JP2013243515A - 画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法 - Google Patents

画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243515A
JP2013243515A JP2012115392A JP2012115392A JP2013243515A JP 2013243515 A JP2013243515 A JP 2013243515A JP 2012115392 A JP2012115392 A JP 2012115392A JP 2012115392 A JP2012115392 A JP 2012115392A JP 2013243515 A JP2013243515 A JP 2013243515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pattern
projected
color
positional deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012115392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tomita
英夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012115392A priority Critical patent/JP2013243515A/ja
Priority to CN2013101761984A priority patent/CN103428509A/zh
Priority to US13/893,778 priority patent/US20130307755A1/en
Publication of JP2013243515A publication Critical patent/JP2013243515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Abstract

【課題】色収差が発生し得る場合でも、高精度に投射画像の位置ずれを補正することができる画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法を提供すること。
【解決手段】画像調整装置は、取得部と、検出部と、補正部とを具備する。取得部は、基準パターン画像が撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する。基準パターン画像は、複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、各異なる色の合成色を持つ画像である。検出部は、基準撮影画像のデータに基づき、撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する。補正部は、色収差位置ずれのデータを用いて、プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する。
【選択図】図1

Description

本技術は、複数のプロジェクタから投射された画像を調整する画像調整装置等の技術に関する。
従来から、画像の高精細化あるいは高輝度化を目的として、複数のプロジェクタから投射されたそれぞれの画像をスクリーン上で合成する技術がある。そして、各投射画像のスクリーン上での位置合わせの方法、すなわち位置ずれの調整方法も提案されてる。
例えば、特許文献1に記載のプロジェクタによる表示位置調整方法は、4つのカメラを用いて、矩形画面の4つの角をそれぞれ撮影し、2つのプロジェクタからの投射画像の位置ずれを検出する。そして、この調整方法は、それら投射画像内の基準画素位置に対する誤差量に対応した補正値を算出し、これに基づき、投射画像の表示位置を調整する(例えば、特許文献1の明細書段落[0070]及び[0078]等参照)。
特開2011−182291号公報
カメラ等の撮像機器により得られた画像は、撮像機器の配置設定、画角、ズーム倍率等、様々なパラメータによって、色収差を発生する場合がある。撮像機器により得られた画像に基づき、各プロジェクタから投射された画像の位置調整を行うシステムでは、色収差が発生した場合、高精度な位置調整が困難になる。
本技術の目的は、色収差が発生し得る場合でも、高精度に投射画像の位置ずれを補正することができる画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本技術に係る画像調整装置は、取得部と、検出部と、補正部とを具備する。
前記取得部は、基準パターン画像が撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する。基準パターン画像は、複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、前記各異なる色の合成色を持つ画像である。
前記検出部は、前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する。
前記補正部は、前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する。
本技術では、複数のプロジェクタにより投射され得るパターン画像の合成色を持つ基準パターン画像を1つのプロジェクタが投射することにより、この基準パターン画像を、各プロジェクタによりそれぞれ投射されたパターン画像の位置が一致した画像とみなすことができる。この基準パターン画像を撮像機器が撮影することにより、基準撮影画像に含まれる各パターン画像の位置ずれを、色収差による位置ずれであるとみなすことができる。補正部は、この色収差位置ずれを用いることにより、実際に投射される各パターン画像の位置ずれを高精度に補正することができる。
前記検出部は、前記基準撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素を前記色収差位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を、前記基準撮影画像のデータから抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記色収差位置ずれを検出してもよい。
検出部が、ピーク画素を挟む少なくとも2つの画素の画素値を比較した比較データを生成することにより、以下のことが可能となる。すなわち、基準撮影画像のデータ内に色収差により現れるパターン画像内の画素の輝度ピーク値(ピーク画素値)同士の位置が近すぎる場合でも、比較データを用いることによりその色収差位置ずれを検出することができる。これにより、高精度な画像調整が可能となる。
前記検出部は、前記画素値として、前記ピーク画素に隣接する少なくとも2つの画素の画素値を抽出してもよい。
あるいは、前記検出部は、前記ピーク画素の、前記色収差位置ずれの方向の少なくとも両側においてそれぞれ連続した複数の画素の画素値を抽出してもよい。ピーク画素の両側で連続した複数の画素の画素値を抽出することにより、高精度な位置ずれの検出が可能となる。
前記検出部は、前記抽出された画素値に基づき、所定のアルゴリズムを用いて演算することにより、前記比較データを取得してもよい。
前記取得部は、第3の色を持つ前記基準パターン画像が、前記撮像機器により撮影されることにより得られる画像を、前記基準撮影画像として取得してもよい。前記第3の色とは、前記プロジェクタごとに投射され得るパターン画像のうち第1のパターン画像が持つ第1の色及び第2のパターン画像が持つ第2の色が合成された色である。
その場合、前記検出部は、前記第1のパターン画像が持つ前記第1の色の画素値と、前記第2のパターン画像が持つ前記第2の色の画素値とを、前記連続した画素ごとに抽出すればよい。そして、検出部は、前記第1の色の画素値及び前記第2の色の画素値の比のアークタンジェント値の、前記複数の画素分の和に基づき、前記比較データを取得すればよい。あるいは、前記検出部は、前記第1の色の画素値及び前記第2の色の画素値の差または比の、前記複数の画素分の和に基づき、前記比較データを取得すればよい。これにより、検出部は、簡単な計算により高精度に位置ずれを検出することができる。
前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射された前記それぞれのパターン画像を前記撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像をさらに取得すればよい。そして、前記検出部は、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素を前記位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を、前記撮影画像のデータから抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出すればよい。これにより、撮影画像のデータ内に現れる各パターン画像内の画素の輝度ピーク値(ピーク画素値)同士の位置が近すぎる場合でも、比較データを用いることによりその実位置ずれを検出することができる。
前記補正部は、前記位置ずれに対応する値から前記色差位置ずれに対応する値を差し引いた値を実位置ずれを算出すればよい。これにより、より高精度な画像調整が可能となる。
前記検出部は、前記基準撮影画像のうち所定の一部のエリアを検出処理の対象とすればよい。その一部のエリアは単数でもよいし、複数でもよい。
ところで、撮像機器による色収差が発生するか否かに関わらず、近年の高画質化に伴って、高精度な画像調整が必要となる。
そこで、本技術の他の画像調整装置は、取得部と、検出部と、補正部とを具備する。
前記取得部は、複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射されたそれぞれ異なる色を持つパターン画像を撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像を取得する。
前記検出部は、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する。
前記補正部は、前記検出された位置ずれを補正する。
検出部が、ピーク画素を挟む少なくとも2つの画素の画素値を比較した比較データを生成することにより、以下のことが可能となる。すなわち、撮影画像のデータ内に現れるパターン画像内の画素の輝度ピーク値(ピーク画素値)同士の位置が近すぎる場合でも、比較データを用いることによりその位置ずれを検出することができる。これにより、高精度な画像調整が可能となる。
本技術に係る画像調整システムは、複数のプロジェクタと、撮像機器と、画像調整装置とを具備する。
前記撮像機器は、前記複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像を撮影する。
前記画像調整装置は、取得部と、検出部と、補正部とを具備する。取得部は、前記撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する。前記検出部は、前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する。前記補正部は、前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する。
本技術に係る他の画像調整システムは、複数のプロジェクタと、撮像機器と、画像調整装置とを具備する。
前記撮像機器は、前記複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射されたそれぞれ異なる色を持つパターン画像を撮影する。
前記画像調整装置は、取得部と、検出部と、補正部とを具備する。取得部は、前記撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像を取得する。前記検出部は、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する。前記補正部は、前記検出された位置ずれを補正する。
本技術に係る画像調整方法は、複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像を、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射することを含む。
前記基準パターン画像が撮像機器により撮影される。
前記撮像機器の撮影により得られる基準撮影画像が取得される。
前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれが検出される。
前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれが補正される。
本技術に係る他の画像調整方法は、複数のプロジェクタによりプロジェクタごとにそれぞれ異なる色を持つパターン画像を投射することを含む。
前記投射された画像が撮像機器により撮影される。
前記撮像機器の撮影により得られる撮影画像が取得される。
前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値が抽出される。
それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれが検出される。
前記検出された位置ずれが補正される。
以上、本技術によれば、色収差が発生し得る場合でも、高精度に投射画像の位置ずれを補正することができる。
図1は、本技術の一実施形態に係る画像調整システムの構成を示すブロック図である。 図2は、画像記憶装置がプロジェクタを介して出力する、それぞれ異なる色を持つテストパターン画像(パターン画像)を示す。 図3は、テストパターン画像のうち、その位置ずれを検出するエリアを示す。 図4は、テストパターン画像の歪及び位置ずれの例と、それらに対応する各種の補正コマンドの例を示す。 図5は、画像調整システムの動作を示すフローチャートである。 図6は、任意の1つのプロジェクタにより基準パターン画像が投射された形態を示す。 図7は、プロジェクタから投射される画像のうち、所定のエリアの緑光及び赤光のピーク輝度を持つエリア及びそのピーク輝度の分布を示す。 図8A〜Cは、プロジェクタから投射される画像の緑光に赤光の成分が含まれること及びそれらを分離することが困難な事実を説明する図である。 図9A及びBは、画像調整装置が取得した撮影画像内の赤色のピーク画素を中心として、そのピーク画素の画素値及び水平方向においてそのピーク画素に隣接し連続する画素の画素値を示す。 図10は、比較データの生成を説明する図である。
以下、図面を参照しながら、本技術の実施形態を説明する。
[画像調整システムの構成]
図1は、本技術の一実施形態に係る画像調整システム100の構成を示すブロック図である。
画像調整システム100は、複数のプロジェクタとして2台のプロジェクタA、B、撮像機器であるカメラ10、画像調整装置20及び画像記憶装置30を含む。
画像記憶装置30は、画像調整用の後述するテストパターン画像を生成する(あるいは予め記憶する)テストパターン画像生成部35を有する。画像記憶装置30は、生成したテストパターン画像を各プロジェクタA及びBに出力する。
なお、この画像調整システム100による画像の調整の完了後、プロジェクタA及びBを利用するユーザである鑑賞者は、画像記憶装置30から出力される画像であってプロジェクタA及びBからスクリーンS上に投射された画像(動画なども含む)を鑑賞することができる。画像記憶装置30としては、ハードディスクレコーダ等、画像を記憶して出力する装置が適用され得る。画像記憶装置30が出力する画像は、2D(Dimension)画像でもよいし、3D画像でもよい。3D画像の場合、2台のプロジェクタからそれぞれ視差のある画像が投射される。プロジェクタA及びBは、プロジェクタA及びBから投射された画像の位置がスクリーンS上で理想的には一致するように配置されている。
カメラ10は、典型的にはUSB(Universal Serial Bus)等のインターフェースにより画像調整装置20に接続されている。カメラ10は、スクリーンS上に投射された画像(上述のテストパターン画像)全体を撮影する。カメラ10の解像度は、プロジェクタA及びBの解像度と同等かそれより大きいことが望ましい。
画像調整装置20及びプロジェクタAは、典型的にはS232C等のインターフェースにより互いに接続されている。
画像調整装置20は、画像取得部21、位置ずれ検出部22及び補正コマンド生成部23の各機能ブロックを有する。これらの機能ブロックは、ハードウェアのみにより実現されてもよいし、ハードウェア及びソフトウェアの協働により実現されてもよい。
画像取得部21は、カメラ10により撮影された画像を取得する取得部として機能する。位置ずれ検出部22は、その撮影画像を解析し、プロジェクタA及びBから投射されたそれぞれのテストパターン画像のスクリーンS上での相対的な位置ずれを検出する検出部として機能する。補正コマンド生成部23は、その位置ずれを補正するための補正コマンドを生成し、これをプロジェクタAに送る補正部として機能する。プロジェクタAは、この補正コマンドを受け、その補正コマンドに応じて画像を電気的に歪ませて投射する。
すなわち、補正コマンド生成部23は、プロジェクタBから投射されたテストパターン画像に、プロジェクタAから投射されたテストパターン画像が一致するように、当該プロジェクタAから投射されたテストパターン画像を変形させる信号を補正コマンドとして、プロジェクタAに出力する。本実施形態では、プロジェクタBから投射されるテストパターン画像Iが基準となり、このテストパターン画像に、プロジェクタAから投射されるテストパターン画像Iが近づくように制御される。
画像調整装置20は例えばコンピュータにより構成され、上記のハードウェアとしては、図示しないCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等が用いられる。CPU等のハードウェアに代えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のPLD(Programmable Logic Device)、その他ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のデバイスが設けられてもよい。画像調整装置20としては、典型的にはPC(Personal Computer)が用いられる。
[テストパターン画像]
図2は、画像記憶装置30がプロジェクタA及びBを介して出力する、それぞれ異なる色を持つテストパターン画像(パターン画像)IA及びIBを示す。テストパターン画像IA及びIBは、矩形の枠内に十字が配置されるような形状をそれぞれ有し、理想的には同じサイズ及び形状を有する。これらテストパターン画像IA及びIBの色としては、基本的には三原色(赤、緑、青)のうち選択された色が用いられる。プロジェクタAから投射されるテストパターン画像IAの色は赤(例えば第1の色)であり、プロジェクタBから投射されるテストパターン画像IB色は緑(例えば第2の色)である。
図3は、テストパターン画像IA及びIBのうち、その位置ずれを検出するエリアを示す。カメラ10は、上述したように、スクリーンS上のテストパターン画像IA及びIBの全体を撮影する。画像調整装置20は、それらのうち4角のエリアと、クロスのエリアのうち中心1つ及び端部4つのエリアの、合計9エリアにおいて、テストパターン画像IA及びIBの位置ずれをそれぞれ検出する。図3において、9つの検出エリアを、LU、LC、LD、CU、CC、CD、RU、RC及びRDとする。粗調整における「位置ずれ」を例えば以下のように規定する。
「LUx」:テストパターン画像IAの検出点(左上の角の座標)の、x方向における、テストパターン画像IBに対する位置ずれ。その検出点がテストパターン画像IBに対してx方向左側に位置する場合を正とし、その反対の場合を負とする。
「LUy」:テストパターン画像IAの検出点(左上の角の座標)の、y方向における、テストパターン画像IBに対する位置ずれ。その検出点がテストパターン画像IBに対してy方向上側に位置する場合を正とし、その反対の場合を負とする。
すなわち、本実施形態に係る「位置ずれ」は、1つのテストパターン画像IAの所定のエリア(所定の検出点)の、他のテストパターン画像IBに対するずれの方向(正か負か)を表す。
図4は、例えばテストパターン画像の歪及び位置ずれの例と、それらに対応する各種の補正コマンドの例を示す。粗調整における位置ずれの補正コマンドは、以下のように設定される。
「H Centering」:中央の縦線の水平方向での位置ずれ
「V Centering」:中央の縦線の垂直方向での位置ずれ
「V Keystone」:4角(4点)の水平方向での位置ずれ
「H size」:水平方向両端の縦線の水平方向での位置ずれ
「V Linearity」:垂直方向両端の横線の垂直方向での位置ずれ
例えば、「H_Centering_Left」という補正コマンドは、テストパターン画像IAの検出エリアCCにおける検出点(中央の縦線と水平線との交点CCx)が、負の場合に発行される。負の場合とは、例えばテストパターン画像IBのエリアCCの対応する点(中央の縦線と水平線との交点)に対し、検出点CCxが右にずれている場合に発行される。あるいは、「V_Keystone_Plus」という補正コマンドは、テストパターン画像IAの(LUx−RUx)−(LDx−RUx)が負の場合に発行される。
画像調整装置20は、粗調整において、以上の6つの種類の補正処理を実行することによって、テストパターン画像IA及びIBの位置をある程度合致させる。粗調整後、後述するように微調整が行われる。
[画像調整システムの動作]
以下、画像調整システム100の動作を説明する。図5は、その動作を示すフローチャートであり、主に画像調整装置20の処理を示す。
カメラ10の設置位置、カメラレンズの個体差、ズーム、画角等、様々なパラメータによって、カメラ10の撮影画像には色収差が発生し得る。高精度の画像調整を可能とするためには、このような色収差を考慮する必要がある。そこで、画像調整装置20は、複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタ、ここではプロジェクタBにより、基準パターン画像Irefを出力させる(ステップ101)。
図6に示すように、基準パターン画像Irefは、プロジェクタA及びBによりそれぞれ投射される上記テストパターン画像IA及びIBの合成画像であって、例えば緑と赤とを合成した黄色の画像である。つまり、基準パターン画像Irefは、各テストパターン画像IA及びIBと同サイズ及び同形状を有し、それらの色の合成色を有する。すなわち、基準パターン画像Irefは、テストパターン画像IA及びIBが予め完全に一致した画像とみなすことができる。
画像調整装置20は、カメラ10により、この基準パターン画像Irefを撮影し、その撮影された画像である基準撮影画像を取り込む(ステップ102)。つまり、カメラ10がテストパターン画像IA及びIBが理想的に一致した画像である基準パターン画像Irefを撮影する。これにより、その基準撮影画像を、カメラ10に起因して発生する色収差に対応する位置ずれのみを持つ画像とみなすことができる。以下、色収差に対応する位置ずれを色収差位置ずれという。
