JP2013521464A - 無力化剤送達用発射体 - Google Patents

無力化剤送達用発射体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521464A
JP2013521464A JP2012556182A JP2012556182A JP2013521464A JP 2013521464 A JP2013521464 A JP 2013521464A JP 2012556182 A JP2012556182 A JP 2012556182A JP 2012556182 A JP2012556182 A JP 2012556182A JP 2013521464 A JP2013521464 A JP 2013521464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
projectile
barrier
solid barrier
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012556182A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ダブリュー・パーヴィス
Original Assignee
シエラ・ネバダ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエラ・ネバダ・コーポレイション filed Critical シエラ・ネバダ・コーポレイション
Publication of JP2013521464A publication Critical patent/JP2013521464A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/34Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect expanding before or on impact, i.e. of dumdum or mushroom type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/04Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type
    • F42B12/08Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type with armour-piercing caps; with armoured cupola
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/36Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information
    • F42B12/46Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information for dispensing gases, vapours, powders or chemically-reactive substances
    • F42B12/50Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information for dispensing gases, vapours, powders or chemically-reactive substances by dispersion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

バリヤを通して無力化剤を送達する発射体が提供され、無力化剤を収納し且つ包閉体を有するキャニスタを含む。キャニスタは、バリヤへの衝突時に半径方向外側に拡開する構成を有する複数のフィンガから構成されるスリーブに固定したホルダ内に保持される。バリヤに侵入する構成を有し且つ分散用ポートを有する弾道体がキャニスタ前方でホルダに連結され、バリヤへの衝突時にその前方位置から後方位置へと軸方向に可動とされ、該弾道体が、当該弾道体が後方に移動するに際して包閉体を破壊するように位置付けた包閉体破壊部材を含んでいる。各フィンガは、バリヤの、前記分散用ポートとは反対側の表面に接触して半径方向に拡開して発射体をバリヤ内に引っ掛ける。

Description

本発明は一般に軍需品に関し、詳しくは、一人操作式の、特には携帯型武器から発射または発砲される軍需品あるいは発射体に関する。
軍事上及び法執行上、反抗的人物を死に至らせぬ程度に無力化させることが必要または所望される場合が多々ある。代表的には無力化剤は、催涙ガス等の非致死性エアロゾルまたはガスあるいはそのバリヤントのCS等である。無力化剤の代表的送達法はガス分散用のキャニスタあるいは擲弾を標的に投擲または発射することである。この方法は、バリヤを介さずに標的に相対する場合、またはキャニスタまたは擲弾を容易に撃ち込める外窓のある室内に標的が居る場合は功を奏する。
しかし、構造物、車両、あるいはその他の、ガラス窓等の容易に侵入できるバリヤを通して標的に接近することができない、または、構造物内の標的の居場所が通常のガス分散用のキャニスタあるいは擲弾の射程範囲外である場合は問題がある。この場合、法執行者あるいは軍人は、無力化剤を有効配置させ得るよう、より危険な配置を取らざるを得ない。しかも、キャニスタあるいは擲弾は通常は構造物、車両あるいは包囲構造の床上に着弾するため、無力化される前に標的者が処理する機会を与える恐れがある。
従来のガス分散用軍需品では届かないあるいは打ち込めない構造物または包囲構造内の標的に無力化剤を送達する装置、機構及びまたは方法を提供することであり、更には、着弾後ほぼ即座に無力化剤分散を開始ししかも標的が容易に処理できない発射体等を提供することであり、また、従来の擲弾ランチャーから発射可能な、前記各特徴構成の組合せ構造を提供することである。
