権を有する許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔTが始まる。許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔTはそれぞれ、対応するタイムスロット81bの終了時に、即ち、時点te1、te2、te3、又はte4に終了する。示される実施形態では、許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔTは、全体サイクルの各タイムスロット81bに対応する。しかしながら、これとは異なって、許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔTが、各タイムスロット81bの一部に対応するということも構想されうる。本発明に係る方法の機能について本質的なことは、許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔTが、時間的な観点では完全に、1つのタイムスロット81bによって、又は、直接的に連続する複数のタイムスロット81bによってカバーされることである。
各加入者局13は、個々の参照メッセージが受信される時点t、tb1、tb2、tb3を検出し、少なくとも、自身がそこでバスにアクセスしたいタイムスロット81の時間的位置を計算する。タイムスロット81bが割り当てられたメッセージを送信する役割を果たす加入者局13は、図4に示される許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔTの時間的位置を計算する。示される実施形態では、CANコントローラ23がこの計算を行う。しかしながら、この計算をマイクロコンピュータ21が実行することも構想されうる。CANコントローラ23は、アクセス制御信号aを生成して、通信コントローラ27に供給する(図2参照)。さらに、CANコントローラ23は特性制御信号eを生成して、制御線101を介して媒体接続ユニット37に供給する。
アクセス制御信号aは、常に許可区間ΔT、ΔT、ΔT、又はΔT内ではアクティブである。通信コントローラ27はアクセス制御信号aを評価し、アクセス制御信号aがアクティブである場合にのみ、第2のチャネル19へとアクセスする。アクセス制御信号aがアクティブではない場合には、通信コントローラ27は第2のチャネル19を解放し、従って、他の加入者局13が第2のチャネル19にアクセスすることが可能である。即ち、CANコントローラ23が、CANドメイン内で実行されるアクセス制御方法に従って、通信コントローラ27を、CANドメイン17の媒体アクセス制御方法に従って第1のチャネル15へのアクセスが許可されている場合にのみ第2のチャネル19にアクセスするよう制御するように、かつ、CANコントローラ23が、第2のチャネル19上を伝送される信号の特性又は特徴を、第1のチャネル15上を伝送されるデータに従って特性制御信号eにより調整するように、加入者局13は構成される。
さらに、全体サイクル77内には、任意の種類のメッセージを伝送してもよい更なる別のタイムスロット81cが設けられる。このタイムスロット81c内では、第1のチャネルへの特定の局による排他的なアクセスが保証されていない。従って、タイムスロット81c内では、CANプトトコルに従って、ビットごとのアービトレーションが行われる。ビットごとのアービトレーションは、複数の加入者局13が同時に第1のチャネル15へとアクセスし、様々な値のビットを送信する場合に、全ての局により常に、特定の値を有する1ビットが受信されることに基づいている。このビットの値は「ドミナントビット」(dominantes Bit)と呼ばれ、示される例では値0に対応する。さらに、第1の信号線51は、各加入者局13が自身のCAN送受信機31を介して第1のチャネル15にアクセスする間に受信しうるように、構成される。従って、各加入者局13は、1ビットの送信のために第1のチャネル15にアクセスする間に、第1のチャネル15の現在の状態を、当該状態が送信されるビットに対応しているか確認するために、読み出す。
図5は、タイムスロット81c内の第1のチャネル15の論理的状態(値0又は1)の時間的推移の一部を示している。第1のチャネル15がどの加入者局13にも割り当てられないアイドル時間82の後に、注目する加入者局13は、フレーム85のスタートビット(Startbit)83を送信することを開始する。スタートビット83の伝送後に、加入者局13は、メッセージの種類を示すメッセージの識別子を特に含むアービトレーションフィールド87を送信する。アービトレーションフィールド87の伝送中に、加入者局13は、第1のチャネル15の論理的状態を、アービトレーションフィールド87の各送信されたビットと比較する。加入者局13が、アービトレーションフィールド87の送信中に、第1のチャネルの検出された状態が、送信されたビットに対応しないことを確認した場合には、加入者局13は、フレーム85の伝送を中止する。従って、アービトレーションフィールド87の伝送後に、時点ta5に、加入者局13が第1のチャネル15への排他的アクセス権を有することが保証される。フレーム85を送信するために同時に第1のチャネル15にアクセスした全ての他の加入者局は、時点ta5に、自身の伝送、従って第1のチャネル15へのアクセスを中止する。従って、時点ta5は、更なる別の許可区間ΔTの開始に相当する。アービトレーションフィールド87の送信後に、加入者局13は、フレーム85の制御フィールド89、フレーム85のデータフィールド91、及び、検査フィールド93(所謂CRCフィールド)を送信する。
検査フィールド93の後に続くアクノレッジフィールド95内では、他の加入局13は、アクノレッジビットを第1のチャネル15を介して伝送することが可能であり、即ち、第1のチャネル15にアクセスすることが可能である。従って、注目する加入者局13が第1のチャネル15への排他的アクセス権を有する許可区間ΔTは、検査フィールド93の伝送の終了時に、即ち時点te5に終了する。アクノレッジフィールド95の後には、ストップビット97を含むフィールドが続く。示される実施形態とは異なって、許可区間をより短く選択することも可能であるが、加入者局13が第1のチャネル15に対する排他的アクセス権を有する区間ΔT内に収まっていなければならない。
タイムスロット81cの間、CANコントローラ23は、アクセス制御信号aが許可区間ΔT5の間のみアクティブであるようにし、従って、通信コントローラ27は、タイムスロット81c内で、許可区間ΔTの間にのみ第2のチャネル19にアクセスする。
示された実施形態とは異なって、CANコントローラ23が、第2のチャネル19へのアクセスを許可するための許可信号aを、特定の種類のメッセージの伝送のために設けられたタイムスロット81内で、即ち例えば、タイムスロット81b内で出力することも構想されうる。様々な種類のメッセージの伝送のために利用されるタイムスロット(例えばタイムスロット81c)内では、即ち、ビットごとのアービトレーションが行われるタイムスロット内では、本実施形態では、第2のチャネル19は利用されない。
更に、全体サイクル77内では、第1のチャネル15を介してメッセージが送信されない空のタイムスロット、例えば、図4のタイムスロット81dも可能である。詳細には記載されない実施形態において、CANコントローラ23が、第2のチャネル19を許可するための許可信号aを、例えばタイムスロット81dのような空のタイムスロット内でのみ許可することも構想されうる。その場合には、第1のチャネル15上の信号に対する、第2のチャネル19上での信号の依存性によって、信号間の相互作用が排除される。
区間ΔTの間の第2のチャネルへのアクセスが、TTCANが例えばエラーのためにCANドメイン17内で利用出来ない場合にのみ許可されるということも構想されうる。これにより、TTCANが使用出来ない際、即ちタイムスロット構造77にエラーがある際のバスシステム11、特に第2のチャネル19の緊急時の駆動が可能となる。
更に、本発明が、拡張版TTCANをサポートしないCANドメイン17に対して適用されることが構想されうる。このようなCANドメイン17の場合、タイムスロット構造77が無い。従って、この場合には常にビットごとのアービトレーションが行われる。このようなCANドメイン17では、第2のチャネル19に対するアクセスは、図5に示す許可区間ΔT5の間に許可される。
以上、本発明は、追加的な第2のチャネル19を用いて、バスシステムの使用可能なビットレートを著しく上げることを可能とする方法及び加入者局13を提供し、従って、より大きなデータ量を、バスシステムを介して高速に伝送することが可能である。その際に、第2のチャネル19上でのデータ伝送の特性は、第1のチャネル15上を伝送されるデータに従って2つの伝送チャネル同士のノイズ及びバスシステムの電磁放射線が従来技術に対して改善されるように、調整される。
特に好適に、第のチャネルを介した第1のデータの伝送が、同時に進行する第2のチャネルを介した第2のデータの伝送によって妨げられないために、利用される変調方法、又は、そのパラメータ及び/又は特性変数が、第1のデータ又は第1のデータに基づき形成されるデータ信号に従って調整される。
図3に示される実施形態では、送信加入者局13のモデム71の変調器73が、通信コントローラ27が接続回路69へと伝達した第2のデータbに従って、変調信号mを生成する。結合エレメント61は、CAN送受信機31により第1のビットストリームbに従って生成されたデータ信号dに、第2のビットストリーム又はデータストリームbに従って変調された信号mを重畳する。ここで、変調器73は、変調信号mの生成のために、データ信号d又は第1のビットストリームbについての情報を利用する。そのために変調器73は、接続線103を介して、CAN送受信機31のバス接続部57と接続され、調整ユニット105内に含まれる比較回路を介して、バス接続部57のデータ信号dを評価する。このようにしてデータ信号dの影響を受けた変調信号mを、結合エレメント61は、データ信号dへの重畳として、共通の信号線55の2つの導線CANH及びCANLへと出力する。受信加入者局13では、結合エレメント61が、2つの導線CANH及びCANLを介して受信された信号を、任意に存在するコモンモードチョーク59を介してCAN送受信機31へと更に渡して、モデム71の復調器75に供給する。CAN送受信機31は、受信された信号から第1のビットストリームbを抽出して、CANコントローラ23へと更に渡す。対応するやり方で、復調器75は、受信された信号から、第2のビットストリーム又はデータストリームbを定める。任意に存在するコモンモードチョーク59が、CAN送受信機31と結合エレメント61との間に配置されることで、コモンモードチョーク59が、共通の信号線55に接続された2つの加入者局13のモデム71間の信号経路内で、変調信号mを減衰させることが防止される。
さらに、全体サイクル77内には、任意の種類のメッセージを伝送してもよい更なる別のタイムスロット81cが設けられる。このタイムスロット81c内では、第1のチャネルへの特定の局による排他的なアクセスが保証されていない。従って、タイムスロット81c内では、CANプトトコルに従って、ビットごとのアービトレーションが行われる。ビットごとのアービトレーションは、複数の加入者局13が同時に第1のチャネル15へとアクセスし、様々な値のビットを送信する場合に、全ての局により常に、特定の値を有する1ビットが受信されることに基づいている。このビットの値は「ドミナントビット」(dominantes Bit)と呼ばれ、示される例では値0に対応する。さらに、第1の信号線5は、各加入者局13が自身のCAN送受信機31を介して第1のチャネル15にアクセスする間に受信しうるように、構成される。従って、各加入者局13は、1ビットの送信のために第1のチャネル15にアクセスする間に、第1のチャネル15の現在の状態を、当該状態が送信されるビットに対応しているか確認するために、読み出す。

Claims (21)

  1. バスシステム(11)の加入者局(13)間で、前記バスシステム(11)の、複数の加入者局(13)により共有される第1のチャネル(15)と、前記第1のチャネル(15)に加えて複数の加入者局(13)により利用される第2のチャネル(19)と、を介して、第1のデータ(b)と第2のデータ(b)とを伝送する方法であって、前記第1のチャネル(15)は、ISO11898に従ったCAN仕様、又はその拡張版であるTTCAN仕様のアクセス方式及び伝送プロトコルを利用し、前記第2のチャネル(19)へのアクセスは、任意のアクセス方式に従って制御され、前記第1のチャネル(15)を介して伝送される第1のデータ(b)と、前記第2のチャネル(19)を介して伝送される第2のデータ(b)と、は、共通の信号線(55)を介して伝送される、上記方法において、
    前記第1のデータ(b)に従ってデータ信号(d)が形成され、前記第1のデータ(b)と前記第2のデータ(b)とに従って変調信号(m)が形成され、前記データ信号(d)には前記変調信号(m)が重畳されることを特徴とする、方法。
  2. 前記変調信号(m)は、前記第1のデータ(b)と前記第2のデータ(b)とに従って、前記第1のチャネル(15)上での前記データ(b)の伝送のための前記データ信号(d)と変調信号(m)との重畳が引き起こすノイズが最小化されるように、形成されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記変調信号(m)は、前記第1のデータ(b)と前記第2のデータ(b)とに従って、前記データ信号(d)のエッジ変更の近傍に存在する時間区間内では前記変調信号(m)が比較的振幅の小さい範囲を有し又は当該時間区間内では前記変調信号(m)が中断されるように、形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記変調信号(m)の前記振幅は、前記振幅が前記信号線(55)の雑音レベルを超えているが、前記信号が前記データ信号(d)の前記仕様に従ったバスレベル間の可能な変更と十分に区別される程度に、十分小さく選択されることを特徴とする、請求項1〜3の記載の方法。
  5. 前記変調信号(m)は、前記第1の信号(b)と前記第2の信号(b)とに従って、前記共通の信号線(55)上での前記重畳信号(d)及び(m)の伝送が引き起こす電磁放射線が最小化されるように、形成される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記重畳される変調信号(m)は、前記第1のデータ(b)又は前記第1のデータ(b)に基づき形成される前記データ信号(d)の各現在の値に従って、少なくとも2つの異なる形態により形成されることを特徴とする、請求項1又は5に記載の方法。
  7. 前記変調信号(m)の形成の際には、前記第1のデータ(b)又は前記第1のデータ(b)基づき形成される前記データ信号(d)の各現在の値に従って異なる、前記バスシステム(11)の様々なインピーダンスが考慮されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2のチャネル(19)へのアクセスは、前記第1のチャネル(15)を利用するための前記バスへのアクセス権が1つの加入者局(13)に対して排他的に付与される少なくとも1つの許可区間(ΔT、ΔT、ΔT、ΔT、ΔT)内でのみ、前記第2のチャネル(19)の使用が許可されるように制御されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの許可区間(ΔT、ΔT、ΔT、ΔT、ΔT)として、定期的に繰り返されるTTCANタイムスロット構造(77)内の排他的に割り当てられる少なくとも1つのタイムスロット(81b)又は前記タイムスロット(81b)の一部が予め設定されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの許可区間(ΔT、ΔT、ΔT、ΔT、ΔT)として、定期的に繰り返されるTTCANタイムスロット構造(77)内の少なくとも1つの空のタイムスロット(81d)又は前記タイムスロット(81d)の一部が予め設定されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの許可区間(ΔT、ΔT、ΔT、ΔT、ΔT)の開始は、前記加入者局(13)によって、前記第1のチャネル(15)のビットごとのアービトレーションにより定められ、前記許可区間の終了(te1、te2、te3、te4、te5)は、前記加入者局(13)が前記第1のチャネル(15)のアービトレーションの成功後に前記第1のチャネル(15)を再び解放する時点により与えられることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. バスシステム(11)の加入者局(13)であって、
    前記バスシステム(11)の、複数の加入者局(13)により共有される、ISO11898に従ったCAN仕様、又はその拡張版であるTTCAN仕様のアクセス方式及び伝送プロトコルを利用する第1のチャネル(15)への、前記加入者局(13)のアクセスを制御するための第1の制御エレメント(23)と、
    前記バスシステム(11)の、複数の加入者局(13)により利用される第2のチャネル(19)への前記加入者局(13)のアクセスを、任意のアクセス方式に従って制御するための第2の制御エレメント(27)と、
    を備え、
    前記2つの制御エレメント(23、27)は、前記第1のチャネル(15)を介して伝送される第1のデータ(b)と、前記第2のチャネル(19)を介して伝送される第2のデータ(b)と、が、共通の信号線(55)を介して様々な加入者局(13)間で伝送可能であるように、媒体接続ユニット(31、37)を介して前記共通の信号線(55)と接続される、前記加入者局(13)において、
    前記第1のデータ(b)に従ってデータ信号(d)が形成され、前記第1のデータ(b)と前記第2のデータ(b)とに従って変調信号(m)が形成され、前記データ信号(d)には前記変調信号(m)が重畳されることを特徴とする、加入者局(13)。
  13. 第2の前記媒体接続ユニット(37)は、結合ユニット(61)を備え又は結合ユニットと接続され、前記結合ユニット(61)により、前記データ信号(d)と前記変調信号(m)とが重畳されて、前記共通の信号線(55)上を伝送されることを特徴とする、請求項12に記載の加入者局(13)。
  14. 前記結合ユニット(61)は、データ信号(d)と変調信号(m)との重畳を含む高周波数信号が誘導的に結合又は分離されうるように、コモンモードチョーク(59)と組み合されることを特徴とする、請求項12又は13に記載の加入者局(13)。
  15. 前記第2の媒体接続ユニット(37)は、又は、前記第2の媒体接続ユニット(37)に含まれ若しくは前記第2の媒体ユニット(37)と接続された前記結合ユニット(61)は、制御線(101)によって前記第1の制御エレメント(23)と接続され、従って、特性制御信号(e)が、前記変調信号(m)に影響を与えるために利用されうることを特徴とする、請求項12〜14に記載の加入者局(13)。
  16. 前記第2の媒体接続ユニット(37)は、又は、前記第2の媒体接続ユニット(37)に含まれ若しくは前記第2の媒体ユニット(37)と接続された前記結合ユニット(61)は、信号接続(103)によって、前記第1の媒体接続ユニット(31)と接続され、従って、前記第1のデータ(b)及び/又は前記データ信号(d)が収集され、前記第2のデータ(b)と共に、前記変調信号(m)の生成のために利用されうることを特徴とする、請求項12〜14に記載の加入者局(13)。
  17. 媒体接続ユニット(31)と結合ユニット(61)との間に接続される前記コモンモードチョーク(59)の適切な選択によって、前記信号接続線(103)を介して収集される第1のデータ(b1)及び/又は前記データ信号(d)への、前記結合された変調信号(m)の帰還が防止されることを特徴とする、請求項16に記載の加入者局(13)。
  18. 前記第1の制御エレメント(23)と前記第2の制御エレメント(27)とのタスクは、拡張された制御エレメント(111)内にまとめられ、前記拡張された制御エレメント(111)は、前記変調信号(m)に影響を与えるための前記特性制御信号(e)を、前記第2の媒体接続ユニット(37)へと、又は、前記第2の媒体接続ユニット(37)に含まれ若しくは前記第2の媒体接続ユニット(37)と接続された結合ユニット(61)へと、設けられた接続線(39、41)のうちの1つを介して伝送し、従って、前記特性制御信号(e)は、前記変調信号(m)に影響を与えるために利用されうることを特徴とする、請求項12〜17に記載の加入者局(13)。
  19. 前記第2の制御エレメント(27)は、前記第2の制御エレメント(27)が、好適に前記第1の制御エレメント(23)により生成されるアクセス信号(a)によって、前記第2のチャネル(19)へのアクセスの許可のために制御されうるように、前記第1の制御エレメント(23)と連結されることを特徴とする、請求項12〜17のいずれか1項に記載の加入者局(13)。
  20. 前記第2のチャネル(19)への前記加入者局(13)のアクセスを制御するための前記第1の制御エレメント(23)は、前記加入者局(13)による前記アクセスのための前記許可区間(ΔT、ΔT、ΔT、ΔT、ΔT)内でのみ前記第2のチャネル(19)の使用が許可されるように、構成されることを特徴とする、請求項12〜19に記載の加入者局(13)。
  21. 前記加入者局(13)は、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法を実施するよう構成されることを特徴とする、請求項12〜20のいずれか1項に記載の加入者局(13)。
JP2013529642A 2010-09-24 2011-09-21 バスシステムの加入者局間の最適化されたデータ伝送のための方法及び加入者局 Active JP5603498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010041368A DE102010041368A1 (de) 2010-09-24 2010-09-24 Verfahren und Teilnehmerstation zum optimierten Übertragen von Daten zwischen Teilnehmerstationen eines Bussystems
DE102010041368.2 2010-09-24
PCT/EP2011/066430 WO2012038472A1 (de) 2010-09-24 2011-09-21 Verfahren und teilnehmerstation zum optimierten übertragen von daten zwischen teilnehmerstationen eines bussystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538026A true JP2013538026A (ja) 2013-10-07
JP5603498B2 JP5603498B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=44759664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529642A Active JP5603498B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-21 バスシステムの加入者局間の最適化されたデータ伝送のための方法及び加入者局

