JP2013535116A - バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法およびコーダ - Google Patents

バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法およびコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2013535116A
JP2013535116A JP2012558125A JP2012558125A JP2013535116A JP 2013535116 A JP2013535116 A JP 2013535116A JP 2012558125 A JP2012558125 A JP 2012558125A JP 2012558125 A JP2012558125 A JP 2012558125A JP 2013535116 A JP2013535116 A JP 2013535116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding
joint coding
codebook
state
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012558125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451906B2 (ja
Inventor
ディン,ミン
リュ,レンマオ
ヤン,ゾン
リャン,ヨンミン
チャン,ヤンギュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201010268688.3A external-priority patent/CN102387107B/zh
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2013535116A publication Critical patent/JP2013535116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451906B2 publication Critical patent/JP5451906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • H04L1/0073Special arrangements for feedback channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本発明は、ダブルコードブックプレコーディングフレームのチャネル状態情報に対して、プレコーディング行列インデックス#1(W1)およびランクインデックス(RI)に関するジョイントコーディング方法およびコーダを提供する。本発明において、ランクインデックス(RI)が2よりも大きいか否かを判断し、RIが2以下であれば、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチを使って、RIが1の場合とRIが2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示し、RIが2よりも大きければ、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RIが2よりも大きい場合の残りの単独コーディング状態および/またはジョイントコーディング状態を示し、上記の処理結果を出力する。本発明は、等長コーディングまたは不等長コーディングに適用することができる。本発明は、実現されることが容易であり、シグナリングオーバヘッドが少ない、などの効果があり、LTE−A/4Gセルラー通信システムおよび将来の5Gセルラー通信システムに好適に利用することができる。

Description

本発明は、通信技術分野に係るものである。より具体的には、マルチアンテナマルチキャリア基地局(BS:base station)のセルにおいて、ユーザ装置(UE:user equipment)によって、ダウンリンクチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)について、バイナリツリー(binary tree)に基づくジョイントコーディングを行って、基地局にフィードバックする技術に関する。
マルチアンテナ(MIMO:Multiple In Multiple Out)無線通信技術は、送信機と受信機との両方に複数本のアンテナを設置し、無線通信中の空間リソース(spatial resource)を利用することによって、空間多重化(spatial multiplex)の効果と空間多様化(spatial diversity)の効果を得ることができる。情報理論の研究では、MIMOシステムの容量は送信アンテナ本数、及び受信アンテナ本数の最小値の増加に伴い、線形的に増加することが示されている。
図1はMIMOシステムを示す概略図である。図1のように、送信機に設置された複数のアンテナと、各々の受信機に設置された複数のアンテナとからは、空間領域情報(spatial domain information)を含むマルチアンテナ無線チャネル(multi-antenna wireless channel)が構成される。さらに、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)技術は、強いフェージング防止(anti-fading)能力と、高い周波数利用率と、を有しており、従って、マルチパス(multi-path)環境とフェージング環境とにおける高速データ通信に適している。MIMOとOFDMとを組み合わせたMIMO−OFDM技術は、新世代の移動通信の中核的な技術となっている。
例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)組織は、3Gセルラー通信技術の標準化に重要な役割を演じている移動通信分野の国際組織である。2004年の下半期以来、3GPP組織は、EUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)とEUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)とを設計するための、いわゆるLTE(Long Term Evolution)プロジェクトに着手している。MIMO−OFDM技術は、LTEシステムのダウンリンクに利用されている。2008年4月中国深セン(Shenzhen)で開催された会議において、3GPP組織は、4Gセルラー通信システム(現在ではLTE−Aシステムと呼ばれる)の標準化について議論を開始した。MIMO−OFDM技術は、依然として、LTE−Aシステムの重要な空中インターフェース技術となっている。
LTE−Aシステムにおいて、キャリア集合(CA:Carrier Aggregation)は新しい概念である。図2は、CAの概念を示す図である。具体的には、1つの基地局には、複数のダウンリンクキャリアおよび複数のアップリンクキャリアが設置され、複数のキャリアは、1つのキャリアに仮想的に結合され、該結合されたキャリアは、キャリア集合と称する。LTE−Aシステムは、連続するCAをサポートするとともに、帯域内(intra-band)または帯域間(inter-band)の非連続のCAをサポートする。LTE−Aシステムは、最大100MHzの帯域幅まで結合することができる。なお、LTE−Aシステムの商業応用の初期に、効率よくキャリアを利用するためには、言い換えると、LTEユーザ装置(UE)がLTE−Aシステムにアクセスできるようにするためには、各キャリアは、LTEシステムに対して下位互換性を保つように構成されなければならない。なお、LTE−Aシステムに利用されるキャリアを設計することも可能である。LTE−Aシステムの研究段階では、CAに関する研究は、主に連続するCAのスペクトル利用率の向上、非対称的なアップリンク/ダウンリンクCAシナリオに対する制御チャネルの設計などに注目する。また、制御チャネルの設計は、ダウンリンクCSIがUEからBSにフィードバックされることを含む。
ダウンリンクCSIフィードバックに関して、LTEシステムには、2種類のフィードバックチャネル、すなわち、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control CHannel)および物理アップリンク共用チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared CHannel)がある。一般的には、PUCCHは、同期、低負荷の基礎CSIの伝送に用いられ、PUSCHは、バースト的な、高負荷の拡張CSIの伝送に用いられる。PUCCHについては、1つの完全なCSIは、複数の異なるフィードバックコンテンツからなり、当該異なるフィードバックコンテンツは、異なるサブフレームにて伝送される。一方、PUSCHについては、1つの完全なCSIは、1つのサブフレームにて伝送される。このような設計方針は、LET−Aシステムで援用されている。
上記フィードバックコンテンツは、チャネル品質インデックス(CQI:Channel Quality Index)と、プレコーディング行列インデックス(PMI:Pre-coding Matrix Index)と、ランクインデックス(RI:Rank Index)との、3つのカテゴリに分けられる。上記3つのカテゴリは、いずれもビット量子化フィードバックである。LTE−Aシステムにおいて、上記3つのカテゴリは、依然として、フィードバックの主な内容となる。また、PMIについては、現在の意見は、PMIは2つのプレコーディング行列インデックス#1および#2(W1およびW2)によって共同で決定されている。なお、W1は、広帯域/長区間(broadband/long-term)チャネル特性を示し、W2は、狭帯域/短区間(sub-band/short-term)チャネル特性を示す。PUCCHによってW1およびW2を伝送する場合、W1およびW2を同一のサブフレームにおいて同時にフィードバックする必要がなく、また、W1またはW2は、フィードバックのときに省略される可能性がある。文献“3GPP R1−102579「リリース10におけるフィードバックの見通し(Way forward on Rel.10 feedback)」”を参照されたい。
CSIフィードバックに対応するすべての周波数領域は、セットS(Set S)と称する。LTEシステムにおいて、シングルキャリアの場合のみが存在し、セットSは、システムのキャリア帯域幅と等しくなるように定義されている。一方、LTE−Aシステムにおいて、加えてマルチキャリアの場合も存在するため、セットSは、シングルキャリアの帯域幅と等しく、または、マルチキャリアの帯域幅の合計と等しくなるように定義される。
LTEシステムにおいて、以下のような8つのダウンリンクデータのMIMO伝送方式が定義されている。
(1)シングルアンテナ伝送:シングルアンテナBSの信号伝送に用いられる。この方式は、MIMOシステムの特殊例であり、該方式で一層のデータのみを伝送できる。
(2)伝送多様化:MIMOシステムにおいて、時間および/または周波数の多様化効果を利用して信号を伝送することによって、信号の受信品質を向上させる。該方式では、一層のデータのみを伝送できる。
(3)開ループ空間分割多重化:UEからのPMIフィードバックを必要としない空間分割多重化方式である。
(4)閉ループ空間分割多重化:UEからのPMIフィードバックを必要とする空間分割多重化方式である。
(5)マルチユーザMIMO:複数のUEは、同時にMIMOシステムのダウンリンク通信に参加する。
(6)閉ループ一層プレコーディング:MIMOシステムを使って、一層のデータのみを伝送する。UEからのPMIフィードバックを必要とする。
(7)ビームフォーミング伝送:ビームフォーミング技術は、MIMOシステムに適用される。専用参照信号がUEのデータ復調に用いられる。MIMOシステムを使って、一層のデータのみを伝送する。UEからのPMIフィードバックを必要としない。
(8)2層ビームフォーミング伝送:UEは、PMIおよびRIをフィードバックするように構成されてもよいし、PMIおよびRIをフィードバックしないように構成されてもよい。
LTE−Aシステムにおいて、上記の8つの伝送方式は援用され、および/または、削除され、および/または、新しい伝送方式、すなわち、動的MIMO切り替え方式が追加される。上記動的MIMO切り替え方式では、BSは、UEが稼動するMIMOモードを、動的に調整することができる。
上記MIMO伝送方式をサポートするために、LTEシステムでは、複数のCSIフィードバックモードが定義されている。また、各MIMO伝送方式は、複数のCSIフィードバックモードに対応する。詳細は、以下のとおりである。
PUCCHに対応するCSIフィードバックモードは、4種類あり、それぞれは、モード1−0、モード1−1、モード2−0、モード2−1である。それらのモードは、以下のような4つのフィードバックタイプの組み合わせである。
(1)タイプ1:帯域の一部(BP:Band Part;セットSのサブセットであり、そのサイズは、セットSのサイズによって決定される)における好ましい狭帯域位置、および、上記狭帯域のCQI。狭帯域位置のオーバヘッドはLビットであり、最初のコードワードのCQIのオーバヘッドは4ビットであり、可能な2番目のコードワードのCQIは、最初のコードワードのCQIに対して、差分コーディングされ、そのオーバヘッドは3ビットである。
(2)タイプ2:広帯域CQIおよびPMI。最初のコードワードのCQIのオーバヘッドは4ビットであり、可能な2番目のコードワードのCQIは、最初のコードワードのCQIに対して、差分コーディングされ、そのオーバヘッドは3ビットであり、PMIのオーバヘッドは、BSのアンテナ配置によって、1、2、または、4ビットである。
(3)タイプ3:RI。BSのアンテナ配置に基づいて、2つのアンテナの場合のRIのオーバヘッドは1ビットであり、4つのアンテナの場合のRIのオーバヘッドは2ビットである。
(4)タイプ4:広帯域CQI。オーバヘッドはいつも4ビットである。
上記異なるタイプに応じて、UEは、異なる情報をBSにフィードバックする。
モード1−0は、タイプ3とタイプ4との組み合わせである。すなわち、タイプ3およびタイプ4のフィードバックは、異なる周期および/または異なるサブフレームオフセットで行われる。モード1−0において、セットSにおける最初のコードワードの広帯域CQI、および、可能なRI情報がフィードバックされる。
モード1−1は、タイプ3とタイプ2との組み合わせである。すなわち、タイプ3およびタイプ2のフィードバックは、異なる周期および/または異なるサブフレームオフセットで行われる。モード1−1において、セットSにおける広帯域PMI、各コードワードの広帯域CQI、および、可能なRI情報がフィードバックされる。
モード2−0は、タイプ3と、タイプ4と、タイプ1との組み合わせである。すなわち、タイプ3、タイプ4、および、タイプ1のフィードバックは、異なる周期および/または異なるサブフレームオフセットで行われる。モード2−0において、セットSにおける最初のコードワードの広帯域CQIと、可能なRI情報と、BPにおける好ましい狭帯域位置および上記狭帯域のCQIとがフィードバックされる。
モード2−1は、タイプ3と、タイプ2と、タイプ1との組み合わせである。すなわち、タイプ3、タイプ2、および、タイプ1のフィードバックは、異なる周期および/または異なるサブフレームオフセットで行われる。モード2−1において、セットSにおける広帯域PMIと、各コードワードの広帯域CQIと、可能なRI情報と、BPにおける好ましい狭帯域位置および上記狭帯域のCQIとがフィードバックされる。
MIMO伝送方式とCSIフィードバックモードとの対応関係は、以下のとおりである。
MIMO伝送方式(1):モード1−0、モード2−0
MIMO伝送方式(2):モード1−0、モード2−0
MIMO伝送方式(3):モード1−0、モード2−0
MIMO伝送方式(4):モード1−1、モード2−1
MIMO伝送方式(5):モード1−1、モード2−1
MIMO伝送方式(6):モード1−1、モード2−1
MIMO伝送方式(7):モード1−0、モード2−0
MIMO伝送方式(8):モード1−1、モード2−1(UEからのPMI/RIフィードバックあり);または、モード1−0、モード2−0(UEからのPMI/RIフィードバックなし)。
また、PUSCHにおけるCSIフィードバックモードは、5種類がある。それぞれは、モード1−2、モード3−0、モード3−1、モード2−0、および、モード2−2である。
モード1−2において、セットSにおける各狭帯域のPMIと、セットSにおける各狭帯域の広帯域CQIと、可能なRI情報とがフィードバックされる。
モード3−0において、セットSにおける各狭帯域の最初のコードワードのCQIと、セットSにおける最初のコードワードの広帯域CQIと、可能なRI情報とがフィードバックされる。なお、フィードバックのオーバヘッドを削減するために、狭帯域CQIは、広帯域CQIに対して、差分コーディングされる。
モード3−1において、セットSにおける各狭帯域の各コードワードのCQIと、セットSにおける各コードワードの広帯域CQIと、セットSにおける広帯域PMIと、可能なRI情報とがフィードバックされる。なお、フィードバックのオーバヘッドを削減するために、狭帯域CQIは、広帯域CQIに対して、差分コーディングされる。
モード2−0において、セットSにおけるM個の好ましい狭帯域位置と、上記M個の狭帯域毎の最初のコードワードの広帯域CQIと、セットSにおける最初のコードワードの広帯域CQIと、可能なRI情報とがフィードバックされる。
モード2−2において、セットSにおけるM個の好ましい狭帯域位置と、上記M個の狭帯域の広帯域PMIと、上記M個の狭帯域毎の各コードワードの広帯域CQIと、セットSにおける広帯域PMIと、セットSにおける各コードワードの広帯域CQIと、可能なRI情報とがフィードバックされる。
MIMO伝送方式とCSIフィードバックモードとの対応関係は、以下のとおりである。
MIMO伝送方式(1):モード2−0、モード3−0
MIMO伝送方式(2):モード2−0、モード3−0
MIMO伝送方式(3):モード2−0、モード3−0
MIMO伝送方式(4):モード1−2、モード2−2、モード3−1
MIMO伝送方式(5):モード3−1
MIMO伝送方式(6):モード1−2、モード2−2、モード3−1
MIMO伝送方式(7):モード2−0、モード3−0
MIMO伝送方式(8):モード1−2、モード2−2、モード3−1(UEからのPMI/RIフィードバックあり);または、モード2−0、モード3−0(UEからのPMI/RIフィードバックなし)。
LTE−AシステムにおけるCSIフィードバックについて、現在、参照資料は少ない。それは、上記課題が標準化プロセスでまだ議論されていないからである。現在ある資料は、主にフィードバックの一般的な設計について示している。具体的には、以下のとおりである。
(1)CSIフィードバックの基本的な設計方針:周期的なフィードバックは最大5つのダウンリンクキャリアをサポートすることができる。リリース8に記載の技術と類似する設計方針が採用されることによって、1つのアップリンクキャリアへマッピングしてフィードバックする。また、フィードバックのオーバヘッドをどのように減少するか、および、フィードバックチャネルの負荷をどのように増加するかについては、考慮すべきことである。しかしながら、当該基本設計方針には、具体的な実現手段について、一切示されていない。よって、上記具体的な実現手段は、依然として埋めるべき技術の空白である。文献“3GPP RAN1レポート「3GPP TSG RAN WG1#58bis会議の最終レポート(Final Report of 3GPP TSG RAN WG1#58bis v1.0.0)」”を参照されたい。
(2)W1(プレコーディング行列インデックス#1)およびW2(プレコーディング行列インデックス#2)の設計案:W1は、対角化ブロック形式を使い、対角化ブロックは、DFT行列またはそのサブ行列である。W2は、加重結合効果を有するベクトル選択行列である。3GPP文献“R1−105011、「リリース10でのダウンリンクMIMOに係る8アンテナコードブックの見通し(Way Forward on 8Tx Codebook for Rel.10 DL MIMO)」、ALCATEL−LUCENTなど”を参照されたい。
(3)PUCCHにおけるW1およびW2の伝送方針:W1およびW2がそれぞれ異なるサブフレームで伝送される場合、W1とRIとは、同一のサブフレームで一緒に伝送され、ジョイントコーディングされる(W1およびRIの総フィードバックオーバヘッドは、5ビット以下である)。また、W1およびW2が同一のサブフレームで伝送される場合、W1およびW2の総フィードバックオーバヘッドを4ビット以下になるように、コードブックは、ダウンサンプリングされる。文献“3GPP R1−104234、「リリース10でのダウンリンクMIMOに係るCSIフィードバックの見通し(Way Forward on CSI Feedback for Rel.10 DL MIMO)」、Texas Instrumentsなど”を参照されたい。
Texas Instrumentsによって提案された方針(3)については、W1およびRIをどのようにジョイントコーディングするか、W1およびW2のコードブックをどのようにダウンサンプリングするか、および、異なるMIMO伝送方式において、どのようにRI、W1およびW2を処理およびフィードバックするかは、依然として解決すべき技術課題である。Texas Instrumentsは、ジョイントコーディングのビット数は、5ビット以下であること、および、ダウンサンプリングされた後のW1およびW2の総フィードバックオーバヘッドは4ビット以下であることしか提案しておらず、具体的な設計案の詳細が一切示されていない。
本発明は、従来技術におけるダウンリンクCSIのフィードバックが不十分かつ操作性欠如という課題を解決するために、ダウンリンクCSIに対して、バイナリツリーに基づく新規なジョイントコーディング方法を提供することを目的とする。
本発明の一形態によれば、バイナリツリーに基づく、ダウンリンクチャネル状態情報(CSI)ジョイントコーディング方法が提供される。上記方法は、ランクインデックス(RI)が2よりも大きいか否かを判断するステップと、RIが2以下であれば、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチを使って、RIが1の場合とRIが2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すステップと、RIが2よりも大きければ、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RIが2よりも大きい場合の残りの単独コーディング状態および/またはジョイントコーディング状態を示すステップと、コーディングする上記ステップの処理結果を出力するステップとを含むことを特徴としている。
また、好ましくは、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが2よりも大きい場合のRIの単独コーディング状態を示す。
また、好ましくは上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第1のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合と、RIが4の場合に、RIの単独コーディング状態を示す。
また、好ましくは、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。
また、好ましくは、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第1のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。
また、好ましくは、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが4よりも大きい場合のRIの単独コーディング、および/または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。
また、好ましくは、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIの単独コーディング状態を示す。
また、好ましくは、RIとW1とをジョイントコーディングする前に、W1のコードブックおよび/またはW2のコードブックに対してダウンサンプリングするステップをさらに含む。さらに好ましくは、RIが1であれば、W1およびW2のコードブックのいずれか1つのみに対してダウンサンプリングを行う。
また、好ましくは、第1のダウンサンプリングレートで、W1のコードブックに対してダウンサンプリングし、第2のダウンサンプリングレートで、W2のコードブックに対してダウンダンプリングする。さらに好ましくは、上記第1のダウンサンプリングレートは、上記第2のダウンサンプリングレートと等しい、または、上記第1のダウンサンプリングレートは、上記第2のダウンサンプリングレートよりも大きい、または、上記第1のダウンサンプリングレートは、第2のダウンサンプリングレートよりも小さい。
また、好ましくは、コードブック中のコードワードが示す物理量が、同じまたは類似する場合には、コードブックに対して均一的にダウンサンプリングする。さらに好ましくは、等間隔なシリアル番号に対応するコードワードを、ダウンサンプリングされたコードブックとして選択する。
また、好ましくは、コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、形式に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な値をすべて保持する。さらに好ましくは、コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、値に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な形式をすべて保持する。
また、好ましくは、コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、第3のダウンサンプリングレートで、形式に対してダウンサンプリングを行い、第4のダウンサンプリングレートで、値に対してダウンサンプリングを行う。さらに好ましくは、上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートと等しい、または、上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートよりも大きい、または、上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートよりも小さい。
また、好ましくは、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIが5以下に限定される。
また、好ましくは、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIとW1とをジョイントコーディングする。
また、好ましくは、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIを単独コーディングする。
また、好ましくは、MIMO閉ループ一層プレコーディングについて、W1を単独コーディングする。
また、好ましくは、MIMO2層ビームフォーミング伝送について、RIは3以下に限定される。
また、好ましくは、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIとW1とのジョイントコーディングのみをフィードバックし、W2をフィードバックしない。
また、好ましくは、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIの単独コーディングのみをフィードバックし、W1およびW2をフィードバックしない。
また、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックからW2を選択することが好ましい。
また、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックからW1を選択することが好ましい。
また、異なる時間領域リソースポイントおよび/または異なる周波数領域リソースポイントにおけるW2は、同じまたは異なることが好ましい。
また、異なる時間領域リソースポイントおよび/または異なる周波数領域リソースポイントにおけるW1および/またはW2は、同じまたは異なることが好ましい。
また、本発明の他の形態によれば、バイナリツリーに基づくコーダが提供される。上記コーダは、ランクインデックス(RI)が2よりも大きいか否かを判断するRI判断ユニットと、上記RI判断ユニットの判断結果に基づいて、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチを使って、RIが1の場合とRIが2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示し、または、コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RIが2よりも大きい場合の残りの単独コーディング状態および/またはジョイントコーディング状態を示すとともに、コーディング処理結果を出力するコーディングユニットとを含むことを特徴としている。
本発明は、等長コーディングまたは不等長コーディングに適用することができる。本発明は、実現されることが容易であり、シグナリングオーバヘッドが少ない、などの効果があり、LTE−A/4Gセルラー通信システムおよび将来の5Gセルラー通信システムに好適に利用することができる。
以下において、図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明することによって、本発明の上記およびその他の目的、特徴、効果が明確になるであろう。