本発明の1様相によれば、固体バリヤを通して標的に無力化剤を送達する構成を有する発射体であって、無力化剤を収納する構成を有し且つ破壊性の包閉体を備える出口を有するキャニスタと、該キャニスタを保持する構成を有し且つ外側面を有するキャニスタホルダと、半径方向に拡開可能な変形性のスリーブにして、前記キャニスタホルダの外側面に固定され、前記固体バリヤへの衝突時に半径方向外側に拡開する構成を有するスリーブと、前記バリヤへの衝突時にその前方位置から後方位置へと軸方向に可動であるように前記キャニスタの前方で前記キャニスタホルダに可動状態下に連結した弾道体と、を含み、前記弾道体が、前記バリヤへの衝突時にその軸方向後方位置に移動する際に前記包閉体を破壊するよう位置付けた包閉体破壊部材を含み、前記弾道体が、前記包閉体破壊時に前記キャニスタの出口と流体連通する複数の分散用ポートを更に含む発射体が提供される。
本発明の他の様相によれば、固体バリヤを通して標的に無力化剤を送達する構成を有する発射体であって、無力化剤が充填され且つ破壊性の包閉体を備える出口を有するキャニスタと、外側面を有するキャニスタホルダと、実質的に円筒形状の減速用スリーブにして、前記キャニスタホルダの外側面上に固定され且つ、固体バリヤへの衝突時にその周囲方向において半径方向外側に拡開する構成を有する半径方向に変形性の複数の軸方向フィンガに区分された減速用スリーブと、前記固体バリヤへの衝突時にその前方位置から後方位置へと軸方向に可動であるように前記キャニスタ前方で前記キャニスタホルダに可動状態下に連結した弾道体と、を含み、該弾道体が、その前端位置の侵入チップ内で終端する切頭円錐形状部と、前記弾道体がその後方位置に移動する際に前記包閉体を破壊して前記キャニスタから弾道体を貫く流体通路を開放させるよう位置付けた包閉体破壊部材とを含み、前記侵入チップが、前記固体バリヤへの衝突時に該バリヤに侵入する構成を有し、前記弾道体がその後方位置に移動して前記軸方向フィンガが固体バリヤに衝突すると該軸方向フィンガが固体バリヤに接触して半径方向外側に拡開し、かくして該弾道体を、前記軸方向フィンガとは反対の側部での無力化剤分散のための然るべき位置に留める発射体が提供される。
好ましい実施例において、本発明のガス分散用発射体は従来の擲弾ランチャーから発射される構成を有し且つそのように適合される。この目的上、減速用スリーブ及びキャニスタホルダは、幾つかの標準的な擲弾ランチャーの任意の口径に嵌合するディメンションの、脆性の円筒状の外側スリーブ内で同中心状態下に有益に包囲される。前記外側スリーブには有益には、精度向上のためのジャイロスコープ旋回を発射体に付与して発射体を安定させるよう、擲弾ランチャーバレルの施条部と係合する円周方向の1つ以上の峰部またはビードが設けられる。好ましい実施例では弾道体の侵入チップを包囲する脆性のノーズコーンが外側スリーブの前方端に固定される。ノーズコーンは軸方向の各フィンガの前方端に接触して係合し、固体バリヤへの衝突時に軸方向フィンガに半径方向外側力を付加し、かくして該軸方向フィンガの半径方向拡開を開始させる。外側スリーブの後方において、キャニスタホルダの後方部分をシェルケーシングが同中心状態下に包囲し且つ係合する。シェルケーシングには推進薬が充填され、中央点火雷管が設けられる。
本発明の発射体によれば、従来のガス分散用発射体または軍需品に著しく勝る利益が提供される。例えば、本発明の発射体は従来の擲弾ランチャーから発射されると標的者の近くでバリヤ表面(例えば壁または屋根)に当たる。侵入チップがバリヤを貫き、その際、減速用スリーブのセグメントまたはフィンガが軸方向後方に剥がれ、次いで半径方向外側に拡開してバリヤ表面に引っ掛かり、かくして発射体のバリヤ完全貫通を防止する。更に、弾道体胴部がバリヤ表面への衝突時にその後方位置へと軸方向に押されることで、包閉体破壊部材が無力化剤を収納する容器またはカプセルの包閉体を破壊し、かくして、無力化剤を分散用ポートを通して容器またはカプセルから標的者の居る室内またはエンクロージャ内に排出させる流路が提供される。かくして、バリヤへの衝突時に無力化剤が分散されることで発射体は、バリヤに事実上“突き刺さって”いる間(おそらく標的からは届かない位置で)は、大抵の場合、標的が発射体を除去するまたは施設から脱出する前に“適量”の無力化剤を送達させ得る。
1)従来のガス分散用軍需品では届かないあるいは打ち込めない構造物または包囲構造内の標的に無力化剤を送達する装置、機構及びまたは方法が提供される。
2)着弾後ほぼ即座に無力化剤分散を開始ししかも標的が容易に処理できない発射体等が提供される。
3)従来の擲弾ランチャーから発射可能な、前記各特徴構成の組合せ構造が提供される。
図1は、本発明の1実施例に従うガス分散用の発射体の斜視図である。 図2は、図1を線2−2に沿って切断した断面図である。 図3は、図1の発射体の平面図である。 図4は、図2を線4−4に沿って切断した断面図である。 図5は、図2を線5−5に沿って切断した断面図である。 図6は、図2を線6−6に沿って切断した断面図である。 図7は、図2を線7−7に沿って切断した断面図である。 図8は、図2を線8−8に沿って切断した断面図である。 図9は、先ず固体バリヤに当たる際に発射体のノーズコーン及び外側スリーブが分裂し、減速用スリーブが半径方向に拡開し始める状況を示す断面図である。 図10は、図9を線10−10に沿って切断した断面図である。 図11は、図9と類似であるが侵入チップが固体バリヤに侵入し、減速用スリーブが半径方向に拡開し続ける状況を示す断面図である。 図12は、図11を線12−12に沿って切断した断面図である。 図13は、発射体の弾道体が固体バリヤに侵入するに従い発射体のキャニスタ包囲体が破壊され、固体バリヤに接触しての減速用スリーブが拡開し終える状況を示す断面図である。 図14は、弾道体の固体バリヤへの侵入後の発射体の後端部における、減速用スリーブが固体バリヤの外側表面に接触して半径方向外側に完全に拡開した状況を示す斜視図である。
図1〜8を参照するに、本発明の好ましい1実施例に従う、実質的に管状のキャニスタ保持アセンブリに装填した流体用キャニスタ12を含むガス分散用発射体10が示され、何れもアルミニューム等の頑丈且つ軽量の金属製であり得るキャニスタホルダ14及びキャニスタ保持カラー16を含んでいる。キャニスタホルダ14の外側には、以下に詳しく説明する実質的に管状の、半径方向拡開性の減速用スリーブ18が装着される。キャニスタホルダ14には、以下に詳しく説明するガス分散用の弾道体20がキャニスタ12の前方で可動状態下に連結される。キャニスタ12は、大抵の用途においては、例えば液状の催涙ガスまたはバリアント(例えば、CS)等の非致死性の無力化剤である流体(液体またはガス)21を充填するのに好適である。他の用途では流体21は追跡剤(例えば染料)、あるいは不快臭性忌避剤であり得る。キャニスタ12は、前方に伸延して弾道体20の後端部位置の、中央の端部開放チャンバ24に入るネック22を有する。
