JP2013526434A - マルチモード印刷 - Google Patents

マルチモード印刷 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526434A
JP2013526434A JP2013510057A JP2013510057A JP2013526434A JP 2013526434 A JP2013526434 A JP 2013526434A JP 2013510057 A JP2013510057 A JP 2013510057A JP 2013510057 A JP2013510057 A JP 2013510057A JP 2013526434 A JP2013526434 A JP 2013526434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ink
printing
ink nozzle
printing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013510057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5734414B2 (ja
Inventor
ライス,ヒューストン,ダブリュー
クインタナ,ジェイソン,エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2013526434A publication Critical patent/JP2013526434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734414B2 publication Critical patent/JP5734414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2125Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of nozzle diameter selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

マルチモード印刷用に構成された印刷システムである。該印刷システムは、多数のノズル対(600)を含んだプリントヘッドであって、該ノズル対(600)の各々は、1次インクノズル(602)と2次インクノズル(604)とを含むことからなる、プリントヘッドと、現在の印刷モードに基づいて、多数のタイムスロット(518)のうちの1つのタイムスロット中における選択された対(600)内のノズルのうちの何れか一方か又は両方を選択的に発射するためのスイッチング回路構成(606)とを備える。

Description

背景
インクジェットプリンタは、一般に、バナー及び他の表記アイテムに関するようなラージスケール印刷用と、スモールスケールの一般的な消費者の印刷用との両方に使用される。インクジェットプリンタは、典型的には、用紙などの印刷媒体上か又は下地上へとインクを射出(吐出)するよう構成された多数のノズルを含む。該ノズルは、インクカートリッジ内へと頻繁に組み込まれるプリントヘッドの一部である。該インクカートリッジはまた、印刷媒体上へと射出(吐出)するために、インクが該ノズルに提供される前に該インクが格納されるメインインクリザーバを含む。インクカートリッジは、典型的には、可動プラットフォーム上に配置され、該可動プラットフォームは、キャリッジと頻繁に呼ばれ、該キャリッジは、印刷媒体に関連して、該インクカートリッジを移動させ、従ってプリントヘッドノズルを移動させる。
示されるように、様々なドキュメントの、一般的な日常の(又は平凡な)印刷用に、インクジェットプリンタが頻繁に使用される。これらのドキュメントの多くは、高品質の印刷を必要としない可能性がある。しかしながら、消費者はまた、写真及び他の画像を印刷するためにも、頻繁にインクジェットプリンタを使用し、そのことは、該消費者を完全に満足させるためには、より高い印刷品質を必要とする。
印刷品質を増加させることは、プリントヘッド上により多くのノズルを必要とすることを一般に意味する。従って、より多くのノズル総数と、追加的なノズルに対処するための及び追加的なノズルを動作させるための支援(サポート)システム内に必要とされる複雑性とに起因して、より高品質の印刷システムは、一般により高価である。
幾つかのインクジェットプリンタは、複数のモードで印刷するよう設計されており、ここで、幾つかのモードは、より低品質の日常の(平凡な)印刷用であり、他のモードは、より高品質の画像印刷用である。しかしながら、そのような印刷システムには、典型的には、時々選択されるより高品質の印刷を達成するためにより多くのノズル総数となった結果生じる追加的なコストが依然としてかかる。
添付図面は、本明細書内において記載された原理の様々な実施形態を示すものであり、それらは本明細書の一部である。図示された実施形態は、単なる例であり、特許請求の範囲を制限しない。
図面全体を通じて、同一の参照番号は、類似しているが必ずしも同一とは限らない要素を指定する。
本明細書内に記載された原理の一例による、例示的なインクジェット印刷原理を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、例示的なインクカートリッジの斜視図を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、例示的なインクジェットプリンタの上面図を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、インクノズル対の例示的なノズル編成(フォーメーション)を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、例示的なインクノズル対の液体均衡(フルードバランシング)を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、印刷媒体に関連してプリントヘッドが動く時にプリントヘッドによって配列された例示的なドット列を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、多数のインクノズル対グループを含む例示的なプリントヘッドを示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、1次インクノズルと2次インクノズルの発射がタイムスロットに対して如何に割り当てられ得るのかを示す例示的な表を示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、インクノズル対の、例示的なスイッチングを示す図である。 本明細書内に記載された原理の一例による、マルチモード印刷のための例示的な方法を示すフローチャートを示す図である。
詳細な説明
