JP2013252862A - Traffic lane deviation preventive device - Google Patents
Traffic lane deviation preventive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013252862A JP2013252862A JP2013200750A JP2013200750A JP2013252862A JP 2013252862 A JP2013252862 A JP 2013252862A JP 2013200750 A JP2013200750 A JP 2013200750A JP 2013200750 A JP2013200750 A JP 2013200750A JP 2013252862 A JP2013252862 A JP 2013252862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- torque
- host vehicle
- lane
- ideal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
Description
本発明は自車両が走行車線から逸脱することを防止する車線逸脱防止装置に関する。 The present invention relates to a lane departure prevention apparatus for preventing a host vehicle from departing from a traveling lane.
撮像手段により取得された道路の白線の位置と自車位置とから自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、インジケータやブザーにより車線逸脱の警報を発生させる技術が提案されている。
運転者は、車線逸脱の警報を認識すると、自車両が走行車線から逸脱しないように自車両を走行車線に復帰させるようにステアリングを操作する。
このような運転者のステアリング操作を補助する技術が提案されている(特許文献1参照)。
この技術は、アクチュエータによってステアリング機構に操舵補助力を与えるパワーステアリング装置において、自車両が車線を逸脱する傾向にあると検出されると、車線を逸脱する方向への操舵補助力よりも、元の車線に復帰する方向への操舵補助力が上回るようにアクチュエータを制御するものである。
また、車線逸脱の警報の発生時に運転者によるステアリングの急激な操作を抑制するために、車線逸脱の警報が発生している状態では、ステアリング操作の応答性が鈍くなるようにステアリングギア比を制御する技術が提案されている(特許文献2参照)。
A technique has been proposed for generating an lane departure warning with an indicator or buzzer when it is determined that the vehicle tends to deviate from the driving lane from the position of the white line on the road acquired by the imaging means and the vehicle position. ing.
When the driver recognizes the lane departure warning, the driver operates the steering so that the host vehicle returns to the traveling lane so that the host vehicle does not depart from the traveling lane.
A technique for assisting such a driver's steering operation has been proposed (see Patent Document 1).
In the power steering device that applies a steering assist force to the steering mechanism by an actuator, this technology detects the vehicle's tendency to deviate from the lane, rather than the steering assist force in the direction deviating from the lane. The actuator is controlled so that the steering assist force in the direction of returning to the lane exceeds the steering assist force.
In addition, in order to suppress a driver's sudden steering operation when a lane departure warning occurs, the steering gear ratio is controlled so that the steering operation becomes less responsive when a lane departure warning is generated. The technique to do is proposed (refer patent document 2).
上述した前者の従来技術では、自車両を走行車線に復帰させる際のステアリング操作を円滑に行う上で好ましい反面、運転者がステアリングを逸脱方向と反対方向に切り過ぎた場合にステアリング操作を抑制できないため、的確なステアリング操作を実現する上で十分とはいえない。
また、後者の従来技術では、運転者がステアリングを逸脱方向と反対方向に切り過ぎた場合にステアリング操作を抑制できる反面、自車両を元の走行車線に復帰させる際のステアリング操作までもが抑制されるため、的確なステアリング操作を実現する上で十分とはいえない。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、自車両が走行車線から逸脱傾向にあると判定された場合に、自車両を走行車線にスムースに復帰させるためのステアリング操作を的確に補助する上で有利なレーン逸脱防止装置を提供することを目的とする。
In the former prior art described above, it is preferable to smoothly perform the steering operation when returning the host vehicle to the traveling lane, but the steering operation cannot be suppressed when the driver cuts the steering too far in the direction opposite to the departure direction. Therefore, it cannot be said that it is sufficient for realizing an accurate steering operation.
In the latter prior art, the steering operation can be suppressed when the driver turns the steering too far in the direction opposite to the departure direction, but the steering operation when returning the host vehicle to the original travel lane is also suppressed. Therefore, it cannot be said that it is sufficient to realize an accurate steering operation.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and accurately assists the steering operation for smoothly returning the host vehicle to the traveling lane when it is determined that the host vehicle tends to deviate from the traveling lane. An object of the present invention is to provide a lane departure prevention device that is advantageous.
上記目的を達成するために、本発明は、運転者によるステアリングの操作に基づいて操舵補助トルクを操舵系に付与するパワーステアリング装置を備えた車両の車線逸脱防止装置であって、走行車線に対する自車両の位置関係を示す自車両位置情報に基づいて前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定する車線逸脱判定手段と、前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、前記自車両位置情報および前記自車両の走行状態に関する走行状態情報に基づいて前記自車両が前記走行車線の中心線に戻るために前記自車両が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡を算出する修正用走行軌跡算出手段と、前記ステアリングが前記修正用走行軌跡に沿って前記自車両が走行するように操作された場合に前記操舵系で発生する操舵トルクを理想操舵トルクとして算出する理想操舵トルク算出手段と、前記ステアリングが操作された場合に前記操舵系で発生する操舵トルクが前記理想操舵トルクに合致するように前記操舵補助トルクを決定する操舵補助トルク決定手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a vehicle lane departure prevention device including a power steering device that applies a steering assist torque to a steering system based on a steering operation by a driver, Lane departure determining means for determining whether or not the host vehicle tends to depart from the driving lane based on host vehicle position information indicating the positional relationship of the vehicle, and the host vehicle tends to deviate from the driving lane When the determination is made, a correction that is a trajectory that the host vehicle should travel in order to return the host vehicle to the center line of the travel lane based on the host vehicle position information and the travel state information related to the travel state of the host vehicle A correction travel trajectory calculating means for calculating a travel trajectory, and the steering when the steering is operated so that the host vehicle travels along the correction travel trajectory Ideal steering torque calculation means for calculating the steering torque generated in step 1 as ideal steering torque, and the steering assist torque so that the steering torque generated in the steering system when the steering is operated matches the ideal steering torque. Steering assist torque determining means for determining is provided.
本発明によれば、自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、ステアリングが、自車両が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡に沿って自車両が走行するように操作された場合に操舵系で発生する操舵トルクを理想操舵トルクとして算出する。そして、ステアリングが操作された場合に操舵系で発生する操舵トルクが理想操舵トルクに合致するように操舵補助トルクを決定する。
したがって、自車両を走行車線にスムースに復帰させるためのステアリング操作を的確に補助する上で有利となる。
According to the present invention, when it is determined that the host vehicle tends to deviate from the traveling lane, the steering vehicle travels along the correction traveling locus that is the locus that the own vehicle should travel. The steering torque generated in the steering system when operated is calculated as the ideal steering torque. Then, the steering assist torque is determined so that the steering torque generated in the steering system when the steering is operated matches the ideal steering torque.
Therefore, it is advantageous in accurately assisting the steering operation for smoothly returning the host vehicle to the traveling lane.
以下、本発明の実施の形態の車線逸脱防止装置10について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施の形態の車線逸脱防止装置10は、パワーステアリング装置12を備える車両に設けられている。
本実施の形態では、パワーステアリング装置12は、操舵系14と、操舵トルクセンサ16と、パワーステアリングモータ18と、車速センサ20と、パワーステアリングECU22とを含んで構成されている。
Hereinafter, a lane
As shown in FIG. 1, the lane
In the present embodiment, the
操舵系14は、車両を操舵する際に操作されるステアリング1402と、ステアリング1402に連結されたステアリングシャフト1404と、ステアリングシャフト1404の回転に基づいて操舵輪を操舵する操舵機構1406などを含んで構成されている。
操舵トルクセンサ16は、操舵機構1406に設けられ、運転者によるステアリング1402の操作によりステアリングシャフト1404に加えられた操舵トルクを検出するものである。
パワーステアリングモータ18は、操舵機構1406に操舵補助トルクを付与するアクチュエータである。
車速センサ20は、自車両の走行速度を検出するものである。
The
The
The
The
パワーステアリングECU22は、CPU、制御プログラム等を格納・記憶するROM、制御プログラムの作動領域としてのRAM、周辺回路等とのインターフェースをとるインターフェース部などを含んで構成されており、前記制御プログラムを実行することにより動作する。
パワーステアリングECU22は、前記CPUが動作することにより、第1の操舵補助トルク決定手段22Aと、モータ制御手段22Dと、後述する理想操舵トルク算出手段22Bと、後述する第2の操舵補助トルク決定手段22Cとを実現する。
The
When the CPU operates, the
第1の操舵補助トルク決定手段22Aは、操舵トルクセンサ16によって検出された操舵トルクと、車速センサ20によって検出された車速とに基づいて、操舵機構1406に付与すべき操舵補助トルクを決定するものである。
The first steering assist torque determining means 22A determines the steering assist torque to be applied to the
モータ制御手段22Dは、第1の操舵補助トルク決定手段22Aによって決定された操舵補助トルクが操舵機構1406に付与されるようにパワーステアリングモータ18を駆動制御するものである。
具体的には、図2に示すように、操舵トルクおよび操舵補助トルク(モータ駆動電流値)の関係を示す第1のアシストマップが予め定められており、第1のアシストマップは、例えば、パワーステアリングECU22のROMなどに格納されている。
そして、第1の操舵補助トルク決定手段22Aによる操舵補助トルクの決定は、操舵トルクセンサ16によって検出された操舵トルクに対応する操舵補助トルク(モータ駆動電流値)を第1のアシストマップから特定することによってなされる。
そして、モータ制御手段22Dによるパワーステアリングモータ18の駆動制御は、第1のアシストマップから決定された操舵補助トルク(モータ駆動電流値)に基づいてなされる。
すなわち、パワーステアリング装置12は、運転者によるステアリング1402の操作に基づいて操舵補助トルクを操舵系14に付与するものである。
The motor control means 22D controls the driving of the
Specifically, as shown in FIG. 2, a first assist map indicating the relationship between the steering torque and the steering assist torque (motor drive current value) is determined in advance. The first assist map is, for example, a power It is stored in the ROM of the
The determination of the steering assist torque by the first steering assist torque determination means 22A specifies the steering assist torque (motor drive current value) corresponding to the steering torque detected by the
The drive control of the
In other words, the
より詳細に説明すると、図2において横軸は操舵トルクを示し、右方向の操舵を正の操舵トルク値で、左方向の操舵を負の操舵トルク値で示している。また、縦軸は操舵補助トルク(モータ駆動電流値)を示し、右方向の操舵を正の操舵補助トルク値(モータ駆動電流値)で、左方向の操舵を負の操舵補助トルク値(モータ駆動電流値)で示している。
ステアリング1402を右方向あるいは左方向に操作した場合、その操作量が増えるほど(言い換えるとステアリング1402を切り込むほど)、操舵トルク値の絶対値は増大する。
本実施の形態では、図2に示すように、操舵トルク値の絶対値が0から増大するほど、操舵補助トルク値(モータ駆動電流値)の絶対値が増大し、やがて、操舵トルク値が予め定められたしきい値を超えると操舵補助トルク値(モータ駆動電流値)が一定値となっている。
なお、以下では、説明の簡単化を図るため、「操舵トルク値および操舵補助トルク値(モータ駆動電流値)の絶対値が増大あるいは減少する」ということを、単に「操舵トルク値および操舵補助トルク値(モータ駆動電流値)が増大あるいは減少する」ということにする。
More specifically, in FIG. 2, the horizontal axis represents the steering torque, the right steering is indicated by a positive steering torque value, and the left steering is indicated by a negative steering torque value. The vertical axis represents steering assist torque (motor drive current value), right steering is a positive steering assist torque value (motor drive current value), and left steering is a negative steering assist torque value (motor drive). Current value).
When the
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, as the absolute value of the steering torque value increases from 0, the absolute value of the steering assist torque value (motor drive current value) increases. When a predetermined threshold value is exceeded, the steering assist torque value (motor drive current value) is a constant value.
In the following, in order to simplify the description, “the absolute value of the steering torque value and the steering assist torque value (motor drive current value) increases or decreases” is simply referred to as “the steering torque value and the steering assist torque”. The value (motor drive current value) increases or decreases ".
次に、車線逸脱防止装置10について説明する。
図1に示すように、車線逸脱防止装置10は、前方カメラ24と、インジケータ26と、ブザー28と、前記の操舵トルクセンサ16と、前記の車速センサ20と、ハンドル角センサ30と、シフト位置センサ32と、アクセル開度センサ34と、ヨーレートセンサ36と、車線逸脱警報ECU38とを含んで構成されている。
また、車線逸脱警報ECU38、パワーステアリングECU22、前方カメラ24、インジケータ26、ブザー28、および、前述した各センサ16、20、30、32、34、36は、それぞれCAN(Controller Area Network)バス40などの従来公知のバスを介して情報、データの授受を行う。
Next, the lane
As shown in FIG. 1, the lane
Further, the lane departure warning ECU 38, the
前方カメラ24は、車両に設けられ、車両の前方の道路状態を撮像することにより画像情報を生成するものである。したがって、画像情報には、道路の走行車線(走行レーン)を区分する左右の境界線としての白線が含まれる。
インジケータ26は、車室内の例えばインストルメントパネルなどの適宜箇所に設けられ、自車両が走行車線を逸脱する傾向となったことを示す警告表示を行うものである。このような警告表示として、例えば、ランプを点灯あるいは点滅させたり、あるいは、アイコンや文字、記号などの表示させるなど、従来公知のさまざまな表示が可能である。
ブザー28は、車室内の例えばインストルメントパネルなどの適宜箇所に設けられ、自車両が走行車線を逸脱する傾向となったことを示す警告音を鳴動させるものである。
なお、本明細書において、「自車両が走行車線を逸脱する傾向にある」とは、自車両が走行車線から2本の白線のうち一方の白線に近接していくような状態と、自車両が白線を超えた状態(走行車線を逸脱した状態)とを含むものとする。
The
The
The
In the present specification, “the host vehicle tends to depart from the driving lane” means that the host vehicle is approaching one of the two white lines from the driving lane, and the host vehicle. Including a state exceeding the white line (a state deviating from the traveling lane).
ハンドル角センサ30は、操舵系14に設けられ、ステアリング1402の回転角度であるハンドル角(操舵角)を検出するものである。
シフト位置センサ32は、シフトレバーの位置を検出するものである。
アクセル開度センサ34は、アクセルの開度を検出するものである。
ヨーレートセンサ36は、車両のヨーレートを検出するものである。
The
The
The
The
車線逸脱警報ECU38は、CPU、制御プログラム等を格納・記憶するROM、制御プログラムの作動領域としてのRAM、周辺回路等とのインターフェースをとるインターフェース部などを含んで構成されており、前記制御プログラムを実行することにより動作する。
車線逸脱警報ECU38は、前記CPUが動作することにより、車線逸脱判定手段38Aと、車線逸脱警報手段38Bと、修正用走行軌跡算出手段38Cとを実現する。
また、車線逸脱防止装置10は、前記のパワーステアリングECU22で構成された理想操舵トルク算出手段22Bと、第2の操舵補助トルク決定手段22Cとを含んでいる。
なお、本実施の形態では、第2の操舵補助トルク決定手段22Cが特許請求の範囲における「操舵補助トルク決定手段」を構成している。
The lane departure warning ECU 38 includes a CPU, a ROM that stores and stores a control program, a RAM as an operation area of the control program, an interface unit that interfaces with peripheral circuits, and the like. It works by executing.
The lane departure warning ECU 38 realizes lane departure determination means 38A, lane departure warning means 38B, and correction travel locus calculation means 38C by the operation of the CPU.
The lane
In the present embodiment, the second steering assist torque determining means 22C constitutes “steering assist torque determining means” in the claims.
車線逸脱判定手段38Aは、走行車線に対する自車両の位置関係を含む自車両位置情報に基づいて自車両が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定するものである。
本実施の形態では、車線逸脱判定手段38Aは、例えば、図3に示すように、白線認識部42と、横ずれ量推定部44と、ヨー角推定部46と、道路曲率推定部48と、判定部50とを含む。
The lane departure determination means 38A determines whether or not the host vehicle tends to deviate from the traveling lane based on the host vehicle position information including the positional relationship of the host vehicle with respect to the traveling lane.
In the present embodiment, the lane
白線認識部42は、前方カメラ24により撮影された画像情報を処理して道路上の白線を認識するものである。
この白線認識部42では、撮影された画像情報に対して横方向に輝度変化を探索するなど公知の方法(例えば特開平11−147481号公報に開示されている)で画像内の白線を認識する。
すなわち、白線認識部42では、白線は他の道路面よりも輝度が高い点に着目して、画像の横方向に輝度変化の大きい個所が所定距離(白線の幅に相当する距離)以内に2点並んでいたらこの間に白線があるものと想定して、このような横方向への白線候補点の探索を画像の各上下位置において多数行なうことにより、自車両前方の道路上の白線を遠方まで認識することができる。
そして、例えば、画像を幾何学的に平面視状態に置き換えることにより、図4に示すように、自車両2前方の道路上の白線Lwを平面視で認識することができる。
このようにして、自車両2前方の走行車線を規定する左右の白線Lwを認識できると、例えば左右の白線Lwの中点を結んだ直線又は曲線として自車両2前方の走行車線の中心線Lcを推定することができる。
The white
The white
That is, the white
Then, for example, the white line Lw on the road ahead of the
Thus, when the left and right white lines Lw defining the traveling lane ahead of the
横ずれ量推定部44は、白線認識部42によって認識された白線Lwに基づいて、所定距離だけ前方における自車両2の走行車線内での横ずれ量yfを推定するものである。
すなわち、横ずれ量推定部44では、自車両2が現在の向きのまま所定距離前方まで直進した場合に自車両2の幅方向中心の走行車線の中心線Lcからの左右への横ずれ量(横ずれ距離)yfを、上記のように推定した走行車線(中心線Lc又は白線Lw)と自車両2との関係から推定する。
この所定距離前方での自車両2の横ずれ量yfは、例えば、画像内の所定の高さ(自車両2の所定距離前方に相当する)における画像の左右中心と画像内の走行車線の中心線Lcとの位置関係から求めることもできる。
ここで、横ずれ量yfは、走行車線に対する自車両2の位置関係を示す自車両位置情報である。
The lateral deviation
That is, in the lateral deviation
The lateral displacement amount yf of the
Here, the lateral displacement amount yf is host vehicle position information indicating the positional relationship of the
ヨー角推定部46は、白線認識部42によって認識された白線Lwに基づいて、所定距離だけ前方における自車両2の走行車線方向に対するヨー角Θfを推定するものである。
すなわち、ヨー角推定部46では、自車両2が現在の向きのまま所定距離前方まで直進した場合における走行車線の方向と自車両2の方向との角度(ヨー角)Θfを、上記のように推定した走行車線(中心線Lc又は白線Lw)と自車両2との関係から推定する。
このヨー角Θfは、例えば、上述のように認識した平面視状態での道路上の道路中心線Lc(或いは白線Lw)の方向と自車両2の方向とから算出できる。
ここで、ヨー角Θfは、走行車線に対する自車両2の位置関係を示す自車両位置情報である。
The yaw
That is, the yaw
This yaw angle Θf can be calculated from, for example, the direction of the road center line Lc (or white line Lw) on the road and the direction of the
Here, the yaw angle Θf is host vehicle position information indicating the positional relationship of the
道路曲率推定部48は、白線認識部42によって認識された白線Lwに基づいて、所定距離だけ前方における走行車線の道路曲率ρfを推定するものである。
すなわち、道路曲率推定部48では、所定距離前方における走行車線の道路曲率ρfを、上記のように推定した走行車線(中心線Lc又は白線Lw)の形状から推定する。
The road
That is, the road
判定部50は、横ずれ量推定部44で推定された横ずれ量yfと、ヨー角推定部46で推定されたヨー角Θfと、道路曲率推定部48で推定された道路曲率ρfと、車速センサ20で検出された自車両2の車速Vと、ハンドル角センサ30で検出された自車両2のハンドル角αと、ヨーレートセンサ36で検出された自車両2のヨーレイトrとから、自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定する。
上述したように、本実施の形態では、判定部50は、走行車線に対する自車両2の位置関係を示す自車両位置情報としての横ずれ量yfおよびヨー角Θfに加えて、道路曲率ρfと、車速Vと、ハンドル角αと、ヨーレイトrとを加味して自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定する。
なお、判定部50は、自車両位置情報としての横ずれ量yfおよびヨー角Θfのみに基づいて自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定してもよいが、本実施の形態のようにすると、自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かの判定をより的確に得る上で有利となる。
The
As described above, in the present embodiment, the
The
図1に示すように、修正用走行軌跡算出手段38Cは、自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、前記の自車両位置情報(横ずれ量yfおよびヨー角Θf)と、自車両2の走行状態に関する走行状態情報とに基づいて自車両2が走行車線の中心線Lcに戻るために自車両2が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡を算出するものである。
本実施の形態では、走行状態情報は、車速Vと、道路曲率ρf(自車両2が走行している道路の曲率半径)とを含む。
より詳細には、修正用走行軌跡算出手段38Cは、前記の自車両位置情報および走行状態情報をパラメータとして、クロソイド曲線などの曲線と、直線との組み合わせによって修正用走行軌跡の算出を行う。
修正用走行軌跡は、自車両2が走行した際に、自車両2において発生する横速度あるいはヨーレートが予め定められた上限値を上回らない状態で円滑に走行車線に復帰できる走行軌跡である。
なお、走行状態情報は、さらに、予め定められた自車両2の最大ヨーレート(あるいは最大横加速度)と、予め定められた自車両2の最大旋回半径とを含んでいてもよく、最大ヨーレート(あるいは最大横加速度)と最大旋回半径とを用いると、修正用走行軌跡をより的確に算出する上で有利となっている。
As shown in FIG. 1, the correction travel locus calculation means 38C determines that the host vehicle position information (lateral shift amount yf and yaw angle Θf) when it is determined that the
In the present embodiment, the traveling state information includes the vehicle speed V and the road curvature ρf (the curvature radius of the road on which the
More specifically, the correction travel locus calculation unit 38C calculates the correction travel locus using a combination of a curve such as a clothoid curve and a straight line using the vehicle position information and the travel state information as parameters.
The correction travel trajectory is a travel trajectory that can be smoothly returned to the travel lane when the
The traveling state information may further include a predetermined maximum yaw rate (or maximum lateral acceleration) of the
理想操舵トルク算出手段22Bは、ステアリング1402が前記の修正用走行軌跡に沿って自車両2が走行するように操作された場合に操舵系14で発生する操舵トルクを理想操舵トルクとして算出するものである。
この場合、理想操舵トルク算出手段22Bによる理想操舵トルクの算出は、車両走行時に各センサから得られる情報を用いて行われる。
これらの情報としては、操舵トルクセンサ16で検出される操舵トルク、車速センサ20で検出される車速、ハンドル角センサ30で検出されるハンドル角、シフト位置センサ32で検出されるシフト位置、アクセル開度センサ34からのアクセル開度などの情報が挙げられる。
The ideal steering torque calculating means 22B calculates the steering torque generated in the
In this case, the calculation of the ideal steering torque by the ideal steering torque calculation means 22B is performed using information obtained from each sensor during vehicle travel.
The information includes the steering torque detected by the
第2の操舵補助トルク決定手段22Cは、ステアリング1402が操作された場合に操舵系14で発生する操舵トルクが前記の理想操舵トルクに合致するように操舵補助トルクを決定するものである。
決定された操舵補助トルクがモータ制御手段22Dに与えられると、モータ制御手段22Dは操舵補助トルクに対応するモータ駆動電流をパワーステアリングモータ18に供給する。
決定された操舵補助トルクが操舵系14(操舵機構1406)に付与されることにより、運転者によるステアリング1402の操作は、操舵トルクが理想操舵トルクに合致するように補助される。
すなわち、第2の操舵補助トルク決定手段22Cは、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくほど運転者がステアリング1402の操作を軽く感じ、かつ、操舵トルクが理想操舵トルクから遠ざかるほどステアリング1402の操作を重く感じるように操舵補助トルクを決定する。
The second steering assist torque determining means 22C determines the steering assist torque so that the steering torque generated in the
When the determined steering assist torque is applied to the motor control means 22D, the motor control means 22D supplies a motor drive current corresponding to the steering assist torque to the
By applying the determined steering assist torque to the steering system 14 (steering mechanism 1406), the operation of the
In other words, the second steering assist torque determining means 22C makes the driver feel lighter as the steering torque approaches the ideal steering torque, and increases the operation of the
本実施の形態では、第2の操舵補助トルク決定手段22Cによる操舵補助トルクの決定は、第2のアシストマップに基づいてなされる。なお、本実施の形態では、第2のアシストマップが特許請求の範囲の「アシストマップ」に相当している。
具体的には、第2のアシストマップは、図6(A)、(B)、(C)に示すように、理想操舵トルクごとに、操舵トルクおよび操舵補助トルクの関係を示すものである。
第2のアシストマップは、例えば、パワーステアリングECU22のROMなどに格納されている。
そして、第2の操舵補助トルク決定手段22Cによる操舵補助トルクの決定は、操舵トルクセンサ16によって検出された操舵トルクに対応する操舵補助トルク(モータ駆動電流値)を第2のアシストマップから特定することによってなされる。
そして、モータ制御手段22Dによるパワーステアリングモータ18の駆動制御は、第2のアシストマップから決定された操舵補助トルク(モータ駆動電流値)に基づいてなされる。
なお、本実施の形態では、第2のアシストマップを用いて操舵補助トルクの決定を行うようにしたが、理想操舵トルク毎に、操舵トルクに応じた操舵補助トルクを算出して決定しても良い。しかしながら、本実施の形態のようにすると、操舵補助トルクの決定を行う処理の軽減を図る上で有利となる。
In the present embodiment, the determination of the steering assist torque by the second steering assist torque determining means 22C is made based on the second assist map. In the present embodiment, the second assist map corresponds to an “assist map” in the claims.
Specifically, as shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C, the second assist map shows the relationship between the steering torque and the steering assist torque for each ideal steering torque.
The second assist map is stored, for example, in the ROM of the
The determination of the steering assist torque by the second steering assist torque determination means 22C specifies the steering assist torque (motor drive current value) corresponding to the steering torque detected by the
The drive control of the
In the present embodiment, the steering assist torque is determined using the second assist map, but the steering assist torque corresponding to the steering torque may be calculated and determined for each ideal steering torque. good. However, this embodiment is advantageous in reducing the processing for determining the steering assist torque.
次に、車線逸脱防止装置10の動作について図7のフローチャートを参照して説明する。
まず、動作説明のために必要な図5、図6について説明する。
図5(A)は、走行車線から逸脱する傾向にある自車両2が修正用走行軌跡に沿って走行車線の中心線Lcに復帰する場合を説明する図であり、図の右方から左方に自車両2が走行している。
図5(B)は(A)で示される自車両2の各位置に対応する理想操舵トルク値を示す線図である。
なお、図中、符号P1、P2、P3は修正用走行軌跡に沿って走行する自車両2の位置を示している。
Next, the operation of the lane
First, FIG. 5 and FIG. 6 necessary for explaining the operation will be described.
FIG. 5A is a diagram for explaining a case where the
FIG. 5B is a diagram showing ideal steering torque values corresponding to the respective positions of the
In the figure, reference signs P1, P2, and P3 indicate positions of the
図6(A)、(B)、(C)は、図5(A)、(B)における自車両2の位置P1、P2、P3に対応する第2のアシストマップを示している。
図中、太い破線は理想操舵トルク値を示し、実線は第2のアシストマップにおける操舵補助トルク値を示す。
また、細い破線は第1のアシストマップにおける操舵補助トルク値を示しており、比較のために示す。
FIGS. 6A, 6B, and 6C show second assist maps corresponding to the positions P1, P2, and P3 of the
In the drawing, a thick broken line indicates an ideal steering torque value, and a solid line indicates a steering assist torque value in the second assist map.
A thin broken line indicates a steering assist torque value in the first assist map, and is shown for comparison.
次に、図7のフローチャートを参照して説明する。
まず、車線逸脱判定手段38Aによって自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かが判定される(ステップS10)。
ステップS10が否定ならばステップS10を繰り返す。
ステップS10が肯定ならば、車線逸脱警報手段38Bによってインジケータ26による警告表示動作、ブザー28による警告音の鳴動動作がなされる。
次に、修正用走行軌跡算出手段38Cは、自車両位置情報および走行状態情報に基づいて、図5(A)に示すように、自車両2が走行車線の中心線Lcに戻るために自車両2が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡L0を算出する(ステップS14)。
次に、理想操舵トルク算出手段22Bは、ステアリング1402が修正用走行軌跡L0に沿って自車両2が走行するように操作された場合に操舵機構1406で発生する操舵トルクを図5(B)に示すように理想操舵トルクとして算出する(ステップS16)。
次に、第2の操舵補助トルク決定手段22Cは、ステアリング1402が操作された場合に操舵機構1406で発生する操舵トルクが理想操舵トルクに合致するように操舵補助トルクを決定する(ステップS18)。
次に、パワーステアリング装置10は決定された操舵補助トルクを操舵系14に付与する(ステップS20)。
なお、ステップS18、S20については後述する。
これ以降、自車両2が走行車線の中心線Lcに復帰して修正操舵が終了するまで、ステップS14〜S20の動作が繰り返して実行される(ステップS22)。
なお、自車両2が走行車線の中心線Lcに復帰して修正操舵が終了したことの判定は、例えば、車線逸脱判定手段38Aによる判定結果に基づいて行われる。
Next, a description will be given with reference to the flowchart of FIG.
First, it is determined by the lane departure determining means 38A whether or not the
If step S10 is negative, step S10 is repeated.
If step S10 is affirmative, a warning display operation by the
Next, as shown in FIG. 5A, the correction travel locus calculation means 38C determines that the
Next, the ideal steering torque calculation means 22B shows the steering torque generated by the
Next, the second steering assist torque determining unit 22C determines the steering assist torque so that the steering torque generated by the
Next, the
Steps S18 and S20 will be described later.
Thereafter, the operations of steps S14 to S20 are repeatedly executed until the
The determination that the
図5、図6に基づいてステップS18、S20について具体的に説明する。
第2の操舵補助トルク決定手段22Cは、図6(A)、(B)、(C)に示す第2のアシストマップに基づいて操舵補助トルクを決定する。
図5(A)の位置P1に対応する第2のアシストマップは図6(A)に示すようなものである。
すなわち、自車両2は位置P1において、走行車線の中心線Lcに対して右方に逸脱する傾向となっており、したがって、ステアリング1402を左向きに操作する必要がある。
この場合、図6(A)に破線で示されているように理想操舵トルク値が決定される。
この第2のアシストマップでは、ステアリング1402を左向きに操舵する場合(操舵トルクが負の領域)、操舵補助トルクは、理想操舵トルク値で最大となり、理想操舵トルクから遠ざかるほど、操舵補助トルクが減少するように設定されている。
すなわち、この場合、第2の操舵補助トルク決定手段22Cは、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくほど操舵補助トルクが大きくなり、かつ、操舵トルクが理想操舵トルクから遠ざかるほど操舵補助トルクが小さくなるように操舵補助トルクを決定する。
したがって、ステアリング1402の操作を行う際に、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくほどステアリング操作を軽く感じ、操舵トルクが理想操舵トルクから遠ざかるほどステアリング操作を重く感じるようになる。
Steps S18 and S20 will be specifically described with reference to FIGS.
The second steering assist torque determining means 22C determines the steering assist torque based on the second assist map shown in FIGS. 6 (A), 6 (B), and 6 (C).
The second assist map corresponding to the position P1 in FIG. 5A is as shown in FIG.
That is, the
In this case, the ideal steering torque value is determined as indicated by a broken line in FIG.
In this second assist map, when the
That is, in this case, the second steering assist torque determining unit 22C increases the steering assist torque as the steering torque approaches the ideal steering torque, and decreases the steering assist torque as the steering torque moves away from the ideal steering torque. The steering assist torque is determined.
Accordingly, when the
また、操舵補助トルクは、ステアリング1402が中立位置から左向きに操作されると(操舵トルクが0から負の領域となると)、直ちに付与されるように、言い換えると、ステアリング1402の操作の初期段階から直ちに操舵補助トルクが付与されるように設定されている。
したがって、ステアリング1402の操作を行う際に、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくステアリング操作が効果的に補助される。
なお、ステアリング1402を右向きに操舵する場合(操舵トルクが正の領域)、操作補助トルクは、破線で示された第1のアシストマップの場合に比較して抑制されている。
したがって、自車両2をさらに逸脱方向に導くステアリング操作を行おうとすると、運転者はステアリング1402が急に重くなるように感じられることになり、逸脱方向へのステアリング操作が効果的に抑制される。
Further, the steering assist torque is applied immediately when the
Therefore, when the
Note that when steering 1402 is steered to the right (a region where the steering torque is positive), the operation assist torque is suppressed as compared with the case of the first assist map indicated by the broken line.
Therefore, when attempting to perform a steering operation that further guides the
図5(A)の位置P2に対応する第2のアシストマップは図6(B)に示すようなものである。
すなわち、自車両2は位置P2において、走行車線の中心線Lcに対して接近する傾向となっており、したがって、ステアリング1402を中立位置に操作する必要がある。
この場合、図6(B)に破線で示されているように理想操舵トルク値が決定される。
この第2のアシストマップでは、ステアリング1402を中立位置近傍に操舵する場合(操舵トルクが0近傍)は、第1のアシストマップと同様に操舵補助トルクは0(最小)となるように設定されている。
また、ステアリング1402が中立位置よりも左向きあるいは右向きに操作された場合には、操舵補助トルクは、破線で示された第1のアシストマップの場合に比較して抑制されている。
この場合も、ステアリング1402の操作を行う際に、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくほど(ステアリング1402が中立位置に近づくほど)ステアリング操作を軽く感じ、操舵トルクが理想操舵トルクから遠ざかるほど(ステアリング1402が中立位置にから遠ざかるほど)ステアリング操作を重く感じるようになる。
したがって、自車両2を左方あるいは右方の逸脱方向に導くステアリング操作を行おうとすると、運転者はステアリング1402が急に重くなるように感じられることになり、逸脱方向へのステアリング操作が効果的に抑制される。
The second assist map corresponding to the position P2 in FIG. 5A is as shown in FIG.
That is, the
In this case, the ideal steering torque value is determined as indicated by a broken line in FIG.
In the second assist map, when the
Further, when the
Also in this case, when the
Therefore, if the steering operation for guiding the
図5(A)の位置P3に対応する第2のアシストマップは図6(C)に示すようなものである。
すなわち、自車両2は位置P3において、走行車線の中心線Lcに対して左方に逸脱する傾向となっており、したがって、ステアリング1402を右向きに操作する必要がある。
この場合、図6(C)に破線で示されているように理想操舵トルク値が決定される。
この第2のアシストマップでは、ステアリング1402を右向きに操舵する場合(操舵トルクが正の領域)、操舵補助トルクは、理想操舵トルク値で最大となり、理想操舵トルクから遠ざかるほど、操舵補助トルクが減少するように設定されている。
すなわち、この場合、第2の操舵補助トルク決定手段22Cは、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくほど操舵補助トルクが大きくなり、かつ、操舵トルクが理想操舵トルクから遠ざかるほど操舵補助トルクが小さくなるように操舵補助トルクを決定する。
したがって、ステアリング1402の操作を行う際に、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくほどステアリング操作を軽く感じ、操舵トルクが理想操舵トルクから遠ざかるほどステアリング操作を重く感じるようになる。
The second assist map corresponding to the position P3 in FIG. 5A is as shown in FIG.
That is, the
In this case, the ideal steering torque value is determined as indicated by a broken line in FIG.
In this second assist map, when the
That is, in this case, the second steering assist torque determining unit 22C increases the steering assist torque as the steering torque approaches the ideal steering torque, and decreases the steering assist torque as the steering torque moves away from the ideal steering torque. The steering assist torque is determined.
Accordingly, when the
また、操舵補助トルクは、ステアリング1402が中立位置から右向きに操作されると(操舵トルクが0から正の領域となると)、直ちに付与されるように、言い換えると、ステアリング1402の操作の初期段階から直ちに操舵補助トルクが付与されるように設定されている。
したがって、ステアリング1402の操作を行う際に、操舵トルクが理想操舵トルクに近づくステアリング操作が効果的に補助される。
なお、ステアリング1402を左向きに操舵する場合(操舵トルクが負の領域)、操作補助トルクは、破線で示された第1のアシストマップの場合に比較して抑制されている。
したがって、自車両2をさらに逸脱方向に導くステアリング操作を行おうとすると、運転者はステアリング1402が急に重くなるように感じられることになり、逸脱方向へのステアリング操作が効果的に抑制される。
Further, the steering assist torque is applied immediately when the
Therefore, when the
When the
Therefore, when attempting to perform a steering operation that further guides the
以上説明したように本実施の形態によれば、自車両2が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、自車両2が走行車線の中心線Lcに戻るために自車両2が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡を算出する。ステアリング1402が修正用走行軌跡に沿って自車両2が走行するように操作された場合に操舵系14で発生する操舵トルクを理想操舵トルクとして算出する。そして、ステアリング1402が操作された場合に操舵系14で発生する操舵トルクが理想操舵トルクに合致するように操舵補助トルクを決定する。
したがって、自車両2を走行車線にスムースに復帰させるためのステアリング操作を的確に補助する上で有利となる。
そのため、運転者がステアリングを逸脱方向と反対方向に切り過ぎた場合にステアリング操作を抑制できなかったり、あるいは、自車両2を元の走行車線に復帰させる際のステアリング操作までもが抑制されてしまったりする不都合がなく、的確なステアリング操作を実現する上で有利となる。
As described above, according to the present embodiment, when it is determined that the
Therefore, it is advantageous in accurately assisting the steering operation for smoothly returning the
Therefore, if the driver turns the steering too far in the direction opposite to the departure direction, the steering operation cannot be suppressed, or the steering operation when returning the
10……車線逸脱防止装置、14……操舵系、1402……ステアリング、22B……理想操舵トルク算出手段、22C……第2の操舵補助トルク決定手段(操舵補助トルク決定手段)、38A……車線逸脱判定手段、38B……車線逸脱警報手段、38C……修正用走行軌跡算出手段。
DESCRIPTION OF
上記目的を達成するために、本発明は、運転者によるステアリングの操作に基づいて、前記ステアリングが操作された方向と同じ方向へ付与する操舵補助トルクを操舵系に付与するパワーステアリング装置を備えた車両の車線逸脱防止装置であって、走行車線に対する自車両の位置関係を示す自車両位置情報に基づいて前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定する車線逸脱判定手段と、前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にないと判定された場合に、前記ステアリングの操作に基づいて、前記ステアリングが操作された方向と同じ方向へ付与する第1の操舵補助トルクを決定する第1の操舵補助トルク決定手段と、前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、前記自車両位置情報および前記自車両の走行状態に関する走行状態情報に基づいて前記自車両が前記走行車線の中心線に戻るために前記自車両が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡を算出する修正用走行軌跡算出手段と、前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、前記ステアリングが前記修正用走行軌跡に沿って前記自車両が走行するように操作された場合に前記操舵系で発生する操舵トルクを理想操舵トルクとして算出する理想操舵トルク算出手段と、前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、前記ステアリングが操作された場合に前記操舵系で発生する操舵トルクが前記理想操舵トルクに合致するように操舵補助トルクを決定する第2の操舵補助トルク決定手段とを備え、前記第1の操舵補助トルク決定手段及び前記第2の操舵補助トルク決定手段は、前記ステアリングを中立位置近傍に操舵する場合に、それぞれの前記第1の操舵補助トルク及び前記第2の補助トルクが0となる領域を設定されている、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention includes a power steering device that applies, to a steering system, steering assist torque that is applied in the same direction as the direction in which the steering is operated based on a steering operation by a driver. A lane departure prevention device for a vehicle, wherein the vehicle lane departure determination means determines whether the vehicle tends to deviate from the traveling lane based on own vehicle position information indicating a positional relationship of the own vehicle with respect to the traveling lane. When it is determined that the host vehicle does not tend to deviate from the driving lane, a first steering assist torque to be applied in the same direction as the steering direction is determined based on the steering operation. a first steering assist torque determining means, when the it is determined that there is a tendency that the vehicle deviates from the travel lane, the own vehicle position information and the own A modified traveling locus calculating means said host vehicle calculates the traveling locus for modifying the vehicle is track should travel in order to return to the center line of the traveling lane on the basis of the traveling state information concerning the traveling state of the two, Steering that occurs in the steering system when it is determined that the host vehicle tends to deviate from the travel lane and the steering is operated so that the host vehicle travels along the correction travel locus. Ideal steering torque calculating means for calculating torque as ideal steering torque, and steering torque generated in the steering system when the steering is operated when it is determined that the host vehicle tends to deviate from the driving lane There a second steering assist torque determining means for determining a steering rudder auxiliary torque to match the ideal steering torque, the first steering assist torque determining means and before The second steering assist torque determining means, when the steering said steering in the vicinity of the neutral position, is set an area where each of the first steering assist torque and the second assist torque becomes zero, it It is characterized by.
Claims (7)
走行車線に対する自車両の位置関係を示す自車両位置情報に基づいて前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあるか否かを判定する車線逸脱判定手段と、
前記自車両が走行車線から逸脱する傾向にあると判定された場合に、前記自車両位置情報および前記自車両の走行状態に関する走行状態情報に基づいて前記自車両が前記走行車線の中心線に戻るために前記自車両が走行すべき軌跡である修正用走行軌跡を算出する修正用走行軌跡算出手段と、
前記ステアリングが前記修正用走行軌跡に沿って前記自車両が走行するように操作された場合に前記操舵系で発生する操舵トルクを理想操舵トルクとして算出する理想操舵トルク算出手段と、
前記ステアリングが操作された場合に前記操舵系で発生する操舵トルクが前記理想操舵トルクに合致するように前記操舵補助トルクを決定する操舵補助トルク決定手段とを備える、
ことを特徴とする車線逸脱防止装置。 A vehicle lane departure prevention device including a power steering device that applies a steering assist torque to a steering system based on a steering operation by a driver,
Lane departure determination means for determining whether or not the host vehicle tends to depart from the traveling lane based on own vehicle position information indicating the positional relationship of the own vehicle with respect to the traveling lane;
When it is determined that the host vehicle tends to deviate from the travel lane, the host vehicle returns to the center line of the travel lane based on the host vehicle position information and the travel state information related to the travel state of the host vehicle. Correction trajectory calculating means for calculating a correction travel trajectory that is a trajectory to be traveled by the host vehicle,
Ideal steering torque calculating means for calculating a steering torque generated in the steering system as an ideal steering torque when the steering is operated so that the host vehicle travels along the correction travel locus;
Steering assist torque determining means for determining the steering assist torque so that a steering torque generated in the steering system when the steering is operated matches the ideal steering torque;
A lane departure prevention device characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1記載の車線逸脱防止装置。 The determination of the steering assist torque by the steering assist torque determining means is such that the driver feels the steering operation lighter as the steering torque approaches the ideal steering torque, and the steering torque is further away from the ideal steering torque. The steering operation is made to feel heavy,
The lane departure prevention apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1記載の車線逸脱防止装置。 The determination of the steering assist torque by the steering assist torque determining means is that the steering assist torque increases as the steering torque approaches the ideal steering torque, and the steering assist torque increases as the steering torque moves away from the ideal steering torque. The torque is made smaller,
The lane departure prevention apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1乃至3に何れか1項記載の車線逸脱防止装置。 The traveling state information includes a vehicle speed of the host vehicle and a curvature radius of a road on which the host vehicle is traveling.
The lane departure prevention apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the lane departure prevention apparatus according to any one of claims 1 to 3 is provided.
ことを特徴とする請求項4記載の車線逸脱防止装置。 The traveling state information further includes a maximum yaw rate of the host vehicle and a maximum turning radius of the host vehicle.
5. A lane departure prevention apparatus according to claim 4, wherein
ことを特徴とする請求項1乃至5に何れか1項記載の車線逸脱防止装置。 An assist map showing the relationship between the steering torque and the steering assist torque is determined in advance for each ideal steering torque, and the steering assist torque is determined by the steering assist torque determining means based on the assist map. The
The lane departure prevention apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the lane departure prevention apparatus according to any one of claims 1 to 5 is provided.
ことを特徴とする請求項1乃至6に何れか1項記載の車線逸脱防止装置。 Lane departure warning means for performing a warning operation for warning the lane departure tendency of the host vehicle when it is determined that the host vehicle tends to depart from the driving lane;
The lane departure prevention apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the lane departure prevention apparatus according to any one of claims 1 to 6 is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013200750A JP5655919B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Lane departure prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013200750A JP5655919B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Lane departure prevention device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010133033A Division JP2011255817A (en) | 2010-06-10 | 2010-06-10 | Lane deviation preventing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013252862A true JP2013252862A (en) | 2013-12-19 |
JP5655919B2 JP5655919B2 (en) | 2015-01-21 |
Family
ID=49950758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013200750A Expired - Fee Related JP5655919B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Lane departure prevention device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5655919B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016208627A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | 株式会社デンソー | Lane keeping assistance device |
CN113865597A (en) * | 2021-10-13 | 2021-12-31 | 智道网联科技(北京)有限公司 | Map matching positioning method, device and storage medium |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11198844A (en) * | 1998-01-19 | 1999-07-27 | Nissan Motor Co Ltd | Steering effort controller |
JP2003137122A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Toyota Motor Corp | Automatic steering device for vehicle |
JP2007030612A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Toyota Motor Corp | Power steering device |
JP2007326534A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Toyota Motor Corp | Vehicular lane keeping support device |
-
2013
- 2013-09-27 JP JP2013200750A patent/JP5655919B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11198844A (en) * | 1998-01-19 | 1999-07-27 | Nissan Motor Co Ltd | Steering effort controller |
JP2003137122A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Toyota Motor Corp | Automatic steering device for vehicle |
JP2007030612A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Toyota Motor Corp | Power steering device |
JP2007326534A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Toyota Motor Corp | Vehicular lane keeping support device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016208627A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | 株式会社デンソー | Lane keeping assistance device |
JP2017013519A (en) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | 株式会社デンソー | Lane maintenance support device |
US20180154937A1 (en) * | 2015-06-26 | 2018-06-07 | Denso Corporation | Lane keep assist device |
US10538270B2 (en) | 2015-06-26 | 2020-01-21 | Denso Corporation | Lane keep assist device |
CN113865597A (en) * | 2021-10-13 | 2021-12-31 | 智道网联科技(北京)有限公司 | Map matching positioning method, device and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5655919B2 (en) | 2015-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6573643B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP5936281B2 (en) | Vehicle lane departure prevention control device | |
US9302704B2 (en) | Power steering controller for vehicle | |
JP6055528B1 (en) | Vehicle steering control device | |
US8521416B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP6035207B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6638041B1 (en) | Lane keeping control device | |
JP6568559B2 (en) | Vehicle travel control device | |
CN111391846B (en) | Vehicle control device | |
US9610976B2 (en) | Lane departure prevention control system for vehicle | |
JP6183799B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6049541B2 (en) | Vehicle control system | |
JPH11189166A (en) | Lane deviation preventing device | |
JP5532684B2 (en) | Vehicle travel control device and vehicle travel control method | |
JP6773215B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
JP2011005893A (en) | Vehicular travel control device, and vehicular travel control method | |
JP2017047799A (en) | Drive support apparatus of vehicle | |
JP2008222055A (en) | Drive assistance control device | |
JPH11147473A (en) | Steering retention force assisting device | |
JP5929597B2 (en) | Vehicle travel control apparatus and method | |
JP2011255817A (en) | Lane deviation preventing device | |
JP5655919B2 (en) | Lane departure prevention device | |
JP4200943B2 (en) | Driving support device | |
JP2015189409A (en) | Lane deviation prevention control device of vehicle | |
JP2017061265A (en) | Travel control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5655919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |