JP2013239760A - リモコン装置およびリモコンシステム - Google Patents

リモコン装置およびリモコンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013239760A
JP2013239760A JP2012109365A JP2012109365A JP2013239760A JP 2013239760 A JP2013239760 A JP 2013239760A JP 2012109365 A JP2012109365 A JP 2012109365A JP 2012109365 A JP2012109365 A JP 2012109365A JP 2013239760 A JP2013239760 A JP 2013239760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
unit
page
sheet
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012109365A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamimori
豊 神森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2012109365A priority Critical patent/JP2013239760A/ja
Publication of JP2013239760A publication Critical patent/JP2013239760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】初めてのユーザにとっても具体的な操作方法が分かりやすいリモコン装置を提供する。
【解決手段】このリモコン装置100は、操作内容が記載された取扱説明書250が載置され、取扱説明書250の操作内容に対応する操作部分(領域S)にユーザが触れることにより、取扱説明書250に対応するテレビジョン装置200に対するユーザの操作指示を受け付ける入力部11および12と、入力部11および12により受け付けられたユーザの操作指示に基づいてテレビジョン装置200に対して制御信号を送信する送信部21とを備える。
【選択図】図5

Description

この発明は、リモコン装置およびリモコンシステムに関し、特に、ユーザの操作指示を受け付ける受付部と、この操作指示に基づいた制御信号を操作対象機器に送信する送信部とを備えるリモコン装置およびリモコンシステムに関する。
従来、ユーザの操作指示を受け付ける受付部と、この操作指示に基づいた制御信号を操作対象機器に送信する送信部とを備えるリモコン装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、タッチパネル構造を有する表示部を備え、給湯機などの住宅設備機器(操作対象機器)を遠隔操作することが可能に構成されたリモコン装置が開示されている。このリモコン装置では、物理的な操作ボタンなどは設けられておらず、操作対象機器の操作方法(リモコンの操作内容)を示す操作画面が表示部に表示されるように構成されている。また、操作画面は複数の操作ボタン画像からなり、ユーザが表示部内の操作ボタン画像を触れることにより、リモコン装置に対する操作指示が受け付けられるように構成されている。
特開2004−293921号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のリモコン装置では、操作内容(操作画面)が表示部内に単に表示されるのみのため、このリモコン装置に熟知したユーザにとっては支障なく操作が行える一方、このリモコン装置を初めて使用するユーザや、タッチパネル式の操作に馴染みのないユーザにとっては、リモコン装置の状態を把握しにくいと考えられる。このため、リモコン装置自体の使い方が分かりにくい場合があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、初めてのユーザにとっても具体的な操作方法が分かりやすいリモコン装置およびリモコンシステムを提供することである。
この発明の第1の局面によるリモコン装置は、操作内容が記載された操作用シートが載置され、操作用シートの操作内容に対応する操作部分にユーザが選択的に触れることにより、操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示を受け付ける受付部と、受付部により受け付けられたユーザの操作指示に基づいて操作対象機器に対して制御信号を送信する送信部とを備える。
この発明の第1の局面によるリモコン装置では、上記のように、操作内容が記載された操作用シートが載置され、操作用シートの操作内容に対応する操作部分にユーザが選択的に触れることにより、操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示を受け付ける受付部を備えることによって、ユーザは、リモコン装置とは別体として構成された操作用シートを受付部に物理的に載置した状態で、この操作用シートに触れて操作対象機器に対する操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、載置した操作用シートを介してリモコン装置を操作することを把握するので、このようなリモコン装置を初めて使用するユーザにとってもリモコン装置の具体的な使い方(操作方法)を分かりやすくすることができる。
上記第1の局面によるリモコン装置において、好ましくは、受付部は、タッチパネル構造を有しており、操作用シートが受付部に重ねられた状態でユーザが操作用シートの操作内容に対応する操作部分を選択的に押圧することにより、操作内容に対応する操作部分に対向するタッチパネル構造の部分が選択的に押圧されて、操作対象機器に対するユーザの操作指示が受付部に受け付けられるように構成されている。このように構成すれば、指やタッチペンなどを用いてユーザが操作用シートの操作内容に対応する操作部分を選択的に押圧することにより、操作用シートの裏面に対向するタッチパネル構造の部分を介してユーザの操作指示をリモコン装置に容易に入力することができる。
上記第1の局面によるリモコン装置において、好ましくは、受付部に載置された操作用シートに対応する操作対象機器が識別可能に構成されており、識別された操作対象機器に対応した制御信号を送信部から送信する制御を行う制御部をさらに備える。このように構成すれば、1台のリモコン装置を用いて受付部に載置された操作用シートに対応した操作対象機器を個別に操作することができる。すなわち、複数の操作対象機器に対して1台のリモコン装置を兼用することができるので、ユーザにとっては利便性が向上される。
上記受付部に載置された操作用シートに対応する操作対象機器が識別可能である構成において、好ましくは、操作用シートは、操作対象機器毎に設けられており、操作用シートは、操作対象機器毎に、受付部に交換可能に載置されるように構成されており、受付部に載置された操作用シートに基づいて、操作用シートに対応する操作対象機器が識別可能に構成されている。このように構成すれば、受付部に載置される操作用シートと、載置された操作用シートに基づいて操作可能となる操作対象機器とを、1対1対応で関係付けることができるので、操作用シートの交換とともに個々の操作対象機器に対応させてリモコン装置の動作モードを確実に切り換えることができる。
上記受付部に載置された操作用シートに対応する操作対象機器が識別可能である構成において、好ましくは、操作用シートは、操作用シートに対応する操作対象機器を特定するための操作対象機器識別情報を有しており、操作用シートが受付部に重ねられた状態で操作対象機器識別情報を検出する第1検出部をさらに備え、制御部は、第1検出部の検出結果に基づいて、操作用シートに対応する操作対象機器を特定するとともに、特定された操作対象機器に対応した制御信号を送信部から送信する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、受付部に操作用シートを載置するだけで、第1検出部により操作対象機器を容易に特定することができる。
上記第1の局面によるリモコン装置において、好ましくは、操作用シートは、操作内容が記載された複数のページに亘る冊子であり、受付部は、冊子を開いた状態での一方側の第1ページが載置される第1受付部と、冊子を開いた状態での他方側の第2ページが載置される第2受付部とを含み、第1受付部と第2受付部との少なくとも一方により受け付けられたユーザの操作指示に基づいて、操作対象機器に対する制御信号が送信部から送信されるように構成されている。このように構成すれば、第1ページから第2ページに亘る見開き1ページの中に所定の操作内容を盛り込んで操作用シートを構成したとしても、ユーザは、見開き1ページを見渡して全体的な操作の流れを容易に把握しながら所定のリモコン操作を行うことができる。これにより、リモコン装置の操作性を向上させることができる。
この場合、好ましくは、冊子を開いた状態での第1ページに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示と、第2ページに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示とによって、操作対象機器に対する所定の操作が完結されるように構成されている。このように構成すれば、第1ページと第2ページとからなる冊子の見開き1ページ分の操作指示によって操作対象機器に対する所定の操作を完結させることができるので、リモコン装置の操作上、ユーザが現在のページに加えて冊子の他のページを開いて所定の操作を継続するような状況をなくすことができる。これにより、リモコン装置の操作性をより向上させることができる。
上記第1の局面によるリモコン装置において、好ましくは、操作用シートは、操作内容が記載された複数のページに亘る冊子であり、冊子には、ページが識別可能なページ識別部が設けられており、ページ識別部により冊子の開かれたページを検出する第2検出部と、第2検出部による冊子の開かれたページの検出結果に基づいて、冊子の開かれたページに記載された操作内容に対応した制御信号を送信部から送信する制御を行う制御部をさらに備える。このように構成すれば、第2検出部を用いて冊子の現在開かれているページを容易に検出することができるので、その開かれたページに記載された操作内容を容易に特定することができる。
上記第1の局面によるリモコン装置において、好ましくは、操作用シートにより操作対象機器の取扱説明書が構成されており、操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示が受付部により受け付けられることにより、ユーザは、取扱説明書の操作内容に沿って操作対象機器の操作を行うことが可能に構成されている。このように構成すれば、操作対象機器に対する複雑(煩雑)な操作/設定などを行うような場合であっても、取扱説明書としての操作用シートの記載内容(操作内容)を指などで追い掛けながら、必要な操作内容が記載された部分を選択的に触れて操作対象機器に対する操作を行うことができる。すなわち、取扱説明書としての記載情報がリモコン装置の操作内容に結び付けられた操作用シートを有効に利用して操作対象機器に対する操作を行うことができるので、リモコン装置の付加価値を高めることができる。
この発明の第2の局面によるリモコンシステムは、操作対象機器と、操作対象機器を操作可能なリモコン装置とを備え、リモコン装置は、操作内容が記載された操作用シートが載置され、操作用シートの操作内容に対応する操作部分にユーザが選択的に触れることにより、操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示を受け付ける受付部と、受付部により受け付けられたユーザの操作指示に基づいて操作対象機器に対して制御信号を送信する送信部とを含み、操作対象機器は、リモコン装置から送信される制御信号を受信するとともに、制御信号に対応して動作するように構成されている。
この発明の第2の局面によるリモコンシステムでは、上記のように、リモコン装置が、操作内容が記載された操作用シートが載置され、操作用シートの操作内容に対応する操作部分にユーザが選択的に触れることにより、操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示を受け付ける受付部を含むことによって、ユーザは、リモコン装置とは別体として構成された操作用シートを受付部に物理的に載置した状態で、この操作用シートに触れてリモコンシステム内の操作対象機器に対する操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、載置した操作用シートを介してリモコン装置を操作することを把握するので、本発明のリモコンシステムにおいてこのリモコン装置を初めて使用する場合でも、リモコン装置の具体的な使い方が分かりやすいものとなる。
本発明によれば、上記のように、ユーザは、載置した操作用シートを介してリモコン装置を操作することを把握するので、このようなリモコン装置を初めて使用するユーザにとってもリモコン装置の具体的な使い方(操作方法)を分かりやすくすることができる。
本発明の一実施形態によるリモコン装置の構成(使用時)を示した図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置の構成(非使用時)を示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置およびこのリモコン装置が使用されるリモコンシステムの制御構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置を用いて操作される操作対象機器(テレビジョン装置)の取扱説明書を示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置に、操作対象機器(テレビジョン装置)の取扱説明書が冊子を開いた状態で載置された状態を示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置に、操作対象機器(テレビジョン装置)の取扱説明書が冊子を開いた状態で載置された状態を示した平面図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置を用いて操作される操作対象機器(テレビジョン装置)の取扱説明書を裏表紙側を上にして示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置において、本体部に載置された取扱説明書のページ(見開きページ)を検出する方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置において、本体部に載置された取扱説明書のページ(見開きページ)を検出する方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置を用いて操作対象機器を操作する際の制御部の処理フローを示した図である。 本発明の一実施形態によるリモコン装置において、BDレコーダの取扱説明書を本体部に載置した状態でテレビ番組の録画予約に関する操作方法を説明するための図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図9および図11を参照して、本発明の一実施形態によるリモコン装置100の構成について説明する。また、本実施形態では、リモコン装置100を使用してテレビジョン装置200およびBDレコーダ300を操作する場合を想定して説明を行う。なお、テレビジョン装置200およびBDレコーダ300は、本発明の「操作対象機器」の一例である。
本発明の一実施形態によるリモコン装置100は、図1に示すように、一方側(X1側)の入力部11および他方側(X2側)の入力部12からなる本体部10を備えている。入力部11および入力部12は、各々の長手方向(Y方向)に延びる辺部11a(X2側)および辺部12a(X1側)の近傍において、ヒンジ部13を介して互いに回動可能に連結されている。したがって、本体部10は、図2に示すように、入力部12を下(Z2側)にした状態でヒンジ部13を中心として入力部11を矢印A方向に略180度回転(反転)させることにより、入力部12上に入力部11を対向させて折り畳むことが可能に構成されている。なお、入力部11および12は、本発明の「受付部」の一例である。また、入力部11および12は、それぞれ、本発明の「第1受付部」および「第2受付部」の一例である。
ここで、リモコン装置100は、図2の状態(折り畳んだ状態(非使用時))では使用されずに、図1の状態(開いた状態(使用時))で使用されるように構成されている。また、リモコン装置100は、入力部11が矢印B方向に回転されて折り畳まれた状態から開いた状態に形状が変更されることにより、本体部10が使用可能な状態になるように構成されている。また、開いた状態から折り畳まれることにより、本体部10はスタンバイ状態になるように構成されている。
また、本体部10を開いた状態で向かって左側(X1側)に配置される入力部11は、図1に示すように、所定の形状に形成された筐体14と、筐体14の枠状部14aの内側に露出する静電容量方式のタッチパネル部15とを含んでいる。同様に、向かって右側(X2側)に配置される入力部12は、筐体14と対称形状を有する筐体16と、筐体16の枠状部16aの内側に露出する静電容量方式のタッチパネル部17とを含んでいる。また、タッチパネル部15および17は、本体部10の後述する載置面10aを構成している。したがって、本体部10は、ユーザが指などで略矩形形状(X方向およびY方向)に広がるタッチパネル部15および17内の所定の座標位置を押圧することによって、ユーザによる指示を受け付ける機能を有している。
また、ヒンジ部13を介して折り畳まれる本体部10には、図1に示すように、バインダ部18(2箇所)が設けられている。バインダ部18は、本体部10が開かれた状態で紙面手前側に露出するように構成されている。また、バインダ部18は、本体部10を閉じた場合(図2参照)には、図示しない機構を用いて互いに対向する入力部11および入力部12の間に収納されるように構成されている。また、逆さU字状に形成されたバインダ部18は、本体部10が開かれた状態でユーザが指などを引っ掛けて両側(X1側およびX2側)に引き離すことにより、略中央部から左右に分割されるように構成されている。
ここで、本実施形態では、テレビジョン装置200(図3参照)に付属する後述する小冊子状の取扱説明書250(図4参照)が、バインダ部18を介してリモコン装置100の本体部10に着脱可能に綴じられるように構成されている。すなわち、図4に示すように、取扱説明書250の背表紙側(X1側)に寄せられた位置には、取扱説明書250を厚み方向(Z方向)に貫通する2つの貫通孔251が形成されている。貫通孔251同士のY方向の間隔は、リモコン装置100のバインダ部18(図1参照)同士の間隔と略等しい。これにより、各々の貫通孔251が、対応するバインダ部18に通されることにより、取扱説明書250が本体部10に綴じられるように構成されている。したがって、図5に示すように、ユーザは、取扱説明書250を本体部10の載置面10aに載置した状態で冊子を開いて閲覧することが可能に構成されている。なお、取扱説明書250は、本発明の「操作用シート」の一例である。
また、本実施形態では、バインダ部18を左右に開いて本体部10から取扱説明書250を取り外した後、たとえば、BDレコーダ300(図3参照)に付属する取扱説明書350(図11参照)を載置面10aに載置することも可能に構成されている。このように、テレビジョン装置200用の取扱説明書250およびBDレコーダ300用の取扱説明書350は、互いに、本体部10に交換可能に載置される。なお、取扱説明書350は、本発明の「操作用シート」の一例である。
また、本体部10には、図3に示すように、CPUからなる制御部20と、送信部21と、ROM22と、RAM23と、バッテリ24とが内蔵されている。
制御部20は、本体部10の制御を司る機能を有している。送信部21は、入力部11および入力部12が受け付けたユーザによる指示(リモコン操作)が制御部20により所定の制御信号に変換された後、本体部10からリモコン装置100の操作対象となるテレビジョン装置200またはBDレコーダ300にこの制御信号を送信する機能を有している。なお、制御信号の送信には、赤外線通信などの無線通信が用いられる。また、ROM22には、制御部20が実行するリモコン装置100の制御プログラムなどが格納されている。RAM23は、制御プログラムが実行される際に用いられる制御上のパラメータを一時的に保存する作業用メモリとして用いられる。
また、テレビジョン装置200は、図3に示すように、放送信号を受信する受信部(チューナ)201と、映像を表示する表示部202と、音声を出力するスピーカ部203と、装置本体の制御を統括する制御部204と、リモコン装置100からの制御信号(赤外線信号)を受信する操作信号受信部205とを備えている。また、BDレコーダ300は、放送信号を受信する受信部(チューナ)301と、ブルーレイディスク(図示せず)に映像および音声を記録する記録部302と、装置本体の制御を統括する制御部303と、リモコン装置100からの制御信号を受信する操作信号受信部304と、接続機器(テレビジョン装置200など)に機器操作に関する画面を表示させるためのOSD部305とを備えている。
また、テレビジョン装置200とBDレコーダ300とは、HDMIケーブル401を介して互いに接続されている。したがって、放送番組を視聴する場合は、リモコン装置100を用いてテレビジョン装置200が操作されるとともに、放送番組を録画する場合は、リモコン装置100を用いてBDレコーダ300が操作される。また、録画番組を再生する場合には、リモコン装置100を用いてBDレコーダ300が操作されることにより、記録部302に録画されている映像/音声信号がHDMIケーブル401を介してテレビジョン装置200から出力される。このように、リモコン装置100を使用してテレビジョン装置200およびBDレコーダ300をそれぞれ操作することにより、本発明の「リモコンシステム」が構成されている。
リモコン装置100が上記のように構成されることにより、次のような動作を行うことが可能に構成されている。すなわち、本実施形態では、本体部10(入力部11および入力部12)の載置面10aに取扱説明書250を載置した状態で、ユーザが取扱説明書250の記載内容に対応する操作部分(操作領域)を指などで選択的に触れながらテレビジョン装置200に対する所定の操作が行えるように構成されている。以下、この点について詳細に説明する。
取扱説明書250は、図4に示すように、表紙FSおよび裏表紙RSを含めた合計7枚のシートが綴られた小冊子として構成されている。また、各ページは、一般的な紙の材料を用いて仕上げられている。また、ページを閉じた状態での取扱説明書250のサイズ(縦×横)は、折り畳まれた本体部10(図2参照)のサイズ(縦×横)とほぼ等しい。また、取扱説明書250を構成する各々のページには、テレビジョン装置200に対する操作方法が記載されている。たとえば、テレビジョン装置200購入時のチャンネル設定(機器設定)などに関する操作方法や、視聴時の一般的な操作方法などが記載されている。
また、図5に示すように、取扱説明書250の見開き第3ページ目が開かれた状態では、左側(X1側)の冊子片(3枚分)が入力部11に載置されるとともに、右側(X2側)の冊子片(4枚分)が入力部12に載置されるように構成されている。また、取扱説明書250は、冊子が完全に閉じられた状態(図4において表紙FSを完全に閉じた状態)であっても、入力部11上または入力部12上に載置されるように構成されている。
そして、本実施形態では、図5に示した状態で、ユーザが指やタッチペン(図示せず)などを用いて左ページPLおよび右ページPRの記載内容に沿って各ページ内の所定の領域(操作部分)に選択的に触れることにより、記載内容に対応するユーザの操作指示(リモコンの操作内容)が入力部11および12を介して本体部10に受け付けられるように構成されている。なお、左ページPLは、本発明の「第1ページ」の一例であり、右ページPRは、本発明の「第2ページ」の一例である。
この場合、図6に示すように、左ページPLにおける操作内容の記載箇所に対応する操作部分の裏側(紙面の奥側)に対向するタッチパネル部15の部分が選択的に押圧されることにより、その押圧された部分(タッチパネル部15の座標位置)に対応するテレビジョン装置200(図3参照)に対するユーザの操作指示が、入力部11に受け付けられるように構成されている。同様に、右ページPRにおける操作内容の記載箇所に対応する操作部分の裏側(紙面の奥側)に対向するタッチパネル部17の部分が選択的に押圧されることにより、その押圧された部分(タッチパネル部17の座標位置)に対応するユーザの操作指示が、入力部12に受け付けられるように構成されている。したがって、取扱説明書250を構成する各ページは、少なくともタッチパネル部15または17に重なる操作部分となる領域S(タッチパネル部を示す破線部の枠内)およびその近傍(領域Sの内側を含む))に、ユーザが直接触れる部分(ボタンの絵など)が記載されている。
また、本実施形態では、図1に示すように、入力部12には、電波による個体識別(RFID)を行うためのRFID読取部25が設けられている。RFID読取部25は、入力部12に内蔵されており、RFID読取部25は、筐体16の枠状部16aのX1側かつY1側の隅部よりもタッチパネル部17寄りの位置において、読取り用の電波が紙面手前側(取扱説明書250(図5参照)が載置される側)に放射されるように構成されている。また、図7に示すように、取扱説明書250の裏表紙RSには、RFタグまたはICタグからなる識別部252が貼り付けられている。識別部252には、取扱説明書250がテレビジョン装置200の取扱説明書であるという情報が予め書き込まれている。そして、図6に示すように、識別部252(破線で示す)は、裏表紙RSを下(紙面奥側)にして取扱説明書250を入力部12に載置した際に、枠状部16aに配置されたRFID読取部25(破線で示す)に対して重なる(対向する)ように設けられている。なお、RFID読取部25は、本発明の「第1検出部」の一例であり、識別部252は、本発明の「操作対象機器識別情報」の一例である。
これにより、リモコン装置100では、取扱説明書250(裏表紙RS)が入力部12に載置された際、RFID読取部25により識別部252の情報が読み取られる。そして、制御部20により、RFID読取部25の検出結果に基づいて、取扱説明書250がテレビジョン装置200に対応した取扱説明書であることが特定されるように構成されている。