MIMOシステムを示す概略図である。 キャリア集合を示す図である。 マルチセルセルラー通信システムを示す図である。 本発明に係るCSIフィードバック方法を示すフローチャートである。 本発明に係るバイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法を示すフローチャートである。 本発明に係るバイナリツリーに基づくコーダを示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例1を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例2を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例3を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例4を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例5を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例6を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例7を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例8を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例9を示す図である。 本発明に係るRIとW1とのジョイントコーディングの実施例10を示す図である。
以下では、図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。以下の説明において、本発明の思想を容易に理解させるために、本発明に対して重要ではない細部および機能を省略する。
本発明の実施ステップを明確にかつ詳細に説明するために、以下では、本発明の具体的な実施例を示す。以下の各実施例は、LTE−Aセルラー通信システムに適用することが可能。なお、本発明は、以下の実施形態に記載の応用事例に限定することなく、その他の通信システムにも適用できる。例えば、将来の5Gセルラー通信システムにも適用できる。
図3は、マルチセルセルラー通信システムを示す図である。セルラーシステムは、サービスカバレッジエリアを、複数の隣接する無線カバレッジエリア、すなわち、セルに分割する。図3に示すように、全体のサービスエリアは、セル100、102、104からなり、各セルは、例示的に六角形で示されている。基地局(BS)200、202、204は、それぞれセル100、102、104に関連付けられている。当業者に知られているように、BS200〜204のそれぞれは、少なくとも1つの送信機および1つの受信機を備える。なお、BSは、一般的に、セル内のサービスノード(node)であり、リソーススケジューリング機能を持つ独立BSであってもよいし、独立BSに従属する送信ノードであってもよいし、中継ノード(通常、セルのカバレッジを拡大するために設置される)などであってもよい。図3に示すように、BS200〜204のそれぞれは、例示的にセル100〜104のうち、対応する1つの所定のエリアに設置され、全指向性(omni-directional)アンテナを備えている。しかしながら、セルラー通信システムにおけるセル配置については、BS200〜204のそれぞれは、セル100〜104のうち、対応する1つのエリアの一部(通常、扇形領域と呼ばれる)を指向的にカバーするために、指向性(directional)アンテナを備えてもよい。図3に示されているマルチセルセルラー通信システムは、例を示すことのみを目的とし、本発明に係るセルラーシステムの実施に、上記の具体的な条件に限定することはない。
図3に示されるように、上記BS200〜204は、X2インターフェース300、302、304を介して、相互に接続されている。LTEシステムにおいては、基地局と、無線ネットワーク制御ユニット(radio network control unit)と、コアネットワーク(core network)とを含む、3層ノードネットワーク構造は、2層ノードネットワーク構造に単純化される。上記2層ノードネットワーク構造では、無線ネットワーク制御ユニットの機能が基地局に設けられる。また、「X2」という有線インターフェースによって、基地局間の協調と通信が行われる。
図3において、上記BS200〜204は、空中インターフェース(air interface)(A1インターフェース)310、312、314を介して相互に接続されている。将来の通信システムにおいて、中継ノードの概念が導入されるかもしれない。中継ノードは無線インターフェースを介して互いに接続されており、基地局は特殊な中継ノードと考えることができる。従って、今後、「A1」という無線インターフェースは、基地局間の協調と通信に用いることができる。
さらに、図3には、BS200〜204の上位層エンティティ(upper layer entity)220が示されている。該上位層エンティティ220は、ゲートウェイ、または移動管理エンティティなどの別のネットワークエンティティである。該上位層エンティティ220は、S1インターフェース320、322、324をそれぞれ介して、BS200〜204と接続されている。LTEシステムにおいて、「S1」という有線インターフェースによって、上位層エンティティと基地局との間の協調と通信が行われる。
図3に示すように、複数のユーザ装置(UE)400〜430が、セル100〜104上に分布している。当業者に知られているように、UE400〜430のそれぞれは、送信機と受信機と移動端末制御ユニット(mobile terminal control unit)とを備えている。UE400〜430は、それぞれのサービングBS(BS200〜204のうちの1つ)を介して、セルラー通信システムにアクセスすることができる。なお、図3では16個のUEのみが例示されているが、実際には大量のUEが存在していると理解されるべきである。この意味で、図3におけるUEの説明も例示のみを目的としているものである。UE400〜430は、それぞれのサービングBSを介して、セルラー通信システムにアクセスすることができる。通信サービスをあるUEに直接提供するBSは、該UEのサービングBSと呼ばれ、残りのほかのBSは該UEの非サービングBSと呼ばれる。上記非サービングBSは、上記サービングBSの協調BSとして機能し、上記サービングBSとともにUEに通信サービスを提供することができる。
本実施形態を説明するため、2本の受信アンテナを備えるUE416を例として説明する。UE416は、BS202をそのサービングBSとし、BS200、204をその非サービングBSとする。本実施形態はUE416に着目するが、本発明は1つのUEの場合のみに適用するという意味ではない。それどころか、本発明は複数のUEの場合に十分に適用することができる。例えば、本発明の方法は図3に示されたUE408、410、430などにも適用することができる。
また、3GPP文献TR36.213 V9.1.0「物理層プロシージャ(Physical layer procedures)」によれば、20MHzの帯域幅を持つダウンリンクLTEシステムは、制御シグナリング領域(control signaling area)を含めて、周波数領域内におよそ96のスペクトルリソースブロックを有している。各スペクトルリソースブロックは、12のサブキャリアおよび14のOFDMシンボルからなる。定義によると、それらのスペクトルリソースブロックは、周波数の小さい順にソートされる。連続する8つのスペクトルリソースブロックのそれぞれを、狭帯域と称する。よって、合計で約12の狭帯域がある。なお、狭帯域は、標準化プロトコルに基づいて定義されており、本発明の実施形態を容易に説明するために例示したものである。本発明の応用は、上記の定義に限定されず、その他の定義の場合にも適用できる。当業者は、本発明の実施形態を読むことによって、本発明が示した解決策は、通常の狭帯域の定義に適用できることを理解できる。
図4は、本発明に係るCSIフィードバック方法を示すフローチャートである。
図4に示すように、本発明に係るCSIフィードバック方法は、以下のステップを含む。ステップS400では、BSが配置するダウンリンク伝送方式、フィードバックモード、および、フィードバックリソースを受信する。ステップS410では、上記ダウンリンク伝送方式および上記フィードバックモードに応じて、RIおよびW1に対してコーディングする。ステップS420では、ダウンリンクチャネルのジョイントコーディングされたCSIをBSにフィードバックする。
図5は、本発明に係るバイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法を示すフローチャートである。
図5に示すように、本発明に係るバイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法は、以下のステップを含む。ステップS500では、RIが2よりも大きいか否かを判断する。RI≦2であれば(ステップS500において、“No”)、ステップS510において、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチ(branch)を使って、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。一方、RI>2であれば(ステップS500において、“Yes”)、ステップS520において、コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RI>2の場合の残りの単独コーディングおよび/またはジョイントコーディング状態を示す。ステップS530では、ステップS510またはS520の処理結果を出力する。
図6は、本発明に係るバイナリツリーに基づくコーダを示す図である。
図6に示すように、本発明に係るバイナリツリーに基づくコーダ600は、RIが2よりも大きいか否かを判断するランクインデックスRI判断ユニット610と、ランクインデックスRI判断ユニットの判断結果に基づいて、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチを使って、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示し、または、コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RI>2の場合の残りの単独コーディングおよび/またはジョイントコーディング状態を示し、コーディング処理の結果を出力する、コーディングユニット620とを備えている。
以下の内容では、当業者がより容易に本発明を理解できるように、バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法およびコーダについて、10の具体的な実施例に基づいて説明する。
実施例1:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の全てのリーフ(leave)は、RI>2の場合のRI単独コーディング状態を示す。一部のリーフは保留しておいて他の用途に使ってもよい。図7は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチ(状態1000、状態1001、状態1010、状態1011、状態1100、状態1101、状態1110、状態1111)は、RI>2の場合のRI単独コーディング状態を示し、上記状態のうち、状態1110および状態1111は、保留されているリーフである。
本実施例では、不等長コーディング(unequal-length coding)(コード長は5ビットまたは4ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(equal-length coding)(コード長は5ビット)を使ってもよい。その場合には、右のハーフブランチの最後の1ビットは、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例2:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RI単独コーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、RI>4の場合のRI単独コーディング状態を示す。図8は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100、状態101)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RI単独コーディング状態を示す。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチ(状態1100、状態1101、状態1110、状態1111)は、RI>4の場合のRI単独コーディング状態を示す。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は5ビット、3ビット、または4ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は5ビット)を使ってもよい。その場合には、右のハーフブランチの左のハーフブランチの最後の2ビット、および、右のハーフブランチの右のハーフブランチの最後の1ビットは、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例3:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、RI>4の場合のRI単独コーディング状態を示す。一部のリーフは保留して他の用途に使ってもよい。図9は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100xx、状態101xx)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチは、RI>4の場合のRI単独コーディング状態を示す。ここで、状態11100、状態11101、状態11110、および、状態11111は、保留して他の用途に使うリーフである。
実施例4:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、RI>4の場合のRI単独コーディング、および/または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。一部のリーフは保留して他の用途に使ってもよい。図10は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxxx、状態01xxxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は4ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100xx、状態101xx)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチは、RI>4の場合のRI単独コーディング、または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。右のハーフブランチの右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態1100xx、状態1101xx)は、RI=5の場合とRI=6の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチの右のハーフブランチにおいて、状態1110xxはRI=7の場合のRIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、状態111100はRI=8の場合のRI単独コーディング状態を示す。その他の状態111101、状態111110、および、状態111111は、保留して他の用途に使うリーフである。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は6ビット、または5ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は6ビット)を使ってもよい。その場合には、余った状態は、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例5:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、RI>4の場合のRI単独コーディング状態を示す。図11は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100xx、状態101xx)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチ(状態1100、状態1101、状態1110、状態1111)は、RI>4の場合のRI単独コーディング状態を示す。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は5ビット、または4ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は5ビット)を使ってもよい。その場合には、右のハーフブランチの右のハーフブランチの最後の1ビットは、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例6:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、RI>4の場合のRI単独コーディング、および/または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。図12は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxxx、状態01xxxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は4ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100xx、状態101xx)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチは、RI>4の場合のRI単独コーディング、または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。右のハーフブランチの右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態1100xx、状態1101xx)は、RI=5の場合とRI=6の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチの右のハーフブランチにおいて、状態1110xxはRI=7の場合のRIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、状態1111はRI=8の場合のRI単独コーディング状態を示す。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は6ビット、5ビット、または4ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は6ビット)を使ってもよい。その場合には、余った状態は、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例7:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)のすべてのリーフは、RI=3の場合とRI=4の場合に、RI単独コーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、保留して他の用途に使ってもよい。図13は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100、状態101)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RI単独コーディング状態を示す。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチ(状態110、状態111)は、保留して他の用途に使ってもよい。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は5ビット、または3ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は5ビット)を使ってもよい。その場合には、右のハーフブランチの最後の2ビットは、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例8:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RI単独コーディング状態を示す。図14は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチ(状態10、状態11)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RI単独コーディング状態を示す。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は5ビット、または2ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は5ビット)を使ってもよい。その場合には、右のハーフブランチの最後の3ビットは、その他の情報を示すために使われてもよい。
実施例9:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)の左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(b1)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、ハーフブランチ(b)の残りのハーフブランチ(b2)は、保留して他の用途に使ってもよい。図15は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチの左のハーフブランチ(状態100xx、状態101xx)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。また、右のハーフブランチの右のハーフブランチ(状態11000、状態11001、状態11010、状態11011、状態11100、状態11101、状態11110、および、状態11111)は、保留して他の用途に使ってもよい。
実施例10:コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチまたは右のハーフブランチ(a)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。また、残りのハーフブランチ(b)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。図16は、本実施例を示す図である。コーディングバイナリツリーの左のハーフブランチ(状態00xxx、状態01xxx)は、RI=1の場合とRI=2の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は3ビットでコーディングされているものとする。そして、右のハーフブランチ(状態10xx、状態11xx)は、RI=3の場合とRI=4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示す。ここで、W1は2ビットでコーディングされているものとする。
本実施例では、不等長コーディング(コード長は5ビット、または4ビット)が使われる。しかしながら、本発明は、それに限定されず、等長コーディング(コード長は5ビット)を使ってもよい。その場合には、右のハーフブランチの最後の1ビットは、その他の情報を示すために使われてもよい。
なお、実施例1〜実施例10に記載の状態コードワードおよびW1のコーディングビットなどの数値は、本発明を説明するために例示したものである。当業者は、上記実施形態および実施例を読むことによって、その他の数値条件でのRIとW1とのジョイントコーディング方法を容易に成し得ることができるであろう。
また、RIとW1とのジョイントコーディングの条件を満たすためには、RIとW1とをジョイントコーディングする前に、W1およびW2のコードブックをダウンサンプリングしてもよい。
例示のために、以下の説明において、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に基づいて、W1およびW2のコードブック設計を用いて、本発明を説明する。なお、本発明は、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)を適用することに限定されず、その他のコードブックの設計方針を適用してもよい。ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)のコードブック設計方針は、以下のとおりである。
RI=1の場合、W1のコードブックには、以下のように、16のコードワードがある。
Figure 2013535116
W2のコードブックには、以下のように、16のコードワードがあり、4つのコードワード形式に分けられる。
Figure 2013535116
ここで、各コードワード形式には、以下のように、4つのコードワード値がある。
Figure 2013535116
RI=2の場合、W1のコードブックには、以下のように、16のコードワードがある。
Figure 2013535116
W2のコードブックには、以下のように、16のコードワードがあり、2つのコードワード形式に分けられる。
Figure 2013535116
ここで、各コードワード形式には、以下のように、8つのコードワード値がある。
Figure 2013535116
RI=3の場合、W1のコードブックには、以下のように、4つのコードワードがある。
Figure 2013535116
W2のコードブックには、以下のように、16のコードワードがあり、1つのコードワード形式がある。
Figure 2013535116
ここで、各コードワード形式には、以下のように、16のコードワード値がある。
Figure 2013535116
RI=4の場合、W1のコードブックには、以下のように、4つのコードワードがある。
Figure 2013535116
W2のコードブックには、以下のように、8つのコードワードがあり、2つのコードワード形式に分けられる。
Figure 2013535116
ここで、各コードワード形式には、以下のように、4つのコードワード値がある。
Figure 2013535116
RI=5の場合、W1のコードブックには、以下のように、4つのコードワードがある。
Figure 2013535116
ここで、
Figure 2013535116
一方、W2のコードブックには、以下のように、1つのコードワードがある。
Figure 2013535116
RI=6の場合、W1のコードブックには、以下のように、4つのコードワードがある。
Figure 2013535116
ここで、
Figure 2013535116
一方、W2のコードブックには、以下のように、1つのコードワードがある。
Figure 2013535116
RI=7の場合、W1のコードブックには、以下のように、4つのコードワードがある。
Figure 2013535116
ここで、
Figure 2013535116
一方、W2のコードブックには、以下のように、1つのコードワードがある。
Figure 2013535116
RI=8の場合、W1のコードブックには、以下のように、1つのコードワードがある。
Figure 2013535116
ここで、
Figure 2013535116
一方、W2のコードブックには、以下のように、1つのコードワードがある。
Figure 2013535116
実施例11:W1およびW2のコードブックに対して、同じダウンサンプリングレートでダウンサンプリングする。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=1のコードブックに従って、W1のコードブックには16のコードワードがあり、W2のコードブックには16のコードワードがある。W1およびW2両方のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W1のコードブックから8つのコードワードを選択し、W2のコードブックから8つのコードワードを選択する。これによって、W1およびW2のダウンサンプリングされたコードブックを構成する。W1およびW2両方の組み合わせたコードワードは、合計で64個である。
実施例12:W2に対して、より低いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングする。また、W1に対して、より高いダウンサンプリングレートでダウンダンプリングする。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=2のコードブックに従って、W1のコードブックには16のコードワードがあり、W2のコードブックには16のコードワードがある。W1のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W1のコードブックから8つのコードワードを選択する。一方、W2のコードブックのダウンサンプリングレートを1/4とし、すなわち、W2のコードブックから4つのコードワードを選択する。これによって、W1およびW2のダウンサンプリングされたコードブックを構成する。また、W1およびW2両方の組み合わせたコードワードは、合計で32個である。
実施例13:W1に対して、より低いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングする。また、W2に対して、より高いダウンサンプリングレートでダウンダンプリングする。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=2のコードブックに従って、W1のコードブックには16のコードワードがあり、W2のコードブックには、16のコードワードがある。W1のコードブックのダウンサンプリングレートを1/4とし、すなわち、W1のコードブックから4つのコードワードを選択する。一方、W2のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W2のコードブックから8つのコードワードを選択する。これによって、W1およびW2のダウンサンプリングされたコードブックを構成する。また、W1およびW2両方の組み合わせたコードワードは、合計で32個である。
