JP2013537250A - ディーゼルエンジンの効率向上 - Google Patents

ディーゼルエンジンの効率向上 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537250A
JP2013537250A JP2013528407A JP2013528407A JP2013537250A JP 2013537250 A JP2013537250 A JP 2013537250A JP 2013528407 A JP2013528407 A JP 2013528407A JP 2013528407 A JP2013528407 A JP 2013528407A JP 2013537250 A JP2013537250 A JP 2013537250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
diesel
efficiency
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013528407A
Other languages
English (en)
Inventor
エイドリアン ジェームズ ヴェラエアス
ポール ワーナー シェイバーグ
アンドリュー イェーツ
Original Assignee
セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド filed Critical セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド
Publication of JP2013537250A publication Critical patent/JP2013537250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/08Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/308Gravity, density, e.g. API
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明は、エンジンの効率が、従来の原油由来ディーゼル燃料を使用したときに得られるエンジン効率よりも少なくとも1%向上するように、酸素が制限された条件下でディーゼルエンジンを動作させる方法を提供し、該方法は、エンジンにおいて、0.800g.cm-3未満の密度を有する留出燃料を燃焼させることを含んでいる。本発明は、酸素が制限された条件下でディーゼルエンジンを動作させる際に、エンジン効率の向上を達成するための、(20℃での)密度が0.800g.cm-3未満である留出燃料の使用法に拡張され、該使用法は、エンジンの効率が、従来の原油由来ディーゼル燃料を使用したときに得られるエンジン効率よりも少なくとも1%向上するように、その燃料を燃焼させることを含んでいる。
【選択図】図3

Description

本発明は、酸素が制限された条件下で動作するディーゼルエンジンに適した燃料組成又は燃料性状に関するものである。
従来、ディーゼルエンジンは、燃料希薄条件で動作し、その場合、燃料燃焼は、化学量論的燃焼に必要な量に対して過剰量の酸化剤/空気の存在する環境で行われる。このことは、より完全な、ひいては効率的なディーゼル燃料の燃焼を可能にし、また、ディーゼルエンジンの優れた燃費の要因の一部をなしている。これに対し、過濃ディーゼル燃焼は、一般に、燃料効率を低下させることになり、また、ディーゼル燃料の不完全燃焼により、スス、未燃炭化水素、及びCO排出が著しく増加することになる。
しかしながら、燃料希薄燃焼の最適な効率から大きく外れた空気/燃料比でディーゼルエンジンを動作させることが、いくつかの理由で、遥かに一般的になりつつある。
化学量論的又は燃料リッチなディーゼルエンジンの動作を推し進めることは、NOx排出量の削減に焦点を当てた法規の強化への対応において、重大な課題となっている。排出NOxの後処理のための最も効果的な技術の一つは、LNT(Lean NOx Trap:NOx吸蔵器)である。しかし、この装置は、極めて低酸素の条件下で排出還元剤にさらすことによる周期的オンライン再生を必要とする。従来の燃料希薄ディーゼルエンジン運転の場合のように、排気流が酸素リッチである状況で、これを実現することが容易でないことは明らかである。そこで、燃料効率に及ぼす影響を最小限に抑えながら、化学量論的なディーゼルエンジン運転を達成しようとする試みが、大きな進展を続けている。これらの多くは、機械的手段を含むものであり、それらは、燃料を物理的に噴霧するものであるか、又は燃料リッチ環境で得られる酸素を最大限利用するように空気と燃料の混合を改善するものである。