画像調整装置20は、上記9エリアのうち所定のエリアの色収差位置ずれを検出し(ステップ103)、検出した色収差位置ずれのデータをメモリ等に記憶する。所定のエリアとは、例えば、9個すべてのエリア、6つのエリアLU、LC、LD、RU、RC及びRD、あるいは、4角のエリアLU、LD、RU及びRDなど、適宜設定され得る。
色収差位置ずれが発生している撮影画像の状態は、例えば図2に示したように、その撮影画像の局所的には(各エリアで見ると)、プロジェクタA及びBによりそれぞれ出力されたテストパターン画像の位置ずれの状態と等価である。特に、画像の端部に近づくほど、その色収差位置ずれは大きくなる。色収差位置ずれは、後述するように、ピーク輝度を持つ画素を中心とした、位置ずれ方向における位相角バランスを表す比較データを生成することにより検出される。
以降のステップ104〜110の調整は粗調整であり、画像調整装置は、上記図4の補正処理を行う。画像調整装置は、プロジェクタA及びBにより、実際にテストパターン画像IA及びIBがスクリーンS上にそれぞれ投射する(ステップ104)。画像調整装置20は、カメラ10により、そのテストパターン画像IA及びIBを撮影し、その撮影されたテストパターン画像IA及びIBを含む画像である撮影画像を取得する(ステップ105)。
画像調整装置20は、撮影画像のうち上記9エリアのうち、上記6種類の補正処理のうち所定の1つの補正処理に必要な1以上のエリアを選択し、その補正処理の実行のための位置ずれを検出する(ステップ106)。
「H Centering」及び「V Centering」の位置ずれ検出の場合、エリアCCが選択される。「V Keystone」の位置ずれ検出の場合、4角のエリアLU、LD、RU及びRUが選択される。「H size」の位置ずれ検出の場合、エリアLC及びRCが選択される。「V Linearity」の位置ずれ検出の場合、エリアCU、CD及びCCが選択される。
画像調整装置20は、検出した位置ずれ量が閾値以下であるか否かを判定する(ステップ107)。閾値は、例えば、テストパターン画像IA及びIBの各色が吸収し合わない程度のぎりぎりの距離として設定される。位置ずれ量が閾値以下でない場合、画像調整装置20は、この補正処理に対応する補正コマンドをプロジェクタAに送出する(ステップ108)。1回の補正コマンドによる補正距離は、上記のように一定でもよいし可変でもよい。補正量が可変である場合、補正コマンド生成部23は、ステップ105〜108のループを繰り返すたびに、その補正量が小さくなっていくようなアルゴリズムを持っていればよい。
画像調整装置20は、位置ずれが閾値以下となるまで、ステップ105〜108の処理を繰り返す。
画像調整装置20は、同様にして、他のすべて補正処理を実行し、つまり残りの5つの補正処理を1つずつ実行する。すべての補正処理が完了すれば(ステップ109のYES)、粗調整が完了する。
なお、上記6つの補正処理の順序は限定されないが、典型的には、「H Centering」及び「V Centering」の補正処理の後に、「V Keystone」、「H size」及び「V Linearity」の補正処理を実行する。その場合、「H Centering」及び「V Centering」の補正処理の順序は限定されず、また、「V Keystone」、「H size」及び「V Linearity」の補正処理の順序も限定されない。
上記粗調整が終了すると、画像調整装置20は、ステップ110以降では微調整を行う。
画像調整装置20は、粗調整後のテストパターン画像IA及びIBをカメラにより撮影し、この撮影画像を取得する(ステップ110)。画像調整装置20は、撮影画像における上記9エリアのうち所定のエリアの位置ずれを検出する(ステップ111)。所定のエリアとは、例えば、9個すべてのエリア、6つのエリアLU、LC、LD、RU、RC及びRD、あるいは、4角のエリアLU、LD、RU及びRDなど、適宜設定され得る。これらの補正対象となるエリアは、典型的には、上記した色収差位置ずれの1以上のエリアと対応する。
ステップ111では、画像調整装置20は、後述するように、ピーク輝度を持つ画素を中心とした、位置ずれ方向における位相角バランスを表す比較データを生成することにより検出する。
画像調整装置20は、ステップ111で検出された位置ずれ量(位置ずれに対応する値)から、上記ステップ103で検出された色収差位置ずれ量(色収差位置ずれに対応する値)を差し引いた位置ずれを、実位置ずれ量として設定する(ステップ112)。この処理方法についても後に詳述する。そして画像調整装置20は、実位置ずれ量をゼロに近づけるようにテストパターン画像IAを変形させて補正するためのコマンドを送出する(ステップ113)。
画像調整装置20は、他のエリアについてもステップ110〜112の補正処理を実行し、それが完了すると(ステップ114のYES)、画像調整の処理を終了する。
以上のように、本実施形態では、カメラ10が、1つのプロジェクタBにより投射された基準パターン画像Irefを撮影することにより、基準撮影画像に含まれるテストパターン画像の位置ずれを、色収差による位置ずれであるとみなすことができる。画像調整装置20は、この色収差位置ずれを、実際にスクリーンS上に投射されるテストパターン画像IA及びIBの位置ずれからオフセットすることにより、実際に投射される各テストパターン画像IA及びIBの位置ずれを高精度に自動調整することができる。
本実施形態では、カメラ10がパターン画像の全体を撮影することにより、この画像調整システム100は1つのカメラ10で足りるので、低コスト化を図ることができる。
[位置ずれの検出方法]
上記の画像調整装置20の処理におけるステップ111の、テストパターン画像IA及びIBの位置ずれ量及びその検出方法について説明する。
画像調整装置20は、基本的には、次のように位置ずれを検出する。画像調整装置20は、テストパターン画像IBの緑のピーク輝度値を持つ画素(ピーク画素)を検出し、また、テストパターン画像IAの赤のピーク輝度値を持つ画素(ピーク画素)を検出する。そして、画像調整装置20は、両ピーク画素の位置(座標)がスクリーンS上で一致するような制御を実行する(図7参照)。
なお、図7で示した拡大エリアは、上記9エリア以外のエリアとして図示しているが、ここでは、説明を分かりやすくするためピーク輝度を持つ任意のエリアを拡大して示した。
図8Aは、プロジェクタBから投射される画像の緑光には、赤光の成分が含まれる事実を示すものである。図8Bに示すように、理想的には、緑及び赤のピーク画素位置は分解可能である。しかし、緑光に赤光の成分が含まれる現実では、図8Cに示すように、緑と赤のピーク画素の位置が近づてくると、赤のピーク画素及びその周辺画素の位置が、緑のピーク画素及びその周辺画素の位置に吸収されてしまう。
図9は、画像調整装置20が取得した撮影画像内の赤色のピーク画素を中心として、そのピーク画素の画素値及び水平方向においてそのピーク画素に隣接し連続する画素の画素値を示す。図9Aでは、ハッチングで示す画素がピーク画素であり、その赤サブ画素のデータは240、緑サブ画素のデータは245、青サブ画素のデータは158の値を示している。このピーク画素及びその両隣の画素の赤及び緑の値は、その赤のピーク値240の周辺を示している。図9Bは、図9Aに示した画素の画素値を示すグラフである。
以上のことから、ピーク画素の位置を比べるだけでは、非常に精密な画像の一致は難しい。そこで、本技術は以下に示す微調整を行う。図10は、それを説明する図である。
画像調整装置20は、撮影画像のうち所定エリアのピーク画素を位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を撮影画像から抽出し、それら画素値の比較データを生成する。具体的には、図10に示すように、画像調整装置20は、ピーク画素の画素値、及び、そのピーク画素を水平方向で挟み、ピーク画素に隣接しかつ連続する10個(両側で20個)の画素値を、撮影画像から抽出する。
この例において、水平方向の画素群を取得するのは、水平方向におけるテストパターン画像IA及びIBの位置ずれの補正処理を説明するためである。垂直方向の位置ずれの補正処理では、画像調整装置20は、撮影画像のうち所定エリアのピーク画素を垂直方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を撮影画像から抽出する。
画像調整装置20は、ピーク画素を中心として左側10個の画素、また、右側10個の画素について、式(1)のように、それぞれ赤及び緑の画素値の比のアークタンジェント値を算出する。
arctan[Data_R(n)/Data_G(n)] ・・・(1)
n:抽出される画素数(例では10個)
画像調整装置20は、式(2)、(3)に示すように、左右それぞれについて、各画素の上記アークタンジェント値の和を算出する。これら和の値を、それぞれ、Error_Left、Error_Rightとする。Error_Left値及びError_Right値が比較データとして機能する。
Error_Left = Σarctan[Data_R(x-n)/Data_G(x-n)] ・・・(2)
Error_Right = Σarctan[Data_R(x+n)/Data_G(x+n)] ・・・(3)
すなわち、比較データは、ピーク画素を中心とした、位相角の左右のバランスを示す。Error_Left値(Error_Right値)が大きいほど赤の寄与度が高いことを示している。
画像調整装置20は、式(4)に示すように、上記算出された左右の差を算出し、正規化のために2nで割る。
Error = (Error_Right-Error_Left)/2n ・・・(4)
このError値が比較データとして機能してもよい。
このError値がゼロに近いほど、ピーク画素を中心とした左右のいて、赤の寄与度が同じに近くなり、このことは、テストパターン画像IA及びIBの位置ずれがゼロに近くなることを示している。
以上の位置ずれの検出は、ステップ103における「色収差位置ずれ」の検出にも適用され得る。すなわち、ステップ103とステップ111とで同じアルゴリズムを用いてずれ量が検出され得る。
さらに、画像調整装置20は、ステップ112に示したように、カメラ10に起因して発生する色収差位置ずれをオフセット値として設定する。つまり、式(5)に示すように、式(4)で得られたError値からオフセット値を差し引くことにより、実位置ずれError_Rが算出される。
Error_R = Error-Offset ・・・(5)
以上のように、画像調整装置20は、ピーク輝度を持つ画素を中心とした、位置ずれ方向における位相角バランスを表す比較データを用いて位置ずれ(及び色収差位置ずれ)を検出するため、非常に高精度な画像調整が可能となる。
また、位置ずれ及び色収差位置ずれの両方を同じアルゴリズムを用いて検出するため、演算コストを削減することができる。
[その他の実施形態]
本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
上記実施形態では、2つのテストパターン画像として赤と緑の画像が用いられたが、例えば緑と青、または、赤と青の画像が用いられてもよい、
上記実施形態では、画像調整装置20と画像記憶装置30とが別々の装置であったが、これらは一体の装置であってもよい。あるいは、画像記憶装置30が、画像調整装置20の一部の機能を備えていてもよい。あるいは、カメラ10が、画像調整装置20及び画像記憶装置30のうち少なくも一方と一体となっていてもよい。あるいは、画像調整装置20及び画像記憶装置30のうち少なくとも一方の機能を、複数のプロジェクタのうち任意の1つが備えていてもよい。
上記実施形態では、画像調整装置20が、位置ずれ補正及び実位置ずれ補正において、補正コマンドを生成してプロジェクタAに送出した。しかし、画像調整装置が、位置ずれ検出部22による検出に基づき画像を歪ませ(補正し)、その補正された画像をプロジェクタAに出力してもよい。
上記実施形態に係る画像調整装置20は、比較データを算出するアルゴリズムとして、上記式(1)に示したように、第1及び第2の色の画素値の比のアークタンジェント値を用いた。しかし、式(1)に代えて、画素ごとに、第1及び第2の色の画素値の差分を用いる形態、例えば[Data_R(n)-Data_G(n)]/[Data_R(n)+Data_G(n)]が算出されてもよい。あるいは式(1)に代えて、単に、画素ごとに、第1及び第2の色の画素値の比、つまりData_R(n)/Data_G(n)が算出されてもよい。
プロジェクタの数は2であったが、3以上であってもよい。3以上の場合、画像調整装置は、1つのテストパターン画像に、他の複数のテストパターン画像を一致させるように補正処理を実行する。
カメラである撮像機器は1つのみ設けられていたが、複数設けられていてもよい。例えば、3つのカメラが、スクリーンS上の画像の左端部、中央部及び右端部をそれぞれ撮影し、画像調整装置は、カメラごとに取り込まれた画像を、上記実施形態と同様の処理によってぞれぞれ補正すればよい。
以上説明した各形態の特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。
本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像が撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する取得部と、
前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する検出部と、
前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する補正部と
を具備する画像調整装置。
(2)(1)に記載の画像調整装置であって、
前記検出部は、前記基準撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素を前記色収差位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を、前記基準撮影画像のデータから抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記色収差位置ずれを検出する
画像調整装置。
(3)(2)に記載の画像調整装置であって、
前記検出部は、前記画素値として、前記ピーク画素に隣接する少なくとも2つの画素の画素値を抽出する
画像調整装置。
(4)(2)に記載の画像調整装置であって、
前記検出部は、前記ピーク画素の、前記色収差位置ずれの方向の少なくとも両側においてそれぞれ連続した複数の画素の画素値を抽出する
画像調整装置。
(5)(4)に記載の画像調整装置であって、
前記検出部は、前記抽出された画素値に基づき、所定のアルゴリズムを用いて演算することにより、前記比較データを取得する
画像調整装置。
(6)(5)に記載の画像調整装置であって、
前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射され得るパターン画像のうち第1のパターン画像が持つ第1の色及び第2のパターン画像が持つ第2の色が合成された第3の色を持つ前記基準パターン画像が、前記撮像機器により撮影されることにより得られる画像を、前記基準撮影画像として取得し、
前記検出部は、前記第1のパターン画像が持つ前記第1の色の画素値と、前記第2のパターン画像が持つ前記第2の色の画素値とを、前記連続した画素ごとに抽出し、前記第1の色の画素値及び前記第2の色の画素値の比のアークタンジェント値の、前記複数の画素分の和に基づき、前記比較データを取得する
画像調整装置。
(7)(5)に記載の画像調整装置であって、
前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射され得るパターン画像のうち第1のパターン画像が持つ第1の色及び第2のパターン画像が持つ第2の色が合成された第3の色を持つ前記基準パターン画像が、前記撮像機器により撮影されることにより得られる画像を、前記基準撮影画像として取得し、
前記検出部は、前記第1のパターン画像が持つ第1の色の画素値と、前記第2のパターン画像が持つ第2の色の画素値とを、前記連続した画素ごとに抽出し、前記第1の色の画素値及び前記第2の色の画素値の差または比の、前記複数の画素分の和に基づき、前記比較データを取得する
画像調整装置。
(8)(1)に記載の画像調整装置であって、
前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射された前記それぞれのパターン画像を前記撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像をさらに取得し、
前記検出部は、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素を前記位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を、前記撮影画像のデータから抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する
画像調整装置。
(9)(8)に記載の画像調整装置であって、
前記補正部は、前記位置ずれに対応する値から前記色差位置ずれに対応する値を差し引いた値を実位置ずれを算出する
画像調整装置。
(10)(1)から(8)のうちいずれか1つに記載の画像調整装置であって、
前記検出部は、前記基準撮影画像のうち所定の一部のエリアを検出処理の対象とする
画像調整装置。
(11)複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射されたそれぞれ異なる色を持つパターン画像を撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像を取得する取得部と、
前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する検出部と、
前記検出された位置ずれを補正する補正部と
を具備する画像調整装置。
(12)複数のプロジェクタと、
前記複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像を撮影する撮像機器と、
前記撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する取得部と、前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する検出部と、前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する補正部とを含む画像調整装置と
を具備する画像調整システム。
(13)複数のプロジェクタと、
前記複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射されたそれぞれ異なる色を持つパターン画像を撮影する撮像機器と、
前記撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像を取得する取得部と、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する検出部と、前記検出された位置ずれを補正する補正部とを含む画像調整装置と
を具備する画像調整システム。
(14)複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像を、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射し、
前記基準パターン画像を撮像機器により撮影し、
前記撮像機器の撮影により得られる基準撮影画像を取得し、
前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出し、
前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する
画像調整方法。
(15)複数のプロジェクタによりプロジェクタごとにそれぞれ異なる色を持つパターン画像を投射し、
前記投射された画像を撮像機器により撮影し、
前記撮像機器の撮影により得られる撮影画像を取得し、
前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、
それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出し、
前記検出された位置ずれを補正する
画像調整方法。
10…カメラ
20…画像調整装置
21…画像取得部
22…位置ずれ検出部
23…補正コマンド生成部
30…画像記憶装置
35…テストパターン画像生成部
100…画像調整システム

Claims (15)

  1. 複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像が撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する取得部と、
    前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する検出部と、
    前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する補正部と
    を具備する画像調整装置。
  2. 請求項1に記載の画像調整装置であって、
    前記検出部は、前記基準撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素を前記色収差位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を、前記基準撮影画像のデータから抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記色収差位置ずれを検出する
    画像調整装置。
  3. 請求項2に記載の画像調整装置であって、
    前記検出部は、前記画素値として、前記ピーク画素に隣接する少なくとも2つの画素の画素値を抽出する
    画像調整装置。
  4. 請求項2に記載の画像調整装置であって、
    前記検出部は、前記ピーク画素の、前記色収差位置ずれの方向の少なくとも両側においてそれぞれ連続した複数の画素の画素値を抽出する
    画像調整装置。
  5. 請求項4に記載の画像調整装置であって、
    前記検出部は、前記抽出された画素値に基づき、所定のアルゴリズムを用いて演算することにより、前記比較データを取得する
    画像調整装置。
  6. 請求項5に記載の画像調整装置であって、
    前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射され得るパターン画像のうち第1のパターン画像が持つ第1の色及び第2のパターン画像が持つ第2の色が合成された第3の色を持つ前記基準パターン画像が、前記撮像機器により撮影されることにより得られる画像を、前記基準撮影画像として取得し、
    前記検出部は、前記第1のパターン画像が持つ前記第1の色の画素値と、前記第2のパターン画像が持つ前記第2の色の画素値とを、前記連続した画素ごとに抽出し、前記第1の色の画素値及び前記第2の色の画素値の比のアークタンジェント値の、前記複数の画素分の和に基づき、前記比較データを取得する
    画像調整装置。
  7. 請求項5に記載の画像調整装置であって、
    前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射され得るパターン画像のうち第1のパターン画像が持つ第1の色及び第2のパターン画像が持つ第2の色が合成された第3の色を持つ前記基準パターン画像が、前記撮像機器により撮影されることにより得られる画像を、前記基準撮影画像として取得し、
