JP2013242280A - 分光測定器 - Google Patents

分光測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013242280A
JP2013242280A JP2012117146A JP2012117146A JP2013242280A JP 2013242280 A JP2013242280 A JP 2013242280A JP 2012117146 A JP2012117146 A JP 2012117146A JP 2012117146 A JP2012117146 A JP 2012117146A JP 2013242280 A JP2013242280 A JP 2013242280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dielectric multilayer
multilayer filter
filter
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012117146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5929504B2 (ja
Inventor
Masaaki Kitawaki
正章 北脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2012117146A priority Critical patent/JP5929504B2/ja
Publication of JP2013242280A publication Critical patent/JP2013242280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929504B2 publication Critical patent/JP5929504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

【課題】分光測定器の迷光を減少させる。
【解決手段】分光測定器の迷光除去フィルタに誘電体多層膜フィルタを用い、分光された光の光軸に対し、前記誘電体多層膜フィルタの角度を傾け設置することで前記誘電体多層膜フィルタからの不要光の反射光が、分光測定器の構成部品で散乱されて迷光源にならないようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、分光測定の技術に関するものである。
分光測定器は光源の光を被測定物に照射し、透過光、反射光、散乱光、励起光等を回折格子に入射し、回折された光を波長ごとに検出して被測定物の分光データを取得する装置である。
上記分光測定器は、産業の各分野で盛んに使用されている。例えば、吸光度等を利用した試料の組成分析に分光測定器が多く使用されている。
図3は、一般的な分光測定器の構成の一例を模式的に示した図である。分光測定器は、光を取り入れるスリット4と、スリット4を通過した測定光11が入射するスペクトル分散素子としての回折格子(グレーティング)1と、回折格子1でスペクトルに分光された分光光12に混入する不要な迷光を除去する光学フィルタ2とそれを通過した検出光13が入射する検出器3から構成されている。
光学フィルタ2は光学フィルタ2の表面の中心における法線と、検出光13の光軸が一致するように設置される。検出器3にはフォトダイオードアレイ、CCDやMOS型センサが用いられ各々の位置における強度を検出することで、測定光の分光放射照度の分布を測定することができる(参考文献1参照)。
特開2000−55733号公報
分光測定器を用いた測定では、二次光や不要な成分など本来入射してはいけない波長の光すなわち迷光の存在が測定データの信頼性を低下させる問題がある。前記迷光により、測定する波長以外の光が検出器3に到達し、それが測定データに含まれて誤差となる。
これらの迷光を除去するために検出器3の前面に上記のとおり光学フィルタが設置される。この光学フィルタには従来、吸収型の色ガラスフィルタが使用されていたが、特性が低く、更に環境負荷の高い物質を含んでいるため、近年、誘電体多層膜による光学フィルタへの置き換えが進んでいる。
しかしながら、誘電体多層膜フィルタは反射型のフィルタであるために、必要となる波長の光は透過するが、不要な波長成分はすべて反射する特性を示す。誘電体多層膜フィルタ22の中心点Aの法線と分光光12の光軸が一致するように設置されており、図2に示すように、回折格子1で分光された分光光12が誘電体多層膜フィルタ22で反射し、この反射光14は光軸方向を中心に反射されて回折格子1方向に向かう。例えば回折格子1の散乱点B、C、D点に戻り、そこで散乱され迷光15となり再び検出器側に戻ることになる。
上記のとおり分光測定器内に設置される誘電体多層膜フィルタ22は不要な波長成分を反射し、反射した光は回折格子1や筐体(図示せず)で散乱し迷光源となる。
本発明は、上記課題を解決するもので、以下の構成を採用する。
本発明は測定物からの光を入射するスリットとスリットからの光をスペクトル部分に分光する回折格子と、分光した光を検出する検出器を備え、前記検出器前面に迷光をカットする誘電体多層膜フィルタを設置した分光測定器において、前記誘電体多層膜フィルタの設置角度を分光された光の光軸に対し傾けて設置し、誘電体多層膜フィルタからの反射光に基づく迷光を減少させることを特徴とする。
誘電体多層膜フィルタの設置角度を光軸と傾けることで、前記誘電体多層膜フィルタから反射する不要な光成分を光軸とは異なる回折格子や他の部品のない方向に向けることができ、回折格子や筐体で散乱された光が再び検出器方向に戻る量を減少させて分光測定精度の高い分光測定器が提供できる。
本発明の実施例を説明する図である。 従来の例の動作を説明する図である。 従来の例を説明する図である。
本発明を実施する形態について図面を参照しながら説明する。
図1に本発明の一実施形態を示す。図1に示すように測定物5から発した測定光11は分光測定器のスリット4を通過して球面やトロイダル形状の回折格子1に入射される。
回折格子1でスペクトルに分光された分光光12は誘電体多層膜フィルタ22に入射され、誘電体多層膜フィルタ22を通過した必要波長光である検出光13が検出器3に入射し検出される。
一方、前記誘電体多層膜フィルタ22に入射された光の内不要な光は、誘電体多層膜フィルタ22で反射される。
前記不要光の反射方向は、前記誘電体多層膜フィルタ22の設置が誘電体多層膜フィルタ22の表面の中心点からの法線と分光光12の光軸とが一致した場合には、再び回折格子1方向に戻り散乱される。
しかしながら本発明では、誘電体多層膜フィルタ22は回折格子1で分光された分光光12の光軸に対して、光学部品の設置されているX、Y軸の設置平面を避けてZ軸方向に傾けて設置される。この発明では前記誘電体多層膜フィルタ22を傾けて使用した時の性能低下は問題とならない範囲としてある。
この結果、誘電体多層膜フィルタ22からの反射光14の散乱方向角は誘電体多層膜フィルタ22の多層膜の傾き回転角の2倍になり、散乱方向の中心は入射光軸とずれてZ軸方向に向くので、反射光14は光学部品や筐体(図示せず)に当り再び迷光として検出器3方向に戻る量は極めて少なくなる。この結果測定精度が向上する。
本発明は上記実施例に示す分光測定器の光学部品の種類、数、配置にかかわらない。また、誘電体多層膜フィルタの表面の法線を光軸に対して傾ける方向はZ軸方向に限定されない。
1 回折格子
2 光学フィルタ
3 検出器
4 スリット
5 測定物
11 測定光
12 分光光
13 検出光
14 反射光
15 迷光
22 誘電体多層膜フィルタ
A 誘電体多層膜フィルタ中心点
B 散乱点
C 散乱点
D 散乱点

Claims (1)

  1. 測定物からの光を入射するスリットとスリットからの光をスペクトル部分に分光する回折格子と分光した光を検出する検出器を備え、前記検出器前面に迷光をカットする誘電体多層膜フィルタを設置した分光測定器において、前記誘電体多層膜フィルタの設置角度を分光された光の光軸に対して傾けて設置し、前記誘電体多層膜フィルタからの反射光に基づく迷光を減少させることを特徴とする分光測定器。
JP2012117146A 2012-05-23 2012-05-23 分光測定器 Expired - Fee Related JP5929504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117146A JP5929504B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 分光測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117146A JP5929504B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 分光測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242280A true JP2013242280A (ja) 2013-12-05
JP5929504B2 JP5929504B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49843285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117146A Expired - Fee Related JP5929504B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 分光測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5929504B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106911068A (zh) * 2017-02-24 2017-06-30 成都光创联科技有限公司 消除影响激光器稳定工作杂散光束的方法
US10436643B1 (en) 2018-09-28 2019-10-08 Shimadzu Corporation Spectrometer and retainer used in same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323325U (ja) * 1989-07-19 1991-03-11
JPH08327450A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Minolta Co Ltd 分光測定器
JP2003149157A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Toshiba Corp 化学分析装置
JP2005091003A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Omron Corp 2次元分光装置及び膜厚測定装置
JP2008249697A (ja) * 2007-02-28 2008-10-16 Horiba Jobin Yvon Sas 傾斜検出器窓を有する分光写真機
JP2010520445A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 オリバ ジョビン イボン エス. アー. エス. 傾斜スリット分光器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323325U (ja) * 1989-07-19 1991-03-11
JPH08327450A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Minolta Co Ltd 分光測定器
JP2003149157A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Toshiba Corp 化学分析装置
JP2005091003A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Omron Corp 2次元分光装置及び膜厚測定装置
JP2008249697A (ja) * 2007-02-28 2008-10-16 Horiba Jobin Yvon Sas 傾斜検出器窓を有する分光写真機
JP2010520445A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 オリバ ジョビン イボン エス. アー. エス. 傾斜スリット分光器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106911068A (zh) * 2017-02-24 2017-06-30 成都光创联科技有限公司 消除影响激光器稳定工作杂散光束的方法
US10436643B1 (en) 2018-09-28 2019-10-08 Shimadzu Corporation Spectrometer and retainer used in same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5929504B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9869585B2 (en) Dual spectrometer
US7688445B2 (en) Spectroscope and spectroscopic method
KR101433497B1 (ko) 가스 농도 모니터링
JP4536754B2 (ja) 分光光度計及び液体クロマトグラフィ
US20180172517A1 (en) System for analyzing electromagnetic radiation, and device for producing same
JP6428516B2 (ja) 分光検出器
US10126472B2 (en) Multi-band spectrum division device
JP5929504B2 (ja) 分光測定器
CN202661382U (zh) 基于数字微镜阵列全谱原子荧光光谱仪
US20120307240A1 (en) Spectrophotometer and method for determining performance thereof
US9658154B2 (en) Spectrometer and gas analyzer
KR101317059B1 (ko) 멀티가스 분석용 자외선 측정장치
US11175218B2 (en) Flow cell and detector equipped with the flow cell
WO2015151233A1 (ja) 分光測定装置及び積分球
CN105510296B (zh) 便携式消荧光拉曼光谱检测系统
JP7364293B2 (ja) 気体と浮遊物質を検出するための光学検出器
KR102504516B1 (ko) 레이저 흡수 분광 분석 장치
CN110494721B (zh) 分光光度计
JP5480055B2 (ja) 拡散反射測定装置
US20150015878A1 (en) Raman spectroscopic analyzing apparatus
CN108713135B (zh) 一种光谱分析系统
US20200249090A1 (en) Correction method of detection signal value in spectrophotometer and spectrophotometer having correction function of detection signal value
EA028603B1 (ru) Способ измерения состава пробы
BE1016519A6 (fr) Appareil optique de detection de defauts.
Otto et al. MEMS analyzer for fast determination of mixed gases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5929504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees