JP2013253509A - Control device for internal combustion engine - Google Patents
Control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013253509A JP2013253509A JP2012128286A JP2012128286A JP2013253509A JP 2013253509 A JP2013253509 A JP 2013253509A JP 2012128286 A JP2012128286 A JP 2012128286A JP 2012128286 A JP2012128286 A JP 2012128286A JP 2013253509 A JP2013253509 A JP 2013253509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- throttle valve
- compressor
- intake throttle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
Description
この発明は、内燃機関の制御装置に係り、特に、車両に搭載される内燃機関の制御を実行するのに好適な内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to an internal combustion engine control apparatus, and more particularly to an internal combustion engine control apparatus suitable for executing control of an internal combustion engine mounted on a vehicle.
従来、例えば特許文献1(特開2012−007507号公報)に開示されるように、ターボ過給機、低圧排ガス還流通路、ブローバイガス通路、および吸気絞り弁を備えた内燃機関が知られている。ターボ過給機は、排気通路にタービンを吸気通路にコンプレッサを備える。低圧排ガス還流通路は、タービンの下流側の排気通路とコンプレッサの上流側の吸気通路とを接続する。ブローバイガス通路は、内燃機関のクランク室とコンプレッサの上流側の吸気通路とを接続する。そして、吸気絞り弁は、吸気通路における低圧排ガス還流通路の接続箇所と、ブローバイガス通路の接続箇所との間に吸気絞り弁が位置するように配置されている。特許文献1は、ブローバイガスが流入する箇所とEGRガスが還流する箇所とを吸気絞り弁より分離することで、ブローバイガスの脈動がEGR率に及ぼす影響の軽減を図るものである。
尚、出願人は、本発明に関連するものとして、上記の文献を含めて、以下に記載する文献を認識している。
Conventionally, as disclosed in, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2012-007507), an internal combustion engine including a turbocharger, a low-pressure exhaust gas recirculation passage, a blow-by gas passage, and an intake throttle valve is known. . The turbocharger includes a turbine in the exhaust passage and a compressor in the intake passage. The low-pressure exhaust gas recirculation passage connects the exhaust passage on the downstream side of the turbine and the intake passage on the upstream side of the compressor. The blow-by gas passage connects the crank chamber of the internal combustion engine and the intake passage on the upstream side of the compressor. The intake throttle valve is disposed such that the intake throttle valve is located between the connection point of the low-pressure exhaust gas recirculation passage and the connection point of the blow-by gas passage in the intake passage. Patent Document 1 aims to reduce the influence of the pulsation of blow-by gas on the EGR rate by separating the location where blow-by gas flows in and the location where EGR gas recirculates from the intake throttle valve.
The applicant has recognized the following documents including the above-mentioned documents as related to the present invention.
ブローバイガスによって煤を含むオイルがコンプレッサ内に供給されると、これが原因となってコンプレッサ内(例えば、ディフューザ面)にデポジットが堆積する。それによりコンプレッサ効率が低下し過給性能が低下するおそれがある。 When oil containing soot is supplied into the compressor by blow-by gas, deposits are accumulated in the compressor (for example, the diffuser surface) due to this. As a result, the compressor efficiency may be reduced and the supercharging performance may be reduced.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、コンプレッサ内に堆積するデポジットを脱離させることのできる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a control device for an internal combustion engine capable of detaching deposits accumulated in a compressor.
第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の制御装置であって、
内燃機関の吸気通路に配置されたコンプレッサと、該内燃機関の排気通路に配置されたタービンとを有する過給機と、
前記タービンよりも下流側の前記排気通路と、前記コンプレッサよりも上流側の前記吸気通路とを接続する低圧排ガス還流通路と、
前記低圧排ガス還流通路を開閉可能な低圧EGR弁と、
前記低圧排ガス還流通路と前記吸気通路との接続部よりも上流側の前記吸気通路を開閉可能な吸気絞り弁と、
前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開く機関停止時弁制御手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first invention is a control device for an internal combustion engine,
A supercharger having a compressor disposed in an intake passage of the internal combustion engine and a turbine disposed in an exhaust passage of the internal combustion engine;
A low-pressure exhaust gas recirculation passage connecting the exhaust passage downstream of the turbine and the intake passage upstream of the compressor;
A low pressure EGR valve capable of opening and closing the low pressure exhaust gas recirculation passage;
An intake throttle valve capable of opening and closing the intake passage upstream of a connection portion between the low pressure exhaust gas recirculation passage and the intake passage;
Engine stop time valve control means for closing the intake throttle valve and opening the low pressure EGR valve when the internal combustion engine is stopped.
