JP4364157B2 - 落下検出装置 - Google Patents

落下検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4364157B2
JP4364157B2 JP2005124410A JP2005124410A JP4364157B2 JP 4364157 B2 JP4364157 B2 JP 4364157B2 JP 2005124410 A JP2005124410 A JP 2005124410A JP 2005124410 A JP2005124410 A JP 2005124410A JP 4364157 B2 JP4364157 B2 JP 4364157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
fall
rotation
unit
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005124410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006300790A (ja
Inventor
秀樹 井上
宗利 鵜沼
泰典 阿部
正勝 斎藤
Original Assignee
トレックス・セミコンダクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレックス・セミコンダクター株式会社 filed Critical トレックス・セミコンダクター株式会社
Priority to JP2005124410A priority Critical patent/JP4364157B2/ja
Priority to TW095101928A priority patent/TWI283299B/zh
Priority to DE602006001245T priority patent/DE602006001245D1/de
Priority to EP06002974A priority patent/EP1715349B1/en
Priority to AT06002974T priority patent/ATE396406T1/de
Priority to KR1020060015258A priority patent/KR101148468B1/ko
Priority to US11/356,238 priority patent/US7549335B2/en
Priority to CN2006100041524A priority patent/CN1851474B/zh
Publication of JP2006300790A publication Critical patent/JP2006300790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364157B2 publication Critical patent/JP4364157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/02Devices characterised by the use of mechanical means
    • G01P3/16Devices characterised by the use of mechanical means by using centrifugal forces of solid masses
    • G01P3/22Devices characterised by the use of mechanical means by using centrifugal forces of solid masses transferred to the indicator by electric or magnetic means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/14Devices for separating liquid or solid substances from sewage, e.g. sand or sludge traps, rakes or grates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/10Collecting-tanks; Equalising-tanks for regulating the run-off; Laying-up basins
    • E03F5/101Dedicated additional structures, interposed or parallel to the sewer system
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/10Collecting-tanks; Equalising-tanks for regulating the run-off; Laying-up basins
    • E03F5/105Accessories, e.g. flow regulators or cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0891Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values with indication of predetermined acceleration values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、回転を伴う落下を検出できる落下検出装置に関する。
落下終了時を予め知ることにより、衝撃耐力を向上させることが可能な装置として、磁気ディスクがある。磁気ディスクにおいては、ヘッドがディスク上でデータの読み書きを行える状態よりも、ヘッドが退避領域に移動してデータの読み書きを行わない退避状態の方が衝撃耐性が大きい。そこで、落下を検知して着地前にヘッドを退避状態へ移行すれば、落下に対する磁気ディスクの衝撃耐性を高めることができる。
加速度センサを用い、上記機能を実現する従来技術として、同一平面状に無い3軸方向(例えば、互いに直交するx,y,z軸)の加速度センサの出力が同時に略0となることで自由落下を判定する技術がある(例えば特許文献1参照)。
特開2000−241442号公報
上記従来技術では、保護対象機器が回転を伴いながら落下する場合、加速度センサが遠心力を検出してしまう。このため、全軸の加速度センサ出力が同時に略0とはならず、落下を検出することができない。
本発明が解決しようとする課題は、回転を伴う落下を検出できる落下検出装置を提供することである。
本発明による落下検出装置は、加速度検出部が検出する加速度の波形、または角速度検出部が検出する角速度に基づいて、回転を伴う落下を検出する回転判定部を備える。
また、本発明による落下検出装置は、加速度検出部が検出する加速度及び角速度検出部が検出する角速度によって、保護対象機器の重心点加速度を演算する重心点加速度算出部を備える。
本発明によれば、保護対象機器が回転しながら落下する場合でも、検出される加速度または角速度から機器の落下を検出することができる。
また、本発明によれば、回転の影響を受けない重心点加速度を演算することにより、保護対象機器が回転していても精度良く機器の落下を検出できる。
図1は本発明の一実施例である落下検出装置の機能ブロック図である。まず加速度の閾値を用いる落下検出部の動作を説明する。同一平面状に無い3軸方向(互いに直交するx,y,z軸)の加速度を検出する加速度検出部である多軸加速度センサ1101で検出した各軸方向の加速度に関し、落下判定部1102によって閾値判定処理を施す。閾値判定結果を論理演算部1103によって論理積をとり、全ての軸の加速度が閾値より小さな値となる場合、すなわち略0となる場合に落下状態と判断し、落下検知出力端子1106より、判定結果を出力する。ここでAtx,Aty,Atzは各軸方向の落下判定用加速度閾値で、例えば0.4G など0Gに近い値とする。
さらに、本実施例では、多軸加速度センサ1101からの出力に、回転判定部1105によって回転判定処理を施す。回転判定部1105では、回転を伴う落下中の遠心力による加速度波形の特徴から回転を判断する。回転判定処理結果は論理演算部1104により、前述の閾値判定結果と併せて判定し、落下検知出力端子1106へ出力する。なお、閾値判定結果すなわち非回転時の落下判定結果と回転時の落下判定結果は、論理演算部1104を介さず、それぞれ個別に出力しても良い。
図2に回転判定処理の一例を示す。図2(a)は、1軸分の回転判定部を示す。本処理では、落下中の回転に伴い、落下保護対象機器に設置した加速度センサで検出される加速度波形が、比較的滑らかな正弦波に近い波形を示すという、本発明者が得た新規な知見を利用したものである。正弦波に近い波形の場合、図2(b)に示すように、加速度波形のスペクトルは、低周波成分PLに比べ高周波成分PHの少ない形状を示す。よって、ある周波数fcを境界とした高周波成分と低周波成分のパワーの比を指標とすることが出来る。具体的には、図2(a)において、加速度入力部1708よりの加速度値を、周波数
fcを境にそれぞれ高周波成分及び低周波成分を抽出するハイパスフィルタ部1702及びローパスフィルタ部1703によって高周波成分と低周波成分とに分ける。これらの成分は、電力演算部1711によってそれぞれ電力値に変換し、演算部1704によって、高周波成分の電力値を低周波成分の電力値にて除する演算を行う。演算結果は、比較部
1705によって、比較判定値保持部1709に保持された電力比の閾値と比較する。演算結果が閾値よりも小さい場合、すなわち正弦波に近い波形の場合は、比較部1705の出力が論理値1となる。ここで、高周波と低周波の境界fcは、フィルタ特性調整部1701によって設定される。一方、加速度入力部1708よりの加速度値をフィルタ部を通さずに電力演算部1711によって全電力値に変換する。この全電力値と比較判定値保持部
1710によって保持される全電力閾値とが、比較部によって比較される。比較した結果、全電力値が全電力閾値よりも大きな場合、比較部の出力が論理値1となる。これら二つの比較部の出力値の論理積が、論理演算部1706によって演算され、二つの出力値が共に論理値1の場合、論理積1すなわち回転を伴う落下であるという判定結果が、回転判定出力部1707から出力される。なお、加速度波形の全電力値を演算するのは、演算部
1704による除算において、分母・分子が共に小さい値の時に偶発的に回転状態と同程度の演算結果(商)を出力することがあるためである。なお、本実施例では、全電力値の下限値でマスクを行ったが、上限値を用いるウィンドウコンパレータとすることにより、インパルス状の加速度による誤動作を軽減し、判定精度を向上することができる。
図3に回転判定結果の一例を示す。波形1801が加速度値、波形1802が落下中の回転を判定した結果すなわち図2(a)における回転判定出力部1707の出力である。波形1802の頂部(Rot)が自由落下中の回転を検出した状態、底部(Not Rot) が非検出状態である。加速度の波形が略正弦波状を示す、回転を伴う落下時1803と、波形1802の回転を検出した状態部分とはほぼ一致している。なお、加速度波形が略正弦波状の場合に限らず、比較的滑らかで、高周波成分が少ない繰り返し波形であれば、図2に示した回転判定処理を適用できる。
ここで、図1における各軸方向の回転判定処理1〜3は、図2に示したものに限らず、種々の判定処理が可能であり、また必ずしも同一の処理でなくても良い。これは、保護対象装置の質量分布に依存し、各軸方向の主慣性モーメント値が一般に同一でないため、各軸方向の加速度波形の特徴が異なるためである。従って、保護対象装置の質量分布に基づいた回転運動のシミュレーションや質量分布を模擬した実験装置による実測により、回転判定処理1〜3の内容を決定することが好ましい。なお、主慣性モーメントとは、2階のテンソルである慣性モーメントテンソルを対角化したものである。以下の記載において、慣性モーメントとは、主慣性モーメントを指すものとする。
図4に落下判定方法の適用範囲を示す。検出加速度が全軸閾値以下となることで検出する方法は、保護対象装置の落下時の回転が低速の場合に適用し、回転判定処理による落下中の回転の検出は、落下時の回転が高速の場合に適用する。中間の速さで回転する場合は、二つの方法の判定結果に適宜重み付けをした上で、総合的に判定する。
図5(a)〜(c)は本発明の他の実施例である落下検出装置の機能ブロック図であり、回転判定処理を、軸毎に非対称にした場合や切り替え可能とした場合の実施例を示す。
図5(a)は、回転判定部1105を、1軸例えばx軸のみに対して設ける実施例である。通常、回転判定の軸を1つのみに限定すると、その軸を中心に安定な回転が生じた場合、加速度の変化から回転の特徴を判定することが難しい。ところが、一般に主慣性モーメントの値は、各軸方向で同一ではない。特に中間の値の慣性モーメントを有する軸の周りの回転運動は、変動が大きく、不安定であることが知られており、その軸の変動を検出できる方向の加速度軸を回転判定処理用に選択することによって、回転判定部1105を1つのみに減らすことができる。図5(a)では、x軸を検出軸に選択している。この場合、x,y,z軸の周りの主慣性モーメントをそれぞれ、Ix,Iy,Izとすると、
Iy>Ix>Iz若しくは、Iz>Ix>Iyの関係になっている。回転判定処理部を1つのみにすることにより、落下検出装置の回路規模,製造コスト,消費電力,調整点数を削減することができる。
なお、図5(a)の実施例では、好ましくは、回転判定処理に用いる加速度検出軸が慣性主軸方向を外れるように加速度センサを設置する。これにより、回転運動の変動が大きくなり、検出精度が向上する。また、起こり得る回転状態によっては、2つ以上の加速度検出軸但し全軸数より少ない検出軸に対して回転処理判定部を設けても良い。
図5(b)は、スイッチ部1107とセレクタ部1108により、回転判定処理に用いる軸を選択可能とした実施例である。本実施例により、保護対象機器内における加速度センサを含む落下検出装置部の実装方向の制約を緩和することができる。スイッチ部1107とセレクタ部1108による軸の選択は、保護対象機器の設計時に行う。また、回転判定部におけるパラメータ設定値、例えば図2(a)におけるfcや閾値などを変更するため、パラメータ設定端子1116を備える。本実施例以外の実施例においても、記述は省略するものの、パラメータ設定端子を設けても良い。
