JP2013246823A - 交互描画システム及びその方法 - Google Patents
交互描画システム及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013246823A JP2013246823A JP2013107789A JP2013107789A JP2013246823A JP 2013246823 A JP2013246823 A JP 2013246823A JP 2013107789 A JP2013107789 A JP 2013107789A JP 2013107789 A JP2013107789 A JP 2013107789A JP 2013246823 A JP2013246823 A JP 2013246823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- module
- alternate
- graphic
- client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1415—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the displays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/10—Special adaptations of display systems for operation with variable images
- G09G2320/103—Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【課題】変更後の図形をリアルタイムに表示できる交互描画システム及びその方法を提供する。
【解決手段】交互描画システムは、交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定する作成モジュールと、交互描画に参加するユーザーがクライアントによって提出された描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域をユーザーに配分することを要求する配分モジュールと、共同描画図形を描画許可権を持つユーザーに提出し、ユーザーに配分された描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成する生成モジュールと、生成された描画コードをクライアントに伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示する伝送モジュールと、変更後の図形を記憶装置に記憶して元の図形と置き換える記憶モジュールと、を備える。
【選択図】図2
【解決手段】交互描画システムは、交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定する作成モジュールと、交互描画に参加するユーザーがクライアントによって提出された描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域をユーザーに配分することを要求する配分モジュールと、共同描画図形を描画許可権を持つユーザーに提出し、ユーザーに配分された描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成する生成モジュールと、生成された描画コードをクライアントに伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示する伝送モジュールと、変更後の図形を記憶装置に記憶して元の図形と置き換える記憶モジュールと、を備える。
【選択図】図2
Description
本発明は、交互描画システム及びその方法に関するものである。
現在、交互描画を行っている過程において、図形を変更した場合、変更後の図形をクライアントに伝送しければならない。この場合、送信されるデータの量は大きいため、クライアント側は、変更後の図形をリアルタイムに表示できない。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、変更後の図形をリアルタイムに表示することができる交互描画システム及びその方法を提供することを目的とする。
本発明に係る交互描画システムは、コンピュータ装置にインストールして実行され、前記コンピュータ装置は、クライアントに通信して接続され、交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定する作成モジュールと、交互描画に参加するユーザーがクライアントによって提出された描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域をユーザーに配分することを要求する配分モジュールと、共同描画図形を描画許可権を持つユーザーに提出し、ユーザーに配分された描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成する生成モジュールと、生成された描画コードをクライアントに伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示する伝送モジュールと、変更後の図形を記憶装置に記憶して元の図形と置き換える記憶モジュールと、を備える。
また、本発明に係る交互描画方法は、前記交互描画システムを使用し、交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定するステップと、交互描画に参加するユーザーがクライアントによって提出された描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域をユーザーに配分することを要求するステップと、共同描画図形を描画許可権を持つユーザーに提出し、ユーザーに配分された描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成するステップと、生成された描画コードをクライアントに伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示するステップと、変更後の図形を記憶装置に記憶して元の図形と置き換えるステップと、を備える。
従来の技術に比べて、本発明の交互描画システム及びその方法は、図形の変更に基づいて描画コードを生成し、描画コードをクライアントに伝送するのみである。従って、送信されるデータの量を減らすことができるため、クライアント側は、変更後の図形をリアルタイムに表示することが可能であり、交互描画機能を向上させることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る交互描画システムの応用環境を示す図である。交互描画システム10は、サーバーなどのようなコンピュータ装置11にインストールして実行される。コンピュータ装置11は、ネットワーク12によってクライアント13に通信して接続される。コンピュータ装置11は、記憶装置14及びプロセッサ15を備える。記憶装置14は、交互描画システム10のプログラムコード及びその実行過程において使用されるデータを記憶することに用いられる。プロセッサ15は、プログラムコードを実行して、ユーザーにクライアント13を介して交互描画を行わせる。
図2は、図1に示す交互描画システム10のブロック図である。交互描画システム10は、作成モジュール200と、配分モジュール210と、生成モジュール220と、伝送モジュール230と、記憶モジュール240と、交流モジュール250と、を備える。
作成モジュール200は、交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定することに用いられる。本実施形態において、交互描画システム10は、インターフェイス(例えば、交互描画のウェブページ)を提供する。ユーザーが交互描画に参加したい場合、クライアント13を介してインターフェイス上で申請する。作成モジュール200は、該申請に対して審査し、審査に合格した場合、ユーザーに対して、交互描画に参加することを許可する。例えば、作成モジュール200は、ユーザーIDに基づいて申請に対して審査し、申請を提出したユーザーが、許可されたユーザーIDを有する場合、該申請に対しての審査を合格とする。他の実施形態において、交互描画の会話は、描画担当者によって起動され、描画担当者は、交互描画に参加するユーザーを設定する。例えば、交互描画に参加するユーザーは、Aと、Bと、Cとである。本実施形態において、作成モジュール200は、さらに、交互描画に参加するユーザーが、オンラインかどうかを一定時間(例えば、1分間)ごとに検出することに用いられる。ユーザーがオンラインになっていない場合、該ユーザーは交互描画に参加するユーザーから削除される。
配分モジュール210は、交互描画に参加するユーザーが、クライアント13を介して提出した描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域をユーザーに配分することに用いられる。本実施形態において、配分モジュール210は、同一時間に描画許可権を1人のユーザーのみに配分する。ユーザーが描画を終了した後、配分モジュール210は、描画許可権を他のユーザーに配分する。また、本実施形態において、配分モジュール210は、受信された描画申請を描画担当者に提出して審査させ、描画担当者によって許可された場合、描画許可権は、描画申請を提出したユーザーに配分される。さらに、配分モジュール210は、共同描画図形を互いに重ならない複数の描画領域に分割することに用いられる。各描画領域は、1人のユーザーのみに配分される。また、配分モジュール210は、異なるユーザーに互いに重なる描画領域を配分することができる。例えば、各ユーザーに配分された描画領域は、全体の共同描画図形である。
生成モジュール220は、共同描画図形を描画許可権を持つユーザーに提出し、ユーザーに配分された描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成することに用いられる。描画許可権を持つユーザーは、描画領域の内容に対して増加、削除又は修正を行うことができる。本実施形態において、生成モジュール220は、ユーザーに複数のパターン要素(例えば、点、線、円、矩形等)及び機能要素(例えば、回転、移動、拡大、縮小等)を提供することに用いられる。ユーザーは、これらのパターン要素及び機能要素を使用して共同描画図形上で描画する。
伝送モジュール230は、生成された描画コードをクライアント13に伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示することに用いられる。本実施形態において、伝送モジュール230は、図形の変更した部分の描画コードの伝送のみを行う。これにより、送信するデータの量を減らすことができる。
記憶モジュール240は、変更後の図形を記憶装置14に記憶させて、元の図形と置き換えることに用いられる。本実施形態において、記憶モジュール240は、交互描画に参加するユーザーの意見を求め、ユーザーが図形の変更に同意した場合、変更後の図形を記憶して元の図形と置き換える。また、ユーザーが図形の変更に同意しない場合、元の図形を復元する。例えば、記憶モジュール240は、交互描画に参加する全てのユーザーの意見を求め、全てのユーザーが図形の変更に同意した場合、変更後の図形を記憶して元の図形と置き換えるが、少なくとも1人のユーザーが図形の変更に同意しない場合、元の図形を復元する。
交流モジュール250は、交互描画を参加するユーザーに相互交流機能を提供することに用いられる。本実施形態において、交流モジュール250は、ユーザーに言葉、音声及び映像等の交流方式を提供する。
図3は、本発明の実施形態に係る交互描画方法のフローチャートである。
ステップS301:作成モジュール200は、交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定することに用いられる。本実施形態において、交互描画システム10は、インターフェイス(例えば、交互描画のウェブページ)を提供する。ユーザーが交互描画に参加したい場合、クライアント13を介してインターフェイス上で申請する。作成モジュール200は、該申請に対して審査し、審査に合格した場合、ユーザーに対して交互描画に参加することを許可する。例えば、作成モジュール200は、ユーザーIDに基づいて申請に対して審査し、申請を提出したユーザーが許可されたユーザーIDを有する場合、該申請に対しての審査は合格とする。他の実施形態において、交互描画の会話は、描画担当者によって起動され、描画担当者は、交互描画に参加するユーザーを設定する。例えば、交互描画に参加するユーザーは、Aと、Bと、Cとである。本実施形態において、作成モジュール200は、交互描画に参加するユーザーがオンラインかどうかを一定時間(例えば、1分間)ごとに検出することに用いられる。ユーザーがオンラインになっていない場合、該ユーザーは交互描画に参加するユーザーから削除される。
ステップS302:配分モジュール210は、交互描画に参加するユーザーがクライアント13を介して提出した描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域をユーザーに配分することに用いられる。本実施形態において、配分モジュール210は、同一時間に描画許可権を1人のユーザーのみに配分する。ユーザーが描画を終了した後、配分モジュール210は、描画許可権を他のユーザーに配分する。本実施形態において、配分モジュール210は、受信された描画申請を描画担当者に提出して審査させ、描画担当者によって許可された場合、描画許可権は、描画申請を提出したユーザーに配分される。さらに、配分モジュール210は、共同描画図形を互いに重ならない複数の描画領域に分割することに用いられる。各描画領域は、1人のユーザーのみに配分される。また、配分モジュール210は、異なるユーザーに互いに重なる描画領域を配分することができる。例えば、各ユーザーに配分された描画領域は、全体の共同描画図形である。
ステップS303:生成モジュール220は、共同描画図形を描画許可権を持つユーザーに提出し、ユーザーに配分された描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成することに用いられる。描画許可権を持つユーザーは、描画領域の内容に対して増加、削除又は修正を行うことができる。本実施形態において、生成モジュール220は、ユーザーに複数のパターン要素(例えば、点、線、円、矩形等)及び機能要素(例えば、回転、移動、拡大、縮小等)を提供することに用いられる。ユーザーは、これらのパターン要素及び機能要素を使用して共同描画図形上で描画する。
ステップS304:伝送モジュール230は、生成された描画コードをクライアント13に伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示することに用いられる。本実施形態において、伝送モジュール230は、図形の変更した部分の描画コードの伝送のみを行う。これにより、送信するデータの量を減らすことができる。
ステップS305:記憶モジュール240は、変更後の図形を記憶装置14に記憶して元の図形と置き換えることに用いられる。本実施形態において、記憶モジュール240は、交互描画に参加するユーザーの意見を求め、ユーザーが図形の変更に同意した場合、変更後の図形を記憶して元の図形と置き換える。ユーザーが図形の変更に同意しない場合、元の図形を復元する。例えば、記憶モジュール240は、交互描画に参加する全てのユーザーの意見を求め、全てのユーザーが図形の変更に同意した場合、変更後の図形を記憶して元の図形と置き換えるが、少なくとも1人のユーザーが図形の変更に同意しない場合、元の図形を復元する。
ステップS306:交流モジュール250は、交互描画に参加するユーザーに相互交流機能を提供することに用いられる。本実施形態において、交流モジュール250は、ユーザーに言葉、音声及び映像などの交流方式を提供する。
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって決まる。
10 交互描画システム
11 コンピュータ装置
12 ネットワーク
13 クライアント
14 記憶装置
15 プロセッサ
200 作成モジュール
210 配分モジュール
220 生成モジュール
230 伝送モジュール
240 記憶モジュール
250 交流モジュール
11 コンピュータ装置
12 ネットワーク
13 クライアント
14 記憶装置
15 プロセッサ
200 作成モジュール
210 配分モジュール
220 生成モジュール
230 伝送モジュール
240 記憶モジュール
250 交流モジュール
Claims (6)
- コンピュータ装置にインストールして実行され、前記コンピュータ装置は、クライアントに通信して接続される交互描画システムであって、
交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定する作成モジュールと、
前記交互描画に参加する前記ユーザーがクライアントを介して提出した描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて描画許可権及び描画領域を前記ユーザーに配分することを要求する配分モジュールと、
共同描画図形を前記描画許可権を持つユーザーに提出し、該ユーザーに配分された前記描画領域で描画させ、図形の変更に基づいて描画コードを生成する生成モジュールと、
生成された前記描画コードを前記クライアントに伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の図形を表示する伝送モジュールと、
変更後の図形を記憶装置に記憶して元の図形と置き換える記憶モジュールと、
を備えることを特徴とする交互描画システム。 - 前記交互描画に参加するユーザーに相互交流機能を提供する交流モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の交互描画システム。
- 前記作成モジュールは、前記交互描画に参加するユーザーがオンラインかどうかを一定時間ごとに検出することに用いられ、該ユーザーがオンラインになっていない場合、該ユーザーは該交互描画に参加するユーザーから削除されることを特徴とする請求項1又は2に記載の交互描画システム。
- 前記配分モジュールは、前記共同描画図形を互いに重ならない複数の前記描画領域に分割することに用いられ、各描画領域は、1人のユーザーのみに配分されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の交互描画システム。
- 前記記憶モジュールは、前記交互描画に参加するユーザーの意見を求め、該ユーザーが図形の変更に同意した場合、変更後の前記図形を記憶して元の図形と置き換えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の交互描画システム。
- 請求項1から5のいずれか1項に記載の交互描画システムを使用する交互描画方法であって、
前記作成モジュールによって前記交互描画の会話を作成し、且つ描画に参加している全てのユーザーを確定するステップと、
前記配分モジュールによって前記交互描画に参加するユーザーが前記クライアントを介して提出した前記描画申請を受信し、且つ該描画申請に基づいて前記描画許可権及び前記描画領域を前記ユーザーに配分することを要求するステップと、
前記生成モジュールによって前記共同描画図形を前記描画許可権を持つ前記ユーザーに提出し、該ユーザーに配分された前記描画領域で描画させ、前記図形の変更に基づいて前記描画コードを生成するステップと、
前記伝送モジュールによって生成された前記描画コードを前記クライアントに伝送し且つ該描画コードに基づいて変更後の前記図形を表示するステップと、
前記記憶モジュールによって変更後の前記図形を前記記憶装置に記憶して元の図形と置き換えるステップと、
を備えることを特徴とする交互描画方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201210161353.0 | 2012-05-23 | ||
CN2012101613530A CN103425385A (zh) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | 交互绘图系统及方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246823A true JP2013246823A (ja) | 2013-12-09 |
Family
ID=49622440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013107789A Pending JP2013246823A (ja) | 2012-05-23 | 2013-05-22 | 交互描画システム及びその方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130318169A1 (ja) |
JP (1) | JP2013246823A (ja) |
CN (1) | CN103425385A (ja) |
TW (1) | TW201348977A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107705343A (zh) * | 2016-08-09 | 2018-02-16 | 作业帮教育科技(北京)有限公司 | 在线答疑时的图形绘制方法和装置 |
CN112356600A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-02-12 | 海南丰创建设工程有限公司 | 一种几何作图方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004348180A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置、情報共有システムおよび情報共有方法 |
JP2006304160A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子会議制御プログラム、方法、電子会議システム |
JP2010533906A (ja) * | 2007-07-13 | 2010-10-28 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | グループ内のトピックをソートするための方法、システム及び装置 |
JP2011028675A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Sharp Corp | 共同描画装置、共同描画方法、共同描画プログラム、記憶媒体 |
JP2012014370A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Brother Ind Ltd | 通信端末、通信方法、通信プログラム、及び通信システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8024661B2 (en) * | 2001-10-18 | 2011-09-20 | Autodesk, Inc. | Collaboration framework |
CN1658567A (zh) * | 2005-02-21 | 2005-08-24 | 华东师范大学 | 基于互联网的协作绘图方法 |
CN101777194A (zh) * | 2009-01-21 | 2010-07-14 | 施昊 | 可输入函数图像的网络编辑器及网络信息输入编辑系统 |
US20100318921A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-16 | Marc Trachtenberg | Digital easel collaboration system and method |
US20130124956A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Microsoft Corporation | Coauthoring in a Drawing Tool |
-
2012
- 2012-05-23 CN CN2012101613530A patent/CN103425385A/zh active Pending
- 2012-05-29 TW TW101119064A patent/TW201348977A/zh unknown
-
2013
- 2013-04-24 US US13/869,349 patent/US20130318169A1/en not_active Abandoned
- 2013-05-22 JP JP2013107789A patent/JP2013246823A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004348180A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置、情報共有システムおよび情報共有方法 |
JP2006304160A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子会議制御プログラム、方法、電子会議システム |
JP2010533906A (ja) * | 2007-07-13 | 2010-10-28 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | グループ内のトピックをソートするための方法、システム及び装置 |
JP2011028675A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Sharp Corp | 共同描画装置、共同描画方法、共同描画プログラム、記憶媒体 |
JP2012014370A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Brother Ind Ltd | 通信端末、通信方法、通信プログラム、及び通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201348977A (zh) | 2013-12-01 |
US20130318169A1 (en) | 2013-11-28 |
CN103425385A (zh) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105190617B (zh) | 具有对全局协作数据的白板访问的协作系统 | |
US7716284B2 (en) | Subsystem-scoping architecture for breakout rooms in a virtual space | |
US11803885B2 (en) | Configuration for authenticating a virtual item | |
US20200169559A1 (en) | Multi-modal user authorization in group-based communication systems | |
Chang | A cybernetics social cloud | |
JP2016525736A (ja) | 空間的イベントマップを備えた共同システム | |
JP2009140018A5 (ja) | ||
US11212127B2 (en) | Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems | |
US20210042294A1 (en) | Blockchain-based consent management system and method | |
DE112012002541T5 (de) | Einer Warteschlangenumgebung für Anforderung/Antwort-Nachrichten zugehörige dynamische Datenschutzrichtlinien | |
JP2021103588A (ja) | 連邦計算方法、連邦計算装置、連邦計算デバイス、記憶媒体及びプログラム | |
US12073367B2 (en) | Method, apparatus and computer program product for providing a channel calendar in a group-based communication system | |
CN105204802A (zh) | 一种控制信息处理方法及装置 | |
JP7325590B2 (ja) | 外部共有通信リソースに関連付けられた認可 | |
CN104182397A (zh) | 文档协同处理方法、系统和设备 | |
CN115130140B (zh) | 多方隐私数据及金融隐私数据的安全联合分析方法 | |
JP2018517952A (ja) | Bim環境における問題点の解決及び協業を支援可能な支援システム | |
JP2013246823A (ja) | 交互描画システム及びその方法 | |
US20110289424A1 (en) | Secure application of custom resources in multi-tier systems | |
CN103902380B (zh) | 一种利用沙箱来确定资源分配的方法、装置和设备 | |
CN111209540B (zh) | 信息验证方法、装置和存储介质 | |
Serim et al. | Visual attention-based access: Granting access based on users' joint attention on shared workspaces | |
Magedanz et al. | Prototyping new concepts beyond 4G–the Fraunhofer Open5GCore | |
JP5551114B2 (ja) | 属性情報開示制御システム、属性情報開示制御方法、情報保有サーバ、及び属性情報開示制御プログラム | |
US10033772B2 (en) | Collaborative project management |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141027 |