実施例14:W2のみに対して、ダウンサンプリングをし、W1については、ダウンサンプリングをしない。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=4のコードブックに従って、W1のコードブックには4つのコードワードがあり、W2のコードブックには8つのコードワードがある。W1については、ダウンサンプリングせず、すなわち、W1のコードブックにある4つのコードワードをすべて選択する。一方、W2のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W2のコードブックから4つのコードワードを選択する。これよって、W1およびW2のダウンサンプリングされたコードブックを構成する。また、W1およびW2両方の組み合わせたコードワードは、合計で16個である。
実施例15:W1のみに対して、ダウンサンプリングをし、W2については、ダウンサンプリングをしない。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=4のコードブックに従って、W1のコードブックには4つのコードワードがあり、W2のコードブックには8つのコードワードがある。W2については、ダウンサンプリングせず、すなわち、W2のコードブックにある8つのコードワードをすべて選択する。一方、W1のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W1のコードブックから2つのコードワードを選択する。これよって、W1およびW2のダウンサンプリングされたコードブックを構成する。また、W1およびW2両方の組み合わせたコードワードは、合計で16個である。
実施例16:RI=1の場合、W2のみに対して、ダウンサンプリングをし、W1については、ダウンサンプリングをしない。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=1のコードブックに従って、W1のコードブックには16のコードワードがあり、W2のコードブックには16のコードワードがある。そして、W2のみに対して、ダウンサンプリングをし、W1についてダウンサンプリングをしない。例えば、W2のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W2のダウンサンプリングされたコードブックとして、W2のコードブックから8つのコードワードを選択する。
実施例17:RI=1の場合、W1のみに対して、ダウンサンプリングをし、W2については、ダウンサンプリングをしない。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=1のコードブックに従って、W1のコードブックには16のコードワードがあり、W2のコードブックには16のコードワードがある。そして、W1のみに対して、ダウンサンプリングをし、W2についてダウンサンプリングをしない。例えば、W1のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とし、すなわち、W1のダウンサンプリングされたコードブックとして、W1のコードブックから8つのコードワードを選択する。
実施例11〜実施例17では、W1およびW2に対して、ダウンサンプリングするか否か、および、W1およびW2のダウンサンプリングレートをどのように選択するかについて説明した。W1および/またはW2については、ダウンサンプリングが必要になった場合、以下の実施例18〜実施例23に示すように、コードブックをダウンサンプリングしてもよい。
実施例18:コードブック中のコードワードの属性(すなわち、コードワードが示す物理量)は、同じまたは類似する場合には、コードブックに対して均一的にダウンサンプリングをしてもよい。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=2のコードブックに従って、W1のコードブックには16のコードワードがあり、コードワードの属性が同じ(いずれもチャネル空間方向を示す)である。よって、コードブックに対して均一的にダウンサンプリングしてもよい。具体的には、コードブックに対して均一的にダウンサンプリングするとは、等間隔なシリアル番号に対応するコードワードを、ダウンサンプリングされたコードブックとして選択することである。本実施例では、W1のコードブックのダウンサンプリングレートを1/4とする場合には、可能な均一的にダウンサンプリングする方法は、0、4、8、12番で示されるW1のコードワードを選択することができる。
実施例19:コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類された場合には、形式に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な値をすべて保持する。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=1のコードブックに従って、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。各コードワード形式には、それぞれ4つの値がある。W2のコードブックのダウンサンプリングレートを、1/2とする場合には、形式に対してのみダウンサンプリングを行う。例えば、第1および第3の形式を選択し、第1および第3の形式のそれぞれにある可能な4つの値をすべて選択することができる。
実施例20:コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類された場合には、値に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な形式をすべて保持する。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=2のコードブックに従って、W2のコードブックには16のコードワードがあり、それらのコードワードが2つのコードワード形式に分けられる。各コードワード形式には、それぞれ8つの値がある。W2のコードブックのダウンサンプリングレートを1/2とする場合には、値に対してのみダウンサンプリングを行う。例えば、第1、第3、第5、第7の値を選択し、可能な2つの形式をすべて選択することができる。
実施例21:コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類された場合には、形式に対してより高いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行い、値に対してより低いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行う。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=1のコードブックに従って、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。各コードワード形式には、それぞれ4つの値がある。W2のコードブックのダウンサンプリングレートを、1/8とする場合には、形式に対してより高いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行い、値に対してより低いダウンダンプリングレートでダウンダンプリングを行う。例えば、形式に対するダウンサンプリングレートを1/2(例えば、第1および第3の形式を選択する)とし、値に対するダウンサンプリングレートを1/4(例えば、第1の値を選択する)とする。
実施例22:コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類された場合には、値に対してより高いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行い、形式に対してより低いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行う。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=1のコードブックに従って、W2のコードブックには16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。各コードワード形式には、それぞれ4つの値がある。W2のコードブックのダウンサンプリングレートを、1/8とする場合には、値に対してより高いダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行い、形式に対してより低いダウンダンプリングレートでダウンダンプリングを行う。例えば、値に対するダウンサンプリングレートを1/2(例えば、第1および第3の値を選択する)とし、形式に対するダウンサンプリングレートを1/4(例えば、第1の形式を選択する)とする。
実施例23:コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類された場合には、形式および値に対して同じダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行う。本実施例では、ALCATEL−LUCENTなどによって提案された方針(2)に記載のRI=2のコードブックに従って、W2のコードブックには16のコードワードがあり、それらのコードワードが2つのコードワード形式に分けられる。各コードワード形式には、それぞれ8つの値がある。W2のコードブックのダウンサンプリングレートを、1/4とする場合には、形式および値に対して同じダウンサンプリングレートでダウンサンプリングを行う。例えば、形式に対するダウンサンプリングレートを1/2(例えば、第1の形式を選択する)とし、値に対するダウンサンプリングレートを1/2(例えば、第1、第3、第5、第7の値を選択する)とする。
本発明に係る、バイナリツリーに基づくRIとW1とのジョイントコーディング方法およびコーダは、PUCCHにおける各種のMIMO伝送方式(すなわち、MIMO伝送方式(1)〜(8))に適用できる。以下では、伝送方式(3)、(6)、(8)を例として、本発明に係るジョイントコーディング方法およびコーダの応用について詳細に説明する。
実施例24:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIとW1とのジョイントコーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W2をフィードバックする必要がない。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIとW1とのジョイントコーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例25:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIとW1とのジョイントコーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W2をフィードバックする必要がない。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる周波数領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIとW1とのジョイントコーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったサブキャリアにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例26:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIとW1とのジョイントコーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W2をフィードバックする必要がない。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域および周波数領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIとW1とのジョイントコーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルおよびサブキャリアにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例27:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。W1については、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法(high layer signaling semi-static configuration way)を用いることができる。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W1は、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法によって決定することができる。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例28:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。W1については、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法を用いることができる。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択することができる。また、異なる周波数領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W1は、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法によって決定することができる。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったサブキャリアにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例29:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。W1については、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法を用いることができる。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択することができる。また、異なる時間領域および周波数領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W1は、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法によって決定することができる。