JP2013242658A - 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013242658A JP2013242658A JP2012114737A JP2012114737A JP2013242658A JP 2013242658 A JP2013242658 A JP 2013242658A JP 2012114737 A JP2012114737 A JP 2012114737A JP 2012114737 A JP2012114737 A JP 2012114737A JP 2013242658 A JP2013242658 A JP 2013242658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kernel
- image
- blur
- image processing
- recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 49
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920013655 poly(bisphenol-A sulfone) Polymers 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/61—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
- H04N25/615—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4" involving a transfer function modelling the optical system, e.g. optical transfer function [OTF], phase transfer function [PhTF] or modulation transfer function [MTF]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】被写体との距離情報を基に、撮影画像にぼけを付加する画像処理装置であって、劣化画像を回復するためのカーネルである回復カーネルを生成する回復カーネル生成部と、画像にぼけ付加を行うためのカーネルであるぼけカーネルを生成するぼけカーネル生成部と、前記撮影画像に対して、前記回復カーネルと前記ぼけカーネルを用いて、画像回復を含むぼけ付加処理を行う画像処理演算部と、を有することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
する。
以下、図面を参照しながら、本発明の一側面としての画像処理装置について説明する。各図面における同一の参照符号は同一手段を示している。なお、発明の範囲は実施形態の説明で示した例に限定されるものではない。
図1は、第一の実施形態に係る画像処理装置のシステム構成図である。
画像処理装置1は、パラメータ入力部101、パラメータメモリ部102、画像データ入力部103、画像メモリ部104、PSFメモリ部105、領域生成部106を有している。また、ぼけカーネル生成部107、回復カーネル生成部108、画像処理演算部109、処理画像メモリ部110を有している。
本実施形態に係る画像処理装置は、専用の回路を用いて実現されてもよいし、コンピュータによって実現されてもよい。コンピュータによって実現される場合、補助記憶装置に記憶されたプログラムが主記憶装置にロードされ、CPUによって実行されることによって図1に図示した各手段が機能する。(CPU、補助記憶装置、主記憶装置はいずれも不図示)
画像データ入力部103は、不図示の撮像手段で撮影した画像データ、すなわち撮影画像を二次元の輝度値で表現したデータと、当該画像データに対応した距離情報を画像処理装置に入力するための入力部である。距離情報についての詳しい説明は後述する。また、画像メモリ部104は、画像データ入力部103に入力された画像データを記憶するメモリである。
象光学系を通過した場合の光線の広がりを示す関数である。本実施形態では、収差や回折に起因する劣化画像をデコンボリューション処理によって回復するためのPSFを記憶する。被写体との距離および画角については、さまざまな条件があるため、PSFメモリ部105は、それぞれの条件に対応する複数のPSFを記憶している。
ぼけカーネル生成部107は、領域生成部106が決定した画像領域に対応するぼけカーネルを生成する手段である。ぼけカーネルとは、画像にぼけを付加するフィルタ処理を行うためのカーネルである。ぼけカーネル生成部107は、被写体距離や画角、F値や焦点距離、ぼけに関するパラメータなどの条件に応じたぼけカーネルを生成することができる。
また、回復カーネル生成部108は、PSFメモリ部105に記憶された複数のPSFを基に、領域生成部106が生成した画像領域に対応するPSFを決定し、画像回復処理を行うためのカーネルである回復カーネルを生成する手段である。
また、処理画像メモリ部110は、画像処理演算部109で生成された、ぼけが付加された画像を記憶するメモリである。
次に、画像処理装置1の動作について、処理フローチャートを参照しながら詳細に説明する。図2は、画像処理装置1が行う処理を示したフローチャートである。
また、距離情報に換算可能なデータは、デジタル処理を用いた画像形成方法である、Computational Photographyの技術を用いて距離を取得するためのデータであってもよい。
例えば、DFD(Depth From Defocus)法と呼ばれる技術では、フォーカス画像とデフォーカス画像を取得し、ぼけ量を解析することで被写体距離を求めることができる。その他、被写体距離を取得するためのデータであれば、どのようなものであってもよい。たとえば、距離情報と、ステップS201で入力される撮影条件のパラメータの一つであるフ
ォーカス位置とで算出されるデフォーカス量を入力データとしてもよい。
換言すると、同一のカーネルを用いて処理を行っても、画質の劣化が許容範囲内となる領域である。本ステップを実行しない場合、処理対象の領域ごと(例えば画像が有する画素ごと)に画像処理演算を行う必要があるが、本ステップを実行することで、画質の劣化を最小限にしつつ、処理対象の領域数を減らすことができる。
まず、ステップS301でマップの生成を行う。マップとは、画像上の異なる領域ごとに割り当てられた複数の回復カーネル及びぼけカーネルからなるデータ群である。
図4は、マップの例を二次元の形式で示した図である。撮影画像上にあらかじめ割り当てられた処理対象領域ごとに、使用する回復カーネル及びぼけカーネルを割り当てる。符号401は、処理対象領域ごとに割り当てられたカーネルを表している。処理対象領域は、たとえば一画素のみを含む領域としてもよいし、複数の画素を含んだ任意の形状の領域であってもよい。このマップは、領域生成部106が領域生成処理を行う前の状態のマップである。
また、ぼけカーネルは、ぼけの付加条件(被写体距離、画角、ぼけの強さ等)にそれぞれ対応する複数のPSFを用いて生成することができる。ぼけカーネルの生成に使用するPSFは、ぼけの付加条件からその都度演算によって生成してもよいし、事前に算出され、記憶されたものから適切なものを選択してもよい。このようにすることで、実際の光学系に即したぼけを付加することができる。
また、ぼけカーネルは必ずしも実際の光学系に即したPSFによって生成されなくてもよい。例えば、共通のぼけカーネルを記憶しておき、被写体距離や画角をパラメータとして変換を行うことで目的のぼけカーネルを取得してもよい。このように、使用されるぼけカーネルは、所望の形で如何様に決定しても構わない。
計算カーネルも、処理対象領域ごとに、距離や画角等に応じて異なるものが割り当てられる。この計算カーネルもその都度生成してもよいし、事前に複数生成して記憶しておいてもよい。計算カーネルを生成する場合、画像処理演算部109が本発明における合成カーネル生成部として動作する。以降、ぼけカーネル及び回復カーネル、または計算カーネルのことを単にカーネルと称する。
ーネル類似度とは、処理対象領域に割り当てられたカーネルの類似度を表すパラメータである。ステップS303で新たな領域を生成する際に、この類似度を用いて画質の劣化量を判断する。
以上に挙げたカーネル類似度Iは、様々な距離や画角に対応する複数のカーネル同士の類似度を比較する際の基準として用いることができる。なお、上記第一の例および第二の例は組み合わせて用いてもよい。例えば、算出した類似度を重み付けして加算するなどしてもよい。
より具体的には、画質劣化量の閾値Tを用意し、領域内のIの変化量がT以下となるような複数の新たな領域を決定する。当該領域は、カーネル類似度の変化量がT以下となる範囲であれば、どのように決定されてもよい。この新たに決定された領域が、同一のカーネルを使用して画像処理が行われる領域となる。領域内でのカーネル類似度の変化を一定値に抑えることで、ぼけ付加処理の前後における画質の劣化を一定量に抑えることができる。なお、画質劣化量の閾値Tは、ステップS202で入力されるパラメータに含まれていてもよく、内部で保持している値を利用してもよい。
また、図6(b)がステップS203の処理を行った後のマップである。例えば、領域601に含まれる各カーネルについて、カーネル類似度Iの変化量が閾値以下であると判断した場合、新たな領域である領域602を生成する。この領域602が、同一のカーネルを用いて画像処理を行う領域となる。ステップS203の処理を行うことによって、画質の劣化を一定量に抑えたままで、画像処理に用いるカーネルの数を減らすことができる
。
また、ぼけカーネルを生成するためのPSFは、パラメータごとに異なるものがあらかじめ記憶されていてもよい。また、領域との対応関係、すなわち距離や画角といったPSFを決定する要素のみを記憶しておき、PSFを都度生成することでぼけカーネルを生成しても構わない。本ステップの処理により、生成された新たな領域に対応するぼけカーネルが決定する。
本実施形態では、事前に記憶されているPSFを使用して回復カーネルを生成するが、領域との対応関係、すなわち距離や画角といったPSFを決定するための要素のみを記憶しておき、PSFを都度生成することで回復カーネルを生成しても構わない。本ステップの処理により、生成された新たな領域に対応する回復カーネルが決定する。
具体的には、画像データとぼけカーネルとのコンボリューション計算を行い、さらに回復カーネルとのデコンボリューション計算を行う。デコンボリューション計算には様々な方法があるが、ここでは最も簡単な例を挙げる。まず、コンボリューション計算は数式2のように定義される。なお、Pはある画像領域における画像データ、Bは対応するぼけカーネル、Sは対応する回復カーネルを表す。
そして、ステップS207で画像出力を行い、処理画像メモリ部110に、画像回復とぼけ付加の効果が与えられた画像を記憶する。
第二の実施形態に係る撮像装置は、第一の実施形態に係る画像処理装置1を含む撮像装置である。図7に、本実施形態に係る撮像装置の構成を示す。撮像装置4は、典型的にはデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等である。
また、画像形成回路403は、撮像素子402からのアナログ出力信号をデジタル化して画像化するための回路であり、デジタル画像を出力する。画像形成回路403は、不図示のアナログ/デジタル変換回路、オートゲイン制御回路、オートホワイトバランス回路、画素補間処理回路、色変換処理回路、および第一の実施形態に係る画像処理装置1から構成される。
システム制御回路406は、撮像装置4全体の動作を司る回路である。また、メモリ407は、システム制御回路406での動作制御用のデータおよび処理プログラムなどを記録するフラッシュROM等を用いたメモリである。また、不揮発性メモリ408は、各種調整値などの情報を記憶する電気的に消去および記録可能なEEPROM等の不揮発性メモリである。
フレームメモリ409は、画像形成回路403で生成された画像を数フレーム分記憶するメモリである。また、メモリ制御回路410は、フレームメモリ409に入出力される画像信号を制御する回路である。また、画像出力部411は画像形成回路403で生成された画像を不図示の画像出力装置に表示するための手段である。
画像形成回路403が行う画像回復およびぼけ付加処理の内容は、第一の実施形態に係る画像処理装置1と同様である。
第三の実施形態は、第一の実施形態におけるカーネル類似度Iを、カーネルの周波数特性に加えて視覚の空間周波数特性を加味して決定する形態である。
本実施形態では、ぼけカーネル及び回復カーネルのMTFに加えて、視覚の空間周波数特性を利用してカーネル類似度を算出する。その一例として、CMTA(Cascaded Modulation Transfer Acutance)という値を利用する。CMTAについては、「高木幹雄,下
田陽久,“新編 画像解析ハンドブック”,東京大学出版会,p.77-78」に詳しく記載さ
れている。
トラスト感度関数)として知られている。CSFは、眼球における結像系でのローパスフィルタの特性と、網膜から脳に至る信号処理系でのバンドパスフィルタの特性を考慮して視覚系のコントラスト感度をモデル化したものである。CSFの一例は、数式5で表わされる。
単位[cycle/deg]で表わされる。通常aは75、bは0.2とされる事が多いが、固定ではなく、評価環境の様々な条件によって変化する。
と言う。ここで、本実施形態における、ぼけカーネルのMTFをMTFb、回復カーネルのMTFをMTFsとする。すると、SQFは、カーネルの空間周波数特性と視覚の空間周波数との乗算の積分値(積算値)を、視覚の空間周波数の積分値(積算値)で除したも
の(数式6)で表される。なお、fは空間周波数を表し、f1及びf2はそれぞれ空間周波数
の上下限を設定する定数を表す。
Claims (11)
- 被写体との距離情報を基に、撮影画像にぼけを付加する画像処理装置であって、
劣化画像を回復するためのカーネルである回復カーネルを生成する回復カーネル生成部と、
画像にぼけ付加を行うためのカーネルであるぼけカーネルを生成するぼけカーネル生成部と、
前記撮影画像に対して、前記回復カーネルと前記ぼけカーネルを用いて、画像回復を含むぼけ付加処理を行う画像処理演算部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記回復カーネル生成部は、撮影画像上の処理対象領域に対応する距離及び画角に応じて前記回復カーネルを生成し、
前記ぼけカーネル生成部は、撮影画像上の処理対象領域に対応する距離及び画角に応じて前記ぼけカーネルを生成する
ことを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記回復カーネルと、前記ぼけカーネルとを合成したカーネルである合成カーネルを生成する合成カーネル生成部
をさらに有し、
前記画像処理演算部は、撮影画像上の処理対象領域に前記合成カーネルを割り当て、前記割り当てられた合成カーネルを用いて画像回復を含むぼけ付加処理を行う
ことを特徴とする、請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 一つ以上の前記処理対象領域が含まれる領域である、拡張領域を決定する画像領域拡張部をさらに有し、
前記画像領域拡張部は、前記処理対象領域ごとに割り当てられた前記合成カーネルの類似度を判定し、類似していると判定された複数の合成カーネルに対応する処理対象領域を、一つの拡張領域とし、
前記画像処理演算部は、前記拡張領域について、同一の合成カーネルを用いて、画像回復を含むぼけ付加処理を行う
ことを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記画像領域拡張部は、前記処理対象領域に割り当てられた前記合成カーネルの大きさ又は形状に基づいて前記類似度を判定する
ことを特徴とする、請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記画像領域拡張部は、前記処理対象領域に割り当てられた前記合成カーネルの空間周波数特性に基づいて前記類似度を判定する
ことを特徴とする、請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記画像領域拡張部は、視覚の空間周波数特性にさらに基づいて前記類似度を判定する
ことを特徴とする、請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記画像領域拡張部は、前記処理対象領域に割り当てられた前記合成カーネルの空間周波数特性と前記視覚の空間周波数特性との乗算の積算値と、該視覚の空間周波数の積算値との比に基づいて前記類似度を判定する
ことを特徴とする、請求項7に記載の画像処理装置。 - 撮像手段と、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像処理装置を有する
ことを特徴とする撮像装置。 - 被写体との距離情報を基に、撮影画像にぼけを付加する画像処理装置が行う画像処理方法であって、
劣化画像を回復するためのカーネルである回復カーネルを生成するステップと、
画像にぼけ付加を行うためのカーネルであるぼけカーネルを生成するステップと、
前記撮影画像に対して、前記回復カーネルと前記ぼけカーネルを用いて、画像回復を含むぼけ付加処理を行うステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 被写体との距離情報を基に、撮影画像にぼけを付加する画像処理装置に、
劣化画像を回復するためのカーネルである回復カーネルを生成するステップと、
画像にぼけ付加を行うためのカーネルであるぼけカーネルを生成するステップと、
前記撮影画像に対して、前記回復カーネルと前記ぼけカーネルを用いて、画像回復を含むぼけ付加処理を行うステップと、
を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114737A JP5968073B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
US13/886,326 US9100559B2 (en) | 2012-05-18 | 2013-05-03 | Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and image processing program using compound kernel |
CN201310175679.3A CN103426147B (zh) | 2012-05-18 | 2013-05-14 | 图像处理装置、图像拾取装置和图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114737A JP5968073B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013242658A true JP2013242658A (ja) | 2013-12-05 |
JP2013242658A5 JP2013242658A5 (ja) | 2015-05-14 |
JP5968073B2 JP5968073B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49581019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012114737A Expired - Fee Related JP5968073B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9100559B2 (ja) |
JP (1) | JP5968073B2 (ja) |
CN (1) | CN103426147B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017073613A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6271990B2 (ja) | 2013-01-31 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP6319972B2 (ja) | 2013-08-26 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム |
US9299132B2 (en) * | 2013-10-23 | 2016-03-29 | Adobe Systems Incorporated | Automatically determining the size of a blur kernel |
JP6270413B2 (ja) * | 2013-10-29 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法 |
JP6284377B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-02-28 | オリンパス株式会社 | カメラシステム |
WO2016002578A1 (ja) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
KR102195407B1 (ko) * | 2015-03-16 | 2020-12-29 | 삼성전자주식회사 | 이미지 신호 프로세서와 이를 포함하는 장치들 |
CN108050937B (zh) * | 2018-01-08 | 2019-07-16 | 浙江大学 | 大口径光学元件中频误差的检测方法及装置 |
US11575865B2 (en) | 2019-07-26 | 2023-02-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Processing images captured by a camera behind a display |
JP7341033B2 (ja) | 2019-11-11 | 2023-09-08 | キヤノン株式会社 | 視差検出装置、撮像装置、視差検出方法、及びプログラム |
US11721001B2 (en) | 2021-02-16 | 2023-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multiple point spread function based image reconstruction for a camera behind a display |
US11722796B2 (en) | 2021-02-26 | 2023-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Self-regularizing inverse filter for image deblurring |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012005056A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000207549A (ja) | 1999-01-11 | 2000-07-28 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理装置 |
US7911513B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-03-22 | General Instrument Corporation | Simulating short depth of field to maximize privacy in videotelephony |
JP5501069B2 (ja) | 2010-03-31 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
CN102184533B (zh) * | 2011-06-10 | 2012-10-24 | 西安电子科技大学 | 基于非局部约束的全变分图像去模糊方法 |
CN102393955B (zh) * | 2011-07-18 | 2013-11-20 | 西安电子科技大学 | 用于图像复原的全信息非局部约束全变分方法 |
-
2012
- 2012-05-18 JP JP2012114737A patent/JP5968073B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-03 US US13/886,326 patent/US9100559B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-14 CN CN201310175679.3A patent/CN103426147B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012005056A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017073613A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103426147A (zh) | 2013-12-04 |
US9100559B2 (en) | 2015-08-04 |
JP5968073B2 (ja) | 2016-08-10 |
US20130308007A1 (en) | 2013-11-21 |
CN103426147B (zh) | 2016-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968073B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
US10997696B2 (en) | Image processing method, apparatus and device | |
US9992478B2 (en) | Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium for synthesizing images | |
KR101233013B1 (ko) | 화상 촬영 장치 및 그 거리 연산 방법과 합초 화상 취득 방법 | |
JP2015035658A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置 | |
JP5766077B2 (ja) | ノイズ低減のための画像処理装置及び画像処理方法 | |
US9332195B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
JP5882789B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US9538074B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
JP5765893B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム | |
JP2015046678A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置 | |
CN113875219A (zh) | 图像处理方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
JP5843599B2 (ja) | 画像処理装置および撮像装置並びにその方法 | |
JP6624785B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、プログラム、および、記憶媒体 | |
US10062150B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, and storage medium | |
US10326951B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image capturing apparatus and image processing program | |
JP7051365B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JPWO2019171691A1 (ja) | 画像処理装置、および撮像装置、並びに画像処理方法 | |
US10334161B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, computer program and imaging apparatus | |
JP2017108243A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2024100117A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2017073613A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム | |
JP2018050231A (ja) | 撮像装置、撮像方法および撮像制御プログラム | |
JP2015088914A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2015088935A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160705 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5968073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |