JP2013536704A - 生体吸収性金属移植片の分解制御 - Google Patents

生体吸収性金属移植片の分解制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536704A
JP2013536704A JP2013526035A JP2013526035A JP2013536704A JP 2013536704 A JP2013536704 A JP 2013536704A JP 2013526035 A JP2013526035 A JP 2013526035A JP 2013526035 A JP2013526035 A JP 2013526035A JP 2013536704 A JP2013536704 A JP 2013536704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
fastener
graft
tissue
fastener blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013526035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5976647B2 (ja
JP2013536704A5 (ja
Inventor
トーマス イムヴィンケリート,
エリオット グラスキン,
アンドレア モンターリ,
シュテファン ベック,
Original Assignee
シンセス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンセス ゲーエムベーハー filed Critical シンセス ゲーエムベーハー
Publication of JP2013536704A publication Critical patent/JP2013536704A/ja
Publication of JP2013536704A5 publication Critical patent/JP2013536704A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976647B2 publication Critical patent/JP5976647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/866Material or manufacture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

分解制御された金属移植片および移植片の分解を制御する方法。一実施形態では、移植片は、本体と、1つ以上の開口と、1つ以上の開口内に固定された1つ以上の締結具ブランクとを含む。別の実施形態では、移植片は、第1の材料と、第1の材料を覆って種々のパターンに鍍着されている第2の材料の本体を含む。一実施形態において、締結具ブランクは、本体に固着して係止されているネジヘッドを備えている。一実施形態において、締結具ブランクは、第1の材料より貴ではない第2の材料を備えている。

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮出願第61/378,747号(2010年8月31日出願)の利益を主張する。該出願は、その全体が参照により本明細書に引用される。
本発明は、分解制御された金属移植片および移植片の分解を制御する方法に関する。
金属の場合、最も破壊的タイプの分解は、多くの場合、性質上、化学的であると考えられる電気化学またはガルバニック侵食から生じる。用語「分解」および「腐食」は、本明細書では、交換可能に使用される。
分解性移植片材料の使用は、当技術分野において周知である。しかしながら、金属タイプおよび表面積対体積率を含むある要因のため、ある移植片は、あまりに早く分解するか、またはゆっくりと分解し過ぎるかのいずれかである。本発明は、本問題を解決する。
本発明は、分解制御された金属移植片および移植片の分解を制御する方法に関する。
少なくとも1つの側面では、本発明は、第1の材料および複数の開口を含む本体と、複数の開口のうちの少なくとも1つの中に配置され、組織に固着されている締結具と、少なくとも1つの開口内に配置されている締結具ブランクであって、開口を実質的に充填し、本体から実質的に突出せずに配置されるように構成されるブランクとを含む、組織に固着される移植片を対象とする。
一実施形態では、締結具ブランクは、本体に固着して係止されるネジヘッドを含む。
別の実施形態では、締結具ブランクは、第1の材料より貴ではない第2の材料を含む。
別の実施形態では、締結具ブランクは、第1の材料より貴である第2の材料を備えている。
少なくとも1つの側面では、本発明は、組織内に移植されるように構成される本体であって、第1の金属材料および第2の金属材料を備え、第1の金属材料が、第2の金属材料より貴である、本体を含む組織移植片を対象とする。
一実施形態では、本体は、第1の金属材料を含むカニューレ付き締結具であって、カニューレを有するカニューレ付き締結具と、第2の材料を含むワイヤ挿入物であって、カニューレ内に密に嵌入するように構成されている、ワイヤとを含む。
別の実施形態では、本体の大部分は、第1の金属材料から構成され、第2の金属材料は、第1の金属材料に溶接または鍍着される。
別の実施形態では、本体は、第1の材料によって実質的に囲まれる複数の開口を有するプレートと、第2の材料を実質的に含む延長部分とを含む。
別の実施形態では、第2の材料は、第1の材料の合金を備えている。
別の実施形態では、本体の大部分は、本質的に第1の材料から成り、本体の小部分は、本質的に第2の材料から成る。
別の実施形態では、本体の小部分は、組織移植片の表面上の1つ以上の離散区分として反映されている。
別の実施形態では、1つ以上の離散区分は、線、ドット、ロゴ、規則的幾何学形状パターン、不規則幾何学形状パターン、またはそれらの組み合わせを含む。
少なくとも1つの側面では、本発明は、少なくとも1つの開口を有する移植片を提供することであって、移植片は、本質的に第1の材料から成る本体を有する、ことと、移植片を組織に固着することと、開口内に挿入物を位置付け、開口を実質的に充填することであって、挿入物は、本質的に、第1の材料より貴ではない第2の材料から成る、こととを含む組織移植片の分解を制御する方法を対象とする。
少なくとも1つの側面では、本発明は、複数の開口と、少なくとも1つの締結具ブランクとを有する第1の移植片を提供することと、開口の全部ではないが、一部を通して、締結具を挿入し、プレートを骨に固着することと、プレートを骨に固着後、少なくとも1つの締結具ブランクを、挿入された締結具を含まない複数の開口のうちの少なくとも1つ内に挿入させることとを含む、組織移植片の分解を制御する方法を対象とする。
前述の発明の開示、ならびに本発明の実施形態の以下の発明を実施するための形態は、例示的実施形態の添付の図面と併せて熟読されることによって、より理解されるであろう。しかしながら、本発明は、示される精密な配列および器具に限定されないことを理解されたい。
図1は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図2は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図3は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図4は、本発明の一実施形態による、組織(例えば、骨)に締結される、図3の組織移植片の例示的断面図を例証する。 図5は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図6は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図7は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図8は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的断面図を例証する。 図9−11は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図9−11は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図9−11は、本発明の一実施形態による、組織移植片の例示的上面図を例証する。 図12は、本発明の一実施形態による、締結具ブランクの例示的断面図を例証する。 図13は、本発明の一実施形態による、締結具ブランクの例示的上面図を例証する。
付随の図面を参照して、本発明の種々の実施形態が、以下により完全に説明される。本発明の全実施形態ではないが、一部が示される。実際は、本発明の種々の実施形態は、多くの異なる形態で具現化され得、明示的に説明される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。同一番号は、全体を通して、同一要素を指す。単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈によって別様に明確に示されない限り、単数形および複数形を含む。
概して、図1に示されるように、本発明の実施形態は、組織移植片100を対象とする。いくつかの実施形態では、組織移植片100は、本体110と、1つ以上の開口120とを含む。一実施形態では、支柱140は、開口120を囲むかまたはそれに直接当接する。
図1−7に例証されるように、移植片100は、図4に例証されるプレートの厚さ等、厚さ400を含み得る。移植片100は、線形に構成されたプレート(例えば、図3に例証されるように)または角構成におけるプレート(例えば、図1およびに例証されるように2)を含み得る。しかしながら、移植片100は、プレートに限定されず、任意の他の組織移植片を含み得る。移植片100はさらに、1つ以上の締結具200を含み得る。締結具200は、ネジ山付き締結具(例えば、ネジ、カニューレ付きネジ)、および非ネジ山付き締結具(例えば、ワイヤ、K−ワイヤ、カニューレ)を含み得る。
一実施形態では、移植片100は、締結具ブランク130を含む。締結具ブランク130は、ネジブランク(例えば、隠しネジ)またはボルトブランク(例えば、隠しボルト)を含み得る。一実施形態では、ネジブランクまたはボルトブランクは、具体的用途のために螺着することができるヘッドを伴うネジまたはボルトである。一実施形態では、締結具ブランク130は、シャンクを伴わないヘッドを備えている。一実施形態では、締結具ブランク130は、その長さ全体を通して均一直径を有する。そのような用途の1つでは、ネジヘッドまたはボルトヘッドは、開口120内のネジ山に整合するように螺着される。一実施形態では、締結具ブランク130は、開口120内にスナップ嵌めするように構成されるヘッドを含む。別の実施形態では、締結具ブランク130は、開口120内にプレス嵌めするように構成されるヘッドを含む。一実施形態では、締結具ブランク130は、本体110に固着して係止するように構成される。
一実施形態では、締結具ブランク130(例えば、隠しネジ)は、プレート等の移植片の屈曲(例えば、予屈曲)中、係止ネジ山を保護するために使用される。屈曲動作の後、締結具ブランク130は、除去され、後に、ネジ、ボルト、またはネジ山付きワイヤ等の締結具と置換され得る。他の実施形態では、締結具ブランク130は、本明細書に説明されるように、移植されるように屈曲後、定位置に残され得る。そのような実施形態の1つでは、支柱140の分解速度は、移植された締結具ブランクが移植された移植片100内に含まれる場合、低減されるか、または実質的に除去される。一実施形態では、締結具ブランク130が移植片100とともに開口内に移植されると、移植片100の上面または底面のいずれかからの分解は、より遅延される。一実施形態では、移植片100の分解は、移植片100の外面150からのみ生じる。
