JP2013521805A - ヌクレオチド送達を高めるための還元性ポリ(アミドエチレンイミン)への切断可能な修飾 - Google Patents

ヌクレオチド送達を高めるための還元性ポリ(アミドエチレンイミン)への切断可能な修飾 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521805A
JP2013521805A JP2013500183A JP2013500183A JP2013521805A JP 2013521805 A JP2013521805 A JP 2013521805A JP 2013500183 A JP2013500183 A JP 2013500183A JP 2013500183 A JP2013500183 A JP 2013500183A JP 2013521805 A JP2013521805 A JP 2013521805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teta
cba
poly
peg
peg2k
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013500183A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ヨックマン,ジェイムズ
エイチ. ブランバッハ,ジョナスン
キム,ソンワン
Original Assignee
ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデイション filed Critical ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデイション
Publication of JP2013521805A publication Critical patent/JP2013521805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

p(TETA/CBA)、そのPEG化類似体であるp(TETA/CBA)−g−PEG2k、ならびにこれら2種からなる10/90重量%および50/50重量%混合物をそれぞれ用いてポリプレックス調合物を調製した。PEG重量%を増加させるとポリプレックスの形成が阻害された。本研究において、2つの生成物p(TETA/CBA)とp(TETA/CBA)−g−PEG2kの混合物を用いてPEG重量%を変更することにより、均一なポリプレックスを調製できることを示す。さらに、p(TETA/CBA)−g−PEG2kを1段階で製造する方法も開示する。

Description

遺伝子治療は、現在のところ従来療法で対処している遺伝子疾患を治療するための実現可能な代替手段である。しかし、その臨床的な成功は、安全で効率的な核酸キャリアを開発するための設計および調合の要件が明確でないことにより妨げられている。近年、研究の進展により、表面電荷および/または組織特異性を変化させるようポリエチレングリコール(PEG)および/または細胞特異的な標的リガンドを用いてキャリアを修飾することによって、キャリアの安全性および有効性の改善がなされている(1)。非ウイルス性のポリマー型遺伝子キャリアは、慎重に設計すれば、免疫原性を持たず、かつ多機能特性を示すような修飾が容易であることから、明らかに有利である(2)。また、非ウイルス性のポリカチオンは、費用対効果が比較的高く、産業的に生産が容易で、多くの量の治療用核酸を担持できる(3、4)。
直鎖構造、分岐構造または樹状構造からなる構造的に異なる多くの重合体および共重合体のin vitroおよびin vivoでの使用における有効性および適性が検討されている。ポリエチレンイミン(PEI)遺伝子キャリアは最も徹底的に検討が行われているキャリアであり、当該分野における標準物である。これは、PEIが容易にDNAと縮合して核酸/ポリカチオンナノ粒子(ポリプレックス)を形成するためであり、このポリプレックスには血清ヌクレアーゼによる核酸の分解を防ぎ、in vitroおよびin vivoにおいて様々な種類の細胞に比較的高い効率で導入遺伝子を送達して発現させるという特徴がある。しかし残念ながら、PEIはしばしば非分解性ポリカチオンの細胞内蓄積により細胞毒性を示す(3、5)。PEIの分子量および分岐の増加は、ポリカチオンの電荷密度に影響を与えるものであり、導入遺伝子の発現増加と相関するが、同時に細胞毒性とも相関する。逆に、低分子量のPEIでは細胞毒性は低いが、細胞毒性の低さは導入遺伝子の発現の低さと相関する(6、7)。ポリ(アミドアミン)(SS−PAA)ファミリー、ポリ(アミドエチレンイミン)(SS−PAEI)ファミリーおよびポリ(b−アミノエステル)ファミリーなどの分解性遺伝子キャリアの設計により、予想された通り、PEIと比べて同等以上の活性が得られかつ細胞毒性も低くなることが確認されている(8、9、10)。還元性SS−PAEIは、PEIファミリーの合成類似体ではあるものの上記の利点を有する(11)。最近、ある文献の要約において、超分岐SS−PAAはプラスミドDNA(pDNA)と縮合して、bPEI 25kDaと同等のサイズのポリプレックスを形成できるという結果が示されており、さらなる機能的な研究に拍車がかかっている(12)。
カチオン性ポリプレックスは血清中に存在する正味の負電荷を持つタンパク質としばしば相互作用するため、これがしばしば、in vitroおよびin vivoにおける粒子凝集や有効性の低下を招く(13、14、15)。この問題を解決するために、ポリカチオンへのポリ(エチレングリコール)(PEG)修飾という手法が用いられており、これまでの研究により、PEG化は血清存在下におけるキャリア機能をしばしば向上させることが示されている。しかし、これまでの研究から、PEI、特に低分子量(LMW)のPEI(5kDa以下のPEI)への標的リガンド修飾および/またはPEG修飾を増加させることは、ポリプレックス形成およびキャリア機能に対して悪影響を及ぼすことも明らかとなっている(16、17)。
超分岐SS−PAEIおよびそれに対応するPEGグラフト共重合体の設計、より重要なものとしてはその調合、における理解を進展させるために、数種のポリカチオン性SS−PAEI遺伝子キャリアを合成して、PEG/ポリカチオンの重量%の変化がポリプレックスの形成、サイズ、表面電荷、形態、血清安定性、そして最終的には生物活性に与える影響について検討を行った。これを本明細書に記載する。プラスミドDNAまたはsiRNAとの複合体であるポリプレックス調合物は、SS−PAEI、p(TETA/CBA)、そのPEG化体であるp(TETA/CBA)−g−PEG2k、またはp(TETA/CBA)−g−PEG2kとp(TETA/CBA)との10/90重量%および50/50重量%混合物をそれぞれ用いて調製した。このように重量%を変えることによって、ポリプレックスの組成を容易に変更するのに適した方策を見出し、合成が容易な好適な調合物を見出した。
本発明による例示的な組成物は、ポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体を含む。
本発明の別の例示的な実施形態は、核酸とポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体とを含む複合体を包含する。核酸は、例えばプラスミドDNAまたはsiRNAを含みうる。この複合体は、上記グラフト共重合体と混合物を形成しているポリ(TETA/CBA)をさらに含んでもよい。
本発明のさらに別の例示的な実施形態は、ポリ(TETA/CBA)とポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体との混合物を含む。
本発明のさらに別の例示的な実施形態は、細胞へのトランスフェクションを行う方法を含み、該方法は、細胞に核酸とポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体とを含む複合体を接触させることを含む。核酸は、例えばプラスミドDNAまたはsiRNAを含みうる。この複合体は、上記グラフト共重合体と混合物を形成しているポリ(TETA/CBA)をさらに含んでもよい。