図5(c)は、3軸全てを回転判定処理に使用する場合に、回転判定処理に使用する軸を切り替える実施例を示す。本実施例では、マトリクススイッチ部1109を用い、検出軸x,y,zと回転判定部1,2,3との接続を任意に変更できる。本実施例により、3軸全てを回転判定処理の対象としつつ、保護対象機器内における加速度センサを含む落下検出装置部の実装方向の制約を緩和できる。回転判定処理に用いる軸数は、全加速度検出軸数と必ずしも同一である必要は無い。また、例えば、回転判定部1のみ回路規模を要する波形判定を行い、回転判定部2,3は回路規模を要しない簡便な処理とするなど、回路規模を要する回転判定部の数と、加速度検出軸の数を異なる数としても良い。また相対関係判定部1117を用い、複数の軸の回転判定部により抽出された回転運動の特徴量の相対関係を用い、回転判定の精度を高めても良い。相対関係の判定基準の例としては、各軸で得られた加速度波形の中心周波数の相対値が所定の比率内に収まっているか否か、或いは、時間領域加速度波形の最大振幅が、落下期間中は各軸共に所定の振幅内か否か、などが挙げられる。尚、相対関係判定部は、図5(c)の実施例に限らず、複数の回転判定部を用いる他の構成に適用しても良い。更に、相対関係判定部1117を、回転判定処理部1105の内部に包含し、複数軸の回転判定処理部1105の間を相互接続する構成としても良い。
図6(a)〜(c)は本発明の他の実施例である落下検出装置の機能ブロック図であり、加速度センサと、角速度検出部である角速度センサ(ジャイロ)とを併用する実施例を示す。
図6(a)は、3軸の加速度センサ1101と1軸の角速度センサ1110とを併用する実施例である。回転判定部1105は、角速度センサ1110が検出する角速度信号波形の特徴から回転を伴う落下を判定する。なお、図3(a)の実施例と同様に、回転運動の変動の大きな軸が角速度センサ1110の検出軸として選択することが好ましい。あるいは、角速度検出軸を、安定な慣性主軸方向を外れるように設置しても良い。
また、図6(b)は、3軸の加速度センサ1101と3軸の角速度センサ1110とを併用する実施例である。図6(b)の実施例において、回転判定部は、加速度センサ接続部1115を経由して加速度センサ1101から出力される加速度信号を入力して、角速度センサ1110から出力される角速度信号と併用して回転を伴う落下を判定する。また、角速度センサ接続部1114を切り離し可能とし、角速度センサの無い場合には加速度センサ接続部1115を介して加速度センサが出力する加速度信号のみを回転判定処理に用いても良い。なお、角速度センサの軸数は3軸に限定されない。また、角速度センサは、加速度センサと同一のパッケージあるいはモジュール内に実装されても良いし、別のパッケージあるいはモジュール内に実装されても良い。
図6(c)は、加速度センサからの加速度信号及び角速度センサからの角速度信号を用いて、保護対象機器の重心点における加速度を演算して落下を検出する重心点加速度算出部1111を備える実施例である。本実施例の動作を図7を用いながら説明する。
図7(a),(b)に示す座標系,軸周りの角速度(ωa,ωb,ωc)並びに重心(GC)から加速度センサ位置に向かう位置ベクトル(ra,rb,rc) に対して、保護対象機器が落下状態にあり外力の作用が無い場合には、以下の数1が成立することによって落下を判定することができる。ここでDa,Db,Dc は、各々a,b,c軸方向の加速度センサによる加速度値である。
Figure 0004364157
図7(c)に示した重心位置,センサ位置,慣性モーメント情報入力部1112では、上式1の演算に必要な情報を提供する。尚、実際には、空気抵抗や使用するセンサの精度による誤差を考慮することが好ましい。また、保護対象装置の形状が非対称形である場合、慣性主軸の傾きを考慮し、適宜座標変換を行う。本実施例により、保護対象装置の重心位置の加速度を知ることができるので、センサが保護対象装置の重心付近から離れた位置に設置しても良い。よってセンサ実装位置の制約が緩和される他、図7(c)のように、重心(GC)が保護対象機器の外部にある場合にも適用可能である。また、図6(c)の幾何形状変形情報・脱着機器情報入力部1113を用いれば、保護対象装置に重心位置の変化を生じうる形状変化に関する情報を得ることができる。従って、図7(d)のように、折りたたみ式の携帯端末が折りたたまれた場合の重心位置の変化を考慮し、落下の判定を行うことができる。なお、重心位置が変化すると、式1における重心からセンサまでの位置ベクトルが変化する。重心位置の変化をもたらす別例として、図7(e)のように、脱着可能部品1203の取り付けがある。脱着可能部品には機能追加のための部品の他、内蔵バッテリとは容量の異なる外付けバッテリパックなども含む。同部品の装着により重心位置が変化する場合1202においても、幾何形状変形情報・脱着機器情報入力部1113から入力される情報を用いて、重心位置を補正する。本実施例で示した角速度は、角速度センサから取得した角速度値に限らず、特定の幾何形状に配置した複数の加速度センサにより算出した角速度値を用いても良い。
図8(a)及び(b)は、本発明のさらに他の実施例である落下検出装置の機能ブロック図である。
図8(a)は、落下の判定に、マイクロコンピュータ1204を用いる実施例である。マイクロコンピュータ1204内のプログラムにより、前述した各実施例における落下判定処理、例えば、同一平面上に無い3軸方向の加速度が同時に略0となることで自由落下を検出する非回転時の落下検出処理と、自由落下中の回転を検出する回転判定処理を行う。回転の判定には、必ずしも各センサの全軸数を用いなくても良い。また、多軸加速度センサ1101に加え、角速度センサ1110も使用する場合は、図6(c)に示した構成と同様に保護対象装置の重心の運動を求める式1により落下判定を行っても良い。プログラミング端子1205からは、落下の判定のためのプログラムあるいは設定パラメータの少なくとも一方を入力可能とする。このプログラムは、少なくとも、落下中の遠心力による加速度波形の特徴から回転を判定する部分、或いは式1により落下を判定する部分の少なくとも一方を含むものとする。なお、破線で囲んだ部分1206,点線で囲んだ部分
1207,並びに一点鎖線で囲んだ部分1208は、それぞれ1モジュール化あるいは1チップ化される部分を示す。
図8(b)は、保護対象装置内のホストCPU1209で落下の判定を行う実施例である。図中、一点鎖線で囲んだ部分が、加速度センサモジュール1211として1モジュール化されるか、1チップ化される。ホストCPU1209内の落下判定に関するプログラムは、図8(a)と同様に、非回転時の落下検出と回転判定処理との組み合わせによる落下判定、或いは保護対象装置の重心の運動を求める式1の落下判定を行う。ホストCPUが取り込むデータは、加速度出力端子1210から出力される3軸加速度出力のみ、或いは2軸以下の加速度出力と、落下検知出力端子1106から出力されるセンサモジュール内で閾値判定した非回転時の落下検知出力との組み合わせでも良い。ホストCPUが3軸加速度を取り込んで閾値判定により非回転時の落下を判定する場合は、図8(b)において、加速度センサモジュール1211が、落下判定部1102,論理演算部1103,落下検知出力端子1106を含まず、加速度センサ1101と加速度出力端子1210からなるものでも良い。なお、角速度センサを併用しても良い。また、上述したホストCPUの機能は、保護対象装置の搭載機器制御/管理などを行うCPUが兼ね備えていても良い。