    前記検出部は、前記第1のパターン画像が持つ第1の色の画素値と、前記第2のパターン画像が持つ第2の色の画素値とを、前記連続した画素ごとに抽出し、前記第1の色の画素値及び前記第2の色の画素値の差または比の、前記複数の画素分の和に基づき、前記比較データを取得する
    画像調整装置。
  8. 請求項1に記載の画像調整装置であって、
    前記取得部は、前記プロジェクタごとに投射された前記それぞれのパターン画像を前記撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像をさらに取得し、
    前記検出部は、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素を前記位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を、前記撮影画像のデータから抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する
    画像調整装置。
  9. 請求項8に記載の画像調整装置であって、
    前記補正部は、前記位置ずれに対応する値から前記色差位置ずれに対応する値を差し引いた値を実位置ずれを算出する
    画像調整装置。
  10. 請求項1に記載の画像調整装置であって、
    前記検出部は、前記基準撮影画像のうち所定の一部のエリアを検出処理の対象とする
    画像調整装置。
  11. 複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射されたそれぞれ異なる色を持つパターン画像を撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像を取得する取得部と、
    前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する検出部と、
    前記検出された位置ずれを補正する補正部と
    を具備する画像調整装置。
  12. 複数のプロジェクタと、
    前記複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射された、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像を撮影する撮像機器と、
    前記撮像機器により撮影されることにより得られる基準撮影画像を取得する取得部と、前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出する検出部と、前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する補正部とを含む画像調整装置と
    を具備する画像調整システム。
  13. 複数のプロジェクタと、
    前記複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射されたそれぞれ異なる色を持つパターン画像を撮影する撮像機器と、
    前記撮像機器により撮影することにより得られる撮影画像を取得する取得部と、前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出する検出部と、前記検出された位置ずれを補正する補正部とを含む画像調整装置と
    を具備する画像調整システム。
  14. 複数のプロジェクタによりプロジェクタごとに投射され得るそれぞれ異なる色を持つパターン画像の合成画像として、前記各異なる色の合成色を持つ基準パターン画像を、前記複数のプロジェクタのうち任意の1つのプロジェクタにより投射し、
    前記基準パターン画像を撮像機器により撮影し、
    前記撮像機器の撮影により得られる基準撮影画像を取得し、
    前記基準撮影画像のデータに基づき、前記撮像機器に起因して発生する色収差に対応する、それらパターン画像の位置ずれである色収差位置ずれを検出し、
    前記色収差位置ずれのデータを用いて、前記プロジェクタごとに投射されたパターン画像の位置ずれを補正する
    画像調整方法。
  15. 複数のプロジェクタによりプロジェクタごとにそれぞれ異なる色を持つパターン画像を投射し、
    前記投射された画像を撮像機器により撮影し、
    前記撮像機器の撮影により得られる撮影画像を取得し、
    前記撮影画像のデータから得られるピーク画素値を持つピーク画素をそれらパターン画像の位置ずれの方向で挟む少なくとも2つの画素の画素値を抽出し、
    それら画素値の比較データを生成することにより、前記位置ずれを検出し、
    前記検出された位置ずれを補正する
    画像調整方法。
JP2012115392A 2012-05-21 2012-05-21 画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法 Pending JP2013243515A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115392A JP2013243515A (ja) 2012-05-21 2012-05-21 画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法
CN2013101761984A CN103428509A (zh) 2012-05-21 2013-05-14 用于图像调整的设备、系统和方法
US13/893,778 US20130307755A1 (en) 2012-05-21 2013-05-14 Apparatus, system and method for image adjustment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115392A JP2013243515A (ja) 2012-05-21 2012-05-21 画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013243515A true JP2013243515A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49580896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115392A Pending JP2013243515A (ja) 2012-05-21 2012-05-21 画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130307755A1 (ja)
JP (1) JP2013243515A (ja)
CN (1) CN103428509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015162843A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、調整装置、及び画像表示システム
US11483527B2 (en) 2019-12-02 2022-10-25 Seiko Epson Corporation Method of operation of a control device configured to control a plurality of projectors and control device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103533317B (zh) * 2013-10-11 2016-06-22 中影数字巨幕(北京)有限公司 数字电影放映系统及方法
KR20160004123A (ko) * 2014-07-02 2016-01-12 삼성전자주식회사 이미지 처리 장치, 및 이의 동작 방법
US10896648B2 (en) * 2015-03-27 2021-01-19 Sony Corporation Image display apparatus and projection unit for image correction based on pixel values
CN108668116B (zh) * 2017-03-30 2020-10-23 梯西爱尔爱麦克斯(上海)数字技术有限公司 投影控制方法、装置和投影机
JP7363380B2 (ja) 2019-10-31 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 表示システムの制御方法および制御装置
JP7338404B2 (ja) * 2019-10-31 2023-09-05 セイコーエプソン株式会社 表示システムの制御方法および制御装置
TWI720813B (zh) * 2020-02-10 2021-03-01 商之器科技股份有限公司 醫療影像用行動裝置顯示器亮度校正系統與方法
CN113949852A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 深圳光峰科技股份有限公司 投影方法、投影设备及存储介质
CN115343898A (zh) * 2021-04-27 2022-11-15 中强光电股份有限公司 投影系统及投射影像叠加方法
CN113890626B (zh) * 2021-11-11 2023-03-10 青岛海信激光显示股份有限公司 色散校正方法、装置、激光电视机及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886675A (en) * 1995-07-05 1999-03-23 Physical Optics Corporation Autostereoscopic display system with fan-out multiplexer
US7942530B2 (en) * 2006-10-31 2011-05-17 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for self-calibrating multi-projector displays via plug and play projectors
JP2009086048A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Brother Ind Ltd プロジェクタシステム及びその駆動方法
JP5298507B2 (ja) * 2007-11-12 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015162843A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、調整装置、及び画像表示システム
US10148923B2 (en) 2014-04-22 2018-12-04 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method adjustment apparatus, and image display system to adjust projection position of parallax images
US11483527B2 (en) 2019-12-02 2022-10-25 Seiko Epson Corporation Method of operation of a control device configured to control a plurality of projectors and control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130307755A1 (en) 2013-11-21
CN103428509A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013243515A (ja) 画像調整装置、画像調整システム及び画像調整方法
US10958892B2 (en) System and methods for calibration of an array camera
US9661257B2 (en) Projection system, image processing device, and projection method
US9532018B2 (en) Projection system, device and method for the output of calibration projection scenes
CN104299218B (zh) 基于镜头畸变规律的投影仪标定方法
US20110211065A1 (en) Correction information calculating device, image processing apparatus, image display system, and image correcting method
EP3136377B1 (en) Information processing device, information processing method, program
TWI484283B (zh) 影像計算量測方法、影像計算量測裝置及影像檢查裝置
KR20150120066A (ko) 패턴 프로젝션을 이용한 왜곡 보정 및 정렬 시스템, 이를 이용한 방법
WO2006025191A1 (ja) マルチプロジェクションシステムにおける幾何補正方法
WO2019167455A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の演算方法、プログラム
CN111083457A (zh) 多光机投影图像的校正方法、装置和多光机投影仪
WO2016204068A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、ならびにプロジェクションシステム
WO2021054140A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置、プログラム
US20180249088A1 (en) Method for correcting image of multi-camera system by using multi-sphere correction device
JP2004228824A (ja) スタックプロジェクション装置及びその調整方法
JP2014035261A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、撮像装置、検査方法、検査装置、及び基板の製造方法
US10621694B2 (en) Image processing apparatus, system, image processing method, calibration method, and computer-readable recording medium
WO2013175816A1 (ja) 距離測定装置
US9967528B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5446285B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014225182A (ja) 画像投影システム、画像処理装置およびプログラム
JP2009010674A (ja) 色収差測定方法
Li et al. Multichannel camera calibration
CN116563382A (zh) 一种鲁棒的高精度相机标定系统