上述のように、幾つかのインクジェットプリンタは、複数のモードで印刷するように設計されている。幾つかのそのようなモードは、より低品質の、日常の(平凡な)印刷用のものである一方、他のモードは、より高品質の画像印刷用のものである。本明細書は、より高品質の画像印刷モードのために必要とされる支援(サポート)構成を最小化するマルチモード印刷のためのシステム及び方法に関する。
説明に役立つある例によれば、マルチモード印刷システムには、多数のインクノズル対を有したプリントヘッドを含めることができ、各インクノズル対は、1次インクノズルと、2次インクノズルとを含む。各ノズル対は、単一のアドレス指定ラインによってサポートされる。これにより、プリンタの制御システムをインクノズル回路構成に接続するアドレス指定ラインをより少数にすることが可能になる。より少数のアドレス指定ラインによって、よりシンプルでより低コストのシステムを実現することが可能になる。各ノズル対に関連付けられた追加的なスイッチング回路構成が、印刷システムが設定されているモードに基づいて対が選択された時に、該対内におけるどのノズルが発射するのかを決定するために使用され得る。
本明細書内において開示した原理による、1つの例示的な印刷システムは、少なくとも2つのモードのうちの1つで動作することができる。第1の印刷モードで動作している時には、ある特定タイムスロット中に、インクノズル対は、選択されたノズル対の1次インクノズルと2次インクノズルとの両方を発射するよう構成され得る。すなわち、プリンタからの1つの信号によって、ノズル対内の両ノズルが発射されるようにさせることが可能である。第2の印刷モードで動作している時には、印刷速度に関連してキャリッジが移動する速度が低減され得る。この低減された速度によって、印刷媒体上に画像を印刷している時に、より多くのタイムスロットが使用されることになることが可能となる。この追加的なタイムスロットによって、発射のために各ノズル対内における1次インクノズルと2次インクノズルとを別々に選択するスイッチング回路構成のためのより多くの時間が利用可能となる。
単一のアドレス指定ラインのみを使用してタイムスロットに従ったノズル対の1次インクノズルか又は2次インクノズルのいずれかの選択的な発射は、より詳細に後述されることとなる。しかしながら、ノズル対のために単一のアドレス指定ラインのみが使用されるので、必要なアドレス指定ラインの全体数が、著しく低減される。更に、選択されたノズル対内における1次インクノズルか又は2次インクノズルのいずれかを選択的にアドレス指定するためにより多くのタイムスロットを使用することによって高い印刷品質が維持され得る。
当業者であれば理解されるであろうように、選択されたインクノズル対の1次ノズルを選択的に所与の位置で発射して、次いで、異なるノズル対の2次インクノズルを発射するための機能(能力)によって、より少ないアドレス指定ラインを使用しながら、より細かい粒の画像が生成されることが可能になる。アドレス指定ラインの数が低減されることによって、印刷システムのコストを低減することが可能になる。更に、プリンタの制御システムからインクノズルへと送られることが必要なデータがより少ない状態であることによって、全体的な印刷速度をより速くすることを可能にすることができる。
以下の記載では、説明を目的として、本システム及び方法の完全な理解をもたらすために、多くの特定の詳細事項が記載されている。しかしながら、本装置、システム、及び方法は、これらの特定の詳細事項が無くても実践され得るということが、当業者にとっては明かであろう。「実施形態(又は一実施形態)」か、「例(又は一例)」か、又は類似の言葉に対する本明細書内の参照は、その実施形態か又は例に関連して説明される、ある特定の機能か、構造か、又は特徴が、少なくともその一実施形態の中に含まれるが、他の実施形態の中に必ずしも含まれているとは限らないということを意味する。本明細書内の様々な箇所にあるフレーズ「一実施形態において」か又は類似のフレーズの様々な例は、必ずしも全て同じ実施形態を指しているとは限らない。
本明細書全体を通じて、及び、添付の特許請求の範囲内において、用語「インク」は、印刷媒体上に画像の部分を形成するために該印刷媒体上へと射出(吐出)される状態を可能にする任意の液体として広く解釈されるべきである。印刷媒体上にフルカラー画像を総合的に生成するために、インクは、染められ得るか又は特定色の顔料を含めることが可能である。
次に図を参照すると、図1は、1つの例示的なインクジェットプリンタ(100)を示す図である。本明細書内において記載されているように、このプリンタ(100)が、本明細書内に記載された原理及び構造を具現化する。
本明細書内に記載された原理の、説明に役立つある例によれば、プリンタ(100)の印刷装置(104)には、制御システム(108)と、多数のインクジェットノズル(106)を有したインクカートリッジ(110)とを含めることができる。印刷装置(104)は、インクが射出(吐出)される時に、ノズル(106)を通過して用紙か又は他の印刷媒体(102)を移動させるよう構成され得る。追加的にか又は代替的には、該印刷装置は、インクが射出(吐出)される時に、印刷媒体(102)に関連してインクカートリッジ(110)及びノズル(106)を移動させるよう構成され得る。
制御システム(108)には、プロセッサ及びメモリなどの標準的な物理計算システムの構成要素を含めることができる。該メモリには、命令のセットを含めることができる。該命令のセットが、プロセッサに、画像を印刷することに関係したあるタスクを実行させる。例えば、制御システム(108)は、印刷装置(104)内における様々な機械的な構成要素を管理することが可能である。更に、制御システム(108)は、ホストか又はクライアント計算システムから送られた画像データを、印刷装置(104)によって使用されるフォーマットに変換して、個々のノズル(106)を選択的に発射することができる。
インクカートリッジ(110)は、幾つかのインクペンをサポートするために設計され得る。あるペンは、ある特定のプリントヘッドか又はノズルセットと、支援システムとを含む。カートリッジ上の各ペンには、例えば、異なる色のインクを使用することができる。
印刷媒体(102)に関連してインクカートリッジ(110)が移動する時には、及び/又は、インクカートリッジ(110)の下を印刷媒体(102)が移動する時には、制御システム(108)は、インクカートリッジ(110)のインクペンの適切なインクジェットノズル(106)に信号を送って、インク滴を射出(吐出)する。該インク滴は、カラーであろうと単色(モノクロ)であろうと、印刷媒体(102)上に意図される画像を形成するために、ある特定パターンにおいて射出(吐出)される。
