JP2013510522A - 高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法 - Google Patents

高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013510522A
JP2013510522A JP2012538168A JP2012538168A JP2013510522A JP 2013510522 A JP2013510522 A JP 2013510522A JP 2012538168 A JP2012538168 A JP 2012538168A JP 2012538168 A JP2012538168 A JP 2012538168A JP 2013510522 A JP2013510522 A JP 2013510522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mapping
reference signal
code
signal sequence
subcarrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012538168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5487320B2 (ja
Inventor
戴博
呉欣
郁光輝
左志松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2013510522A publication Critical patent/JP2013510522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5487320B2 publication Critical patent/JP5487320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本発明は、高級ロング・ターム・エボリューションシステム(LTE)における参照信号シーケンスのマッピング方法及びシステムを提供し、参照信号シーケンスを直交周波数分割多重符号lにマッピングすることに用いられる。前記方法は、システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合、表現式によって符号lを確定し、且つ参照信号シーケンスをアンテナポートpの符号lにおけるサブキャリアkの位置にマッピングすることを含み、前記システムは、マッピングモジュール、第1取得モジュール及び第2取得モジュールを含む。本発明のシステム及び方法は干渉ランダム化を確保すると同時に、伝送性能を確保し、既存のLTEシステムと互換性を持ち、高次の複数入力複数出力(MIMO)伝送を実現し、相応技術の使用を支持し、且つシステムの全体性能を向上させる。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は高級ロング・ターム・エボリューション(Further Advancements for E-UTRA、LTE-Advanced又はLTE-A)無線通信システムに関し、特にLTE-Aシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法に関する。
〔背景技術〕
複数入力複数出力(MIMO)技術はシステムの容量を増大させ、伝送性能を向上させることができ、且つ他の物理層技術によく融合することができ、このため、後の3世代(B3G)と第4世代(4G)移動通信システムのキーテクノロジーになる。しかし、チャネル相関性が強い場合、マルチパスチャネルによるダイバーシティ利得と多重化利得とが大幅に低減し、MIMOシステム性能の大幅な低下を引き起こす。
既存技術に新しいMIMOプリコーディング方法が提案され、該方法は、効率の高いMIMO多重化方式であり、送信端と受信端とのプリコーディング処理によってMIMOチャネルを複数の独立な仮想チャネルに分割する。チャネル相関性の影響を効果的に除去したため、プリコーディング技術は各種の環境でのMIMOシステムの安定性能を保証する。
ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムは第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)の重要な計画である。図1(a)と図1(b)とがそれぞれロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムの周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)モードと時分割複信(Time Division Duplex、TDD)モードのフレーム構造模式図である。
図1(a)に示すFDDモードのフレーム構造において、10msの1つの無線フレーム(radio frame)は、長さ0.5ms、番号0〜19の20個のタイムスロット(slot)から構成され、タイムスロット2iと2i+1とが長さ1msのサブフレーム(subframe)iを構成する。
図1(b)に示すTDDモードのフレーム構造において、10msの1つの無線フレーム(radio frame)は、長さ5msの2つのハーフフレーム(half frame)から構成され、1つのハーフフレームは長さ1msの5つのサブフレーム(subframe)を含む。サブフレームiは長さ0.5msの2つのタイムスロット2i及び2i+1に定義される。1つの特殊なサブフレームは3つの特殊なタイムスロットを含み、即ち、ダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS)、保護タイムスロット(GP)、アップリンクパイロットタイムスロット(UpPTS)であり、3つの特殊なタイムスロットが1つのサブフレームにおける割合関係は合計で以下の表1に示すような9種類の配置を有し、TSはサンプリング周波数である。
表1 特殊なサブフレームにおける特殊なタイムスロットの配置
Figure 2013510522
2種類のフレーム構造において、システムがノーマルサイクリックプレフィックス(Normal Cyclic Prefix、Normal CP)を採用する場合、1つのタイムスロットに長さのアップ/ダウンリンク符号が7つ含まれ、システムがエクステンドCPを採用する場合、1つのタイムスロットに長さのアップ/ダウンリンク符号が6つ含まれる。上記の符号は直交周波数分割多重(OFDM)符号である。
1つのリソースエレメント(Resource Element、RE)は1つのOFDM符号における1つのサブキャリアであり、1つのダウンリンクリソースブロック(Resource Block、RB)は12つの連続的なサブキャリアと7つの連続的な(エクステンドサイクリックプレフィックスを採用する場合、6つである)OFDM符号からなり、周波数領域では180kHzであり、時間領域では1つの普通タイムスロットの時間長さである。図2に示すように、LTEシステムはリソースを配分する場合、リソースブロックを基本単位として配分を行なう。
LTEシステムは4つのアンテナのMIMO応用を支持し、相応するアンテナポート#0、アンテナポート#1、アンテナポート#2及びアンテナポート#3は全帯域幅のセルパブリック参照信号(Cell-specific reference signals、CRS)方式を採用する。サイクリックプレフィックスがノーマルサイクリックプレフィックスである場合、これらのパブリック参照信号の物理リソースブロックにある位置は図3(a)に示すようになる。サイクリックプレフィックスがエクステンドサイクリックプレフィックスである場合、これらのパブリック参照信号の物理リソースブロックにある位置は図3(b)に示すようになる。図3(a)及び図3(b)において、横座標1はサブフレームのOFDM符号にある序号を示し、C1、C2、C3及びC4はセルのパブリック参照信号のロジックポート#0、ロジックポート#1、ロジックポート#2及びロジックポート#3に対応する。
また、ユーザ専用の参照信号(UE-specific reference signals)をさらに有し、該参照信号はユーザ専用の物理ダウンリンク共有チャネル(Physical downlink shared channel、PDSCH)が位置する時間周波数領域位置に伝送される。セル専用の参照信号機能はダウンリンクチャネルの品質への測量とダウンリンクチャネルへの推定(復調)とを含みる。
高級ロング・ターム・エボリューション(Further Advancements for E-UTRA、LTE-Advanced又はLTE-A)はLTE Release-8の進化バージョンである。3GPP TR 25.913:「Requirements for Evolved UTRA (E-UTRA) and Evolved UTRAN (E-UTRAN)」の全ての関連需要を満足し又は超える以外、国際電気通信連合無線通信部門(ITU-R)が提出したIMT-Advancedの需要をさらに達し又は超える。LTE Release-8と下位互換する需要とは、LTE Release-8の端末がLTE-Advancedのネットワークに稼動することができ、LTE-Advancedの端末がLTE Release-8のネットワークに稼動することができることを意味する。
また、LTE-Advancedは、LTE Release-8より広いスペクトル配置(例えば100MHzの連続的なスペクトルリソース)を含む大きさの異なるスペクトル配置で稼動すべきであり、より高い性能及び目標ピークレートに達するようにする。
LTE-AdvancedネットワークがLTEユーザにアクセスすることができる必要があるため、その操作の周波数帯域は目下のLTE周波数帯域を覆う必要があり、この周波数バンドにすでに100MHzの配分可能な連続的なスペクトル帯域幅が存在しないため、LTE-Advancedが解決する必要がある1つの直接技術は、異なる周波数バンドに分布されるいくつかの連続的な成分搬送波(スペクトル)を、キャリア・アグリゲーション(Component carrier)技術で束ねて、LTE-Advancedが使用可能な100MHz帯域幅を形成することである。即ち、束ねた後のスペクトルはn個の成分搬送波(スペクトル)に分けられ、各成分搬送波(スペクトル)内のスペクトルは連続的である。
2008年9月に提案されたLTE-Advancedの要求研究報告TR 36.814 V0.1.1に、LTE-Advancedダウンリンクが多くとも8つのアンテナの応用を支持できることをすでに明確していた。2009年2月の3GPPの第56回会議で、LTE-Advancedについて、8つのアンテナの応用を支持するため及びマルチポイント協調伝送(CoMP)、デュアルレイヤ ビームフォーミング(Beamforming)等の技術の使用でのLTE-Advancedダウンリンク参照信号の設計ウェイフォワード(Way forward)を明確にし、LTE-Advancedに操作するダウンリンク参照信号を2種類のタイプの参照信号に定義し、即ち、PDSCH復調に向かう参照信号及びチャネル状態情報(Channel Status Information、CSI)に向かって発生された参照信号であり、且つ、PDSCH復調に向かう参照信号が層に基づいて送信され、各層が1種類の参照信号に対応し、LTE-Advancedシステムにおいて、多くとも支持できる層数が8つである。
目下、両層の参照信号の1つのサブフレームにある時間周波数位置はすでに確定され、図4(a)及び図4(b)に示すように、シーケンスのマッピング方法は2種類の方式を有し、即ち、まず周波数領域でマッピングし、次に時間領域でマッピングし、又は、物理リソースブロックに応じて1つずつマッピングし、次に物理リソースブロック内にまず周波数領域、次に時間領域という方式に応じてマッピングし、しかし、2種類の方案はいずれも具体的な実現方法を有しないため、具体的な実現方法を提供する必要があり、マルチアンテナ伝送機能の応用を保証するようにする。
〔発明の概要〕
本発明が解決しようとする技術課題は、LTE-Aシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法を提供する必要があり、参照信号シーケンスを相応する物理リソースにマッピングすることに用いられることである。
上記技術課題を解決するために、本発明はまず高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピング方法を提供し、参照信号シーケンスを直交周波数分割多重符号lにマッピングすることに用いられ、システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合、以下のような表現式によって前記符号lを確定する。
Figure 2013510522
好ましくは、上記方法は、以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
Figure 2013510522
にマッピングすることをさらに含む。
Figure 2013510522
前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームである。
好ましくは、上記方法は以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
Figure 2013510522
にマッピングすることをさらに含む。
Figure 2013510522
好ましくは、上記方法は、以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
Figure 2013510522
にマッピングすることをさらに含む。
Figure 2013510522
好ましくは、上記方法は、以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
Figure 2013510522
にマッピングすることをさらに含む。
Figure 2013510522
上記技術課題を解決するために、本発明は高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステムをさらに提供し、前記参照信号シーケンスを直交周波数分割多重符号lにマッピングすることに用いられ、該システムはマッピングモジュールを含み、
前記マッピングモジュールは、システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合に以下のような表現式によって前記符号lを確定することに設置される。
Figure 2013510522
好ましくは、該システムは、第1取得モジュール及び第2取得モジュールをさらに含み、その中、
前記第1取得モジュールはシステムが配分する物理リソースブロックインデックスnPRBを取得するように設置され、
前記第2取得モジュールはリソースブロックに含まれるサブキャリアの数
Figure 2013510522
を取得するように設置され、
その中、
前記マッピングモジュールは、前記物理リソースブロックインデックスnPRB、サブキャリアの数
Figure 2013510522
及び以下のような表現式によって、前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
Figure 2013510522
にマッピングするように設置される。
Figure 2013510522
前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームである。
本発明によるシステム及び方法は干渉ランダム化を保証すると同時に、伝送の性能をさらに保証し、且つ既存のLTEシステムと互換性を持ち、高次のMIMO伝送を実現し、相応技術の使用を支持し、システムの全体性能を向上させる。
本発明の他の特徴と利点とが後続の明細書に述べられ、且つ、部分的に明細書から明らかに見ることができ、又は本発明の実施によって知られる。本発明の目的と他の利点とが、明細書、請求の範囲及び図面に特に指摘される構造によって実現、獲得され得る。
〔図面の簡単な説明〕
図面は本発明へのさらなる理解を提供することに用いられ、且つ説明書の一部を構成し、本発明の実施例とともに本発明を解釈することに用いられ、本発明を制限するためのものではない。図面において、
図1(a)はLTEシステムFDDモードのフレーム構造模式図である。
図1(b)はLTEシステムTDDモードのフレーム構造模式図である。
図2はシステム帯域幅が5MHzであるLTEシステムの物理リソースブロック模式図である。
図3(a)はノーマルCP場合の、専用の参照信号の物理リソースブロックにある位置模式図である。
図3(b)はエクステンドCP場合の、専用の参照信号の物理リソースブロックにある位置模式図である。
図4(a)はノーマルCP場合の、両層の参照信号の層1の物理リソースブロックにある位置模式図である。
図4(b)はノーマルCP場合の、両層の参照信号の層2の物理リソースブロックにある位置模式図である。
図5は本発明発生システム実施例の組成模式図である。
図6は本発明マッピングシステム実施例の組成模式図である。
〔発明を実施するための形態〕
以下、図面及び実施例を結合して本発明の実施形態を詳しく説明し、これによって、本発明がどのように技術手段を応用して技術問題を解決し、且つ技術効果を達成する実現過程を十分に理解することができ、且つこれによって実施する。
なお、対立しないと、本発明実施例及び実施例における各特徴が互いに結合され、いずれも本発明の保護範囲内にある。また、図面のフローチャートに示したステップは、例えば1組のコンピュータが指令を実行できるコンピュータシステムに実行することができ、且つ、フローチャートにロジック順序を示したが、ある場合では、これと異なる順序で示した又は叙述したステップを実行し得る。
本発明が提案した、LTE-Advancedシステムに対する参照信号の送信方法において、各層が対応する参照信号はそれぞれ層1の参照信号#0及び層2の参照信号#1を記し、各参照信号は各自の相応する層に送信する。
本発明方法において、参照信号を送信する層数は2であり、それぞれ参照信号#0及び参照信号#1を送信する。
参照信号#0は、サブフレームにおける第1のタイムスロットの最後からの第2の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアと最後からの第1の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアに、及び第2のタイムスロットの最後からの第2の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアと最後からの第1の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアに位置され、対応する直交符号は{1,1}である。
参照信号#1は、サブフレームにおける第2のタイムスロットの最後からの第2の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアと最後からの第1の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアに、及び第2のタイムスロットの最後からの第2の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアと最後からの第1の符号の第1、第6及び第11のサブキャリアに位置され、対応する直交符号は{1,-1}、{-1,1}の中の1つ又は2つである。
又は、
参照信号#0は、サブフレームにおける第1のタイムスロットの最後からの第2の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアと最後からの第1の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアに、及び第2のタイムスロットの最後からの第2の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアと最後からの第1の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアに位置され、対応する直交符号は{1,1}である。
参照信号#1は、サブフレームにおける第2のタイムスロットの最後からの第2の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアと最後からの第1の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアに、及び第2のタイムスロットの最後からの第2の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアと最後からの第1の符号の第2、第7及び第12のサブキャリアに位置され、対応する直交符号は{1,-1}、{-1,1}の中の1つ又は2つである。
参照信号は1つの物理リソースブロックにおける1つのOFDM符号に3つのサブキャリアを占用する。
図4(a)及び図4(b)は、第1実施例及び第2実施例に本発明方法が層に基づく参照信号の、その相応するリソースブロックにある具体的なキャリア位置を示した。
図4(a)及び図4(b)におけるラベルT1及びT2は、それぞれ層1の参照信号#0及び層2の参照信号#1に対応する。
〔実施例1〕
参照信号は、ユーザの専用の物理共有チャネルが位置する時間周波数領域位置のみに伝送される。アンテナポート(層)号はp(p=7,8)であり、アンテナポート7とアンテナポート8の参照信号シーケンスの発生及びマッピング方法は以下の通りであり、
参照信号のシーケンスr(m)は以下のような表現式によって発生し、
Figure 2013510522
その中、
Lは参照信号が需要するシーケンスの長さであり、
擬似ランダムシーケンスc(i)は以下のような表現式に応じて発生し、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
x2は擬似ランダムシーケンスの初期値によって、
Figure 2013510522
で発生し、
cinitの数値は以下の通りであり、
Figure 2013510522
その中、
nSは1つの無線フレームにおけるタイムスロットインデックスであり、
Figure 2013510522
はセルの標識であり、
Figure 2013510522
は下丸め演算であり、
nSCIDの数値は0又は1であり、シグナル伝達によって確定される。
Lはシステムの最大帯域幅
Figure 2013510522
であり、シーケンスをアンテナポートpの時間領域OFDM符号lにおけるサブキャリアkにマッピングし、具体的な方式は以下の通りであり、
システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
はアンテナポートpの時間領域OFDM符号lにおけるサブキャリアkの位置を示し、
Figure 2013510522
つまり、
Figure 2013510522
その中、前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームであり、
nPRBはシステムが配分する物理リソースブロックインデックスを示し、
Figure 2013510522
は1つのリソースブロックに含まれるサブキャリアの数を示し、
上記表現式における直交シーケンスインデックスsは、
Figure 2013510522
であってもよく、サブキャリアインデックスkは、
Figure 2013510522
であってもよく、
又は、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
はアンテナポートpの時間領域OFDM符号lにおけるサブキャリアkの位置を示し、
Figure 2013510522
つまり、
Figure 2013510522
及び、
m'=0,1又は2、
その中、前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームであり、
nPRBはシステムが配分する物理リソースブロックインデックスを示し、
Figure 2013510522
は1つのリソースブロックに含まれるサブキャリアの数を示す。
上記表現式における直交シーケンスインデックスsは、
Figure 2013510522
であってもよく、サブキャリアインデックスkは、
Figure 2013510522
であってもよい。
〔実施例2〕
参照信号は、ユーザの専用の物理共有チャネルが位置する時間周波数領域位置のみに伝送される。アンテナポート(層)号はp(p=7,8)であり、アンテナポート7とアンテナポート8の参照信号シーケンスの発生及びマッピング方法は以下通りであり、
参照信号のシーケンスr(m)は式(1)〜式(5)によって発生する。
Lはシステムの最大帯域幅
Figure 2013510522
であり、シーケンスをアンテナポートpの時間領域OFDM符号lにおけるサブキャリアkにマッピングし、具体的な方式は以下の通りであり、
システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
はアンテナポートpの時間領域OFDM符号lにおけるサブキャリアkの位置を示し、
Figure 2013510522
つまり、
Figure 2013510522
その中、前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームであり、
nPRBはシステムが配分する物理リソースブロックインデックスを示し、
Figure 2013510522
は1つのリソースブロックに含まれるサブキャリアの数を示し、
上記表現式における直交シーケンスインデックスsは、
Figure 2013510522
であってもよく、サブキャリアインデックスkは、
Figure 2013510522
であってもよく、
又は、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
はアンテナポートpの時間領域OFDM符号lにおけるサブキャリアkの位置を示し、
Figure 2013510522
つまり、
Figure 2013510522
その中、前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームであり、
nPRBはシステムが配分する物理リソースブロックインデックスを示し、
Figure 2013510522
は1つのリソースブロックに含まれるサブキャリアの数を示す。
上記表現式における直交シーケンスインデックスsは、
Figure 2013510522
であってもよく、サブキャリアインデックスkは、
Figure 2013510522
であってもよい。
図5は本発明発生システム実施例の組成模式図であり、該発生システム実施例はアンテナポート7とアンテナポート8の参照信号シーケンスを発生することに用いられる。図5に示すように、該発生システム実施例は主に第1発生器510及び第2発生器520を含み、
該第1発生器510は、以下のような表現式によって擬似ランダムシーケンスc(i)を発生することに用いられ、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
x2は擬似ランダムシーケンスの初期値によって、
Figure 2013510522
で発生し、
Figure 2013510522
その中、
nSは1つの無線フレームにおけるタイムスロットインデックスであり、
Figure 2013510522
はセルの標識であり、
Figure 2013510522
は下丸め演算であり、
nSCIDの数値は0又は1であり、シグナル伝達によって確定され、
該第2発生器520は、該第1発生器510に接続され、該擬似ランダムシーケンスc(i)及び以下のような表現式によって該参照信号シーケンスr(m)を発生することに用いられ、
Figure 2013510522
その中、Lはシステムの最大帯域幅である。
図5に示すように、該第1発生器510は第1パラメータ発生モジュール511及び第2パラメータ発生モジュール512を含み、
第1パラメータ発生モジュール511は、該第2発生器520に接続され、
Figure 2013510522
によって第1パラメータx1を発生することに用いられ、その中、
Figure 2013510522
第2パラメータ発生モジュール512は、該第2発生器520に接続され、擬似ランダムシーケンスの初期値によって、
Figure 2013510522
で第2パラメータx2を発生することに用いられ、その中、
Figure 2013510522
その中、
nSは1つの無線フレームにおけるタイムスロットインデックスであり、
Figure 2013510522
はセルの標識であり、
Figure 2013510522
は下丸め演算であり、
nSCIDの数値は0又は1であり、シグナル伝達によって確定される。
図6は本発明マッピングシステム実施例の組成模式図であり、参照信号シーケンスをマッピングすることに用いられる。図6に示すように、該マッピングシステムは主に第1取得モジュール610、第2取得モジュール620及びマッピングモジュール630を含み、
該第1取得モジュール610はシステムが配分する物理リソースブロックインデックスnPRBを取得するように設置され、
該第2取得モジュール620はリソースブロックに含まれるサブキャリアの数
Figure 2013510522
を取得するように設置され、
該マッピングモジュール630は該第1取得モジュール610及び該第2取得モジュール620に接続され、システムにノーマルサイクリックプレフィックスを採用して該物理リソースブロックインデックスnPRB、サブキャリアの数
Figure 2013510522
及び以下のような表現式によって該参照信号シーケンスをアンテナポートpの時間領域直交周波数分割多重符号lにおけるサブキャリアkの位置
Figure 2013510522
にマッピングするように設置され、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
つまり、
Figure 2013510522
前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームであり、
m=0、1又は2、
又は、
該マッピングモジュール630は該物理リソースブロックインデックスnPRB、サブキャリアの数
Figure 2013510522
及び以下のような表現式によって該参照信号シーケンスを、
Figure 2013510522
にマッピングし、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
又は、
該マッピングモジュール630は該物理リソースブロックインデックスnPRB、サブキャリアの数
Figure 2013510522
及び以下のような表現式によって該参照信号シーケンスを、
Figure 2013510522
にマッピングし、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
又は、
該マッピングモジュール630は該物理リソースブロックインデックスnPRB、サブキャリアの数、
Figure 2013510522
及び以下のような表現式によって該参照信号シーケンスを、
Figure 2013510522
にマッピングし、
Figure 2013510522
その中、
Figure 2013510522
明らかに、本分野の技術者がわかるべきなのは、上記の本発明の各モジュール又は各ステップを通用の計算装置で実現でき、これらは単一の計算装置に集中し、又は複数の計算装置で構成したネットワークに分布することができ、必要に応じて、これらを計算装置が実行できるプログラムコードで実現することができ、これによって、これらを記憶装置に記憶して計算装置により実行し、又はこれらを各集積回路モジュールにそれぞれ製作し、又はこれらにおける複数のモジュール又はステップを単一の集積回路モジュールに製作することで実現する。このように、本発明はいずれかの特定のハードウェアとソフトウェアとの結合に制限されない。
本発明が開示する実施形態は以上のように述べられるが、上記の内容は本発明を理解しやすいために採用される実施形態にすぎなく、本発明を限定するためのものではない。本発明が属する技術分野内のいずれかの技術者は、本発明が開示する精神と範囲を逸脱しない前提で、実施の形態及び細部に任意の修正と変更を行なうことができるが、本発明の特許保護範囲は、依然として添付されていた請求の範囲が定義する範囲を基準とする。
〔産業上の利用可能性〕
従来技術と比べ、本発明によるシステム及び方法は干渉ランダム化を保証すると同時に、伝送の性能をさらに保証し、且つ既存のLTEシステムと互換性を持ち、高次のMIMO伝送を実現し、相応技術の使用を支持し、システムの全体性能を向上させる。
(a)はLTEシステムFDDモードのフレーム構造模式図である。(b)はLTEシステムTDDモードのフレーム構造模式図である。 システム帯域幅が5MHzであるLTEシステムの物理リソースブロック模式図である。 (a)はノーマルCP場合の、専用の参照信号の物理リソースブロックにある位置模式図である。(b)はエクステンドCP場合の、専用の参照信号の物理リソースブロックにある位置模式図である。 (a)はノーマルCP場合の、両層の参照信号の層1の物理リソースブロックにある位置模式図である。(b)はノーマルCP場合の、両層の参照信号の層2の物理リソースブロックにある位置模式図である。 本発明発生システム実施例の組成模式図である。 本発明マッピングシステム実施例の組成模式図である。

Claims (9)

  1. 高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピング方法であって、参照信号シーケンスを直交周波数分割多重符号lにマッピングすることに用いられ、システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合、以下のような表現式によって前記符号lを確定することを含む高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピング方法。
    Figure 2013510522
  2. 以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
    Figure 2013510522
    にマッピングすることをさらに含む請求項1に記載の方法。
    Figure 2013510522
  3. 以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
    Figure 2013510522
    にマッピングすることをさらに含む請求項1に記載の方法。
    Figure 2013510522
  4. 以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
    Figure 2013510522
    にマッピングすることをさらに含む請求項1に記載の方法。
    Figure 2013510522
  5. 以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
    Figure 2013510522
    にマッピングすることをさらに含む請求項1に記載の方法。
    Figure 2013510522
  6. 前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームである請求項1〜5のいずれか1項の請求項に記載の方法。
  7. 高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステムであって、前記参照信号シーケンスを直交周波数分割多重符号lにマッピングすることに用いられ、該システムはマッピングモジュールを含み、
    前記マッピングモジュールは、システムがノーマルサイクリックプレフィックスを採用する場合に以下のような表現式によって前記符号lを確定するように設置される高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム。
    Figure 2013510522
  8. 第1取得モジュール及び第2取得モジュールをさらに含み、
    前記第1取得モジュールはシステムが配分する物理リソースブロックインデックスnPRBを取得するように設置され、
    前記第2取得モジュールはリソースブロックに含まれるサブキャリアの数
    Figure 2013510522
    を取得するように設置され、
    前記マッピングモジュールは、さらに、前記物理リソースブロックインデックスnPRB、サブキャリアの数
    Figure 2013510522
    及び以下のような表現式によって前記参照信号シーケンスをアンテナポートpの前記符号lにおけるサブキャリアkの位置
    Figure 2013510522
    にマッピングするように設置される請求項7に記載のシステム。
    Figure 2013510522
  9. 前記特殊なサブフレームはDwPTSタイムスロットを含むサブフレームである請求項7又は8に記載のシステム。
JP2012538168A 2009-11-10 2010-03-15 高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法 Active JP5487320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009102247154A CN101719888B (zh) 2009-11-10 2009-11-10 高级长期演进系统中参考信号序列的映射系统及方法
CN200910224715.4 2009-11-10
PCT/CN2010/071054 WO2010148668A1 (zh) 2009-11-10 2010-03-15 高级长期演进系统中参考信号序列的映射系统及方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510522A true JP2013510522A (ja) 2013-03-21
JP5487320B2 JP5487320B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42434405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538168A Active JP5487320B2 (ja) 2009-11-10 2010-03-15 高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8369302B2 (ja)
EP (1) EP2501092B1 (ja)
JP (1) JP5487320B2 (ja)
KR (1) KR101461065B1 (ja)
CN (1) CN101719888B (ja)
ES (1) ES2553001T3 (ja)
MX (1) MX2012005378A (ja)
WO (1) WO2010148668A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101642311B1 (ko) * 2009-07-24 2016-07-25 엘지전자 주식회사 CoMP 참조신호 송수신 방법
WO2011142574A2 (ko) * 2010-05-11 2011-11-17 엘지전자 주식회사 하향링크 신호를 수신하는 방법 및 장치
CN101938336B (zh) * 2010-08-13 2016-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种上行传输方式的指示、确定方法和系统
CN102469059B (zh) * 2010-11-15 2015-10-28 中兴通讯股份有限公司 解调参考信号承载方法及装置
CN103340002B (zh) * 2010-12-22 2017-03-22 诺基亚通信公司 资源分配
KR101967296B1 (ko) 2011-01-10 2019-04-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 참조 신호 송수신 방법 및 장치
WO2012153922A2 (ko) * 2011-05-11 2012-11-15 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 데이터를 송신하는 방법 및 이를 위한 장치
CN102916920B (zh) 2011-08-05 2015-04-15 华为技术有限公司 一种导频信号发送方法和设备
BR112014028098A2 (pt) * 2012-05-11 2017-08-01 Optis Wireless Technology Llc modelo de sinal de referência para configurações de subquadros especiais
EP2883323B1 (en) * 2012-08-09 2018-10-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Reference signal mapping
CN104782062B (zh) * 2012-12-06 2017-12-26 英特尔公司 用于小区专用参考信号(crs)的序列生成
WO2014113087A1 (en) 2013-01-17 2014-07-24 Intel IP Corporation Channel state information-reference signal patterns for time division duplex systems in long term evolution wireless networks
JP6615617B2 (ja) * 2014-01-30 2019-12-04 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CN106992847B (zh) 2016-01-20 2021-01-26 中兴通讯股份有限公司 上行数据发送、接收方法、装置、终端及基站
CA3020719A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio-network node, wireless device and methods for handling beam reference signals
CN108260221B (zh) * 2016-12-28 2021-07-30 中国移动通信有限公司研究院 一种无线通信系统的传输方法、基站及终端
CN110086577B (zh) 2017-03-24 2020-06-16 华为技术有限公司 用于进行数据传输的方法、装置、终端设备及计算机存储介质
US10348462B2 (en) * 2017-08-25 2019-07-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configuration of physical antenna ports
CN113726708B (zh) * 2020-05-20 2022-06-28 上海交通大学 一种ofdm系统的导频插入方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060008576A (ko) 2004-07-21 2006-01-27 삼성전자주식회사 기지 순환접두부호를 이용하여 적응적 변조를 수행하는다중 반송파 전송 시스템 및 방법
KR101410120B1 (ko) 2007-08-21 2014-06-25 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 복합 자동 재전송을 지원하는 응답 신호를 송수신하는 장치 및 방법
CN101399761B (zh) 2007-09-27 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 用于长期演进系统的将资源单元映射到资源块的方法
CN101447815B (zh) * 2007-11-27 2013-02-13 电信科学技术研究院 一种波束赋形传输的方法和装置
CN101350801B (zh) * 2008-03-20 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 长循环前缀帧结构下行专用导频与物理资源块的映射方法
US7940740B2 (en) * 2009-02-03 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for communicating and processing a positioning reference signal based on identifier associated with a base station
CN101483466B (zh) * 2009-02-06 2014-04-30 中兴通讯股份有限公司 用户专有参考信号的映射方法
CN101510868A (zh) * 2009-03-17 2009-08-19 中兴通讯股份有限公司 参考信号和物理资源块的映射方法
US8730925B2 (en) * 2009-04-09 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for generating reference signals for accurate time-difference of arrival estimation
CN101958737B (zh) * 2009-07-20 2014-08-06 株式会社Ntt都科摩 一种用于下行发送分集的数据处理方法及基站
CN102271109B (zh) * 2010-06-07 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 一种解调参考符号的映射方法及系统
KR101645827B1 (ko) * 2011-08-12 2016-08-04 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 확장 반송파 및 반송파 세그먼트에 대한 기준 신호 구성

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110012321; ZTE: 'Investigation for DMRS of rank 5-8[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094751 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110012394; CMCC, Huawei: '36.211 Draft CR on support of transmission mode 8[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094825 , 20091103, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110012688; Ericsson, ST-Ericsson, Nokia, Nokia Siemens Networks, CATT, ZTE, Huawei, CMCC, Samsung: 'CR 36.211 Introduction of enhanced dual layer transmission[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-095131 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110026112; Motorola: 'RS, Control, and Data in DwPTS[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52 R1-080747 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013042603; ZTE: 'Investigation for DMRS of rank 5-8[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094751 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013042605; Motorola: 'RS, Control, and Data in DwPTS[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52 R1-080747 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013042607; CMCC, Huawei: '36.211 Draft CR on support of transmission mode 8[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094825 , 20091103, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101719888B (zh) 2013-03-20
MX2012005378A (es) 2012-05-29
KR101461065B1 (ko) 2014-11-13
EP2501092A4 (en) 2013-06-19
US8369302B2 (en) 2013-02-05
EP2501092B1 (en) 2015-08-26
ES2553001T3 (es) 2015-12-03
WO2010148668A1 (zh) 2010-12-29
EP2501092A1 (en) 2012-09-19
JP5487320B2 (ja) 2014-05-07
KR20120091309A (ko) 2012-08-17
CN101719888A (zh) 2010-06-02
US20120182974A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487320B2 (ja) 高級ロング・ターム・エボリューションシステムにおける参照信号シーケンスのマッピングシステム及び方法
US11424898B2 (en) Demodulation reference signal indicating and receiving methods, transmit end, and receive end
CN111052828B (zh) 数据传输方法、网络设备和终端设备
CA2789026C (en) System and method for improved control channel transmit diversity
CN101340228B (zh) 一种参考信号的传输方法
KR20220054449A (ko) 기준 신호 구성 정보를 나타내기 위한 방법, 기지국 및 단말
CN101483466B (zh) 用户专有参考信号的映射方法
US9942888B2 (en) Sending method and apparatus for enhanced physical downlink control channel
WO2011015065A1 (zh) 一种参考信号的发送方法
US11101957B2 (en) Reference signal sending method and apparatus
KR20100101510A (ko) 하향링크 mimo 시스템에 있어서, 참조 신호 전송 방법
WO2023092158A2 (en) System and method for providing additional dm-rs ports for 5g mu-mimo transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5487320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250