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルおよびサブキャリアにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例30:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。W2については、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法を用いることができる。BSがW1を選択する際、W1のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択することができる。また、異なる時間領域リソースポイントにおけるW1は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W1のコードブックサイズを8とする。すなわち、W1は、8つのコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W2は、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法によって決定することができる。W1については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルにおけるW1は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードの順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記順序付きのセット中のコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記セット中のコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例31:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。W2については、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法を用いることができる。BSがW1を選択する際、W1のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択することができる。また、異なる周波数領域リソースポイントにおけるW1は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W1のコードブックサイズを8とする。すなわち、W1は、8つのコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W2は、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法によって決定することができる。W1については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックから選択することができる。また、異なったサブキャリアにおけるW1は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードの順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記順序付きのセット中のコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記セット中のコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例32:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。W2については、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法を用いることができる。BSがW1を選択する際、W1のコードブックから、固定されたルールに従って、または、ランダムに選択することができる。また、異なる時間領域および周波数領域リソースポイントにおけるW1は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W1のコードブックサイズを8とする。すなわち、W1は、8つのコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W2は、固定された値、または、ハイレイヤーシグナリングセミスタティック設定方法によって決定することができる。W1については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルおよびサブキャリアにおけるW1は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードの順序付きのセットとして選択する。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記順序付きのセット中のコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記セット中のコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例33:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。BSがW1を選択する際、W1のコードブックから、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域および周波数領域リソースポイントにおけるW1は異なってもよい。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域および周波数領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W1のコードブックサイズを8とする。すなわち、W1は、8つのコードワードから選択することができる。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W1については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルおよびサブキャリアにおけるW1は、異なってもよい。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルおよびサブキャリアにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードの順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記順序付きのセット中のコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記セット中のコードワードを、ランダムに利用することができる。
実施例34:MIMO伝送方式(3)、すなわち、開ループ空間分割多重化については、UEは、RIの単独コーディングの結果のみをフィードバックすればよく、W1およびW2をフィードバックする必要がない。BSがW1を選択する際、W1のコードブックから、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域または周波数領域リソースポイントにおけるW1は異なってもよい。BSがW2を選択する際、W2のコードブックから、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに選択する。また、異なる時間領域または周波数領域リソースポイントにおけるW2は異なってもよい。本実施例について、図3を参照して説明する。W1のコードブックサイズを8とする。すなわち、W1は、8つのコードワードから選択することができる。W2のコードブックサイズを16とする。すなわち、W2は、16のコードワードから選択することができる。UE416は、RIの単独コーディング結果を、サービングBS202にフィードバックすることができる。W1については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルまたはサブキャリアにおけるW1は、異なってもよい。W2については、BS202が、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックから選択することができる。また、異なったOFDMシンボルまたはサブキャリアにおけるW2は、異なってもよい。
固定されたルールに従ってW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードの順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記順序付きのセット中のコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW1を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W1のコードブックには、16の選択できるコードワードがある。すべてまたは一部のコードワード(例えば、第1、3、5、7、9、11、13、15のコードワード)を、コードワードのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記セット中のコードワードを、ランダムに利用することができる。
固定されたルールに基づいてW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式の順序付きのセットとして選択する。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値の順序付きのセットとして選択することができる。そして、時間領域および/または周波数領域リソースの順序に従って、上記コードワード形式の順序付きのセットと上記値の順序付きのセットとからなる順序付きのコードワードを、逐次的に利用することができる。
また、ランダムにW2を選択する場合について、以下の例を参照して説明する。RI=1の場合には、W2のコードブックには、16のコードワードがあり、それらのコードワードが4つのコードワード形式に分けられる。すべてまたは一部のコードワード形式(例えば、第1、第3のコードワード形式)を、コードワード形式のセットとして選択することができる。各コードワード形式は、それぞれ4つの値がある。すべてまたは一部の値(例えば、第1、第3の値)を、値のセットとして選択する。そして、時間領域および/または周波数領域のリソースにおいて、上記コードワード形式のセットと上記値のセットとからなるコードワードを、ランダムに利用することができる。
上記実施例24〜実施例34において、MIMO伝送方式(3)(すなわち、開ループ空間分割多重化)が使われている。開ループ空間分割多重化は、一般的にUEの高速移動のシーンに使われるため、RIの値が小さい。上記のようなシーンにおいて、RIが5よりも小さいことに限定されてもよい。実施例7〜実施例10は、その場合に好適である。もちろん、上記限定(RI<5)は必須ではなく、RIの値は限定されない。実施例1〜実施例6は、その場合に好適である。
実施例35:MIMO伝送方式(6)、すなわち、閉ループ一層プレコーディングについては、UEは、W1の単独コーディングの結果をフィードバックし、また、W2およびCQIを一緒にフィードバックする。本実施例において、図3を参照して、閉ループ一層プレコーディングを考える。RI=1であるため、UE416は、W1の単独コーディングの結果(3ビットに設定)を、サービングBS202にフィードバックする必要がある。また、UE416は、W2およびCQIのジョイントコーディング結果を、サービングBS202にフィードバックする必要がある。
実施例36:MIMO伝送方式(6)、すなわち、閉ループ一層プレコーディングについては、W1は、ハイレイヤーシグナリングによって、セミスタティックに設定されてもよい。また、W2およびCQIは一緒にフィードバックされてもよい。本実施例において、図3を参照して、閉ループ一層プレコーディングを考える。RI=1であるため、UE416は、RIをサービングBS202にフィードバックする必要がない。BS202は、ハイレイヤーシグナリングによって、セミスタティックで、UEのW1を設定することができる。また、UE416は、W2およびCQIのジョイントコーディング結果を、サービングBS202にフィードバックする必要がある。
実施例37:MIMO伝送方式(6)、すなわち、閉ループ一層プレコーディングについては、W1、W2およびCQIは一緒にフィードバックされてもよい。本実施例において、図3を参照して、閉ループ一層プレコーディングを考える。RI=1であるため、UE416は、RIをサービングBS202にフィードバックする必要がない。しかしながら、UE416は、W1、W2およびCQIのジョイントコーディング結果を、サービングBS202にフィードバックする必要がある。
実施例38:MIMO伝送方式(8)、すなわち、2層ビームフォーミング伝送については、RIは3よりも小さいことに限定され、1ビットで示される。本実施例において、2層ビームフォーミング伝送を考え、RIは3よりも小さいことに限定される。よって、RIは、1ビットで示されればよい。
上記の説明において、複数の実施例を挙げた。発明者は、できるだけ互いに関連性のある実施例を示していたが、それらの実施例は、必ずしも上記のように対応しているとは限らない。選択された実施例における所定の条件には、矛盾がなければ、対応していない実施例を選択して、それに対応する技術手段を構成してもよく、そのような技術手段は本発明の範囲にあると理解すべきである。
以上では、好ましい実施例に基づいて、本発明を説明した。当業者は、本発明の思想および範囲を超えず、その他の各種の変更、切り替え、追加を行ってもよい。よって、本発明の範囲は、上記所定の実施例に限定せず、添付されている特許請求の範囲によって限定されるべきである。
上記フィードバックコンテンツは、チャネル品質インデックス(CQI:Channel Quality Index)と、プレコーディング行列インデックス(PMI:Pre-coding Matrix Index)と、ランクインデックス(RI:Rank Index)との、3つのカテゴリに分けられる。上記3つのカテゴリは、いずれもビット量子化フィードバックである。LTE−Aシステムにおいて、上記3つのカテゴリは、依然として、フィードバックの主な内容となる。また、プレコーディング行列については、現在の意見は、プレコーディング行列は2つのプレコーディング行列インデックス#1および#2(W1およびW2)によって共同で決定されている。なお、W1は、広帯域/長区間(broadband/long-term)チャネル特性を示し、W2は、狭帯域/短区間(sub-band/short-term)チャネル特性を示す。PUCCHによってW1およびW2を伝送する場合、W1およびW2を同一のサブフレームにおいて同時にフィードバックする必要がなく、また、W1またはW2は、フィードバックのときに省略される可能性がある。文献“3GPP R1−102579「リリース10におけるフィードバックの見通し(Way forward on Rel.10 feedback)」”を参照されたい。
以上では、好ましい実施例に基づいて、本発明を説明した。当業者は、本発明の思想および範囲を超えず、その他の各種の変更、切り替え、追加を行ってもよい。よって、本発明の範囲は、上記所定の実施例に限定せず、添付されている特許請求の範囲によって限定されるべきである。
本発明は、以下のように表現できる。
上記ジョイントコーディング方法は、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第1のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIの単独コーディング状態を示すことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第1のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが4よりも大きい場合のRIの単独コーディング、および/または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIの単独コーディング状態を示すことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、(1)形式に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な値をすべて保持し、または、(2)値に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な形式をすべて保持することが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、第3のダウンサンプリングレートで、形式に対してダウンサンプリングを行い、第4のダウンサンプリングレートで、値に対してダウンサンプリングを行うことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートと等しい、または、上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートよりも大きい、または、上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートよりも小さいことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、RIが1であれば、W1およびW2のコードブックのいずれか1つのみに対してダウンサンプリングを行うことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIが5以下に限定されることが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIとW1とをジョイントコーディングすることが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIを単独コーディングすることが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO閉ループ一層プレコーディングについて、W1を単独コーディングすることが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO2層ビームフォーミング伝送について、RIは3以下に限定されることが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIとW1とのジョイントコーディングのみをフィードバックし、狭帯域/短区間チャネル特性を示すW2をフィードバックしないことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、MIMO開ループ空間分割多重化について、RIの単独コーディングのみをフィードバックし、W1および狭帯域/短区間チャネル特性を示すW2をフィードバックしないことが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックからW2を選択することが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックからW1を選択することが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、異なる時間領域リソースポイントおよび/または異なる周波数領域リソースポイントにおけるW2は、同じまたは異なることが好ましい。
上記ジョイントコーディング方法は、異なる時間領域リソースポイントおよび/または異なる周波数領域リソースポイントにおけるW1および/またはW2は、同じまたは異なることが好ましい。

Claims (28)

  1. バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法であって、
    ランクインデックス(RI)が2よりも大きいか否かを判断するステップと、
    RIが2以下であれば、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチを使って、RIが1の場合とRIが2の場合に、RIと広帯域/長区間チャネル特性を示すW1とのジョイントコーディング状態を示すステップと、
    RIが2よりも大きければ、上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RIが2よりも大きい場合の残りの単独コーディング状態および/またはジョイントコーディング状態を示すステップと、
    コーディングする上記ステップの処理結果を出力するステップと、を含むことを特徴とするジョイントコーディング方法。
  2. 上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが2よりも大きい場合のRIの単独コーディング状態を示すことを特徴とする請求項1に記載のジョイントコーディング方法。
  3. 上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第1のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIの単独コーディング状態を示すことを特徴とする請求項2に記載のジョイントコーディング方法。
  4. 上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すことを特徴とする請求項1に記載のジョイントコーディング方法。
  5. 上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第1のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すことを特徴とする請求項4に記載のジョイントコーディング方法。
  6. 上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチの第2のハーフブランチのすべてまたは一部を使って、RIが4よりも大きい場合のRIの単独コーディング、および/または、RIとW1とのジョイントコーディング状態を示すことを特徴とする請求項3または5に記載のジョイントコーディング方法。
  7. 上記コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチのすべてを使って、RIが3の場合とRIが4の場合に、RIの単独コーディング状態を示すことを特徴とする請求項1または2に記載のジョイントコーディング方法。
  8. RIとW1とをジョイントコーディングする前に、W1のコードブックおよび/または狭帯域/短区間チャネル特性を示すW2のコードブックに対してダウンサンプリングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  9. 第1のダウンサンプリングレートで、W1のコードブックに対してダウンサンプリングし、第2のダウンサンプリングレートで、W2のコードブックに対してダウンダンプリングすることを特徴とする請求項8に記載のジョイントコーディング方法。
  10. 上記第1のダウンサンプリングレートは、上記第2のダウンサンプリングレートと等しい、または、
    上記第1のダウンサンプリングレートは、上記第2のダウンサンプリングレートよりも大きい、または、
    上記第1のダウンサンプリングレートは、上記第2のダウンサンプリングレートよりも小さいことを特徴とする請求項9に記載のジョイントコーディング方法。
  11. コードブック中のコードワードが示す物理量が、同じまたは類似する場合には、コードブックに対して均一的にダウンサンプリングすることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  12. 等間隔なシリアル番号に対応するコードワードを、ダウンサンプリングされたコードブックとして選択することを特徴とする請求項11に記載のジョイントコーディング方法。
  13. コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、
    (1)形式に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な値をすべて保持し、または、
    (2)値に対してのみダウンサンプリングを行い、可能な形式をすべて保持することを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  14. コードブック中のコードワードが、形式および値によって分類される場合に、第3のダウンサンプリングレートで、形式に対してダウンサンプリングを行い、第4のダウンサンプリングレートで、値に対してダウンサンプリングを行うことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  15. 上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートと等しい、または、
    上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートよりも大きい、または、
    上記第3のダウンサンプリングレートは、上記第4のダウンサンプリングレートよりも小さいことを特徴とする請求項14に記載のジョイントコーディング方法。
  16. RIが1であれば、W1およびW2のコードブックのいずれか1つのみに対してダウンサンプリングを行うことを特徴とする請求項8に記載のジョイントコーディング方法。
  17. MIMO開ループ空間分割多重化について、RIが5以下に限定されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  18. MIMO開ループ空間分割多重化について、RIとW1とをジョイントコーディングすることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  19. MIMO開ループ空間分割多重化について、RIを単独コーディングすることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  20. MIMO閉ループ一層プレコーディングについて、W1を単独コーディングすることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  21. MIMO2層ビームフォーミング伝送について、RIは3以下に限定されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  22. MIMO開ループ空間分割多重化について、RIとW1とのジョイントコーディングのみをフィードバックし、狭帯域/短区間チャネル特性を示すW2をフィードバックしないことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  23. MIMO開ループ空間分割多重化について、RIの単独コーディングのみをフィードバックし、W1および狭帯域/短区間チャネル特性を示すW2をフィードバックしないことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のジョイントコーディング方法。
  24. 固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W2のコードブックからW2を選択することを特徴とする請求項22または23に記載のジョイントコーディング方法。
  25. 固定されたルール/パターンに従って、または、ランダムに、W1のコードブックからW1を選択することを特徴とする請求項23に記載のジョイントコーディング方法。
  26. 異なる時間領域リソースポイントおよび/または異なる周波数領域リソースポイントにおけるW2は、同じまたは異なることを特徴とする請求項22に記載のジョイントコーディング方法。
  27. 異なる時間領域リソースポイントおよび/または異なる周波数領域リソースポイントにおけるW1および/またはW2は、同じまたは異なることを特徴とする請求項23または25に記載のジョイントコーディング方法。
  28. バイナリツリーに基づくコーダであって、
    ランクインデックス(RI)が2よりも大きいか否かを判断するRI判断ユニットと、
    上記RI判断ユニットの判断結果に基づいて、コーディングバイナリツリーの第1のハーフブランチを使って、RIが1の場合とRIが2の場合に、RIと広帯域/長区間チャネル特性を示すW1とのジョイントコーディング状態を示し、または、コーディングバイナリツリーの第2のハーフブランチを使って、RIが2よりも大きい場合の残りの単独コーディング状態および/またはジョイントコーディング状態を示すとともに、コーディング処理結果を出力するコーディングユニットと、を含むことを特徴とするコーダ。
JP2012558125A 2010-09-01 2011-09-01 ユーザ端末、基地局、バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法およびコーダ Active JP5451906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010268688.3 2010-09-01
CN201010268688.3A CN102387107B (zh) 2010-09-01 基于二叉树的联合编码方法和编码器
PCT/JP2011/070416 WO2012029989A1 (en) 2010-09-01 2011-09-01 Joint coding method based on binary tree and coder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535116A true JP2013535116A (ja) 2013-09-09
JP5451906B2 JP5451906B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=45773057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012558125A Active JP5451906B2 (ja) 2010-09-01 2011-09-01 ユーザ端末、基地局、バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法およびコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8989293B2 (ja)
EP (1) EP2612458B1 (ja)
JP (1) JP5451906B2 (ja)
WO (1) WO2012029989A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100254A (ja) * 2010-10-06 2012-05-24 Marvell World Trade Ltd Pucchフィードバックのためのコードブックサブサンプリング
JP2013543680A (ja) * 2010-09-26 2013-12-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナ支援無線通信システムにおいて効率的なフィードバック方法及び装置
US9602177B2 (en) 2010-09-26 2017-03-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for efficient feedback in a wireless communication system supporting multiple antennas
JPWO2017187697A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9647735B2 (en) * 2013-05-31 2017-05-09 Intel IP Corporation Hybrid digital and analog beamforming for large antenna arrays
EP2985942B1 (en) 2013-06-04 2017-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, user equipment and base station for transmitting four-antenna pre-coding matrix
US10404332B2 (en) * 2016-01-28 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Downlink common burst channelization
US10257836B1 (en) 2017-09-15 2019-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Joint procedure for beam management and partial control beam failure recovery
US11329710B2 (en) 2019-11-08 2022-05-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of beam failure indication for multiple transmission points for 5G or other next generation network
US11876654B2 (en) * 2020-04-22 2024-01-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for unified codebooks for orthogonal sequence transmission

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179775B2 (en) * 2007-08-14 2012-05-15 Texas Instruments Incorporated Precoding matrix feedback processes, circuits and systems
KR101587005B1 (ko) * 2009-03-11 2016-02-02 삼성전자주식회사 다중안테나시스템에서 간섭완화를 위한 제어정보를 전송하기 위한 방법 및 장치
WO2010114252A2 (en) * 2009-03-29 2010-10-07 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control information in wireless communication system and apparatus therefor
KR101060857B1 (ko) * 2010-03-31 2011-08-31 (주)휴맥스 Mimo 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법 및 장치
CN102725990B (zh) * 2010-04-06 2016-01-20 上海贝尔股份有限公司 执行空间信息辅助的分级反馈的方法和设备
EP2557700B1 (en) * 2010-04-08 2019-09-04 Lg Electronics Inc. Signal transmission method and apparatus using codebook in wireless communication system supporting multiple antennas
US20120314590A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Enhanced precoding feedback for multiple-user multiple-input and multiple-output (mimo)
US8923234B2 (en) * 2011-10-06 2014-12-30 Lg Electronics Inc. Method for measuring a neighboring cell and an apparatus thereof
US8923253B2 (en) * 2011-10-16 2014-12-30 Lg Electronics Inc. Methods for transmitting and receiving channel state information (CSI) and apparatuses thereof
US9219994B2 (en) * 2011-11-09 2015-12-22 Lg Electronics Inc. Methods for transmitting and receiving downlink data in MBSFN subframe and apparatuses thereof
US9699668B2 (en) * 2012-04-24 2017-07-04 Lg Electronics Inc. Methods for measuring and transmitting downlink signals and apparatuses therefor
KR101660748B1 (ko) * 2012-06-19 2016-09-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 전송 방법 및 이를 위한 장치

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110006202; Texas Instruments: 'Progressing on CSI Feedback for Rel.10 Downlink MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#62 R1-104475 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110006281; ZTE: 'Consideration on Signaling for Two-component Feedback[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#62 R1-104558 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110007783; Texas Instruments,LG Electronics,Nokia,Nokia Siemens Networks,NTT DoCoMo,Ericsson: 'Way Forward on CSI Feedback for Rel.10 DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#61b R1-104234 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013048088; Texas Instruments,LG Electronics,Nokia,Nokia Siemens Networks,NTT DoCoMo,Ericsson: 'Way Forward on CSI Feedback for Rel.10 DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#61b R1-104234 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013048090; Texas Instruments: 'Progressing on CSI Feedback for Rel.10 Downlink MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#62 R1-104475 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013048092; ZTE: 'Consideration on Signaling for Two-component Feedback[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#62 R1-104558 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543680A (ja) * 2010-09-26 2013-12-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナ支援無線通信システムにおいて効率的なフィードバック方法及び装置
US9320030B2 (en) 2010-09-26 2016-04-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for efficient feedback in a wireless communication system supporting multiple antennas
US9602177B2 (en) 2010-09-26 2017-03-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for efficient feedback in a wireless communication system supporting multiple antennas
JP2012100254A (ja) * 2010-10-06 2012-05-24 Marvell World Trade Ltd Pucchフィードバックのためのコードブックサブサンプリング
JPWO2017187697A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
US11177866B2 (en) 2016-04-28 2021-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, base station apparatus, communication method, and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN102387107A (zh) 2012-03-21
EP2612458A1 (en) 2013-07-10
US9537554B2 (en) 2017-01-03
US20130077704A1 (en) 2013-03-28
WO2012029989A1 (en) 2012-03-08
EP2612458A4 (en) 2016-11-09
US8989293B2 (en) 2015-03-24
EP2612458B1 (en) 2018-02-21
JP5451906B2 (ja) 2014-03-26
US20150155926A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451906B2 (ja) ユーザ端末、基地局、バイナリツリーに基づくジョイントコーディング方法およびコーダ
CN110430615B (zh) 信道状态信息上报频带的配置方法及通信装置
JP6426558B2 (ja) チャネル状態情報のフィードバック方法及び端末装置
JP6067734B2 (ja) チャネル状態情報フィードバック法およびユーザ機器
US10355809B2 (en) Channel state information feedback method and user equipment
KR101543054B1 (ko) 무선 통신 시그널링에 적용되는 코딩을 식별하는 정보를 포함하는 피드백 데이터 구조체의 통신
JP5705245B2 (ja) チャネル状態情報フィードバックのためのリソース割り当て方法、および、チャネル状態情報フィードバック方法
US20120328035A1 (en) Data transmission method and apparatus in mimo communication system
KR20130027549A (ko) 채널 상태 정보의 피드백 방법 및 단말
US20140126408A1 (en) User equipment
CN104144449B (zh) 一种资源配置方法、系统及相关装置
WO2013140782A1 (en) Channel quality indicator feedback method and user equipment
WO2012043202A1 (en) User equipment and method for pre-coding matrix index feedback
WO2013038601A1 (en) Channel state information feedback method and user equipment
CN102387107B (zh) 基于二叉树的联合编码方法和编码器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5451906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250