また、高負荷下、又はレース用及び軍用のエンジンのような高性能用途で動作するディーゼルエンジンも、一般に、最大限の出力を達成するために過量の燃料が噴射されることによって、酸素が制限された運転又は化学量論的運転に近い条件で動作する。このような状況では出力は最大化され得るものの、そうすることによる燃料効率への大きな影響がある。
更には、NOx排出量を削減するために、かなりのEGR(Exhaust Gas Recycling:排気再循環)によって動作するディーゼルエンジンも、やはり、燃料効率の低下と、不完全燃焼に起因するスス又は微粒子形成の増加が認められることがある。
最後に、エネルギー効率の向上及び二酸化炭素排出量の削減に拍車がかかることによって、ますます小型化されたエンジンが車両に搭載されるようになりつつある。これは、全負荷性能は同等で、部分負荷効率を向上させるために、より小さな排気量で同等の最大出力を持つエンジンが利用されるようになりつつあることを意味する。エンジン排気量がより小さいことは、そのようなエンジンにおいて、空気利用率によって最大出力が制限され得ることを意味する。
本発明の第1の態様により、酸素が制限された条件下でディーゼルエンジンを動作させる際に、エンジン効率の向上を達成するための、(20℃での)密度が0.800g.cm-3未満である留出燃料の使用法を提供し、該使用法は、エンジンの効率が、従来の原油由来ディーゼル燃料を使用したときに得られるエンジン効率よりも少なくとも1%向上するように、その燃料を燃焼させることを含む。
エンジン効率の向上は1.5%とすることができる。
エンジン効率の向上は、2.0%以上とすることができる。
であること。
留出燃料は、0.780g.cm-3以下の密度を有することができる。
留出燃料は、0.770g.cm-3以下の密度を有することができる。
留出燃料は、フィッシャー・トロプシュ(Fischer‐Tropsch)由来のディーゼル燃料を含むことができる。
本発明の第2の態様により、エンジンの効率が、従来の原油由来ディーゼル燃料を使用したときに得られるエンジン効率よりも少なくとも1%向上するように、酸素が制限された条件下でディーゼルエンジンを動作させる方法を提供し、該方法は、エンジンにおいて、0.800g.cm-3未満の密度を有する留出燃料を燃焼させることを含む。
エンジン効率の向上は、1.5%とすることができる。
エンジン効率の向上は、2.0%以上とすることができる。
留出燃料は、0.780g.cm-3以下の密度を有することができる。
留出燃料は、0.770g.cm-3以下の密度を有することができる。
本発明は、目下のところ、レース用及び軍用のエンジンのような高性能用途、又は積極的に小型化されたディーゼルエンジンの分野に特に適用されると思われるが、そのような用途に限定されるものではない。
燃料入力の関数としての(例えば当量比としての)エンジン出力(例えばIMEPとして)の測定値を示すグラフである。 (エンジン出力の測定値としての)IMEPを、当量比の値の関数として示すグラフである。 エンジンの図示効率を、燃料エネルギー入力の関数として示すグラフである。
本発明は、化学量論的運転又は酸素が制限された運転に近い条件下で動作させながら燃料効率の向上を達成するための、燃料ベースのソリューションを実現することを目的とする。本発明者らは、このような条件下での効率の大幅な向上が、0.800g.cm-3未満の密度を有するフィッシャー・トロプシュ(FT)由来のディーゼル燃料を使用することにより得られることを発見した。これは、従来の原油由来ディーゼル燃料の場合に観測される密度よりも低い密度を持つ任意のディーゼル燃料に拡張することができる。
典型的には、本発明で使用されるディーゼル燃料には、GTL(gas‐to‐liquid:天然ガス液化)燃料、CTL(coal‐to‐liquid:石炭液化)燃料、BTL(biomass‐to‐liquid:バイオマス液化)、OTL(oil sands‐to‐liquid:オイルサンド液化)として記載されるものなど、フィッシャー・トロプシュ由来のディーゼル燃料が含まれる。このような留出燃料油は、通常、110℃〜500℃の範囲内、例えば150℃〜400℃で、沸騰する。