図9は本発明による落下検出装置が搭載される携帯機器の実施例を示す。落下保護対象機器である携帯機器1901は、例えば携帯電話などである。携帯機器1901には、磁気ディスク装置1903が搭載される。また、加速度センサ本体1905を含むパッケージあるいはモジュールが携帯機器内の搭載位置1902に設けられる。本実施例においては、携帯機器内における各種部品のレイアウト上の制限から、加速度センサの搭載位置
1902は携帯機器1901の重心1904から離れている。加速度センサ本体1905は、拡大図が示すように、MEMSプロセスにより製造される半導体センサである。加速度センサ本体1905においては、梁1906によって錘1907が支持される。加速度による梁1906の変形を、加速度センサ本体に形成されるピエゾ抵抗素子1908により検出することによって、3軸の加速度を検出することができる。このような加速度センサにより落下が検出されると、センサモジュールまたはセンサパッケージあるいはそれらの周辺回路から磁気ディスクヘッド退避命令信号1909が磁気ディスク装置1903へ伝達される。これにより、携帯機器1901が着地する前にヘッドが退避状態になるので落下時の衝撃耐力が向上する。本実施例では、半導体基板をMEMSプロセスによって微細加工して製造される半導体加速度センサを用いているが、他の種々の加速度センサを適用することができる。
図10(a)及び(b)は落下検出装置の設計支援システムを示す。落下検出装置の設計においては、機器内におけるセンサ搭載位置のほか、センサの種類や、設置方向,使用軸数など、多くの要件を必要とする。そこで、落下検出装置の設計業務を支援するプログラムを、センサ付属ソフト或いは、単独パッケージソフト、或いはフリーウェアとして提供することにより、検出精度や信頼性の高い落下検出装置を設計することができる。
図10(a)は、専用プログラムを用いた、落下検出装置設計支援システムの一例を示す。入力データ1301として、保護対象装置の質量分布,レイアウト制約データを用いる。質量分布の作成においては、材質と形状からなるCADデータを直接読み込み、材質ごとの比重データを加味して内部的に作成しても良い。レイアウト制約データは、センサを設置可能な場所,基板上の範囲,設置可能方向などのデータである。これらの保護対象機器に対するデータと、ユーザの指示する設計オプション1305及びトレードオフ情報1306に基づき、落下センサ設計プログラム1302が、落下検出装置の設計を支援する。ユーザは、ユーザコンソール1304から、例えば、質問に答える形式の簡便な作業を行う構成としても良い。オプションとトレードオフの指定は、コンソール以外に、ファイルなどを用いて指定する形式としても良い。出力データ1303には、センサの推奨設置位置,推奨設置方向,使用するセンサの軸,設定パラメータ,回転検出ルーチン,推奨センサ数,検出性能の少なくとも1つを含む。
図10(b)は、レイアウト制約データ1301の使用例である。1401が保護対象機器、1402が重心位置のセンサ設置平面への投影、1403が設計値コンタである。設計値コンタ1403は、例えば、ある初期回転数で種々の方向に回転する初期条件を与えて落下させた場合の、最大加速度の分布である。この時、理想的には重心投影位置1402にセンサを設置すべきところ、レイアウト制約1404があるために、設置することが難しい。そこで、重心からの距離が最短という観点のみでは、設置ポイント1405及び設置ポイント1406が設置位置候補として挙げられるが、設計値コンタ1403を参照し、設置ポイント1405の方が適切であると判断する。また、第二候補地点を挙げるとすれば、設計値コンタ1403から、適切な位置は、設置ポイント1406ではなく、設置ポイント1405付近のどこかということになる。落下検出の設計支援では、このような動作を、必要に応じ、ユーザに指示を受けつつ行う。
図11(a)及び(b)は落下検出装置設計支援システムのインターフェースの一例を示す。
図11(a)は、設計オプション(図10(a),1305)の設定インターフェースとなるコンソール(図10(a),1304)のディスプレイ表示を示す。ディスプレイ表示1501では、使用するセンサの種類を指定する。例えば、加速度センサのみであるか、角速度センサなどその他のセンサとの併用を行うかなどを指定する。ディスプレイ表示1502ではセンサの型番を指定する。これらは、設計の進行に伴って、自動的に候補を絞り込んでいっても良い。ディスプレイ表示1503のセンサ使用軸数の指定も、自動的に絞り込むことができる。ディスプレイ表示1504の希望検出感度の指定では、高/低などの指定以外に、判定率や検出可能落下距離などで示しても良い。ディスプレイ表示
1505は性能優先順位の指定で、どの性能値を優先して設計を行うかの指定を行う。ディスプレイ表示1506のHDD退避時間の指定は、使用する磁気ディスクが退避信号を受けてから、実際に退避状態になるまでの時間を指定する。これらは、磁気ディスクの型番で指定しても良い。ディスプレイ表示1507は検出可能とする落下高の指定である。一般に落下検出高が高い程、落下を判定する時間が長くなるため、落下検出精度を高めることが出来る。ディスプレイ表示1508のHDDアクセスデューティの指定は、磁気ディスクの使用する頻度を指定する。例えば、保護対象機器で使用するアプリケーションの要求するデータレートが低い場合、保護対象機器の動作時間に占める、磁気ディスク動作時間の割合が低くなる。従って、落下の誤判定率(落下でない状態を落下と判定する誤判定)を高めても弊害が少ない。一般に、上記誤判定率が高い状態は、真の落下の検出率も高い状態であるため、許容範囲内で誤判定率を高めることで落下の検出を高感度化し磁気ディスクの保護性能を向上させることが可能である。
図11(b)にトレードオフ情報(図10(a),1306)の例を示す。落下センサ設計プログラムでは、主に告知1601,問い合わせ1602,トレードオフの指定1603,解析結果表示1604などを行い、ユーザとのインターフェースをとることにより、設計業務を進める。
以上、本発明の実施例について説明したが、上記の実施例に限らず、本発明の技術的思想の範囲内で種々の変形例が可能である。
本発明の1実施例である落下検出装置の機能ブロック図である。 回転判定処理の一例を示す。 回転判定結果の一例を示す。 落下判定方法の適用範囲を示す。 本発明の他の実施例である落下検出装置の機能ブロック図である。 本発明の他の実施例である落下検出装置の機能ブロック図である。 図6(c)の実施例の動作を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例である落下検出装置の機能ブロック図である。 本発明による落下検出装置が搭載される携帯機器の実施例を示す。 落下検出装置の設計支援システムを示す。 落下検出装置設計支援システムのインターフェースの一例を示す。
符号の説明
1101…加速度センサ、1102…落下判定部、1103,1104…論理演算部、1105…回転判定部、1106…落下検知出力端子、1107…スイッチ部、1108…セレクタ部、1109…マトリクススイッチ部、1110…角速度センサ、1111…重心点加速度算出部、1112…重心位置,センサ位置,慣性モーメント情報入力部、
1113…幾何形状変形情報・脱着機器情報入力部、1114…角速度センサ接続部、
1115…加速度センサ接続部、1116…パラメータ設定端子、1117…相対関係判定部、1203…脱着可能部品、1204…マイクロコンピュータ、1205…プログラミング端子、1209…ホストCPU、1210…加速度出力端子、1211…加速度センサモジュール、1701…フィルタ特性調整部、1702…ハイパスフィルタ部、1703…ローパスフィルタ部、1704…演算部、1705…比較部、1706…論理演算部、1707…回転判定出力部、1708…加速度入力部、1709,1710…比較判定値保持部、1711…電力演算部、1905…加速度センサ本体、1906…梁、1907…錘、1908…ピエゾ抵抗素子。

Claims (4)

  1. 機器に設けられ、該機器の3軸方向の加速度を検出する加速度検出部と、
    前記加速度検出部が検出する前記3軸方向の加速度の内、中間の値の主慣性モーメントを有する1軸方向の前記加速度の波形が略正弦波状であることを検出して、前記機器の回転を伴う落下を検出する回転判定部と、
    を備えることを特徴とした落下検出装置。
  2. 請求項1において、前記加速度の波形が滑らかな繰り返し波形である落下検出装置。
  3. 請求項1において、さらに、前記複数軸方向の前記加速度の各々が略0になることによって前記機器の落下を検出する落下判定部を備える落下検出装置。
  4. 請求項3において、前記落下判定部は、前記複数軸方向の前記加速度の各々が所定の閾値より小さくなることによって前記機器の落下を検出する落下検出装置。
JP2005124410A 2005-04-22 2005-04-22 落下検出装置 Expired - Fee Related JP4364157B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124410A JP4364157B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 落下検出装置
TW095101928A TWI283299B (en) 2005-04-22 2006-01-18 Free fall detection device
EP06002974A EP1715349B1 (en) 2005-04-22 2006-02-14 Free fall detection device
AT06002974T ATE396406T1 (de) 2005-04-22 2006-02-14 Freifalldetektor
DE602006001245T DE602006001245D1 (de) 2005-04-22 2006-02-14 Freifalldetektor
KR1020060015258A KR101148468B1 (ko) 2005-04-22 2006-02-16 낙하 검출 장치
US11/356,238 US7549335B2 (en) 2005-04-22 2006-02-17 Free fall detection device
CN2006100041524A CN1851474B (zh) 2005-04-22 2006-02-20 下落检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124410A JP4364157B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 落下検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300790A JP2006300790A (ja) 2006-11-02
JP4364157B2 true JP4364157B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=36741390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124410A Expired - Fee Related JP4364157B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 落下検出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7549335B2 (ja)
EP (1) EP1715349B1 (ja)
JP (1) JP4364157B2 (ja)
KR (1) KR101148468B1 (ja)
CN (1) CN1851474B (ja)
AT (1) ATE396406T1 (ja)
DE (1) DE602006001245D1 (ja)
TW (1) TWI283299B (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382567B2 (en) * 2005-05-09 2008-06-03 Analog Devices, Inc. Accelerometer-based differential free fall detection system, apparatus, and method and disk drive protection mechanism employing same
JP4904861B2 (ja) * 2006-03-14 2012-03-28 ソニー株式会社 体動検出装置、体動検出方法および体動検出プログラム
CN101060244A (zh) * 2006-04-19 2007-10-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有自动关机保护功能的便携式电子装置
US7477469B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-13 Seagate Technology Llc Active protection system
ITTO20060861A1 (it) * 2006-12-04 2008-06-05 St Microelectronics Srl Dispositivo sensore dotato di un circuito di rilevamento di eventi singoli o multipli per la generazione di corrispondenti segnali di interruzione
US7961109B2 (en) 2006-12-04 2011-06-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Fall detecting apparatus and method, and emergency aid system and method using the same
JP4556945B2 (ja) * 2006-12-07 2010-10-06 日産自動車株式会社 加速度検出装置および加速度センサのドリフト誤差補正方法ならびにそれを用いたニュートラル制御装置
US20090262074A1 (en) * 2007-01-05 2009-10-22 Invensense Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US20090265671A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Invensense Mobile devices with motion gesture recognition
US20100071467A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Invensense Integrated multiaxis motion sensor
US8047075B2 (en) * 2007-06-21 2011-11-01 Invensense, Inc. Vertically integrated 3-axis MEMS accelerometer with electronics
US8020441B2 (en) * 2008-02-05 2011-09-20 Invensense, Inc. Dual mode sensing for vibratory gyroscope
US7934423B2 (en) 2007-12-10 2011-05-03 Invensense, Inc. Vertically integrated 3-axis MEMS angular accelerometer with integrated electronics
US8462109B2 (en) 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US8141424B2 (en) * 2008-09-12 2012-03-27 Invensense, Inc. Low inertia frame for detecting coriolis acceleration
US8508039B1 (en) 2008-05-08 2013-08-13 Invensense, Inc. Wafer scale chip scale packaging of vertically integrated MEMS sensors with electronics
US8952832B2 (en) 2008-01-18 2015-02-10 Invensense, Inc. Interfacing application programs and motion sensors of a device
US8250921B2 (en) 2007-07-06 2012-08-28 Invensense, Inc. Integrated motion processing unit (MPU) with MEMS inertial sensing and embedded digital electronics
TW200918898A (en) * 2007-06-05 2009-05-01 Murata Manufacturing Co Drop detector, magnetic disc drive and portable electronic apparatus
JP5043549B2 (ja) * 2007-07-30 2012-10-10 キヤノン株式会社 電子機器および撮像装置、電子機器の制御方法
JP5603597B2 (ja) * 2007-09-21 2014-10-08 株式会社村田製作所 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器
WO2009072240A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Panasonic Corporation 電子機器
KR101424106B1 (ko) * 2007-12-27 2014-08-04 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 자유낙하 검출 방법 및 그 방법을 이용하는 자유낙하 검출장치
US20090186672A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Research In Motion Limited Systems and methods for maintaining data integrity of storage media of an electronic device
US9151777B2 (en) 2008-04-30 2015-10-06 Movea Device for detecting a percussion event, and associated mobile system
JP5067257B2 (ja) * 2008-05-15 2012-11-07 富士通株式会社 落下を検知する情報機器
JP4905592B2 (ja) * 2008-07-23 2012-03-28 株式会社村田製作所 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器
US8310457B2 (en) * 2009-06-30 2012-11-13 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device and method of protecting same
TW201116989A (en) * 2009-11-06 2011-05-16 Askey Computer Corp A portable device and falling protecting method thereof
WO2011064705A1 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for estimating velocities and/or displacements from accelerometer measurement samples
US9176932B2 (en) 2009-11-25 2015-11-03 Koninklijke Philips N.V. Method for detecting falls and a fall detector
TWI419537B (zh) * 2009-12-23 2013-12-11 Inventec Appliances Corp A mobile phone for measuring balance and a method of measurement
DE102010001058A1 (de) 2010-01-20 2011-07-21 Robert Bosch GmbH, 70469 Mechanismus und Methode zur Detektion des freien Falls und Festplattenschutzsystem
US8330305B2 (en) * 2010-02-11 2012-12-11 Amazon Technologies, Inc. Protecting devices from impact damage
DE102010002656A1 (de) 2010-03-08 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Frei-Fall Erkennungssystem zum Schutz von Festplatten in mobilen Geräten
JP2011233197A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sony Corp 情報処理装置およびそのヘッド退避処理方法
JP2012026824A (ja) 2010-07-22 2012-02-09 Seiko Epson Corp センシング装置、電子機器
JP2012026825A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Seiko Epson Corp センシング装置、電子機器
US9342108B2 (en) 2011-09-16 2016-05-17 Apple Inc. Protecting an electronic device
US9194937B2 (en) 2011-12-23 2015-11-24 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9482737B2 (en) 2011-12-30 2016-11-01 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9179327B2 (en) 2011-12-23 2015-11-03 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9154908B2 (en) 2011-12-23 2015-10-06 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9332393B2 (en) 2011-12-23 2016-05-03 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9087222B2 (en) * 2011-12-23 2015-07-21 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9161310B2 (en) 2011-12-23 2015-10-13 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9357496B2 (en) 2011-12-23 2016-05-31 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9591437B2 (en) 2011-12-23 2017-03-07 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9432492B2 (en) * 2013-03-11 2016-08-30 Apple Inc. Drop countermeasures for electronic device
US9505032B2 (en) 2013-03-14 2016-11-29 Apple Inc. Dynamic mass reconfiguration
CN103561144A (zh) * 2013-11-18 2014-02-05 中国人民解放军信息工程大学 基于智能手机的摔倒检测方法及装置
US9153114B2 (en) * 2014-02-07 2015-10-06 Ge Yi Fall detection method and system
US9715257B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Apple Inc. Active screen protection for electronic device
US9342973B2 (en) * 2014-05-02 2016-05-17 Htc Corporation Fall event handling method and mobile electronic device using the same
KR101735203B1 (ko) * 2015-10-22 2017-05-15 조선대학교산학협력단 이동 단말을 이용한 위험 감지 및 통보 시스템 및 방법
EP3280028B1 (en) * 2016-08-05 2020-09-23 Getac Technology Corporation Uninterruptible power control method and electronic device with uninterruptible power supply
US10153659B2 (en) 2016-08-08 2018-12-11 Getac Technology Corporation Uninterruptible power control method and electronic device with uninterruptible power supply based on detected motion of the electronic device
EP3521176B1 (en) * 2016-09-28 2022-04-13 Subaru Corporation Flight restriction setting system, flight restriction setting method, and flight restriction setting program
WO2019026099A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社石野サーキット 落下検知手段、落下警報手段及び落下通報手段
KR102379504B1 (ko) 2017-08-29 2022-03-28 삼성전자 주식회사 충돌 분석 방법 및 장치
US10427424B2 (en) 2017-11-01 2019-10-01 Datamax-O'neil Corporation Estimating a remaining amount of a consumable resource based on a center of mass calculation
KR20190056132A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 엘지전자 주식회사 웨어러블 기기
CN109331461B (zh) * 2018-09-14 2023-08-04 南京全控航空科技有限公司 高速坠落模拟装置与控制方法
US11200655B2 (en) * 2019-01-11 2021-12-14 Universal City Studios Llc Wearable visualization system and method
KR102078560B1 (ko) * 2019-01-16 2020-04-07 주식회사 프로사운드 이상음 방지를 위한 낙하 인식 기능을 구비한 마이크 장치
US11585828B2 (en) * 2019-02-01 2023-02-21 Seiko Epson Corporation Sensor system and sensor drop determination method
CN114270197A (zh) * 2019-09-27 2022-04-01 松下知识产权经营株式会社 冲击检测装置以及蓄电组
US11822989B2 (en) 2019-11-01 2023-11-21 Trackonomy Systems, Inc. Re-use mode of tracking device for multiple-phase transport
US11570539B2 (en) 2021-03-20 2023-01-31 International Business Machines Corporation Safeguarding audio device based on detection of freefall or lost scenarios
WO2022256574A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-08 Trackonomy Systems, Inc. Wireless tracking device with integrated smart label display
WO2023245347A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Imaging device and imaging device control method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982573A (en) * 1993-12-15 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Disk drive and method for minimizing shock-induced damage
JP3441668B2 (ja) 1999-02-22 2003-09-02 シャープ株式会社 落下検出機構、磁気ディスク装置の保護機構および携帯型機器
US6175229B1 (en) 1999-03-09 2001-01-16 Eaton Corporation Electrical current sensing apparatus
JP2000258453A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 墜落検知装置
US6520013B1 (en) * 2000-10-02 2003-02-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for detecting free fall
JP3961480B2 (ja) * 2003-12-26 2007-08-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気ディスク装置の保護機構、これを備えたコンピュータシステム、磁気ディスク装置制御方法及びプログラム
US7190540B2 (en) 2004-06-03 2007-03-13 Sony Corporation Portable apparatus having head retracting function and head retracting method
KR100618866B1 (ko) * 2004-10-02 2006-08-31 삼성전자주식회사 전자기기의 자유 낙하 검출방법 및 장치
JP4581610B2 (ja) 2004-10-07 2010-11-17 パナソニック株式会社 携帯型機器
US7191089B2 (en) * 2004-12-01 2007-03-13 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for fall detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006300790A (ja) 2006-11-02
EP1715349B1 (en) 2008-05-21
US20060236761A1 (en) 2006-10-26
ATE396406T1 (de) 2008-06-15
TWI283299B (en) 2007-07-01
CN1851474B (zh) 2012-12-05
KR101148468B1 (ko) 2012-05-25
DE602006001245D1 (de) 2008-07-03
EP1715349A2 (en) 2006-10-25
US7549335B2 (en) 2009-06-23
TW200638043A (en) 2006-11-01
CN1851474A (zh) 2006-10-25
KR20060111368A (ko) 2006-10-27
EP1715349A3 (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364157B2 (ja) 落下検出装置
EP3121605B1 (en) Multi-axis inertial sensor with dual mass and integrated damping structure
RU2445635C2 (ru) Силовой датчик и способ определения радиуса поворота движущегося объекта
JP7433299B2 (ja) 3軸加速度計
US7451057B2 (en) System and method for detection of freefall with spin using two tri-axis accelerometers
CN101473231B (zh) 用于感测加速度的传感器
EP3387378B1 (en) Gyroscope with auxiliary self-test
JP2010507074A (ja) 自由落下自己試験性能を有するセンサおよびその方法
CN104932674B (zh) 冲击检测电路、物理量检测装置、电子设备及移动体
JP2011233197A (ja) 情報処理装置およびそのヘッド退避処理方法
EP3387376B1 (en) Mems sensor with voltage sensing of movable mass
EP3387379B1 (en) Two frequency gyroscope compensation system and method
CN103186255A (zh) 基于陀螺仪对光标的移动处理方法与系统、用户终端
JP2008281508A (ja) 傾斜角度測定装置
US11479459B2 (en) Method and system for sensor configuration
US20230110372A1 (en) Method and system for sensor configuration
KR102452565B1 (ko) 낮은 타축 감도를 갖는 다축 mems 자이로센서의 설계 방법
Kardos et al. 3-axis Accelerometer IMU in Various Degrees of Freedom Multi-switch Button Array

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090701

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees