JP2013257998A - Fluorescent lamp - Google Patents
Fluorescent lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013257998A JP2013257998A JP2012132498A JP2012132498A JP2013257998A JP 2013257998 A JP2013257998 A JP 2013257998A JP 2012132498 A JP2012132498 A JP 2012132498A JP 2012132498 A JP2012132498 A JP 2012132498A JP 2013257998 A JP2013257998 A JP 2013257998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- wavelength
- light
- phosphor
- arc tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
Description
この発明は、紫外領域の光を放射する蛍光ランプに関するものであり、特に、波長310nm以下の紫外線の放射を抑え、波長320〜350nmの範囲の発光を得る蛍光ランプに係わるものである。 The present invention relates to a fluorescent lamp that emits light in the ultraviolet region, and more particularly to a fluorescent lamp that suppresses radiation of ultraviolet light having a wavelength of 310 nm or less and obtains light emission in a wavelength range of 320 to 350 nm.
液晶パネルの製造工程において、液晶内にモノマーを封入して、電圧を印加しながら光を照射し、モノマーを重合させて液晶分子にプレチルト角を付与する技術が特許文献1(特開2008−134668号公報)等に開示されている。
この技術によると、製造工程を簡略化できてコストを削減できるともに、得られる最終製品においては開口率が大きくなるため、バックライトの電力を下げることができるので、消費電力の小さい液晶ディスプレイを提供できる。
このような、液晶中にモノマーを封入した製造工程では、液晶にダメージを与えることなく、モノマーの重合に必要な特定の波長領域の光(紫外線)を照射する必要があり、光源の選定が非常にデリケートである。
In a manufacturing process of a liquid crystal panel, a technique for encapsulating a monomer in a liquid crystal, irradiating light while applying a voltage, polymerizing the monomer, and giving a pretilt angle to liquid crystal molecules is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-134668. No.) and the like.
According to this technology, the manufacturing process can be simplified and the cost can be reduced, and since the aperture ratio in the final product obtained is large, the power of the backlight can be lowered, so a liquid crystal display with low power consumption is provided. it can.
In such a manufacturing process in which a monomer is encapsulated in a liquid crystal, it is necessary to irradiate light (ultraviolet rays) in a specific wavelength region necessary for the polymerization of the monomer without damaging the liquid crystal. It is delicate.
具体的に言うと、モノマーの重合に必要とされる光は、波長領域が約300〜350nmの紫外線であり、液晶がダメージを受ける波長領域は320nm以下の紫外線である。つまり、上述した技術分野においては、波長320〜350nmという極めて限定的な波長領域の光が必要である。このための光源として、本出願人は先に特許文献2に開示される蛍光ランプを提案している。
該特許文献2の記載の技術は、紫外線を放射する既存の蛍光体に賦活材料としてセリウムを使用することにより、最も効率よく放射される範囲を見いだして蛍光体としたものである。
Specifically, the light required for the polymerization of the monomer is ultraviolet light having a wavelength region of about 300 to 350 nm, and the wavelength region in which the liquid crystal is damaged is ultraviolet light having a wavelength of 320 nm or less. That is, in the technical field described above, light in a very limited wavelength region of a wavelength of 320 to 350 nm is necessary. As a light source for this purpose, the present applicant has previously proposed a fluorescent lamp disclosed in
The technique described in
この特許文献2に開示される蛍光体では、波長310nm以下の領域の発光を抑えつつ、蛍光のピークの波長を340nm以下とすることで、高効率化を図ろうとするものである。
しかしながら、この蛍光体では、310〜320nm以上の波長領域の光がわずかではあるが放射されており、この僅少の紫外線により液晶がダメージを受ける可能性があるというデリケートな問題を抱えている。
The phosphor disclosed in
However, this phosphor has a delicate problem that light in a wavelength region of 310 to 320 nm or more is radiated although it is slight, and the liquid crystal may be damaged by the slight ultraviolet rays.
この発明は、上記のような事情に鑑みて、波長320〜350nmの領域の光を高い効率で放射できるとともに、波長320nm以下の領域の発光を抑えて、従来技術よりさらに液晶が受けるダメージを減らすことができる蛍光ランプを提供せんとするものである。 In view of the circumstances as described above, the present invention can emit light in the wavelength region of 320 to 350 nm with high efficiency, suppress light emission in the wavelength region of 320 nm or less, and further reduce damage to the liquid crystal as compared with the prior art. It is intended to provide a fluorescent lamp that can be used.
上記課題を解決するために、この発明に係る蛍光ランプは、
発光管内面に形成した蛍光体層が、一般式が(Y1−x,Cex)Al3B4O12で表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ホウ酸塩蛍光体を含み、該蛍光体の一般式において、xが0.03〜0.12の範囲であることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a fluorescent lamp according to the present invention is
Phosphor layers formed within the arc tube surface, includes a general formula (Y 1-x, Ce x ) Al 3 B 4
本発明に係る蛍光ランプによれば、波長320〜350nmの範囲の光を効率よく放射できるとともに、波長320nm以下の紫外線の放射が少なく抑えられて、液晶中にモノマーを備えた液晶パネルの製造工程で使用される光源として、高効率で、液晶の受けるダメージを減らした蛍光ランプを提供することができる。 The fluorescent lamp according to the present invention can efficiently emit light in the wavelength range of 320 to 350 nm, and can reduce the emission of ultraviolet light having a wavelength of 320 nm or less. As a light source used in the above, a fluorescent lamp with high efficiency and reduced damage to liquid crystal can be provided.
図1は、本発明に係る蛍光ランプの斜視図であり、図2はその断面図であって、(A)は軸方向断面図、(B)は径方向(A−A)断面図である。
図1に示すように、蛍光ランプ1において、石英ガラスからなる発光管2の外周面上には、一対の外部電極3、4が対向配置されており、該外部電極3、4は管軸方向に伸びる概略帯状の形状をなし、例えば、銀(Ag)とフリットガラスを混合した銀ペーストや、金(Au)とフリットガラスを混合した金ペーストなどの導電膜より形成されている。
前記外部電極3、4にはそれぞれリード線W1、W2が接続されており、これらが高周波電圧を発生する電源6に接続されている。
FIG. 1 is a perspective view of a fluorescent lamp according to the present invention, FIG. 2 is a sectional view thereof, (A) is an axial sectional view, and (B) is a radial (AA) sectional view. .
As shown in FIG. 1, in the
Lead wires W1 and W2 are connected to the
発光管2は、波長300nm以上の紫外線に対して透過性の高いガラス、具体的には、石英ガラスからなる。
そして、発光管2内には放電ガスとして希ガスが、例えば10〜30kPa封入されるが、希ガスとしては、キセノンのみ、或いは、キセノンと他の希ガスの混合ガスのいずれであってもよい。
The
The
図2に詳細が示されるように、前記発光管2の内面には蛍光体層5が形成されている。
ここでは詳細に図示しないが、蛍光体層5の内側、即ち発光管2の内面に、軟化点が蛍光体よりも低いガラス層を形成して、蛍光体層5と発光管(石英ガラス管)2との密着性を確保するようにしてもよい。
上記構成において、発光管2を構成するガラスを介在させて両外部電極3、4間に高周波高電圧が印加されると、発光管2の管壁を介在させたバリア放電が開始され、発光管2内に封入したキセノンガスの発光によって波長172nmの真空紫外光が生起される。この放電は一対の外部電極3、4間に発光管2の軸方向にそって形成される。
As shown in detail in FIG. 2, a
Although not shown in detail here, a glass layer having a softening point lower than that of the phosphor is formed inside the
In the above configuration, when a high frequency high voltage is applied between the
本発明において蛍光体層5に用いられる蛍光体は、発光ガスの発光で得られた紫外線を吸収して、それより長波長の紫外線に変換する蛍光体であって、下記一般式で示されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ホウ酸塩蛍光体である。
式:(Y1−x,Cex)Al3B4O12
ここで、該一般式において賦活金属元素であるCeは理想的には3価のカチオンとして存在する。
そして、上記蛍光体の一般式において、xの好ましい範囲は0.03〜0.12である。
なお、この実施態様における蛍光体を励起する紫外線は、上述した波長172nmの真空紫外光として説明したが、これに限定されるものではない。
The phosphor used in the
Formula: (Y 1-x, Ce x) Al 3 B 4
Here, Ce, which is an activating metal element in the general formula, ideally exists as a trivalent cation.
In the general formula of the phosphor, a preferable range of x is 0.03 to 0.12.
In addition, although the ultraviolet-ray which excites the fluorescent substance in this embodiment was demonstrated as the vacuum ultraviolet light of wavelength 172nm mentioned above, it is not limited to this.
<実施形態>
以下、本実施形態を更に詳細に説明する。
下記の仕様に基づいて図1、図2で示した構造の蛍光ランプを作製した。
発光管の材質:ソーダ系ガラス
(日本電気硝子社製、型式PS−94)、
発光管の寸法:外径 9.8mm、肉厚 0.5mm
全長 380mm、発光部全長 350mm
電極幅 :3mm
発光ガス :キセノンガス13.3KPa(100Torr)
<Embodiment>
Hereinafter, this embodiment will be described in more detail.
A fluorescent lamp having the structure shown in FIGS. 1 and 2 was produced based on the following specifications.
Arc tube material: Soda glass
(Nippon Electric Glass Co., Ltd., model PS-94),
Arc tube dimensions: Outer diameter 9.8 mm, wall thickness 0.5 mm
Total length 380mm, light emitting part total length 350mm
Electrode width: 3 mm
Luminescent gas: Xenon gas 13.3 KPa (100 Torr)
上記構造の蛍光ランプ1の発光管2内面に塗布する蛍光体として、上記式で示したセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ホウ酸塩蛍光体において、xの値を、0.01〜0.12の範囲で値を変更して計5種類の蛍光ランプ(ランプ1〜5)を作製した。
ここで、ランプ1〜5におけるxの値は次の通り。
ランプ1:x=0.01
ランプ2:x=0.03
ランプ3:x=0.05
ランプ4:x=0.08
ランプ5:x=0.12
In the cerium activated yttrium / aluminum / borate phosphor represented by the above formula as the phosphor applied to the inner surface of the
Here, the values of x in the
Lamp 1: x = 0.01
Lamp 2: x = 0.03
Lamp 3: x = 0.05
Lamp 4: x = 0.08
Lamp 5: x = 0.12
これらランプ1〜5を点灯して発光スペクトルを測定した。発光スペクトルは、スペクトロラディオメーター(ウシオ電機社製、USR−40D/V)を用いて測定し、蛍光ランプから放射される光のスペクトルを、波長300〜320nm,320〜350nmの各波長帯で測定した。その結果を図3に示す。
これらによれば、Ce濃度を増加していくと、液晶製造工程上で有害となる波長320nm以下(300〜320nm)の光が相対的に減少していくことが分かる。
The
According to these figures, it is understood that as the Ce concentration is increased, light having a wavelength of 320 nm or less (300 to 320 nm) that is harmful in the liquid crystal manufacturing process is relatively decreased.
次いで、先に本出願人が提案した特許文献2において、従来技術として挙げた(La,Ce)PO4の例を比較例として、波長300〜350nmの光を図4の場合よりも更に細かく観察して、波長300〜310nm,310〜320nm,320〜350nmの各波長帯での強度の比較実験を行った。
この実験では、比較例における、波長300〜310nm,310〜320nm,320〜350nmの各波長帯での強度をそれぞれ100として、上記ランプ1〜5のそれぞれの波長帯での出力強度を相対比較した。
その結果が図5の表に示されている。
Next, in
In this experiment, the intensity in each wavelength band of
The results are shown in the table of FIG.
なお、この比較に当たっては、本出願人が先に特許文献2で提案した例を参照例1〜4として比較した。
また、良否判断については、液晶製造において有害となる320nm以下の光の出力強度の大小を主眼として判断している。つまり、320nm以上の光出力が低下していたとしても、有害となる320nm以下の光出力が大きく減少していることが、液晶製造上より良好である、との判断基準にたっている。
また、ランプ1〜5の良否は最終的には参照例1〜4との対比において判断している。
In this comparison, the examples previously proposed by the present applicant in
In addition, the quality is judged mainly on the magnitude of the output intensity of light of 320 nm or less, which is harmful in liquid crystal production. In other words, even if the light output of 320 nm or more is reduced, the fact that the harmful light output of 320 nm or less is greatly reduced is based on the judgment standard that it is better for liquid crystal production.
In addition, the quality of the
その結果、ランプ1〜5は、いずれも、液晶製造で有害となる波長300〜310nmと310〜320nmの波長域の光強度は、比較例に比べて大きく減少していて、その意味では参照例1〜4と同様に、比較例より優れて良好である。
しかしながら、参照例1〜4と対比してみると、ランプ1における波長300〜310の光強度が、参照例2の強度よりも大きくなっており、本発明の範囲としては好ましいものとはいえない。
そして、ランプ2〜5においては、いずれも、波長300〜310nm,310〜320nmの強度が参照例1〜4の値を下回っており、良好な結果である。
これらのことから、一般式が(Y1−x,Cex)Al3B4O12で表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ホウ酸塩蛍光体において、xが0.03〜0.12の範囲(ランプ2〜5)が良好な結果をもたらすことが分かった。
As a result, in each of the
However, when compared with Reference Examples 1 to 4, the light intensity at
And in the lamp | ramp 2-5, as for all, the intensity | strength of wavelength 300-310 nm and 310-320 nm is less than the value of the reference examples 1-4, and is a favorable result.
For these reasons, the general formula (Y 1-x, Ce x ) in Al 3 B 4 O 12 with cerium-activated yttrium aluminum borate phosphor represented, x is from the 0.03 to 0.12 The range (lamps 2-5) was found to give good results.
以上のように、本発明の蛍光ランプでは、石英ガラスからなる発光管の内表面に、一般式が(Y1−x,Cex)Al3B4O12で表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ホウ酸塩蛍光体を備えるものであり、特に、該一般式におけるx=0.03〜0.12の範囲とすることにより、液晶製造過程において有害となる波長320nm以下の光の出力を極めて少ない状態に抑えることができて、液晶の受けるダメージを極めて減少させることができ歩留まりの向上をもたらすという効果を奏するものである。
As described above, in the fluorescent lamp of the present invention, the inner surface of the arc tube made of quartz glass, general formula (Y 1-x, Ce x )
1 蛍光ランプ
2 発光管(石英ガラス)
3、4 外部電極
5 蛍光体層
1
3, 4
Claims (1)
前記蛍光体層が、一般式が(Y1−x,Cex)Al3B4O12で表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ホウ酸塩蛍光体を含み、
該蛍光体の一般式において、xが0.03〜0.12の範囲である
ことを特徴とする蛍光ランプ。
In the fluorescent lamp in which the phosphor layer is formed on the inner surface of the arc tube and the discharge medium is sealed in the arc tube,
The phosphor layer comprises a general formula (Y 1-x, Ce x ) Al 3 B 4 O 12 represented by the cerium-activated yttrium aluminum borate phosphor,
In the general formula of the phosphor, x is in a range of 0.03 to 0.12.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132498A JP2013257998A (en) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | Fluorescent lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132498A JP2013257998A (en) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | Fluorescent lamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013257998A true JP2013257998A (en) | 2013-12-26 |
Family
ID=49954283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132498A Pending JP2013257998A (en) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | Fluorescent lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013257998A (en) |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012132498A patent/JP2013257998A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005519438A (en) | Ultraviolet radiation generator | |
JP5397455B2 (en) | Noble gas fluorescent lamp | |
JP5857863B2 (en) | UV irradiation equipment | |
JP5630546B2 (en) | Fluorescent lamp | |
WO2012026247A1 (en) | Fluorescent lamp | |
JP2013257998A (en) | Fluorescent lamp | |
US6806648B2 (en) | Light source device and liquid crystal display device | |
JP2009266574A (en) | Ultraviolet discharge lamp | |
KR101380492B1 (en) | Fluorescent lamp | |
TWI660397B (en) | Ultraviolet lamp | |
JP2010055782A (en) | Ultraviolet-ray discharge lamp | |
JP5387626B2 (en) | Fluorescent lamp | |
TWI440065B (en) | Ultraviolet discharge lamp | |
JP4472716B2 (en) | Fluorescent lamp and manufacturing method thereof | |
JP2014186987A (en) | Ultraviolet lamp and irradiation device | |
TW201034047A (en) | Noble gas fluorescent lamp | |
CN102074451B (en) | Discharging lamp | |
JP2016192355A (en) | Fluorescent lamp | |
JP2012064381A (en) | Fluorescent lamp | |
JP2007134059A (en) | Rare gas fluorescent lamp and light source device | |
JP3424624B2 (en) | Rare gas fluorescent lamp | |
JP2007073254A (en) | External electrode discharge lamp | |
TWI497559B (en) | Ultraviolet discharge lamp | |
JP2010218804A (en) | Excimer lamp | |
JP2014127245A (en) | Fluorescent lamp |