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記内燃機関のエンジンオイル内に含まれる煤の量を推定する煤量推定手段を更に備え、
前記機関停止時弁制御手段は、前記煤量推定手段により推定された煤の量が所定量以上であることを条件として、前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開くこと、を特徴とする。
The second invention is the first invention, wherein
Further comprising soot amount estimating means for estimating the amount of soot contained in the engine oil of the internal combustion engine,
The engine stop time valve control means closes the intake throttle valve and stops the low pressure EGR valve when the internal combustion engine is stopped, provided that the amount of soot estimated by the soot amount estimating means is equal to or greater than a predetermined amount. It is characterized by opening.
また、第3の発明は、第1又は第2の発明において、
前記機関停止時弁制御手段により前記低圧EGR弁を開いた後、前記低圧排ガス還流通路により排ガスが前記コンプレッサ内に行き渡ったことを条件として、前記低圧EGR弁を閉じる低圧EGR弁閉弁制御手段、を更に備えることを特徴とする。
The third invention is the first or second invention, wherein
Low-pressure EGR valve closing control means for closing the low-pressure EGR valve on the condition that after the low-pressure EGR valve is opened by the engine stop time valve control means and then the exhaust gas has spread into the compressor by the low-pressure exhaust gas recirculation passage, Is further provided.
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明のいずれかにおいて、
前記コンプレッサの下流側の前記吸気通路を開閉可能な第2吸気絞り弁を更に備え、
前記機関停止時弁制御手段により前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じる場合に、前記第2吸気絞り弁を閉じる第2吸気絞り弁閉弁制御手段、を更に備えることを特徴とする。
According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions,
A second intake throttle valve capable of opening and closing the intake passage on the downstream side of the compressor;
The engine stop valve control means further includes second intake throttle valve closing control means for closing the second intake throttle valve when the intake throttle valve is closed when the internal combustion engine is stopped.
第1の発明によれば、前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開く。そのため、前記吸気絞り弁を閉じて新気とのガス交換を抑えた上で、前記低圧EGR弁を開いてコンプレッサ内部の残留ガスに対する排ガス(EGRガス)の割合を増加させることができる。コンプレッサ内部の排ガス量が増加することで、内燃機関が冷却する過程において、排ガス中に含まれる水分の凝縮(結露)により生じる凝縮水の量が増加する。ここで、コンプレッサ内に堆積したデポジットに凝縮水を供給すると、デポジットは脱離しやすくなる。そのため、この増加した凝縮水によって、内燃機関の再始動後にコンプレッサ内部のデポジットを好適に除去することができる。 According to the first invention, when the internal combustion engine is stopped, the intake throttle valve is closed and the low-pressure EGR valve is opened. Therefore, the ratio of the exhaust gas (EGR gas) to the residual gas inside the compressor can be increased by closing the intake throttle valve to suppress gas exchange with fresh air and then opening the low-pressure EGR valve. By increasing the amount of exhaust gas inside the compressor, the amount of condensed water generated by condensation (condensation) of moisture contained in the exhaust gas increases in the process of cooling the internal combustion engine. Here, when condensed water is supplied to the deposit accumulated in the compressor, the deposit is easily detached. Therefore, the increased condensed water can suitably remove deposits inside the compressor after the internal combustion engine is restarted.
なお、第1の発明において「前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開く」とは、吸気絞り弁の開度を0(つまり、吸気絞り弁を全閉)とした後に、低圧EGR弁を開く制御を開始することのみならず、吸気絞り弁を閉じる制御と低圧EGR弁を開く制御とを同時期に実行することも含まれる。また、吸気絞り弁を全閉とすることのみならず、吸気絞り弁をその時の開度よりも小さくすることも意味する。さらに、低圧EGR弁を全開とすることのみならず、低圧EGR弁をその時の開度よりも大きくすることも意味する。 In the first invention, “when the internal combustion engine is stopped, the intake throttle valve is closed and the low pressure EGR valve is opened” means that the intake throttle valve opening is 0 (that is, the intake throttle valve is fully closed). Then, not only the control for opening the low pressure EGR valve but also the control for closing the intake throttle valve and the control for opening the low pressure EGR valve are executed at the same time. In addition, the intake throttle valve is not only fully closed, but also means that the intake throttle valve is made smaller than the opening degree at that time. Furthermore, it means not only to fully open the low pressure EGR valve, but also to make the low pressure EGR valve larger than the opening degree at that time.
第2の発明によれば、前記内燃機関のエンジンオイル内に含まれる煤の量が所定量以上であることを条件として、前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開く。上述した凝縮水は構成部品を劣化させる可能性もあるため、前記条件が成立した場合にのみ凝縮水を積極的に生じさせることで、構成部品の劣化抑制とデポジットの除去とを両立させることができる。 According to the second invention, on the condition that the amount of soot contained in the engine oil of the internal combustion engine is a predetermined amount or more, the intake throttle valve is closed when the internal combustion engine is stopped, and the low pressure EGR valve is open. Since the above-mentioned condensed water may deteriorate the component parts, it is possible to achieve both the suppression of deterioration of the component parts and the removal of the deposit by positively generating the condensed water only when the above condition is satisfied. it can.
第3の発明によれば、排ガス(EGRガス)が前記コンプレッサ内に行き渡ったことを条件として、前記低圧EGR弁を閉じる。そのため、コンプレッサ内に充分に排ガスを供給することが可能となる。 According to the third invention, the low pressure EGR valve is closed on condition that exhaust gas (EGR gas) has spread into the compressor. Therefore, exhaust gas can be sufficiently supplied into the compressor.
第4の発明によれば、前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じると共に、前記第2吸気絞り弁を閉じる。すなわち、コンプレッサの上流側の吸気絞り弁に加えて、下流側の第2吸気絞り弁も閉じる。そのため、上流側の吸気絞り弁のみを閉じる場合に比して、コンプレッサ内の排ガス量を増加させることが可能となる。その結果、第1の発明における効果を一層高めることができる。 According to the fourth invention, when the internal combustion engine is stopped, the intake throttle valve is closed and the second intake throttle valve is closed. That is, in addition to the intake throttle valve on the upstream side of the compressor, the second intake throttle valve on the downstream side is also closed. Therefore, it is possible to increase the amount of exhaust gas in the compressor as compared with the case where only the upstream intake throttle valve is closed. As a result, the effect in the first invention can be further enhanced.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element which is common in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
実施の形態1.
[実施の形態1のシステム構成]
図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための概念図である。図1に示すシステムは、内燃機関(以下、単にエンジンとも記す。)10を備えている。内燃機関10は、車両等に搭載され、その動力源とされる。図1に示す内燃機関10は、直列4気筒型であるが、本発明において、気筒数および気筒配置はこれに限定されるものではない。
Embodiment 1 FIG.
[System Configuration of Embodiment 1]
FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining a system configuration according to the first embodiment of the present invention. The system shown in FIG. 1 includes an internal combustion engine (hereinafter simply referred to as an engine) 10. The
内燃機関10には、空気を筒内に取り込むための吸気通路12と、筒内から排ガスを排出するための排気通路14とが接続されている。吸気通路12の入口近傍には、吸気通路12に吸入される空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ16が設けられている。エアフローメータ16の下流には、吸入される空気量を制御するための電子制御式の吸気絞り弁18が設けられている。吸気絞り弁18の下流には、過給機20のコンプレッサ20aが配置されている。過給機20は、コンプレッサ20aと一体的に連結されたタービン20bを備えている。コンプレッサ20aは、タービン20bに入力される排ガスの排気エネルギによって回転駆動される。
An
コンプレッサ20aの下流には、吸気通路12の一部を構成するインテークマニホールド22が設けられている。インテークマニホールド22は分岐して各気筒に接続されている。各気筒には、燃料を気筒内に直接噴射するインジェクタ24が取付けられている。
An
各気筒には、排気通路14の一部を構成するエキゾーストマニホールド26が接続されている。エキゾーストマニホールド26はその下流で合流し、合流後の排気通路14には、排ガスの排気エネルギによって回転するタービン20bが配置されている。タービン20bの下流には、排ガス中の成分を浄化する触媒が設けられている。
An
また、図1に示すシステムは、低圧排ガス還流通路(LPL:Low Pressure Loop)28を備えている。LPL28は、タービン20bよりも下流側(触媒よりも下流側)の排気通路14と、吸気絞り弁18よりも下流側かつコンプレッサ20aよりも上流側の吸気通路12とを連通するように構成されている。このLPL28の途中には、LPL28を通って吸気通路12に還流する再循環排ガス(EGRガス)量を制御するためのLPL−EGR弁30が設けられている。
The system shown in FIG. 1 includes a low pressure exhaust gas recirculation passage (LPL: Low Pressure Loop) 28. The
更に、本実施形態のシステムは、内燃機関10の内部空間(例えばクランク室)と、コンプレッサ20aよりも上流側の吸気通路12とを連通させる連通路(図示省略)を備えている。この連通路は、機関内部に存在するブローバイガスを吸気通路12に還流させるためのブローバイガス通路として機能する。
Furthermore, the system of the present embodiment includes a communication passage (not shown) that communicates the internal space (for example, the crank chamber) of the
更に、本実施形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)50を更に備えている。ECU50は、例えばROM、RAM等を含む記憶回路を備えた演算処理装置により構成されている。ECU50の入力部には、上述したエアフローメータ16の他、クランク角及びエンジン回転数を検出するためのクランク角センサ52、内燃機関10を始動/停止させるための機関始動スイッチ54等の内燃機関10の運転状態を検出するための各種センサが接続されている。また、ECU50の出力部には、上述した吸気絞り弁18、インジェクタ24、LPL−EGR弁30等の内燃機関10の運転状態を制御するための各種アクチュエータが接続されている。ECU50は、各種センサ出力に基づいて、所定のプログラムに従って各種アクチュエータを駆動させることにより、内燃機関10の運転状態を制御する。
Furthermore, the system of the present embodiment further includes an ECU (Electronic Control Unit) 50. ECU50 is comprised by the arithmetic processing apparatus provided with the memory circuit containing ROM, RAM, etc., for example. In addition to the
本実施形態のシステムにおいて、ブローバイガスがコンプレッサ20aの上流に還流するとコンプレッサ20a内(ハウジング内)にデポジットが堆積しうる。デポジットは、ブローバイガスによってコンプレッサ20a内に持ち込まれた煤を含んだエンジンオイルが高温にさらされ、蒸発することで高粘度化し、ディフューザ面に堆積することで生じる。デポジットが堆積すれば、コンプレッサ効率が低下し、過給性能が低下するおそれがある。
In the system of the present embodiment, when blow-by gas returns to the upstream side of the
[実施の形態1における特徴的制御]
そこで、本実施形態では、上述したシステム構成において、エンジン停止時に図2に示す特徴的制御を実行することで、エンジンが冷却する過程でコンプレッサ20a内に生じる凝縮水を増加させ、エンジン再始動時に、この凝縮水によってコンプレッサ20a内に堆積したデポジットを脱離させ除去することとした。
[Characteristic Control in Embodiment 1]
Therefore, in the present embodiment, by performing the characteristic control shown in FIG. 2 when the engine is stopped in the system configuration described above, the condensed water generated in the
図2は、本発明の特徴的制御を実現するために、ECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図2に示すルーチンでは、まず、ECU50は、エンジン10が停止したことを検出する(ステップS100)。例えば、機関始動スイッチ54がオン状態からオフ状態に移行した場合にエンジン10が停止したことを検出する。
FIG. 2 is a flowchart of a control routine executed by the
エンジンが停止する際に、吸気絞り弁18が閉じられる(ステップS110)。吸気絞り弁18が閉じられるとは、好ましくは、吸気絞り弁18の開度を0とする(つまり、吸気絞り弁18を全閉とする)ことを意味するが、本発明はこれに制限されない。吸気絞り弁18の開度をその時の開度よりも小さくすることとしてもよい。
When the engine stops, the
続いて、LPL−EGR弁30が開かれる(ステップS120)。LPL−EGR弁30が開かれるとは、好ましくは、LPL−EGR弁30の開度を最大とする(つまり、LPL−EGR弁30を全開とする)ことを意味するが、本発明はこれに制限されない。LPL−EGR弁30をその時の開度よりも大きくすることとしてもよい。
Subsequently, the LPL-
その後、LPL−EGR弁30が閉じられる(ステップS130)。LPL−EGR弁30が閉じられるとは、好ましくは、LPL−EGR弁30の開度を0とする(つまり、LPL−EGR弁30を全閉とする)ことを意味するが、本発明はこれに制限されない。LPL−EGR弁30をその時の開度よりも小さくすることとしてもよい。
Thereafter, the LPL-
以上説明したように図2に示すルーチンによれば、エンジン停止後に吸気絞り弁18を全閉、LPL−EGR弁30を全開、LPL−EGR弁30を全閉という順番で各アクチュエータを動作させることができる。エンジン停止時に吸気絞り弁18を閉じて新気とのガス交換を抑えた上で、LPL−EGR弁30を開いてコンプレッサ20a内部の残留ガスに対する排ガスの割合を増加させることができる。これにより、その後のエンジンが冷却する過程において結露(凝縮水)を増加させることができる。この増加した凝縮水によって、エンジン再始動後にコンプレッサ20a内部のデポジットを好適に除去することができる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 2, the actuators are operated in the order of the
本発明が適用されるエンジンは、上述の実施の形態のような筒内直噴エンジンには限定されない。ポート噴射式のエンジンにも本発明の適用は可能である。また、圧縮自着火式のエンジンにも火花点火式のエンジンにも本発明を適用することが可能である。なお、これらの点は以下の実施の形態でも同様である。 The engine to which the present invention is applied is not limited to the in-cylinder direct injection engine as in the above-described embodiment. The present invention can also be applied to a port injection type engine. Further, the present invention can be applied to both a compression self-ignition engine and a spark ignition engine. These points are the same in the following embodiments.
尚、上述した実施の形態1においては、過給機20が前記第1の発明における「過給機」に、LPL28が前記第1の発明における「低圧排ガス供給通路」に、LPL−EGR弁30が前記第1の発明における「低圧EGR弁」に、吸気絞り弁18が前記第1の発明における「吸気絞り弁」に、それぞれ相当している。また、ここでは、ECU50が、上記ステップS100〜ステップS120の処理を実行することにより前記第1の発明における「機関停止時弁制御手段」が実現されている。
In the first embodiment described above, the
実施の形態2.
[実施の形態2のシステム構成]
次に、図3を参照して本発明の実施の形態2について説明する。本実施形態のシステムは図1に示す構成において、ECU50に後述する図3のルーチンを実施させることで実現することができる。
Embodiment 2. FIG.
[System Configuration of Embodiment 2]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The system of the present embodiment can be realized by causing the
[実施の形態2における特徴的制御]
上述した実施の形態1のシステムでは、エンジンが冷却する過程においてコンプレッサ20a内に生じる凝縮水を増加させ、この増加した凝縮水によって、エンジン再始動後にコンプレッサ20a内部のデポジットを脱離させることとしている。しかし、凝縮水はエンジン部品を劣化させる可能性もある。そのため、凝縮水を増加させる制御はコンプレッサ20aにデポジットが生じ易いときにのみ実行することが好ましい。ここで、デポジットの堆積が問題となるのは、経年劣化が進み、エンジンオイルに含まれる煤の量が増大した時である。そこで、本実施の形態のシステムでは、エンジンオイルに含まれる煤の量を推定し、その量が多いときにだけ、凝縮水を増加させる制御を実行することとした。
[Characteristic Control in Embodiment 2]
In the system of the first embodiment described above, the condensed water generated in the
図3は、本発明の特徴的制御を実現するために、ECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、ステップS200の処理がステップS100とステップS110の処理の間に加えられている点を除き、図2に示すルーチンと同様である。以下、図3において、図2に示すステップと同一のステップについては、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
FIG. 3 is a flowchart of a control routine executed by the
図3に示すルーチンでは、ステップS200において、ECU50は、エンジンオイルに含まれる煤の量が所定量よりも多いか否かを判定する。エンジンオイルに含まれる煤の量は、センサを入れて実測したり運転履歴から推定したりすることにより取得できる。所定量として、実験やシミュレーションによりデポジット堆積が懸念される量が予め設定されている。取得された煤の量が所定量よりも多い場合には、デポジットの堆積が問題になると判断できるため、図1で述べたステップS110以降の処理が実行され、デポジットの脱離が促進される。
In the routine shown in FIG. 3, in step S200, the
一方、取得された煤の量が所定量以下である場合には、エンジンオイル内の煤の量が未だ少なく、デポジットが問題になるほど堆積していないと判断できるため、本ルーチンの処理は終了される。その後、ステップS200の判定成立条件に達すれば、ステップS110以降の処理が実行され、デポジットの脱離が促進される。 On the other hand, when the amount of soot obtained is equal to or less than the predetermined amount, it can be determined that the amount of soot in the engine oil is still small and the deposit is not deposited so as to cause a problem. The Thereafter, if the determination establishment condition of step S200 is reached, the processing after step S110 is executed, and the desorption of the deposit is promoted.
以上説明したように図2に示すルーチンによれば、エンジン停止時に凝縮水を増加させる制御をエンジンオイル内の煤の量が多い場合にのみ実行する。これにより、エンジン10の劣化(腐食等)を最低限に抑えつつ、必要に応じてデポジットの脱離を促進させることができる。また、煤の濃度が増加するほど経年劣化が進んだエンジン内部には、オイルや煤が少なからず堆積しており、酸性の凝縮水を中和させる方向に働くため、凝縮水を増加させるに際しての劣化のリスクは軽減される。
As described above, according to the routine shown in FIG. 2, the control for increasing the condensed water when the engine is stopped is executed only when the amount of soot in the engine oil is large. Thereby, desorption of the deposit can be promoted as necessary while minimizing deterioration (corrosion or the like) of the
尚、上述した実施の形態2においては、ECU50が、上記ステップS200の処理を実行することにより前記第2の発明における「煤量推定手段」が、上記ステップS100、S200、S110、およびS120の処理を実行することにより前記第2の発明における「機関停止時弁制御手段」が、それぞれ実現されている。
In the above-described second embodiment, the
実施の形態3.
[実施の形態3のシステム構成]
次に、図4を参照して本発明の実施の形態3について説明する。本実施形態のシステムは図1に示す構成において、ECU50に後述する図4のルーチンを実施させることで実現することができる。
Embodiment 3 FIG.
[System Configuration of Embodiment 3]
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG. The system of the present embodiment can be realized by causing the
[実施の形態3における特徴的制御]
上述した実施の形態1のシステムでは、図2のステップS120においてLPL−EGR弁30を開いてコンプレッサ20a内部の残留ガスに対する排気の割合を増大させ、その後、ステップS130においてLPL−EGR弁30を閉じることとしている。ここで、LPL−EGR弁30を全閉にする時期は、排気通路14に残留する排ガスがコンプレッサ20a内に充分に行き渡った時が最適である。そこで、本実施の形態のシステムでは、この時期を推定してLPL−EGR弁30を全閉に制御することとした。
[Characteristic Control in Embodiment 3]
In the system of the first embodiment described above, the LPL-
図4は、本発明の特徴的制御を実現するために、ECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、ステップS300の処理がステップS120とステップS130の処理の間に加えられている点を除き、図2に示すルーチンと同様である。以下、図4において、図2に示すステップと同一のステップについては、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
FIG. 4 is a flowchart of a control routine executed by the
図4に示すルーチンでは、ECU50は、ステップS120においてLPL−EGR弁30を開き、ステップS300においてコンプレッサ20a内に排ガスが行き渡ったか否かを判定する。コンプレッサ20a内に排ガスが行き渡ったか否かを判定する手法として、実験的に必要時間を明確にして必要時間に達したことで判定したり、測温し温度変化で判定したりすることが挙げられる。判定条件が成立する場合には、排ガスがコンプレッサ20a内に充分に行き渡っていると判断できるため、ステップS130においてLPL−EGR弁30が全閉に制御される。
In the routine shown in FIG. 4, the
一方、判定条件が成立しない場合には、未だ排ガスがコンプレッサ20a内に充分に行き渡っていないと判断できる。この場合には、所定時間後に再度ステップS300の判定処理が実行され、判定条件が成立すれば、ステップS130においてLPL−EGR弁30が全閉に制御される。
On the other hand, if the determination condition is not satisfied, it can be determined that the exhaust gas has not yet sufficiently spread into the
以上説明したように図4に示すルーチンによれば、コンプレッサ内に充分に排ガスを供給でき、コンプレッサ内の凝縮水を好適に増加させることができる。 As described above, according to the routine shown in FIG. 4, exhaust gas can be sufficiently supplied into the compressor, and the condensed water in the compressor can be suitably increased.
ところで、上述した実施の形態3のシステムにおいて、図4のステップS100とステップS110の処理の間に、実施の形態2で述べた図3のステップS200の処理を加えることとしてもよい。 In the system of the third embodiment described above, the process of step S200 of FIG. 3 described in the second embodiment may be added between the processes of step S100 and step S110 of FIG.
尚、上述した実施の形態3においては、ECU50が、上記ステップS300およびステップS130の処理を実行することにより前記第3の発明における「低圧EGR弁閉弁制御手段」が実現されている。
In the third embodiment described above, the “low pressure EGR valve closing control means” according to the third aspect of the present invention is realized by the
実施の形態4.
[実施の形態4のシステム構成]
次に、図5と図6を参照して本発明の実施の形態4について説明する。本実施形態のシステムは図5に示す構成において、ECU50に後述する図6のルーチンを実施させることで実現することができる。
Embodiment 4 FIG.
[System Configuration of Embodiment 4]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The system of the present embodiment can be realized by causing the
図5は、本発明の実施の形態4のシステム構成を説明するための概念図である。図5に示すシステムは、高圧排ガス還流通路(HPL:High Pressure Loop)40、HPL−EGR弁42、HPL経路吸気絞り弁44を備える点を除き、図1に示すシステムと同様である。図1と共通する構成については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a system configuration according to the fourth embodiment of the present invention. The system shown in FIG. 5 is the same as the system shown in FIG. 1 except that a high pressure exhaust gas recirculation passage (HPL: High Pressure Loop) 40, an HPL-
図5に示すシステムは、HPL40を備えている。HPL40は、タービン20bの上流側に位置するエキゾーストマニホールド26とコンプレッサ20aの下流側に位置するインテークマニホールド22とを連通するように構成されている。このHPL40の途中には、HPL40を通ってインテークマニホールド22に還流する排ガス(EGRガス)の量を調整するためのHPL−EGR弁42が配置されている。また、コンプレッサ20aよりも下流側であって、HPL40とインテークマニホールド22との接続部よりも上流側の吸気通路12には、HPL経路吸気絞り弁44が設けられている。また、ECU50の出力部には、HPL−EGR弁42、HPL経路吸気絞り弁44が接続されている。なお、HPL経路吸気絞り弁44との区別のため、以下の説明においては吸気絞り弁18をLPL経路吸気絞り弁18と記す。
The system shown in FIG. 5 includes an HPL 40. The HPL 40 is configured to communicate the
[実施の形態4における特徴的制御]
LPL28とHPL40とを備える本実施形態のシステムにおいては、実施の形態1の特徴的制御におけるLPL経路吸気絞り弁18を閉じる制御と共に、HPL経路吸気絞り弁44を閉じる制御を実行することで、より効果を高めることができる。
[Characteristic Control in Embodiment 4]
In the system of the present embodiment including the
図6は、本発明の特徴的制御を実現するために、ECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。このルーチンは、ステップS110の処理がステップS400に置き換えられている点を除き、図1に示すルーチンと同様である。以下、図6において、図2に示すステップと同一のステップについては、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
FIG. 6 is a flowchart of a control routine executed by the
図6に示すルーチンでは、ECU50は、ステップS400においてLPL経路吸気絞り弁18を閉じると同時に、HPL経路吸気絞り弁44を閉じる。吸気絞り弁18、44が閉じられるとは、好ましくは、吸気絞り弁18、44の開度を0とする(つまり、吸気絞り弁18、44を全閉とする)ことを意味するが、本発明はこれに制限されない。吸気絞り弁18、44の開度をその時の開度よりも小さくすることとしてもよい。
In the routine shown in FIG. 6, the
以上説明したように図6に示すルーチンによれば、LPL経路吸気絞り弁18に加えて、コンプレッサ20a下流側のHPL経路吸気絞り弁44も閉じられる。そのため、LPL経路吸気絞り弁18のみが閉じられる場合に比して、コンプレッサ20a内の排ガス量を増大させることが可能となる。その結果、実施の形態1のシステムに比してコンプレッサ20a内に生じる凝縮水が増大し、デポジットをより脱離させ易くなる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 6, in addition to the LPL path
ところで、上述した実施の形態4のシステムにおいて、図6のステップS100とステップS400の処理の間に、実施の形態2で述べた図3のステップS200の処理を加えることとしてもよい。また、図6のステップS120とステップS130の処理の間に、実施の形態3で述べた図4のステップS300の処理を加えることとしてもよい。 By the way, in the system of the fourth embodiment described above, the process of step S200 of FIG. 3 described in the second embodiment may be added between the processes of step S100 and step S400 of FIG. Further, the process of step S300 of FIG. 4 described in the third embodiment may be added between the processes of step S120 and step S130 of FIG.