キャニスタホルダ14は、キャニスタ12をぴったり受けるよう構成され且つ寸法付けされた内部を有する。キャニスタホルダ14は前方部30、中間部32、後方部34を含む。減速用スリーブ18は、以下に詳しく説明する如くキャニスタホルダ14の中間部32に固定する後端部を有する。好ましくはアルミニューム製のベース部36がキャニスタホルダ14の後方部34に固定されあるいは別様には一体化され、当該ベース部36はキャニスタ12が座着する内側表面を有する。キャニスタホルダの前方部30はその内側にねじ溝を有する。キャニスタ保持カラー16は、キャニスタ12の前方部の周囲にぴったり嵌合するよう寸法付けされ、また、外側ねじ溝付きの後方部38にして、キャニスタホルダ14の前方部30内に螺入してキャニスタホルダ14と共に前記キャニスタ保持アセンブリを形成する外側ねじ溝付き後方部38を有する。キャニスタ12とキャニスタ保持カラー16の内側表面との間にはOリング40が座着される。このOリングは、前記キャニスタ12をキャニスタ保持カラー16と圧縮係合させてキャニスタ保持アセンブリのキャニスタ保持機能上の安全性を高めるためのキャニスタ保持アセンブリの1部品として含まれ得る。キャニスタ保持カラー16の外側ねじ溝付きの後方部38の内径は、伽に廃ホルダ14のそれとほぼ同じであるため、当該外側ねじ溝付きの後方部38とキャニスタホルダ14とはキャニスタ12を保持するディメンションの連続した内面を形成する。
弾道体20は、前述した端部開放チャンバ24を画定する環状後方部42を有する。弾道体20の環状後方部42は環状リンク機構44の内側ねじ溝付き前方部に装着するための外側ねじ溝を有し、前記環状リンク機構の後方部は内径が減径されると共に、常態ではキャニスタ保持カラー16の外側表面内の環状凹所48(以下に詳しく説明する)の前方部内に座着する環状カム要素46として構成される。環状凹所48はその軸方向において環状カム要素46の軸方向寸法形状より実質的に大きいために、環状カム要素46が環状凹所48の内部で軸方向後方に移動し得る軌道が提供され、かくして、以下に説明する如く、環状リンク機構44(従って、当該環状リンク機構44に装着した弾道体20も)がキャニスタ12に関してその前方位置(図2及び9)から後方位置(図11)へと軸方向に移動可能となる。有益にはアルミニューム製である環状リンク機構44はその前方位置では弾道体20を空間50によりキャニスタ保持カラー16から離間させ、キャニスタ12のネック22は上述した如くチャンバ24内に伸延する。
弾道体20の内部には、好ましくは金属製のロッドあるいはピンとして形成した包閉体破壊部材52が、後方に伸延してチャンバ24内に入る状態で固定される。包閉体破壊部材52の長さは、包閉体またはシール26の手前で終端するように寸法付けされる。以下に説明する如く、バリヤへの発射体の衝突に応じて弾道体20が軸方向後方(即ちキャニスタ保持アセンブリ14、16方向)に移動すると、包閉体破壊部材52がシールまたは包閉体26を穿刺または破裂させてキャニスタ12の中身を釈放し、次いで釈放された中身がチャンバ24に流入し、該チャンバ24から半径方向で弾道体20の外側に伸延する少なくとも1つの、好ましくは複数の分散用ポート54を通して弾道体20を出る。
弾道体20は、その最前方端位置が侵入チップ58方向に傾斜する実質的に切頭円錐状の前端部56を有する。当該前端部56は特定用途に対してその他構成のものとされ得る。弾道体20、特には前端部56の材料は特定用途に対して選択され得る。例えば、壁貫通用にはステンレススチール(例えば300番台のステンレススチール)が好適であり、徹甲用には劣化ウランを使用し得る。
図5、6、7に最良に示される如く、有益には軟鋼製である減速用スリーブ18は有益には、複数の軸方向スリット60により、円周方向に隣り合う変形性の複数の軸方向スリーブセグメントにして、各セグメントが軸方向に伸延する変形性のフィンガ62を画定する軸方向スリーブセグメントに分割される。例示実施例では各フィンガ62は環状の装着フィッティング64から、前方の、有益には鋭端化した先端部66へと伸延する。装着フィッティング64はキャニスタホルダ14の中間部32の外側表面に装着される。1実施例では、例示した如く、装着フィッティング64はその内側が、キャニスタホルダ14の中間部32の外側のねじ溝と合致するねじ溝が形成される。あるいは装着フィッティング64は、キャニスタホルダ14と一体形成され得る。各フィンガ62の先端部66は、弾道体20の切頭円錐状の前端部56の後端から前方に短距離伸延するのが好ましい。
図2及び7に最良に示される如く、各フィンガ62はその内側表面上にカムフォロワ要素70を有する。カムフォロワ要素70は、キャニスタホルダ14の環状凹所48の後方部内に座着する。各カムフォロワ要素70は、リンク機構44のカム要素46上の後方傾斜面に係合し且つ該後方傾斜面に相補する前方傾斜面を有する。例示実施例では、減速用スリーブは6本(図10、12、14)であるが、当該本数はもっと少ない3本あるいは4本、もっと多い8本あるいはそれ以上とし得る。
代表的な擲弾ランチャーの穿孔内への適正嵌合を保証するべく、減速用スリーブ18の外側周囲に、脆性の、実質的に円筒状の外側スリーブ72が設けられる。外側スリーブ72の外径は、代表的な擲弾ランチャーの穿孔に適合する、例えば、37mmあるいは40mmであり得る。レーザー焼結ナイロン製であり得る外側スリーブ72には、有益には、以下に説明する如く、当該外側スリーブ72の断片化及び分離を容易化する区分線を形成する、軸方向に伸延する複数の等間隔溝74(図5)が設けられる。外側スリーブ72の前端は有益には各フィンガ62の先端と略同延化され、他方、その後端は、減速用スリーブ18の装着フィッティング64とキャニスタホルダ14の中間部32との間の交差部の直後位置に配置した、キャニスタホルダ14の増径セクション78内に設けた、前向き環状スロット76内に保持される。外側スリーブ72の外側表面上には有益には、1つ以上の円周方向峰部またはビード80を設け得る。各ビード80は、仮にこれを設ける場合は、発射される発射体にジャイロスコープ旋回が付与されてその精度が向上するよう、擲弾ランチャー穿孔内の施条部と係合する構成とされる。
好ましい実施例では、弾道体20の切頭円錐状の前端部56を包囲する脆性のノーズコーン82が外側スリーブ72の前端部に固定され得る。ノーズコーン82は有益には空力学的形状の外側表面を有するが、外側スリーブ72の前端及び軸方向のフィンガ62の前方の先端部66の両方に座着する後向き環状肩部84を有する。後向き環状肩部84は、各フィンガ62の先端部66の内側表面と接触係合するアングルカム面85を画定する。従って、以下に説明する如く、固体バリヤへの衝突時において、ノーズコーン82のアングルカム面85が各フィンガ62に半径方向外側力を付与して半径方向への拡開を開始させ、それが結局、外側スリーブ72を分裂させる。ノーズコーン82は、仮にこれを設ける場合は、外側スリーブ72と同じ脆性の材料(例えば、レーザー焼結ナイロン)製とするのが好ましい。ノーズコーン82は、その前端から伸延され、その各側部に沿って後退する複数のスリット86により、衝突時の分裂を容易化する複数のノーズコーンセグメントに分割されることが好ましい。例示実施例では当該ノーズコーンセグメント数は番号82a、82b、82cで示す3つであるが、その他の数であっても良い。他の実施例では弾道体20は軸方向の各フィンガ62と直接係合する構成を有し得、かくして、ノーズコーン82は不要である。
キャニスタホルダ14の増径セクション78は、後向き肩部90を形成する環状リップ88を備える構成を有する。後向き肩部90は、キャニスタホルダ14の増径セクション78に固定した管状のシェルケーシング92の前端のための座部を形成する。シェルケーシング92はキャニスタホルダ14の最後部及びベース部36を同中心状態下に包囲及び包入し、そこから後方に伸び、ケーシングリム部94の位置で終端する。シェルケーシング92には、ケーシングリム部94の中心に収納した中心着火プライマキャップ96により着火される推進薬95が充填される。推進薬95とベース部36との間には有益には装薬押さえ要素98を設け得る。装薬押さえ要素98とベース部36の隣接面とは有益には、推進薬95のための空間を増大させると共に、着火により提供される推進力を増長させるべく、図示の如き凹型形状を有し得る。
図9〜14を参照するに、好適な直径の外側スリーブ72を含む発射体10は、従来の擲弾ランチャー(図示せず)から発射される。発射に際し、シェルケーシング92はランチャー内に残り、発射体10はランチャーの胴部(図示せず)を離れる。発射体10は標的エンクロージャ(即ち静止構造物または車両)に向かう。図9及び10に示す如く、発射体は壁または天井あるいはその他の、エンクロージャの一部を構成する固体バリヤに衝突するとノーズコーン82が分裂する。分裂するノーズコーンはフィンガ62と係合して各フィンガをそのスリット60に沿って相互に分離させ、かくして、フィンガ62の半径方向拡開を開始させ、それが結局、外側スリーブ72を上述した如く分裂させて環状スロット76との交差部位置で破断させ、かくして発射体の残余部分から分離させる。
従って、図11及び12に示す如く、弾道体20の侵入チップ58がバリヤ100に衝突して当該バリヤに侵入し始めるに従い、弾道体20は衝撃力で押し戻され、包閉体破壊部材52がキャニスタ12の包閉体26を破壊あるいは破裂させる。同時に、リンク機構44がキャニスタ保持カラー16の凹所48内に押し戻され、かくしてリンク機構44上のカム要素46を各フィンガ62の内面上のカムフォロワ要素70に押し付けて当該カムフォロワ要素70を半径方向外側に移動させ、それにより各フィンガ62をキャニスタ保持アセンブリから半径方向に離間する方向へと更に拡開させる。
図13及び14に示す如く、各フィンガ62は半径方向に完全に拡開され、弾道体20がバリヤ100に侵入するに従いバナナの皮の如く弾道体20から後方に剥かれる。フィンガ62は、軸方向後方に剥かれるに従い半径方向外側に拡開し(図14参照)、弾道体周囲のバリヤ100の外側表面に接触係合し、かくして、発射体10がバリヤ100を完全に貫くのを防止する。かくして発射体10はバリヤ100に引っ掛かり、弾道体20はエンクロージャ内にあり、発射体10の後方部は図14に示す如く当該エンクロージャの外側に載置される。弾道体20の切頭円錐状の前端部56及び侵入チップ58及びまたは変形性の減速用スリーブのフィンガ62の形態を適正化することで、分散用ポート54の全てでなければその殆どをエンクロージャの内側に導入するに十分な距離において弾道体20の必要分がバリヤ100を貫くように、発射体10を減速及び停止させ得る。この目的上、複数の分散用ポート54を図示の如く2つあるいはそれ以上の、軸方向に間隔を置いた複数の列状に配置するのが有益であり得る。
上述した如く、また図11及び13に示した如く、バリヤ100に衝突する弾道体20の力が当該弾道体20をキャニスタ保持カラー16方向に押し戻し、かくして、包閉体破壊部材52がキャニスタ12の包閉体26を破壊してキャニスタ12の流体内容物21をチャンバ24に流入させ、次いで分散用ポート54に通し、エンクロージャの、バリヤの標的側における周囲環境内に排出させる。仮にキャニスタの内容物21が液体であると、当該液体はチャンバ24に流入し、分散用ポート54を通過し、エンクロージャ内に排出されるに従いエアロゾル化される。ガスあるいはエアロゾル化液体であるとを問わず、キャニスタ12の内容物21は弾道体20がバリヤを突き抜くとほぼ即座に分散され始める。
本発明に従う発射体10は、従来の擲弾ランチャー手段により、遠隔標的に無力化剤を正確に送達するための機構を提供する。更には、前記無力化剤はビルの屋根あるいは壁、または車両内等の固体バリヤの背後あるいは下方の、従って、従来方式で送達されるガス分散用擲弾その他では届かない標的に送達され得る。また、本発明の発射体により送達される無力化剤は当該発射体の衝突時にほぼ即座に分散され始め、他方、発射体がバリヤ衝突時に当該バリヤに引っ掛かることで、無力化ガスが所望の効果を奏する以前に単数あるいは複数の標的者により除去または廃棄するのが困難化される。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
10 ガス分散用発射体
12 流体用キャニスタ
14 キャニスタ保持アセンブリ
16 キャニスタ保持カラー
18 減速用スリーブ
20 弾道体
21 流体内容物
22 ネック
24 端部開放チャンバ
26 包閉体
30 前方部
32 中間部
34 後方部
36 ベース部
38 後方部
40 Oリング
42 環状後方部
44 環状リンク機構
46 環状カム要素
48 環状凹所
50 空間
52 包閉体破壊部材
54 分散用ポート
56 前端部
58 侵入チップ
60 軸方向スリット
62 フィンガ
64 装着フィッティング
66 先端部
70 カムフォロワ要素
72 外側スリーブ
74 等間隔溝
76 環状スロット
78 増径セクション
80 ビード
82 ノーズコーン
84 環状肩部
85 アングルカム面
86 スリット
88 環状リップ
90 肩部
92 シェルケーシング
94 ケーシングリム部
95 推進薬
96 中心着火プライマキャップ
98 装薬押さえ要素
100 バリヤ

Claims (25)

  1. 固体バリヤを通して標的に無力化剤を送達する構成を有する発射体であって、
    無力化剤を収納する構成を有し且つ破壊性の包閉体を備える出口を有するキャニスタと、
    該キャニスタを保持する構成を有し且つ外側面を有するキャニスタホルダを含むキャニスタ保持アセンブリと、
    半径方向拡開性の変形性のスリーブにして、前記キャニスタホルダの外側面に固定した後端部を有し且つ前記固体バリヤへの衝突時に半径方向外側に拡開する構成を有するスリーブと、
    前記バリヤへの衝突時にその前方位置から後方位置へと軸方向に可動であるように前記キャニスタの前方で前記キャニスタ保持アセンブリに可動状態下に連結した弾道体と、
    を含み、
    前記弾道体が、前記バリヤへの衝突時にその軸方向後方位置に移動する際に前記包閉体を破壊するよう位置付けた包閉体破壊部材を含み、前記弾道体が、前記包閉体破壊時に前記キャニスタの出口と流体連通する複数の分散用ポートを更に含む発射体。
  2. 前記半径方向拡開性のスリーブが実質的に円筒形状を有し且つその円周方向周囲において、前記固体バリヤへの発射体の衝突時に固体バリヤに接触して半径方向外側に拡開する構成を有する、半径方向変形性の複数の軸方向フィンガに分割される請求項1に記載の発射体。
  3. 前記弾道体が、前記固体バリヤへの発射体の衝突時に当該固体バリヤに侵入する構成を有する侵入チップにおいて終端する前方部分を有する請求項1に記載の発射体。
  4. 前記半径方向拡開性のスリーブを同中心状態下に包囲し且つ前記固体バリヤへの発射体の衝突時に分離する構成を有する、脆性の外側スリーブを更に含む請求項1に記載の発射体。
  5. キャニスタホルダが、前記半径方向拡開性のスリーブが底に装着される装着部を含み、前記外側スリーブが該装着部に近位する位置でキャニスタホルダに着脱自在に装着される請求項4に記載の発射体。
  6. 脆性のノーズコーンが弾道体を包囲して外側スリーブ及び半径方向拡開性のスリーブと接触係合し、当該ノーズコーンは、固体バリヤに衝突すると前記外側スリーブの拡開と、前記半径方向拡開性のスリーブの半径方向拡開とを開始させる請求項4に記載の発射体。
  7. 前記弾道体を固定するリンク要素を更に含み、当該リンク要素が、その前方位置から後方位置へと軸方向に移動し得るように前記キャニスタ保持アセンブリに可動状態下に連結される請求項1に記載の発射体。
  8. キャニスタ保持アセンブリが、キャニスタホルダの前方部に固定したキャニスタ保持カラーを含み、前記リンク要素が当該キャニスタ保持カラーに可動状態下に連結される請求項7に記載の発射体。
  9. 半径方向拡開性のスリーブが実質的に円筒状形態を有し且つその円周方向周囲において、半径方向変形性の複数の軸方向フィンガに分割され、該フィンガが、固体バリヤへの発射体衝突時に該固体バリヤと接触して半径方向外側に拡開する構成を有し、各フィンガが、カムフォロワ要素をその上部に備える内側表面を有し、前記リンク要素が、各フィンガの前記カムフォロワと係合するように位置付けたカム要素を有し、該カム要素が、前記リンク要素がその前方位置から後方位置へと移動するに従い各フィンガを半径方向外側に付勢する構成を有する請求項7に記載の発射体。
  10. 固体バリヤを通して標的に無力化剤を送達する構成を有する発射体であって、
    無力化剤が充填され且つ破壊性の包閉体を備える出口を有するキャニスタと、
    キャニスタを保持する構成を有し且つ外側表面を有するキャニスタ保持アセンブリと、
    半径方向変形性の軸方向の複数のフィンガにして、各フィンガが、前記キャニスタ保持アセンブリの外側表面に装着した後方部分を有し、各フィンガが、固体バリヤへの衝突時に半径方向外側に拡開する構成を有するフィンガと、
    分散用ポートを有する弾道体にして、バリヤへの衝突時にその前方位置から後方位置へと軸方向に可動であるよう、前記キャニスタの前方でキャニスタホルダに可動状態下に連結された弾道体と、
    該弾道体内に取り付けた包閉体破壊部材にして、前記弾道体がその後方位置に移動する際に包閉体を破壊し、かくして前記キャニスタから弾道体及び分散用ポートを通る流体通路を開放するようにキャニスタに関して位置付けた包閉体破壊部材と、
    を含み、
    前記弾道体が、バリヤへの該弾道体の衝突時に該バリヤに侵入する構成を有し、バリヤへの衝突時に前記弾道体がその後方位置に移動することで、前記軸方向の各フィンガが該バリヤに接触する状態下に半径方向外側に拡開され、かくして前記弾道体が、バリヤの、各フィンガとは反対側で分散用ポートを通して無力化剤を分散させるための然るべき位置でバリヤ内に引っ掛かる発射体。
  11. 前記軸方向のフィンガを同中心状態下に包囲し且つバリヤへの発射体衝突時に当該状態から分離する構成を有する脆性の外側スリーブを更に含む請求項10に記載の発射体。
  12. キャニスタ保持アセンブリが、軸方向のフィンガを装着する装着部を含み、外側スリーブが該装着部に近位する位置でキャニスタ保持アセンブリに着脱自在に装着される請求項11に記載の発射体。
  13. 外側スリーブ及び軸方向のフィンガと接触係合するように弾道体を包囲する脆性のノーズコーンを更に含み、該ノーズコーンが、バリヤへの衝突時に外側スリーブの分離及び半径方向拡開を開始させる請求項12に記載の発射体。
  14. 弾道体を固定するリンク要素を更に含み、該リンク要素が、その前方位置から後方位置へと軸方向に可動であるようにキャニスタ保持アセンブリに可動状態下に連結される請求項10に記載の発射体。
  15. 前記キャニスタ保持アセンブリが、前方部を有するキャニスタホルダを有し、該キャニスタホルダの前記前方部にはキャニスタ保持カラーが固定され、前記キャニスタホルダが、軸方向のフィンガを装着する外側表面を有し、前記リンク要素が前記キャニスタ保持カラーに可動状態下に連結される請求項14に記載の発射体。
  16. 軸方向の各フィンガが、カムフォロワ要素をその上部に備える内側表面を有し、前記リンク要素が、前記軸方向の各フィンガのカムフォロワ要素と係合するようにその上部に位置付けたカム要素を有し、該カム要素が、前記リンク要素がその前方位置から後方位置へと移動するに従い、前記軸方向の各フィンガを半径方向外側に付勢する構成を有する請求項14に記載の発射体。
  17. 固体バリヤを通して標的に無力化剤を送達する方法であって、
    a)発射体提供ステップにして、該発射体が、無力化剤を収納し且つ破壊性包閉体を有するキャニスタ、該キャニスタを保持する構成を有し且つ外側表面を有するキャニスタホルダ、該キャニスタホルダの外側表面に装着した半径方向拡開性スリーブ、前記固体バリヤに侵入する構成を有し且つ分散用ポートを有する弾道体、該弾道体に固定した包閉体破壊部材にして、弾道体がその後方位置に移動すると包閉体を破壊してキャニスタと分散用ポートとの間に流体連通を確立する包閉体破壊部材と、を含み、該弾道体が、固体バリヤへの衝突時にその前方位置と後方位置との間で軸方向に可動であるように前記キャニスタホルダに可動状態下に連結される発射体提供ステップと、
    b)発射体を、固定バリヤの背後または下方の標的に向けて発射するステップと、
    c)前記弾道体を固定バリヤに衝突及び侵入させて該弾道体をその前方位置から後方位置へと移動させることで包閉体破壊部材をして包閉体を破壊せしめ、かくして、前記キャニスタから、分散用ポートを通る流体通路を確立するステップと、
    d)前記半径方向拡開性のスリーブを固体バリヤに接触させて半径方向に拡開させ、かくして発射体を、分散用ポートが固体バリヤの標的側に配置される状態下に固体バリヤ内に引っ掛からせるステップと、
    を含む方法。
  18. 前記半径方向拡開性のスリーブが実質的に円筒状に構成され且つその円周方向周囲が、半径方向変形性の複数の軸方向のフィンガに分割され、該半径方向拡開性のスリーブが半径方向に拡開するステップが、固体バリヤへの発射体衝突時に各フィンガを前記固体バリヤに接触させて半径方向外側に拡開させることを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記弾道体が、固体バリヤへの衝突時に該固体バリヤに侵入する構成を有する侵入チップにおいて終端する前方部を有する請求項17に記載の方法。
  20. 発射体が、前記半径方向拡開性のスリーブを同中心状態下に包囲する脆性の外側スリーブを更に含み、発射体を固体バリヤに衝突及び侵入させるステップが、
    c)(1)固体バリヤへの衝突時に前記外側スリーブを分裂させ且つ発射体から分離させるステップ、
    c)(2)固体バリヤに弾道体を侵入させるステップ、
    を更に含む請求項17に記載の方法。
  21. キャニスタホルダが、前記半径方向拡開性のスリーブを装着する装着部を含み、前記外側スリーブが該装着部に近接してキャニスタホルダに着脱自在に装着される請求項20に記載の方法。
  22. 発射体が、前記半径方向拡開性のスリーブを同中心状態下に包囲する脆性の外側スリーブと、該外側スリーブ及び半径方向拡開性のスリーブと接触係合するように前記弾道体を包囲する脆性のノーズコーンとを更に含み、発射体を固体バリヤに衝突及び侵入させるステップが、
    c)(1)前記ノーズコーンを固体バリヤに衝突させて該ノーズコーンを分裂させるステップ、
    c)(2)前記ノーズコーンを分裂させた状態下に、前記ノーズコーンと、外側スリーブ及び半径方向拡開性のスリーブとの係合を介し、前記外側スリーブの分裂及び前記半径方向拡開性のスリーブの半径方向拡開を開始させるステップ、
    c)(3)固体バリヤに弾道体を侵入させるステップ、
    を含む請求項17に記載の方法。
  23. 前記弾道体を固定するリンク要素を更に含み、該リンク要素が、その前方位置から後方位置へと軸方向に可動であるようにキャニスタホルダに可動状態下に連結される請求項17に記載の方法。
  24. キャニスタホルダが、キャニスタ保持カラーを固定する前方部分を有し、リンク要素がキャニスタ保持カラーに可動状態下に連結される請求項23に記載の方法。
  25. 半径方向拡開性のスリーブが実質的に円筒状に構成され且つその円周方向周囲が、発射体の固体バリヤへの衝突時に該固体バリヤに接触して半径方向外側に拡開する構成を有する半径方向変形性の複数の軸方向のフィンガに分割され、各フィンガが、カムフォロワ要素を備える内側表面を有し、リンク要素が、各フィンガの前記カムフォロワ要素と係合するように位置付けたカム要素を有し、該カム要素が、前記リンク要素がその前方位置から後方位置へと移動するに従い各フィンガを半径方向外側に付勢する構成を有する請求項24に記載の方法。
JP2012556182A 2010-03-02 2011-03-01 無力化剤送達用発射体 Withdrawn JP2013521464A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/716,160 US8171853B2 (en) 2010-03-02 2010-03-02 Projectile for delivering an incapacitating agent
US12/716,160 2010-03-02
PCT/US2011/026742 WO2011109434A2 (en) 2010-03-02 2011-03-01 Projectile for delivering an incapacitating agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013521464A true JP2013521464A (ja) 2013-06-10

Family

ID=44530189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556182A Withdrawn JP2013521464A (ja) 2010-03-02 2011-03-01 無力化剤送達用発射体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8171853B2 (ja)
EP (1) EP2542852A2 (ja)
JP (1) JP2013521464A (ja)