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9985798B2 (ja)
EP (1) EP2619948B1 (ja)
JP (1) JP5603498B2 (ja)
CN (1) CN103155493B (ja)
BR (1) BR112013006513A2 (ja)
DE (1) DE102010041368A1 (ja)
IN (1) IN2013DN02548A (ja)
WO (1) WO2012038472A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516353A (ja) * 2014-04-02 2017-06-15 クアルコム,インコーポレイテッド 集積回路間(i2c)バス上でインバンドで追加情報を送信するための方法
JP2019017058A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 キーランド テクノロジー カンパニー リミテッド インダストリアル・インターネットフィールドバスアーキテクチャに基づくリアルタイム伝送方法と装置
JP2019017057A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 キーランド テクノロジー カンパニー リミテッド インダストリアル・インターネットフィールドブロードバンドバスに基づく実現システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010041223A1 (de) * 2010-09-22 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur seriellen Datenübertragung mit umschaltbarer Datenrate
DE102012110732B3 (de) * 2012-11-09 2013-06-13 R.Stahl Schaltgeräte GmbH Buskommunikationsvorrichtung
DE102012220493A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation zum Anschluss an eine Busleitung und Verfahren zur Kompensation einer Störung aufgrund eines CAN-Bussystems in einem Empfangssignal
KR101476240B1 (ko) * 2013-10-02 2014-12-24 강수원 통과대역 변조를 이용한 고속 캔 통신 시스템
DE102014204048A1 (de) 2014-03-05 2015-09-10 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation für ein Bussystem und Verfahren zur Reduzierung von leitungsgebundenen Emissionen in einem Bussystem
DE102014215465A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation für ein Bussystem und Verfahren zur breitbandigen CAN-Kommunikation
DE102014221346A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Teilnehmerstation für ein Kommunikationssystem und Verfahren zur hochdatenratigen CAN-basierten Kommunikation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318925A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Denso Corp 車両通信システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3071510D1 (en) * 1980-12-23 1986-04-24 Ibm Communication system in which data are transferred between terminal stations and satellite stations by infrared signals
EP0064120B1 (fr) 1981-04-30 1987-08-26 International Business Machines Corporation Procédé de détermination de la configuration des canaux actifs dans un système de communication multiplex et dispositif de mise en oeuvre dudit procédé
GB2278259B (en) * 1993-05-21 1997-01-15 Northern Telecom Ltd Serial bus system
DE10000305B4 (de) 2000-01-05 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Daten zwischen wenigstens zwei mit einem Bussystem verbundenen Teilnehmern