スキーム1は、本発明におけるp(TETA/CBA)1kおよびp(TETA/CBA)5kの合成概略図を示す。 スキーム2は、本発明におけるp(TETA/CBA)5k−g−PEG2kの合成スキームを示す。100重量%p(TETA/CBA)5k、10/90重量%p(TETA/CBA)5k−g−PEG2k、50/50重量%p(TETA/CBA)5k−g−PEG2k、100重量%p(TETA/CBA)5k−g−PEG2k、およびSS−PAEI+PEG2kの概略図も示す。 スキーム3は、本発明におけるp(TETA/CBA)−g−PEG2kの「1段階」合成のスキームを示す。 図1A〜Dは、内皮細胞であるSVR(図1Aおよび1C)およびHUVEC(図1Bおよび1D)における、様々な分子量のp(TETA/CBA)類似体とpCMVLucとを組み合わせて形成したポリプレックスによるトランスフェクション効率(図1Aおよび1B)および細胞生存率(図1Cおよび1D)を陽性対照(bPEI 25kDa)と比較して示したグラフである。市販のbPEIを用いたポリプレックスはN/P=10で調製し、p(TETA/CBA)を用いたポリプレックスはw/w=24で調製した。 図2AおよびBは、様々な分子量のp(TETA/CBA)によるトランスフェクション効率および細胞生存率をそれぞれ示す。 図3は、培地中に10%血清を含む場合(チェック模様の棒グラフ)と含まない場合(横縞模様の棒グラフ)のp(TETA/CBA)5k/pCMVLucによるトランスフェクション効率を比較したグラフである。トランスフェクション効率は、ルシフェラーゼ遺伝子の導入発現により評価した。p(TETA/CBA)は、血清含有培地においてbPEI 25kDaより高いレポーター遺伝子発現を示すが、血清非存在下と比べるとその性能は劣る。 図4AおよびBは、既知量のpDNAを用いてポリマー濃度を増加させたときのp(TETA/CBA)5k/pCMVLucポリプレックス(チェック模様の棒グラフ)およびp(TETA/CBA)5k−g−PEG2k/pCMVLucポリプレックス(横縞模様の棒グラフ)の粒径およびゼータ電位測定値をそれぞれ示したグラフである。 図5Aは、37℃、90%ウサギ血清中における、p(TETA/CBA)5k、ポリ(TETA/CBA)5k−g−PEG2k、10/90重量%のp(TETA/CBA)5k−g−PEG2k/p(TETA/CBA)5k調合物(10%PEG)、および50/50重量%のp(TETA/CBA)5k−g−PEG2k/p(TETA/CBA)5k調合物(50%PEG)をそれぞれ用いたポリプレックスの安定性を示す。それぞれ500ngのpCMVLucと複合体を形成させた(w/w=24)。図5Bは、ピクセル強度をもとに、対照の0h値を基準とした未分解のpBLucの相対百分率を経時的に示したグラフである。(ひし形)対照(フリーのpDNA);(黒四角)p(TETA/CBA);(三角)p(TETA/CBA)−PEG2kDa(10%);(逆三角)p(TETA/CBA)−PEG2kDa(50%);(黒丸)p(TETA/CBA)−PEG2kDa(100%)。 図6A〜Dは、p(TETA/CBA)5k、10%PEG、50%PEGおよびp(TETA/CBA)−PEG2kをそれぞれ用いたポリプレックス調合物をTEMにより視覚化した図である。図6Eは、bPEI、p(TETA/CBA)、10%PEGおよび50%PEGの粒径(小さいチェック模様の棒グラフ)およびゼータ電位(大きいチェック模様の棒グラフ)を示す。図6Fは、TEM(大きいチェック模様の棒グラフ)および動的光散乱法(DLS;小さいチェック模様の棒グラフ)による、p(TETA/CBA)、10%PEGおよび50%PEGをそれぞれ用いたポリプレックスのサイズを比較したグラフである。 図7AおよびBは、血清の存在下および非存在下における、p(TETA/CBA)5k、ならびに10/90重量%、50/50重量%および0/100重量%のp(TETA/CBA)5k/p(TETA/CBA)5k−g−PEG2kをそれぞれ用いたポリプレックス調合物によるトランスフェクション効率(図7A)および細胞生存率(図7B)を示す。 図8は、各ポリマーを様々な重量パーセント比で混合し、さらにポリマーとsiRNAとを様々な重量比で混合したナノ複合体の粒径を示す。 図9A〜Fは、様々な重量%と様々なPEG調合物を用いた場合のp(TETA/CBA)−g−PEG2kによるトランスフェクション効率を示す。 図10は、90%血清中における複合体の安定性がPEG化率の増加により低下することを示したグラフである。 図11A〜Cは、p(TETA/CBA)−g−PEG2k/p(TETA/CBA)を用いたナノ複合体をマウスに注射した後のプラスミドDNAの体内分布パターンを示す。 図12は、55μgのsiRNA/p(TETA/CBA)−g−PEGの静脈内注射または局所皮下注射によるmHIF−1a阻害を示したグラフである。
本発明による還元性ポリ(アミドエチレンイミン)の改良およびその方法の開示および記載に先立ち、本明細書において開示する個々の構成、工程および材料はいくらか変更されうるものであるから、本発明はこれらの構成、工程および材料に限定されないものであることを理解されたい。また当然のことながら、本発明の範囲は添付の請求項およびその等価物によってのみ限定されるものであるから、本明細書で用いる用語は、個々の実施形態を説明する目的のためだけに使用されているものであり、本発明を限定することを意図するものではない。
本発明の背景を説明し、その実施に関するさらなる詳細情報を提供するために本明細書で引用した刊行物およびその他の参考資料は、参照により本明細書に組み込まれる。
文脈上明らかに別段の解釈がなされる場合を除き、本明細書および添付の請求項で使用される「a」、「an」および[the」で示される単数形は複数の対象を包含することに留意されたい。
別段の定めがない限り、本明細書で使用する技術用語および科学用語はすべて、本発明が属する技術分野において通常の技能を有する者が一般に理解しているものと同じ意味を有する。
本発明の説明および請求の範囲の記載に際して、下記の用語は以下に述べる定義に従って用いられる。
本明細書において、「〜を含む」、「〜を包含する」、「〜を含有する」、「〜を特徴とする」およびそれらと文法的に等価な用語は、記載されていないその他の要素または工程を除外しない包括的な用語、すなわちオープンエンドな用語である。「〜を含む」は、より限定的な用語である「〜からなる」および「〜から本質的になる」を包含するものと解釈される。本明細書において、「〜からなる」およびそれと文法的に等価な用語は、請求項に明記されていない要素、工程または成分を除外する用語である。本明細書において、「〜から本質的になる」およびそれと文法的に等価な用語は、明記された材料または工程、および請求項に係る発明の基本的かつ新規な特徴に実質的に影響を与えない材料または工程に、請求項の範囲を限定する用語である。
ポリカチオン性遺伝子キャリアの臨床的な進展は、その設計・調合要件が明確でないことにより妨げられている。本研究において、ポリエチレングリコール(PEG)と分岐SS−PAEIとのグラフト共重合体の合成が可能であること、調合の際にこれとポリカチオン性SS−PAEIとを組み合わせてPEGの相対重量%を変更できること、さらにそれによって遺伝子キャリア集団の生理化学的特性を変化させて、遺伝子キャリアの生物活性を向上させるための設計および調合の要件を容易に検討できることを示す。PEGおよび/または標的リガンドによる修飾がポリプレックス形成およびキャリア機能を阻害し得ることは知られているため、本研究では、この問題が解決可能であること、および機能的に実用可能な2つの生成物p(TETA/CBA)とp(TETA/CBA)−g−PEG2kの混合物を用いてPEG重量%を変更することにより、均一なポリプレックスを調製できることを示す。
本研究において、血清存在下におけるキャリア性能を向上させるために、効率的で無毒な生体還元性ポリカチオンとポリエチレングリコールとを組み合わせた新規遺伝子キャリアを開発した。また、遺伝子キャリアの理想的な機能に最適な生理化学的特性を得るためにPEG重量%を変更したポリカチオン−PEG共重合体調合物を調製する実現可能で簡便な方法を提供する。これにより、in vitroでの使用に好適な生理化学的特性を備えると同時に簡便なin vivo評価にも使用できる遺伝子キャリアを設計する上で、遺伝子送達用の共重合体を複数合成する必要性を回避できる。
ビスアクリルアミド基にTETAが付加される非制御下のマイケル付加反応を行った後、p(TETA/CBA)の多分散性指数(PDI)を低下させるために、参考文献11で使用されたものより分画分子量の高い(5kDa)メンブレンを用いて限外濾過を行った。予想した通り、この方法はPDIを低下させるのに効果的であり、PDIの低下は分子量の相対的な増加と相関した。ポリエチレンイミンの分子量および分岐の増加は、導入遺伝子の発現および細胞毒性と相関することが報告されていたため、本研究においても、この想定される作用をp(TETA/CBA)を用いて調べたところ、初代培養内皮細胞および不死化内皮細胞株において、生物活性に対する有意な影響は見られなかった(6、7)。これらの結果は、この遺伝子キャリアには細胞内の酸化還元電位を利用する能力および比較的高い分子量のポリカチオン類が引き起こす細胞内機能の破綻を回避する能力があるということにより説明される(21)。
p(TETA/CBA)は血清含有培地においてbPEI 25kDaより有意に高い導入遺伝子発現を示したものの、このp(TETA/CBA)の送達能力は、血清非存在下における活性より顕著に低かった。そこで、p(TETA/CBA)/pDNAポリプレックスと血清タンパク質との相互作用を低減させて血清存在下におけるキャリア機能を向上させるために、p(TETA/CBA)5kを等モルのポリエチレングリコールで修飾した。得られた生成物を精製した後、H NMRで確認した。また、AKTA FPLCで分析した結果、対応する相対分子量も等モル修飾から予想されるものと一致した。p(TETA/CBA)5kのポリエチレングリコールによる修飾は、ポリプレックスの表面電荷を低下させたが、同時に核酸との縮合に悪影響を与えた(16、22)。細胞特異的な遺伝子送達を目的とするポリエチレングリコールおよび/またはリガンドによる修飾は一般に核酸との縮合を抑制することから、最大のキャリア性能を得るための最適比率を決定する上で、共重合体型遺伝子キャリアを複数合成する必要がある。この問題を解決するために、スクリーニング用に複数のキャリアを合成する必要性を回避する試みとして、本研究において、ポリカチオンとそのPEG化体との混合物の調合によってPEG/ポリカチオンの重量%(重量比)を最適化するという手法の実現可能性を調べた。本研究では、p(TETA/CBA)5k単独、p(TETA/CBA)5k−PEG2k単独、ならびに10/90重量%および50/50重量%のp(TETA/CBA)5k−PEG2k/p(TETA/CBA)5kをそれぞれ含むポリプレックスの血清安定性を評価した。p(TETA/CBA)および10/90%のp(TETA/CBA)5k−PEG2k/p(TETA/CBA)5kからそれぞれ形成されるポリプレックスは、6時間にわたり最大70%のpDNAを血清ヌクレアーゼによる分解から十分に保護する。p(TETA/CBA)5k−PEG2kの重量%を50%および100%に引き上げると、相対的に血清中におけるpDNAの保護力が低下した。この保護力は、DLSおよびTEMを用いて調べられる、各調合物のpDNAと縮合してナノサイズのポリプレックスを形成する能力と相関する。
上記調合物を用いて、細胞培養系におけるルシフェラーゼ遺伝子の導入発現および細胞生存率を調べて、各調合物の生物活性を評価した。ポリエチレングリコールには、p(TETA/CBA)単独の場合と比較して血清含有培地における遺伝子送達を増大させる能力があったが、この増大が認められたのは、ポリエチレングリコールを特定の比率で用いた場合に限られた。これらの結果は、ポリエチレングリコール/ポリカチオン比率を変化させて、キャリア機能を向上させるポリエチレングリコール比率を容易に検討し最適化することが可能であること、および遺伝子キャリアの最適化のために現在行われている、生理化学的特性のそれぞれ異なる生体還元性共重合体を複数合成するという方法を回避できることを示す証拠となる。
実験およびプロトコール
材料および方法
材料
トリエチレンテトラミン(TETA)、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、N−エチルマレイミド(NEM)、超分岐ポリエチレンイミン(bPEI、Mw25,000)およびHPLC用メタノールは、シグマ・アルドリッチ社(セントルイス、ミズーリ州)より購入した。シスタミンビスアクリルアミド(CBA)はポリサイエンス社(ウォリントン、ペンシルバニア州)より購入した。限外濾過装置および再生セルロースメンブレン(1kDa、5kDaおよび10kDa)は、ミリポア社(ビルエリカ、マサチューセッツ州)より調達した。レポーター遺伝子発現プラスミドpCMVLucは、pCMVプロモーターで駆動するpCIプラスミド(プロメガ社、マディソン、ウィスコンシン州)にルシフェラーゼcDNAを挿入することにより構築し、Maxiprep(インビトロジェン社、カールスバード、カリフォルニア州)のプロトコールを用いて精製した。ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、ペニシリン・ストレプトマイシン、トリプシン様酵素(TrypLE Express)およびダルベッコリン酸緩衝生理食塩水は、Gibco BRL社(カールスバード、カリフォルニア州)より購入した。EGM−2 SingleQuotsを添加したEBM−2はロンザ社(バーゼル、スイス)より購入した。ウシ胎児血清(FBS)はハイクローン ラボラトリーズ社(ローガン、ユタ州)より購入した。
ポリマーの合成
p(TETA/CBA)
p(TETA/CBA)の合成は、参考文献1に記載の方法に変更を加えて50℃にて行った。重合反応液のpHを7.0に調整した後、これを2つに分けて、分画分子量1kDaおよび5kDaの再生セルロースメンブレンを用いた限外濾過によって精製し、凍結乾燥させた(スキーム1)。
p(TETA/CBA)5k−g−2k
メトキシPEG2k(mPEG2k)を無水トルエンを用いて乾燥させた後、氷冷した無水エーテル中で沈殿させた。白色の沈殿物を回収し、減圧下で乾燥させた。次いで、溶媒としてのDCM(ジクロロメタン)中、クロロギ酸p−ニトロフェニルを用いてmPEG2kを活性化し、撹拌しながら氷上で一晩反応させた。活性化したPEG生成物を氷冷した無水エーテル中で沈澱させて回収し、減圧下で乾燥させた。NMR分析によりPEGの活性化度を調べた後、等モルのp(TETA/CBA)5kおよび活性化PEG2kを溶媒としての無水ピリジン/DMSOに別々に溶解し、得られたポリ(エチレングリコール)−炭酸塩溶液をp(TETA/CBA)5kの溶液に滴下した。室温で撹拌しながら、反応をUV−VIZにより400nmでモニターした。反応は約16時間で完了した。サンプルを限外濾過(分画分子量:5kDa)により精製した後、凍結乾燥させた。PEG5kおよびPEG10kを用いた修飾も同様に行ったが、精製はそれぞれ分画分子量が10kDaおよび20kDaの再生セルロースメンブレンを用いて行い、その後精製物を凍結乾燥に供した。ポリ(TETA/CBA)−g−PEG共役共重合体の組成をH NMRでモニターし、適切なピークの曲線下面積(AUC値)を積分して相対的なPEG修飾量を評価した。H NMRスペクトルの測定は、Varian Inova 400MHZ核磁気共鳴分光装置(バリアン社、パロアルト、カリフォルニア州)で標準的なプロトンパラメーターを用いて実施した。化学シフトは約4.7ppmに現れる残存するHOの共鳴を基準とした。
ポリマーの特性
p(TETA/CBA)1k、p(TETA/CBA)5kおよびp(TETA/CBA)5k−PEG2kの相対分子量の分析は、AKTA/FPLC(アマシャム ファルマシア バイオテック社)を用いて行った。p(TETA/CBA)1k(2mg/mL)の分析にはSuperdex PeptideカラムHR10/30を用いた。30%(v/v)アセチルニトリル溶離剤を含む溶離緩衝液(0.3M NaAc、pH4.4)を0.2mmのフィルター(ナイロン、オルテック社)でろ過し、使用前に脱気した。流速は0.4mL/分に設定した。検量線は、標準物質として2〜10kDaのポリ(ヒドロキシプロピルメタクリル酸)(ポリ(HMPA))を用いて作成した。p(TETA/CBA)5kおよびp(TETA/CBA)5k−PEG2kの分析は、Superose 6 10/300GLカラムを使用し、標準物質として40〜150kDaのポリ(HMPA)を使用した以外は上記と同じ条件で行った。
ポリカチオンの分岐
相対分岐度は、参考文献5に記載の通り、ジスルフィド結合をトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(TCEP)を用いて還元し、N−エチルマレイミド(NEM)を用いて保護することによって求めた。NEMで修飾したポリマーの繰り返し単位をMALDI−TOFで分析した。MALDI−TOF分析は、Voyager−DE STR生体分光分析用ワークステーション(パーセプティブ バイオシステムズ社)を用いて、陽イオンモードおよび遅延抽出モードで行った。スペクトルの外部補正は、公称質量が325〜2,465の標準ペプチド混合物を用いて行った。
酸塩基滴定