締結具ブランク130の一実施例は、図12および13に例証される。一実施形態では、締結具ブランク130は、所定の高さ1260、実質的に、椀形のヘッド1210と、本体1250とを有する。一実施形態では、ヘッド1210は、回転式締結ツールまたはドライバビット(図示せず)の遠位係合部分と係合するように、その上に形成された十字形の溝1220を有する。別の実施形態では、ヘッド1210は、所定の幅1240を有する。一実施形態では、ヘッド1210は、先細側部周辺部分1230を有する。
図12および13に例証されるような締結具ブランク130はまた、ヘッド1210から下方に延在する本体1250を含む。一実施形態では、本体は、所定の幅1270を有する。一実施形態では、先細部分1230は、線形に先細になる。一実施形態では(図示せず)、締結具ブランク130の幅1240は、実質的に、締結具ブランク130の幅1270に等しい。締結具ブランク130は、高さ1260の全部または一部にわたってネジ山をつけられ得る。
締結具ブランク130は、開口120内の所定の長さに延在するような構成および寸法を有し得る。一実施形態では、締結具ブランク130は、実質的に、開口120を充填するように構成される。一実施形態では、締結具ブランク130は、実質的にまたは完全に、開口120を充填するが、本体110または移植片100から突出しない。例えば、図4に例証されるように、締結具ブランク130は、移植片100の第1の面430および第2の面440と同じ境界内にある、第1の端部410および第2の端部420を有する。一実施形態では、締結具ブランク130は、実質的に、厚さ400と均等の長さを有する。
図4に例証される一実施形態では、移植片100は、1つ以上の締結具200によって、組織480(例えば、骨)に固着される。一実施形態では、締結具は、本体120の複数の開口のうちの少なくとも1つ内に配置され、組織480に固着される。一実施形態では、締結具ブランク130は、少なくとも1つの開口120(例えば、締結具200を受け取っていない開口120のうちの1つ)内に配置される。図1に例証されるように、2つ以上の締結具ブランク130が、移植片100内に配置される。図4に例証されるように、移植片100は、4つの締結具200および1つの締結具ブランク130を含む。一実施形態では、締結具ブランク130は、組織480内の裂け目470と整列するように構成される。本明細書に説明される、有益な効果を達成するために、締結具ブランク130は、生体力学的状況が許容するプレートの任意の他の位置に適用することができる。
いくつかの実施形態では、移植片100は、分解性である材料(例えば、分解性金属またはポリマー)を備えている。本発明において有用である分解性金属は、マグネシウム、および分解性鉄、ならびにそれらの合金を含む。一実施形態では、移植片100は、少なくとも2つの異なる材料を備えている(例えば、異なる電極電位または電気化学電位を有する、2つの異なる金属。マグネシウムは、例えば、標準電極電位−2.37Vを有し、鉄は、標準電極電位−0.44Vを有する。)。例えば、一実施形態では、本体110は、第1のノービリティ(nobility)を有する材料を備えているか、または実質的にそれから成り、締結具ブランク130は、第1の材料と異なるノービリティを有する第2の材料を備えているか、または実質的にそれから成る。一実施形態では、第1の材料は、第2の材料より貴(noble)である。別の実施形態では、第2の材料は、第1の実施形態より貴である。一実施形態では、第2の材料は、第1の材料の合金である。さらなる実施形態では、第2の材料は、第1の材料の合金ではない。
したがって、例えば、移植片100は、本質的にマグネシウムから成る本体110と、に、マグネシウム合金から成る締結具ブランク130とを有するプレートを含み得る。そのような合金は、イットリウムおよび/またWE43あるいはWE54等の合金を含有する希土類を含み得る。一実施形態では、移植片100は、両方合金である2つの金属を備えている。
代替として、移植片100は、本質的に、マグネシウム、鉄、またはそれらの合金から成る本体110と、本質的に、金または銀等のより貴な金属から成る締結具ブランクとを有するプレートを含み得る。一実施形態では、より貴な金属の存在は、本体110の分解をより貴な材料を伴わない場合より速く分解させる。
したがって、本発明の実施形態は、いくつかの利点を提供し得る。例えば、一実施形態では、移植片100は、移植片の選択された材料および設計された特徴に基づいて制御される分解特性を伴って移植され得る。例えば、骨折を整復する目的のために移植される従来技術のマグネシウム移植片100は、骨プレートである。プレートは、プレートを骨に固定する骨ネジを収容する開口120を含み得る。本発明に先立って、プレート開口120は、骨折に近接して、開放されたままであり得た。本事例では、プレート分解は、プレート開口120の両側から生じ、プレートの内部から加速され得る。本発明の一実施形態では、そうでなければ開放される開口120内に固定される締結具ブランクは、そのような分解を遅延させるか、または実質的に除去し得る。代替として、本体110を構成する材料より分解性である材料を備えている締結具ブランクが移植され得る。そのような場合、より分解性の締結具ブランクが本体110の分解をさらに遅延させるために、犠牲的に分解され得る。
本明細書に開示される分解の制御は、締結具ブランクを有する移植片に限定されない。例えば、一実施形態では、第1の材料部分610および第2の材料部分620を備えている本体110を有する組織移植片100が存在する(例えば、図6および7に例証されるように)。
一実施形態では、第1の材料部分610は、本質的に第1の材料を備えているか、またはそれから成り得、第2の材料部分620は、本質的に第2の材料を備えているか、または、それから成り得る。一実施形態では、そのような第1の材料は、体液に暴露されると、第2の材料の分解速度と異なる速度において分解し得る。一実施形態では、第2の材料部分620は、第1の材料部分610に対して犠牲アノードとして構成され得る。一実施形態では、第2の材料部分620は、本質的に、第1の材料部分610より貴ではない金属合金を備えているか、または、それから成り得る。一実施形態では、犠牲アノードが、例えば、ガルバニック腐食によって分解された後、移植片110の残りの部分が腐食/分解を開始し得る。一実施形態では、第2の材料部分620および第1の材料部分610は、鍍着または溶接によって、組み合わせられる。
図6に例証される一実施形態では、移植片100(例えば、プレート)は、少なくとも実質的に、第1の材料610によって囲まれている複数の開口120と、実質的に、第2の材料を備えている延長部分605とを有する主要本体630を含む。一実施形態では、延長部分605は、本質的に第2の材料から成る。一実施形態では、延長部分605は、第1の材料を覆って鍍着される第2の材料を含む。したがって、例えば、延長部分605は、第2の材料部分620によって囲まれる第1の材料部分610を含み得る。一実施形態では、延長部分605は、主要本体630に溶接される。
図7に例証される一実施形態では、移植片700(例えば、プレート)は、少なくとも実質的に、第1の材料610によって囲まれる複数の開口120を有する主要本体730を含む。移植片700はまた、本質的に第2の材料を備えているか、または実質的に、それから成る区分705を含み得る。一実施形態では、主要本体730は、第1の材料を備えているか、または実質的に、それから成る。一実施形態では、第2の材料は、区分705において主要本体を覆って鍍着される。
図6および7に例証されるように、いくつかの実施形態では、移植片100、700は、第1の材料610と第2の材料620との間に境界640、740を含む。一実施形態では、境界640は、移植片100、700の片側から、移植片100、700の反対側に延在する。一実施形態では、境界640は、湾曲境界を備えている。一実施形態では、境界640、740は、図7に例証されるように、扇形特徴を形成する。本発明の一実施形態では、移植片100、700の大部分(または、本体110の大部分)は、第1の材料を備え、移植片100、700の小部分は、第2の材料を備え、第1および第2の材料は、異なる分解特性(例えば、ノービリティ)を有する。一実施形態では、第2の材料は、第1の材料に対して、離散区分を含む。
一実施形態では、移植片700は、第1の材料を覆って、あるパターンで鍍着される第2の材料を含む。一実施形態では、第2の材料は、第1の材料より電気化学的に貴である。そのような実施形態では、第2の材料の留置は、移植片の分解を加速させ得る。一実施形態では、例えば、銀が分解性鉄移植片の上部に鍍着され、鉄移植片の分解を加速させ得る。例えば、図7のパターンは、多葉性境界を反映する。図9のパターンは、第2の材料620の離散線形区分を反映する。図10に例証される例示的パターンは、ドット620、菱形930、十字形940、およびロゴ950の形態において、第2の材料620の離散区分を反映する。他の規則的または不規則幾何学形状および線の離散区分もまた、生成され得る。
図11に例証される一実施形態では、第2の材料620は、情報960を移植を行っている外科医に提供するように構成され得る。情報は、例えば、移植片100の意図された留置および/または配向に関する情報960を提供し得る。一実施形態では、情報960は、移植片100の平均を成す材料より貴または貴ではない材料を含む。
図8は、本発明の移植片800の例示的断面図を例証する。一実施形態では、移植片800は、カニューレ付き締結具である。移植片800は、ヘッド810と、シャフト820(螺着され得、またはそうでなくてもよい)と、ヘッド810およびシャフト820を通して延在するカニューレ830とを有する主要本体880を含み得る。移植片800はまた、カニューレ820と連続的であり得るソケット840を含み得る。
一実施形態では、移植片800はまた、カニューレ830内に嵌入するように構成され得る、挿入物850を含む。一実施形態では、挿入物850は、カニューレ830に密に嵌まる。一実施形態では、挿入物850は、シャフト860を含み、キャップ870を含み得る。一実施形態では、キャップ870は、シャフト860と連続的である。
移植片800の一端から延在し、ソケット840を全体的に充填しない、キャップ870を例証するが、他の構成も、本発明の範囲内である。いくつかの実施形態では、例えば、挿入物850は、実質的に、カニューレ830および/またはソケット840を充填するように構成される。一実施形態では、挿入物850は、カニューレ830内に密に嵌入するワイヤ挿入物である。いくつかの実施形態では、キャップ870は、主要本体880と挿入物850との間の接触を改善するように、「たたき込まれる」。
一実施形態では、本発明は、移植片の分解を制御する方法を含む。一実施形態では、方法は、少なくとも1つの開口を有する移植片(例えば、プレートまたはカニューレ付きネジを含む場合がある移植片)を提供することを含む。一実施形態では、本方法の移植片は、本質的に第1の材料から成る本体を有する。方法はさらに、移植片を組織に固着することを含む。一実施形態では、方法は、開口内に挿入物を位置付け、実質的に、開口を充填することであって、挿入物は、本質的に、第1の材料より貴ではない第2の材料から成る、ことを含む。
一実施形態では、方法は、複数の開口と、少なくとも1つの締結具ブランクとを有する第1の移植片(例えば、プレートを含む場合がある、移植片)を提供することを含む。方法は、開口の全部ではないが、一部を通して、締結具を挿入し、プレートを骨に固着することを含む場合がある。プレートを骨に固着後、方法はさらには、少なくとも1つの締結具ブランクを、挿入される締結具を含んでいない複数の開口のうちの少なくとも1つ内に挿入させることを含む場合がある。
したがって、本発明の実施形態は、いくつかの利点を提供し得る。例えば、一実施形態では、移植片100は、移植片の選択された材料および設計された特徴に基づいて制御される分解プロファイルを伴う移植片であり得る。したがって、例えば、骨折の整復のために移植される、従来技術のマグネシウム移植片100は、骨プレートである。プレートは、プレートを骨に固定する骨ネジを収容する開口120を含み得る。本発明に先立って、プレート開口120は、骨折に近接して開放されたままであり得た。本事例では、プレート分解は、体液が、移植片100の内面(例えば、開口120を画定する面)に接触するのに伴って、プレートの内部からプレートの外部へと加速されるであろう。本発明の一実施形態では、別の開放開口120内に固定される締結具ブランク130は、本分解を遅延または実質的に減速させ得る。代替として、本体110を構成する材料より分解性である材料から成る、締結具ブランク130は、本体110の分解をさらに遅延させるために、犠牲的に分解され得る。
その広範な発明概念から逸脱することなく、前示および前述の例示的実施形態に変更が行われ得ることは、当業者によって理解されるであろう。したがって、本発明は、図示および説明される例示的実施形態に限定されず、請求項によって定義されるように、本発明の精神および範囲内の修正を網羅するように意図されることを理解されたい。例えば、例示的実施形態の具体的特徴は、請求される発明の一部であり得、またはそうでなくてもよく、開示される実施形態の特徴は、組み合わせられ得る。
本発明の図および説明のうちの少なくともいくつかは、明確性の目的のために、同様に、本発明の一部を構成し得る、当業者が理解するであろう他の要素を排除しながら、本発明の明確な理解のために、関連する要素に焦点を当てるように簡略化されていることを理解されたい。しかしながら、そのような要素は、当技術分野において周知であって、必ずしも、本発明のさらなる理解を促進しないため、そのような要素の説明は、本明細書に提供されない。
さらに、方法が、本明細書に記載されるステップの特定の順序に依存しない限り、ステップの特定の順序は、請求項に関する限定として解釈されるべきではない。本発明の方法を対象とする請求項は、書かれた順序でそのステップを行うことに限定されるべきではなく、当業者は、ステップが、変動され得、依然として、本発明の精神および範囲内にあることを容易に理解することができる。
少なくとも1つの側面では、本発明は、複数の開口と、少なくとも1つの締結具ブランクとを有する第1の移植片を提供することと、開口の全部ではないが、一部を通して、締結具を挿入し、プレートを骨に固着することと、プレートを骨に固着後、少なくとも1つの締結具ブランクを、挿入された締結具を含まない複数の開口のうちの少なくとも1つ内に挿入させることとを含む、組織移植片の分解を制御する方法を対象とする。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
組織に固着される移植片であって、前記移植片は、
第1の材料を備えている本体であって、前記本体は、複数の開口を有している、本体と、
前記複数の開口のうちの少なくとも1つの中に配置されている締結具であって、前記締結具は、前記組織に固着されている、締結具と、
少なくとも1つの開口内に配置されている締結具ブランクと
を備え、
前記締結具ブランクは、前記開口を実質的に充填するように構成され、前記締結具ブランクは、前記本体から実質的に突出することなく配置されている、移植片。
(項目2)
前記締結具ブランクは、前記本体に固着して係止されているネジヘッドを備えている、項目1に記載の移植片。
(項目3)
前記締結具ブランクは、前記第1の材料より貴ではない第2の材料を備えている、項目1に記載の移植片。
(項目4)
前記締結具ブランクは、前記第1の材料より貴である第2の材料を備えている、項目1に記載の移植片。
(項目5)
組織内に移植されるように構成されている本体を備えている組織移植片であって、
前記本体は、第1の金属材料および第2の金属材料を備え、前記第1の金属材料は、前記第2の金属材料より貴である、組織移植片。
(項目6)
前記本体は、
前記第1の金属材料を備えているカニューレ付き締結具であって、前記カニューレ付き締結具は、カニューレを有している、カニューレ付き締結具と、
前記第2の材料を備えているワイヤ挿入物であって、前記ワイヤ挿入物は、前記カニューレ内に密に嵌入するように構成されている、ワイヤ挿入物と
を備えている、項目5に記載の組織移植片。
(項目7)
前記本体の大部分は、前記第1の金属材料から構成され、前記第2の金属材料は、前記第1の金属材料に溶接または鍍着されている、項目5に記載の組織移植片。
(項目8)
前記本体は、前記第1の材料によって実質的に囲まれている複数の開口を有するプレートと、前記第2の材料を実質的に備えている延長部分とを備えている、項目5に記載の組織移植片。
(項目9)
前記第2の材料は、前記第1の材料の合金を備えている、項目5に記載の組織移植片。
(項目10)
前記本体の大部分は、本質的に前記第1の材料から成り、
前記本体の小部分は、本質的に前記第2の材料から成る、
項目5に記載の移植片。
(項目11)
前記本体の小部分は、前記組織移植片の表面上の1つ以上の離散区分として反映されている、項目10に記載の移植片。
(項目12)
前記1つ以上の離散区分は、線、ドット、ロゴ、規則的幾何学形状パターン、不規則幾何学形状パターン、またはそれらの組み合わせを含む、項目10に記載の移植片。
(項目13)
組織移植片の分解を制御する方法であって、
少なくとも1つの開口を有する移植片を提供することであって、前記移植片は、本質的に第1の材料から成る本体を有している、ことと、
前記移植片を組織に固着することと、
前記開口内に挿入物を位置付け、前記開口を実質的に充填することと
を含み、
前記挿入物は、本質的に、前記第1の材料より貴ではない第2の材料から成る、方法。
(項目14)
組織移植片の分解を制御する方法であって、
複数の開口と、少なくとも1つの締結具ブランクとを有する第1の移植片を提供することと、
前記開口の全部ではなく一部を通して締結具を挿入し、前記プレートを骨に固着することと、
前記プレートを前記骨に固着後、前記少なくとも1つの締結具ブランクを、挿入された締結具を含まない前記複数の開口のうちの少なくとも1つ内に挿入させることと、
を含む、方法。

Claims (14)