WO (1) WO2011109434A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502091A (ja) * 2016-01-15 2019-01-24 サーブ・ボフォース・ダイナミクス・スウィツァランド・リミテッド 弾薬本体用の破砕化スリーブ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9021961B1 (en) * 2012-03-20 2015-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Enhanced stability extended range (guidance adaptable) 40 mm projectile
US9200877B1 (en) * 2012-05-02 2015-12-01 Darren Rubin Biological active bullets, systems, and methods
DE102012010141A1 (de) * 2012-05-24 2013-11-28 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Geschoss
US20150369577A1 (en) * 2015-08-27 2015-12-24 Jui-Fu Tseng Non-lethal projectile
CN106979726A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 郭三学 一种侵彻型催泪弹
EP3293479B1 (de) * 2016-09-12 2019-01-09 Markus Bindhammer Kampfmittel zur nicht tödlichen beaufschlagung des menschlichen oder tierischen körpers mit reizstoff

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1417475A (en) * 1922-02-28 1922-05-23 Theodore L Weeke Shell
US1671364A (en) * 1926-12-10 1928-05-29 Gangnes Arnt Firearm cartridge
US2096698A (en) * 1935-02-20 1937-10-19 Fed Lab Inc Gas dispersing projectile
US2247111A (en) * 1937-07-10 1941-06-24 Batchelor Acoustical projectile
US3289589A (en) * 1954-03-16 1966-12-06 Aaron L Hitchens Caliber .50 spotting bullets
US3289588A (en) * 1954-03-16 1966-12-06 Aaron L Hitchens Caliber 50 spotting bullets
US3374740A (en) * 1965-12-08 1968-03-26 Whirlpool Co Projectile
US4063512A (en) * 1966-10-05 1977-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Armor penetrating projectile
US3820465A (en) * 1973-02-09 1974-06-28 J Delphia Sedative bullet
US3983817A (en) * 1975-05-19 1976-10-05 Remington Arms Company, Inc. Spotting projectile
US4667601A (en) * 1984-09-13 1987-05-26 George B. Diamond Launchable aerosol grenade
US4627354A (en) * 1984-09-13 1986-12-09 George B. Diamond Launchable aerosol grenade
US4798143A (en) * 1987-05-06 1989-01-17 Douglas Graham Gas dispensing projectile
US5198616A (en) * 1990-09-28 1993-03-30 Bei Electronics, Inc. Frangible armor piercing incendiary projectile
US5078117A (en) * 1990-10-02 1992-01-07 Cover John H Projectile propellant apparatus and method
US5230531A (en) * 1990-10-22 1993-07-27 Oea, Inc. Gas generator ignition assembly using a projectile
US5086703A (en) * 1991-02-05 1992-02-11 Klein John M Universal projectile ammunition
US5221809A (en) * 1992-04-13 1993-06-22 Cuadros Jaime H Non-lethal weapons system
US5235915A (en) * 1992-05-26 1993-08-17 Stevens Robert D Shotgun slug tracer round and improved shotgun slug
FR2750206B1 (fr) * 1996-06-21 1998-09-11 Lacroix Soc E Projectile non letal
US6250226B1 (en) * 1996-06-21 2001-06-26 Etienne Lacroix Tous Artifices S.A. Non-lethal ammunition with incapacitating effect
CA2259454C (fr) * 1996-06-21 2005-07-12 Etienne Lacroix Tous Artifices S.A. Munition non letale notamment a effet incapacitant
FR2762081B1 (fr) * 1997-04-15 1999-05-14 Verney Carron Sa Projectile pour munition d'armes a feu de gros calibre
US6523478B1 (en) * 2001-09-10 2003-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Rifle-launched non-lethal cargo dispenser
DE10303106B4 (de) * 2002-01-29 2013-01-10 Ruag Munition Barrikadenbrecher
US20050116090A1 (en) * 2003-01-31 2005-06-02 Welty Thomas C. Non-lethal nose cone design
US7278358B2 (en) * 2004-01-22 2007-10-09 Pdt Tech, Llc. Non-lethal marking bullet for related training cartridges
ES2276278T3 (es) * 2004-02-13 2007-06-16 Ruag Ammotec Rompedor de barricadas.
US7549376B1 (en) * 2005-07-15 2009-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Non-lethal projectile carrier
US7621220B1 (en) * 2007-09-19 2009-11-24 Sanford Matthew J Wall penetrating, agent dispensing warhead
US8424456B2 (en) * 2009-10-05 2013-04-23 Amtec Corporation Non-dud signature training cartridge and projectile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502091A (ja) * 2016-01-15 2019-01-24 サーブ・ボフォース・ダイナミクス・スウィツァランド・リミテッド 弾薬本体用の破砕化スリーブ

Also Published As

Publication number Publication date
US8171853B2 (en) 2012-05-08
EP2542852A2 (en) 2013-01-09
US20110214584A1 (en) 2011-09-08
WO2011109434A3 (en) 2012-01-19
WO2011109434A2 (en) 2011-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523478B1 (en) Rifle-launched non-lethal cargo dispenser
JP2013521464A (ja) 無力化剤送達用発射体
US8220392B1 (en) Launchable grenade system
US6279482B1 (en) Countermeasure apparatus for deploying interceptor elements from a spin stabilized rocket
US9528802B1 (en) Indirect fire munition non-lethal cargo carrier mortar
US5107766A (en) Follow-thru grenade for military operations in urban terrain (MOUT)
JPS628720B2 (ja)
US8376561B2 (en) Chemiluminescent grenade
US20150000939A1 (en) Fire retardation missile
US6647890B2 (en) Self-contained round having ring airfoil projectile and launcher therefor
US3243909A (en) Grenade launcher
US4744301A (en) Safer and simpler cluster bomb
US9982978B2 (en) Warhead for generating a blast on an extended region of a target surface
US3882780A (en) Rifle grenade, particularly for firing tear gas or flare projectiles
US6779463B2 (en) Sabot-launched delivery apparatus for non-lethal payload
US6988450B1 (en) Anti-personnel ammunition
KR20020016762A (ko) 안전 커넥터를 갖는 도어 파괴 장치
KR102158122B1 (ko) 사출 가능 포탄 기부를 갖는 포탄
US9423225B1 (en) Non-pyrotechnic, non-lethal compressed gas disseminator
US6578488B2 (en) Safety device for a pyrotechnic impact fuse of a ballistic high explosive shell
KR940004649B1 (ko) 폭발탄체를 갖춘 산탄총 카트리지
CA2369898C (en) Projectile
CA2251076A1 (en) Countermeasure apparatus for deploying interceptor elements from a spin stabilized rocket
KR101592394B1 (ko) 액체탄
EP0821215A2 (en) Countermeasure apparatus for deploying interceptor elements from a spin stabilized rocket

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513