尚、上述した実施の形態4においては、HPL経路吸気絞り弁44が前記第4の発明における「第2吸気絞り弁」に相当している。また、ここでは、ECU50が、上記ステップS400の処理を実行することにより前記第4の発明における「第2吸気絞り弁閉弁制御手段」が、実現されている。
In the above-described fourth embodiment, the HPL path
10 内燃機関(エンジン)
12 吸気通路
14 排気通路
18 吸気絞り弁(LPL経路吸気絞り弁)
20 過給機
20a コンプレッサ
20b タービン
22 インテークマニホールド
26 エキゾーストマニホールド
28 低圧排ガス還流通路(LPL)
30 LPL−EGR弁
40 高圧排ガス還流通路(HPL)
42 HPL−EGR弁
44 HPL経路吸気絞り弁
50 ECU(Electronic Control Unit)
52 クランク角センサ
54 機関始動スイッチ
10 Internal combustion engine
12
20
30 LPL-EGR valve 40 High pressure exhaust gas recirculation passage (HPL)
42 HPL-
52
Claims (4)
前記タービンよりも下流側の前記排気通路と、前記コンプレッサよりも上流側の前記吸気通路とを接続する低圧排ガス還流通路と、
前記低圧排ガス還流通路を開閉可能な低圧EGR弁と、
前記低圧排ガス還流通路と前記吸気通路との接続部よりも上流側の前記吸気通路を開閉可能な吸気絞り弁と、
前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開く機関停止時弁制御手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。 A supercharger having a compressor disposed in an intake passage of the internal combustion engine and a turbine disposed in an exhaust passage of the internal combustion engine;
A low-pressure exhaust gas recirculation passage connecting the exhaust passage downstream of the turbine and the intake passage upstream of the compressor;
A low pressure EGR valve capable of opening and closing the low pressure exhaust gas recirculation passage;
An intake throttle valve capable of opening and closing the intake passage upstream of a connection portion between the low pressure exhaust gas recirculation passage and the intake passage;
Engine stop time valve control means for closing the intake throttle valve and opening the low pressure EGR valve when the internal combustion engine is stopped;
A control device for an internal combustion engine, comprising:
前記機関停止時弁制御手段は、前記煤量推定手段により推定された煤の量が所定量以上であることを条件として、前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じ、前記低圧EGR弁を開くこと、
を特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。 Further comprising soot amount estimating means for estimating the amount of soot contained in the engine oil of the internal combustion engine,
The engine stop time valve control means closes the intake throttle valve and stops the low pressure EGR valve when the internal combustion engine is stopped, provided that the amount of soot estimated by the soot amount estimating means is equal to or greater than a predetermined amount. Opening,
The control device for an internal combustion engine according to claim 1.
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の内燃機関の制御装置。 Low-pressure EGR valve closing control means for closing the low-pressure EGR valve on the condition that after the low-pressure EGR valve is opened by the engine stop time valve control means and then the exhaust gas has spread into the compressor by the low-pressure exhaust gas recirculation passage,
The control device for an internal combustion engine according to claim 1, further comprising:
前記機関停止時弁制御手段により前記内燃機関の停止時に前記吸気絞り弁を閉じる場合に、前記第2吸気絞り弁を閉じる第2吸気絞り弁閉弁制御手段、
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の内燃機関の制御装置。 A second intake throttle valve capable of opening and closing the intake passage on the downstream side of the compressor;
Second intake throttle valve closing control means for closing the second intake throttle valve when the intake throttle valve is closed when the internal combustion engine is stopped by the engine stop valve control means;
The control device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012128286A JP2013253509A (en) | 2012-06-05 | 2012-06-05 | Control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012128286A JP2013253509A (en) | 2012-06-05 | 2012-06-05 | Control device for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013253509A true JP2013253509A (en) | 2013-12-19 |
Family
ID=49951220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012128286A Pending JP2013253509A (en) | 2012-06-05 | 2012-06-05 | Control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013253509A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015141149A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 株式会社デンソー | Egr control device |
JP2016037874A (en) * | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 愛三工業株式会社 | Exhaust gas recirculation device for engine equipped with positive crankcase ventilation device and supercharger |
-
2012
- 2012-06-05 JP JP2012128286A patent/JP2013253509A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015141149A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 株式会社デンソー | Egr control device |
JP2015175330A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社デンソー | Egr control system |
JP2016037874A (en) * | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 愛三工業株式会社 | Exhaust gas recirculation device for engine equipped with positive crankcase ventilation device and supercharger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9163590B2 (en) | Vaporized-fuel processing system | |
US10436158B2 (en) | Abnormality detection device for humidity sensor | |
JP2016006310A (en) | Internal combustion engine control system | |
JP2012140868A (en) | Engine control apparatus | |
JP2014114754A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5742469B2 (en) | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engines | |
JP2008075589A (en) | Egr gas scavenging device for internal combustion engine | |
JP5332674B2 (en) | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine | |
JP2020037924A (en) | Evaporation fuel treatment device | |
JP2013253509A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2014227844A (en) | Controller of internal combustion engine | |
JP7264113B2 (en) | engine device | |
US11746717B2 (en) | Engine apparatus | |
JP7371570B2 (en) | engine equipment | |
JP2013096357A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5574859B2 (en) | Method for detecting intake air amount of internal combustion engine | |
JP2016089749A (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2015101972A (en) | Engine exhaust gas recirculation device | |
JP5769402B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6825541B2 (en) | EGR controller | |
JP2010112313A (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
JP2015203309A (en) | Control system for internal combustion engine | |
JP7272325B2 (en) | engine device | |
JP2010174651A (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JP2022012630A (en) | Engine device |