  1. 組織に固着される移植片であって、前記移植片は、
    第1の材料を備えている本体であって、前記本体は、複数の開口を有している、本体と、
    前記複数の開口のうちの少なくとも1つの中に配置されている締結具であって、前記締結具は、前記組織に固着されている、締結具と、
    少なくとも1つの開口内に配置されている締結具ブランクと
    を備え、
    前記締結具ブランクは、前記開口を実質的に充填するように構成され、前記締結具ブランクは、前記本体から実質的に突出することなく配置されている、移植片。
  2. 前記締結具ブランクは、前記本体に固着して係止されているネジヘッドを備えている、請求項1に記載の移植片。
  3. 前記締結具ブランクは、前記第1の材料より貴ではない第2の材料を備えている、請求項1に記載の移植片。
  4. 前記締結具ブランクは、前記第1の材料より貴である第2の材料を備えている、請求項1に記載の移植片。
  5. 組織内に移植されるように構成されている本体を備えている組織移植片であって、
    前記本体は、第1の金属材料および第2の金属材料を備え、前記第1の金属材料は、前記第2の金属材料より貴である、組織移植片。
  6. 前記本体は、
    前記第1の金属材料を備えているカニューレ付き締結具であって、前記カニューレ付き締結具は、カニューレを有している、カニューレ付き締結具と、
    前記第2の材料を備えているワイヤ挿入物であって、前記ワイヤ挿入物は、前記カニューレ内に密に嵌入するように構成されている、ワイヤ挿入物と
    を備えている、請求項5に記載の組織移植片。
  7. 前記本体の大部分は、前記第1の金属材料から構成され、前記第2の金属材料は、前記第1の金属材料に溶接または鍍着されている、請求項5に記載の組織移植片。
  8. 前記本体は、前記第1の材料によって実質的に囲まれている複数の開口を有するプレートと、前記第2の材料を実質的に備えている延長部分とを備えている、請求項5に記載の組織移植片。
  9. 前記第2の材料は、前記第1の材料の合金を備えている、請求項5に記載の組織移植片。
  10. 前記本体の大部分は、本質的に前記第1の材料から成り、
    前記本体の小部分は、本質的に前記第2の材料から成る、
    請求項5に記載の移植片。
  11. 前記本体の小部分は、前記組織移植片の表面上の1つ以上の離散区分として反映されている、請求項10に記載の移植片。
  12. 前記1つ以上の離散区分は、線、ドット、ロゴ、規則的幾何学形状パターン、不規則幾何学形状パターン、またはそれらの組み合わせを含む、請求項10に記載の移植片。
  13. 組織移植片の分解を制御する方法であって、
    少なくとも1つの開口を有する移植片を提供することであって、前記移植片は、本質的に第1の材料から成る本体を有している、ことと、
    前記移植片を組織に固着することと、
    前記開口内に挿入物を位置付け、前記開口を実質的に充填することと
    を含み、
    前記挿入物は、本質的に、前記第1の材料より貴ではない第2の材料から成る、方法。
  14. 組織移植片の分解を制御する方法であって、
    複数の開口と、少なくとも1つの締結具ブランクとを有する第1の移植片を提供することと、
    前記開口の全部ではなく一部を通して締結具を挿入し、前記プレートを骨に固着することと、
    前記プレートを前記骨に固着後、前記少なくとも1つの締結具ブランクを、挿入された締結具を含まない前記複数の開口のうちの少なくとも1つ内に挿入させることと、
    を含む、方法。
JP2013526035A 2010-08-31 2011-08-19 生体吸収性金属インプラントの分解制御 Active JP5976647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37874710P 2010-08-31 2010-08-31
US61/378,747 2010-08-31
PCT/US2011/048362 WO2012030552A1 (en) 2010-08-31 2011-08-19 Controlling the degradation of bioresorbable metal implants

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013536704A true JP2013536704A (ja) 2013-09-26
JP2013536704A5 JP2013536704A5 (ja) 2016-06-02
JP5976647B2 JP5976647B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=44588191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526035A Active JP5976647B2 (ja) 2010-08-31 2011-08-19 生体吸収性金属インプラントの分解制御

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10039580B2 (ja)
EP (1) EP2611377B1 (ja)
JP (1) JP5976647B2 (ja)
KR (1) KR101856459B1 (ja)
CN (1) CN103079485B (ja)
BR (1) BR112013000997B1 (ja)
CA (2) CA3065709A1 (ja)
TW (1) TWI577323B (ja)
WO (1) WO2012030552A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI569819B (zh) * 2011-11-07 2017-02-11 信迪思有限公司 用於鎂植入物材料上的生物相容性電漿電解塗覆物之貧電解質
DE102012006454A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Heraeus Medical Gmbh Antiinfektiver Abstandshalter für Osteosyntheseplatten
JP2023513594A (ja) * 2020-02-14 2023-03-31 パラゴン28・インコーポレイテッド 骨プレートホールキャップ、骨プレートシステム、及びそれらを使用する方法
CN114098936B (zh) * 2021-11-30 2022-09-20 吉林大学 一种可降解的仿生双层肱骨接骨板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050010225A1 (en) * 2001-11-09 2005-01-13 Nilli Del Medico Plate for osteosynthesis having variable flexibility
JP2008114076A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Depuy Products Inc 角度固定式の穴において可変的な捩れ剛性を有する骨プレート
US20080200955A1 (en) * 2005-02-22 2008-08-21 Kyon Plate and Screws for Treatment of Bone Fractures
JP2008534232A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 エリクシアー メディカル コーポレイション 分解性の移植可能な医療装置
JP2009522067A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 生体侵食性体内プロテーゼ、およびその製造方法
US20090198286A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Zimmer, Inc. Bone fracture fixation system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH652911A5 (de) * 1982-01-29 1985-12-13 Sulzer Ag Gerader, blattartiger schaft fuer eine gelenkendoprothese.
DE59503119D1 (de) 1994-04-22 1998-09-17 Straumann Inst Ag Schraubwerkzeug für eine Schraube, bestehend aus einem Bolzenteil und einer darauf aufschraubbaren Mutter
FR2748387B1 (fr) 1996-05-13 1998-10-30 Stryker France Sa Dispositif de fixation osseuse, en particulier au sacrum, en osteosynthese du rachis
ATE506903T1 (de) 1997-02-11 2011-05-15 Zimmer Spine Inc Platte für die vordere halswirbelsäule mit fixierungssystem für schrauben
SE524615C2 (sv) * 1999-06-30 2004-09-07 Volvo Personvagnar Ab Arrangemang för minskning av galvanisk korrosion mellan metallkomponenter
US6926719B2 (en) 1999-10-21 2005-08-09 Gary W. Sohngen Modular intramedullary nail
US6767351B2 (en) 2000-02-01 2004-07-27 Hand Innovations, Inc. Fixation system with multidirectional stabilization pegs
US6808527B2 (en) 2000-04-10 2004-10-26 Depuy Orthopaedics, Inc. Intramedullary nail with snap-in window insert
US6605090B1 (en) 2000-10-25 2003-08-12 Sdgi Holdings, Inc. Non-metallic implant devices and intra-operative methods for assembly and fixation
US6656181B2 (en) 2000-11-22 2003-12-02 Robert A Dixon Method and device utilizing tapered screw shanks for spinal stabilization
US7104991B2 (en) * 2001-02-27 2006-09-12 Robert A Dixon Method and device for using extended interference fit screw shanks for spinal stabilization
US20070173840A1 (en) 2006-01-11 2007-07-26 Huebner Randall J Bone plate with cover
WO2003068048A2 (en) 2002-02-12 2003-08-21 Pioneer Laboratories, Inc. Cannulated bone screw
ES2306800T3 (es) * 2002-12-17 2008-11-16 Synthes Gmbh Implante intervertebral.
US7306605B2 (en) 2003-10-02 2007-12-11 Zimmer Spine, Inc. Anterior cervical plate
US7875062B2 (en) * 2006-03-07 2011-01-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for retaining bone plate anchors
US20070225707A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Sdgi Holdings, Inc. Orthopedic spinal devices fabricated from two or more materials
US20070288016A1 (en) 2006-06-05 2007-12-13 Subhash Chandra Halder Bone support
US7674279B2 (en) * 2006-10-13 2010-03-09 Spinal U.S.A. Bone plate
JP5726418B2 (ja) 2007-02-28 2015-06-03 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 目標物を特定するシステム及び方法
WO2009029908A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Marctec, Llc Methods and devices for utilizing thermal energy to bond, stake and/or remove implants
CN101965157B (zh) * 2007-11-02 2014-04-16 拜欧米特公司 肘骨折固定系统
US20090264924A1 (en) 2008-04-19 2009-10-22 James Ushiba Surgical device and method
CN101283922A (zh) * 2008-05-21 2008-10-15 中国科学院金属研究所 生物活性可吸收骨内固定植入器械
EP2320817B1 (en) 2008-06-26 2016-05-04 AO Technology AG Bone fixation device with cover
US20110087295A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 University Of Utah Bone fixation systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050010225A1 (en) * 2001-11-09 2005-01-13 Nilli Del Medico Plate for osteosynthesis having variable flexibility
US20080200955A1 (en) * 2005-02-22 2008-08-21 Kyon Plate and Screws for Treatment of Bone Fractures
JP2008534232A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 エリクシアー メディカル コーポレイション 分解性の移植可能な医療装置
JP2009522067A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 生体侵食性体内プロテーゼ、およびその製造方法
JP2008114076A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Depuy Products Inc 角度固定式の穴において可変的な捩れ剛性を有する骨プレート
US20090198286A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Zimmer, Inc. Bone fracture fixation system

Also Published As

Publication number Publication date
CA3065709A1 (en) 2012-03-08
EP2611377A1 (en) 2013-07-10
TWI577323B (zh) 2017-04-11
US10653463B2 (en) 2020-05-19
WO2012030552A9 (en) 2012-08-02
CN103079485B (zh) 2016-05-11
BR112013000997A2 (pt) 2016-05-24
KR20130094797A (ko) 2013-08-26
TW201225899A (en) 2012-07-01
CA2806599C (en) 2020-03-10
CN103079485A (zh) 2013-05-01
BR112013000997B1 (pt) 2021-05-04
US20180317983A1 (en) 2018-11-08
US20120053637A1 (en) 2012-03-01
JP5976647B2 (ja) 2016-08-24
KR101856459B1 (ko) 2018-05-10
WO2012030552A1 (en) 2012-03-08
US10039580B2 (en) 2018-08-07
EP2611377B1 (en) 2020-12-09
CA2806599A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10653463B2 (en) Controlling the degradation of bioresorbable metal implants
JP6513763B2 (ja) 骨固定用システムおよび骨固定システム
US20200261121A1 (en) Implant for bones or vertebrae with self-constrained flexibility
US20040044345A1 (en) Shallow penetration bone screw
EP2116621A3 (en) High temperature shape memory alloy actuators
WO2006104644A3 (en) Implants incorporating nanotubes and methods for producing the same
CA2485716A1 (en) Implant with a ceramic coating, and method for ceramic coating of an implant
WO2008080095A3 (en) High-strength lock, method of making high-strength lock, and method for mounting high-strength lock
EP2107136A3 (en) Manufacturing process of electrodes for electrolysis
US20070093836A1 (en) Osteosynthesis device
CA2722607A1 (en) Anchor for use with orthopedic screw
TW200643207A (en) Deep-pot-shaped copper sputtering target and process for producing the same
US20190150912A1 (en) Regulating degradation of surgical implants
EP1707300A3 (en) Method for manufacturing an eyeless suture needle
ATE286996T1 (de) Verfahren zur elektrochemischen abscheidung von tantal
AU2016355008B2 (en) Dual-thread bone screw
JP2013536704A5 (ja)
WO2014203566A1 (ja) 生体用インプラント
MY136536A (en) Anode for oxygen evolution and relevant substrate
WO2009128074A1 (en) Endosseous implant with interior and exterior threads
US20170239398A1 (en) Magnesium enhanced/induced bone formation
WO2014097310A1 (en) A medical equipment for anchoring and closing of cranial flap during neurosurgery of head
JP2014180366A (ja) スクリューインプラント
DE102022106581A1 (de) System zur Osteosynthese mit Knochenplatte und Knochenanker aus Magnesiumlegierungen
WO2008043899A3 (fr) Implant endo-osseux muni de reliefs axialement etendus favorisant son osteo-integration, et procede d'obtention d'un tel implant endo-osseux

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250