JP2013509488A - 燃料組成物 - Google Patents

燃料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509488A
JP2013509488A JP2012537005A JP2012537005A JP2013509488A JP 2013509488 A JP2013509488 A JP 2013509488A JP 2012537005 A JP2012537005 A JP 2012537005A JP 2012537005 A JP2012537005 A JP 2012537005A JP 2013509488 A JP2013509488 A JP 2013509488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
less
fuel composition
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012537005A
Other languages
English (en)
Inventor
カンネラ、ウィリアム、ジェイ.
マネンテ、ヴィットリオ
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2013509488A publication Critical patent/JP2013509488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/06Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/02Specifically adapted fuels for internal combustion engines
    • C10L2270/023Specifically adapted fuels for internal combustion engines for gasoline engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

沸点範囲が華氏95度から華氏440度の間である燃料組成物であって、(a)n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が少なくとも22体積パーセントであり、(b)RONが約93以下であり、燃料が先進的な燃焼機関で使用される燃料組成物。

Description

本出願は、2009年10月30日に出願された米国特許仮出願第61/256,813号の出願日の利益を主張する。
本発明は、非常に低い煤排出及び低いNO排出をもたらすと同時に、先進的な燃焼機関環境、特に部分予混合燃焼(partially−premixed combustion,PPC)方式で作動する燃料機関において使用する場合に、広範な負荷範囲にわたって高効率であり許容可能な最大シリンダー内圧力上昇率を有する燃料組成物に関する。
内燃機関の排出量を削減し、燃費を改善することに対する継続的に国際的に重要視されていることと政府の規制により、先進的な高効率のクリーン燃焼機関を開発する必要が出てきた。排ガス事後処理システム(選択触媒還元(Selective Catalyst Reduction,SCR)、希薄NO捕捉、及びディーゼルパティキュレートフィルター(diesel particulate filters)など)が、排気ガスを減らして排出目標及び排出基準を満たすように設計され商品化されてきた。しかし、これらのシステムはコストが高く、車両の重量を増大させ、また増加した重量のため及び燃料を使用してシステムを再生する必要性があるため燃費を最小にしてしまう。エンジン外排出を削減すれば、これらのシステムの規模を縮小し、及び/又はそれらの必要性を払拭することができる。エンジン設計、作動条件、及び燃料組成物を特定してこの目的を達成するために世界的に大規模なR&Dの努力が多くの産業組織、政府機関、及び学術機関で行われている。検討されている1つの先進的手法は、均一予混合圧縮着火(Homogeneous Charge Compression Ignition,HCCI)であり、この手法では、非常に早い段階で燃料がエンジンへ噴射されて、圧縮点火によって始まる燃焼の開始前に、空気と燃料との均一混合物を得ることができる。この手法の1つの重大な欠点は、燃焼過程と高い圧力上昇とを制御することが困難なこと、更に熱発生率が生じて、許容できない程の高い騒音レベルとエンジン損傷の可能性とをもたらすことである。したがって、許容可能な性能を得ることができる現時点での作動速度負荷範囲は非常に限定されている。
エンジン設計、作動条件、及び燃料組成物を最適化するもう一つの手法は、部分予混合燃焼(Partially Premixed Combustion,PPC)環境で燃料を使用することである。PPCの設定では、燃料を噴射するタイミングが、より上死点に近く、このため燃焼前に空気と燃料とは完全には混合されない。この方策を高率の冷却排気ガス再循環/冷却排気ガスリサイクル(EGR)と共に適用することにより、燃焼事象が起こり、この燃焼事象は低煤、及び低NOをもたらす。均一予混合圧縮着火(HCCI)と比較すると、PPCエンジン環境における燃焼制御は、熱発生率及び最大圧力上昇率を減らす可能性も含めて優っている。
部分予混合燃焼は、ディーゼルエンジンに対してNO及び煤を減少させる可能性があることが知られていた。しかし、現時点まで、燃料混合物、部分予混合燃焼、及びNO及び煤の削減の間で最良の共力作用を得るための具体的な燃料組成物は開発されていない。