US6708239B1 (en) * 2000-12-08 2004-03-16 The Boeing Company Network device interface for digitally interfacing data channels to a controller via a network
DE10063126A1 (de) * 2000-12-18 2002-07-11 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur Datenübertragung
US20030035365A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-20 Jurdi Robert T. Reducing noise communications lines
DE10248456A1 (de) * 2001-10-19 2003-06-18 Denso Corp Fahrzeugkommunikationssystem
US20030081582A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Nikhil Jain Aggregating multiple wireless communication channels for high data rate transfers
US20040205111A1 (en) * 2002-11-15 2004-10-14 Zaki Chasmawala User configurable data messages in industrial networks
US20040203383A1 (en) * 2002-12-31 2004-10-14 Kelton James Robert System for providing data to multiple devices and method thereof
DE10301637A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Sende-/Empfangseinrichtung für eine an ein Kommunikations-Netzwerk angeschlossene Komponente eines Kraftfahrzeugs
US7174402B2 (en) * 2003-04-07 2007-02-06 The Boeing Company Systems, network devices and methods for highly configurable peer-to-peer communications between network devices communicating via a common bus
DE10327548B4 (de) * 2003-06-18 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Daten über ein Bussystem
US7860496B2 (en) * 2003-06-27 2010-12-28 Robert Bosch Gmbh Device and method for simulating a data transmission via a data transmission network
US7801067B2 (en) * 2003-08-05 2010-09-21 Motorola, Inc. Method for mitigating collisions on a data channel upon request from a subscriber
US7283492B2 (en) * 2003-10-02 2007-10-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for multiplexing control information onto a physical data channel
JP4388366B2 (ja) * 2003-12-26 2009-12-24 株式会社ケンウッド 送信装置、受信装置、データ送信方法、データ受信方法及びプログラム
JP3754441B1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-15 三洋電機株式会社 受信方法ならびに装置およびそれを利用した通信システム
CN101099360B (zh) * 2005-03-02 2011-10-26 罗德施瓦兹两合股份有限公司 总线系统及操作总线系统的方法
JP2006333438A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Fujitsu Ten Ltd ゲートウェイ装置及びルーティング方法
US7769932B2 (en) * 2005-09-09 2010-08-03 Honeywell International, Inc. Bitwise arbitration on a serial bus using arbitrarily selected nodes for bit synchronization
US20070288645A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 International Business Machines Corporation Method and System for Persistent and Reliable Data Transmission
CN101529820B (zh) * 2006-11-03 2013-06-19 索尤若驱动有限及两合公司 用于总线仲裁的方法和装置、变频器和加工设备
DE102009026965A1 (de) * 2009-06-16 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Medienzugriffssteuerverfahren für ein Bussystem und Kommunikationseinrichtung
DE102009026961A1 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen Teilnehmerstationen eines Bussystems
US8259830B1 (en) * 2009-10-14 2012-09-04 Google Inc. Simultaneous use of multiple radio frequency channels

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318925A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Denso Corp 車両通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516353A (ja) * 2014-04-02 2017-06-15 クアルコム,インコーポレイテッド 集積回路間(i2c)バス上でインバンドで追加情報を送信するための方法
JP2019017058A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 キーランド テクノロジー カンパニー リミテッド インダストリアル・インターネットフィールドバスアーキテクチャに基づくリアルタイム伝送方法と装置
JP2019017057A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 キーランド テクノロジー カンパニー リミテッド インダストリアル・インターネットフィールドブロードバンドバスに基づく実現システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012038472A1 (de) 2012-03-29
EP2619948A1 (de) 2013-07-31
US20140023089A1 (en) 2014-01-23
US9985798B2 (en) 2018-05-29
EP2619948B1 (de) 2014-08-06
IN2013DN02548A (ja) 2015-08-07
BR112013006513A2 (pt) 2016-07-12
JP5603498B2 (ja) 2014-10-08
CN103155493B (zh) 2016-06-01
DE102010041368A1 (de) 2012-04-19
CN103155493A (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603498B2 (ja) バスシステムの加入者局間の最適化されたデータ伝送のための方法及び加入者局
JP5390701B2 (ja) バスシステム及び通信装置のための媒体アクセス制御方法
CN102804159B (zh) 总线系统的用户站和用于在总线系统的用户站之间传输数据的方法
CN104995873B (zh) 使用协议异常状态的数据传输
EP1908222B1 (en) Flexible scheduling of resources in a noisy environment
JP5552185B2 (ja) 非集中型ネットワーク帯域幅制御のための方法及び装置
JP4810051B2 (ja) 電力線通信ネットワークシステムにおけるメディアアクセス制御用の方法及び装置
US8179917B2 (en) System and method for repeater in a power line network
US9413688B2 (en) Managing distributed access to a shared medium
JP2014516496A (ja) データ符号化が切り替え可能な直列データ伝送のための方法及び装置
CN110679116B (zh) 用于总线系统的用户站和用于改善对总线系统中的比特定时要求的遵守的方法
US20220070020A1 (en) Subscriber station for a serial bus system and method for communication in a serial bus system
Kang et al. High speed CAN transmission scheme supporting data rate of over 100 Mb/s
JP7185018B2 (ja) フレームシールドユニット、シリアルバスシステムの加入局、およびシリアルバスシステムにおける通信方法
CN113645111A (zh) 通信控制装置和发送/接收装置及总线系统中的通信方法
CN113196713A (zh) 串行总线系统的用户站和在串行总线系统中发送消息的方法
JP7478254B2 (ja) シリアルバスシステムの加入者局用の通信制御デバイスおよび送信/受信デバイス、ならびにシリアルバスシステムで通信するための方法
US20190052459A1 (en) Method for generating a secret in a network having at least two transmission channels
JP2023536334A (ja) シリアルバスシステム用の加入者局およびシリアルバスシステムでの通信方法
Mischo et al. Bus systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250