このような燃料は、一般に、間接噴射式又は直接噴射式のいずれかの圧縮着火(CI:Compression Ignition)内燃エンジンでの使用に適している。
フィッシャー・トロプシュ(FT)生成物は、メタンから分子量1400g.mol-1を超える種まで幅広い炭化水素をカバーし、主としてパラフィン系炭化水素を含み、更に、遥かに少量のオレフィン及び酸素化物といった他の種を含む。このようなディーゼル燃料は、そのままで、或いは現行及び/又は将来の、より厳しい燃料品質及び環境の規格を満たしていない他のディーゼル燃料の品質を向上させるためにブレンドして、使用することができる。
低温FT(LTFT)法について、技術文献に、例えば、Elsevier(エルゼビア)社により“Studies in Surface Science and Catalysis”シリーズ(第152巻)で出版された、AP SteynbergとM Dryの編集による「フィッシャー・トロプシュ技術」(2004年)に、詳しく記載されている。この方法の特徴の一部は、例えば、米国特許第5599849号、米国特許第5844006号、米国特許第6201031号、米国特許第6265452号、及び米国特許第6462098号に開示されたものであり、これらはいずれも、「ガス状反応物から液体生成物及び場合によりガス状生成物を製造する方法」について教示している。
本発明では、フィッシャー‐トロプシュ由来のディーゼル燃料の「使用」という表現は、その成分を燃料組成に取り込むこと意味する。これは、任意選択的に、原油由来ディーゼル燃料など1つ又は複数の他の燃料成分との混合物とすることができる。一実施形態において、フィッシャー・トロプシュ由来のディーゼル燃料は、1つ又は複数の燃料添加剤が任意選択的に加えられた、唯一存在する燃料成分とすることができる。
当量比(φ)及び酸素が制限された条件の定義
(本明細書で用いるような)燃焼系の当量比は、燃料・酸化剤(空気)混合比と化学量論的燃料・酸化剤(空気)混合比の実際の商として定義される。よって、当量比(φ)は、数学的に以下のように表現することができる。
Figure 2013537250
ここで、
mは質量を表し、
nはモル数を表し、
添え字は、それぞれ、燃料(fuel)と、酸化剤(ox)と、化学量論的条件(st)である。
当量比が1であると、存在する酸化剤又は空気の量が、まさに、存在する燃料の化学量論的燃焼に必要な量であることを示している。1より小さい当量比、及び1より大きい当量比は、それぞれ、燃料の完全燃焼に必要な量に比較して酸化剤が過剰又は不足であることを示している。
当量比が極めて低い時には、燃焼過程で放出されるエネルギーは、利用可能な燃料によって制限される。これに対して、遥かに高い値の当量比の時には、燃焼過程で放出されるエネルギーは、酸素の利用率によって制限される(即ち、酸素により制限される)ことになり得る。従って、酸素により制限される燃料燃焼は、準最適な燃焼であり、その結果、ススが発生し、燃焼効率が低くなる。理論的には、効率的な燃焼ではなくなる当量比値の閾値は1であるはずであり、つまり、すべての燃料が化学量論的に燃焼される。しかし、実際には、この閾値は、システム制約又は設計制約によって、シリンダ内で得られるすべての酸素の完全な利用を可能にすることができないため、若干低い当量比の値に設定される。
酸素が制限された運転の始まりの当量比値の閾値は、個々のディーゼルエンジン系又は設計に応じて変わり得る。一部のエンジン型式では、酸素が制限された運転は0.6ほどの低いφ値で始まることがある一方で、より最新の別のエンジン設計の場合には、この閾値は、通常、より高い約0.8の値、或いは更に高い0.9の値となる。
