JP2013513290A - 802.11無線インタフェースによる逆多重化 - Google Patents

802.11無線インタフェースによる逆多重化 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513290A
JP2013513290A JP2012542002A JP2012542002A JP2013513290A JP 2013513290 A JP2013513290 A JP 2013513290A JP 2012542002 A JP2012542002 A JP 2012542002A JP 2012542002 A JP2012542002 A JP 2012542002A JP 2013513290 A JP2013513290 A JP 2013513290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packets
column
block
frame
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5678087B2 (ja
Inventor
ジェイ. ステイシー,ロバート
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2013513290A publication Critical patent/JP2013513290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678087B2 publication Critical patent/JP5678087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/082Load balancing or load distribution among bearers or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の様々な態様によれば、本発明の方法及び装置は、送信装置の媒体アクセス制御のサービスアクセスポイントで1以上のデータパケットを提供し、1以上のデータパケットを、データパケットの2以上のストリームに分割する。データパケットの2以上のストリームは、送信装置の異なる無線インタフェースでの送信のために構成される。また、本発明の方法及び装置は、データパケットの2以上のストリームを、それらの異なる無線インタフェースを介して無線媒体を通して送信する。

Description

本発明は、無線ネットワーク通信の分野に関し、特に、802.11無線インタフェースによる逆多重化を可能にする方法及び装置に関する。
多くの無線通信システムにおいて、送信機と受信機との間のデータ伝送のためのフレーム構造が使用される。例えば、IEEE 802.11規格は、媒体アクセス制御(MAC)レイヤと物理(PHY)レイヤにおけるフレームアグリゲーション(frame aggregation)を使用する。典型的な送信機では、MACレイヤは、MACサービスデータユニット(MSDU)を受信し、これにMACヘッダを付加してMACプロトコルデータユニット(MPDU)を構築する。MACヘッダは、送信元アドレス(SA)及び送信先アドレス(DA)のような情報を含む。MPDUは、PLCP(Physical Layer Convergence Protocol)サービスデータユニット(PSDU)の一部であり、送信機におけるPHYレイヤに転送され、これにPHYヘッダ(すなわちPHYプリアンブル)が付加されてPLCPプロトコルデータユニット(PPDU)が構築される。PHYヘッダは、符号化/変調スキームを含む送信スキームを決定するパラメータを含む。
US 2008-0220787 A1 US 2005-0243849 A1 WO 2006-125738 A1 US 2008-0320156 A1
従来、APは、2.4GHz及び5GHzのような同時に2つの帯域での動作を可能にしている。STA及びAPの両者が同時に2つの帯域での動作をサポートする場合に高いスループットを可能にする技術を有することが望まれる。
本発明の様々な実施の形態によれば、送信装置の媒体アクセス制御‐サービスアクセスポイントで1以上のデータパケットを提供するステップと、1以上のデータパケットを2以上のデータパケットのストリームに分割するステップと、データパケットの2以上のストリームは、送信装置の異なる無線インタフェースでの送信のために構成され、異なる無線インタフェースを介して無線媒体を通してデータパケットの2以上のストリームを送信するステップと、を含む方法が開示される。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、1以上の連続して受信されるデータパケットをブロックに構成するステップと、それぞれのデータパケットのブロックは、無線インタフェースのうちの1つの列に配置され、特定の無線インタフェースについて列に並んでいるそれぞれのデータパケットに、データパケットが列に並んでいる順序を表すシーケンス番号を割り当てるステップと、を更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、新たなデータパケットのブロックをある列に並ばせる前に、その列にブロック同期フレームを加えるステップを更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、ブロック同期フレームに、ブロック同期フレームが列に並んでいる順序を表すシーケンス番号を割り当てるステップと、前の列に加えられた最後のデータフレームのシーケンス番号を、ブック同期フレームのボディに含めるステップを更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、最後のデータフレームが列に並んでいる前記列に関連する無線インタフェースの識別子を、ブロック同期フレームのボディに含めるステップを更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、新たなデータパケットのブロックをある列に並ばせる前に、その列にブロック同期フレームを加えるステップを更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、ブロック同期フレームに、ブロック同期フレームが列に並んでいる順序を表すシーケンス番号を割り当てるステップと、次の列に加えられる次のデータフレームのシーケンス番号と、次のデータフレームが列に並んでいる前記列に関連する無線インタフェースの識別子とを、ブロック同期フレームのボディに含ませるステップとを更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、ブロックシーケンス番号をそれぞれのデータパケットに加えるステップを更に含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法において、それぞれのデータパケットが、列に並んでいるインタフェースに関する列について割り当てられるシーケンス番号と、ブロック番号とを含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、1以上のデータパケットを受信する媒体アクセス制御レイヤのサービスアクセスポイント、1以上のデータパケットを2以上のデータパケットのストリームに分割する逆多重化手段、2以上のデータパケットのストリームは、異なる無線インタフェースでの送信のために構成され、及び異なる無線インタフェースを介して無線媒体を通して2以上のデータパケットのストリームを送信する送信手段を備える装置が開示される。
本発明の様々な実施の形態によれば、本装置において、逆多重化手段は、1以上の連続して受信されたデータパケットをブロックに構成し、それぞれのデータパケットのブロックは、無線インタフェースのうちの1つの列に配置され、特定の無線インタフェースについて列に並んでいるそれぞれのデータパケットに、データパケットが列に並んでいる順番を表すシーケンス番号を割り当てる。
本発明の様々な実施の形態によれば、本装置において、逆多重化手段は、新たなデータパケットのブロックをある列に並ばせる前に、ブロック同期フレームをその列に加える。
本発明の様々な実施の形態によれば、本装置において、逆多重化手段は、ブロック同期フレームに、ブロック同期フレームが列に並んでいる順番を表すシーケンス番号を割り当て、前の列に加えられた最後のデータフレームのシーケンス番号をブロック同期フレームのボディに含める。
本発明の様々な実施の形態によれば、本装置において、逆多重化手段は、最後のデータフレームが列に並んでいる前記列に関連される無線インタフェースの識別子をブロック同期フレームのボディに含める。
本発明の様々な実施の形態によれば、本装置において、逆多重化手段は、新たなデータパケットのブロックをある列に並ばせた後、その列にブロック同期フレームを加える。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、異なるインタフェースで無線媒体を通して1以上のデータパケットのストリームを受信し、異なるインタフェースで送信機で挿入されたブロック同期フレームを受信し、2以上のデータパケットのストリームと挿入されたブロック同期フレームを、媒体アクセス制御レイヤのサービスアクセスポイントで受信側の列に配置するステップと、を含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、挿入されたブロック同期フレームに基づいて、受信された2以上のデータパケットのストリームを並べ替えて結合することを含む。
本発明の様々な実施の形態によれば、本方法は、ブロック同期フレームからのブロック番号及びシーケンス番号に基づいて、データパケットが媒体アクセス制御レイヤよりも上位のレイヤに伝達される順序を決定することを更に含む。
これらの特徴及び特性、並びに他の特徴及び特性は、構造の関連するエレメントの動作及び機能の方法、並びに構成要素と製造のコストとの組み合わせと同様に、添付図面を参照して以下の説明及び特許請求の範囲を考慮して明らかとなるであろう。全ての図面は本明細書の一部を形成し、同じ参照符号は、様々な図における対応する構成要素を示す。しかし、図面は例示及び説明のためであって、請求項を限定するものとして意図されないことを理解されたい。明細書及び特許請求の範囲で使用されたとき、単数“a”、“an”及び“the”は、特に断りがない限り、複数の参照を含む。
一般に、本発明の態様は、“fast session transfer”についてのIEEE 802.1 TGad PAR要件に関する。“fast session transfer”は、60GHzチャネルから5GHz又は2.4GHzチャネル、逆に5GHz又は2.4GHzチャネルから60GHzチャネルへのデータセッションのハンドオーバを示し、リンク状態は、低下するか又は改善する。本発明の態様によれば、線ション転送は、利用可能な結合された帯域幅を利用して(条件が許せば)両チャネルで継続するデータ転送による部分的な転送(データパケットの幾つか)である。
幾つかの態様では、本発明は、TGacを示し、この場合、高いスループットが増加する帯域幅(80MHzチャネル帯域幅)により求められ、2つの不連続な40MHzチャネルを結合するような、不連続なチャネル結合が使用される。結合されたチャネルが、例えば一方が2.4GHz帯域であり他方が5GHz帯域であるか、又は5GHz帯域の反対側のチャネルといった、周波数的に十分に分離されている場合、それぞれのチャネルでの低いMAC及びPHYにおける独立な動作を利用することができる。
一般に、本発明の態様は、同時の独立な動作を許容するために周波数的に十分に分離された2以上のチャネルを通しての逆多重化を可能にする。例えば、2.4GHz帯域のチャネル及び5GHz帯域のチャネル、この帯域の反対側にある2つの5GHz帯域のチャネル、5GHz帯域のチャネル及び60GHz帯域のチャネル、並びに2.4GHz帯域のチャネル、5GHz帯域のチャネル及び60GHz帯域のチャネルを使用することができる。
本発明の様々な態様に係る、送信機ステーションのMAC SAPに到達する単一のデータパケットのストリームを異なる無線インタフェースを進行する2以上のストリームに分割し、それらを、逆多重化を使用して受信機ステーションでデータストリームと結合する例示的なプロセスを示す図である。 本発明の様々な態様に係る、2つのPHYをまたがる単一のMACをもつ例示的な逆多重化構成を示す図である。 本発明の様々な態様に係る、それぞれのPHYがそれ自身のMAC及び2つのMACサービスアクセスポイント(SAP)インタフェースをもつ別の例示的な多重化構成を示す図である。 本発明の様々な態様に係る、同期フレームを使用した例示的なパケットオーダリング構成を示す図である。 本発明の様々な態様に係る同期フレームを使用した別の例示的なパケットオーダリング構成を示す図である。 本発明の様々な態様に係る、それぞれのパケットにおけるブロック番号を使用した別の例示的なパケットオーダリング構成を示す図である。
以下の説明では、異なる実施の形態で示されるかに係らず、同じ構成要素には同じ参照符号が与えられる。明確且つ一貫したやり方で本発明の実施の形態を例示するため、図面は、必ずしも縮尺する必要はなく、所定の図面は、幾分概念的な形式で示される。1実施の形態に関して記載及び/又は例示される特徴は、1以上の他の実施の形態において、及び/又は他の実施の形態の特徴と組み合わせて、又は該特徴に代えて、同じやり方又は類似のやり方で使用される場合がある。
[定義]
アクセスポイント(AP):ステーション(STA)機能を有し、関連するSTAの無線媒体(WM)を介して、配信サービスへのアクセスを提供するエンティティである。
媒体アクセス制御(MAC):媒体アクセス制御(MAC:Media Access Control)は、”Medium Access Control”としても知られるデータ通信プロトコルサブレイヤであり、7層OSIモデルで規定されたデータリンクレイヤのサブレイヤ(layer 2)である。
サービスアクセスポイント(SAP):サービスアクセスポイント(SAP)は、OSI(Open System Interconnection)ネットワーキングで使用されるネットワークエンドポイントの識別ラベルである。SAPは、あるOSIレイヤが別のOSIレイヤのサービスを要求する物理的なポイント又は概念的な位置である。SAPは、データが上位レイヤのプロトコルに送信され、上位レイヤから受信されるチャネルとして給仕する。例えば、MAC-SAPは、上位レイヤプロトコルがMACサブレイヤにデータを送信し、MACサブレイヤからデータを受信するのを可能にするサービスを提供する。
ステーション(STA):無線媒体(WM)へのIEEE 802.11に準拠した媒体アクセス制御(MAC)及び物理レイヤ(PHY)インタフェースを含む装置である。
無線媒体(WM):無線ローカルエリアネットワーク(LAN)のピア物理レイヤ(PHY)エンティティ間のプロトコルデータユニット(PDU)の伝送を実現するために使用される媒体である。
[実施の形態]
図1は、本発明の様々な態様に係る、送信機ステーションのMAC SAPに到達するデータパケットの単一のストリームを、異なる無線インタフェースを移動する2以上のストリームに分割し、それらを、受信機ステーションで、逆多重化を使用してデータストリームと結合する例示的なプロセスを示す。逆多重化により、上位レイヤからのパケットのストリームは、2以上のリンクにわたり負荷の均衡が保たれている。遠隔端で、それぞれのリンクからの個々のパケットストリームは、オリジナルの系列に接合され、上位レイヤに伝達される。リンクのそれぞれの下位のMAC及びPHYは、互いに独立に動作する。
図1に示されるように、送信機ステーション105と受信機ステーション110のようなSTAを含む例示的なネットワークアーキテクチャは、無線媒体を通して無線ネットワーク150を通して通信する。1以上のデータパケット120a,120b,120c及び120dは、送信機105の媒体アクセス制御(MAC)レイヤのサービスアクセスポイント(SAP)に送達する。1以上のデータパケット120a,120b,120c及び120dは、MAC SAPで、一方のストリームにおけるパケット125a,125b,125c及び125dにより、及び他のストリームにおけるデータパケット130a,130b,130c及び130dにより表されるデータパケットの個別のストリームに分割される。図1は、1以上のデータパケットが2つのストリームに分割される1例を示しているが、1以上のデータパケットは、2を超えるストリームに分割することができる。2以上のストリームからのデータパケットは、送信機105の異なる無線インタフェースで、受信機110への送信のために構成される。次いで、データパケットの2以上のストリームは、送信機105の異なる無線インタフェースを介して、無線媒体を通して受信機110に送信される。
次いで、データパケットの2以上のストリームは、無線媒体を通して受信機110で受信される。データパケットの135a,135b,135c及び135dの第一のストリーム及びデータパケット140a,140b,140c及び140dの第二のストリームは、受信機110で受信される。データパケットの受信されたストリームは、データパケット145a,145b,145c及び145dとして互いに接続され、オリジナルの系列で、受信機110の上位レイヤに伝達される。
幾つかの態様では、2つの通信STAである、送信機ステーション105と受信機ステーション110は、これらが整合した同時のマルチバンド動作機能を有しているかを判定する。例えば、2つの通信しているSTAは、STAが2以上のチャネルにわたる負荷平衡トラフィックにSTAが同意するのを可能にする管理機能により構成することができる。さらに、両方のSTAは、チャネルのそれぞれで独立に動作することができる。
幾つかの態様では、2つの通信しているSTAは、負荷が平衡したリンクの動作を有効及び無効にする制御機能を含む。例えば、STAは、データ転送が進行中である間、第二のインタフェース又は後続するインタフェースを動的に切り替えることができる。
幾つかの態様では、2つの通信しているSTAは、負荷が平衡したリンクにMACアドレスを割り当てる。例えば、1つのMACアドレスは、送信先に到達するための単一の論理リンクとして負荷が平衡したリンクが上位レイヤにより扱われるように、上位レイヤに与えられる。このMACアドレスは、個々のチャネルで使用されるMACアドレスとは異なることができる。幾つかの態様では、上位レイヤに露出されるMACアドレスは、チャネルのうちの1つで使用されるものと同じものとすることができる(又は、全てのチャネルが同じMACアドレスを使用する場合には、チャネルの全部で使用されるものと同じものとすることができる)。異なるパケットフォーマットは、異なるMACアドレスの割り当てオプションに応じることが必要とされる場合がある。幾つかの態様では、2つの通信しているSTAは、パケットが送信元でMACに伝達されたのと同じ順序で上位レイヤに伝達されるように、送信先でのパケットの並び替えをサポートする。データパケットは、チャネルアドレス遅延、再送信等のような独立した下位のMAC動作及びチャネルのそれぞれでのネットワークアクティビティのため、順序が狂って受信機ステーション110に到達する。
図2は、本発明の様々な態様に係る、2つのPHYにまたがる単一のMACによる例示的な逆多重化構成を示す。物理レイヤPHY1 215及び物理レイヤPHY2 220をもつ単一のMAC205の使用により、単一のインタフェースを、MAC SAP210を含めて上位レイヤに与えることができ、同じMACアドレスを両チャネルで使用するのを可能にする。
図3は、本発明の様々な態様に係る、それぞれのPHYが自身のMACと2つのMACサービスアクセスポイント(SAP)を有する別の例示的な多重化構成を示す。この例では、それぞれの物理レイヤPHY1315及びPHY2320は、自身のMACであるMAC1 1305及びMAC2 310をそれぞれ有し、2つのMACサービスアクセスポイント(SAP)のインタフェースは、上位レイヤに与えられる。MAC1 305は、逆多重化をサポートし、バーチャルMACとして、即ちネイティブMACに加えて、第二のPHYで現れる両方のPHYにまたがる。第二の無線インタフェースを使用した第一の無線インタフェースのMAC SAPからのトラフィックは、第二の無線インタフェースのMAC SAPからのトラフィックと多重化される。それぞれのMACは、自身のMACアドレスを上位レイヤに与える。逆多重化されたトラフィックは、両方のチャネルで同じMACアドレスを使用する。
2つの技術は、パケットが伝達される順序を保持するための図4〜図6を参照して以下に記載される。図4及び図5に関して説明される2つのバリエーションのうちの第一の技術は、それぞれのデータパケットに伝達されるデータブロックの輪郭を描くように、データストリームに挿入されるブロック同期フレームを使用する。簡単にするため、この技術は、2つの無線チャネルについて記載されるが、簡単なやり方で3以上のチャネルに拡張可能である。
図4は、本発明の様々な態様に係る、同期フレームを使用した例示的なパケットオーダリング構成を示す。データパケット(Data)は、以下の順序で上位レイヤから到来する。400〜403、続いて501〜503、続いて405〜407。データパケット400〜403は、チャネルX(Channel X)で動作するインタフェース1(Interface1)のキュー(列)に配置される。後続するパケットは、チャネルYで動作しているインタフェース2のキューに配置され、従ってフロック同期フレーム(BlockSync)500は、作成されて、インタフェース2への切り替えが行われることを示すため、インタフェース2のキューに並ぶ。次いで、データパケット501〜503は、チャネルYで動作しているインタフェース2のキューに配置される。それぞれのパケットが列に並ぶとき、そのインタフェースについて次のシーケンス番号が割り当てられる。あるキューから他のキューへの切り替えの間に、あるキューに配置されるこの一連のパケットはブロックと呼ばれ、ブロック同期フレームは、ブロックを描写する。次の一連のパケットは、インタフェース1のキューに配置されることになり、従ってブロック同期フレーム404は、そのキューに挿入される。次いで、データパケット405〜407は、そのインタフェースのキューに並ぶ。切り替えが別のキューに行われる前に、あるキューに配置されるデータパケットの数を意味するブロックサイズは任意である。この例では、ブロックサイズは4,3及び3である。
新たなパケットのブロックがあるキューに配置される前に、ブロック同期フレームが挿入される。ブロック同期フレームには、そのキューについての次のシーケンス番号が割り当てられ、シーケンス番号と、前のキューに加えられた最後のデータフレームのシーケンス番号及びインタフェースとを含む。従って、ブロック同期フレームは、あるインタフェースから他のインタフェースに切替が存在する、シーケンスにおけるポイントを識別する。図4に示されるように、ブロック同期フレーム500は、インタフェース1からインタフェース2への切り替えを示し、インタフェース1の列に並んでいる最後のデータフレームは403である。同様に、ブロック同期フレーム404は、インタフェース2からインタフェース1への切り替えを示し、インタフェース2の列に並んでいる最後のデータパケットは503である。
受信機ステーションで、データパケットは、それぞれのインタフェースに到来し、受信のキューに並ぶ。幾つかの態様では、確認応答(ACKフレーム)は、それぞれのフレームの受信を確認するため、受信ステーションから送信ステーションに送出される。送信機がACKを受信しない場合、送信機は、ACKが受信されるまでフレームを再送信する。また、ACKメカニズムは、余りに多くの再送信が必要とされる場合に、送信機ステーションが低いデータレートに低下するように、レート適応アルゴリズムにおいて使用することができる。幾つかの態様では、ブロック確認応答メカニズムを使用することができ、この場合、単一のブロックACKフレームが幾つかの受信されたフレームを確認するために送出される。
ブロック確認応答(BA)が特定のインタフェースで採用されている場合、データパケットは、それらのシーケンス番号に基づいて適切に並べ替えされる。例えば、データパケットは、選択的な再送信のため、並べ替えを必要とする。並べ替えプロセスの後、受信機ステーションは、受信機ステーションにおける上位レイヤへの伝達のため、データパケットフローを結合する。例えば、逆多重化のグループにおける全てのキューは、解放状態とすることができる。解放状態において、順序正しいMACサービスデータユニット(MSDU)は、そのキューから上位レイヤに解放される。MSDUは、プロトコルスタックにおけるMACサブレイヤの上にあるLLCサブレイヤから受信されたか、又はLLCサブレイヤに送出されたサービスデータユニットである。LLC及びMACサブレイヤは、DLLと集合的に呼ばれる。
ブロック同期フレームを受信すると、受信機ステーションは、ブロック同期フレームに含まれるシーケンス番号を、他のインタフェースのキューから解放された最後のフレームと比較する。例えば、ブロック同期フレームが他のキューから既に伝達されたシーケンス番号を含む場合、現在のキューは、解放状態にされる。さもなければ、そのキューは、他のキューに関する示されたシーケンス番号をもつMSDUが伝達又はバイパスされるまで、保持状態にされる。幾つかの態様では、送信機ステーションのリトライカウントが満了した後に送信機ステーションがMSDUを廃棄した場合、MSDUはバイパスされる。
図5は、本発明の様々な態様に係る、同期フレームを使用した別の例示的なパケットオーダリング構成を示す。この例では、ブロック同期フレームは、他のインタフェースへの切替の前に、最後のデータフレームが送出されるインタフェースで送出される。データパケットは、以下の順序で上位レイヤから到来する。600〜603、続いて700〜702、続いて605〜607。データパケット600〜603は、チャネルXで動作しているインタフェース1のキューに配置される。次いで、ブロック同期フレーム604が作成され、インタフェース1のキューに配置され、インタフェース1からインタフェース2への切り替えを示し、シーケンスにおける次のデータパケットがインタフェース2の700であることを示す。次いで、ブロック同期フレーム703は、インタフェース2のキューに配置され、インタフェース2からインタフェース1への切り替えを示し、次のデータパケットが605であることを示す。データパケット605〜607は、チャネルXで動作しているインタフェース1の列に並ぶ。
図6は、本発明の様々な態様に係る、それぞれのパケットにおけるブロック番号を使用した別の例示的なパケット順序付け構成を示す。幾つかの態様では、パケット順序付けは、ブロックのシーケンス番号をそれぞれのデータパケットに付加することで実行される。次いで、それぞれのパケットは、ブロック番号と、パケットが列に並んでいるインタフェースに割り当てられたシーケンス番号を有する。この例では、4つのパケットの固定されたブロックサイズが示されているが、他の適切なブロックサイズが使用される場合がある。あるインタフェースでのパケットに値するブロックサイズが列に並んだ後、ブロック番号がインクリメントされ、次のインタフェース又は同じインタフェースに、パケットの別のブロックサイズが列に並ぶ。従って、ブロック番号と、シーケンス番号の低次のビットは、パケットが受信機で上位レイヤに伝達される順序を決定する。
図6に示されるように、データパケット800〜803は、インタフェース1でのブロック1としてグループ化される。データパケット900〜903は、インタフェース2でのブロック2としてグループ化される。データパケット804〜807は、インタフェース1でのブロック3としてグループ化され、データパケット808〜811は、インタフェース1でのブロック4としてグループ化される。
受信機ステーションで、並べ替えプロセスの後、パケットは、ブロック番号とシーケンス番号からの低次のビットに従う上位レイヤに伝達される。幾つかの態様では、例えばタイムアウト又はブロック確認応答要求(BAR)フレームを使用した、パケット損失を検出する経験則は、シーケンス番号の充填を余りに長く待って、受信キューにデータが保持されないことを保証する。
幾つかの態様では、ブロック番号フィールドは、シーケンス制御フィールドにおけるフラグメント番号フィールドを再使用するために実現される。例えば、802.11について定義されるインタフェース、並びに802.11ac及び802.11adについて期待されるインタフェースのような幾つかの高速インタフェースに関して、フラグメント番号は必要とされない。ブロック番号フィールドは4ビットフィールドとすることができるので、これは16を法としたブロックの番号付けを可能にする。幾つかの態様では、新たなフィールドは、データフレームにおけるブロック番号フィールドについて定義され、より大きな法(例えば256又は65536)によるブロックナンバリングを可能にする。
先の説明は様々な有効な実施の形態であると現在考えられることを説明したが、係る詳細はそのためのものであって、特許請求の範囲は開示された実施の形態に限定されないが、対照的に、特許請求の範囲の精神及び範囲にある変更及び等価な構成をカバーすることが意図されることを理解されたい。

Claims (18)

  1. 送信装置の媒体アクセス制御のサービスアクセスポイントで1以上のデータパケットを提供するステップと、
    前記1以上のデータパケットを、データパケットの2以上のストリームに分割するステップと、前記データパケットの2以上のストリームは、前記送信装置の異なる無線インタフェースでの送信のために構成され、
    前記データパケットの2以上のストリームを、それらの異なる無線インタフェースを介して無線媒体を通して送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 1以上の連続して受信されたデータパケットをブロックに構成するステップと、データパケットのそれぞれのブロックが無線インタフェースのうちの1つの列に配置され、
    特定の無線インタフェースの列に並んだそれぞれのデータパケットに、前記データパケットが列に並ぶ順序を表すシーケンス番号を割り当てるステップと、
    を更に含む請求項1記載の方法。
  3. データパケットの新たなブロックを、ある列に並ばせる前に、ブロック同期フレームを前記ある列に加えるステップを更に含む、
    請求項2記載の方法。
  4. 前記ブロック同期フレームに、前記ブロック同期フレームが列に並ぶ順序を表すシーケンス番号を割り当てるステップと、
    前に列に加えられた最後のデータフレームのシーケンス番号を、前記ブロック同期フレームのボディに含めるステップと、
    を更に含む請求項3記載の方法。
  5. 前記最後のデータフレームが列に並んでいる前記列に関連する無線インタフェースの識別子を、前記ブロック同期フレームのボディに含めるステップを更に含む、
    請求項4記載の方法。
  6. データパケットの新たなブロックを、ある列に並ばせた後に、ブロック同期フレームを前記列に加えるステップを更に含む、
    請求項2記載の方法。
  7. 前記ブロック同期フレームに、前記ブロック同期フレームが列に並ぶ順序を表すシーケンス番号を割り当てるステップと、
    次の列に加えられる次のデータフレームのシーケンス番号と、前記次のデータフレームが列に並んでいる前記列に関連する無線インタフェースの識別子とを、前記ブロック同期フレームのボディに含めるステップと、
    を更に含む請求項6記載の方法。
  8. ブロックのシーケンス番号をそれぞれのデータパケットに付加するステップを更に含む、
    請求項1記載の方法。
  9. それぞれのデータパケットは、前記データパケットが列に並んでいる無線インタフェースに関する列について割り当てられたシーケンス番号と、ブロック番号とを含む、
    請求項8記載の方法。
  10. 1以上のデータパケットを受信する媒体アクセス制御のサービスアクセスポイントと、
    前記1以上のデータパケットを、データパケットの2以上のストリームに分割する逆多重化手段と、前記データパケットの2以上のストリームは、異なる無線インタフェースでの送信のために構成され、
    前記データパケットの2以上のストリームを、それらの異なる無線インタフェースを介して無線媒体を通して送信する送信手段と、
    を備える装置。
  11. 逆多重化手段は、1以上の連続して受信されたデータパケットを、データパケットのそれぞれのブロックが無線インタフェースのうちの1つの列に配置されるブロックに構成し、特定の無線インタフェースの列に並んでいるそれぞれのデータパケットに、前記データパケットが列に並んでいる順序を表すシーケンス番号を割り当てる、
    請求項10記載の装置。
  12. 前記逆多重化手段は、データパケットの新たなブロックを、ある列に並ばせる前に、ブロック同期フレームを前記ある列に加える、
    請求項11記載の装置。
  13. 前記逆多重化手段は、前記ブロック同期フレームに、前記ブロック同期フレームが列に並んでいる順序を表すシーケンス番号を割り当て、前の列に加えられた最後のデータフレームのシーケンス番号を、前記ブロック同期フレームのボディに含める、
    請求項12記載の装置。
  14. 前記逆多重化手段は、前記最後のデータフレームが列に並んでいる前記列に関連する無線インタフェースの識別子を、前記ブロック同期フレームのボディに含める、
    請求項13記載の装置。
  15. 前記逆多重化手段は、データパケットの新たなブロックを、ある列に並ばせた後に、ブロック同期フレームを前記列に加える、
    請求項11記載の装置。
  16. データパケットの2以上のストリームを、異なるインタフェースで、無線媒体を通して受信するステップと、
    前記異なるインタフェースで、送信機により挿入されたブロック同期フレームを受信するステップと、
    受信されたデータパケットの2以上のストリームと、受信された挿入されたブロック同期フレームとを、媒体アクセス制御のサービスアクセスポイントで、受信側の列に配置するステップと、
    を含む方法。
  17. 前記受信された挿入されたブロック同期フレームに基づいて、前記受信されたデータパケットの2以上のストリームを並べ替えて結合するステップとを更に含む、
    請求項16記載の方法。
  18. 前記ブロック同期フレームからのブロック番号及びシーケンス番号に基づいて、媒体アクセス制御レイヤよりも上位のレイヤに前記データパケットが伝達される順序を決定するステップを更に含む、
    請求項17記載の方法。
JP2012542002A 2009-12-03 2010-09-23 802.11無線インタフェースによる逆多重化 Expired - Fee Related JP5678087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/629,922 2009-12-03
US12/629,922 US9112892B2 (en) 2009-12-03 2009-12-03 Inverse multiplexing over 802.11 wireless interfaces
PCT/US2010/050029 WO2011068587A2 (en) 2009-12-03 2010-09-23 Inverse multiplexing over 802.11 wireless interfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513290A true JP2013513290A (ja) 2013-04-18
JP5678087B2 JP5678087B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=44081942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542002A Expired - Fee Related JP5678087B2 (ja) 2009-12-03 2010-09-23 802.11無線インタフェースによる逆多重化

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9112892B2 (ja)
EP (1) EP2507954A4 (ja)
JP (1) JP5678087B2 (ja)
KR (2) KR101414457B1 (ja)
CN (2) CN102088313B (ja)
WO (1) WO2011068587A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE12673T1 (de) * 1981-01-05 1985-04-15 Europ Economotor Ltd Vorrichtung zur verbrennungssteuerung.
US8718558B2 (en) 2012-04-18 2014-05-06 Blackberry Limited Methods and apparatus for use in facilitating communications over first and second wireless connections of a wireless transceiver
EP3174323B1 (en) * 2012-04-18 2018-11-14 BlackBerry Limited Methods and apparatus for use in facilitating communications over first and second wireless connections of a wireless transceiver
EP2723134B1 (en) * 2012-10-18 2014-11-26 Fujitsu Limited Wireless communication in Multi-RAT System
US9152206B2 (en) 2013-01-24 2015-10-06 Qualcomm Incorporated System and method for reducing power consumption
WO2014174768A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 日本電気株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US9864517B2 (en) 2013-09-17 2018-01-09 Netapp, Inc. Actively responding to data storage traffic
US9516540B2 (en) 2013-10-14 2016-12-06 Netgear, Inc. Systems and methods for implementing a wireless device that supports WLAN modules operating simultaneously in different wireless bands
CN105917597B (zh) * 2014-01-13 2019-03-19 Lg电子株式会社 无线lan系统中发送和接收支持短mac报头的帧的方法和装置
US9565594B2 (en) 2014-03-28 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Link aggregation in wireless local area networks
US20160081005A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Qualcomm Incorporated Route formation and message transmission in a data link group over multiple channels
US20170071022A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-09 Qualcomm Incorporated Session management between different wireless local area networks
CN105682099A (zh) * 2016-03-15 2016-06-15 珠海市魅族科技有限公司 无线局域网的通信方法及通信装置、接入点
US20190387435A1 (en) * 2017-01-27 2019-12-19 Intel IP Corporation Flow control for multiband aggregation
US10659540B2 (en) * 2017-03-27 2020-05-19 Intel IP Corporation [5G next generation Wi-Fi] on the fly traffic steering for collocated multi-band aggregation
US10932157B2 (en) * 2018-12-19 2021-02-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Intelligent link aggregation
US20220394606A1 (en) * 2019-10-03 2022-12-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and Apparatus for Flexible Aggregation of Communications Channels
US20230008021A1 (en) * 2019-12-26 2023-01-12 Akamai Technologies, Inc. Synchronizing independent media and data streams using media stream synchronization points
US11876851B2 (en) * 2019-12-26 2024-01-16 Akamai Technologies, Inc. Synchronizing independent media and data streams using media stream synchronization points

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069060A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継機能付無線装置
JP2005303950A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2008167285A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kddi Corp 無線基地局、セル無線検出装置および回線接続装置
JP2009164751A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法、及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148010A (en) * 1998-06-24 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributing and consolidating data packets onto multiple network interfaces
US6788686B1 (en) * 1999-11-30 2004-09-07 Lucent Technologies Inc. Method of maintaining packet order in multipath transmission systems having non-uniform traffic splitting
CN100583805C (zh) * 2001-08-22 2010-01-20 西门子公司 在使用共同混合自动请求重发过程的情况下数据包的传输方法和装置
US7978734B2 (en) * 2004-03-18 2011-07-12 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Multichannel MAC data stream for wireless communication
CN100440875C (zh) * 2004-05-13 2008-12-03 中兴通讯股份有限公司 一种基带数据传输的装置及其帧同步方法
EP1889415B1 (en) 2005-05-23 2012-02-22 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG A method of selecting suitable frequency bands for data transmission between a network node and a user equipment within a mobile communications network
US20070010237A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Airgo Networks, Inc. Mac-level protection for networking extended-range and legacy devices in a wireless network
US20080013539A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-17 Nokia Corporation Dynamic radio interface grouping
CN101005713A (zh) * 2007-01-25 2007-07-25 中国电子科技集团公司第五十四研究所 无线链路上atm反向复用的方法
US8223688B2 (en) * 2007-03-07 2012-07-17 Wi-Lan, Inc. Channel aggregation
KR20080083084A (ko) * 2007-03-10 2008-09-16 엘지전자 주식회사 무선 네트워크에서의 통신방법, 무선 네트워크에서스테이션의 통신방법 및 스테이션
JP2009060587A (ja) * 2007-06-22 2009-03-19 Belkin Internatl Inc マルチ無線チャネル・ボンディング
US8170043B2 (en) * 2008-04-22 2012-05-01 Airhop Communications, Inc. System and method of communication protocols in communication systems
US20090296737A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Ram Arye Method and system for connecting two nodes over multiple communication links
US8363597B2 (en) * 2009-04-09 2013-01-29 Qualcomm Incorporated MAC architectures for wireless communications using multiple physical layers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069060A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継機能付無線装置
JP2005303950A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2008167285A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kddi Corp 無線基地局、セル無線検出装置および回線接続装置
JP2009164751A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102088313A (zh) 2011-06-08
JP5678087B2 (ja) 2015-02-25
KR101414457B1 (ko) 2014-07-03
CN104010326A (zh) 2014-08-27
CN102088313B (zh) 2014-06-25
EP2507954A4 (en) 2017-10-04
CN104010326B (zh) 2018-03-30
EP2507954A2 (en) 2012-10-10
US20120236837A1 (en) 2012-09-20
KR20120067380A (ko) 2012-06-25
US20110134894A1 (en) 2011-06-09
WO2011068587A2 (en) 2011-06-09
WO2011068587A3 (en) 2011-07-28
KR20120088803A (ko) 2012-08-08
US9008059B2 (en) 2015-04-14
US9112892B2 (en) 2015-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678087B2 (ja) 802.11無線インタフェースによる逆多重化
US10433206B2 (en) Method for processing radio protocol in mobile telecommunications system and transmitter of mobile telecommunications
TWI380633B (en) Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units
CA2847074C (en) Method and apparatus for data transportation and synchronization between mac and physical layers in a wireless communication system
US7630403B2 (en) MAC aggregation frame with MSDU and fragment of MSDU
US7944943B2 (en) Method and apparatus for MAC layer inverse multiplexing in a third generation radio access network
US7289535B2 (en) Method of accommodating fragmentation and burst in a wireless protocol
CN105282114B (zh) 一种数据帧传输的方法、发送装置和接收装置
US20090213778A1 (en) Fragmentation and Packing for Wireless Multi-User Multi-Hop Relay Networks
CN107006022A (zh) Lwa pdu路由方法及装置
US20060153232A1 (en) Method and system for dynamic aggregation in a wireless network
JP2013511885A (ja) 断片化パッキング拡張ヘッダーを伴うmacpduを伝送する方法及び装置
CN107113917A (zh) 用于lie‑wlan聚合的路由解决方法
WO2020101752A1 (en) System and method for aggregating communications links
KR20060039820A (ko) 패킷 전송 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees