JP2013525962A - 非拡散光源間の拡散画素を利用した、背景光を利用するled照明器具 - Google Patents

非拡散光源間の拡散画素を利用した、背景光を利用するled照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525962A
JP2013525962A JP2013505334A JP2013505334A JP2013525962A JP 2013525962 A JP2013525962 A JP 2013525962A JP 2013505334 A JP2013505334 A JP 2013505334A JP 2013505334 A JP2013505334 A JP 2013505334A JP 2013525962 A JP2013525962 A JP 2013525962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
irradiation
source group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5756513B2 (ja
Inventor
ヴィンサー,トーマス
ハンセン,クラウス
Original Assignee
マーティン プロフェッショナル エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DKPA201000361A external-priority patent/DK177579B1/en
Application filed by マーティン プロフェッショナル エー/エス filed Critical マーティン プロフェッショナル エー/エス
Publication of JP2013525962A publication Critical patent/JP2013525962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756513B2 publication Critical patent/JP5756513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/02Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors
    • F21S10/023Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors by selectively switching fixed light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/30Pivoted housings or frames
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits
    • H05B45/325Pulse-width modulation [PWM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

個々に制御される少なくとも2つの光源群として配置された複数の光源を備えた照射装置を開示する。第1の光源群(205)は、内部反射(TIR)レンズ、光混合器、またはその上方に位置する他のレンズなどの、光源からの光を収集し、複数の光源ビームに変換する集光器を有する。第2の光源群(209)は画素配列に配置され、第1の光源群の間に光を出力する。画素配列は映像信号に基づいて制御され得る。各画素から光を出力する場合に、それを拡散カバーの拡散領域を通過させることにより拡散できる。拡散カバーの非拡散領域を通過して出た光源ビームは拡散しない。照射装置は、ベースを備えた可動ヘッド光源、ベースに回転自在に接続されているヨーク、およびヘッドに回転自在に接続されているヘッドを備える。第2の光源群(703,209)は導光板または導光パイプ(713a)に光を通過させ得、少なくとも2つの光源ビーム間の出力部(717a〜718b)を有する。
【選択図】図2a

Description

本発明は、ハウジングに配置された複数の光源および複数の集光手段を備える照射装置に関する。複数の集光手段は、少なくとも1つの光源からの光を収集し、収集した光を複数の光源ビームに変換し、その光源ビームがハウジングから射出される。
生演奏ショー、テレビ番組、スポーツイベントに関連する種々の照明効果およびムード照明を作り出すため、または構造上の設備の一部として、種々の効果を生み出す照明器具が娯楽産業においてますます使用されてきている。
娯楽業界の照明器具は、典型的には、ビーム幅および広がりを有する光ビームを生成し、例えば、配光が均一の比較的幅広い光ビームを生成するウォッシュまたはフラッド照明器具でもよいし、ターゲット表面にイメージを投影するように構成された輪郭照明器具でもよい。この種の器具は、各ショーまたは各設定においてますます使用される傾向があり、結果として、その産業分野において、またはテレビ視聴者にますます認知されてきている。照明器具は、通常、照明器具それ自体から一定距離離れた位置に照明効果を生み出すため、興味をそそられず、外観の美観に優れていない。この結果、器具の製造業者は、外観の関心を高めるために、美的デザインを考慮した器具の提供を試みている。しかしながら、これは非常に困難である、というのは、通常、器具のハウジングが、例えば、光学、力学、エレクトロニクス、冷却などの、器具の技術的な指定事項により規定された物理的要件に応じて制限されるからである。
単一光源の代わりに複数のLEDを使用する場合に、LED構成要素は光源として、最大の照明光の外観を変化させてきた。これは、一般、国内、工業、娯楽などの全ての照明産業において暗に認識されている。最も明確な変化は、現在では全ての複数の光源が観察者から視認され、より広い領域から光が出ることである。現在では、大抵のLED器具は可視LEDを備えており、一部の顧客は複数の光点の視認を好まない。光源からの極端な光量による粗悪な外観「見世物」を回避するために、均一性の向上の代わりに、光の放出さえも要求される。点々の「見世物」は、ハウジングから光を出す前に色を混合する照明器具に加えて、空中または壁において色を混合する照明器具にも見受けられる。
本発明の目的は、先行技術に関する前述の制限を解決することにある。これは、独立クレームに記述する照射装置および照射システムにより達成される。従属クレームは本発明の可能な実施形態を記述する。本発明の利点および恩恵は、本発明の詳細な説明に記述される。
先行技術に従う、可動ヘッド照明器具を例示する図である。 先行技術に従う、可動ヘッド照明器具を例示する図である。 本発明に従う、照射装置の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置のブロック図を示す図である。 本発明に従う、照射システムのブロック図を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 図1aおよび図1bに示す照射装置を改良した、本発明に係る照射装置を示す図である。 図1aおよび図1bに示す照射装置を改良した、本発明に係る照射装置を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 本発明に従う、照射装置の別の実施形態を示す図である。 図7a〜図7dに示す照射装置に用いられる導光板の可能な実施形態を示す図である。 図7a〜図7dに示す照射装置に用いられる導光板の可能な実施形態を示す図である。
本発明は、光ビームを生成する複数のLEDを含む可動ヘッド照明器具であると考慮して記述される。ただし、本発明が、例えば、放電ランプ、OLED、プラズマ源、ハロゲン源、蛍光光源、および/またはそれらの組み合わせなどの任意の種類の光源を用いた照射装置に関連することを当業者は理解する。図示した実施形態は簡易化され、正確な実施形態を示すよりもむしろ本発明の原理を示すことが理解される。それ故、本発明が複数の異なる方法で具体化され得、示す構成要素に加えてさらなる構成要素を備え得ることを当業者は理解する。
図1aおよび図1bは先行技術に係る照射装置を示す。図1aは斜視図であり、図1bは分解図である。照射装置は可動ヘッド照明器具101であり、ベース103、ベースに回転自在に接続されているヨーク105、およびヨークに回転自在に接続されているヘッド107を備える。
図示した実施形態では、ヘッドは、ヘッドハウジング111に配置された複数の光源および複数の集光手段109を備える。集光手段は、光源からの光を収集し、収集した光を複数の光源ビーム113(1つのみを示す)に変換し、それをハウジングから出す。
図示した実施形態では、ヘッドハウジング107は「バケツ」型のヘッドハウジング111であり、(ヘッドの後側から視認される)表示部115、メインPCB117(プリント基板)、ファン119、ヒートシンク121、LED PCB123、およびレンズ組立体が積層されている。LED PCB123は複数のLED124を備えており、レンズ組立体はレンズホルダ125およびレンズアレイを備えており、レンズは集光手段109を構成する。各集光手段は、各LEDの光の形態を収集し、収集した光を複数の光源ビーム113に変換するように構成されている。ヘッドは、2個の傾斜ベアリング127によりヨークに回転自在に接続されており、ヨーク105に支持されている。傾斜モータ129は、傾斜ベアリング127の1つに接続されている傾斜ベルト131を手段としてヘッドを回転するように構成されている。ヨークは、傾斜ベアリング、傾斜モータ、パンモータおよび全ベアリングが配置されたヨークフレーム134に取り付けられた、2つの噛み合ったヨーク構造部132を備える。LED PCB123は光を出す複数のLEDを備えており、レンズアレイの集光手段109と協働して複数の光源ビームを生成する。メインPCBは、照射装置に関わる業界で周知の方法でLEDを制御する制御回路および駆動回路(不図示)を備える。メインPCBは、ヘッドハウジング111における複数の穴を通り延伸する複数のスイッチ(不図示)をさらに備える。スイッチおよび表示部はユーザインターフェースとして機能し、これにより、ユーザが可動ヘッド照明器具と交信可能になる。
ヨークは、ベース103に回転自在に接続されている全ベアリング133に接続されている。パンモータ135は、全ベアリング133に接続されているパンベルト137を手段として、ヨークを回転するように構成されている。ベースは、娯楽照明に関わる業界で周知のDMX信号用の5ピンXLRオスコネクタ139およびメスコネクタ141、入力コネクタ143および出力コネクタ145、電源PCB(不図示)、およびファン(不図示)を備える。ファンは通気口147を通じてベース内に空気を送り込む。
この先行技術の照射装置は、広く用いられる光源として周知の従来のLED構成要素の導入のように、単一光源の代わりに複数のLEDを使用する。ただし、このような照射装置は、ここで複数の光源が観察者に視認され、より広い領域から光が出る場合には、その外観を変化させる。照明光が単色LEDによる色混合バージョンである場合には、用いられる全てのLED色が視認される。しかしながら、一部の顧客は複数の光点の外観を好まない。光源からの極端な光量による粗悪な外観「見世物」を回避するために、均一性の向上の代わりに、光の放出さえも要求される。
図1aおよび図1bに示す照射装置は先行技術の照射に関わる派生装置の単なる例であり、既存の複数の製造業者により、複数の種々の実施形態が提供されることを当業者は理解する。
図2aおよび図2bに、本発明に従う、照射装置201の簡易化された実施形態を示す。図2aは上面図であり、図2bは、線A−Aに沿う断面図である。
照射装置201は、1つのPCB204に取り付けられた第1の光源群203(白い四角で示す)を備える。光源204の上方には、第1の光源群からの光を収集し、収集した光を複数の光源ビーム207に変換する複数の集光手段205が配置されている。集光手段205は、光源からの光を収集し、その光を光ビームに変換可能な任意の光学的部品として具体化され得、例えば、光学レンズ、光混合器、TIRレンズなどでもよい。図示した実施形態では、集光手段205は、先行技術で周知のTIRレンズとして具体化され、TIRレンズが、光源の光出力および光源ビーム207の前述の光学的特性に応じて設計され得ることを当業者は理解する。光ビーム207は、照射装置までの距離が長い場合には1つの大きな光ビームに結合する。
第2の光源群は画素配列209(黒い四角で示す)に配置される。各画素209は少なくとも1つの光源を備えており、PCB210上に配置される。また、各画素は、例えば、色またはその強さを変化させるため、制御器(不図示)によって個々に制御され得る。各画素は、矢印211に示す種々の方向に光を出すように構成され、これにより、画素を種々の方向から観察できる。さらに、画素の少なくとも1つは、光源ビーム207の少なくとも2つの間の領域から光を出すように構成される。少なくとも2つの光源ビーム間の領域は、光ビーム両方の少なくとも一部を遮断する直線上に位置する、光源ビーム上方から視認できる全ての点として規定され得る。それ故、光ビーム両方の少なくとも一部を遮断する多くの直線、および2つの光源ビーム間の領域が面を構成することが理解される。さらに、上方から観察する場合に、この領域が光源間に見える限り、そこが光源下方または上方に物理的に位置し得ることが理解される。PCBには、集光手段205を収容するように構成された複数の穴が形成される。
この結果、光ビーム間の領域が画素により照らされ得、第1の光源群が出す色と別の色を出すように構成され得るため、新規の照明効果が生み出される。娯楽照明に関わる業界で周知のように、第1の光源群および第2の光源群が個々に制御される場合には、これは動的に見える。画素は、第1の光源群が出す光と実質的に同じ色の光を出すように構成され得、これにより、光源ビーム間の領域が光源と実質的に同じ色で満たされる。第2の光源群は、各画素が個々に制御され得る場合には映像画面にも用いられ得、それ故、種々の方向から視認可能な現在の画像に利用することができる。それ故、本発明に係る照射装置は、映像画面および照射装置のいずれにも用いることができる。
図1aおよび図1bに例示する先行技術の照射装置は、集光手段109が配置され得る複数の穴を有するPCBとしてレンズホルダ125を具体化するか、集光手段109間の領域に画素を取り付けることにより、本発明に係る照射装置にアップグレードできる。代替的に、画素を備えるPCBを元のレンズホルダ125に配置してもよい。元のLED124(図1b参照)および追加のLED(図1bには不示)は、それぞれ、個々に制御され得る第1の光源群、および画素配列に配置された第2の群として機能するように構成される。第1の光源群および第2の群を制御するために、先行技術の照射装置の構成要素を変更する必要があることも当業者は理解する。これは例えば、図3に示す照射装置を具体化することにより達成され得る。
図3に、本発明に係る照射装置201のブロック図を示す。照射装置は、プロセッサ303およびメモリ305を含む制御ユニット301を備える。第1の光源群203および第2の光源群209は制御ユニット301に接続されており、本発明に従い配置される。それ故、第2の光源群は画素配列209a〜dに配置される。
プロセッサは制御手段として機能し、第1の光源群203および第2の光源群209を個々に制御するように構成される。処理手段は、光源の一方の群を制御すること無く、他方の群を制御可能な手段として意図される。制御手段は、例えば、光源の色および/またはその強さを制御し、例えば、PWM、AM、FM、二値信号などの照明業界で周知の任意の種類の通信信号に応じて構成され得る。第1の光源群203および第2の群209は、それ故、互いとは独立して個々に制御され得、2つ別々に、他方の光源群と独立して処理され得る。制御手段301はさらに、矢印308a〜dに示すように、第2の光源群の各画素209a〜dを個々に制御できる。処理手段は、他の画素の制御に関わらずに各画素を制御可能な手段として意図される。各画素209a〜dは、示すように通信回線を通じて制御ユニットに接続され得るが、表示システムに関わる業界で周知のアドレス指定を利用して、画素と同一の通信回線とを接続してもよい。
制御手段301は、少なくとも1つの光パラメータを示す光入力信号311に基づいて第1の光源群を制御するように適応した光制御手段として機能するように構成される。入力信号311は、パラメータを通信可能な任意の信号でもよく、例えば、ANSI E1.11およびANSI E1.20規格により保護されるRDMを含むプロトコルUSITT DMX512、USITT DMX512 1990、USITT DMX512−A、DMX−512−Aのうちの1つまたはWireless DMXに基づき得る。ACNは、制御ネットワーク用のアーキテクチャを指定する(ANSI E1.17−2006)。光パラメータは、例えば、第1の光源群が生成すると予期される色および輝度を表し得る。ただし、光パラメータはさらに、可動ヘッド照明器具の位置、ズームシステムとして照明器具が構成される場合のズームレベル、ストローブ速度などの娯楽照明に関わる業界で周知の他のパラメータを表し得る。
制御手段301はまた、映像信号313に基づいて画素を制御するように構成された映像制御手段として機能するようにも構成される。映像信号は、映像、画素または図形情報を含む任意の信号でもよく、それらの情報の通信に適した任意の通信プロトコルを利用して供給され得る。映像制御手段はさらに、例えば、種々の映像内容を保存可能なメモリ305からの映像信号を受信するように構成され得る。
入力信号は、例えば、RGB値、配色表における色座標などの、第1の光源群が生成する光の色を規定する任意のパラメータでもよい第1の目標色を示し得る。制御手段は、第1の目標色を示す入力信号に基づいて第2の光源群を制御するように構成され得る。これにより、第2の光源群は、第1の光源群が生成した色と実質的に同じ色を生成するように構成され得る。ただし、第2の光源群の色が相違するが、所定の色彩設計に従い互いに美観が調和するように、第2のアレイの色を調整することにより色彩設計を完全にすることも可能である。また、入力信号は第2の目標色を示してもよく、第2の光源群の色は第2の目標色パラメータに基づいて制御され得る。
図4に、本発明に係る照射システム401のブロック図を示す。照射システム401は、複数の照射装置201a〜201iに接続されており、それらを制御する中央制御器403を備える。照射装置201a〜201iは、本発明に従う前述したものとして具体化される。照射システムに他の種類の照射装置も含まれ得ることを当業者は理解する。中央制御器403は、娯楽照明に関わる業界で周知の光制御器またはメディアサーバとして具体化され得、例えば、出願人が提供する種類のものでもよい。中央制御器403は、照射装置201a〜201iと光入力信号311を通信するための手段を備える。照射装置201a〜201iは、この光入力信号を利用して、前述のように第1の光源群を制御する。この具体例では、照射装置201a〜201iは、光入力信号の通信に用いられるDMXプロトコルに従い周知のように変化したデイジーである。中央制御器403はさらに、照射装置201a〜201iと映像入力信号313(点線で示す)を通信するための手段を備える。照射装置201a〜201は、この映像信号を利用して、前述のように第2の光源群の画素を制御する。この具体例では、映像入力信号もまた変化したデイジーであるが、表示システムに関わる業界で周知のように、映像入力信号が照射装置201a〜201iごとに送信され得ることを当業者は理解する。例えば、出願人が現在提供するP3プロトコルを利用して映像信号を分配できる。図示した実施形態では、照射装置201a〜201iは3×3行列で配置され、中央制御器は、映像または画像を下位部分に分割し、各下位部分を異なる照射装置に分配するように構成される。この結果、行列全体を用いて1つの表示部を作り出すことができる。照射装置201a〜201iの第1の光源群を用いて空中での照明効果を作り出すことができる。可動ヘッド照明器具のヘッドに照射装置が一体化される場合には、行列全体を移動することにより、新規および既存の照明および映像効果を作り出すことができる。
図5a〜図5cに、本発明に係る照射装置501の別の実施形態を示す。図5aは上面図であり、図5bは、線B−Bに沿う断面図であり、図5cは、拡散カバーを取り外した上面図である。
照射装置501は、第1の光源群503(白い四角で示す)、および第2の光源群505(黒い四角で示す)に配置された複数の光源を備える。前述のように、第2の光源群は画素配列に配置され、各画素は少なくとも1つの光源を備えており、例えば、色またはその強さを変化させるために個々に制御され得る。複数の集光手段509が第1の光源群503の上方および周囲に配置され、第1の光源群からの光を収集し、収集した光を複数の光源ビーム511に変換するように構成されている。集光手段509は、光源からの光を収集し、その光を光ビームに変換可能な任意の光学的部品として具体化され得、例えば、光学レンズ、光混合器、TIRレンズなどでもよい。図示した実施形態では、集光手段509は、先行技術で周知のTIRレンズとして具体化され、TIRレンズが、光源の光出力および光源ビーム511の前述の光学的特性に応じて設計され得ることを当業者は理解する。光ビーム511は、照射装置までの距離が長い場合には1つの大きな光ビームに結合する。各拡散領域は1つの画素の光の形態を受け入れ、それ故、各拡散領域を利用して図形パターンを作り出すことができる。
照射装置は、PCB507の上方に配置された拡散カバー513を備える。拡散カバーは、少なくとも1つの拡散領域515および少なくとも1つの非拡散領域517を備える。拡散領域515は、第2の光源群503が生成した光を受け入れ、受け入れた光を、矢印519に示す複数の方向に拡散する。この結果、光ビーム間の領域は、第2の光源群が出す色と別の色を有し得、新規の照明効果が生み出される。娯楽照明に関わる業界で周知のように、第1の光源群および第2の光源群が個々に制御される場合には、これは動的に見える。第2の光源群もまた、第1の群が出す光と実質的に同じ色の光を出すように構成され得る。これにより、照射装置の表面は、同じ色の一表面のように見える。拡散領域は非拡散領域の間に位置し得る。この配置では、非拡散領域間の領域が、非拡散領域を通じて照射装置から出る光ビーム511と実質的に同じ色であるため、ドット状の外観を示さないことができる。
図6aおよび図6bは、それぞれ、図1aおよび図1bの照射装置を改良した、図5a〜図5cに示す本発明に係る照射装置の斜視図および側面図である。
この実施形態では、集光手段109間のレンズホルダ125に複数のLED601(黒い四角で示す)が取り付けられている。これは例えば、集光手段が配置され得る複数の穴を有するPCBとしてレンズホルダを具体化するか、PCBを元のレンズホルダに追加することにより達成され得る。元のLED124(図1b参照)および追加のLED301は、それぞれ、個々に制御され得る第1の光源群および第2の群として機能するように構成される。
さらに、ヘッドハウジングは、少なくとも1つの拡散領域615および少なくとも1つの非拡散領域617を含む拡散カバー603(図6aではハウジングと分解し、図6bでは取り付けて示す)を備える。拡散領域617は、第2の光源群が生成した光の少なくとも一部を受け入れ、受け入れた光を、矢印619(簡潔さのため図1bにのみ示す)に示す方向に拡散する。複数の光源ビーム113の少なくとも一部は、拡散せずに非拡散領域615を通過する。簡潔さのために、光源ビームの一部のみを示すことに留意されたい。この結果、非拡散領域および拡散領域両方から光が出て、レンズ間の領域がLEDからの既存の内部迷光により照らされ、周囲に拡散するときに、拡散カバーに光を照射することにより、LED正面にドット状の外観が現れない。各画素を個々に制御できるため、拡散領域615を利用して映像または画像を表示できる。
拡散カバー603の少なくとも一部はハウジングから突き出る。この結果光の一部は、(矢印619aに示すように)光源ビームに対して横向きおよび後方に拡散する。拡散カバーの拡散領域は、表面後方および側面の両方から照らされ得るため、導光として機能する。この結果、照明器具は複数の角度から視認され得、突き出ている拡散カバーにより、照明器具は新規の照明効果を与える。
非拡散領域は、集光手段の上方に配置された透明平面のようなクリア領域として具体化され得る。このようなクリア透明平面により、光源ビームは拡散しなくても通過できる。ただし、クリア領域は、光源ビームのビーム広がりを調整しつつ、出射した光ビームがなおも明確な光ビームであるように構成され得る。それ故拡散カバーは、その表面をエッチングすることにより拡散領域を生成するクリアポリマにより具体化され得る。拡散領域はまた、拡散領域となる位置の領域をコーティングすることによっても生成され得る。拡散カバーはさらに、その鋳型の構成が非拡散領域および拡散領域を規定するようにモールドされ得る。非拡散領域はまた、集光手段の上方に配置されたアパーチャまたは切り抜きとしても具体化され得る。
拡散カバーには、ユーザが照射装置に拡散カバーを取り付け可能になる締結手段がさらに備えられ得る。それ故拡散カバーは、標準構成要素としても、任意の付属品としても備えられ得る。拡散カバーを取り外し可能な付属品として具体化することにより、拡散カバーを備えたおよび備えていない照射装置両方を利用する機会を与えることができる。この結果、拡散カバーを備えていない照射装置を用いる場合には、第2の光源群は明確な画素を示し、一方、拡散カバーを備える照射装置を用いる場合には、各画素はより平滑な画素に見えるという事実を招く。
図7a〜図7dに、本発明に係る照射装置701の別の実施形態を示す。図7aは上面図であり、図7bは導光板および集光手段を取り外した上面図である。図7cおよび図7dは、それぞれ、線C−Cおよび線D−Dに沿う断面図である。
照射装置701は、1つのPCB704に取り付けられた第1の光源群703(白い四角で示す)を備える。光源703の上方には、第1の光源群からの光を収集し、収集した光を複数の光源ビーム707に変換する複数の集光手段705が配置されている。集光手段705は、光源からの光を収集し、その光を光ビームに変換可能な任意の光学的部品として具体化され得、例えば、光学レンズ、光混合器、TIRレンズなどでもよい。図示した実施形態では、集光手段705は、先行技術で周知のTIRレンズとして具体化され、TIRレンズが、光源の光出力および光源ビーム707の前述の光学的特性に応じて設計され得ることを当業者は理解する。光ビーム707は、照射装置までの距離が長い場合には1つの大きな光ビームに結合する。
第2の光源群は、画素配列に配置され(黒い四角で示す)、各画素は少なくとも1つの光源を備えており、例えば、色またはその強さを変化させるために個々に制御され得る。この具体例では、画素709の一部はPCB704上に取り付けられ、その別の部分710は、PCB204に対して垂直の複数の直立のPCB711に配置される。
照射装置701は、入力部および出力部を備えた複数の導光板をさらに備える。導光板は、入力部において画素の1つが生成した光を受け入れ、その受け入れた光を出力部に伝達するように構成される。出力部は、受け入れた光を、少なくとも2つの光源ビーム707間の領域から出すように構成される。
例えば、図7cに示すように、光源709aおよび709bは、それぞれ、入力部715aおよび715bから導光板713aおよび713bに入り、導光板から出て出力部717aおよび717bにおいて結合する、矢印719に示す複数の光線(細い実線に示す)を出す。さらに、図7dに示すように、光源710aおよび710bは、それぞれ、入力部716aおよび716bから導光板714aおよび714bに入り、導光板から出て出力部718aおよび718bにおいて結合する、矢印720に示す複数の光線(細い実線に示す)を出す。導光板は、各画素が出した光を光源ビーム間の領域に伝達し、その光を種々の方向に出すように構成される。導光板は固体透明材料として具体化され、入力部に入る光線は、光線が導光板から出て結合する出力部において内部反射する。出力部は、導光板から出た光線を結合するように構成される。これは例えば、出力部における導光面の粗度を調節し、光線が粗面に当たるときに内部全反射させないことにより、結果として、光を導光板から出して結合させて達成できる。代替的に、導光面は、出力部に当たる光を散乱する物質により処理されてもよい。別の方法として、導光板の内側を移動する光線の入射角が結果として変化するように、下部および上部導光面を互いに対して角度付けてもよい。使用する導光板および外側での結合は、例えば、テレビ画面および/または携帯電話画面における背景光に関わる業界で周知の技術を利用して実現され得る。
図示した実施形態では、導光板の出力部を所定パターンに配置することにより、これらの領域における導光板から光を出す。この結果、第2の光源群を利用して、光ビーム間に光学的パターンを作り出すことができる。そして、この光学的パターンを利用して、照射装置を見る見物者によって観察され得る照明効果を作り出せる。例えば、オンオフの切り替え、所定パターンの特定部分の色を変化させることにより、画素、それ故光学的パターンの相違部分を個々に制御できる。このように、所定パターンを、注意を引き付けるいくつかの照明効果を詰めるために用いられ得る動的パターンとして用いることができる。ただし、導光板の出力部を、n行およびm列の行列に配置することもできる。
導光板は、各画素からの光を光源ビーム間の領域に伝達する複数の個々の導光板として具体化される。例えば、導光板は、図8aおよび図8bに示すように具体化され得る。図示した実施形態では、導光板および集光器は、円盤状の固形体722によって支持される。固形体には、集光手段705並びに導光板713および714を収容するように構成された複数の穴が形成される。
代替的に、個々の導光板を、その内部において画素が光を結合し、個々の画素の光の形態がその外側の種々の場所において結合するように構成された単一の導光板として具体化してもよい。このような単一の導光板は、例えば、その側面から透明円盤内に画素が光を出し、その前面における円盤の外側で光が結合するような固体の透明円盤(または、任意の他の形状)でもよい。
照射装置701は、PCB704上に配置された光源の第3の群(不図示)、少なくとも2つの光源ビーム間に配置された複数の拡散領域(不図示)、および/または導光板の少なくとも出力部をさらに備え得る。拡散領域は、第3の群の光源の少なくとも1つからの光を受け入れ、受け入れた光を拡散するように構成される。拡散領域の生成は、例えば、透明材から成る固形体722を具体化し、集光手段705間の領域並びに/または導光板713および714に拡散特性を与えることにより実行される。光源の第3の群は第2の光源群として画素配置され得、それ故、それを利用して画像を生成できる。
図8aおよび図8bは、それぞれ、図7a〜図7dに用いられる2種類の導光板を示す。図8aに示す導光板は、PCB704の円周部に配置された光源710aの光の形態を受け入れるように構成された導光板714aに相当する。この導光板は、入力部716aおよび出力部718aを備えた透明ロッド801から構成される。出力部はロッドの片面に構成され、光がこの面から外側に矢印720に示すように出て結合するように処理される。この具体例では、光源710aは、赤色ダイR、緑色ダイG、青色ダイBおよび白色ダイWを備える4イン1LED光源であり、それ故、付加的な色混合を利用して多くの異なる色を作り出せる。光ロッドはさらに、4LEDダイによる色の混合に役立つ。図8bに示す導光板は、入力部715aから入った、PCB704上の光源709aの光の形態を受け入れるように構成された導光板713aに相当する。この導光板は、入力部から出力部717aに向かう光を反射するように構成された屈曲部803を備える。
以下の点に留意されたい。
本発明は、マルチチップLEDおよび単色LEDの両方に適用される。
本発明は、輪郭およびウォッシュ照明器具の両方に適用される。
本発明は、あらゆる光源技術に適用される。
本発明は、見物者に視認される、複数のLEDレンズを備えたLED照明器具のドット状の外観を消去または最小化する。
第2の光源群は、器具における新規の追加の効果特徴、および注意を引き付ける策略としての機能の両方として用いられ得るが、より重要には、複数のユニットのセットアップにおいて用いられる場合に、個々の画素として用いられる。それ故、中空ビームおよび照らし表面の両方に利用される。
第2の光源群はまた、エラーまたは他の器具の状態情報の表示にも用いられ得る。
本発明は、単なる正面からだけでなく、他の角度から視認される光および色を生成できる。
周囲に従い反応する、照明器具の相互作用的な部品として、補助的な光源を用いてもよい。
本発明に係る照射装置は、複数のユニットのセットアップ(例えば、大規模行列)において器具を用いる場合に、主要な光源の電源を切るか、明かりを落とすことができる。これにより、照明器具は自動中空ビームから変化させて、きらめくが、まばゆく無い表面を含む図形画素を形成できる。適切な効果を有する発電機制御(例えば、メディアサーバ)は、その後、完全な器具セットアップにおいて、映像内容または単色波、およびパターンを表示できる。
ユーザは、同一の器具において2つの個々の光シーケンスまたはメディアコンテンツを起動できる。例えば、第1の光源群が生成した1つのコンテンツと、第2の光源群が生成した別のコンテンツとを起動できる。
エラーメッセージまたは器具状態は、色、色の組み合わせ、フラッシュ、または補助的な光源による他の効果を通じて通信され得る。
内部または外部センサまたは追跡技術を用いて、補助的な光源は、既定の反応パターン(色、その強さまたは閃光)に従い動作し得る。入力は、人の動作、温度変化、室内照明レベル、湿度などに関連し得る。

Claims (12)

  1. 第1の光源群、および前記第1の光源群からの光を収集し、前記収集した光を複数の光源ビームに変換する複数の集光手段と、
    その各々が少なくとも1つの光源を備えており、個々に制御可能な画素配列に配置された第2の光源群と、を備えており、
    前記第1の光源群および前記第2の光源群が個々に制御可能であり、前記画素の少なくとも1つが、前記光源ビームの少なくとも2つの間の領域において光を出すように構成されている、照射装置。
  2. 映像信号に基づいて前記画素を制御するように構成された映像制御手段を備えることを特徴とする、請求項1に記載の照射装置。
  3. 少なくとも1つの光パラメータを示す光入力信号に基づいて、前記第1の光源群を制御するように構成された光制御手段を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の照射装置。
  4. 前記画素の少なくとも1つは、前記第1の群の光源の少なくとも2つの間に配置されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の照射装置。
  5. 前記複数の光源および複数の集光手段は、前記光源ビームが出るハウジング内に配置されており、前記ハウジングは拡散カバーを備えており、前記拡散カバーが、
    前記画素の少なくとも1つが生成した光を受け入れ、前記受け入れた光を拡散する少なくとも1つの拡散領域と、
    前記複数の光源ビームの少なくとも一部が拡散せずに通過する少なくとも1つの非拡散領域と、を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の照射装置。
  6. 前記拡散領域の少なくとも1つが、少なくとも2つの非拡散領域の間に位置することを特徴とする、請求項5に記載の照射装置。
  7. 入力部および出力部を備えており、前記入力部において前記画素の少なくとも1つが生成した光を受け入れ、前記光源ビームの少なくとも2つの間の領域において前記受け入れた光を出すように構成された前記出力部に、前記受け入れた光を伝達する少なくとも1つの導光板をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の照射装置。
  8. 前記出力部は、前記受け入れた光を拡散するように構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の照射装置。
  9. ベースと、
    前記ベースに回転自在に接続されているヨークと、
    前記ヨークに回転自在に接続されているヘッドと、を備えており、
    前記ヘッドが、請求項1〜8に係る照射装置を備えることを特徴とする、可動ヘッド照明器具。
  10. 複数の照射装置に接続されており、それらを制御する中央制御器を備える照射システムであって、前記照射装置の少なくとも1つが、
    第1の光源群、および前記第1の光源群からの光を収集し、前記収集した光を複数の光源ビームに変換する複数の集光手段と、
    その各々が少なくとも1つの光源を備えており、個々に制御可能な画素配列に配置された第2の光源群と、を備えており、
    前記第1の光源群および前記第2の光源群が個々に制御可能であり、前記画素の少なくとも1つが、前記光源ビームの少なくとも2つの間の領域において光を出すように構成されている、照射システム。
  11. 前記中央制御器は、構成された前記照射装置の少なくとも1つと映像信号を通信するための手段を備えており、前記少なくとも1つの照射装置は、前記映像信号に基づいて前記画素を制御するように構成された映像制御手段を備えることを特徴とする、請求項10に記載の照射システム。
  12. 前記中央制御器は、構成された前記少なくとも1つの照射装置と、少なくとも1つの光パラメータを示す光入力信号を通信するための手段を備えており、前記少なくとも1つの照射装置は、前記光入力信号に基づいて前記第1の光源群を制御するように構成された光制御手段を備えることを特徴とする、請求項10または11に記載の照射装置。
JP2013505334A 2010-04-23 2011-04-12 非拡散光源間の拡散画素を利用した、背景光を利用するled照明器具 Active JP5756513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201000361 2010-04-23
DKPA201000361A DK177579B1 (en) 2010-04-23 2010-04-23 Led light fixture with background lighting
DKPA201100262 2011-04-06
DKPA201100262 2011-04-06
PCT/DK2011/050120 WO2011131200A1 (en) 2010-04-23 2011-04-12 Light fixture with background display using diffuse pixels between nondiffuse light sources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525962A true JP2013525962A (ja) 2013-06-20
JP5756513B2 JP5756513B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=44833739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505334A Active JP5756513B2 (ja) 2010-04-23 2011-04-12 非拡散光源間の拡散画素を利用した、背景光を利用するled照明器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9326347B2 (ja)
EP (1) EP2561275A4 (ja)
JP (1) JP5756513B2 (ja)
CN (1) CN102859268B (ja)
BR (1) BR112012027037B1 (ja)
RU (1) RU2537700C2 (ja)
WO (1) WO2011131200A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125803A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
US9459001B2 (en) * 2011-06-10 2016-10-04 Martin Professional A/S Illumination device with multi-layered heat sink
WO2013060329A1 (en) 2011-10-23 2013-05-02 Martin Professional A/S Illumination device with multi-colored light beam
DE102012213046A1 (de) * 2012-07-25 2014-01-30 Trilux Gmbh & Co. Kg Leuchte zum Mischen von Lichtfarben, insbesondere von ww- und tw-Licht aus LED-Elementen, sowie Platine und LED-Modul hierfür
JP6074704B2 (ja) * 2012-12-28 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
DE102013200557A1 (de) * 2013-01-16 2014-07-17 Trilux Gmbh & Co. Kg Beleuchtungseinrichtung zur Raumbeleuchtung
JP6108881B2 (ja) * 2013-03-05 2017-04-05 シャープ株式会社 照明装置
EP3004732B1 (en) * 2013-06-07 2022-08-10 Harman Professional Denmark ApS Led pixel device with dynamic diffuser effects
US9995463B2 (en) 2013-10-05 2018-06-12 Martin Professional Aps Illumination device with spinning zoom lens
USD742060S1 (en) * 2014-03-06 2015-10-27 Martin Professional Aps Lighting base
DE102014104336A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Osram Gmbh LED-Leuchte mit refraktiver Optik zur Lichtdurchmischung
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
WO2018095492A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Harman Professional Denmark Aps Moving head light fixture with illuminating spherical shaped head and yoke
GB201705364D0 (en) * 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201705365D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
WO2018208619A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Reald Spark, Llc Optical stack for directional display
US10126575B1 (en) 2017-05-08 2018-11-13 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
GB201800574D0 (en) 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
KR20200122326A (ko) 2018-01-25 2020-10-27 리얼디 스파크, 엘엘씨 프라이버시 디스플레이를 위한 반사 광학 스택
EP3743766A4 (en) 2018-01-25 2021-12-22 RealD Spark, LLC TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY
GB201803767D0 (en) 2018-03-09 2018-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN112075076B (zh) 2018-03-22 2023-05-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向背光的光波导
GB201807747D0 (en) 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
WO2020005756A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Reald Spark, Llc Stabilization for privacy display
CN112602011A (zh) 2018-07-18 2021-04-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于可切换定向显示器的光学堆叠
US11106103B2 (en) 2018-10-03 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus controlled in response to environment of apparatus
EP3877790A4 (en) 2018-11-07 2022-09-07 RealD Spark, LLC DIRECTIONAL INDICATOR
US11287677B2 (en) 2019-01-07 2022-03-29 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
CN113646695B (zh) 2019-02-12 2024-05-24 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于防窥显示器的漫射器
IT201900004799A1 (it) 2019-03-29 2020-09-29 Osram Gmbh Proiettore, preferibilmente da palcoscenico, e metodo per operare detto proiettore
EP3956606B1 (en) * 2019-04-18 2023-10-11 Signify Holding B.V. Sparkle spot light
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
EP4007930A4 (en) 2019-08-02 2023-08-30 RealD Spark, LLC PRIVACY DISPLAY OPTICAL STACK
US11294233B2 (en) 2019-08-23 2022-04-05 ReaID Spark, LLC Directional illumination apparatus and privacy display
WO2021050918A1 (en) 2019-09-11 2021-03-18 Reald Spark, Llc Switchable illumination apparatus and privacy display
US11016341B2 (en) 2019-09-11 2021-05-25 Reald Spark, Llc Directional illumination apparatus and privacy display
WO2021067638A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
WO2021067612A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Reald Spark, Llc Illumination apparatus comprising passive optical nanostructures
KR20220077913A (ko) 2019-10-03 2022-06-09 리얼디 스파크, 엘엘씨 수동형 광학 나노구조를 포함하는 조명 장치
CN114868050A (zh) 2019-11-13 2022-08-05 瑞尔D斯帕克有限责任公司 具有均匀离轴亮度降低的显示装置
WO2021118936A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
CN114902093A (zh) 2019-12-18 2022-08-12 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于隐私显示的环境光的控制
CN111594775A (zh) * 2020-01-21 2020-08-28 广州市浩洋电子股份有限公司 一种具有附加视觉效果的舞台灯
US11287562B2 (en) 2020-02-20 2022-03-29 Reald Spark, Llc Illumination apparatus including mask with plurality of apertures and display apparatus comprising same
US11237417B2 (en) 2020-04-30 2022-02-01 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
US11442316B2 (en) 2020-04-30 2022-09-13 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
EP4143631A4 (en) 2020-04-30 2024-05-29 Reald Spark Llc DIRECTION INDICATOR
US11624944B2 (en) 2020-07-29 2023-04-11 Reald Spark, Llc Backlight for switchable directional display
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
EP4080112A1 (en) 2021-04-22 2022-10-26 Harman Professional Denmark ApS Illumination device with light source emulation effect
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
WO2023154217A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
US11892718B2 (en) 2022-04-07 2024-02-06 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107921A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Pc Lights Inc 照明装置
JP2006294526A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Enegate:Kk Led素子を使用したスポットライト
JP2009009809A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nec Lighting Ltd 照明器具
CN201209834Y (zh) * 2008-05-22 2009-03-18 嘉力时(集团)有限公司 一种新型摇头灯及其装饰装置
JP2010009784A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置およびそれを用いた照明器具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247449A1 (de) * 1982-12-22 1984-07-05 Ford-Werke AG, 5000 Köln Innen- und leseleuchte, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JP3574946B2 (ja) * 1999-12-14 2004-10-06 エムケー精工株式会社 表示装置
US6491417B1 (en) * 2001-06-13 2002-12-10 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Night vision clearance light
US6749310B2 (en) * 2001-09-07 2004-06-15 Contrast Lighting Services, Inc. Wide area lighting effects system
DE10210780A1 (de) * 2002-03-12 2004-04-08 Hella Kg Hueck & Co. Innenleuchte für Fahrzeuge mit einer Streuscheibe
JP2004111357A (ja) * 2002-07-09 2004-04-08 Topcon Corp 光源装置
JP3989412B2 (ja) * 2002-10-21 2007-10-10 オリンパス株式会社 照明装置及び画像投影装置
CN1739134A (zh) * 2002-11-21 2006-02-22 元素实验室公司 发光二极管(led)像素
US7063449B2 (en) * 2002-11-21 2006-06-20 Element Labs, Inc. Light emitting diode (LED) picture element
RU40781U1 (ru) * 2004-03-18 2004-09-27 Ногинов Александр Леонидович Декоративный многоцветный светильник
US7775679B2 (en) * 2004-08-18 2010-08-17 Advanced Illumination, Inc. High intensity light source for a machine vision system and method of making same
GB0524909D0 (en) * 2005-12-06 2006-01-11 Enfis Ltd Improved LED array
US7600891B2 (en) * 2006-09-07 2009-10-13 Belliveau Richard S Theatre light apparatus incorporating LED tracking system
CN201032097Y (zh) * 2007-05-22 2008-03-05 陈哲艮 一种led路灯
US8436962B2 (en) * 2007-07-27 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and liquid crystal display device
KR20100056550A (ko) * 2007-09-07 2010-05-27 필립스 솔리드-스테이트 라이팅 솔루션스, 인크. 무대 조명 애플리케이션에서 led 기반 스포트라이트 조명을 제공하는 방법 및 장치
EP2260677A2 (en) * 2008-03-11 2010-12-15 Robe Lighting Inc. Led array luminaires
DE102008019926B4 (de) * 2008-04-21 2011-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer flächigen Lichtausgabe
JP2009295309A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Calsonic Kansei Corp 照明装置
EP2324282B1 (en) * 2008-09-05 2017-12-06 Martin Professional A/S Double sided light fixture
JP5353353B2 (ja) * 2009-03-23 2013-11-27 スタンレー電気株式会社 車両用信号灯具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107921A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Pc Lights Inc 照明装置
JP2006294526A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Enegate:Kk Led素子を使用したスポットライト
JP2009009809A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nec Lighting Ltd 照明器具
CN201209834Y (zh) * 2008-05-22 2009-03-18 嘉力时(集团)有限公司 一种新型摇头灯及其装饰装置
JP2010009784A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置およびそれを用いた照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125803A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
RU2537700C2 (ru) 2015-01-10
US20130039062A1 (en) 2013-02-14
EP2561275A4 (en) 2016-02-24
JP5756513B2 (ja) 2015-07-29
WO2011131200A1 (en) 2011-10-27
EP2561275A1 (en) 2013-02-27
CN102859268A (zh) 2013-01-02
CN102859268B (zh) 2015-08-19
BR112012027037B1 (pt) 2020-05-26
BR112012027037A2 (pt) 2016-12-06
RU2012144007A (ru) 2014-05-27
US9326347B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756513B2 (ja) 非拡散光源間の拡散画素を利用した、背景光を利用するled照明器具
JP5756543B2 (ja) 第2の光源から導かれる光を利用するled照明器具における背景光効果
CN105276443B (zh) 具有均匀光束的照明设备
US9562672B2 (en) Illumination device with multi-colored light beam
EP2561273B1 (en) Moving head light fixture with protruding diffuser cover and mulitiple light sources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250