本発明者らは、約69〜約90のリサーチ法オクタン価を有する特定のガソリン燃料組成物は、圧縮点火エンジン環境においてPPCタイプ方式で使用する場合に、50%を超える高い総効率を得ることができ、広範な負荷範囲(18バールまで、又はそれを超える総IMEP)にわたる作動を可能とし、NO及び煤の著しい削減をもたらすことを発見した。更に、ガソリンの沸点範囲内で、燃料特性及び燃料組成物が圧力上昇率に著しく影響を与えることが見出され、許容可能なエンジン性能値をもたらす特定の燃料組成物が見出された。
関連技術の説明
1998年に日産は、MK燃焼と呼ばれるPPCタイプの手法を使用して限定数のディーゼル燃料自動車を生産した。しかし、PPCが満足に作動する作動範囲は、非常に限定され、これらのエンジンの製造は中止された。
Noehreら(SAE Paper 2006−01−3412)は、PPCタイプ方式で作動するディーゼルエンジンにおいてディーゼル燃料を使用して比較的低いNO及び煤を達成した。しかし、15バール図示平均有効圧(indicated mean effective pressure,IMEP)の中乃至高負荷を達成するためには、実質的に非現実的な高レベルのEGR(約70%)及び比較的低い圧縮比12:1を使用する必要があった。この圧縮比の結果、エンジン効率が規制値をはずれた。
Kalghatgiら(SAE papers 2006−01−3385及び2007−01−0006)は、煤レベルを下げるためにPPCタイプの作動で高オクタン価ガソリンを使用することを提唱した。圧縮比を14:1としたScania D12高馬力(圧縮点火)CIエンジンの研究では、RONが94.7であるプレミアムガソリンが試験されたのみである。炭化水素レベル及びCOレベルは比較的高かった。
Manenteら(SAE paper 2009−01−0944)は、Scania D12高馬力CIエンジンでプレミアムガソリン(98のRON)を試験し、最大45%の総比効率を得、これは、少なくともディーゼル燃料のものと同じ位に良好であった。NO及び煤はディーゼル燃料の場合よりも低かったものの、炭化水素レベル及びCOレベルはやはり高かった。Manenteらは、この研究は、「圧縮点火エンジン用の最良の燃料は、高オクタン価を有すべきことを実証している」と述べている。
Kalghatgiら及びManenteらなどの研究者は、PPCタイプの作動で、プレミアムガソリンは、ディーゼル燃料よりも、低レベルのNO及び低レベルの煤をもたらし得ることを実証したが、プレミアムガソリンと同等に高いオクタン価を有する燃料は、常時作動を可能にするのに十分な速度負荷作動範囲の拡張を可能にする最適な燃料であるとは限らない。更に、燃料化学及び燃料組成は、オクタン価よりも最適な性能のための重要なパラメータとなり得る。
一実施形態においては、本発明は、華氏95度から華氏440度の間の沸点範囲を有する燃料組成物であって、(a)n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が少なくとも22体積パーセントであり、(b)RONが約93以下であり、その燃料が先進的な燃焼機関で使用される燃料組成物を対象とする。
一実施形態においては、本発明は、
i.燃料組成物を内燃機関内で使用することであって、(a)前記燃料組成物が華氏104度から華氏401度の間の沸点範囲を有し、(b)n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が22体積パーセント以上であり、(c)RONが約93以下であることと、
ii.前記内燃機関を作動させることであって、圧縮比が約12:1〜約16:1であり、部分予混合燃焼の条件下で前記内燃機関を作動させることと、
iii.前記燃料組成物を少なくとも最大18バールの総IMEPの負荷で使用し、エンジン外NOx排出は0.35g/kW・h(0.3g/kW・h)以下であることと、
iv.排気ガス再循環率は60体積パーセント未満であること
とを含む内燃機関の作動方法
を対象とする。
使用した排気ガスリサイクル(Exhaust Gas Recycle,EGR)率を示す図である。 パイロット噴射で噴射された全燃料のパーセンテージを示す図である。 エンジンへ噴射された空気の入口温度を示す図である。 エンジン総図示効率を示す図である。 試験した燃料を用いて得られた燃焼効率を示す図である。 試験した燃料のNOx排出を示す図である。 試験した燃料のCO排出を示す図である。 試験した燃料の炭化水素(HC)排出を示す図である。 試験した燃料の煤排出を示す図である。 得られたシリンダー内最大圧力上昇率を示す図である。 発見された最大圧力上昇率と燃料組成との間の相関関係を示す図である。 最大圧力上昇率とRONとの間の相関関係を示す図である。
本発明にはさまざまな変形例及び代替形態が可能であるが、本発明の具体的な実施形態を本明細書に詳細に記述する。しかし、本明細書における具体的な実施形態の説明は、本発明を開示された具体的な形態に限定することは意図しておらず、反対に、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義されている本発明の精神及び範囲に含まれる全ての変形例、均等物及び代替例を包含するものとすることを理解すべきである。
定義
RON−リサーチ法オクタン価は、特別に設計した単シリンダーCFRエンジンにおいて、600rpmのエンジン速度、及び大気圧に依存する特定の吸気温度で測定される。リサーチ法オクタン価は、報告されているところによれば、低過酷エンジン作動下での燃料の性能をシミュレートするものである。
先進的な燃焼機関とは、超低NO若しくは低煤、又はその両方を生み出すエンジンとして定義される。先進的な燃焼機関の一例は部分予混合燃焼機関である。
燃料組成物
本発明の一実施形態は、本発明の燃料を先進的な燃焼機関内で部分予混合燃焼方式により使用する場合に、特に従来のディーゼル燃料組成物と比較して(a)NOの著しい削減、(b)煤排出の削減、及び(c)高効率を与える燃料組成物を対象とする。好ましくは、燃料組成物は、部分予混合燃焼条件下でディーゼル型エンジンで使用されるガソリン型の燃料組成物である。更に、本発明の燃料組成物に中には、合理的な最大圧力上昇率が得られ、その結果、エンジンが先進的な燃焼条件下で順調に稼働できる範囲を著しく拡張するものもある。
本発明の一実施形態で使用される燃料組成物は、好ましくは、リサーチ法オクタン価(RON)が約90以下であり、n−パラフィン及びナフテンの総量が少なくとも22体積パーセントである。より好ましくは、燃料組成物は、RONが約85以下であり、n−パラフィン及びナフテンの総量が少なくとも22体積パーセントである。最も好ましくは、燃料組成物は、RONが約80以下であり、n−パラフィン及びナフテンの総量が少なくとも22体積パーセントである。
一実施形態では、燃料組成物は好ましくは、RONが約90以下であり、n−パラフィン及びナフテンの総量が少なくとも25体積パーセントである。より好ましくは、燃料組成物は、RONが約90以下であり、n−パラフィン及びナフテンの総量が少なくとも30体積パーセントである。
燃料組成物の製造方法
本発明で使用される燃料は、営利精油所から採取され、場合によりn−ヘプタン又はエタノールが添加されたものである。これらの燃料を製造するための典型的な方法及び条件に関する情報は、William Lefflerによる「Petroleum Refining」(PennWell Corp,2000)に見出すことができる。
エンジンの条件
本発明の燃料を、先進的なエンジン燃焼環境で使用した。1つの実施形態では、先進的な燃焼機関は、部分予混合燃焼方式で作動させる。
このような燃焼環境は、典型的には、燃焼された燃料と、超低NO排出(例えば、0.35g/kW・h未満)若しくは低煤(例えば、FSN<2)又はその両方を生み出す。これらの燃料は、低NO排出若しくは低煤又はその両方を生み出すほか、以下で説明するようなエンジン環境で使用される。
好ましくは、エンジン負荷は少なくとも最大約18バールの総図示平均有効圧(indicated mean effective pressure,IMEP)であった。より好ましくは、エンジン負荷は最大約16バールの総IMEPであった。
更に、本発明の一実施形態では、上記燃料組成物は内燃機関で使用され、エンジン負荷が少なくとも最大18バールの総IMEPである場合は、好ましくは、エンジン外NO排出レベルは0.35g/kW・h以下である。より好ましくは、エンジン負荷が少なくとも最大約18バールの総IMEPである場合、エンジン外NO排出レベルは0.3g/kW・h以下である。
更に本発明の一実施形態では、上記燃料組成物は、圧縮比が約12:1〜約16:1である内燃機関で使用される。より好ましくは、圧縮比は約13:1〜15:1である。最も好ましくは、圧縮比は14:1である。
本発明の一実施形態では、上記燃料組成物は、60体積パーセント未満である排気ガス再循環率を好ましくは有する内燃機関で使用される。より好ましくは、排気ガス再循環率は、55体積パーセント未満である。
一実施形態では、上記燃料組成物は、好ましくは最大圧力上昇率が約15バール/クランク角度(crank angle degree,CAD)未満である内燃機関で使用される。より好ましくは、最大圧力上昇率は、約13バール/CAD未満である。
以下の例は本発明の特定の実施形態を例示するために提示され、本発明の範囲を限定するものとして決して解釈されるべきでない。

エンジン−
本実験で使用されたエンジンは、高馬力単シリンダ圧縮点火機関であるScania D12(スウェーデンのScaniaから購入可能)であった。シリンダヘッドは平坦であり、使用したピストンは浅いボウル型であった。このエンジンの幾何学的特性が表1に見出される。外気管からの圧縮空気を使用してエンジンをブーストした。ウェイストゲートバルブ(waste gate valve)を使用して入口圧力を調整した。入口マニホールドの前に設置されたヒーター(スウェーデンのLeister Process Technologiesから購入可能)を使用して空気を所望の入口温度に加熱した。
EGR−
排気ガスは、内燃機関へリサイクルされる。排気ガス再循環(exhaust gasrecirculation,EGR)は二酸化炭素の取り込みと排出との比(つまり、[CO]取り込み/[CO]排出)として定義される。排気ガスは、D12エンジンの吸気システムに導入する前に冷却した。
噴射システム−
Scania D12エンジンは、Bosch(Bosch GmbH、ドイツ)製の初期世代のコモンレール(common rail)噴射システムを備えていた。市販のノズルは、120°の傘角度を備えたノズルに取り換えた。このノズルは、直径が0.18mmの8つの開口部を備えていた。燃料流量は、Sartorius製の二桁精度の重量計量器を使用して測定し、各作動ポイントは少なくとも2分間サンプリングを行った。
排出量測定システム−
Cussonsガス分析システム(英国のCussonsから購入可能)を使用して排出量を測定した。CO及びCOは非分散型赤外線分析計を使用して測定し、Oは常磁性分析計で測定し、全炭化水素は加熱型水素炎イオン化検出器で測定した。化学発光分析計を使用してNOを測定し、煙はAVL 415混濁計で測定した。各分析計は、各組の測定を行う前に適切な較正ガスで較正した。
燃料