インクジェットノズル(106)は、様々な方法を通じて下地(102)上へとインクを射出するよう構成され得る。熱インクジェット印刷として知られる一方法は、インク滴を含んだ小型インクチャンバを暖める(熱くする)ことを含む。ある電流が提供された時には該チャンバ(ファイヤリング・チャンバとしても知られる)をある特定の温度に暖める(熱する)ために、熱抵抗が使用される。様々な物理的な特性に起因して、この暖める(熱する)ことが、ファイアリングチャンバの内側の圧力を増加させ、該ファイアリングチャンバが滴を、印刷媒体(102)上へとノズル(106)の外に押し出す。ファイアリングチャンバ内の空間(隙間:void)が、次いで、メインインクリザーバから該ファイアリングチャンバ内へと更なるインクを引き込む。制御システム(108)が用いられることによって、電流が、適切な熱抵抗を適切な時間において通じて流れるようにさせることができる。
図2Aは、例示的なインクカートリッジ(200)の斜視図を示す図である。説明に役立つある例によれば、インクカートリッジには、少なくとも1つのインクペン(202)と、一群の電気接点(204)と、インクリザーバ(206)とを含めることができる。インクカートリッジは、それらが使用される特定のプリンタに適合させるため、様々な形状及びサイズに設計され得る。幾つかのケースでは、インクカートリッジ(200)には、一色のみのインクのためのインクリザーバ(206)を含めることができる。他のケースでは、インクカートリッジ(200)には、異なるインク色を各々が格納している多くのインクリザーバを含めることができる。
上述のように、インクペン(202)には、別個のプリントヘッドか、或いは、印刷媒体へとインクを射出するために一緒に動作する実際の物理ノズルの群を含めることができる。本明細書内において説明されることとなるように、各物理ノズルは、独立にアドレス指定され得る。上述のように、各物理ノズルは、あるアドレス指定ラインか又は発射ラインに接続される。該アドレス指定ラインは、その物理ノズルに関連付けられた抵抗を暖める(熱する)ための十分な電力の電気信号を搬送するよう構成された電気的な線である。上述のように、該抵抗は、そのノズルに関連付けられたファイアリングチャンバから小さなインク滴を押し出すのに十分な熱を得るために構成される。ファイアリングチャンバからインクを射出する際に、該チャンバ内の空間(隙間:void)が、メインインクリザーバ(206)から更なるインクを引き込む。
インクカートリッジ(200)のアドレス指定ラインのような様々な電気的な線が、インクカートリッジ(204)の外側の一群の電気接点(204)から成るインターフェースを通じて支援プリンタ(図2Bの250)とインターフェースする。電気接点(204)は、金属素材のような導電材料から作成され得る。電気接点は、プリンタに関連付けられたカートリッジプラットフォーム上の幾何学的に類似した電気接点の別セットに繋げるように設計され得る。従って、電気信号が、プリンタから、電気接点(204)を介して、カートリッジプラットフォーム上の電気インターフェースへと、そして最終的にはインクペン(202)へと、伝搬することが可能である。
図2Bは、例示的なインクジェットプリンタ(250)の上面図を示す図である。説明に役立つある例によれば、該プリンタには、カートリッジプラットフォーム(210)上に配置された電気接点(212)を有した該カートリッジプラットフォーム(210)を含めることができる。プリンタ(250)にはまた、印刷媒体フィーダ(214)と、制御パネル(216)とを含めることもできる。典型的なプリンタ(250)は、カートリッジプラットフォーム(210)を覆うフードを備えたシャーシ(筐体)を有することができる。該フードは、インクカートリッジを交換するためにか、或いは、プリンタ(250)に関する他のメンテナンスのタスクを実施するために、持ち上げられ得る(リフトされ得る)。
カートリッジプラットフォームは、プリンタ(250)によって使用されるインクカートリッジ(200)をしっかりと保持(支える)よう構成され得る。幾つかの例において、プリンタ(250)は、黒インクとカラーインクとの両方のためのインクペンを保持する1つのカートリッジのみを使用することができる。他のケースでは、プリンタ(250)は、黒インクとカラーインクのための別個のインクカートリッジを使用するよう設計され得る。
インクカートリッジ(200)のインクペン(複数可)(202)が、一枚の印刷媒体に極めて接近したところに配置され得ることとなるような手法で、カートリッジプラットフォーム(210)は、インクカートリッジ(複数可)をしっかり保持(支える)よう設計され得る。この構成において、カートリッジプラットフォーム(210)は、印刷媒体が沿って通過することとなる経路に関連して移動可能である。従って、印刷媒体に関連してカートリッジプラットフォーム(210)が移動すると、インクカートリッジ(複数可)(200)は、意図されるイメージを形成するために、特定ノズルを発射する時を指示する信号を受け取ることができる。
特定の時間にどのノズルが発射することとなるかを指示する信号が、カートリッジプラットフォーム(210)の電気インターフェースを介して受け取られる。該電気インターフェースは電気接点(212)を含み、該電気接点(212)は、上述のように、インクカートリッジ(200)における対応する電気接点(204)に類似した手法で配置される。電気インターフェースのより詳細な説明が、図3に伴うテキストにおいて以下に提供される。
印刷媒体フィーダ(214)は、印刷用に使用されるための用紙のスタックとして通常提供される印刷媒体の供給を受容するよう構成された構造とすることができる。印刷されている画像についての適正な位置にインクが堆積されることとなることを可能にするために、プリンタ(250)は、所望の速度で該プリンタを通じて印刷媒体の個々のシートを引っ張ることができる。
制御パネル(216)は、ユーザに、設定させられるか又はプリンタ(250)を制御させることを可能にするために使用され得る。このことは、プリンタ(250)によって利用可能な様々な機能及びオプションを、ユーザが使用することを可能にすることを含む。従って、制御パネル(216)には、ボタン及びディスプレイ装置のような、ユーザ入力を容易にするための様々な装置を含めることができる。
図3は、インクノズル対のノズル構成を有した例示的なプリントヘッド(300)を示す図である。説明に役立つある例によれば、インクノズル対(314)は、図3内に示されたような列を成して形成され得る。各列には、異なるカラーのインクを堆積させるためのインクノズルを含めることができる。例えば、ある列には、黄色インク用のインクノズル(302)を含めることができ、ある列には、マゼンタインク用のノズル(304)を含めることができ、及び、ある列には、シアンインク用のノズル(306)を含めることができる。
各列内において、インクノズルはペアで配置される。各インクノズル対(314)には、1次インクノズル(308)と2次インクノズル(310)とを含めることができる。両インクノズル(308、310)は、インクフローライン(312)に接続され得る。該インクフローライン(312)を通じて、インクノズル(308、310)は、インクリザーバからのインクを受け取る。
