JP2013512494A - 加速度計測定サンプルから速度及び/又は変位を推定する方法 - Google Patents

加速度計測定サンプルから速度及び/又は変位を推定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512494A
JP2013512494A JP2012540526A JP2012540526A JP2013512494A JP 2013512494 A JP2013512494 A JP 2013512494A JP 2012540526 A JP2012540526 A JP 2012540526A JP 2012540526 A JP2012540526 A JP 2012540526A JP 2013512494 A JP2013512494 A JP 2013512494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
acceleration
fall detector
fall
time series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012540526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6112865B2 (ja
Inventor
コンスタント パウル マリエ ヨゼフ バッゲン
ニンジャン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013512494A publication Critical patent/JP2013512494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112865B2 publication Critical patent/JP6112865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • A61B5/1117Fall detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0891Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values with indication of predetermined acceleration values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P7/00Measuring speed by integrating acceleration
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/043Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting an emergency event, e.g. a fall
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0446Sensor means for detecting worn on the body to detect changes of posture, e.g. a fall, inclination, acceleration, gait
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

ユーザによる転倒を検出するのに用いられる転倒検出器が提供され、この転倒検出器は、上記転倒検出器に作用する加速度を表す測定サンプルの時系列を生み出す加速度計と、上記測定サンプルから上記転倒検出器の垂直速度及び/又は垂直変位を推定し、上記推定された垂直速度及び/又は垂直変位を用いて上記ユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するプロセッサとを有し、上記プロセッサが、上記測定サンプルの時系列から上記加速度計の参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの対応する時系列を推定し、上記対応する単位ベクトル上へ各測定サンプルを投影し、上記転倒検出器の垂直加速度に関する推定の系列を与えるため、重力が原因による加速度を減算し、及び上記転倒検出器の上記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、時間期間にわたり上記垂直加速度に関する上記推定の系列を積分することにより、上記測定サンプルから上記転倒検出器の垂直速度及び/又は垂直変位を推定するよう構成される。

Description

本発明は、加速度計からの測定サンプルから速度及び変位を推定する方法に関し、特に、ユーザによる転倒を検出する際に用いられることができる垂直速度及び垂直変位を推定する方法に関する。
転倒は、毎年何百万人にも影響を及ぼし、特に高齢者に重要な損傷を生じさせる。実際、高齢者における死因トップ3の1つが転倒であると推定される。転倒は、突然起こる制御不能な意図しない下向きの体の変位で、後に衝撃が続くものとして規定されることができる。
個人ヘルプボタン(PHB)が利用可能である。これは、緊急時に支援を要請するため、ユーザがボタンを押すことを必要とする。しかしながら、ユーザが重篤な転倒に苦しむ場合(例えば意識不明の場合)、ユーザはボタンを押すことができないかもしれない。これは、特にユーザが一人暮らしの場合、かなりの時間期間の間、支援が届かないことを意味する場合がある。
ユーザが転倒に苦しむかを決定するため、1つ又は複数の運動センサの出力を処理する転倒検出器も利用可能である。しかしながら、これらの転倒検出器は、転倒検出確率と誤警報レートとの間の好ましくないトレードオフを持つことが分かっている。