酸素が制限された運転の始まりの当量比値の閾値の決定は比較的単純である。図1は、そのような決定を示す概略図である。燃料入力の関数としての(例えば当量比としての)エンジン出力(例えば、IMEP(Indicated Mean Effective Pressure:図示平均有効圧)として)の測定値は、従来の動作条件下では、(図1のA領域に示す応答のように)比較的直線的な応答を示す。論理的には、燃料注入率が増加すると、これによってエンジン出力も増加する。酸素が制限された運転が始まるポイントで、この応答は、燃料入力増加の関数としてのエンジン出力増加の割合の低下を示し始める(図1にB点として示す)。より高い当量比では、排気ガス中の不完全燃焼生成物(例えば、一酸化炭素、未燃炭化水素、スス)の濃度が著しく増加する。燃料が、もはや、より低い燃料注入レベル(φ値)であったときのように効率的に燃焼されることがないのは明らかである。本発明の目的では、この挙動の変化が観測されるポイントの閾値を酸素制限と定義する。よって、この点を超えた当量比値での運転は、酸素が制限された運転となる。
この適用の範囲で用いられる当量比の値は、測定された燃料及び空気の流量と、(1)の技術で周知のように解析的に決定された燃料中の水素、炭素、酸素の質量分率から決定される化学量論的燃料/空気比と、を用いて決定された。
酸素が制限された運転の用途の説明
CIディーゼルエンジンの酸素が制限された運転は、一般に、以下のような用途で生じる。
・ 高負荷での、即ち最大出力を得るための燃料注入での運転
・ 同じく燃料注入レベルが高く、(積極的に小型化されたディーゼルエンジン、レース用又は軍用のディーゼルエンジンのように)高性能用に最適化された運転
・ 燃焼に使用できる酸素の量を実質的に減少させるEGRが増加された条件下での運転
・ 種々のNOx排気ガス後処理技術を用いることによる、化学量論的条件下又はそれに近い条件下での運転
エンジン効率の測定
本発明によると、酸素が制限された条件下でFT由来のディーゼル燃料を使用する場合のエンジンの効率が、同じ条件下で原油由来の燃料の場合に観測される効率に比して、向上される。その効率は、機械的仕事量/燃料エネルギー入力の比と定義される。
「機械的仕事量」は、当該技術分野で周知の方法を用いてエンジン出力を測定することにより決定され、一方、「燃料エネルギー入力」は、燃料の発熱量と、所定の試験に導入される燃料の量を用いて算出される。言うまでもなく、この比率の値が大きいほど、プロセス効率は高い。よって、この場合の効率は、以下のように、(1サイクルあたりの正味図示仕事量)/(1サイクルあたりの燃料エネルギー入力)として計算される。
Figure 2013537250
ここで、
IMEPはPaで表す図示平均有効圧であり、
dはm3で表すシリンダ行程容積であり、
fはkgで表す1サイクルあたり噴射される燃料の質量であり、
LHVはJ/kgで表す燃料の低位発熱量である。
この効率の向上は、欧州のEN590ディーゼル燃料規格を満たす燃料のような原油由来ディーゼル燃料を使用する基準ケースに対して、相対的に測定することができる。酸素が制限された条件に近づくと、FT由来のディーゼル燃料を使用した場合に正の効率差が観測される。典型的には、この場合の向上は、同じ条件下での原油由来燃料の効率の測定値と比較して、少なくとも1%〜2.0%である。
ここで、本発明について、限定するものではない以下の例によって説明する。
次の2つの試験燃料を用いて、ある範囲の空気/燃料条件についてエンジン試験を実施した。
・ GTLによる完全合成のFT由来ディーゼル
・ 代表的な欧州規格EN590の原油由来ディーゼル
Figure 2013537250
エンジン試験は、最新の乗用車用ディーゼルエンジンに似せて構成された研究用のリカルドHydra単気筒エンジンで実施した。
Figure 2013537250
試験手順では、安定した状態でエンジンを作動させて、噴射期間を徐々に増加させていった。各試験点での結果を記録するために、高速データ収集・統計平均化システムを使用した。
Figure 2013537250
そして、FT由来のGTLディーゼルでの性能を、EN590基準ディーゼルの場合と比較した。
結果の分析によって、2つのサンプル間に挙動の差が認められる関心領域は、500〜700μsの噴射期間の範囲内であることが判明した。これは、酸素が制限された条件に近い状態と考えることができる。また、結果に提示する曲線の当てはめを容易にするため、この領域でより多くのデータ点を得るように試験を実施した。
エンジン出力は、2通りの独立な方法で測定した。
・ トルクを、動力計のロードセルによって測定した。
・ シリンダ内圧用トランスデューサ(AVL Q34C型)により得られた信号から、IMEP(図示平均有効圧)を算出した。
従って、これらIMEPとトルクの結果は、エンジン出力の2通りの独立な測定値を表すものと考えることができる。これらの両方を、エンジンが安定した状態で動作した88サイクルで平均する。
・ IMEPは、トルク値から算出することもできるので、クロスチェックが可能である。
・ 燃料消費量は、校正された燃料計(AVL 733型)を使用して質量ベースで測定し、20℃での燃料密度を用いて体積に換算した。
・ 空気消費量は、校正された層流型流量計(Cussons 1202型)によって測定した。
・ エネルギー入力は、各サイクルで注入される燃料エネルギーを表し、これは、エンジン回転数、燃料の質量流量、及び燃料のエネルギー含量に基づくものである。
この考察から得られた一部の測定結果を、図2及び図3でグラフに示している。
図2は、(エンジン出力の測定値としての)IMEPを、当量比の値の関数として示している。当量比の値の増加によって得られる、両方の燃料サンプルに共通の最大IMEPが存在することが、はっきりと認められる。また、本例では当量比が約0.6を超えて増加したときに、GTLディーゼルとEN590基準ディーゼルとの間に挙動の違いがあることも明らかである。この違いは、当量比の値が0.7を超えて増加すると、より顕著になり、そして値が1を超えると減少する。動作条件が、より酸素が制限された状態になるにつれて、GTLディーゼルを使用する場合のエンジン出力が、原油由来のEN590基準ディーゼルの場合のエンジン出力を大きく超えるようになることが極めて明らかにわかる。
このような挙動の違いを直接確認するため、更には、2つのサンプルの燃料性状(密度、発熱量、当量比など)の違いによって生じ得る効果を説明するため、各サンプルの性能データを公平に比較する方法を採用した。
各試験点の(Jで表す)燃料エネルギー入力は、次のように、その点での燃料の質量流量とエンジン回転数、更に燃料の低位発熱量(MJ/kgで表すLHV)から算出することができる。
Figure 2013537250
ここで、
Figure 2013537250
はkg/hで表す燃料の質量流量であり、
LHVはJ/kgで表す燃料の低位発熱量であり、
Nはrev/minで表すエンジン回転数である。
エンジンの効率を、(仕事量)/(エネルギー入力)と広く定義することができるとすると、任意の点の図示効率は、公平に、(上記の式(2)に従って)算出することができる。これによって、図3に示すように、エンジンの図示効率を、(式(3)による)燃料エネルギー入力の関数としてグラフに表すことが可能である。
エネルギー入力が低い(即ち、燃料注入レベルが低い)ところでは、両方の燃料サンプルのデータは、その動作点での最大エンジン効率を表す直線にほぼ沿っている。これを、一定効率を示す水平線として図3に示している。この領域では、シリンダ内に過剰空気が十分にあることによって、燃焼効率は最大化される。
燃料エネルギー入力(
Figure 2013537250
.LHV)を増加させると(つまり、燃料注入レベルを増加させると)、これによって、シリンダ内で利用できる酸素が制限されるようになって、燃焼効率が低下し、同じくエンジンの全体効率が低下する。最終的に、これらの点は、一定IMEPでの効率を示す双曲線に沿うことになる。これは、より多くのエネルギー(即ち、燃料)が追加されてもIMEPの増加は得られないので、酸素が制限されたエンジンの最大出力と考えることができる。
この適用例で観測される興味深い結果は、これら2つの限界条件の間の移行部にある。この領域での2つの燃料の効率結果の差は、2つの燃料の燃焼効率の差を示している。燃料効率曲線が、燃料限界と酸素限界のラインの交点に近づくほど、燃料の燃焼効率特性は高くなる。図3において、やはり、酸素が制限された条件に近づくにつれて、GTLディーゼルが、原油由来の基準に比して、遥かに優れた性能を与えることが、極めて明らかである。データに曲線を当てはめることで、これらの試験結果では、EN590ディーゼルに対してGTLディーゼルの効率が最大で約2.4%優れていることがわかる。これは、酸素が制限された条件に近づくにつれて、GTLディーゼルが、シリンダ内で利用できる空気を、EN590ディーゼルよりも効率的に利用することを示していると思われる。これは、図2から導かれた結論と一致している。
参考文献
(1)J.B. Heywood, Internal Combustion Engine Fundamentals, McGraw Hill, 1988, pg 69.

Claims (11)

  1. エンジン効率の向上を達成するためにディーゼルエンジンを動作させる方法であって、酸素が制限された動作条件下、前記エンジンにおいて、(20℃での)密度が0.800g.cm-3未満である留出燃料を燃焼させることを含み、前記エンジンの効率が、従来の原油由来ディーゼル燃料を使用した場合に得られるエンジン効率に対して少なくとも1%向上される、前記方法。
  2. 前記留出燃料が、0.780g.cm-3以下の密度を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記留出燃料が、0.770g.cm-3以下の密度を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記留出燃料が、その成分として、フィッシャー‐トロプシュディーゼル燃料を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記留出燃料が、フィッシャー‐トロプシュディーゼル燃料である、請求項4に記載の方法。
  6. (20℃での)密度が0.800g.cm-3未満である留出燃料の、ディーゼルエンジンの燃料としての使用であって、酸素が制限された条件下で前記ディーゼルエンジンを動作させて前記燃料を燃焼し、前記エンジンの効率が、従来の原油由来ディーゼル燃料を使用した場合に得られるエンジン効率に対して少なくとも1%向上されることを含む、前記使用。
  7. 前記留出燃料が、0.780g.cm-3以下の密度を有する、請求項6に記載の使用。
  8. 前記留出燃料が、0.770g.cm-3以下の密度を有する、請求項7に記載の使用。
  9. 前記留出燃料が、その成分として、フィッシャー‐トロプシュディーゼル燃料を含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 前記留出燃料が、フィッシャー‐トロプシュディーゼル燃料である、請求項9に記載の使用。
  11. エンジン効率が少なくとも1.5%向上される、請求項6〜10のいずれか1項に記載の使用。
JP2013528407A 2010-09-07 2011-09-06 ディーゼルエンジンの効率向上 Pending JP2013537250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA201006404 2010-09-07
ZA2010/6404 2010-09-07
PCT/ZA2011/000066 WO2012034140A1 (en) 2010-09-07 2011-09-06 Diesel engine efficiency improvement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013537250A true JP2013537250A (ja) 2013-09-30

Family

ID=45003099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528407A Pending JP2013537250A (ja) 2010-09-07 2011-09-06 ディーゼルエンジンの効率向上

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130333651A1 (ja)
JP (1) JP2013537250A (ja)
AU (1) AU2011298995B2 (ja)
CA (1) CA2810567A1 (ja)
NL (1) NL2007359C2 (ja)
WO (1) WO2012034140A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523973A (ja) * 2002-04-25 2005-08-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ディーゼル燃料組成物
JP2006522859A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド 低硫黄ディーゼル燃料及び航空機タービン燃料
JP2007262157A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nippon Oil Corp ディーゼル燃料組成物
JP2007535614A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド 原油由来のディーゼル燃料及びガストゥーリキッドディーゼル燃料のブレンド
JP2007321054A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nippon Oil Corp 軽油組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ250750A (en) 1993-01-27 1995-02-24 Sasol Chem Ind Pty Reacting gases in a slurry bed which contains a filtration zone to separate liquid product
ZA985992B (en) 1997-07-15 2000-01-10 Sasol Tech Pty Ltd A process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants.
ATE264710T1 (de) 1997-10-07 2004-05-15 Sasol Tech Pty Ltd Vorrichtung und verfahren zur herstellung von flüssigen und gegebenfalls von gasförmigen produkten aus gasförmigen reaktanten
ATE302257T1 (de) * 1997-10-28 2005-09-15 Univ Kansas Ct For Res Inc Treibstoffmischung für kompressionszündmaschine mit leichten synthetischen roh- und mischbestandteilen
EG22489A (en) 1999-02-05 2003-02-26 Sasol Technology Process for producing liquid and optionally gaseous products from gaseous reactants
US20020020107A1 (en) * 1999-07-02 2002-02-21 Bailey Brent K. Low molecular weight compression ignition fuel
US6872231B2 (en) * 2001-02-08 2005-03-29 Bp Corporation North America Inc. Transportation fuels
US7208078B2 (en) * 2002-03-22 2007-04-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Diesel fuel formulation for reduced emissions
US20050154240A1 (en) * 2002-06-07 2005-07-14 Myburgh Ian S. Synthetic fuel with reduced particulate matter emissions and a method of operating a compression ignition engine using said fuel in conjunction with oxidation catalysts
US7141529B2 (en) * 2003-03-21 2006-11-28 Chevron U.S.A. Inc. Metal loaded microporous material for hydrocarbon isomerization processes
US8766022B2 (en) * 2006-06-28 2014-07-01 Shell Oil Company Method for synergistically increasing the cetane number of a fuel composition and a fuel composition comprising a synergistically increased cetane number
US20080155887A1 (en) * 2006-10-05 2008-07-03 Clark Richard Hugh Fuel consuming system
WO2009050287A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Functional fluids for internal combustion engines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523973A (ja) * 2002-04-25 2005-08-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ディーゼル燃料組成物
JP2006522859A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド 低硫黄ディーゼル燃料及び航空機タービン燃料
JP2007535614A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド 原油由来のディーゼル燃料及びガストゥーリキッドディーゼル燃料のブレンド
JP2007262157A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nippon Oil Corp ディーゼル燃料組成物
JP2007321054A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nippon Oil Corp 軽油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012034140A1 (en) 2012-03-15
AU2011298995B2 (en) 2016-04-07
NL2007359A (en) 2012-03-08
AU2011298995A1 (en) 2013-03-21
NL2007359C2 (en) 2012-06-05
US20130333651A1 (en) 2013-12-19
CA2810567A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ning et al. A comparative study on the combustion and emissions of a non-road common rail diesel engine fueled with primary alcohol fuels (methanol, ethanol, and n-butanol)/diesel dual fuel
Nabi et al. Influence of second generation biodiesel on engine performance, emissions, energy and exergy parameters
Shan et al. Effects of EGR rate and hydrogen/carbon monoxide ratio on combustion and emission characteristics of biogas/diesel dual fuel combustion engine
Aydin et al. Effect of ethanol blending with biodiesel on engine performance and exhaust emissions in a CI engine
Paul et al. An experimental investigation of performance-emission trade off of a CI engine fueled by diesel–compressed natural gas (CNG) combination and diesel–ethanol blends with CNG enrichment
Patil et al. Effect of oxygenated fuel additive on diesel engine performance and emission: A review
Khalid et al. Performance and emissions characteristics of diesel engine fuelled by biodiesel derived from palm oil
Yoshimoto et al. Performance of a diesel engine fueled by rapeseed oil blended with oxygenated organic compounds
Molina et al. Impact of hydrogen substitution for stable lean operation on spark ignition engines fueled by compressed natural gas
Raj et al. Effect of oxygenated hydrocarbon additives on exhaust emission of a diesel engine
Sathyamurthy et al. Influence of oxygen enrichment on performance, combustion, and emission characteristics of a stationary diesel engine fuelled with Calophyllum Inophyllum biodiesel blend.
Tang et al. Impact of acetone–butanol–ethanol (ABE) and gasoline blends on the energy balance of a high-speed spark-ignition engine
Molina et al. Experimental evaluation of methane-hydrogen mixtures for enabling stable lean combustion in spark-ignition engines for automotive applications
Geng et al. Influence of the addition of titanium oxide nanoparticles to Fischer-Tropsch diesel synthesised from coal on the combustion characteristics and particulate emission of a diesel engine
Paul et al. A performance‐emission tradeoff study of a CI engine fueled by compressed natural gas (CNG)/diesel–ethanol‐PPME blend combination
Kolakoti et al. Effect of supercharging in neat biodiesel fuelled naturally aspirated diesel engine combustion, vibration and emission analysis
Karthik et al. Effect of injection timing on the performance of dual fuel engine fueled with algae nano-biodiesel blends and biogas
Kumar Performance and emission analysis of diesel engine using fish oil and biodiesel blends with isobutanol as an additive
Bundele et al. Enhancement of low operating load limit and engine characteristics by hydrogen addition in a biogas-fueled spark-ignition engine
Fayad et al. Incorporating of TiO2 with oxygenated fuel and post-injection strategy in CRDI diesel engine equipped with EGR: A step towards lower NOX, PM and enhance soot oxidation reactivity
Yadav et al. Performance of diesel engine using blends of conventional diesel and jatropha bio-diesel as alternative fuel for clean environment
JP2013537250A (ja) ディーゼルエンジンの効率向上
Manickam et al. Combustion characteristics and optimization of neat biodiesel on high speed common rail diesel engine powered SUV
Labeckas et al. Combustion and performance parameters of a Diesel engine operating on ethanol-Diesel fuel blends
Ulfvik et al. SI gas engine: Evaluation of engine performance, efficiency and emissions comparing producer gas and natural gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151007