各インクノズル対(314)は、個別にアドレス指定され得る。プリンタの制御システムは、プリントヘッド(300)が印刷媒体に関連して移動する際に、ノズル対(314)に対して信号を送ることができる。指定された期間において、特定ノズル対(314)が、印刷媒体上の特定位置の上である時に、プリンタの制御システムから受け取った信号に基づいて発射を行うよう該ノズル対は構成され得る。以下により詳細に説明されることとなるように、発射の際に、ノズル対(314)は、印刷媒体上へと1つか又は2つのインク滴を射出することができる。
インクフローライン(312)は、列に沿ってノズル対(314)に対してインクを供給するために使用され得る。ノズル(308、310)が、インク滴を射出すると、それらノズルは、それらの各々のファイアリングチャンバを補充することが必要になることとなる。上述のように、インクファイアリングチャンバは、一滴のインクを格納するように設計された小型のチャンバである。そのインク滴が射出される時に、そのファイアリングチャンバが補充される。本明細書内において記載されているように、インクフローライン(312)を通じて供給されるインクでファイアリングチャンバは補充される。
図4は、例示的なインクノズル対の液体均衡(フルードバランシング)(400)を示す図である。説明に役立つある例によれば、1次インクライン(410)は、1次インクノズル(404)を共有インクフローライン(406)に接続することができる。更に、2次インクライン(408)は、2次インクノズル(414)を共有インクフローライン(406)に接続することができる。
幾つかの例において、1次インクノズル(414)は、2次インクノズル(416)よりも大きいものとすることができる。その結果、1次インクノズル(414)のファイアリングチャンバ(404)は、2次インクノズル(416)のファイアリングチャンバ(402)よりも大きいものとすることができる。従って、1次インクノズル(414)は、2次インクノズル(416)から射出されるインク滴(412)よりも大きな体積を有したインク滴(412)を射出するよう構成される。
幾つかの例において、2次インクノズル(416)は、1次インクノズル(414)よりも、共有インクフローライン(406)から更に遠い距離に配置され得る。従って、共有インクフローライン(406)から1次インクノズル(414)にインクを供給する1次インクライン(410)は、共有インクフローライン(406)から2次インクノズル(416)にインクを供給する2次インクライン(408)よりも、より短いものとすることができる。従って、2次インクノズル(416)のファイアリングチャンバ(402)が共有インクフローライン(406)からインクを受け取る速度は、より近い1次インクノズル(414)にインクが供給される速度よりも、より遅いものとすることができる。しかしながら、2次インクノズル(416)のインクチャンバ(402)は、1次インクノズル(414)のインクチャンバ(404)よりも小型なので、2次インクノズルのインクチャンバ(402)を補充するために、より少ないインクしかかからない。
両インクノズル(414、416)のそれぞれのファイアリングチャンバ(402、404)を補充するのに必要な総時間がほぼ同じになることとなるようにさせる手法で、各インクノズル(414、416)の相対的なサイズと、各ノズルの共有インクフローライン(406)からの距離とが設計され得る。従って、1次インクノズル(414)と2次インクノズル(416)との両方が、同時に発射される場合には、それらは両方とも、ほぼ同じ時間量で、補充されて、再び発射する準備が整うこととなる。両ノズル(414、416)間の液体の流れを均衡させることによって、プリンタは、全体的により速い速度でより効果的に動作させることを可能にすることができる。
図5Aは、印刷媒体に関連してプリントヘッド(502)が動く時に、プリントヘッド(502)によって配列される例示的なドット列(506)を示す図である。説明に役立つある例によれば、印刷媒体に関連してプリントヘッドが移動する時に、該プリントヘッドは、幾つかの並行なドット列(506)を配列するよう構成され得る。ドット列は、プリントヘッドが移動する方向(504)に垂直なものとすることができる。遠方から眺めた時に、人間の目は、ドット列(506)の配列(又は配置:placement)を一般に検出することができない。むしろ、ドット列(506)は、1つの連続的な画像として見える。
一般に、プリントヘッドは、その全長(508)に沿って選択したインクノズルの全てを同時に発射するようには設計されない。それよりもむしろ、プリントヘッド(502)の長さ(508)に沿ったインクノズルは、多くのインクノズルグループへと分割される。各インクノズルグループには、あるタイムスロットが割り当てられ得る。単一ドット列(506)を配列するのに必要なタイムスロットの数は、プリントヘッド(502)のインクノズルグループの数に直接的に関連付けられ得る。各インクノズルグループは、少なくとも1つの異なるタイムスロットに割り当てられる。従って、ある特定のタイムスロット中には、あるインクノズルグループ内におけるインクノズル対の選択されたサブセットは、同時に発射される。
図5Bは、多くのインクノズルグループ(510、512、514、516)を含む例示的なプリントヘッドを示す図である。上述のように、各インクノズルグループ(510、512、514、516)には、少なくとも1つのタイムスロットが割り当てられ得る。インクノズルグループに割り当てられるタイムスロットの数は、プリンタが現在設定されているモードに基づくものとすることができる。図示されている構成において、プリントヘッドは、4つのインクノズルグループにまで分けられている。従って、1つのドット列(506)を印刷するためには、少なくとも4つのタイムスロットが必要とされる。図5B内に示された例は、例示を目的とするために簡略化された例である。実際のプリントヘッドには、より多数のインクノズルグループを含めることができ、従って、1ドット列(506)当たりにより多数のタイムスロットを利用することができる。例えば、プリントヘッドには、12個のインクノズル対を各インクノズルグループが含んだ14個のインクノズルグループを含めることができる。そのようなプリントヘッドは、プリントヘッドの全長(508)に沿って168個のインクノズルを含むことになる。図5B内に示されているようなプリントヘッド(502)は、単一色用のみである。当業者であれば理解されるであろうように、インクカートリッジには、互いに異なる色の3つのプリントヘッドを含めることができる。
上述のように、本明細書内において記載された原理を具現化するプリンタは、高品質なプリントジョブが必要とされない可能性がある日々の標準的なドキュメントのために使用される第1のモードにおいて動作するよう構成され得る。このモードでは、プリントヘッド(502)は、各ノズル対の1次インクノズルと2次インクノズルとの両方を、あたかもインクノズルが1つのインクノズルであるかのように、そのそれぞれのタイムスロット中に一斉に(揃えて)発射するよう構成され得る。ある特定のドット列(506)を配列するために、プリントヘッド(502)は、4つのタイムスロットを利用することができ、1つのタイムスロットが、各インクノズルグループ(510、512、514、516)用である。4つのタイムスロットのうちのタイムスロット1の間、インクノズルグループ1(510)内における選択されたノズル対が発射される。4つのタイムスロットのうちのタイムスロット2の間、インクノズルグループ2(512)内における選択されたノズル対が発射される。4つのタイムスロットのうちのタイムスロット3の間、インクノズルグループ3(514)内における選択されたノズル対が発射される。4つのタイムスロットのうちのタイムスロット4の間、インクノズルグループ4(514)内における選択されたノズル対が発射される。
幾つかの例では、各インクノズルグループ(510、512、514、516)は、その他のインクノズルグループからわずかにオフセットさせられ得る。このことは、異なるインクノズルグループ内におけるインクノズルが連続的に発射されると、プリントヘッドが一定の動き状態にあるという事実を補償する。該オフセットによって、より真っ直ぐなドット列(506)が、印刷媒体上へと配列されることになることが可能になる。
説明に役立つある例によれば、プリンタは、第2の印刷モードにおいて動作するよう構成され得る。第2の印刷モードの間、プリントヘッドに関連してキャリッジが移動する速度は、半分の速度に低減され得る。従って、2倍の数のタイムスロットが、印刷媒体上に配列される各ドット列(506)ごとに利用可能になることができる。例えば、図5B内に図示されたようなプリントヘッドのケースでは、単一ドット列(506)を印刷するために、8つのタイムスロットが使用され得り、2つのタイムスロットが、各インクノズルグループ用である。1つのインクノズルグループに割り当てられた2つのタイムスロットにより、1次インクノズルを発射するために1つのタイムスロットが使用され得り、2次インクノズルを発射するためにその他のタイムスロットが使用され得る。
図5Cは、如何にして1次インクノズルと2次インクノズルとがタイムスロット(518)を割り当てられ得るのかを説明する例示的な表を示す図である。説明に役立つある例によれば、各インクノズル対ごとのスイッチング回路構成は、インクノズルのそれぞれのタイムスロット(518)中に発射を行うためにインクノズル対が選択される時に、インクノズル対内における1次インクノズルか又は2次インクノズルの何れかが、発射されることとなるように設定するよう構成され得る。該スイッチング回路構成は、図6に伴うテキストと共により詳細に以下に説明される。
図5C内の表は、1次及び2次インクノズル対が発射させられる可能性がある順序の2つの例(520、522)を説明している。どのインクノズルが、ある特定タイムスロット(518)中に発射させられることとなるかを指定するために数字と文字とが使用されている。インクノズルグループを該数字が表しており、及び、文字は「S」か又は「P」のいずれかが、それぞれ、2次インクノズルか又は1次インクノズルのいずれかを示す。例えば、表示「1S」は、インクノズルグループ1(510)の内のノズル対の2次インクノズルが発射されることを示す。
例1(520)において、インクノズル対は、あるタイムスロット中にその2次ノズルを発射し、及び、後続するタイムスロット中にその1次ノズルを発射する。従って順序は、各インクノズルグループが連続的に、そのそれぞれのタイムスロット中に2次ノズルを発射すること、及び、その後続するタイムスロット中に1次インクノズルを発射することによって進行することができる。この例では、第1のタイムスロット中に、インクノズルグループ1(510)からある特定のインクノズル対が選択され、並びに、第2のタイムスロット中に、インクノズルグループ1(510)からその同じインクノズル対が選択される場合には、そのインクノズル対は、その2次インクノズルとその1次インクノズルとの両方を連続的に発射する。後続するタイムスロットとの間の正確なタイミングは、2次インクノズルによって配列されるドットとオーバーラップするドットを1次インクノズルが配列させることができることとなるように、十分に小さなものとすることができる。
例2(522)において、最初の4つのタイムスロット中に、全てのインクノズルグループからの2次インクノズルが発射される。残りの4つのタイムスロット中に、各グループからの1次インクノズルが発射される。この例では、第1のタイムスロット中に、インクノズルグループ1(510)からある特定のインクノズル対が選択され、及び、第5のタイムスロット中に、インクノズルグループ1(510)からその同じインクノズル対が選択される場合には、そのインクノズル対は、その2次インクノズルを発射して、次いで、その1次インクノズルを発射する前に、4つのタイムスロットを待つ。後続するタイムスロットとの間の正確なタイミングは、(オーバーラップが存在しないことととなるように、1次インクノズルによって配列されたドットが、2次インクノズルによって配列されたドットから十分遠く離れたものにさせられるほど十分遠くにプリントヘッドが移動するようにして)4つのタイムスロットが十分な時間であることとなるようにすることができる。
図5C内に図示された2つの例(520、522)は、インクノズルがタイムスロットに割り当てられ得る手法における網羅的なセットではない。様々な他のタイムスロット割り当てが成され得る。利用可能なタイムスロットに1次及び2次インクノズルが割り当てられる手法は、各列に沿って印刷媒体上へと如何にしてドットが配列されるかに影響を及ぼすことができる。
図6は、インクノズル対(600)の例示的なスイッチングを示す図である。説明に役立つある例によれば、各ノズル対(616)における1次インクノズル(602)と2次インクノズル(604)との両方が、スイッチング回路構成(606)に接続され得る。スイッチング回路構成(606)は、制御ライン(614)及びアドレス指定ライン(608)などの様々なデータライン(選択ラインとしても時折呼ばれる)を介して、プリンタの制御システム(図1の108)に接続され得る。
インクノズル対内におけるどのインクノズルが、どのモード中に発射されるかを選択するためにスイッチング回路構成(606)が使用される。上述のように、第1の印刷モードの間、インクノズル対(600)は、選択されたインクノズル対内においてその適切なタイムスロット中に1次インクノズル(602)と2次インクノズル(604)との両方を発射するよう構成(又は設定)される。アドレス指定ライン(608)を介してプリンタの制御システムから受け取った信号に基づいて、ある特定のインクノズル対は、その対が選択されているのか又は選択されていないのかどうかを知ることができる。例えば、インクノズル(600)が属するあるインクノズルグループ内のタイムスロット中、アドレス指定ライン(608)を介して制御システムから適切な信号が受け取られている場合には、インクノズル対は、両インクノズル(602、604)を発射する。
第2のモードの間、スイッチング回路構成(606)は、ある特定のタイムスロット中に、1次インクノズル(602)か又は2次インクノズル(604)の何れかを選択するよう構成され得る。例えば、インクノズル対(600)が属するあるインクノズルグループの2次インクノズルに対するタイムスロット中、アドレス指定ライン(608)を介して制御システムから適切な信号が受け取られる場合には、スイッチング回路構成(606)は2次インクノズル(604)を発射するよう構成され得る。
スイッチング回路構成(606)は、制御ライン(614)を介して受け取った信号に基づいてプリンタが設定される現在のモードを決定する。従って、スイッチング回路構成(606)は、制御ライン(614)を介してプリンタの制御システムから受け取った信号に基づいて各それぞれの印刷モードに関連したその意図される機能を実施することができる。
図7は、マルチモード印刷のための例示的な方法(700)を示すフローチャートである。説明に役立つある例によれば、該方法は、1次インクノズルと2次インクノズルとを各ノズル対が含んだ多数のノズル対を有するプリントヘッドを備える印刷装置によって実施され得る。方法(700)には、第1の印刷モードの間、前記印刷装置によって、あるノズル対の1次インクノズルと2次インクノズルとを同時に発射すること(ステップ702)と、第2の印刷モードの間、前記印刷装置によって、あるノズル対の1次インクノズルと2次インクノズルとを個別に且つ交互に発射すること(ステップ704)と、を含めることができる。該方法には、2次インクノズルよりも1次インクノズルからより多くの量のインクを射出すること(706)と、第2の印刷モードの間、第1の印刷モードの半分の印刷速度で印刷すること(ステップ708)と、ノズル対のうちの1つをアドレス指定するために、1つのアドレス指定可能なポイントを用いること(ステップ710)と、を更に含めることができる。
要約すると、本明細書内において記載された原理を具現化する印刷システムを使用することによって、より低いコストのマルチモードプリンタを実現することができる。該より低いコストは、物理的なノズル総数よりも、より少ないアドレス指定可能ノズル総数の結果として生じることが可能である。該より少ないアドレス指定可能ノズル総数によって、インクペンとプリンタの制御システムとの間のより小型の電気インターフェースを可能にすることができる。該より少ないアドレス指定可能ノズル総数によって、印刷システムは、制御システムによってアドレス指定された時にインクノズル対のインクノズルが如何にして発射されるのかを決定するために用いられる追加的な回路構成を使用することにより品質を維持することができる。
上記の説明は、記載された原理の実施形態と例とを図示し且つ説明するためにのみ提示されてきた。この説明は、網羅的であることか又は開示した任意の正確な形態にこれらの原理を限定することを意図していない。上記教示を考慮して多くの改変及び変形形態が可能である。

Claims (15)

  1. マルチモード印刷のための印刷システムであって、該印刷システムは、プリントヘッド(502)を備え、該プリントヘッド(502)が、
    複数のノズル対(600)であって、各ノズル対(600)は、1次インクノズル(602)と2次インクノズル(604)とを含むことからなる、複数のノズル対と、
    現在の印刷モードに基づいて複数のタイムスロット(518)のうちの1つのタイムスロット中におけるある選択された対の中の前記ノズル(602、604)のうちのいずれか一方か又は両方を選択的に発射するためのスイッチング回路構成(606)
    とを備えることからなる、印刷システム。
  2. 前記印刷システム内において、前記1次インクノズル(414)が共有インクフローライン(406)から配置される距離よりも、前記2次インクノズル(416)は前記共有インクフローライン(406)から更に遠い距離に配置される、請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷システム内において、前記2次インクノズル(604)よりも、前記1次インクノズル(602)はより多くの量のインクを射出することができる、請求項1又は2に記載の印刷システム。
  4. 前記印刷システム内において、前記ノズル対(600)は、複数のインクノズルグループ(510、512、514、516)へと分割され、各インクノズルグループ(510、512、514、516)は、前記複数のタイムスロット(518)のうちの少なくとも1つに対応することからなる、請求項1乃至3の何れかに記載の印刷システム。
  5. 前記印刷システム内において、単一アドレスライン(608)は、各ノズル対(600)ごとの前記スイッチング回路構成(606)と伝達し合う、請求項1乃至4の何れかに記載の印刷システム。
  6. 前記印刷システム内において、前記スイッチング回路構成(606)は、第1の印刷モードでは、前記複数のタイムスロット(518)のうちの前記1つのタイムスロット中に、前記ノズル対(600)の前記1次インクノズル(602)と前記2次インクノズル(604)との両方を一斉に発射する、請求項1乃至5の何れかに記載の印刷システム。
  7. 前記印刷システム内において、前記スイッチング回路構成(606)は、第2の印刷モードでは、前記複数のタイムスロット(518)のうちの前記1つのタイムスロット中において、選択されたノズル対内の前記ノズルのうちの1つのみを選択的に発射する、請求項6に記載の印刷システム。
  8. 前記印刷システム内において、前記第2の印刷モードの間、前記プリントヘッド(502)を保持するキャリッジが、前記第1のモードである間の前記キャリッジの半分の速度で、前記印刷媒体に関連して移動し、該半分の速度によって、前記複数のタイムスロット(518)の2倍のタイムスロットが利用可能になることからなる、請求項7に記載の印刷システム。
  9. 前記印刷システム内において、前記複数のタイムスロット(518)の前記2倍のタイムスロットのうちの第1の半分が、前記1次インクノズル(602)を発射するのに使用され、前記複数のタイムスロット(518)の前記2倍のタイムスロットのうちの第2の半分が、前記2次インクノズル(604)を発射するのに使用されることからなる、請求項8に記載の印刷システム。
  10. 複数のノズル対(600)を含んだプリントヘッド(502)を備えた印刷装置によって実施されるマルチモード印刷を行うための方法であって、前記ノズル対の各々は、1次インクノズル(602)と2次インクノズル(604)とを含み、該方法が、
    第1の印刷モードの間、複数のタイムスロット(518)のうちの1つのタイムスロット中に、前記印刷装置によって、あるノズル対(600)の前記1次インクノズル(602)と前記2次インクノズル(604)とを同時に発射し、及び、
    第2の印刷モードの間、後続するタイムスロット(518)間において、前記印刷装置によって、前記ノズル対(600)の前記1次インクノズル(602)と前記2次インクノズル(604)とを交互に発射する
    ことを含む、方法。
  11. 前記方法において、前記スイッチング回路構成(606)は、第1の印刷モードでは、前記複数のタイムスロット(518)のうちの前記1つのタイムスロット中に、前記ノズル対の前記1次インクノズル(602)と前記2次インクノズル(604)との両方を一斉に発射することからなる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法において、前記スイッチング回路構成(606)は、第2の印刷モードでは、前記複数のタイムスロット(518)のうちの前記1つのタイムスロット中において、選択されたノズル対(600)内の前記ノズルのうちの1つのみを選択的に発射することからなる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法において、前記第2の印刷モードの間、前記プリントヘッドを保持するキャリッジが、前記第1のモードにある間の前記キャリッジの半分の速度で、前記印刷媒体(102)に関連して移動し、該半分の速度によって、前記複数のタイムスロット(518)の2倍のタイムスロットが利用可能になることからなる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記方法において、前記複数のタイムスロット(512)の前記2倍のタイムスロットのうちの第1の半分が、前記1次インクノズル(602)を発射するのに使用され、及び、前記複数のタイムスロット(512)の前記2倍のタイムスロットのうちの第2の半分が、前記2次インクノズル(604)を発射するのに使用されることからなる、請求項13に記載の方法。
  15. 印刷装置であって、
    プロセッサと、伝達し合うことが可能なように該プロセッサに結合されたメモリとを含む、制御システム(108)と、
    複数のノズル対(600)を含んだプリントヘッドであって、該ノズル対の各々が、1次インクノズル(602)と2次インクノズル(604)とを含むことからなる、プリントヘッド
    とを備え、
    前記印刷装置内において、前記制御システムの前記プロセッサは、
    第1の印刷モードの間、複数のタイムスロットのうちの1つのタイムスロット中に、あるノズル対(600)の前記1次インクノズル(602)と前記2次インクノズル(604)とを同時に発射し、及び、
    第2の印刷モードの間、後続するタイムスロット(518)間において、あるノズル対(600)の前記1次インクノズル(602)と前記2次インクノズル(604)とを交互に発射することからなる、印刷装置。
JP2013510057A 2010-05-11 2010-05-11 マルチモード印刷 Active JP5734414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/034393 WO2011142748A1 (en) 2010-05-11 2010-05-11 Multi-mode printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526434A true JP2013526434A (ja) 2013-06-24
JP5734414B2 JP5734414B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=44914603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510057A Active JP5734414B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 マルチモード印刷

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8864264B2 (ja)
EP (2) EP2569159B1 (ja)
JP (1) JP5734414B2 (ja)
KR (1) KR101664529B1 (ja)
CN (1) CN102985259B (ja)
AR (1) AR081038A1 (ja)
AU (1) AU2010352862B2 (ja)
BR (1) BR112012028884B1 (ja)
CA (1) CA2798981C (ja)
DK (1) DK2962851T6 (ja)
ES (2) ES2550474T3 (ja)
HU (1) HUE027944T2 (ja)
MX (1) MX2012013043A (ja)
PL (2) PL2569159T3 (ja)
PT (1) PT2962851T (ja)
TW (1) TWI444298B (ja)
WO (1) WO2011142748A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110267816A (zh) * 2017-04-14 2019-09-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 流体管芯

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106255601B (zh) 2014-04-29 2019-10-22 惠普发展公司有限责任合伙企业 基于图像内容选择喷嘴列的方法和装置
US9937713B2 (en) 2014-10-29 2018-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-directional single pass printing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183179A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Canon Inc インクジェット装置
JP2006076011A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド
JP2007185949A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、記録ヘッドの制御回路及び記録ヘッドの駆動方法
JP2008246863A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675365A (en) * 1995-09-13 1997-10-07 Xerox Corporation Ejector activation scheduling system for an ink-jet printhead
KR100413678B1 (ko) * 2000-07-24 2003-12-31 삼성전자주식회사 그레이 스케일이 가능한 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트헤드의 히터 및 그 제조방법
US6582042B1 (en) * 2000-10-30 2003-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for transferring information to a printhead
