JP2013511649A - 風力発電機用集風タワー - Google Patents

風力発電機用集風タワー Download PDF

Info

Publication number
JP2013511649A
JP2013511649A JP2012539794A JP2012539794A JP2013511649A JP 2013511649 A JP2013511649 A JP 2013511649A JP 2012539794 A JP2012539794 A JP 2012539794A JP 2012539794 A JP2012539794 A JP 2012539794A JP 2013511649 A JP2013511649 A JP 2013511649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
wind tunnel
guide
tunnel
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012539794A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ジュエンス
Original Assignee
キム,ジュエンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キム,ジュエンス filed Critical キム,ジュエンス
Publication of JP2013511649A publication Critical patent/JP2013511649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/04Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D5/00Other wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/30Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/34Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures
    • F03D9/35Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures within towers, e.g. using chimney effects
    • F03D9/37Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures within towers, e.g. using chimney effects with means for enhancing the air flow within the tower, e.g. by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/13Stators to collect or cause flow towards or away from turbines
    • F05B2240/131Stators to collect or cause flow towards or away from turbines by means of vertical structures, i.e. chimneys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

本発明は風力発電機用集風タワーに関し、基部の上に立って設置され、周辺面へ風が流入される複数個の風の導入口が形成された筒模様の風洞と、前記風洞の周辺部分に具備されて外部から入ってくる風を前記風の導入口へ誘導する複数個の誘導通路が形成されたガイド部と、前記ガイド部の前記誘導通路の上に前記風洞と離隔されるように設置されて前記ガイド部へ流入される風が前記ガイド部から下向誘導されて前記風洞の風の導入口へ流入されるようにする複数の櫛目窓と、前記各々の誘導通路の上に横断するように配置され、前記櫛目窓が装着されて覆わせる1つ以上の通孔を具備している少なくとも1つ以上の支持フレーム体と、でなされ、前記ガイド部は、前記風洞の周囲に放射方向に配置される複数の集風板と、前記集風板間で上下方向に離隔されるように前記風洞の周囲に装着されて前記集風板と共に前記誘導通路を形成するようになされている複数のガイド板と、で構成され、風洞の表面積全体を利用して外気が流入され得るようにして風洞へ集まった風によって電気を発生させる風力発電機の発電効率を向上させ得る。
【選択図】図5

Description

本発明は風力発電機用集風タワーに関し、より詳細には広い表面積を通じて流入される風を内部の風洞を通じて下へ集まってタービンを回転させることによって風力発電機を通じてより効率的に発電を行うようにする風力発電機用集風タワーに関する。
一般的に、風を利用して発電を行う風力発電機は発電機の回転軸に風車を設置して風によって風車が回転されることによって発生される回転力を利用して発電を行うように構成される。
しかし、このような風力発電機は比較的強い風速の風が吹けばこそ風車が回転されて発電が行われるので、風が多く吹く特定な地域を除外し、風力発電機を設置することが不適切であり、風のエネルギーを電気に変換する効率が非常に低い問題点があった。
一方、本出願人はこのような問題点を解決するために、集風タワーを利用して風を集中させて風速が低い場合にも発電を行うようにした新しい構造の風力発電装置を特許出願したことがある(韓国特許公開番号第10−2009−0021305号)。
前記風力発電装置は図1に示したように、地下に発電機室111を、地上に集風タワー112のような集風手段が各々設けられ、前記集風タワー112は、図1及び図2に示したように、基部113の上方に鉛直方向に立って設置された筒模様部材で構成され、周辺面には複数個の風の導入口117が形成された風洞114と、前記風洞114の周辺の壁から法泉方向に設置された複数の集風板115と、前記集風板115の相互間及び風洞114の上端開口を閉める上板116と、隣接する集風板115の間に設置されて前記集風板115の間へ吹いてくる風を前記風洞114の方へガイドする複数のガイド板118と、隣接する集風板115の間に設置されて集風板115の外部から集風板115の内部へ風の流通のみを許容し、集風板115の内部から外部への流通を規制する複数の開閉口124、129でなされる。
前記発電機室111には前記風洞114に連通する地下に風洞130が設置されてこの地下に風洞130内を流れる風によって回転駆動されるタービン131と、このタービン131によって駆動される発電機132と、その他の送電設備等が設置されてある。
上のような構造で成される風力発電装置は風洞114の周辺部へ吹いてくる風が前記集風板115とガイド板118とによって形成される誘導通路へ案内され、再び前記風の導入口117を通じて風洞114の内部へ流入された後、タービン131へ供給されてタービン131とタービン131とに連結された発電機132とを回転させて発電を行うように構成される。
したがって、このような風力発電装置は多様な方向から吹いてくる風を有効に捕集して前記風洞114の内部へ風が集中流入されるようにすることによって、風の風速が比較的低い場合にも持続的な発電が行われるので、風力発電装置の設置位置に対する制限要素が少ないし、発電効率を高くする長所がある。
特に、集風板115の外側周辺部の間には開閉口124、129が具備されて誘導通路の内部へ流入された風が外部へ逆流されないようにすることによって、風力が低下されることを防止して発電効率を向上させ得る。
しかし、上のような従来の風力発電機用集風タワー112は図3に示したように、複数の開閉口124の中で下端に位置する開閉口124であるほど、即ち風洞114の下端に近いほど、矢印A、B、Cに表示されたように風洞114の内部を流れる風の大きさが累積的に増大され、風洞114の上部や中間では累積された風の大きさが矢印A、Bに表示されたように相対的に大きくないので、風洞114と隣接する内筒119の開閉口124が正常的に開閉動作するが、風洞114の下端に近くなるほど、風の大きさが矢印Cに表示されたように相対的に大きく増大されるので、下端の風の導入口117と隣接する開閉口124が累積的に増大された風Cの風圧によって閉めながら、正常的な開閉動作を行わなくなる。
さらに、集風タワー112の高さが高いので、集風タワー112の外殻へ吹いてくる風が上下方向に偏差が発生し、特に下方の開閉口129より上方の開閉口129に吹いてくる風がさらに大きい場合、上方で開閉口129を通過した風の一部が下方の開閉口129の開道を大きく減るか、或いは完全に閉めて集風タワー112外殻面の全体を通じて集風を行わなくなるので、集風効率が大きく低下される問題点もあった。
これによって、集風タワー112は下部の相当部分がその外部から吹いてくる風を引くことができなくなり、したがって集風タワー112の外部に流れる風を全部活用できないので、そのぐらい風洞114内へ流入される風の量が小さくなり、これは風洞114を通じて集まった風力を利用するようにされている風力発電の発電効率低下を発生する問題点があった。
本発明は前記の問題点を解決するためのことであって、風洞の内部へ流入される外気によって風洞内に形成される風圧が風洞の下に行くほど、だんだん増大されてもこのように風洞内に蓄積された風圧によって外気の流入が遮断されないようにすることによって、常に風洞の表面積全体を利用して外気が流入され得るようにして風洞に集まった風によって電気を発生させる風力発電機の発電効率を向上させようとすることがその目的がある。
上記した目的を達成するために本発明は基部上に立って設置され、周辺面に風が流入される複数個の風の導入口が形成された筒模様の風洞と、前記風洞の周辺部分に具備されて外部から入ってくる風を前記風の導入口へ誘導する複数個の誘導通路が形成されたガイド部と、前記ガイド部の前記誘導通路上に前記風洞と離隔されるように設置されて前記ガイド部へ流入される風が前記ガイド部から下向誘導されて前記風洞の風の導入口へ流入されるようにする複数の櫛目窓と、前記各々の誘導通路上に横断するように配置され、前記櫛目窓が装着されて覆わせる1つ以上の通孔を具備している少なくとも1つ以上の支持フレーム体と、でなされ、前記ガイド部は、前記風洞の周囲に放射方向に配置される複数の集風板と、前記集風板間で上下方向に離隔されるように前記風洞の周囲に装着されて前記集風板と共に前記誘導通路を形成するようになされている複数のガイド板と、で構成されている風力発電機用集風タワーを提供する。
また、前記風洞に対応する上板の中心に回転自在に貫通設置された回転軸と、前記回転軸の上部に装着されて前記上板の上を通る風によって回転して前記回転軸を回転させるようになされている複数の風配と、前記回転軸の下部に装着されて前記風配と同期して回転することによって前記風洞の上端から下端に移動する気流を発生させるインペラと、で構成された送風手段をさらに含むことが望ましい。
また、前記各々の誘導通路上に横断するように配置され、前記櫛目窓が装着されて覆わせる1つ以上の通孔を具備している少なくとも1つ以上の支持フレーム体をさらに含むことが望ましい。
また、前記櫛目窓は、外部枠を成し、前記通孔上に結合される窓フレームと、前記窓フレームの開口を上から覆うように前記窓フレームに付着され、前記窓フレームの開口をなす平面に対して傾いた状態に配列される少なくとも1つ以上の櫛目板と、で構成されることが望ましい。
また、前記櫛目板は前記窓フレームの外面に付着されて前記通孔の外側から内側に傾くように延長されることが望ましい。
本発明による風力発電機用集風タワーによると、外部で風洞へ外気を誘導する誘導通路上に又はこの誘導通路上に装着された1つ以上の支持フレーム体の通孔上に1つ以上の櫛目板を有する櫛目窓を設置することによって、櫛目窓を通過した風が誘導通路の勾配及び櫛目窓櫛目板の傾斜によって風洞内へ流入される時、既に下向流動性を有するようにする一方、櫛目窓を通過して誘導通路又は風洞内へ流入された風が他方の櫛目窓を通じて外方に抜け出されにくくすることによって、一応風洞内へ流入された風は外へ抜け出されることよりは風洞に沿って下端へ移動して送風管路まで安定的に流れるようにする。
これと同時に、櫛目窓を具備する本発明の集風タワーは櫛目板が常に一定な角度を維持して風洞に蓄積される風圧の大きさに関係なく一定な通風間隔を確保することによって、風洞の下端で風圧が蓄積、増大に関係なく外気の流入を許容するようになされているので、風洞下部の風圧増大によって外気通路が閉鎖されて送風量が顕著に減る従来の集風タワーに比べてさらに安定的であり、豊富な風量を確保するのみでなく、これによって集風タワーを利用する風力発電の効率を極大化され得る。
従来の風力発電機に外観を示した正面図である。 図1に図示された集風タワーの平断面図である。 図1に図示された集風タワーの縦断面図である。 本発明の一実施形態による風力発電機用集風タワーの外観を示した正面図である。 図4に図示された集風タワーが適用された風力発電機の概略終断面図である。 図5に図示された櫛目窓の正面図である。 図6の縦断面図である。
以下、本発明の望ましい実施形態による風力発電機用集風タワーを添付図面を参考して詳細に説明する。
本発明の集風タワーは風力発電に使用されるタワー形態の大型構造物であり、図4及び図5に図面符号1で示したように、大きく風洞10、ガイド部20、及び複数の櫛目窓30でなされる。
ここで、先ず前記風洞10は図5に示したように、集風タワー1の中心へ風を集まって下端の基部3に連通されている風力発電機70のタービン80の方へ送る筒模様の構造物として、基部3の上に立って設置され、周辺面に風が流入される複数個の風の導入口5が貫通されている。また、風洞10は基部3の上に鉛直方向に立ってられ、多様な断面形状を有するが、本実施形態では図4及び図5に示したように、正六角形の模様である。また、風洞10の下端出口は基部3に設置された送風管路19と連結され、この送風管路19の一地点にはタービン80が設置され、このタービン80は発電機70と同軸上に連結されて送風管路19を通じて供給される風によって回転することによって発電機70を駆動させて電気を生産するようになっている。
前記ガイド部20は風洞10の周囲を囲むように風洞10と同軸上に設置されて複数個の誘導通路7を形成することによって外部から入ってくる風を風洞10の周囲に貫通された風の導入口5まで誘導する部分として大きく複数の集風板13と複数のガイド板15とで構成される。
ここで、前記集風板13は集風タワー1の縦方向のフレームをなす部分として、図4及び図5に示したように、風洞10の周辺部へ放射方向に配置され、正六角形である風洞10の六つの角を通過するために約60°角度に離隔されて全体的に正六角形の対角線方向に配列されることが望ましい。
また、前記ガイド板15は風の導入口5に沿って複数の誘導通路7を上下に積層して形成する部分に、前記集風板13の間で上下方向に相互離隔されるように積層配置される。この時、各々のガイド板15は外側から内側に行くほど、下がる下向湾曲部15aと、前記下向湾曲部15aの内側から水平方向に延長されて風洞10の周囲に連結される水平部15bを含んでなされる。
したがって、風洞10の周囲に放射方向に設置される集風板13と隣接する2つの集風板13の間に上下方向に互に離隔されるように配置される複数のガイド板15は外部から吹いてくる風を風洞10の風の導入口5まで誘導する誘導通路7を形成する。
前記複数の櫛目窓30は前記ガイド部20へ流入される風が前記ガイド部20から下向誘導されて前記風洞10の風の導入口5に流入されるようにする手段として、図4及び図5に示したように、風洞10に連結された誘導通路7の少なくとも一側に誘導通路7を横断するように風洞10と一定の距離離隔されて設置され、櫛目窓30を大型に製作して1つの誘導通路7に1つの櫛目窓30を装着されることもあるが、図4に示したように各々の誘導通路7の上の一地点に誘導通路7を横断するように支持フレーム体40、50を配置し、その上に相対的に小さく製作された複数の櫛目窓30を装着することがより望ましい。
したがって、各々の支持フレーム体40、50は図4と、図6及び図7に図示されたように、各々の誘導通路7の横断面の全体をカバーでき、風が通過できる通孔23を有する形態であれば、いずれかの形態を有しても関係ないが、本実施形態でのように水平バー21と垂直バー22とでなされた格子形態を有することが望ましく、この時、水平バー21と垂直バー22とによって生じる複数の長方形格子孔が通孔23を成す。
また、各々の支持フレーム体40、50は図4及び図5に示したように、各々の誘導通路7に沿って少なくとも1つ以上複数個が具備され、例えば示したように風洞10に隣接する内側に、そして最外殻に各々1つずつ2個が設置され得り、本実施形態でのように風洞が正六角形である場合、風洞10の六つ角を通過する集風板13の間に配置される支持フレーム体40、50、また全体的に正六角形の同軸配列を有する。
一方、このような支持フレーム体40、50に各々装着される櫛目窓30は支持フレーム体40、50の通孔23の周囲に、即ち図6で水平バー21と垂直バー22との上に装着される窓フレーム31とこの窓フレーム31の開口35の上に装着される1つ以上の櫛目板33で成され、ここで、窓フレーム31は櫛目窓30の外部枠を形成するフレーム体として、通孔23の周囲に直接的に結合され、櫛目板33は窓フレーム31の開口35を上から覆うように窓フレーム31の上に各々付着され、窓フレーム31の開口35をなす平面に対して所定角度に傾いて配列されることによって、一応通孔23を通過した風が容易に外方へ流れて行かず、誘導通路7に沿って風洞10へ、又は風洞10に沿って風洞10の下部へ移動できるように誘導する役割を果たす。
このために、櫛目板33は多様な大きさと個数又は配列に通孔23の上に装着され得り、特に図7に示したように、窓フレーム31の外面に付着されて通孔23の外側から内側へ傾く延長されることが望ましい。
一方、本発明による集風タワー1は通孔23及び櫛目窓30を通過して風洞10内へ入ってくる風が他の風の導入口5や通孔23を通じて外側へ流れて行かなく、下向移動する直進性をさらに確実に有するようにするために、図5に示したように、風洞10の上端の上板41を貫通して送風手段60を装着するようになされているが、この送風手段60は多様な形態に製作でき、本実施形態では図8により詳細に示したように、大きく回転軸61、複数の風配63、及びインペラ65でなされる。
ここで、図5及び図8に示したように、回転軸61は風洞10、即ち集風タワー1の内外側を連結する部分として風洞10に対応する上板41の中心に回転自在に貫通設置され、複数の風配63は集風タワー1の上端の風を受ける部分として回転軸61の上端に半径方向に一定な間隔を置いて装着されて集風タワー1の上板41の上を通る風によって回転することによって回転軸61を回転させるようになり、最後にインペラ65は回転によって風洞10の上端から下端へ下向気流を発生させる部分として回転軸61の下端に装着されて風配63と同期回転されることになっている。
ここで、上のように構成された本発明の望ましい実施形態による風力発電機用集風タワー1の作用を説明する。
本発明の集風タワー1は図4及び図5に示したように、外部から各々の通孔23を通過して誘導通路7へ又は風洞10の内へ吹いてくる風が再び誘導通路7に又は外部へ抜け出されなく、誘導通路7に沿って風洞10の内へ又は風洞10に沿ってタービン80まで安定的に移動されるようにし、最初、図7に矢印Aで表示されたように櫛目窓30に接近する外気は矢印Bで表示されたように各々の通孔23を通過して誘導通路7の内へ流入される。
この時、支持フレーム体50が誘導通路7の外殻に単一に配置された場合に通孔23を通過した風は直接風洞10の内へ流入され、図5に図示したように支持フレーム体40、50の内外に二重に配置された場合には外側支持フレーム体50は勿論、内側支持フレーム体40の通孔23を通過して風洞10の内へ流入される。
一方、風洞10の内へ流入された風は誘導通路7の勾配及び櫛目窓30櫛目板33の傾斜によって下向流動性を有し、一応風洞10の内へ流入された風は風の導入口5や内側通孔8を通じて外方へ流れていくよりは風洞10に沿って下方へ流れて行くようになり、したがって安定的に送風管路19まで移動される。
さらに、風洞10の上端に送風手段60が装着されているので、風洞10の上端から下端へ流動する下向気流が発生し、集風タワー1の上へ風が吹けば、風を受ける複数の風配63が回転軸61を中心に回転になり、したがって回転軸61下端に装着されたインペラ65も同期回転して風洞10下方へ流動する風を生じさせ、このように発生された風は風洞10に沿って下端まで流動しながら風の導入口5を通じて風洞10側壁から入ってくる外気を下へ引っ張って行くことによって、流入された外気の下向直進性を強化させる。
したがって、ガイド部20に設置した複数の櫛目窓30を通過しながら下向流動性を有し、風洞10の内へ流入された風は送風手段60から吹いてくる風によって下向流動性がさらに強化されて他方の通孔9を通じて外方へ抜け出されることよりは風洞10に沿って下方へ流動して送風管路19まで安定的に移動されることによってより強力にタービン80を回転させて発電機70からより多い量の電気を発電させる。
1 集風タワー
3 基部
5 風の導入口
7 誘導通路
10 風洞
13 集風板
15 ガイド板
19 送風管路
20 ガイド部
21 水平バー
22 垂直バー
30 櫛目窓
31 窓フレーム
33 櫛目板
35 開口
40 内筒
41 上板
50 外筒
60 送風手段
61 回転軸
63 風配
65 インペラ
70 風力発電機
80 タービン

Claims (5)

  1. 基部3の上に立って設置され、周辺面に風が流入される複数個の風の導入口5が形成された筒模様の風洞10と、
    前記風洞10の周辺部分に具備されて外部から入ってくる風を前記風の導入口5へ誘導する複数個の誘導通路7が形成されたガイド部20と、
    前記ガイド部20の前記誘導通路7の上に前記風洞10と離隔されるように設置されて前記ガイド部20に内部へ流入される風が前記ガイド部20から下向誘導されて前記風洞10の風の導入口5に流入されるようにする複数の櫛目窓30と、前記各々の誘導通路7の上に横断するように配置され、前記櫛目窓30が装着されて覆わせる1つ以上の通孔23を具備している少なくとも1つ以上の支持フレーム体40、50と、でなされ、
    前記ガイド部20は、前記風洞10の周囲に放射方向に配置される複数の集風板13と、前記集風板13の間で上下方向に離隔されるように前記風洞10の周囲に装着されて前記集風板13と共に前記誘導通路7を形成するようになされている複数のガイド板15とで構成されていることを特徴とする風力発電機用集風タワー。
  2. 前記風洞10に対応する上板41の中心に回転自在に貫通設置された回転軸61と、
    前記回転軸61の上部に装着されて前記上板41の上を通る風によって回転して前記回転軸61を回転させるようになされている複数の風配63と、
    前記回転軸61の下部に装着されて前記風配63と同期回転することによって、前記風洞10の上端から下端へ移動する気流を発生させるようになされているインペラ65と、で構成された送風手段60をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の風力発電機用集風タワー。
  3. 前記各々の誘導通路7の上に横断するように配置され、前記櫛目窓30が装着されて覆わせる1つ以上の通孔23を具備している少なくとも1つ以上の支持フレーム体40、50をさらに含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の風力発電機用集風タワー。
  4. 前記櫛目窓30は、
    外部枠をなし、前記筒孔23の上に結合される窓フレーム31と、
    前記窓フレーム31の開口35を上から覆うように前記窓フレーム31に付着され、前記窓フレーム31の開口35をなす平面に対して傾いた状態に配列される少なくとも1つ以上の櫛目板33と、で構成されることを特徴とする請求項3に記載の風力発電機用集風タワー。
  5. 前記櫛目板33は前記窓フレーム31の外面に付着されて前記通孔23の外側から内側へ傾いていくようにで延長されていることを特徴とする請求項4に記載の風力発電機用集風タワー。
JP2012539794A 2009-11-18 2010-07-13 風力発電機用集風タワー Pending JP2013511649A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0111688 2009-11-18
KR1020090111688A KR100967160B1 (ko) 2009-11-18 2009-11-18 풍력발전기용 집풍타워
PCT/KR2010/004552 WO2011062346A1 (ko) 2009-11-18 2010-07-13 풍력발전기용 집풍타워

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013511649A true JP2013511649A (ja) 2013-04-04

Family

ID=42645060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539794A Pending JP2013511649A (ja) 2009-11-18 2010-07-13 風力発電機用集風タワー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120301282A1 (ja)
EP (1) EP2503144A1 (ja)
JP (1) JP2013511649A (ja)
KR (1) KR100967160B1 (ja)
CN (1) CN102713267A (ja)
WO (1) WO2011062346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511441A (ja) * 2014-04-15 2017-04-20 アレヴァ ヴィント ゲーエムベーハー 風力発電プラント用エアダクト、風力発電プラント、エアダクトを製造する方法、及び風力発電プラントにエアダクトを後付けする方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101059160B1 (ko) * 2010-10-06 2011-08-25 제이케이이엔지(주) 풍력발전타워
US8461715B2 (en) * 2010-10-10 2013-06-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Apparatus for wind collection
EP3433489B1 (en) 2016-03-21 2022-01-26 Puta, Václav Wind tower
US10245817B2 (en) 2016-09-16 2019-04-02 Ethicon, Inc. Method of laminating absorbable semi-crystalline polymeric films
CN106593765A (zh) * 2017-01-16 2017-04-26 王俊彪 一种多风种全自动风能发电控制系统
CN108412692A (zh) * 2018-01-25 2018-08-17 浙江海洋大学 渔船新能源系统
US10184446B1 (en) 2018-05-23 2019-01-22 David A Schuff Wind turbine system
CN110005577B (zh) * 2019-04-16 2020-07-31 湖南工程学院 一种具有紧急卸载功能的风机塔筒
CN115126661A (zh) * 2022-06-23 2022-09-30 冉农全 驭风聚能聚热聚光机械能多元3d能效、微网发电站
CN117588366B (zh) * 2024-01-19 2024-03-26 广东阳硕绿建科技股份有限公司 一种山上风力发电平台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190506A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Yoshito Omori 風力発電装置、風力発電方法、並びに風力発電装置に用いられる風洞部材
JP2006348866A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Shigeru Sato 風力発電装置
US20100084867A1 (en) * 2006-12-20 2010-04-08 Shigeru Sato Wind power generator

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US447216A (en) * 1891-02-24 Ventilating device for railway-cars
US5865398A (en) * 1997-01-14 1999-02-02 Mcdonnell Douglas Corporation Multi-function engine air inlet control
US20030156938A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Verini Nicholas A. Apparatus for capturing and harnessing the energy from environmental wind
JP3817675B2 (ja) * 2003-09-26 2006-09-06 敏雄 野沢 風力発電用集風システム
KR100849637B1 (ko) 2007-02-08 2008-08-01 주식회사 비제이 피앤에스 집풍 다단식 풍력발전장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190506A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Yoshito Omori 風力発電装置、風力発電方法、並びに風力発電装置に用いられる風洞部材
JP2006348866A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Shigeru Sato 風力発電装置
US20100084867A1 (en) * 2006-12-20 2010-04-08 Shigeru Sato Wind power generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511441A (ja) * 2014-04-15 2017-04-20 アレヴァ ヴィント ゲーエムベーハー 風力発電プラント用エアダクト、風力発電プラント、エアダクトを製造する方法、及び風力発電プラントにエアダクトを後付けする方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2503144A1 (en) 2012-09-26
CN102713267A (zh) 2012-10-03
KR100967160B1 (ko) 2010-07-05
WO2011062346A1 (ko) 2011-05-26
US20120301282A1 (en) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013511649A (ja) 風力発電機用集風タワー
US8459930B2 (en) Vertical multi-phased wind turbine system
US8961103B1 (en) Vertical axis wind turbine with axial flow rotor
EP2609325B1 (en) Vertical axis turbine
JP5778350B2 (ja) 流体駆動タービン
US7753644B2 (en) Vertical multi-phased wind turbine system
KR101129102B1 (ko) 풍력발전기
JP5595057B2 (ja) 風力発電装置
US8403623B2 (en) Wind energy power enhancer system
KR101003361B1 (ko) 집풍타워식 풍력발전시스템
WO2016023351A1 (zh) 全方位导流无轴风力发电装置
CN106438191A (zh) 一种聚风式风力发电机组的聚风塔和一种风力发电机组
US9273665B1 (en) Dual wind energy power enhancer system
KR101336280B1 (ko) 집풍식 풍력 터빈 발전기
JP5349667B1 (ja) 風力発電装置
KR101019907B1 (ko) 풍력발전장치
KR101160921B1 (ko) 태양전지판을 구비한 풍력발전기용 집풍타워
CN206206070U (zh) 一种聚风式风力发电机组的聚风塔和一种风力发电机组
KR20090004412A (ko) 풍력 발전장치
JP4957865B1 (ja) ジェット風力発生装置排出部
KR20220167097A (ko) 흡기실과 배기실을 구비한 수직축 풍력발전기
KR20110027962A (ko) 지붕형 풍력발전기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111