高い誤警報レートが、転倒検出器のユーザに支援を与える責任がある組織(即ち、転倒検出警報が起動されるとき、転倒検出器のユーザにコンタクトする又は訪ねる必要のある人々)に追加的な経費を生じさせることになり、かつ、高い誤警報レートが、転倒検出器のユーザに望ましくないとすれば、経済的に現実的な転倒検出器が、各2ヵ月の期間に誤警報が1回未満であるような誤警報レートを提供し、一方で、95パーセントを越える(陽)転倒検出確率を維持するべきであることが分かっている。
ほとんどの既存の体装着式転倒検出器は、加速度計(通常、3次元で加速度を測定する3D加速度計)を用いて、加速度計により生成される時系列を処理することにより、転倒の発生を推定しようとする。
特に、転倒検出器は、加速度計測定サンプルから転倒検出器に関する速度及び/又は変位を推定することができ、転倒検出器のユーザが転倒で苦しんでいるかどうかを決定するため、これらの特徴(加速度計測定サンプルから得られる他の特徴と共に)を用いることができる。
ユーザの首周りにつけられることができるペンダントの形及びユーザに対して自由に動く他の態様で転倒検出器を提供することが望ましい。そのようなものとして、転倒検出器は、軽量で、使用の際目立たない。しかしながら、この種の転倒検出器において加速度計から得られる測定サンプルに適用されるとき、垂直速度及び垂直変位を推定するための既存の方法は、十分に正確な推定を提供するものではない。
従って、加速度計測定サンプルから垂直速度及び/又は垂直変位を推定する改良された方法に関する必要性が存在する。
本発明の第1の側面によれば、ユーザによる転倒を検出するのに用いられる転倒検出器が提供され、この転倒検出器は、上記転倒検出器に作用する加速度を表す測定サンプルの時系列を生み出す加速度計と、上記測定サンプルから上記転倒検出器の垂直速度及び/又は垂直変位を推定し、上記推定された垂直速度及び/又は垂直変位を用いて上記ユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するプロセッサとを有し、上記プロセッサが、上記測定サンプルの時系列から上記加速度計の参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの対応する時系列を推定し、上記対応する単位ベクトル上へ各測定サンプルを投影し、上記転倒検出器の上記垂直加速度に関する推定の系列を与えるため、重力が原因による加速度を減算し、及び上記転倒検出器の上記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、時間期間にわたり上記垂直加速度に関する上記推定の系列を積分することにより、上記測定サンプルから上記転倒検出器の垂直速度及び/又は垂直変位を推定するよう構成される。
本発明の第2の側面によれば、加速度計を有する対象物の垂直速度及び/又は垂直変位を推定する方法が提供され、この方法は、上記対象物に作用する加速度を表す上記加速度計から測定サンプルの時系列を得るステップと、上記測定サンプルの時系列から上記加速度計の参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの対応する時系列を推定するステップと、上記対応する単位ベクトル上へ各測定サンプルを投影し、上記対象物の上記垂直加速度に関する推定の系列を与えるため、重力が原因による加速度を減算するステップと、上記対象物の上記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、時間期間にわたり上記垂直加速度に関する上記推定の系列を積分するステップとを有する。
本発明の第3の側面によれば、加速度計を有する転倒検出器のユーザによる転倒の検出に用いられる方法が提供され、この方法は、上述した加速度計からの測定サンプルから垂直速度及び/又は垂直変位を推定するステップと、上記ユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するため、上記推定された垂直速度及び/又は垂直変位を用いるステップとを有する。
本発明の第4の側面によれば、適切なコンピュータ又はプロセッサで実行されるとき、上記コンピュータ又はプロセッサに上記の方法のいずれかを実行させるよう構成されるコンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラムが提供される。
本発明による方法を実現するのに適した転倒検出器のブロック図である。 本発明による方法を示すフローチャートである。 図2のフローチャートのステップ103を更に詳細に示す図である。 図2のフローチャートのステップ105を更に詳細に示す図である。 本発明の実施形態による垂直速度へと垂直加速度を積分するために用いられることができる積分ウィンドウを示すグラフである。
本発明の例示的な実施形態が、単なる例示を介して、図面を参照して、説明されることになる。
本発明による方法を実現することができる転倒検出器2が、図1に示される。転倒検出器2は、ユーザの運動又はバランスに悪影響を与えないようユーザの首周りにつけられるペンダントの形で設計される。
この例示的な実施形態では、転倒検出器2は、プロセッサ6に接続される加速度計4(特に、加速度計4の3本の直交する測定軸に沿って加速度の測定を提供する3D加速度計)を有する。プロセッサ6は、加速度計4から測定サンプルを受信し、様々な時間期間にわたり転倒検出器2の垂直速度及び/又は転倒検出器2の垂直変位を推定するため、測定サンプルを処理する。プロセッサ6は、ユーザが転倒したかどうか決定するため、(通常、加速度計測定サンプルから得られる他の特徴と共に)垂直速度及び/又は垂直変位を用いる。
転倒検出器2は、転倒が検出される場合、転倒検出器2(これは、警報を出すか、又はヘルスケアプロバイダ又は緊急サービスによる支援を要請することができる)に関連付けられるベースステーションに対して、又は直接(例えば、ヘルスケアプロバイダのコールセンタに配置される)リモート局に対して、転倒検出器2がアラーム信号を送信することを可能にする送信機ユニット8を有する。その結果、ユーザに対する支援が要請されることができる。
(図1に示される転倒検出器では表されない)いくつかの実施形態において、転倒検出器2は、加速度計に加えて、例えば圧力センサ、磁力計及び/又はジャイロスコープといった他のセンサを更に有することができる。転倒検出器2は、ユーザが転倒で苦しんでいるとプロセッサ6が決定する場合、プロセッサ6により起動されることができる音声警報ユニットを有することもできる。転倒検出器2は、支援が必要とされる場合、音声警報ユニットをユーザが手動で起動する(又は、支援が必要でない場合、警報を停止させる)ことを可能にするボタンを具備することもできる。
本発明による方法が、図2に示される。ステップ101において、測定サンプルの時系列が加速度計4から得られる。各測定サンプルは、加速度計4の参照フレームにおいて測定された加速度を表す3次元ベクトルである。この方法の後続のステップは、転倒の間(グローバル参照フレームにおける)垂直速度及び/又は垂直変位の推定を得るため、これらの測定サンプルに関して作動する。
ステップ103において、測定サンプルにおける「相対的静止」期間が特定される。この期間において、垂直加速度及び垂直速度は、およそ0である。「相対的静止」期間の終了点及び次の「相対的静止」期間の開始点は、この方法において後に、垂直速度及び/又は垂直変位の推定に関する境界値を提供する。
転倒が「相対的静止」期間の間に発生する可能性は低いので、その期間に含まれる測定サンプルに関して図2に示される方法を続ける必要はない。そこで、「非静止」期間(即ち、垂直加速度及び/又は垂直速度が実質的にゼロ以外である期間)が特定されるまで、この方法はステップ101に戻る。
ステップ103の好ましい実現が、図3を参照して以下に更に詳細に説明される。
図3のステップ1031において、絶対的な加速度が、サンプルの3つの要素の二乗の和の平方根をとることにより、各測定サンプルに関して計算され、
Figure 2013512494
となる。ここで、a、a及びaは、加速度計4の各々の測定軸に沿った加速度の要素である。
ステップ1033において、正規化された絶対的な加速度を得るため、重力による加速度(9.81ms−2)が絶対的な加速度から減算される。
正規化された絶対的な加速度は、正規化された絶対的な加速度のパワーを得るために二乗され(ステップ1035)、正規化された絶対的な加速度の移動平均フィルタされたパワーを得るため、正規化された絶対的な加速度のパワーの移動平均(MA)がとられる(ステップ1037)。好ましい実施形態において、MAフィルタの持続時間は、0.5秒である。
ステップ1039において、正規化された絶対的な加速度のMAフィルタされたパワーは、相対的に静止しているサンプル時間を特定するため、非ゼロの閾値と比較される。例えば、2秒間隔において、MAフィルタされたパワーの値が10未満である場合、間隔の中頃は「相対的静止」として規定されることができる。1gの加速度が、約100のMAフィルタされたパワーに関する値を生じさせることを心に留めておけば、当業者は、閾値に関して適切な値を選択することが可能である。
ここで、図2の方法に戻り、ステップ105において、加速度計4の参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルが、「相対的静止」期間の外の各測定サンプルに関して推定される。このステップは、図4を参照して以下に更に詳細に説明される。結果として生じる単位ベクトルの時系列は、垂直方向において加速度計により測定される加速度の要素を特定するため、この方法における次のステップにおいて用いられる。
従って、図4におけるステップ1051において、メディアンフィルタリングされた加速度要素の3つの時系列を得るため、メディアンフィルタが各測定サンプルにおける3つの加速度要素それぞれに対して適用される。好ましい実施形態において、メディアンフィルタの持続時間は、0.5秒である。
すると、ステップ1053において、そのサンプル時間での3つのメディアンフィルタされた加速度要素それぞれから得られる絶対的な値を用いて、各サンプリング時間でのメディアンフィルタされた加速度要素の各々の長さを正規化することにより、単位重力時系列が計算される。従って、サンプリング時間tでの加速度計4の参照フレームにおける単位重力ベクトル
Figure 2013512494
が、
Figure 2013512494
により得られる。ここで、axmf、aymf及びazmfは、時間tでの測定サンプルのメディアンフィルタリングされた加速度要素である。
再度図2に戻り、各加速度測定サンプルは、その個別の単位重力ベクトル上に投影される(ステップ107)。即ち、時間tに関して得られる測定サンプルは、時間tでのサンプルに関して決定される単位重力ベクトル上に投影される。
当業者であれば理解されるであろうが、加速度測定サンプルの単位重力ベクトル
Figure 2013512494
への投影は、垂直方向における加速度の大きさを表すスカラー値aを与える。投影は、
Figure 2013512494
として表されることができる。
転倒検出器2の垂直加速度の初期推定を与えるため、重力による加速度(即ち9.81ms−2)が垂直方向における加速度から減算される。
次に、ステップ109において、垂直加速度の初期推定が、加速度計4によりなされる測定のサンプリングエラー及び/又はクリッピングによる過度の加速度を修正することにより精練される。サンプリングエラー及び/又はクリッピングは、例えば、衝撃が発生するときに起こりうる。そこで、加速度計4からの測定サンプルは、これらの時間において、より信頼性が低いか、又は正確でない。
各「非静止」期間(即ち2つの「相対的静止」期間の間の期間)におけるサンプリングエラー及び/又はクリッピングが原因による過剰な垂直加速度の初期推定を修正するため、この段階でいくつかの仮定がなされることができる。
まず、「相対的静止」期間の間に、垂直加速度及び垂直速度の両方がゼロであると仮定される。従って、各「非静止」期間の始めと終わりにおいて、垂直速度はゼロであることになる。この仮定は、各「非静止」期間にわたる垂直加速度の積分もゼロであるべきであることを意味する。
従って、「非静止」期間にわたる垂直加速度の初期推定の積分がゼロではない場合(非ゼロの量は、過剰な垂直加速度と表される)、垂直加速度の初期推定を修正するため、過剰な垂直加速度が「非静止」期間における測定サンプルの各々にわたり分割される。修正後、修正された垂直加速度の「非静止」期間にわたる積分は、ゼロであるべきである。
垂直加速度の最大絶対値を持つ測定サンプルが、クリッピング及び/又はサンプリングエラーのため逸脱する可能性が最も高く(及びこれらのサンプルは、衝撃に対応すると思われる)、及び過剰な垂直加速度に最も貢献する可能性があることが分かる。従って、初期推定における過剰な垂直加速度は好ましくは、局所的に計算された「フィルタリングされた衝撃」に基づき、比例的に修正される。
この比例的修正は、(i)「非静止」期間において垂直加速度の絶対的な値を計算する、(ii)「非静止」期間において絶対的な加速度の和を決定する、及び(iii)「非静止」期間において垂直加速度の初期推定における過剰な加速度を分割することにより適用される。ここで、各推定は、上記和により割られるその絶対的な値の分数を得る。ある実施形態では、この分数は、
Figure 2013512494
により与えられる。ここで、impact_filt(i)は、i番目の推定に関して平均フィルタリングされ正規化された絶対加速度であり、nは整数である。転倒に対して、非静止期間は一般に、秒又は数秒の範囲であり、50Hzのサンプリング周波数を持つ。nは、50〜100のオーダーである。この修正は、垂直加速度の精練された推定を生じさせる。
最終的に、ステップ111において、垂直加速度の精練された推定が、垂直速度に関する値の時系列を与えるため、「非静止」期間にわたり積分され、及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、「非静止」期間にわたり2回積分される。
垂直速度に到達するために垂直加速度を積分するとき、この積分は通常、矩形の積分ウィンドウ(ディリクレウィンドウ)を用いて、短い期間にわたり実行される。しかしながら、斯かる積分ウィンドウが、ウィンドウからシフトして出て行く前の加速度に対する極めて感度の良い速度推定をもたらすことが分かった。
この問題を緩和するために、図5に示される例のように、非矩形の積分ウィンドウが用いられる。このウィンドウにおいて、推定された垂直速度は、垂直加速度のM個の最近の推定の加重和から決定される。ここで、推定が古くなるにつれて、加重は減少する。本実施形態において、Mは50である。従って、図5において、最近の推定(大雑把に50のうちの最近の16のサンプル)が重み係数1で重み付けされることが分かる。これは、純粋な積分に対応する。しかしながら、これより古い推定(過去において指数17〜50を持つサンプル)は、1未満の重み係数を持つ。その結果、これらは、垂直速度に関する推定にはあまり貢献しない。特に、フィルタを残す加速度推定は、推定された速度の変動にほとんど影響を与えない。図5に示される好ましい実施形態において、raised cosineウィンドウ(別名ハンウィンドウ)が用いられる。
同様なタイプのウィンドウが、垂直変位を計算するのに用いられる。
決定された垂直速度及び/又は垂直変位が、転倒検出器2のユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するため、転倒検出器2により、可能であれば転倒の特性である他の特徴に関する値と共に用いられることができる。転倒検出器2は、決定された垂直速度及び/又は垂直変位から他の特徴に関する値を決定することもできる。例えば、ユーザが転倒で苦しんでいる場合、−1.3ms−1(即ち下に1.3ms−1)の最小垂直速度が発生する可能性があり、転倒倒検出器2は、転倒が発生した場所を特定するため、垂直速度における極小を用いることができる。
本発明による方法は、ペンダントタイプの転倒検出器(即ち、ユーザにより着用されるときに、比較的自由に移動することができる転倒検出器)における垂直速度及び/又は垂直変位の推定において重要な改善を提供するが、この方法は、例えばユーザの腕、腰、胸又は背中に着用されるような他のタイプの転倒検出器における垂直速度及び垂直変位の推定における改善を提供することもできることを理解されたい。
更に、転倒検出器2におけるプロセッサ6が、加速度計4からの測定サンプルから垂直速度及び/又は垂直変位を決定することが上述されたが、別の実施形態では、送信機ユニット8が、加速度計4からベースステーション又は遠隔ステーションまで測定サンプルを送信するために用いられることができ、垂直速度及び/又は垂直変位がベースステーション又は遠隔ステーションにおいて決定されることができる点を理解されたい。ベースステーション又は遠隔ステーションは、ユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するための処理を実行することもできる。
こうして、加速度計測定サンプルから垂直速度及び垂直変位を決定する改良された方法が提供される。
本発明が図面及び前述の説明において詳細に図示され及び説明されたが、斯かる図示及び説明は、説明的又は例示的であると考えられ、本発明を限定するものではない。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではない。
図面、開示及び添付された請求項の研究から、開示された実施形態に対する他の変形が、請求項に記載の本発明を実施する当業者により理解され、実行されることができる。請求項において、単語「有する」は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を除外するものではない。シングルプロセッサ又は他のユニットが、請求項に記載される複数のアイテムの機能を満たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示すものではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はその一部として光学的記憶媒体又は固体媒体といった適切な媒体に格納/配布されることができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介してといった他の形式で配布されることもできる。請求項における任意の参照符号は、発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. ユーザによる転倒を検出するのに用いられる転倒検出器であって、
    前記転倒検出器に作用する加速度を表す測定サンプルの時系列を生み出す加速度計と、
    前記測定サンプルから前記転倒検出器の垂直速度及び/又は垂直変位を推定し、前記推定された垂直速度及び/又は垂直変位を用いて前記ユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するプロセッサとを有し、
    前記プロセッサが、
    前記測定サンプルの時系列から前記加速度計の参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの対応する時系列を推定し、
    前記対応する単位ベクトル上へ各測定サンプルを投影し、及び前記転倒検出器の前記垂直加速度に関する推定の系列を与えるため、重力が原因による加速度を減算し、
    前記転倒検出器の前記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、時間期間にわたり前記垂直加速度に関する前記推定の系列を積分することにより、
    前記測定サンプルから前記転倒検出器の垂直速度及び/又は垂直変位を推定するよう構成される、転倒検出器。
  2. 前記プロセッサが、前記転倒検出器の前記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、時間期間にわたり前記垂直加速度に関する前記推定の系列を積分するよう構成され、前記時間期間の間、前記転倒検出器の前記垂直加速度及び垂直速度が実質的に非ゼロである、請求項1に記載の転倒検出器。
  3. 前記プロセッサが、
    前記時系列において各測定サンプルに関する絶対的な加速度値を計算し、
    正規化された絶対的な加速度の時系列を得るため、前記計算された絶対的な値の各々から重力が原因による加速度を減算し、
    前記正規化された絶対的な加速度のパワーを表す時系列を得るため、前記正規化された絶対的な加速度の各々を二乗し、
    前記正規化された絶対的な加速度のパワーを表す前記時系列の移動平均をとり、
    前記時間期間を特定するため、前記移動平均フィルタリングされたパワーを非ゼロの閾値と比較することにより、
    前記転倒検出器の前記垂直加速度及び垂直速度が実質的に非ゼロである時間期間を特定するよう構成される、請求項2に記載の転倒検出器。
  4. 各測定サンプルが、3つの加速度要素を有し、
    前記プロセッサは、
    メディアンフィルタリングされた要素の個別の時系列を得るため、前記3つの加速度要素のそれぞれに対してメディアンフィルタを適用し、
    重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの時系列を与えるため、前記個別の時系列において前記要素の各々の長さを正規化することにより、
    前記測定サンプルの時系列から前記加速度計の前記参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの対応する時系列を推定するよう構成される、請求項1、2又は3に記載の転倒検出器。
  5. 前記転倒検出器の前記垂直加速度に関する推定の系列を与えるため、前記対応する単位ベクトル上へ各測定サンプルを投影し、重力が原因による加速度を減算した後、前記プロセッサが、前記測定サンプルにおけるサンプリングエラー及び/又はクリッピングが原因による過剰な加速度を修正するため、前記推定の系列を精練するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記転倒検出器の前記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、前記垂直加速度に関する前記精練された推定の系列を積分するよう構成される、請求項1乃至4のいずれかに記載の転倒検出器。
  6. 前記プロセッサが、前記転倒検出器が衝撃をうけるとき発生する前記測定サンプルにおけるサンプリングエラー及び/又はクリッピングが原因による過剰な加速度を修正するため、前記推定を精練するよう構成される、請求項5に記載の転倒検出器。
  7. 前記プロセッサが、
    前記時間期間にわたり前記垂直加速度の前記推定の系列を積分するステップであって、結果として生じる非ゼロの量が、前記過剰な垂直加速度を表す、ステップと、
    前記垂直加速度の推定を精練するため、前記時間期間における前記垂直加速度の推定の各々にわたり前記過剰な垂直加速度を分割するステップとにより、
    前記推定を精練するよう構成される、請求項5又は6に記載の転倒検出器。
  8. 前記プロセッサが、計算されたフィルタリングされた衝撃に基づき、前記推定の各々にわたり前記過剰な垂直加速度を比例的に分割するよう構成される、請求項7に記載の転倒検出器。
  9. 前記プロセッサが、
    前記時間期間の間に前記垂直加速度の前記推定の各々の前記絶対的な値を計算し、
    前記期間における前記絶対的な加速度の和を決定し、
    各推定が前記和により割られるその絶対的な値の分数を受信するよう、前記時間期間において前記垂直加速度の前記推定における前記過剰な垂直加速度を分割することにより、
    前記推定の各々にわたり前記過剰な垂直加速度を比例的に分割するよう構成される、請求項7又は8に記載の転倒検出器。
  10. 前記プロセッサが、前記転倒検出器の前記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、非矩形の積分ウィンドウを用いて、前記時間期間にわたり前記垂直加速度に関する前記推定の系列を積分するよう構成される、請求項1乃至9のいずれかに記載の転倒検出器。
  11. 前記プロセッサが、raised cosine積分ウィンドウを用いて、前記時間期間にわたり前記垂直加速度に関する前記推定の系列を積分するよう構成される、請求項10に記載の転倒検出器。
  12. 前記転倒検出器が、前記ユーザの首周りにつけられるペンダントの形である、請求項1乃至11に記載の転倒検出器。
  13. 加速度計を有する対象物の垂直速度及び/又は垂直変位を推定する方法において、
    前記対象物に作用する加速度を表す前記加速度計から測定サンプルの時系列を得るステップと、
    前記測定サンプルの時系列から前記加速度計の参照フレームにおいて重力が原因による加速度を表す単位ベクトルの対応する時系列を推定するステップと、
    前記対応する単位ベクトル上へ各測定サンプルを投影し、前記対象物の前記垂直加速度に関する推定の系列を与えるため、重力が原因による加速度を減算するステップと、
    前記対象物の前記垂直速度及び/又は垂直変位に関する値の時系列を与えるため、時間期間にわたり前記垂直加速度に関する前記推定の系列を積分するステップとを有する、方法。
  14. 加速度計を有する転倒検出器のユーザによる転倒を検出することに用いられる方法において、
    請求項13に記載の加速度計からの測定サンプルから垂直速度及び/又は垂直変位を推定するステップと、
    前記ユーザが転倒で苦しんでいるかを決定するため、前記推定された垂直速度及び/又は垂直変位を用いるステップとを有する、方法。
  15. 適切なコンピュータ又はプロセッサで実行されるとき、前記コンピュータ又はプロセッサに請求項13又は14に記載の方法を実行させるよう構成されるコンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
JP2012540526A 2009-11-25 2010-11-22 加速度計測定サンプルから速度及び/又は変位を推定する方法 Active JP6112865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910226557.6 2009-11-25
CN200910226557 2009-11-25
PCT/IB2010/055319 WO2011064705A1 (en) 2009-11-25 2010-11-22 Method for estimating velocities and/or displacements from accelerometer measurement samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512494A true JP2013512494A (ja) 2013-04-11
JP6112865B2 JP6112865B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=43587068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540526A Active JP6112865B2 (ja) 2009-11-25 2010-11-22 加速度計測定サンプルから速度及び/又は変位を推定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9456771B2 (ja)
EP (1) EP2504825B1 (ja)
JP (1) JP6112865B2 (ja)
CN (1) CN102667882B (ja)
BR (1) BR112012012229A2 (ja)
WO (1) WO2011064705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526048A (ja) * 2011-08-18 2014-10-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 加速度測定に基づく水平又は垂直方向の速度推定

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9128521B2 (en) 2011-07-13 2015-09-08 Lumo Bodytech, Inc. System and method of biomechanical posture detection and feedback including sensor normalization
US8928484B2 (en) 2011-07-13 2015-01-06 Lumo Bodytech, Inc. System and method of biomechanical posture detection and feedback
JP5557296B2 (ja) * 2011-08-22 2014-07-23 株式会社タニタ 速度算出方法、速度算出装置およびコンピュータプログラム
CN102982653B (zh) * 2012-11-07 2014-10-15 中南大学 基于加速度和高度信息的人体跌倒监测方法及装置
EP2926327A1 (en) * 2012-11-27 2015-10-07 Koninklijke Philips N.V. Detecting changes in position of a device in a horizontal or vertical direction
RU2681362C2 (ru) 2012-11-30 2019-03-06 Конинклейке Филипс Н.В. Способ и устройство для оценивания риска падения пользователя
US9228836B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Cambridge Mobile Telematics Inference of vehicular trajectory characteristics with personal mobile devices
US9591996B2 (en) * 2013-06-07 2017-03-14 Lumo BodyTech, Inc System and method for detecting transitions between sitting and standing states
CN103581852B (zh) * 2013-09-30 2018-03-06 吴家宝 人体摔倒检测的方法、装置及移动终端系统
CN103577836B (zh) * 2013-09-30 2018-01-23 吴家宝 人体摔倒检测模型建立方法及模型系统
CN103680063B (zh) * 2013-12-16 2015-12-30 嘉兴学院 基于手机加速度计和陀螺仪的老年人异常情况判定方法
US10314520B2 (en) 2015-10-02 2019-06-11 Seismic Holdings, Inc. System and method for characterizing biomechanical activity
US10463909B2 (en) 2015-12-27 2019-11-05 Seismic Holdings, Inc. System and method for using performance signatures
US10959647B2 (en) 2015-12-30 2021-03-30 Seismic Holdings, Inc. System and method for sensing and responding to fatigue during a physical activity
CN105654663B (zh) * 2016-01-20 2018-01-12 武汉大学 一种基于gps和gis的中小学生条件监护方法
CN107067648B (zh) * 2017-03-30 2019-07-09 深圳市亿能科技有限公司 跌倒监控方法及系统
CN108420413B (zh) * 2018-02-07 2020-12-25 广东中科慈航信息科技有限公司 一种测量心率的方法及其装置
CN108458688B (zh) * 2018-02-23 2021-02-23 珠海全志科技股份有限公司 高度与速度更新方法、模块及无人机
CN109521226B (zh) * 2018-11-29 2021-02-02 歌尔科技有限公司 一种速度计算方法、系统、电子设备及可读存储介质
US11200655B2 (en) * 2019-01-11 2021-12-14 Universal City Studios Llc Wearable visualization system and method
CN110415483A (zh) * 2019-06-12 2019-11-05 浙江龙游公任电子有限公司 一种老年人生活轨迹查询统计系统
CN110579785A (zh) * 2019-08-28 2019-12-17 歌尔股份有限公司 一种基于gps和气压传感器的定位方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009138900A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Displacement measurement in a fall detection system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885971B2 (en) * 1994-11-21 2005-04-26 Phatrat Technology, Inc. Methods and systems for assessing athletic performance
US6160478A (en) * 1998-10-27 2000-12-12 Sarcos Lc Wireless health monitoring system
FI110549B (fi) * 2001-06-29 2003-02-14 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely liikkeen määrittämiseksi
US6742604B2 (en) * 2002-03-29 2004-06-01 Schlumberger Technology Corporation Rotary control of rotary steerables using servo-accelerometers
AU2003245762B2 (en) * 2002-06-28 2008-01-31 Gedex Inc. System and method for surveying underground density distributions
WO2004014230A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 平衡状態解析装置
CN1608675A (zh) * 2003-10-22 2005-04-27 四川大学 一种新型高分子材料载药纳米粒及制法和用途
JP2006292690A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 落下判定装置及び落下判定方法
JP4364157B2 (ja) 2005-04-22 2009-11-11 トレックス・セミコンダクター株式会社 落下検出装置
US20060282021A1 (en) * 2005-05-03 2006-12-14 Devaul Richard W Method and system for fall detection and motion analysis
KR100537279B1 (ko) * 2005-05-12 2005-12-16 삼성전자주식회사 모션 인지 가능 휴대용 단말기 및 그의 모션 인지 방법
KR100723494B1 (ko) * 2005-07-23 2007-06-04 삼성전자주식회사 모바일 기기의 자유 낙하 검출 방법, 이에 적합한 장치,그리고 이에 적합한 기록매체
JP4168407B2 (ja) 2005-08-05 2008-10-22 日立金属株式会社 落下検知装置
EP1974662B8 (en) 2007-03-27 2014-07-16 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Fall detector
US8014478B2 (en) * 2007-12-26 2011-09-06 Broadcom Corporation Method and apparatus for impulse noise detection and suppression for DVB-T
CN101488273A (zh) * 2009-02-23 2009-07-22 西北工业大学 分体式人跌倒检测报警装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009138900A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Displacement measurement in a fall detection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526048A (ja) * 2011-08-18 2014-10-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 加速度測定に基づく水平又は垂直方向の速度推定

Also Published As

Publication number Publication date
US20120232823A1 (en) 2012-09-13
CN102667882A (zh) 2012-09-12
CN102667882B (zh) 2014-08-06
EP2504825B1 (en) 2016-04-20
JP6112865B2 (ja) 2017-04-12
BR112012012229A2 (pt) 2017-12-26
US9456771B2 (en) 2016-10-04
EP2504825A1 (en) 2012-10-03
WO2011064705A1 (en) 2011-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112865B2 (ja) 加速度計測定サンプルから速度及び/又は変位を推定する方法
JP5647240B2 (ja) 転倒防止
JP6253660B2 (ja) ユーザの転倒リスクを推定するコンピュータプログラム、装置、デバイス及びシステム
JP5695778B2 (ja) 転倒検知システム
JP6155276B2 (ja) エレベータ運動検出のための方法及び装置
EP3525673B1 (en) Method and apparatus for determining a fall risk
JP2011520205A (ja) 転倒検知システムにおける変位測定
US20140156216A1 (en) Estimating velocity in a horizontal or vertical direction from acceleration measurements
US20150317890A1 (en) Detecting changes in position of a device in a horizontal or vertical direction
AU2017202152B2 (en) Method and system for determining postural balance of a person
US9818281B2 (en) Method and system for fall detection of a user
JP2014518668A (ja) 転倒可能性を検出する方法及び転倒検出器
WO2011055255A1 (en) Method and system for revoking a fall alarm field of the invention
JP2016501594A (ja) 坐位及び立位姿勢の間の遷移を特定する方法及び装置
US20220246015A1 (en) Fall detection method and apparatus, and wearable device
WO2011064697A1 (en) Method for estimating velocities and/or displacements from accelerometer measurement samples
CN107203259B (zh) 用于使用单和/或多传感器数据融合确定移动设备使用者的概率性内容感知的方法和装置
US20200409466A1 (en) Evaluating movement of a subject
WO2020260106A1 (en) Evaluating movement of a subject

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151211

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250