JP2004237697A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Sony Corp 液体吐出装置及び液体吐出方法
US6808241B2 (en) 2003-03-11 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US6890066B2 (en) 2003-05-22 2005-05-10 Lexmark International, Inc. Inkjet printer having improved ejector chip
JP4081424B2 (ja) * 2003-10-09 2008-04-23 沖電気工業株式会社 無線通信システムとその消費電力低減方法
WO2006051762A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head
JP4933057B2 (ja) 2005-05-13 2012-05-16 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP2008149601A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc インクジェット記録方法
US8220892B2 (en) * 2007-08-30 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Printhead and printing apparatus using the printhead
JP5063314B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-31 キヤノン株式会社 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183179A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Canon Inc インクジェット装置
JP2006076011A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド
JP2007185949A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、記録ヘッドの制御回路及び記録ヘッドの駆動方法
JP2008246863A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110267816A (zh) * 2017-04-14 2019-09-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 流体管芯
CN110267816B (zh) * 2017-04-14 2020-11-17 惠普发展公司,有限责任合伙企业 流体管芯

Also Published As

Publication number Publication date
PT2962851T (pt) 2017-08-04
US20130063510A1 (en) 2013-03-14
DK2962851T3 (en) 2017-09-11
PL2962851T6 (pl) 2018-09-28
CN102985259A (zh) 2013-03-20
CA2798981A1 (en) 2011-11-17
PL2569159T3 (pl) 2015-12-31
BR112012028884A2 (pt) 2016-07-26
WO2011142748A1 (en) 2011-11-17
KR101664529B1 (ko) 2016-10-10
EP2962851A1 (en) 2016-01-06
ES2550474T3 (es) 2015-11-10
HUE027944T2 (en) 2016-11-28
EP2569159A1 (en) 2013-03-20
ES2635369T7 (es) 2018-07-26
EP2962851B8 (en) 2018-01-24
AU2010352862B2 (en) 2015-01-22
EP2569159B1 (en) 2015-09-23
BR112012028884B1 (pt) 2020-11-24
EP2569159A4 (en) 2014-05-21
AR081038A1 (es) 2012-05-30
TW201202050A (en) 2012-01-16
DK2962851T6 (en) 2018-07-30
EP2962851B1 (en) 2017-07-05
CA2798981C (en) 2015-06-23
MX2012013043A (es) 2013-02-11
CN102985259B (zh) 2016-06-01
JP5734414B2 (ja) 2015-06-17
AU2010352862A1 (en) 2012-12-06
US8864264B2 (en) 2014-10-21
TWI444298B (zh) 2014-07-11
PL2962851T3 (pl) 2017-10-31
ES2635369T3 (es) 2017-10-03
EP2962851B3 (en) 2018-06-20
KR20130118208A (ko) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010030669A1 (en) Ink jet recording head and inkjet recording apparatus
JP5734414B2 (ja) マルチモード印刷
US8573728B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head
JP2003311963A (ja) 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
US20200254759A1 (en) Ink jet printing
JP4538249B2 (ja) 流体噴射装置
CN106794697B (zh) 打印头及喷墨式打印机
US6812953B2 (en) System for reducing the effect of aerodynamic induced errors in a drop-on-demand printing system
US8870318B2 (en) System and method using ink usage adjustment values
EP2569163B1 (en) Ink pen electrical interface

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250