各ポリカチオンの緩衝能は、既に確立されている方法(14)を用いて測定した。簡潔に述べると、6mgのポリマーを30mLのNaCl溶液(0.1M)に溶解し、まず0.1M NaOHで滴定してpH10とした。次いで、0.1M HClを加えてpHを降下させた。これらのポリマーの絶対分子量は既知でないため、滴定値は、ポリカチオン溶液のpHを7.4から5.1に降下させるのに必要なHClのmmol数として示される。比較対照としてbPEIk 25kDaを用いた。
光散乱法およびゼータ電位測定
表面電荷およびポリマー/pDNA粒子(ポリプレックス)の直径は、Malvern 4700 systemのZetasizer 2000装置(DTS5001セル)および動的光散乱(DLS)ユニットをそれぞれ用いて25℃で測定した。各ポリプレックスは、所望の濃度に調製した15mgのpDNAを含有するHEPES緩衝液(200mL)に、HEPES緩衝液(20mM、pH7.4、5%ブドウ糖)中に漸増濃度のポリマーを含有する溶液(200mL)を同量加えることにより調製した。ポリプレックスの平衡化を30分間行った後、濾過したmilliQで希釈して、最終容量2mLとした。
透過型電子顕微鏡法(TEM)
各ポリプレックスをHEPES緩衝液(20mM、pH7.4、5%ブドウ糖)を用いて0.05mg/mLに調製し、そのうち5mLをTEM用の銅製グリッドプレートに載せて乾燥させた。各グリッドを、濾過した脱イオン水で3回注意深くすすいで、残った緩衝塩を除去した。次いで、各サンプルを、濾過したリンタングステン酸(PTA)で1分間染色した後、濾過した脱イオン水で再度洗浄した。Technai T12 scope(EFM)を用いて80kVで粒子像を視覚化した。20,000〜200,000倍の拡大倍率を使用し、顕微鏡写真の撮影を110,000倍で行った。
90%新鮮なウサギ血清中におけるポリプレックスの安定性
血清中のポリプレックスの安定性は最適化されたプロトコールを用いて評価した。以下簡潔に述べる。ポリマー溶液とpDNA溶液を同量混合することにより、ポリマーとpDNAの重量比(w/w)が24であるポリマー/pDNAポリプレックスをHEPES緩衝液中に形成させ、これを30分間平衡化させた。一方、500ngのフリーのpDNAをHEPES緩衝液中に含有するものも準備した。次いで、形成させたポリプレックスを新鮮なウサギ血清で希釈して血清濃度が90%になるように調製し、37℃で数時間にわたってインキュベーションを行った。所定の各時点でインキュベーション液から25mL(125ng pDNA)ずつ取り、それぞれに10mLの停止用緩衝液(250mM NaCl、25mM EDTA、2%SDS)を加えた。これらのサンプルは分析に使用するまで−70℃で凍結して保存した。一旦解凍したサンプルは、ポリカチオンとpDNAとを完全に分離するために60℃で一晩インキュベーションを行った。次いで、50mM DTTを2mLずつ各サンプルに加え、複合体をすべて確実に解離させるために37℃でさらに30分間インキュベーションを行った。最後に、エチジウムブロミド(EtBr)で染色した2%アガロースゲルに各サンプルをロードし、TAE(40mMトリス酢酸塩、1mM EDTA)緩衝液を用いて、96Vで30分間電気泳動を行った。GelDocソフトウェアを用いてゲル画像を確認した。
細胞培養
マウス膵ランゲルハンス島内皮細胞(SVR)および大腸腺癌細胞(CT−26)(ATCC、マナセ、ヴァージニア州)は、37℃、5%(v/v)COに設定した加湿インキュベーター内で、10%FBSおよび1%ペニシリン・ストレプトマイシンを含有するDMEMを用いて培養した。ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)(インビトロジェン社)は、37℃、5%(v/v)COに設定した加湿インキュベーター内で、EGM−2 SingleQuotsを添加したEBM−2培地を用いて培養した。
in vitro遺伝子導入発現
細胞培養系におけるルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現は、各ポリマーおよびpCMVLucプラスミドDNAを用いて行った。細胞は0.5mLの培地を含む24穴プレートに播種した。細胞数が70%コンフルエントに達したところで、0.5mgのpDNAを用いてHEPES緩衝液中に重量比(w/w)が24のポリプレックスを調製した。ポリプレックスの平衡化を30分間行った後、細胞へのトランスフェクションを血清存在下で行った。具体的には、20mLのポリプレックス(0.5mg pDNA)を各ウェルに加えてインキュベーションを4時間行った後、培地を新しい血清含有培地と交換して、細胞をインキュベーター内に合計48時間静置した。次いで、細胞を1mLのPBSで洗浄し、細胞培養用溶解緩衝液(プロメガ社、マディソン、ウィスコンシン州)で処理した。ルシフェラーゼの定量は、ルシフェラーゼアッセイシステム(プロメガ社)とダイネックス・テクノロジーズ社(シャンティリー、ヴァージニア州)のルミノメーターとを用いて行った。細胞溶解液中のタンパク量は、ウシ血清アルブミン(シグマ社、セントルイス、ミズーリ州)の検量線およびBCAプロテインアッセイキット(ピアス社、ロックフォード、イリノイ州)を用いて測定した(n=4)。
細胞生存率アッセイ
細胞を24穴プレートに播種し、細胞数が約70%コンフルエントに達したところでトランスフェクションを行った。ルシフェラーゼレポーター遺伝子アッセイの場合と同様に、ポリプレックスを調製した。平衡化ポリプレックス(0.5mg pDNA)を含むHEPES緩衝液20mLを各ウェルに加えて、各細胞培養物に血清存在下でトランスフェクションを行った。細胞を合計18時間インキュベートした後、MTTアッセイ(シグマ社)を用いて細胞生存率を調べた。細胞生存率(%)は、未処理の細胞を基準として求めた(n=4)。
結果
1.p(TETA/CBA)5kの2段階合成および性状分析
合成および性状分析
p(TETA/CBA)
p(TETA/CBA)は非常に効果的な遺伝子キャリアであることが確認されており、また、有意な細胞毒性を示さない超分岐構造を作製する上で、様々な分岐構造へと派生させることができる。スキーム1に示すようにサンプルを合成、精製した後、試験に用いた。重合は、マイケル付加反応によって、TETAモノマーのアミン基にCBAモノマーが付加されることにより起こる。TETAモノマーには4つの反応性アミン基が存在するので、高度に分岐した生成物をゲル化前に得ることができる。重合反応は100%MeOH中、様々な温度で実施し、それぞれH NMRでモニターした。合成温度はサンプルの分岐度と相関することが示された(データ示さず)。分画分子量が1kDa、5kDaまたは10kDaの限外濾過膜を用いてサンプルからオリゴマーポリカチオンを排除した結果、予想した通り、サンプルの多分散性指数(PDI)が低下した。このPDIは、FPLCでモニターしたサンプルの相対分子量とも相関する。市販のbPEI25kも比較用の外部対照として分析した。GPC分析では、bPEI25KのMnおよびMwの値が過小評価されるので、ポリ(TET/CBA)の分子量を推定するためには外挿法を用いる必要がある。さらに、p(TETA/CBA)5kは、従来の精製方法に従って得られたサンプルと同等の緩衝能を有する(表1)。
a:FPLCで測定した数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、多分散性(Mw/Mn)。
b:0.1M NaCl水溶液におけるpHを7.4から5.1にシフトさせるのに必要なHClのmol数により求められるポリマー画分の緩衝能滴定値。
c:分岐度はMALDI−TOFにより測定した。
p(TETA/CBA)5k−PEG2k
PEG化は血清存在下のポリカチオン性キャリアの機能をin vitroでもin vivoでも向上させることが可能であるが、これは主としてポリプレックスの表面電荷に起因する。しかし、ほぼ中性の電荷を持つ粒子はイオン性の反発力が小さいため、溶液中で凝集しやすい。そこで、必要に応じてp(TETA/CBA)5kと混合することによりp(TETA/CBA)ポリカチオンに対するPEGの重量百分率(重量%)を容易に調整することができ、無毒な分岐ポリカチオンの粒子の特性および機能性に対する影響を検討することができるp(TETA/CBA)5k−PEG化体を、1つのモデルシステムとして合成した(スキーム2)。ポリカチオンへのPEG修飾は、UV−VIZ分光光度計により検量線を用いて400nmでモニターした。反応は16時間で完了した。先に記載した通り、mPEG5kおよびmPEG10kによる修飾も行ったが、これらのグラフト共重合体はナノサイズの粒子を形成することも、導入遺伝子を発現させることもできなかった(データ示さず)。NMR分析およびピークのAUC値の比較から、PEG:(TETA/CBA)5kのモル比は約0.96/1であることが示された。これはAKTA FPLCによる分析(表1)とよく一致している。
p(TETA/CBA)のPDIおよび分子量が生物活性に与える影響
上述した通り、低分子量(LMW)のPEIはN/P比が低い場合にpDNAとの縮合が制限され、該縮合はPEG修飾によってもしばしば阻害されることから、不安定化要因であるオリゴマーを排除することによって、キャリア性能を妨げることなく平均分子量を増大させ、p(TETA/CBA)のPDIを低下させることが好ましい(17)。図1A〜Dから分かるように、p(TETA/CBA)のPDIが低下して相関的に分子量が増大しても、キャリア性能に対する悪影響は生じず、p(TETA/CBA)1kに対して実施した従来の合成・精製方法を用いた場合と同等であった。より具体的には、p(TETA/CBA)5kは、現行の標準であるbPEI 25kDaより、HUVEC初代培養細胞において毒性が有意に低く、HUVECおよびSVRのいずれの内皮細胞においても導入したルシフェラーゼ遺伝子の発現が高かった。また、この結果は、心筋芽細胞H9C2を用いてp(TETA/CBA)10kと比較した場合の結果(図2A〜B)とも一致した。bPEI 25kDaの毒性は、高分子量ポリカチオン類の細胞内蓄積によるものであると考えられている(3)。これらのポリカチオン類は、細胞膜と相互作用してその機能を破綻させる可能性があり、かつ/または細胞内のタンパク質および核酸と相互作用して細胞内輸送および遺伝子の転写・翻訳などの細胞内プロセスおよび核内プロセスを阻害する可能性がある(18、19)。非分解性のbPEI 25kDaと比較すると、生体還元性ポリカチオンであるp(TETA/CBA)はこれらの細胞内相互作用が弱く、その結果その相対分子量に関係なく初代培養内皮細胞において低毒性を示すと考えられる(20)。p(TETA/CBA)画分で観察された導入遺伝子の高発現も、この現象と核酸の細胞内放出とを結びつけることにより説明できるだろう(6、9)。
p(TETA/CBA)に対する血清の影響
血清含有培地、およびin vivoで投与された場合にポリプレックスが遭遇する血清は、粒子の不安定化および治療用遺伝子のヌクレアーゼ分解またはin vivoの細網内皮系による貪食により、ポリカチオンの性能をしばしば低下させる。ここに示すデータは、過去の所見と一致している。具体的には、血清含有培地中の大腸腺癌細胞(CT−26)におけるp(TETA/CBA)の性能は、bPEI 25kDaより有意に優れているが、血清を含まない培地中でトランスフェクションを行った場合と比較すると低い(図3)。そのため、スキーム2に示すような核酸送達用のp(TETA/CBA)5k−g−PEG共重合体を開発する必要がある。
ポリプレックスの性状分析
p(TETA/CBA)5kおよびp(TETA/CBA)5k−g−PEG2kそれぞれの核酸と縮合してポリプレックスを形成する能力を、粒径分析およびゼータ電位測定により調べた。確かに、いずれの遺伝子キャリア候補でも200nm未満かそれに近い直径を持つナノサイズの粒子が形成されたが、好ましい低ポリマー濃度では、予想した通り、PEG修飾によりポリプレックスの形成が阻害された(図4A)。また、pCMVLucとの縮合に十分なポリマー濃度では、PEG修飾によりポリプレックスの表面電荷が低下し、ポリプレックスは安定した状態にはなかったと考えられる(図4B)。
ポリプレックスの特性に対するPEG重量%の影響
PEG化ポリエチレンイミンキャリアを使用して得られた過去の所見と、p(TETA/CBA)ポリカチオンのPEG化が核酸との縮合を阻害することを示した今回の所見(図4A〜B)は一致する。この問題を解決し、ポリマー溶液とPEG共重合体溶液との混合により検討用にPEG/ポリカチオンの重量%を調整することが可能か否かを確認することを目的として、かつ表面電荷が低く均一で安定したポリプレックスを維持する最適な調合物を同定することを目的として、p(TETA/CBA)5k−g−PEG2k、p(TETA/CBA)5k、ならびにこれら2つの分子種からなる10/90重量%および50/50/重量%混合物をそれぞれ用いて、ポリカチオン/pDNAの総重量比が24となるポリプレックスを調製した(スキーム2)。
血清安定性
血清存在下のポリプレックスの安定性に対するPEG重量%の影響を調べるために、形成後30分間平衡化したポリプレックスを新鮮なウサギ血清に加えて、最終血清濃度が90%となるように37℃で調製した。採取したサンプルをアガロースゲルを用いた電気泳動に供し、所定の各時点における未分解のpCMVLuc量を、未処理である対照の0時間を基準として視覚化した。図5A〜Bより、p(TETA/CBA)5kおよび10%PEGは、6時間の時点で80%以上のpDNAをヌクレアーゼ分解から保護していることが分かる。PEG重量%を50%および100%に引き上げると、粒子の安定性の低下およびpDNA保護力の減弱が起こり、pDNA保護力に関しては、インキュベーション開始から6時間の時点でそれぞれ60%および40%のpDNAしか保護されない。
ポリプレックスの分析
調合の簡便性およびキャリア機能の向上のためには、様々なPEG重量%で構成される安定したポリプレックスがそれぞれ均一の形態を持ち、ポリプレックスのサイズおよび表面電荷はそれぞれ単峰型の分布を示すことが必須である。各調合物のポリプレックスのサイズをTEMにより視覚化した(図6A〜D)。各ポリプレックスのサイズおよび分布を、動的光散乱法(DLS)により得られた各ポリプレックスの測定値と比較して分析したところ、互いに一致しており、過去の所見とも一致した(図6F)。図6A〜Dはポリプレックスの形態変化を示しており、PEG重量%の増加につれてポリプレックスがコンパクトでなくなり、半透明の外殻を伴うことが分かる。この半透明の外殻は、PEG重量%の増加によるものと考えられる。図6Dに示すように、p(TETA/CBA)5k−g−PEG2kでは凝集が起こった。この凝集はDLSによる分析でも認められ、データに悪影響を及ぼした。したがって、この調合物は分析から除外し、図6Eには示していない。p(TETA/CBA)5k、10%PEGおよび50%PEGをそれぞれ用いた調合物は、溶液中で150nm未満のポリプレックスを生成する。また、PEG重量%は予想通り、ポリプレックスの表面電荷と逆相関する(図6E)。
キャリア機能および生物活性に対するPEG調合物の影響
遺伝子送達用PEG共重合体調合物の血清存在下における潜在的な利点を調べるために、大腸腺癌細胞(CT−26)を用いてルシフェラーゼ遺伝子導入アッセイを行った。10%PEGを用いて調合したポリプレックスおよび50%PEGを用いて調合したポリプレックスでは、p(TETA/CBA)ポリカチオン単独よりも、血清存在下において導入遺伝子の発現が高かった(図7A)。さらに、これらのポリプレックスはCT−26細胞に対して毒性を示さない(図7B)。
2.p(TETA/CBA)−g−PEG2kの1段階合成
従来のPEG化合成は、ポリマー生成物を得るのに2回の合成・濾過工程が必要であるため、時間のかかる工程を要すると言える(スキーム1および2を参照のこと)。そこで、最終生成物を得るまでの時間を半減させる1段階の合成・濾過方法をp(TETA/CBA)−g−PEG2k用に開発した(スキーム3)。この方法で得られたポリマーは、先の記載よりも高分子量(分画分子量:10kDa)で精製した場合、低分子量の精製物より優れた縮合・保護プロファイルを持つことから静脈内投与時の毒性プロファイルに優れており、よってより広い治療濃度域を有する。
合成および性状分析
p(TETA/CBA)は非常に効果的な遺伝子キャリアであることが既に確認されており、また、有意な細胞毒性を示さない超分岐構造を作製する上で、様々な分岐構造へと派生させることができる。スキーム3に示すようにp(TETA/CBA)−g−PEG2kサンプルを合成、精製した後、試験に用いた。重合は、マイケル付加反応によって、TETAモノマーのアミン基にCBAモノマーが付加されることにより起こる。上述したように、TETAモノマーには4つの反応性アミン基が存在するので、高度に分岐した生成物をゲル化前に得ることができる。このポリマーは、マイケル付加反応によって、第1級アミン基および第2級アミン基を含む機能性アミンがCBAのアクリルアミド官能基へ付加される(モル比1:1)ことにより合成される。この重合反応は、遮光フラスコ(light sensitive flask)内で、溶媒としてMeOHを用い、窒素雰囲気下、30℃で10時間行う。簡潔に述べると、撹拌棒を備えた褐色の反応器にTETAおよびCBA(1M)を入れ、反応器を密閉して30℃に設定したオイルバス中に静置し、10時間継続して重合反応を行う。その後、pH7の水溶液中で8時間かけてNHSおよびEDCを用いて活性化したmPEG2kを10重量%、反応液に滴下する。次いで、さらに2時間反応させ、100%を超えるTETAを加えて反応を停止する。次いで、遊離のアクリルアミド基をすべて確実にクエンチするために、さらに24時間そのまま反応させる。得られたポリマー生成物は、まず脱イオン化した超純水で反応液を希釈した後pH7に調整し、これを限外濾過(分画分子量:5,000または10,000)することにより単離する。4Barrで一晩、精製を行った後、濃縮および凍結乾燥を行う。H NMR分析の結果から、5kDaで濾過したポリマーのPEG2k/p(TETA/CBA)比は9%であり、10kDaで濾過したポリマーのPEG2k/p(TETA/CBA)比は3〜4%、すなわちCBA146〜171分子あたりPEGユニットが1つ存在することが分かった。MALDI−TOF分析から、ポリマーの91%が分岐しており、10kDaで濾過したポリマーの84.3%が分岐していることが分かった。PEGはすべて、ポリマーのOアームと結合しているものと考えられる。AKTA FPLC分析から、5kDaで濾過したp(TETA/CBA)−g−PEG2kの平均分子量は10.89kDaであるが、その分布は広く、3〜30kDaであることが分かった。
このp(TETA/CBA)−g−PEG2kのサイズ特性は、2段階合成法によって得られる類似体と同様であるが、10kDaで濾過した生成物は該類似体よりはるかに低い重量%比でより小さい複合体を形成する(図8および図4A)。
p(TETA/CBA)−g−PEG2kの調合物はすべて、siRNAキャリアとして優れたトランスフェクション特性を示した。このポリマーは、様々なパーセンテージのPEG調合物および様々な重量%比で使用できる(図9A〜F)。このポリマーをp(TETA/CBA)5kと混合して、ルシフェラーゼを標的とするsiRNA(濃度:40nM)と複合体を形成させた。図9Fは、PC−3細胞における上記ポリマーの作用を示す。100%p(TETA/CBA)−g−PEG2k調合物が3分の1少ない量ではあるものの、ルシフェラーゼを阻害することができたことは注目すべき点である。
PEG化ポリマー調合物の血清安定性を90%新鮮なラット血清中で測定し、2時間毎に試験開始後6時間まで調査した。siRNA分解を最も阻害したのはp(TETA/CBA)−g−PEG2kとp(TETA/CBA)との50%混合物であったが、6時間後の阻害率では10%の減少が見られた(図10)。他の比率では、6時間後の阻害率は40%以上の減少が見られた。
分画分子量5kDa以下で濾過したポリマーは、PEG化に関係なく、用量160μgで毒性を示すことが分かった。PEG化がPEIとの複合体における表面電荷を低下させて補体活性化を抑制することはこれまで報告されているが、今回に限って言えばそのような結果は確認されていない。この毒性は1段階合成でも2段階合成でも確認される。このポリマーで形成可能なナノ複合体(重量比6:1はsiRNAまたはDNAの量に換算すると27μg以下である)で送達できる最大用量は1.5mg/kg未満である。この用量はin vivoでの使用としてはかなり低い。そこで、2つのポリマー(p(TETA/CBA)およびp(TETA/CBA)−g−PEG2k)を、Centricon遠心濃縮機を用いて、分画分子量10,000で濾過した。高分子量画分および低分子量画分(濃縮機の上部に回収された上清(高分子量画分)および下部に回収された上清(低分子量画分))をそれぞれ回収し、性状分析に用いた。低分子量画分は、重量比10:1未満で混合した場合では十分に複合体を形成せず、重量比を24:1とかなり高くしても粒径は大きかった(1,200nm)。
様々な重量比で構成されるp(TETA/CBA)−g−PEG2k/p(TETA/CBA)調合物を、全量40ngのプラスミドDNAと複合体を形成させて、体内分布研究に用いた。25、50、75および100重量%のp(TETA/CBA)−g−PEG2kを含む調合物で構成されるナノ複合体をそれぞれ20%ブドウ糖を含む10mM HEPES200μL中に形成させ、これをCT−26担癌Balb/cマウスの尾静脈に静脈内注射した。48時間後にマウスを屠殺して臓器(および腫瘍)を摘出し、プラスミドDNAを、該プラスミドのF1 ori領域をターゲットにしたTaqmanプライマーを用いてqPCRにより分析した。体内分布パターンの結果から、100%p(TETA/CBA)−g−PEG2kを用いてポリマー:pDNA比3:1で構成した場合に、腫瘍に対する遺伝子送達が最大となることが示された(図11A)。しかし、それより高レベルのプラスミドDNAが複数の他の組織で認められた。この体内分布傾向は、他のパーセンテージのp(TETA/CBA)−g−PEG2kを含むポリマー調合物を用いたポリマー/pDNAの重量比が同じ複合体でも見られたが、プラスミドDNA量は低値であった。重量比が0.5/1のポリマー/pDNA複合体は異なる体内分布パターンを示した(図11B)。この重量比では、腫瘍において他の組織よりも高レベルのプラスミドDNAが認められ、75%p(TETA/CBA)−g−PEG2k調合物では最も差が見られた。いずれの比率のポリマー/pDNA複合体でも、調合物中のp(TETA/CBA)−g−PEG2kのパーセンテージに関係なく体内分布パターンは同じであったため、それぞれ1つの調合物を選択してグループの代表とした(図11C)。
ナノ複合体の最大用量は、沈澱生成、物理的力(流体力学作用)および用量制限毒性によって制限される。したがって現時点では、20%ブドウ糖を含む10mM HEPES 275μL容量において、ポリマー/siRNA重量比が3:1の場合、投与可能な最大用量はsiRNAとして55μgであると考えられる。75重量%p(TETA/CBA)−g−PEG2k調合物を用いて、ポリマーとマウスHIF−1aを標的とするsiRNAとの比が0.5/1および3/1となるように調製されたナノ複合体を、尾静脈または局所的に(腫瘍部位に)CT−26担癌Balb/cマウスに静脈内注射した。その後、マウスを屠殺して、各個体から臓器および腫瘍を回収した。SV96 Total RNA精製キットを用いて全RNAを単離し、RT−qPCRにより、20%ブドウ糖を含む10mM HEPESを静脈内注射または局所注射した対照マウスとmRNA値を比較した。RT−qPCRでCt値を予備比較したところ、マウスの腫瘍部位におけるmHIF−1a値は静脈内注射で63%、局所注射で70%減少することが示された(図12)。
本発明によるp(TETA/CBA)−g−PEG2kの合成は、生体還元性分子とポリアミドアミン(PAA)またはポリアミドエチレンイミン(PAEI)とを用いる従来の方法を改良したものである。いずれの方法も特徴は類似しているが、本発明の方法は、合成速度が従来法より50%速く、2段階合成法とは異なる生成物が得られる。限外濾過により10kDaで精製したp(TETA/CBA)−g−PEG2kは、5kDaで濾過したものより優れた生理化学的特性を有する。この10kDaポリマーは、EPR効果(enhanced permeation and retention effect:透過性および滞留性の亢進効果)がもたらすと考えられる受動的(deselective)ターゲッティングにより、より優れたin vivo毒性プロファイルを有し、腫瘍部位において良好なトランスフェクション効率を維持する。これより低分子量のポリマーでは、複合体形成および用量制限毒性の問題から、50%より高い阻害率を示すのに必要な量を送達することができない。様々なパーセンテージのPEG調合物および様々な重量%比の中でも、75%p(TETA/CBA)−g−PEG2kを重量比0.5:1で使用したもの、および100%p(TETA/CBA)−g−PEG2kを重量比3:1で使用したものは、腫瘍内のタンパク質を阻害するsiRNAを静脈経由でin vivo送達する上で、最も優れた候補であると考えられる。これより高い重量比についても検討を行ったが、用量制限毒性により毒性が現れた。様々なパーセンテージの調合物を用いて高い重量比で構成した場合のin vitroでの使用の可能性は残されており除外すべきでない。p(TETA/CBA)−g−PEGとp(TETA/CBA)との混合物により相乗効果が得られる。
参考文献
(1) Saito, G., Swanson, J. A., and Lee, K. D. (2003) Drug delivery strategy utilizing conjugation via reversible disulfide linkages: role and site of cellular reducing activities. Adv. Drug Delivery Rev. 55, 199-215.
(2) Christiano, R. J., and Roth, J. A. (1995) Molecular conjugates: a targeted gene delivery vector for molecular medicine. J. Mol. Med. 73, 479.
(3) Merdan, T., Kopecek, J., and Kissel, T. (2002) Prospects for cationic polymers in gene and oligonucleotide therapy against cancer. Adv. Drug Delivery Rev. 54, 715-758.
(4) Lee, M., and Kim, S. W. (2004) Polyethylene glycol-conjugated copolymers for plasmid DNA delivery. Pharm. News. 9, 597.
(5) Boussif, O., Lezoualc'h, F., Zanta, M. A., Mergny, M. D., Scherman, D., Demeneix, B., and Behr, J. (1995) A versatile vector for gene and oligonucleotide transfer into cells in culture and in vivo: polyethylenimine. Proc. Natl. Acad. Sci. 92, 7297-7301.
(6) Banerjee, P., Reichardt, W., Weissleder, R., Bogdanov, A. (2004) Novel Hyperbranched Dendron for Gene Transfer in Vitro and in Vivo. Bioconjugate Chem. 15, 960-968.
(7) Fischer, D., Bieber, T., Li, Y., Elsasser, H.P. and Kissel, T. (1999) A novel non-viral vector for DNA delivery based on low molecular weight, branched polyethylenimine: effect of molecular weight on transfection efficiency and cytotoxicity, Pharm. Res. 16, 1273‐1279.
(8) Luten, J., et al. (2008) Biodegradable polymers as non-viral carriers for plasmid DNA delivery. Journal of Controlled Release. 126, 97‐110.
(9) Lin, C., Zhong, Z., Lok, M. C., Jiang, X., Hennink, W. E., Feijen, J., and Engbersen, J. F. J. (2007) Novel bioreducible poly(amido amine)s for highly efficient gene delivery. Bioconjugate Chem. 18, 138-145.
(10) Anderson, D. G., Lynn, D. M., and Langer, R. (2003) Semiautomated synthesis and screening of a large library of degradable cationic polymers for gene delivery. Angew. Chem., Int. Ed. Engl. 42, 3153‐8.
(11) Christensen, L. V., Chang C.W., Kim W.J., Kim S.W., Zhong, Z., Lin C., Engbersen, J. F., Feijen, J., (2006) Reducible poly(amido ethylenimine) designed for triggered intracellular gene delivery. Bioconjugate Chem. 17, 1233-40.
(12) Martelloa, F., Engbersen, J.F.J., Ferrutia, P. (2008) Abstracts/Journal of Controlled Release, 132 e1‐e18.
(13) Plank, C., Mechtler K., Szoka Jr. F.C., Wagner E. (1996). Activation of the complement system by synthetic DNA complexes: potential barrier for intravenous gene delivery. Hum. Gene Ther. 7(12):1437-46.
(14) Wagner, E., Plank, C., Zatloukal, K., Cotten, M. and Birnstiel, M L. (1992). Influenza virus hemagglutinin HA-2 N-terminal fusogenic peptides augment gene transfer by transferrin-polylysine-DNA complexes: toward a synthetic virus-like gene-transfer vehicle. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 89(17): 7934‐7938.
(15) Verbaan, F.J., Oussoren, C., Van Dam, I. M., Takakura, Y., Hashida, M. D., Crommelin, J. A., Hennink, W. E., Storm, G. (2001) The fate of poly(2-dimethyl amino ethyl)methacrylate-based polyplexes after intravenous administration. Int. J. Pharm. 214, 99‐101.
(16) Suh, W., Han, S. Yu, L. and Kim, S.W. (2002) An Angiogenic, Endothelial-Cell-Targeted Polymeric Gene Carrier. Molecular Therapy. 6(5), 664-672.
(17) Merkel O.M., et al., (2009) Integrin avb3 Targeted Gene Delivery Using RGD Peptidomimetic Conjugates with Copolymers of PEGylated Poly(ethylene imine). Bioconjugate Chemistry. 20, 1270-1280
(18) Burckhardt B.C., Thelen P. (1995) Effect of primary, secondary and tertiary amines on membrane potential and intracellular pH in Xenopus laevis oocytes. Pflugers Arch. 429(3):306-12.
(19) Wang, H. et al., (2006). Binding of Sodium Dodecyl Sulfate with Linear and Branched Polyethyleneimines in Aqueous Solution at Different pH Values. Langmuir. 22, 1526-1533.
(20) Godbey WT, Wu, K.K., Mikos A.G., Poly(ethylenimine)-mediated gene delivery affects endothelial cell function and viability. Biomaterials. 2001;22:471-480.
(21) Lin, C., Zhong, Z., Lok, M.C., Jiang, X., Hennink, W.E., Feijen, J., Engbersen, J. (2006) Linear poly(amido amine)s with secondary and tertiary amino groups and variable amounts of disulfide linkages: Synthesis and in vitro gene transfer properties. Journal of Controlled Release 116: 130‐137
(22) Kunath, K., Merdan, T., Hegener, O., Haberlein, H., Kissel, T. (2003) Integrin targeting using RGD-PEI conjugates for in vitro gene transfer. The Journal of Gene Medicine. Volume 5, Issue 7, Pages 588-599

Claims (15)

  1. ポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体を含む組成物。
  2. 前記ポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体がスキーム2またはスキーム3に示す構造を有する請求項1に記載の組成物。
  3. 核酸とポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体とを含む複合体。
  4. 前記核酸がプラスミドDNAを含む請求項3に記載の複合体。
  5. 前記核酸がsiRNAを含む請求項3に記載の複合体。
  6. 前記グラフト共重合体と混合物を形成しているポリ(TETA/CBA)をさらに含む、請求項3に記載の複合体。
  7. (a)ポリ(TETA/CBA)と(b)ポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体との混合物を含む組成物。
  8. 細胞に核酸とポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体とを含む複合体を接触させることを含む、細胞へのトランスフェクションを行う方法。
  9. 前記核酸がプラスミドDNAを含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記核酸がsiRNAを含む請求項8に記載の方法。
  11. 前記グラフト共重合体と混合物を形成しているポリ(TETA/CBA)をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. (A)TETAとCBAとを混合して第1の混合物を形成し、該第1の混合物を第1の選択時間反応させてポリ(TETA/CBA)を得る工程、
    (B)次いで、前記第1の混合物にポリエチレングリコールを付加して第2の混合物を形成し、該第2の混合物を第2の選択時間反応させる工程、および
    (C)得られたポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体を精製する工程
    を含む、ポリ(TETA/CBA)−ポリエチレングリコールグラフト共重合体を製造する方法。
  13. 前記精製が限外濾過によるものである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記限外濾過の分画分子量が5kDaである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記限外濾過の分画分子量が10kDaである、請求項13に記載の方法。
JP2013500183A 2010-03-16 2011-03-16 ヌクレオチド送達を高めるための還元性ポリ(アミドエチレンイミン)への切断可能な修飾 Withdrawn JP2013521805A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31446910P 2010-03-16 2010-03-16
US61/314,469 2010-03-16
PCT/US2011/028690 WO2011116107A2 (en) 2010-03-16 2011-03-16 Cleavable modifications to reducible poly (amido ethylenimines)s to enhance nucleotide delivery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013521805A true JP2013521805A (ja) 2013-06-13

Family

ID=44649806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500183A Withdrawn JP2013521805A (ja) 2010-03-16 2011-03-16 ヌクレオチド送達を高めるための還元性ポリ(アミドエチレンイミン)への切断可能な修飾

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130149783A1 (ja)
EP (1) EP2547715A4 (ja)
JP (1) JP2013521805A (ja)
KR (1) KR20130006663A (ja)
CN (1) CN102892809A (ja)
AU (1) AU2011227264A1 (ja)
CA (1) CA2793373A1 (ja)
WO (1) WO2011116107A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012019168A2 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
KR101223483B1 (ko) * 2010-09-10 2013-01-17 한국과학기술연구원 전하결합 및 생분해성 공유결합으로 동시에 연결된 고분자―siRNA 나노입자 전달체
DK3590949T3 (da) 2010-10-01 2022-07-11 Modernatx Inc Ribonukleinsyrer indeholdende n1-methyl-pseudouracil og anvendelse heraf
WO2012082574A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Membrane lytic poly(amido amine) polymers for the delivery of oligonucleotides
US8710200B2 (en) 2011-03-31 2014-04-29 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids encoding a modified erythropoietin and their expression
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
RU2648950C2 (ru) 2011-10-03 2018-04-02 Модерна Терапьютикс, Инк. Модифицированные нуклеозиды, нуклеотиды и нуклеиновые кислоты и их применение
US20130156849A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 modeRNA Therapeutics Modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
WO2013151667A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 modeRNA Therapeutics Modified polynucleotides
US9303079B2 (en) 2012-04-02 2016-04-05 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
RS63237B1 (sr) 2012-11-26 2022-06-30 Modernatx Inc Terminalno modifikovana rnk
US10258698B2 (en) 2013-03-14 2019-04-16 Modernatx, Inc. Formulation and delivery of modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
US20160194625A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Chimeric polynucleotides
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
KR20160067219A (ko) 2013-10-03 2016-06-13 모더나 세라퓨틱스, 인코포레이티드 저밀도 지단백질 수용체를 암호화하는 폴리뉴클레오타이드
JP2017524357A (ja) 2014-07-16 2017-08-31 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. キメラポリヌクレオチド
WO2016014846A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of intrabodies

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA00011312A (es) * 1998-05-20 2003-04-22 Expression Genetics Inc Un vehiculo de gen polimerico de poli-l.lisina injertada con polietilenglicol con porcion de enfoque hepatocitos.
CN103351597A (zh) * 2007-11-07 2013-10-16 犹他大学研究基金会 可还原聚(酰胺乙烯亚胺)的可切割修饰以增强核苷酸递送

Also Published As

Publication number Publication date
CN102892809A (zh) 2013-01-23
AU2011227264A1 (en) 2012-10-04
US20130149783A1 (en) 2013-06-13
WO2011116107A3 (en) 2012-03-29
CA2793373A1 (en) 2011-09-22
EP2547715A2 (en) 2013-01-23
EP2547715A4 (en) 2013-10-30
WO2011116107A2 (en) 2011-09-22
KR20130006663A (ko) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013521805A (ja) ヌクレオチド送達を高めるための還元性ポリ(アミドエチレンイミン)への切断可能な修飾
Gao et al. Highly branched poly (β-amino esters) for non-viral gene delivery: High transfection efficiency and low toxicity achieved by increasing molecular weight
Tiera et al. Synthetic and natural polycations for gene therapy: state of the art and new perspectives
Li et al. Challenges in CRISPR/CAS9 delivery: potential roles of nonviral vectors
Jeong et al. Molecular design of functional polymers for gene therapy
Luo et al. Arginine functionalized peptide dendrimers as potential gene delivery vehicles
J Tiera et al. Polycation-based gene therapy: current knowledge and new perspectives
Yao et al. The gene transfection efficiency of a folate–PEI600–cyclodextrin nanopolymer
Lin et al. Effect of chemical functionalities in poly (amido amine) s for non-viral gene transfection
Neu et al. Bioreversibly crosslinked polyplexes of PEI and high molecular weight PEG show extended circulation times in vivo
AU2014300980B2 (en) Compositions for introducing RNA into cells
Shim et al. Dual mode polyspermine with tunable degradability for plasmid DNA and siRNA delivery
Zhang et al. Gene transfection in complex media using PCBMAEE-PCBMA copolymer with both hydrolytic and zwitterionic blocks
Tang et al. Harnessing the PEG-cleavable strategy to balance cytotoxicity, intracellular release and the therapeutic effect of dendrigraft poly-l-lysine for cancer gene therapy
Chen et al. Hyperbranched glycoconjugated polymer from natural small molecule kanamycin as a safe and efficient gene vector
Zeng et al. A novel dendrimer based on poly (L-glutamic acid) derivatives as an efficient and biocompatible gene delivery vector
Salmasi et al. Heterocyclic amine-modified polyethylenimine as gene carriers for transfection of mammalian cells
Chen et al. Polyethyleneimine-grafted poly (N-3-hydroxypropyl) aspartamide as a biodegradable gene vector for efficient gene transfection
Kim et al. Poly (amino ester) s-based polymeric gene carriers in cancer gene therapy
Tseng et al. pH responsive PEGylation through metal affinity for gene delivery mediated by histidine‐grafted polyethylenimine
Dunn et al. Polymeric vectors for strategic delivery of nucleic acids
An et al. Bioreducible crosslinked cationic nanopolyplexes from clickable polyethylenimines enabling robust cancer gene therapy
Brumbach et al. Functional properties and biodistribution of poly (triethylenetetramine/cystamine bisacrylamide) and poly (triethylenetetramine/cystamine bisacrylamide)-poly (ethylene glycol) mixtures formed with nucleic acid
Wu et al. Galactosylated 2‐hydroxypropyl methacrylamide‐s‐3‐guanidinopropyl methacrylamide copolymer as a small hairpin RNA carrier for inhibiting human telomerase reverse transcriptase expression
Sung et al. Advances in the application of poly (ethylenimine) conjugated bio-reducible dendrimers for gene delivery systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141117