JP2013244089A - 箒保管用具 - Google Patents

箒保管用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013244089A
JP2013244089A JP2012118356A JP2012118356A JP2013244089A JP 2013244089 A JP2013244089 A JP 2013244089A JP 2012118356 A JP2012118356 A JP 2012118356A JP 2012118356 A JP2012118356 A JP 2012118356A JP 2013244089 A JP2013244089 A JP 2013244089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandwiching
piece
heel
leg
broom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012118356A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Ozeki
忠良 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012118356A priority Critical patent/JP2013244089A/ja
Publication of JP2013244089A publication Critical patent/JP2013244089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】直線棒状の箒の柄部1aの先端に箒のブラシ部1bを連接した構成の通常一般の箒1を保管するとき、箒のブラシ部1bの先端を下に向けて保管しても、箒のブラシ部1bが床や地面に触れて折れ曲がって癖付けられないように、箒1を床や地面から浮かして保管するための用具を提供することを目的とする。
【解決手段】箒の柄部1aを挟んで把持し、箒1に取り付く挟着部材と、挟着部材から箒のブラシ部1bの方向に伸びる箒のブラシ部1bの丈より長くて床や地面と接する側に台座7を備えた脚3dよりなり、箒1を箒のブラシ部1bの先端を下に向けて保管しても、取り付け位置を調整することにより、脚3dが箒のブラシ部1bより先に床や地面に触れ、箒1を床や地面から浮かすことのできる箒保管用具を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、直線棒状の箒の柄部の先端に箒のブラシ部を連接した構成の、手で握って使用する通常一般の箒を保管するとき、箒のブラシ部の先端を下に向けて保管しても、箒のブラシ部が床や地面に触れて折れ曲がって癖付けられることが無いようにする箒保管用具に関するものである。
箒を保管するとき、箒のブラシ部の先端を床や地面につけて、壁などの静止物に立て掛けると、箒を手軽に保管でき便利であるが、箒のブラシ部の先が折れ曲がって癖付けられ、使いづらい箒となってしまう。それで昔から、箒は、箒のブラシ部を下にして、吊るして保管する方法がとられてきた。この保管方法は、箒のブラシ部が下に垂れるので、型崩れの心配もなく、箒の望ましい保管方法とされてきた。
ところが、現代の家屋では建築材料の変化や、美観を損ねる、危険である、木材が露出している箇所が少ない等の理由で、箒を吊るして保管する突起を手軽に作ることが困難になってきた。また、掃除道具を入れるロッカーを置こうとすると、置く場所の確保が問題になる。そこで、保管用具に合わせた特別な構造を持つ箒を塵取り兼用の保管用具で保管するものや、塵取りに、箒の柄部を押し込んで挟み、箒を把持できる部分を設け、箒を保管することができるようにしたもの等が使われるようになってきた。これらは、箒のブラシ部の先端を下に向けて箒を保管でき、箒のブラシ部が下に垂れるので型崩れの心配がない。更に、保管場所の変更が容易であり、塵取りと箒が一緒に保管されていているので使いやすく、見た目が良く、保管の為のスペースが少なくてすむといった多くの利点を持ち、広く普及している。
実用新案登録番号 第3031945号 特開平10−262890 特開2001−198069 特開2004−8267 特開2005−245665 特表2005−514977 特開2007−44384 特開2009−77804
しかしながら、保管用具に合わせた特別な構造を持つ箒を塵取り兼用の保管用具で保管するものでは、数多く使われている特別な構造を持たないい箒を保管することはできない。
また、箒の柄部を押し込んで挟み、箒の柄部を把持して箒を保管することができるようにした塵取りは、数多く使われている箒の多くを保管することができて便利である。しかし、この方法は、箒の柄部を挟んで把持する部分への箒の着脱に強い力が必要で、スムーズな着脱ができないのでストレスを感じることがあった。
本発明は、箒の保管についてのこれらの課題を解決するためのもので、箒の柄部の先端に箒のブラシ部を連接しただけの箒に取り付け、箒のブラシ部の先端を下に向けて保管しても、箒のブラシ部が床や地面に触れないようにすることができ、保管場所の変更が容易であり、箒への着脱がスムーズにでき、見た目が良く、保管の為のスペースが少ないものであることを目的とする。
この発明は、請求項1として、箒立て器具であって、脚とこの脚の上端部に2つの挟着片からなる挟着部材を備え、前記脚の下端部には、板状の台座を備えたことを特徴とする箒保管用具。請求項2として、前記2つの挟着片の内面側に滑り止めを取り付けた請求項1の箒保管用具。請求項3として、上記台座を塵入れ部としたことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の箒保管用具。請求項4として、上記脚と挟着片の一方と台座を一体成型したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の箒保管用具。
箒の柄部の先端に箒のブラシ部を連接しただけの箒でも、使用目的や材料によって様々なものが作られていて、第1として、箒の柄部の太さや長さが違う。第2として、箒の柄部の材料が違う。第3として、箒のブラシ部の丈が違う。しかしながら、人が手で箒の柄部を握って使う箒であれば、箒の柄部の太さに大きな差は無く、材料は表面が合成樹脂で覆われたものや、木材や竹材でできているものが一般的である。
2つの挟着片で箒の柄部を握るように挟んで、箒に取り付けられる本発明は、挟着片の内面側に箒の柄部の表面との摩擦力を高める滑り止めを取り付けて、箒の柄部を把持する力を強めることができる。そのことにより、箒の柄部の太さに多少の差があっても、箒の柄部の材料に違いがあっても、箒の柄部をしっかりと把持して箒に取り付くことができる。また、竹材で作られた箒の柄部のように均一な太さでない物にも対応することができる。
また、本発明は脚の丈が箒のブラシ部の丈より長いことが必要である。箒は使用目的やブラシ材により箒のブラシ部の丈が違うが、脚の丈が箒のブラシ部の丈より長ければよいので、脚の丈を、箒のブラシ部の丈の最も長い箒に合わせれば全ての箒に対応できる。しかし、不要な長さを避けるために、脚の丈が違う本発明を何種類か用意することで、様々な箒を、箒のブラシ部の先端を下向けて保管でき、保管場所の変更が容易で、着脱がスムーズにでき、見た目が良く、少ないスペースで箒を保管することができる。
本発明の実施例1の形態を示す斜視図である。 図1で実施例を示した本発明の滑り止めを取り付けた脚付き挟着片の斜視図である。 図1で実施例を示した本発明の滑り止めを取り付けた挟着片の斜視図である。 図1で実施例を示した本発明を使って箒を保管する方法の斜視図である。 図1で実施例を示した本発明を、箒に取り付けたまま箒を使用する方法の斜視図である。 本発明の実施例2の形態を示した斜視図である。 図6で実施例を示した本発明の挟着部の斜視図である。 図6で実施例を示した本発明の塵入れ部の斜視図である。 本発明の実施例3の形態を示した斜視図である。 図9で実施例を示した本発明の挟着部の斜視図である。 図9で実施例を示した本発明の塵入れ部の斜視図である。 本発明の実施例4の形態を示した斜視図である。 図12で実施例を示した本発明の挟着部の斜視図である。
本発明は、脚3dの先端が床や地面と、線で接する本発明と面で接する本発明を実施することができ、どれも、直線棒状の箒の柄部1aの先端に箒のブラシ部1bを連接した構成の、手で握って使用する通常一般の箒1を箒のブラシ部1bの先端を下に向けて保管することができ、保管場所の変更が容易であり、箒への着脱がスムーズにでき、見た目が良く、保管の為のスペースが少なくてすむものである。
本発明は、箒と同数あると便利なものである。従って、安価で丈夫で長持ちするものが望まれる。そこで、可能な限り、合成樹脂の一体成型で実施するようにする。
本発明の実施例1は、図1のように脚3dの下端部の台座3eが床や地面と線状に接すことを特徴とするもので、図4のように箒1に取り付けて静止物に立て掛け、その箒1を保管するものであり、箒1を使用するときは本発明を取り外すか、図5のように本発明の取り付け位置を上方にずらし、箒のブラシ部1bの先端が床や地面に触れるようにする。
箒の柄部1aを挟んで把持する挟着部材は、挟着片2と脚付き挟着片3の2つの挟着片からなる。
挟着片2は、図3のように合成樹脂で一体成型されたもので、脚付き挟着片3と連結するための挟着片連結回動部2bを挟んで、一方に挟着片挟み部2a、他方に挟着片摘み部2cを設けた構造である。
脚付き挟着片3も挟着片2と同様に、合成樹脂で一体成型されたもので、図2のように、挟着片2と連結するための挟着片連結回動部3bを挟んで、一方に脚付き挟着片挟み部3a、他方に脚付き挟着片摘み部3cを設けた構造である。脚3dは、脚付き挟着片挟み部3aより伸びていて、台座3eを含む脚3dの丈は箒のブラシ部1bの丈より長く、箒1に取り付けた本発明を箒1ごと支えるものである。図2のように、脚3dは中央に補強骨3iを持ち、横断面は弧状で、脚付き挟着片挟み部3aとの繋がりをスムーズにすると共に、箒1を保管するために静止物に立て掛けたときのたわみを少なくすることのできる構造とする。脚3dの床や地面と接する側に板状で末広がりの台座3e設け、床や地面と接する線を長くして、静止物に立て掛けたとき安定するようにする。台座3eを末広がりにすることにより、脚3dを上下に動かしたとき、台座3eが箒のブラシ部1bに触れてブラシ材を引っかけても外れやすくなり、箒のブラシ部1bを傷めないようにすることができる。
図2と図3のように、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aの内面側にゴム製の滑り止め4を取り付け、本発明が箒の柄部1aを挟んで把持する力を強め、箒の柄部1aの材料や太さの違いに対応できるようにする。
挟着片2と脚付き挟着片3を向かい合わせて、挟着片連結回動部2bと脚付き挟着片連結回動部3bで組み合わせ、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aの間が閉じ、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cの間が開く向きに2本のリング状のバネ5を付勢させて連結する。このようにすると、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cを近づけたり離したりする操作により、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aの間が開いたり閉じたりするので、ここに箒の柄部1a通し、挟んで把持し、本発明を箒1に取り付けることができる。このとき、台座3eを含む脚3dの先端が箒のブラシ部1bより先に出るように取り付けることで、箒1を保管することができる。実施例1はこのような構造なので、さまざまな種類の箒を保管することができ、保管場所の変更が容易であり、箒への着脱がスムーズにでき、見た目が良く、保管の為のスペースが少なくてすむものである。
本発明の実施例2は、図6及び図7、図8のように脚3dの床や地面と接する側に、底板3gが床や地面と面で接し、前方部が開放した塵入れ部3fを設け、塵入れ部3fを含めた脚3dの丈を箒のブラシ部1bの丈より長くすることにより、箒1を保管するときには、箒の柄部1aを把持したまま自立して箒1を床や地面から浮かせた状態に保つことができ、箒1で掃除をするときには本発明を塵取りとして使うことができるものである。
挟着片2は、合成樹脂で一体成型されたもので、図7のように挟着片連結回動部2bを挟んで、一方に挟着片挟み部2a、他方に挟着片摘み部2cを設けた構造である。
脚付き挟着片3は、図6のように箒の柄部1aを把持して箒1に取り付くための部分と脚3dと塵入れ部3fからなり、合成樹脂で一体成型されたもので、図7のように脚付き挟着片連結回動部3bを挟んで、一方に脚付き挟着片挟み部3a、他方に脚付き挟着片摘み部3cを設け、脚付き挟着片摘み部3cの端が脚3dと繋がり、その先に、塵入れ部3fが設けられている。脚付き挟着片摘み部3cは、本発明を塵取りとして使用するときには、塵取りの握りとなるので握り易い大きさと形状にする。
図7のように、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aに筒状のゴム製の滑り止め4を被せて取り付け、本発明が箒の柄部1aを挟んで把持する力を強め、箒の柄部1aの材料や太さの違いに対応できるようにする。
挟着片2と脚付き挟着片3を図7のように向かい合わせて連結回動部を組み合わせ、中央がコイルで両端が直線状のバネ5を、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aの間が閉じ、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cの間が開く向きに作用するように取り付ける。
このようにすると、右手で箒を持つ人であれば、左手の親指以外の指で脚付き挟着片摘み部3cを握り、挟着片摘み部2cに親指を掛け、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cを近づけたり離したりする操作により、連結回動部を支点にして脚付き挟着片挟み部3aと挟着片挟み部2aの間が開いたり閉じたりするので、ここに箒の柄部1aを通し、挟んで把持し、本発明を箒1に取り付けることができる。この操作は極めて簡単なので、本発明を箒の保管に使うことと塵取りとして使うことをスムーズに切り替えることができる。また、脚3dの塵入れ部3fの底板3gが平板なので箒の柄部1aを把持したまま自立することができる。実施例2はこのような構造なので、さまざまな種類の箒を保管することができ、保管場所の変更が容易であり、箒への着脱がスムーズにでき、見た目が良く、保管の為のスペースが少なくてすむものである。
本発明の実施例3は実施例2と似た構造で、使い方は同じであるが、脚付き挟着片3の脚3dの取り付け位置が違うので、実施例2では図6のように、脚3dが曲がった構造でなければならなかったが、実施例3では図9のように、脚3dが真っ直ぐでよい。塵入れ部3fを含めた脚3dの丈を箒のブラシ部1bの丈より長くすることは実施例2と同じである。
挟着片2は、合成樹脂で一体成型されたもので、図10のように挟着片連結回動部2bを挟んで、一方に挟着片挟み部2a、他方に挟着片摘み部2cを設けた構造である。
脚付き挟着片3は、図9ように箒の柄部1aを把持して箒1に取り付くための部分と脚3dと塵入れ部3fからなり、合成樹脂で一体成型されたもので、図10のように脚付き挟着片連結回動部3bを挟んで、一方に脚付き挟着片挟み部3a、他方に脚付き挟着片摘み部3cを設け、脚3dは、脚付き挟着片摘み部3cの脚付き挟着片連結回動部3b側に繋がり、箒の柄部1aを把持して箒1に取り付くための部分と一体化している。脚付き挟着片摘み部3cは、本発明を塵取りとして使用するときには、塵取りの握りとなるので握り易い大きさと形状にする。
図10のように、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aに筒状のゴム製の滑り止め4を被せて取り付け、本発明が箒の柄部1aを挟んで把持する力を強め、箒の柄部1aの材料や太さの違いに対応できるようにする。
挟着片2と脚付き挟着片3を図10のように向かい合わせて組み合わせ、中央がコイルで両端が直線状のバネ5を、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aの間が閉じ、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cの間が開く向きに作用するように取り付ける。
このようにすると、右手で箒を持つ人であれば、左手の親指以外の指で脚付き挟着片摘み部3c握り、挟着片摘み部2cに親指を掛け、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cを近づけたり離したりする操作により、連結回動部を支点にして脚付き挟着片挟み部3aと挟着片挟み部2aの間が開いたり閉じたりするので、ここに箒の柄部1aを通し、挟んで把持し、本発明を箒1に取り付けることができる。この操作は極めて簡単なので、本発明を箒の保管に使うことと塵取りとして使うことをスムーズに切り替えることができる。また、脚3dの塵入れ部3fの底板3gが平板なので箒の柄部1aを把持したまま自立することができる。実施例3はこのような構造なので、さまざまな種類の箒を保管することができ、保管場所の変更が容易であり、箒への着脱がスムーズにでき、見た目が良く、保管の為のスペースが少なくてすむものである。
本発明の実施例4は、図12のように脚付き挟着片摘み部3cから塵入れ部3fに伸びる脚3dの他に、脚付き挟着片摘み部3cから塵入れ部3fに伸びる2本の補助脚7を設けたものであり、これは、実施例2に補助脚7を2本追加した構造である。実施例4では塵入れ部3fを脚3dと2本の補助脚7で支えるので、実施例2より塵入れ部3fを大きくすることができ、たくさんの塵を一度に取ることができる。塵入れ部3fを含めた脚3dの丈を箒のブラシ部1bの丈より長くすることは実施例2、実施例3と同じであるが、塵入れ部3fの底板3gが実施例2、実施例3より大きいので、箒1を把持して自立させたとき、実施例2、実施例3より安定して立つことができる。
挟着片2は、合成樹脂で一体成型されたもので、図13のように挟着片連結回動部2bを挟んで、一方に挟着片挟み部2a、他方に挟着片摘み部2cを設けた構造である。
脚付き挟着片3は、図12のように、箒の柄部1aを把持して箒1に取り付くための部分と脚3dと塵入れ部3fからなり、合成樹脂で一体成型されたもので、図13のように脚付き挟着片連結回動部3bを挟んで、一方に脚付き挟着片挟み部3a、他方に脚付き挟着片摘み部3cを設けたものである。脚付き挟着片摘み部3cは、脚3dと繋がる部分であり、また、塵取りの握りとしての役割を持つ部分でもある。
図13のように、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aに筒状のゴム製の滑り止め4を被せて取り付け、本発明が箒の柄部1aを挟んで把持する力を強め、箒の柄部1aの材料や太さの違いに対応できるようにする。
挟着片2と脚付き挟着片3を図13のように向かい合わせて組み合わせ、中央がコイルで両端が直線状のバネ5を、挟着片挟み部2aと脚付き挟着片挟み部3aの間が閉じ、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3cの間が開く向きに作用するように取り付ける。
このようにすると、右手で箒を持つ人であれば、左手の親指以外の指で脚付き挟着片摘み部3c握り、挟着片摘み部2cに親指を掛け、挟着片摘み部2cと脚付き挟着片摘み部3c側を近づけたり離したりする操作により、連結回動部を支点にして脚付き挟着片挟み部3aと挟着片挟み部2aの間が開いたり閉じたりするので、ここに箒の柄部1aを通し、挟んで把持し、本発明を箒1に取り付けることができる。この操作は極めて簡単なので、本発明を箒の保管に使うことと塵取りとして使うことをスムーズに切り替えることがでる。実施例4はこのような構造なので、さまざまな種類の箒を保管することができ、保管場所の変更が容易であり、箒への着脱がスムーズにでき、見た目が良く、保管の為のスペースが少なくてすむものである。更に、実施例2及び3より多くの塵を一度に取ることができる。
本発明は、箒の保管を目的としたものであるが、脚の床や地面と接する側を実情に合わせることで、箒以外の棒状の物を保管する為の保管用器具とすることができる。
1 箒
1a 箒の柄部
1b 箒のブラシ部
2 挟着片
2a 挟着片挟み部
2b 挟着片連結回動部
2c 挟着片摘み部
3 脚付き挟着片
3a 脚付き挟着片挟み部
3b 脚付き挟着片連結回動部
3c 脚付き挟着片摘み部
3d 脚
3e 台座
3f 塵入れ部
3g 底板
3h 側壁
3i 補強骨
4 滑り止め
5 バネ
6 連結棒
7 補助脚
10 実施例1の本発明
20 壁
30 床

Claims (4)

  1. 箒立て器具であって、脚とこの脚の上端部に2つの挟着片からなる挟着部材を備え、前記脚の下端部には、板状の台座を備えたことを特徴とする箒保管用具。
  2. 前記2つの挟着片の内面側に滑り止めを取り付けた請求項1の箒保管用具。
  3. 上記台座を塵入れ部としたことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の箒保管用具。
  4. 上記脚と挟着片の一方と台座を一体成型したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の箒保管用具。
JP2012118356A 2012-05-24 2012-05-24 箒保管用具 Pending JP2013244089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118356A JP2013244089A (ja) 2012-05-24 2012-05-24 箒保管用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118356A JP2013244089A (ja) 2012-05-24 2012-05-24 箒保管用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013244089A true JP2013244089A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49844363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118356A Pending JP2013244089A (ja) 2012-05-24 2012-05-24 箒保管用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013244089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073394A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 山崎産業株式会社 柄状部保持構造及びその柄状部保持構造を備えた塵取り

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073394A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 山崎産業株式会社 柄状部保持構造及びその柄状部保持構造を備えた塵取り

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537142B2 (en) Pinch clip garment hanger with modular friction pads
US20090045232A1 (en) Hang tight hanger
US20070075104A1 (en) Pinch Clip Garment Hanger
JP2013244089A (ja) 箒保管用具
US20080093398A1 (en) Bottom Mount Hanger
US10221518B2 (en) Skirt clip
US825369A (en) Suit-hanger.
KR101488709B1 (ko) 개량 집게
JP3220490U (ja) キャリーケース用のキャリーバーのハンドル
KR101488710B1 (ko) 집게
JP2012066044A (ja) お玉・菜箸も置ける着脱式蓋スタンド
JP3151820U (ja) 傘用収納具
JP3225435U (ja) ドアストッパー
US759006A (en) Cover-holder for table-dishes.
JP1711646S (ja) バッグハンガー
US11278142B2 (en) Hanger
JP5662506B2 (ja) 乾燥用アダプタ
US20160045050A1 (en) Clothes hanger
KR200485082Y1 (ko) 곶감 건조용 클립
JP2016034384A (ja) まな板
JP6355024B2 (ja) バック掛けホルダー
KR20170050825A (ko) 넘어짐을 막고 옷을 걸 수 있는 여행가방
US8033434B2 (en) Pants hanger
CN104552198A (zh) 纺织车间用升降挂架
KR101459085B1 (ko) 층별로 음식을 담을 수 있도록 접시를 다층으로 설치하기 위한 기구