7種類の燃料及びエタノール(99.5体積%)をD12 Scaniaエンジンで試験した。異なる(即ち、負荷を変えた)負荷掃引で各燃料を使用する場合の最大圧力上昇率、エンジン効率、NO排出、煤排出、炭化水素排出、及び一酸化炭素排出について、各燃料を評価した。
7種類の燃料は、ガソリンの沸点範囲にあり、その沸点は、華氏約95〜440度であった。本発明で使用された燃料の主要な特性を表2に掲載する。
7種類の燃料及びエタノールを1300rpmで負荷掃引により試験した。5つの負荷ポイント、つまり5バール、8バール、12バール、14バール、及び18バールの総IMEP(図示平均有効圧)を選択した。この噴射方策は、1回又は2回の燃料噴射ポイントを使用して燃料又はエタノールをエンジンの燃焼室に噴射することのみから成っていた。使用時、第1の噴射ポイント又はパイロット噴射ポイントを、圧縮行程サイクルの非常に早い段階に置いて、均一混合物を生成し、一方、第2の噴射ポイントを上死点付近で噴射して、燃焼事象を誘発した。パイロット噴射における燃料量は、負荷とは独立であり、圧縮比、燃料の反応性、及びEGRレベルのみの関数である。使用時、パイロット噴射は常に上死点(TDC)−60度で起こった。負荷が増加するにつれ、パイロット噴射はもはや有益ではなく、燃料のすべてについて使用しなかったが、エタノールのみはパイロットポイント及び第2の噴射ポイントでなお噴射した。使用したパイロット比(つまり、噴射された燃料の全量に対するパイロット噴射ポイントへ噴射された燃料量)を図2に示す。図3に示すように、入口温度を調整して負荷掃引全体を通して全燃料を用いた安定な燃焼を保った。
NOは、最大負荷(つまり、18バール)で約0.35g/kWh未満に維持すべきであることが決定された。このNOレベルを達成するために、8〜18バールIMEPで全燃料を用いて約50%のEGRを使用した。図5を参照すること。5バールIMEPでの燃焼安定性の理由から、EGRを削減/排除することが決定された。
結果
7種類の異なる燃料及びエタノールを使用して、1300rpmで5から8バールの総IMEPの間で負荷掃引を実施した。各燃料及びエタノールのRONは69から129の間であった。
上記のように、燃料をScania D12エンジンに噴射した。
効率
エンジンの効率(つまり、エンジンの性能)は、内燃機関内で使用する燃料に依存する重要なパラメータである。図4において、総図示効率を、これらの7種の燃料及びエタノールの負荷の関数としてプロットする。図4に示すように、8バールの総IMEPより高い負荷では、効率は、すべての燃料とエタノールについて50%を上回る。これらの効率は、Kalghatgiら及びManenteらが高オクタン価プレミアムガソリンについて報告したものより高い。図5は、最大50%のEGRが使用されても、5バールのIMEPより高い負荷については燃焼効率は98%を上回ったことを示している。
排出
総図示NO排出を図6に示す。全ての燃料及びエタノールに50%のEGR及び圧縮比14.3を使用した。本発明の燃料(つまり、実施例1〜実施例3)については、これらのエンジン作動条件では、0.3g/kWhを下回る超低NOレベルがもたらされた。このNOxレベルは、また18バールの総IMEPでも達成された。本発明の燃料については負荷が減少すると、NOx排出も減少した。
高い燃焼効率ゆえに、最低負荷(つまり、5バールのIMEP)において、低いCO及びHCの値が全ての燃料について得られたが、エタノールは、5バールのIMEPという最低負荷において、著しくより高い炭化水素排出を示す(それぞれ図7及び図8を参照すること)。
これに対し、高負荷(つまり、18バール)では、PPC方式でディーゼル燃料を使用して同様の値を得ることは困難のようである。本研究で得られたCO及びNOの低い値は、PPC方式で稼働している中高オクタン価燃料では1500から2000[K]の間の温度範囲で燃料空気混合物を燃焼することが可能であることを示唆している。COからCOへの反応を促進するためには1500[K]より高い燃焼温度が必要であり、本質的には、2000[K]未満であることが重要である。
図9に示すように、負荷が最大約12バールのIMEPでの全ての燃料についての煤レベルは、非常に低かった(<1FSN)。負荷が増加すると、石油由来の燃料での煤レベルは、18バールの総IMEPの負荷で、1から2.1FSNの間のレベルまで増加した。このレベルは依然としてかなり低いレベルである。この負荷ポイントでの煤の最低値を、実施例2及び実施例1の場合に得た。
エンジン騒音/最大圧力上昇率
高負荷におけるHCCI及び部分予混合燃焼などの先進的な燃焼システムの主要課題の1つは、エンジン騒音に関係する最大圧力上昇率である。従来の研究の作動範囲は、許容できないレベルの最大圧力上昇率及びエンジン騒音のため、中程度の負荷に限定されている。本研究での最大圧力上昇率を、負荷の関数として図10にプロットしてある。12バールの総IMEP燃料より高い負荷において、最良性能の燃料は、実施例3及び実施例2の燃料、並びに比較例2の燃料であり、これらの燃料は最大圧力上昇率が12.5バール/CADを超えていない。最劣性能の燃料は、最大圧力上昇率が20バール/CADを上回る比較例5及び比較例1であった。最大圧力上昇率は、燃料の特性と相関関係があると思われる。この上昇率を、最大圧力上昇率が最も高く、また最も注目に値する最大負荷でのn−パラフィン及びナフテン含量の総合計(図11)及びRON(図12)に対してプロットしてある。指向性としては最大圧力上昇率はRONと相関関係があるが、より良い相関関係は特定の燃料組成、特に燃料中のn−パラフィン及びナフテン含量の総合計との間で得られる。
こうして、合理的な圧力上昇率が(高い総効率と非常に低い排出と共に)先進的な燃焼、特に、22体積パーセントを上回るn−パラフィン及びナフテンの総合計を含み、対応するRONが93未満であるガソリン型燃料を使用した部分予混合燃焼において、広範な負荷条件にわたって得られることが見出された。
一般に、n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が少なくとも22体積パーセントであり、RONが93以下である燃料組成物を使用することで、約50%〜約60%、18総IMEP未満の負荷ではより具体的に54%〜56%のエンジン効率が得られた。
更に、50%のEGRをエンジン内で使用した場合、NO排出は、高い18バールの総IMEPにおいても0.35g/kWh以下であった。
部分予混合燃焼環境で高オクタン価燃料を使用すれば、50%のEGRであっても98%より高い燃焼効率が得られ、その結果、低CO及び低HCが得られる。
CO及びNOの低い値は、負荷とは関係なく、燃焼が1500及び2000Kの狭い温度領域で起こることを示唆している。

Claims (14)

  1. 華氏95度から華氏440度の間の沸点範囲を有する燃料組成物であって、(a)n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が少なくとも22体積パーセントであり、(b)RONが約90以下である燃料組成物。
  2. n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が少なくとも25体積パーセントである請求項1に記載の燃料組成物。
  3. n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が少なくとも30体積パーセントである請求項2に記載の燃料組成物。
  4. i.燃料組成物を内燃機関内で使用することであって、(a)前記燃料組成物が華氏104度から華氏401度の間の沸点範囲を有し、(b)n−パラフィン及びナフテン含量の総合計が22体積パーセント以上であり、(c)RONが約90以下であることと、
    ii.前記内燃機関を作動させることであって、圧縮比が約12:1〜約16:1であり、部分予混合燃焼の条件下で前記内燃機関を作動させることと、
    iii.前記燃料組成物を少なくとも最大18バールの総IMEPの負荷で使用し、エンジン外NOx排出は0.35g/kW・h(0.3g/kW・h)以下であることと、
    iv.排気ガス再循環率は60体積パーセント未満であること
    とを含む内燃機関の作動方法。
  5. 前記内燃機関が50%を超える総効率を有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記内燃機関が約17バール/クランク角度(crank angle degree,CAD)未満の最大圧力上昇率を有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記最大圧力上昇率が約15バール/CAD未満である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記最大圧力上昇率が約13バール/CAD未満である、請求項7に記載の方法。
  9. 排気ガス再循環55体積パーセント未満で前記内燃機関を作動させる請求項4に記載の方法。
  10. エンジン外NO排出が0.3g/kW・h以下である請求項4に記載の方法。
  11. 前記燃料組成物を最大18バールの総IMEPの負荷で使用する請求項4に記載の方法。
  12. 約13:1〜約15:1の圧縮比で前記内燃機関を作動させる請求項4に記載の方法。
  13. 14:1の圧縮比で前記内燃機関を作動させる請求項12に記載の方法。
  14. 排気ガス再循環60体積パーセント未満で前記内燃機関を作動させる請求項9に記載の方法。
JP2012537005A 2009-10-30 2010-10-27 燃料組成物 Pending JP2013509488A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25681309P 2009-10-30 2009-10-30
US61/256,813 2009-10-30
PCT/US2010/054306 WO2011053650A2 (en) 2009-10-30 2010-10-27 A fuel composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098434A Division JP2015212384A (ja) 2009-10-30 2015-05-13 燃料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013509488A true JP2013509488A (ja) 2013-03-14

Family

ID=43922971

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537005A Pending JP2013509488A (ja) 2009-10-30 2010-10-27 燃料組成物
JP2015098434A Pending JP2015212384A (ja) 2009-10-30 2015-05-13 燃料組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098434A Pending JP2015212384A (ja) 2009-10-30 2015-05-13 燃料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9376640B2 (ja)
EP (1) EP2494010B1 (ja)
JP (2) JP2013509488A (ja)
AU (1) AU2010313431B2 (ja)
CA (1) CA2777912C (ja)
MX (1) MX2012004809A (ja)
WO (1) WO2011053650A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509489A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 燃料組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011053650A2 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Chevron U.S.A. Inc. A fuel composition
US9663739B2 (en) 2013-05-10 2017-05-30 Chevron U.S.A. Inc. Method for increasing the maximum operating speed of an internal combustion engine operated in a low temperature combustion mode
US9562206B2 (en) 2013-05-10 2017-02-07 Chevron U.S.A. Inc. Method for increasing the high load (knock) limit of an internal combustion engine operated in a low temperature combustion mode
US10246657B2 (en) * 2013-12-11 2019-04-02 Phillips 66 Company Fuel blends for homogeneous charge compression ignition engines
FI20145854A (fi) 2014-10-01 2016-04-02 Upm Kymmene Corp Polttoainekoostumus
US10808185B2 (en) 2015-12-28 2020-10-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Bright stock production from low severity resid deasphalting
US10494579B2 (en) * 2016-04-26 2019-12-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Naphthene-containing distillate stream compositions and uses thereof
JP6898443B2 (ja) * 2016-11-15 2021-07-07 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company エンジンの燃焼を制御するための燃料組成物
US11624125B2 (en) * 2018-09-25 2023-04-11 Northwestern University Stabilization of colloidal crystals engineered with nucleic acid

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077179A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火方式・火花点火方式併用エンジン用燃料
JP2006213769A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 多段噴射式機構を有するディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP2007291309A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP2007291310A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP2008031436A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮着火式内燃機関用の燃料油組成物および圧縮着火式内燃機関の制御方法
JP2009167398A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP2009167405A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Japan Energy Corp 予混合圧縮着火エンジン用燃料油組成物及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926779A (en) * 1974-01-21 1975-12-16 Texaco Inc Upgrading of paraffinic gasoline blending components by cyclization with a platinum/magnesium oxide alumina matrix catalyst
AT404596B (de) * 1991-02-26 1998-12-28 Oemv Ag Treibstoff für verbrennungsmotoren und verwendung von methylformiat
ATE376044T1 (de) * 2001-09-18 2007-11-15 Southwest Res Inst Brennstoffe für homogen geladene verdichtungsgezündete maschinen
JP4109043B2 (ja) * 2002-08-30 2008-06-25 新日本石油株式会社 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP4454247B2 (ja) * 2003-04-14 2010-04-21 コスモ石油株式会社 予混合圧縮自己着火エンジン用燃料油組成物
DE102005051002A1 (de) 2005-10-25 2007-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
JP2013509489A (ja) 2009-10-30 2013-03-14 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 燃料組成物
WO2011053650A2 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Chevron U.S.A. Inc. A fuel composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077179A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火方式・火花点火方式併用エンジン用燃料
JP2006213769A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 多段噴射式機構を有するディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP2007291309A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP2007291310A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP2008031436A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮着火式内燃機関用の燃料油組成物および圧縮着火式内燃機関の制御方法
JP2009167398A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Nippon Oil Corp 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料
JP2009167405A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Japan Energy Corp 予混合圧縮着火エンジン用燃料油組成物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509489A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 燃料組成物
JP2015172200A (ja) * 2009-10-30 2015-10-01 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 燃料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2494010A2 (en) 2012-09-05
US20120012087A1 (en) 2012-01-19
EP2494010A4 (en) 2012-10-17
CA2777912C (en) 2018-01-02
EP2494010B1 (en) 2015-09-02
US9376640B2 (en) 2016-06-28
CA2777912A1 (en) 2011-05-05
AU2010313431A1 (en) 2012-05-17
MX2012004809A (es) 2012-06-14
AU2010313431B2 (en) 2016-03-03
JP2015212384A (ja) 2015-11-26
WO2011053650A3 (en) 2011-09-22
WO2011053650A2 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015212384A (ja) 燃料組成物
Curran et al. Effect of E85 on RCCI performance and emissions on a multi-cylinder light-duty diesel engine
Zhang et al. Combustion and emission characteristics of a PPCI engine fuelled with dieseline
Kim et al. Evaluation of injection and ignition schemes for the ultra-lean combustion direct-injection LPG engine to control particulate emissions
De Ojeda et al. Impact of fuel properties on diesel low temperature combustion
Du et al. Experimental study on fuel economies and emissions of direct-injection premixed combustion engine fueled with gasoline/diesel blends
Shen et al. Close to stoichiometric partially premixed combustion-the benefit of ethanol in comparison to conventional fuels
García et al. Methanol and OMEx as fuel candidates to fulfill the potential EURO VII emissions regulation under dual-mode dual-fuel combustion
Ickes et al. Impact of cetane number on combustion of a gasoline-diesel dual-fuel heavy-duty multi-cylinder engine
Park et al. Emission characteristics of gasoline and LPG in a spray-guided-type direct injection engine
US9273600B2 (en) Fuel composition
Serrano et al. Optimization of dual fuel diesel-methane operation on a production passenger car engine-thermodynamic analysis
Dev et al. An experimental study on the effect of exhaust gas recirculation on a natural gas-diesel dual-fuel engine
Agarwal et al. Experimental Evaluation of Pilot and Main Injection Strategies on Gasoline Compression Ignition Engine—Part 2: Performance and Emissions Characteristics
Wang et al. Experimental study of multiple premixed compression ignition engine fueled with heavy naphtha for high efficiency and low emissions
Li et al. Combustion and emission characteristics of polyoxymethylene dimethyl ethers (PODE)/wide distillation fuel (WDF) blends in diesel engine
Wannatong et al. New diesel dual fuel concepts: Part load improvement
Wang et al. Experimental investigation on the effects of octane sensitivity on partially premixed low-temperature combustion
Asad et al. An investigation of OME 3-diesel fuel blend on a multi-cylinder compression ignition engine
Ankobea-Ansah et al. Evaluation of the Performance and Exhaust Emissions of a 4 Cylinder CI Engine Operating With Dimethyl Ether (DME) and Propane Blends
Sahu et al. Effect of Oxygen Percentage in Combustion Characteristics and Combustion Phase of Methanol-Diesel Fuelled CI Engine
Cung et al. Comparison on Combustion and Emissions Performance of Biodiesel and Diesel in a Heavy-duty Diesel Engine: NO X, Particulate Matter, and Particle Size Distribution
신형진 Effect of Swirl Control Valve and High Pressure Exhaust Gas Recirculation on Diesel/Gasoline Dual-fuel Combustion
강재구 Combustion Optimization of Diesel and Propane Dual Fueled Engine
Steiger et al. The CCS combustion system from Volkswagen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150717