また、本実施形態では、図1に示すように、入力部12には、反射型のフォトセンサ26が設けられている。また、フォトセンサ26は複数(6個)設けられており、各々が入力部12に内蔵されている。また、フォトセンサ26は、筐体16のY2側の枠状部16aにおいて、発光素子26aから検出光(図8において破線の矢印で示す)が紙面手前側(取扱説明書250(図5参照)が載置される側)に出射されるように構成されている。また、6個のフォトセンサ26は、X方向に延びる枠状部16aに沿って互いに略等間隔を有して直線的に配置されている。また、図7に示すように、取扱説明書250には、複数(6個)の穴部253a〜253fが設けられている。そして、穴部253a〜253fは、裏表紙RSを下(図8におけるZ2側)にして取扱説明書250を入力部12に載置した際に、各々の穴中心が、枠状部16aに配置された6個のフォトセンサ26の各々の中心(発光素子26aの光軸)に重なるように構成されている。なお、フォトセンサ26は、本発明の「第2検出部」の一例であり、穴部253a〜253fは、本発明の「ページ識別部」の一例である。
これにより、リモコン装置100では、取扱説明書250(裏表紙RS)が入力部12に載置された際、フォトセンサ26により穴部253a〜253fの状態(穴部の開閉状態)が検出される。そして、制御部20により、フォトセンサ26による取扱説明書250の開かれたページ(見開きページ)の検出結果に基づいて、取扱説明書250の現在開かれているページの記載内容(操作内容)が特定されるように構成されている。
ここで、フォトセンサ26によるページの検出方法について説明する。図8に示すように、穴部253a〜253fは、それぞれ、取扱説明書250の裏表紙RSから表紙FSに向かって互いに異なる長さを有している。この場合、穴部253a(X1側)から穴部253f(X2側)に向かうにしたがって、冊子のページ1枚分の厚みずつ穴部の長さが増加する。具体的には、穴部253aは、取扱説明書250の裏表紙RS(第7枚目)のみを貫通する長さを有する。穴部253bは、裏表紙RSおよび第6枚目を貫通し、穴部253cは、裏表紙RSから第5枚目まで(3枚分)を貫通する長さを有する。穴部253dは、裏表紙RSから第4枚目まで(4枚分)を貫通し、穴部253eは、裏表紙RSから第3枚目まで(5枚分)を貫通する長さを有する。また、穴部253fは、裏表紙RSから第2枚目まで(6枚分)を貫通する長さを有する。すなわち、シート毎に見た場合、第7枚目の裏表紙RSには穴部253a〜253fの全てが貫通し、第6枚目には穴部253b〜253f(5つ)が貫通する。また、第5枚目には穴部253c〜253f(4つ)が貫通し、第4枚目には穴部253d〜253f(3つ)が貫通し、第3枚目には穴部253eおよび253f(2つ)が貫通する。そして、第2枚目には穴部253fのみが貫通し、第1枚目の表紙FSには、穴部が全く形成されていない。なお、図8では、穴部の構造を説明する都合上、取扱説明書250のページ1枚分の厚みを誇張して図示している。
穴部253a〜253fがこのように形成されることにより、たとえば、図8に示すように、入力部12上において冊子が完全に閉じられた状態では、穴部253a〜253fの全ての開口が、フォトセンサ26と反対側(Z1側)においてシート(ページ)の下面によって塞がれる状態になる。したがって、発光素子26aから出射された検出光が各シートの下面で反射され、その反射光(破線の矢印で示す)が受光素子26bに入射される。この場合、6個のフォトセンサ26の全てにおいて反射光が検出される。そして、本体部10においては、制御部20によって、この検出状態(開=0個であり閉=6個の状態)が、取扱説明書250が完全に閉じられている状態(見開きページがない状態)であると認識されるように構成されている。
また、図9に示すように、表紙FS、第2枚目および第3枚目の3枚分が反転して入力部11側(左側)に載置されるとともに、第4〜第7枚目(裏表紙RS)の4枚分が入力部12側(右側)に載置されることにより、見開き第3ページ目が開かれている状態では、連続する3つの穴部253a〜253cが閉じられている一方、次に連続する3つの穴部253d〜253fが上方(Z1方向)に貫通する状態になる。したがって、6つのフォトセンサ26のうちの3個は受光素子26bが反射光(破線の矢印)を検出し、残りの3個は受光素子26bが反射光を検出しない。そして、本体部10においては、制御部20によって、この検出状態(開=3個であり閉=3個の状態)が、取扱説明書250が見開き第3ページ目が開かれている状態であると認識されるように構成されている。なお、図9においても、穴部の構造を説明する都合上、ページ1枚分の厚みを誇張して図示している。本実施形態では、取扱説明書250は、ページを右から左にめくって見開きページを変更する(ページを増やす)にしたがって、入力部12側の最上面(Z1側)のシートから露出する穴部(貫通孔)の開口の数が1個ずつ増加されるように構成されている。
そして、本実施形態では、フォトセンサ26による取扱説明書250の開かれたページ(見開きページ)の検出結果に基づいて、その開かれたページに記載された操作内容に対応した制御信号が送信部21からテレビジョン装置200に無線送信されるように構成されている。たとえば、見開き第1ページ目が開かれている状態(フォトセンサ26が、穴部253fのみが貫通していることを検出した状態(穴部253fに対応するフォトセンサ26のみが反射光を検出しない状態))では、リモコン装置100が、テレビジョン装置200購入時のチャンネル設定に関する操作を行うための動作モードになるように構成されている。また、たとえば、見開き第4ページ目が開かれている状態(フォトセンサ26が、穴部253c〜254fが貫通した状態を検出した場合)では、リモコン装置100が、テレビ番組の視聴予約(テレビ番組表から所望の番組を検索しておき、そのテレビ番組の視聴時間になった際にテレビジョン装置200の主電源をON状態にするような機器設定)に関する操作が行えるように構成されている。
このように、リモコン装置100では、本体部10に載置された取扱説明書の種類に応じてテレビジョン装置200用の操作信号またはBDレコーダ300用の操作信号が選択的に送信部21から送信されるように構成されている。また、個々の取扱説明書においても開かれたページ(見開きページ)が本体部10側で検出されることにより、その開かれたページ(見開きページ)に記載された操作内容に対応した制御信号が送信部21から無線送信されるように構成されている。
また、本実施形態では、図6に示すように、取扱説明書250を開いた状態での左ページPLに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示と、右ページPRに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示とによって、たとえばテレビジョン装置200などの操作対象機器に対する所定の操作が完結されるように構成されている。この点については、後ほど、図11を参照してその具体例(一例)を説明する。このようにして、リモコン装置100は構成されている。
次に、図1〜図5、図7および図9〜図11を参照して、本実施形態によるリモコン装置100を用いて操作対象機器を操作する際の制御部20の処理フローについて説明する。なお、以下の説明では、リモコン装置100が図2の状態(折り畳んだ状態(非使用時))から図1の状態(開いた状態(使用時))に形状が変更された後の本体部10の制御動作を記載する。また、取扱説明書として、主に、テレビジョン装置200の取扱説明書250を例にとって説明する。
図10に示すように、まず、ステップS1では、制御部20(図3参照)により、本体部10(入力部11および入力部12)に取扱説明書250が載置されたか否かが判断されるとともに、本体部10に取扱説明書250が載置されたと判断されるまでこの処理が繰り返される。すなわち、本体部10の動作としては、RFID読取部25(図3参照)から読取り用の電波が放射される。そして、図5に示すように、取扱説明書250がユーザによって本体部10に載置された場合には、RFID読取部25上に、裏表紙RSの識別部252(図7参照)が対向するように配置されるので、RFID読取部25は、識別部252に書き込まれている情報を読み取ることが可能となる。
ステップS1において、RFID読取部25が識別部252の存在を検出した場合(制御部20により、本体部10に取扱説明書250が載置されたと判断された場合)、ステップS2において、RFID読取部25により識別部252が有する情報が読み取られる。
続いて、ステップS3では、6個のフォトセンサ26(図3参照)を用いて、取扱説明書250の開かれたページ(見開きページ)が検出される。すなわち、本体部10の動作としては、フォトセンサ26から検出光が出射される。そして、図9に示すように、取扱説明書250がユーザによって本体部10に載置された場合には、6個のフォトセンサ26上に、穴部253a〜253fがそれぞれ対向するように配置されるので、フォトセンサ26は、穴部253a〜253fからの反射光の有無を検出することが可能となる。この場合、穴部253a〜253cに対応する3個のフォトセンサ26は反射光(破線矢印)を検出し、穴部253d〜253fに対応する3個のフォトセンサ26は反射光を検出しない。
そして、ステップS4では、ステップS2での検出結果およびステップS3での検出結果に基づいて、リモコン装置100の動作モードが決定される。たとえば、本体部10に取扱説明書250(図5参照)が載置され、かつ、チャンネル設定(機器設定)に関する操作方法が記載されたページ(見開き第3ページ目)が開かれている場合には、制御部20により、リモコン装置100がテレビジョン装置200(図3参照)用のリモコン装置として振舞うように本体部10内部の動作設定が変更される。
また、たとえば、本体部10に取扱説明書350(図11参照)が載置され、かつ、テレビ番組の録画予約に関する操作方法が記載されたページが開かれている場合には、制御部20により、リモコン装置100がBDレコーダ300(図3参照)用のリモコン装置として振舞うように本体部10内部の動作設定が変更される。リモコン装置100では、このような制御フローが実行された後に、各々の操作対象機器(テレビジョン装置200またはBDレコーダ300)に応じたリモコン操作に関する動作が開始される。
そして、ステップS5では、制御部20により、本体部10(入力部11および入力部12)から取扱説明書250が外されたか否かが判断される。すなわち、本体部10の動作としては、RFID読取部25が裏表紙RSの識別部252を検出中の状態であるか否かが判断される。ステップS5において、RFID読取部25が識別部252を検出していないことが判断された場合(制御部20により、本体部10から取扱説明書250が外されたと判断された場合)、リモコン装置100の制御は終了される。また、ステップS5において、RFID読取部25が識別部252を検出中であることが判断された場合(制御部20により、本体部10から取扱説明書250が外されていないと判断された場合)、ステップS3に戻り、以降同様の制御を繰り返す。このようにして、リモコン装置100の制御は行われる。
次に、図1、図3、図10および図11を参照して、本実施形態によるリモコン装置100を用いてテレビジョン装置200に接続されたBDレコーダ300を操作する際のリモコン装置100の具体的な操作方法を説明する。ここでは、BDレコーダ300においてテレビ番組の録画予約を行う場合のリモコン装置100の操作方法を説明する。
はじめに、BDレコーダ300およびテレビジョン装置200が、所定の状態で動作されていたとする。そして、図11に示すように、ユーザが、BDレコーダ300(図3参照)の取扱説明書350をリモコン装置100の本体部10に載置するとともに、BDレコーダ300を用いてテレビ番組の録画予約を行うための操作内容が記載されたページが開かれたとする。なお、取扱説明書350における録画予約を行うための操作内容が記載されたページは、左ページPLと右ページPRとによって構成されている。したがって、ユーザは、左ページPLを見ながら指などでページ内の所定の領域を選択的に押圧して操作指示(設定事項)を入力するとともに、右ページPRに対しても同様の手順を踏む。この見開き1ページ分で、BDレコーダ300に対する録画予約の操作が完結されるように構成されている。
この場合、まず、本体部10は、現在載置されている取扱説明書がBDレコーダ300の取扱説明書350であり、かつ、テレビ番組の録画予約を行うための操作内容が記載されたページ(見開きページ)が開かれていることを認識する(図10におけるステップS1〜S3までの処理動作)。そして、リモコン装置100は、BDレコーダ300を操作するためのリモコン装置としての動作モードに切り換わる(図10におけるステップS4の処理動作)。そして、直ちに、本体部10の送信部21(図3参照)から所定の制御信号がBDレコーダ300の操作信号受信部304(図3参照)に向けて送信される。
BDレコーダ300側では、リモコン装置100からの制御信号を受けて制御部303(図3参照)の指令に基づき、OSD部305(図3参照)が駆動される。これにより、HDMIケーブル401(図3参照)を介して接続されたテレビジョン装置200(図3参照)の表示部202(図3参照)に、テレビ番組の録画予約に関する画面(図示せず)が表示される。ここで、表示部202に表示される画面には、テレビ番組の録画予約を行うための設定情報が表示される。この設定情報には、録画を行うテレビ番組が放送される「日付」、「曜日」、「チャンネル番号」、「時間帯」および録画操作に付随する「その他の設定情報」が含まれる。また、この設定情報は、所定のデフォルト値(たとえば、本日または現時点でBDレコーダ300が受信するように設定されているチャンネル番号など)が代入された状態で表示部202に仮表示されていてもよい。あるいは、すべて空白であってもよい。
そして、図11に示すように、ユーザは、手元のリモコン装置100に載置された取扱説明書350の左ページPLおよび右ページPRの領域S内を指でなぞりながら、テレビ番組の録画予約を行うための操作を行う。操作内容を順番に説明すると、まず、ユーザは、左ページPLの記載内容に沿って、録画を行う「日付」および「曜日」を指定するための操作を行う。この際、左ページPLの太枠線361または362で囲まれた所定領域を指で押圧することにより、録画を行う「日付」および「曜日」を指定することが可能となる。つまり、太枠線361または362に対応する部分(領域)のタッチパネル部15(図1参照)が冊子の左ページPLを介して選択的に押圧されることにより、その操作指示が入力部11(図1参照)から本体部10に受け付けられる。また、制御部20(図3参照)によりBDレコーダ300に向けてユーザの操作指示がその都度送信される。これにより、テレビジョン装置200の表示部202には、現在のリモコン操作の進捗状況が反映される。一例として、表示部202に表示される画面には、新たに入力された録画予約の「日付」や「曜日」に反映するように、その設定された日付/曜日に対応するテレビ番組表が表示されるようになる。
また、同様の手順で、ユーザは、取扱説明書350の右ページPRにも目を移し、右ページPRの記載内容に沿って録画を行うテレビ番組の情報としての「放送局(チャンネル番号)」、「録画の時間帯」、および、録画の際の「その他の設定情報」を順次指定する操作を行う。すなわち、右ページPRの太枠線363〜368の各々によって囲まれた領域を指で選択的に押圧することにより、録画を行う「放送局(チャンネル番号)」、「録画時間帯」および「その他の設定情報」を指定することが可能となる。なお、選局ボタンが印刷された太枠線363および365の部分(三角形のボタンの絵の部分)を所定回数だけ押圧することで、選局(設定するチャンネル番号のアップ/ダウン)を行うことができる。この際も、制御部20(図3参照)によりBDレコーダ300に向けてその都度信号が送信されるので、テレビジョン装置200の表示部202にもリモコン操作の進捗状況がリアルタイムに反映される。なお、「その他の設定情報」としては、たとえば、録画予約を行うテレビ番組が、毎日(同じ時間帯に)放送されるものか、毎週同じ曜日に放送されるものかによって定期的な録画を行うことを予め設定しておく内容が含まれる。あるいは、このような定期的な録画を行わないことも設定可能である。このような設定内容の一例は、右ページPR内の太枠線366〜368の領域内に記載されている。
そして、図11に示すように、右ページPR内の確定ボタンを示す太枠線370の部分が押圧されることによって、全ての入力操作が完了される。これにより、BDレコーダ300には、テレビ番組の録画予約が設定される。そして、録画予約の設定と同時に、「録画予約が完了しました。マニュアルを閉じてください。」などのメッセージが表示部202に表示される。また、録画予約の最中に何らかの理由でユーザが操作指示を中止したい場合には、中止ボタンを示す太枠線371の部分が押圧されることによって、全ての入力操作がキャンセルされる。ユーザによる太枠線370または371の押圧とともに、表示部202にOSD表示されていた録画予約に関する画面は消される。そして、BDレコーダ300およびテレビジョン装置200は、録画予約を行う前の動作状態に戻される。
なお、上記したテレビ番組の録画予約を行う際、取扱説明書350を用いたリモコン装置100の操作に連動するようにテレビジョン装置200の表示部202に操作内容の進捗状況が反映されているが、このような動作内容(BDレコーダ30のOSD部305によるテレビジョン装置200の表示部202への表示動作)は、上記のようにBDレコーダ300側の制御部303によって制御されるようにBDレコーダ300が構成されていてもよいし、リモコン装置100の制御部20からBDレコーダ300にOSD表示のための制御信号が逐次的に送信されて、リモコン装置100(制御部20)によってBDレコーダ300に対する全ての動作が制御されるようにリモコン装置100が構成されていてもよい。
また、取扱説明書350を使用したBDレコーダ300の操作方法は、上記以外にも挙げられる。たとえば、現在放送中のテレビ番組を録画したい場合には、ユーザは、取扱説明書350の録画に関する操作内容が記載されたページを開く。また、機器(BDレコーダ300)の各種設定を行いたい場合には、取扱説明書350の機器の各種設定に関する操作内容が記載されたページを開く。ユーザが所望するページが開かれた場合、フォトセンサ26(図3参照)によってその時点でのページ(見開きページ)が検出されて、リモコン装置100は、開かれたページに関する動作モードに切り換わる。ここで、手元のリモコン装置100のみで機器の操作が基本的に完結する内容(たとえば、スピーカ部203(図3参照)の音量を変化させる場合、主音声/副音声を切り換える場合、受信するチャンネル番号を変更する場合など)の場合には、OSD部305などを使用したOSD表示が行われなくてもよい。
また、リモコン装置100を用いた機器操作の他の例として、BDレコーダ300を用いて過去に録画されたテレビ番組をテレビジョン装置200から再生する場合も考えられる。この場合、リモコン装置100は、以下のような動作を行う。たとえば、テレビジョン装置200が通常のテレビ番組を受信中である際に、ユーザが取扱説明書350をリモコン装置100に載置し、録画番組の再生に関する操作内容が記載されたページを開いたとする。
リモコン装置100としてはBDレコーダ300における録画番組の再生に関するリモコン操作の信号(赤外線信号)を送信可能な状態に移行するが、この時点では、表示部202(図3参照)には、再生動作を示す操作画面はOSD表示されなくてもよい。そして、ユーザが、取扱説明書350の中の再生操作に関する記載内容の部分を指で押圧したことをトリガとして、再生動作を示す操作画面が表示部202の所定の領域内にOSD表示されるように構成されていてもよい。すなわち、再生操作に関する操作指示が行われない限り、再生動作を示す操作画面がOSD表示されなくてもよいように制御プログラムなどが構成されうる。また、録画予約の場合と異なり、録画番組の再生が開始された後に、ユーザが取扱説明書350の冊子を閉じたとしても、再生動作は継続されるようにリモコン装置100が構成されているのが好ましい。
さらには、録画番組の再生中に、ユーザが取扱説明書350の他の見開きページを開いた場合、その開いたページに関する操作内容に連動した画面が表示部202にOSD表示されるように構成されていてもよい。すなわち、録画番組の再生中においては、取扱説明書350のページの変更とともにBDレコーダ300の再生動作が一旦中断され、変更されたページに対応するように、現在放送中のテレビ番組の録画操作や、録画予約の操作や、BDレコーダ300の各種機器設定を行うための画面などが表示部202に割り込みで表示されてもよい。また、この場合、各々の操作が終了して取扱説明書350の冊子を閉じた際、ユーザの操作指示(再生を再開する操作指示)を仰ぐことなく、自動的にBDレコーダ300の動作をそれまで中断していた録画番組の再生動作に戻すように構成してもよい。
このように、本発明の「リモコンシステム」においては、リモコン装置100を用いて行う操作内容に応じて、操作対象機器の動作内容をリモコン装置側または操作対象機器側で予め設定しておくことが可能である。また、リモコン操作に応じて操作対象機器(テレビジョン装置200およびBDレコーダ300)をどのように振舞わせるかについては、リモコン装置100側の制御部20(制御プログラム)によって制御されるように構成してもよいし、リモコン装置100からの制御信号の受信に基づいて操作対象機器側で各動作が個別に制御されるように、操作対象機器の各々(制御プログラム)を構成していてもよい。
本実施形態では、上記のように、操作内容が記載された取扱説明書250が載置され、取扱説明書250の操作内容に対応する操作部分(図11に示す領域S)にユーザが選択的に触れることにより、取扱説明書250に対応するテレビジョン装置200に対するユーザの操作指示を受け付ける入力部11および12を備えることによって、ユーザは、リモコン装置100とは別体の取扱説明書250を本体部10(入力部11および12)に物理的に載置した状態で、この取扱説明書250に選択的に触れてテレビジョン装置200に対する操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、載置した取扱説明書250を介してリモコン装置100を操作することを把握するので、このようなリモコン装置100を初めて使用するユーザにとってもリモコン装置100の具体的な使い方(操作方法)が分かりやすいものとなる。
また、上記のように構成されることによって、まず、取扱説明書250をユーザ自身が本体部10に載置するので、ユーザはこれから行うリモコン操作が、テレビジョン装置200に対するものであることを実感しやすい。また、ユーザは、手に持った取扱説明書250に記載された操作内容を予め把握した状態でこの取扱説明書250を本体部10に載置してリモコン操作を行うことができる。これにより、ユーザは、テレビジョン装置200に対する操作内容についても容易に把握することができる。特に、リモコン装置100によりテレビジョン装置200やBDレコーダ300を個別に操作する場合、たとえば、ユーザ自身がリモコン操作の対象がテレビジョン装置200であることを予め把握している取扱説明書250を本体部10に載置してリモコン操作を行うことができる。また、BDレコーダ300の場合にもリモコン操作の対象がBDレコーダ300であることを予め把握している取扱説明書350を本体部10に載置してリモコン操作を行うことができる。このように、操作対象機器に対する操作内容が容易に把握可能となる点で、本発明は非常に有効である。
また、本実施形態では、タッチパネル部15および17によって入力部11および12がそれぞれ構成されている。そして、取扱説明書250が本体部10に重ねられた状態でユーザが取扱説明書250の操作内容に対応する操作部分(図11に示す領域S)を選択的に押圧することにより、操作内容に対応する操作部分(領域S)の裏側に対向するタッチパネル部15(左ページPL側)およびタッチパネル部17(右ページPR側)の部分が選択的に押圧されて、テレビジョン装置200に対するユーザの操作指示が入力部11および12に受け付けられる。これにより、指やタッチペンなどを用いてユーザが取扱説明書250の操作内容に対応する操作部分(領域S)を選択的に押圧することにより、取扱説明書250の裏面に対向するタッチパネル部15および17の部分を介してユーザの操作指示をリモコン装置100に容易に入力することができる。
また、本実施形態では、本体部10(入力部11および12)の載置面10aに載置された取扱説明書250に対応する操作対象機器がテレビジョン装置200であることが識別可能に構成されている。また、載置面10aに載置された取扱説明書350に対応する操作対象機器がBDレコーダ300であることが識別可能にも構成されている。そして、制御部20により、識別されたテレビジョン装置200またはBDレコーダ300に対応した制御信号が送信部21から送信されるように構成されている。これにより、1台のリモコン装置100を用いて本体部10に載置された取扱説明書に対応した操作対象機器(テレビジョン装置200またはBDレコーダ300)を個別に操作することができる。すなわち、複数の操作対象機器に対して1台のリモコン装置100を兼用することができるので、ユーザにとっては利便性が向上される。
また、本実施形態では、テレビジョン装置200用の取扱説明書250およびBDレコーダ300用の取扱説明書350は、互いに、本体部10に交換可能に載置されるように構成されている。そして、本体部10に載置された取扱説明書250または取扱説明書350に基づいて、取扱説明書250に対応するテレビジョン装置200が識別されるとともに、取扱説明書350に対応するBDレコーダ300が識別される。これにより、本体部10(入力部11および12)に載置される取扱説明書250と、載置された取扱説明書250に基づいて操作可能となるテレビジョン装置200とを1対1対応で関係付けることができる。同様に、取扱説明書350とBDレコーダ300とが1対1対応で関係付けられる。したがって、取扱説明書の交換とともに個々の操作対象機器に対応させてリモコン装置100の動作モードを確実に切り換えることができる。
また、本実施形態では、取扱説明書250は、取扱説明書250に対応するテレビジョン装置200を特定するための識別部252を有している。そして、取扱説明書250が本体部10(入力部11および12)に重ねられた状態で識別部252を検出するRFID読取部25を備えており、制御部20は、RFID読取部25の検出結果に基づいて、取扱説明書250に対応するテレビジョン装置200を特定するとともに、特定されたテレビジョン装置200に対応した制御信号を送信部21から送信する制御を行う。これにより、入力部11および12に取扱説明書250を載置するだけで、RFID読取部25により操作対象機器(テレビジョン装置200)を容易に特定することができる。
また、本実施形態では、取扱説明書250は、操作内容が記載された複数のページに亘る冊子である。そして、本体部10は、冊子を開いた状態での左ページPLが載置される入力部11と右ページPRが載置される入力部12とを含み、入力部11と入力部12との両方により受け付けられたユーザの操作指示に基づいて、テレビジョン装置200に対する制御信号が送信部21から送信されるように構成されている。これにより、左ページPLから右ページPRに亘る見開き1ページの中に所定の操作内容を盛り込んで取扱説明書250を構成したとしても、ユーザは、見開き1ページを見渡して全体的な操作の流れを容易に把握しながら所定のリモコン操作を行うことができる。これにより、リモコン装置100の操作性を向上させることができる。
また、本実施形態では、冊子を開いた状態での左ページPLに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示と、右ページPRに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示とによって、たとえば、BDレコーダ300に対する録画予約を行うための一連の操作が完結されるように構成されている。これにより、左ページPLと右ページPRとからなる冊子の見開き1ページ分の操作指示によってBDレコーダ300に対する録画予約を行う操作を完結させることができるので、リモコン装置100の操作上、ユーザが現在のページに加えて冊子の他のページを開いて一連の操作を継続するような状況をなくすことができる。これにより、リモコン装置100の操作性をより向上させることができる。
また、本実施形態では、取扱説明書250には、ページが識別可能な穴部253a〜253fが設けられている。また、本体部10には、穴部253a〜253fを使用して取扱説明書250の開かれたページ(見開きページ)を検出するフォトセンサ26が設けられている。そして、制御部20は、フォトセンサ26による取扱説明書250の開かれたページ(見開きページ)の検出結果に基づいて、開かれたページに記載された操作内容に対応した制御信号を送信部21から送信する制御を行う。これにより、フォトセンサ26を用いて取扱説明書250の現在開かれているページを容易に検出することができるので、その開かれたページに記載された操作内容を容易に特定することができる。
また、本実施形態では、取扱説明書250に対応するテレビジョン装置200に対するユーザの操作指示が入力部11および12により受け付けられることにより、ユーザは、取扱説明書250の操作内容に沿ってテレビジョン装置200の操作を行うことが可能に構成されている。これにより、テレビジョン装置200に対する複雑(煩雑)な操作/設定などを行うような場合であっても、取扱説明書250の記載内容(操作内容)を指などで追い掛けながら、必要な操作内容が記載された部分を選択的に触れてテレビジョン装置200に対する操作を行うことができる。すなわち、機器の取扱説明書としての記載情報がリモコン装置100の操作内容に結び付けられた取扱説明書250を有効に利用してテレビジョン装置200に対する操作を行うことができるので、リモコン装置100の付加価値を高めることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、リモコン装置の操作対象機器として、テレビジョン装置200およびBDレコーダ300を例示したが、本発明はこれに限られない。リモコン装置の本体部に操作用シート(取扱説明書など)を載置して操作用シートを介してリモコン操作を行うことが可能な機器であれば、テレビジョン装置200およびBDレコーダ300以外の操作対象機器に本発明を適用してもよい。また、本発明のリモコン装置を用いて録画機能付きのテレビジョン装置を操作するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、本体部10が入力部11および12を備えており、非使用時には入力部11をヒンジ部13を介して入力部12上に折り畳むようにしてリモコン装置100を構成した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、1つの入力部のみからなる本体部を備えていてもよい。すなわち、ヒンジ部などの折り畳み構造を有しない概略薄板形状のリモコン装置に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、RFID読取部25により識別部252の情報が読み取られて取扱説明書の操作対象機器が特定されるように構成した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、フォトセンサ26を用いてページを検出した場合と同様に、取扱説明書に冊子を貫通する孔部(貫通孔)を所定数設けておき、フォトセンサを用いて貫通孔の数を検出することによって取扱説明書の操作対象機器が特定されるように構成してもよい。たとえば、反射光が全く検出されない場合にはテレビジョン装置の取扱説明書として認識され、反射光が1つだけ検出される場合にはDBレコーダの取扱説明書として認識され、反射光が2つだけ検出される場合にはSTB(セットトップボックス)の取扱説明書として認識されるように構成することも可能である。
また、上記実施形態では、反射型のフォトセンサ26を用いて冊子のページを検出した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、互いに対向するように配置された発光素子と受光素子とからなるフォトインタラプタを用いて冊子のページを検出してもよい。すなわち、フォトインタラプタを本体部10に設けた場合、互いに対向する発光素子と受光素子との間に冊子が挿入される際に、冊子に形成された複数の穴部の個々の開閉状態がフォトインタラプタで検出されることにより、この開閉状態の検出パターンに応じて冊子のページ(見開きページ)が判別されるように構成されていてもよい。
また、上記実施形態では、取扱説明書250および350を一般的な紙の材料を使用して冊子状に形成した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、紙以外のたとえば樹脂材料などからなるフィルム状(層状)のシートを使用して本発明の「操作用シート」を構成してもよい。
また、上記実施形態では、取扱説明書250および350を背表紙側で冊子状に綴じた例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、操作用シートは、個々のページが互いに分割可能(分離可能)であることを前提として冊子状に綴じられていてもよい。また、取扱説明書を構成する冊子のページ数も問わない。ただし、リモコン装置上で取扱説明書を押圧しながらリモコン操作を行うことを考慮すると、取扱説明書のページ数はより少ない(操作用シートの厚みがより薄い)ことが好ましい。
また、上記実施形態では、取扱説明書350を開いた状態での左ページPLに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示と、右ページPRに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示とによって、BDレコーダ300に対する録画予約の操作が完結されるように構成した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、片側のみのページに記載された操作内容に基づくユーザの操作指示によって、操作対象機器に対する所定の操作が完結されるように構成してもよい。この場合、本体部10において取扱説明書の見開きページが認識された際、左ページPLに対応する入力部11のタッチパネル部15が押圧されたことに基づいて左ページPLに対応するリモコンの動作モードに切り換わるとともに、右ページPRに対応する入力部12のタッチパネル部17が押圧されたことに基づいて右ページPRに対応するリモコンの動作モードに切り換わるようにリモコン装置100が構成されていればよい。
また、上記実施形態では、説明の便宜上、リモコン装置100に取扱説明書250を載置した際の一般的な制御部20の制御処理を、処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部20の制御処理を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
11 入力部(受付部、第1受付部)
12 入力部(受付部、第2受付部)
20 制御部
21 送信部
25 RFID読取部(第1検出部)
26 フォトセンサ(第2検出部)
100 携帯端末装置(リモコン装置)
200 テレビジョン装置(操作対象機器)
250、350 取扱説明書(操作用シート)
252 識別部(操作対象機器識別情報)
253a〜253f 穴部(ページ識別部)
300 BDレコーダ(操作対象機器)
PL 左ページ(第1ページ)
PR 右ページ(第2ページ)

Claims (10)

  1. 操作内容が記載された操作用シートが載置され、前記操作用シートの前記操作内容に対応する操作部分にユーザが選択的に触れることにより、前記操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示を受け付ける受付部と、
    前記受付部により受け付けられたユーザの前記操作指示に基づいて前記操作対象機器に対して制御信号を送信する送信部とを備える、リモコン装置。
  2. 前記受付部は、タッチパネル構造を有しており、
    前記操作用シートが前記受付部に重ねられた状態でユーザが前記操作用シートの前記操作内容に対応する前記操作部分を選択的に押圧することにより、前記操作内容に対応する前記操作部分に対向する前記タッチパネル構造の部分が選択的に押圧されて、前記操作対象機器に対するユーザの前記操作指示が前記受付部に受け付けられるように構成されている、請求項1に記載のリモコン装置。
  3. 前記受付部に載置された前記操作用シートに対応する操作対象機器が識別可能に構成されており、
    識別された前記操作対象機器に対応した前記制御信号を前記送信部から送信する制御を行う制御部をさらに備える、請求項1または2に記載のリモコン装置。
  4. 前記操作用シートは、前記操作対象機器毎に設けられており、
    前記操作用シートは、前記操作対象機器毎に、前記受付部に交換可能に載置されるように構成されており、
    前記受付部に載置された前記操作用シートに基づいて、前記操作用シートに対応する前記操作対象機器が識別可能に構成されている、請求項3に記載のリモコン装置。
  5. 前記操作用シートは、前記操作用シートに対応する操作対象機器を特定するための操作対象機器識別情報を有しており、
    前記操作用シートが前記受付部に重ねられた状態で前記操作対象機器識別情報を検出する第1検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1検出部の検出結果に基づいて、前記操作用シートに対応する操作対象機器を特定するとともに、特定された前記操作対象機器に対応した前記制御信号を前記送信部から送信する制御を行うように構成されている、請求項3または4に記載のリモコン装置。
  6. 前記操作用シートは、前記操作内容が記載された複数のページに亘る冊子であり、
    前記受付部は、前記冊子を開いた状態での一方側の第1ページが載置される第1受付部と、前記冊子を開いた状態での他方側の第2ページが載置される第2受付部とを含み、
    前記第1受付部と前記第2受付部との少なくとも一方により受け付けられたユーザの前記操作指示に基づいて、前記操作対象機器に対する前記制御信号が前記送信部から送信されるように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のリモコン装置。
  7. 前記冊子を開いた状態での前記第1ページに記載された操作内容に基づくユーザの前記操作指示と、前記第2ページに記載された操作内容に基づくユーザの前記操作指示とによって、前記操作対象機器に対する所定の操作が完結されるように構成されている、請求項6に記載のリモコン装置。
  8. 前記操作用シートは、前記操作内容が記載された複数のページに亘る冊子であり、
    前記冊子には、ページが識別可能なページ識別部が設けられており、
    前記ページ識別部により前記冊子の開かれたページを検出する第2検出部と、
    前記第2検出部による前記冊子の開かれたページの検出結果に基づいて、前記冊子の開かれたページに記載された前記操作内容に対応した前記制御信号を前記送信部から送信する制御を行う制御部をさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載のリモコン装置。
  9. 前記操作用シートにより前記操作対象機器の取扱説明書が構成されており、
    前記操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの前記操作指示が前記受付部により受け付けられることにより、ユーザは、前記取扱説明書の前記操作内容に沿って前記操作対象機器の操作を行うことが可能に構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のリモコン装置。
  10. 操作対象機器と、
    前記操作対象機器を操作可能なリモコン装置とを備え、
    前記リモコン装置は、
    操作内容が記載された操作用シートが載置され、前記操作用シートの前記操作内容に対応する操作部分にユーザが選択的に触れることにより、前記操作用シートに対応する操作対象機器に対するユーザの操作指示を受け付ける受付部と、
    前記受付部により受け付けられたユーザの前記操作指示に基づいて前記操作対象機器に対して制御信号を送信する送信部とを含み、
    前記操作対象機器は、前記リモコン装置から送信される前記制御信号を受信するとともに、前記制御信号に対応して動作するように構成されている、リモコンシステム。
JP2012109365A 2012-05-11 2012-05-11 リモコン装置およびリモコンシステム Pending JP2013239760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109365A JP2013239760A (ja) 2012-05-11 2012-05-11 リモコン装置およびリモコンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109365A JP2013239760A (ja) 2012-05-11 2012-05-11 リモコン装置およびリモコンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013239760A true JP2013239760A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49764473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109365A Pending JP2013239760A (ja) 2012-05-11 2012-05-11 リモコン装置およびリモコンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013239760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9769412B2 (en) Remote controller and system having the same
US12026314B2 (en) Haptic feedback remote control systems and methods
US8739074B2 (en) User interface generation apparatus for generating user interfaces of mobile terminals
JP4275726B1 (ja) 媒体およびディスプレイ上に形成されたドットパターンを読み取ることが可能なリモートコントロール装置
CN102667700A (zh) 音频/可视设备图形用户接口
EP2169949A1 (en) Display apparatus capable of moving image and control method thereof
US20110298743A1 (en) Information processing apparatus
US10824331B2 (en) Information input device having express mode display, control method thereof and image forming apparatus
CN103294337A (zh) 电子装置及控制方法
JP2013502818A (ja) 遠隔制御方法及びそれを用いた遠隔制御システム
US20160094737A1 (en) Image forming apparatus and recording medium
JP2014215788A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN105578237A (zh) 显示装置、遥控装置、遥控系统及其控制方法
KR20150117055A (ko) 중첩된 투명 디스플레이 및 그 제어 방법
EP3016400A2 (en) Display apparatus, system, and controlling method thereof
CN108370453A (zh) 显示装置、遥控装置及其控制方法
JP2013239760A (ja) リモコン装置およびリモコンシステム
EP2613554A1 (en) Electronic apparatus and program information display method
JP6291942B2 (ja) 操作パネル装置
JP4702583B2 (ja) リモコンシステム
JP2019194798A (ja) 制御システム、および制御プログラム
JP2019139306A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2005057563A (ja) 画像表示装置
JP2012103914A (ja) 表示装置、表示用プログラム、および表示方法
JP4963447B2 (ja) リモートコントローラ及び映像表示装置