JP2013233990A - 贈答用梱包箱 - Google Patents

贈答用梱包箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2013233990A
JP2013233990A JP2012109318A JP2012109318A JP2013233990A JP 2013233990 A JP2013233990 A JP 2013233990A JP 2012109318 A JP2012109318 A JP 2012109318A JP 2012109318 A JP2012109318 A JP 2012109318A JP 2013233990 A JP2013233990 A JP 2013233990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
exterior
partition plate
gift
inner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012109318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5586654B2 (ja
Inventor
Hideo Matsumoto
秀雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012109318A priority Critical patent/JP5586654B2/ja
Publication of JP2013233990A publication Critical patent/JP2013233990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586654B2 publication Critical patent/JP5586654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】
外箱(外装箱)と中箱(化粧箱)の2つの箱を仕切板の緩衝材で支えることで、
外部からの衝撃の保護と中空構造を作る。また、外箱の内側や仕切板に送り手の
メッセージや目的に合わせたデザインを施すことのできる贈答用梱包箱を提供する。

【解決手段】
商品のサイズや重量にあわせて中箱を作り、中箱の縦幅、横幅から外箱のサイズを
決定する。外箱の対角線にあわせてクロスする2つの仕切板で中箱を中空に浮いた状態

で装着し高級感を訴求する。外箱の内面と仕切板にデザインやメッセージを施すことで

商品価値を高める贈答用梱包箱である。
【選択図】図1

Description

この発明は、板紙を使った中箱(贈答箱)を外箱(外装箱)の中にクロスさせた
仕切板で支えて2重構造にし、仕切板を緩衝材とし外箱で中箱を保護する。
外箱内部で仕切板と中箱が立体構造となり高級感を訴求する、さらに外箱内壁と仕切
板の表面に送り手のメッセージを明確に伝えるデザインを加えることで商品価値を高
める梱包箱に関するものである。
従来は贈答品を輸送するとき汚れや破損を防止するため被収容物専用の梱包箱や
汎用的な包装紙・包装バッグに直接商品を入れて輸送する。また緩衝材としては有機
化学合成材で作られた発泡スチロールや気泡緩衝材を使用している。
不明
不明
そのために、次のような問題点があった。
(イ)商品を外装梱包だけで直接保護するため外部から直接に負荷や衝撃を受やす
く、収容された被収容物に対する損傷の原因となる。
(ロ)外装の装材は輸送上の汚れや衝撃による傷の防止が目的で機能本位に作られて
おり、デザインも商品の識別が主の目的である。このため商品の価値を高めるため
の装飾や高級感の追及や送り手のメッセージの伝達に貢献できていない。
(ハ)外装梱包の緩衝材として発泡スチロールや気泡緩衝材等の化学有機合成物を
使うため、焼却処分のときに有害物資を発生し地球環境破壊の原因を作る。
(ニ)商品を発送する側では、幾種類もの異なる商品の荷姿やサイズごとに包装材や
包装の組み立て手順が違うため、梱包作業の習熟ができず作業効率の改善ができな
い。 本発明は、これらの問題点を解決するためのものである。
贈答品のサイズや重量に合わせて中箱(贈答箱)を作り、中箱の縦幅、横幅から
外箱(外装箱)を作る。外箱の対角線に合わせたクロスする2つの仕切板で中箱を
外箱の中に装着する。また、外箱と仕切板に固有のデザインを施す。以上を特徴と
する立体的な構造を持つ贈答用梱包箱である。(図1)
(イ)商品を格納する中箱は外箱内部でクロスさせた仕切板に衝撃材構造として
支え られているため、外部の負荷や衝撃を中箱が受けることがなく損傷を防ぐ
効果がある。また中箱の角が外箱の内壁に接触するため輸送中の振動に対し
中箱を固定する。
(ロ)外箱と中箱の2重構造のすることにより、開梱したときに立体的な空間がひろ
がり、中箱の贈答品が中空に浮かんだ姿で視覚に訴えるため高級感を与える。
(ハ)外箱の内壁、仕切板の表面に送り手のメッセージを伝える固有のデザインを
施すことで、送り手の意図を伝えることができ、商品価値を高めることができる。
(ニ)従来の輸送用の梱包では商品を保護するために地球環境破壊の原因となる
化学合成材で作られた緩衝材を使うケースが多い。本贈答用梱包箱を構成する
外箱、中箱、仕切板、補強シール等のすべての材質は地球環境にやさしいダン
ボールや板紙で構成されている。このため再生が可能であり、梱包材を燃焼しても
有害物質が発生しない。
(ホ)本贈答用梱包箱の構造体は中箱のサイズが変わっても構造形状は変化しない。
このためサイズの異なる中箱を格納するときも梱包を完成させる手順は同じである
ため、繰り返し作業の習熟度が高まり梱包作業効率が高まる。
本発明の斜視図 外箱と仕切板の構成斜視図 仕切板と中箱の斜視図 横・縦仕切板上部シールによる接続部拡大図 外箱、中箱、仕切板の平面図 横仕切板正面図 縦仕切板正面図
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)贈答品の形状に合わせて中箱の板紙の材質、サイズ、包装紙のデザイン等を決
定する。中箱は被収容物にあわせた横幅、縦幅、高さを持つ直方体とする。
(ロ)この中箱の寸法に合わせて外箱の縦幅、横幅の内径の寸法を決定する。外箱の
平面は平面図(図5)に示すごとく正方形となる、一辺1aは{中箱の横幅(2a×2)
+中箱の縦幅(2b×2)}×√2に決定できる。この外箱が利用可能な中箱のサイズ
は一種類ではなく、中箱の縦横の合計寸法が 外箱の一辺1aより小さいときには
利用できる。
(ハ)中仕切板は中箱の寸法と重量に合わせて、仕切板の材質、色、デザインを決定
し、横中仕切板(図6)、縦中仕切板(図7)の仕切板を外箱の対角線2×(2a+2b)
×高さ(1b)の寸法に合わせる。横仕切板は中箱を横に支えるために中心を中箱
横幅(2×2a)×高さ(2c)に切り取る。縦仕切板は中箱を縦に支えるために中心を
中箱縦幅(2×2b)×高さ(2c)に切り取る。横仕切板は上部を中心線で切り離し、
さらに中箱が装着できるように中箱の横幅に合わせて折り目を付ける。
(ニ)中箱を収納した後、2つの仕切板はクロスさせて上部は切込をシールで補強す
る、下部は仕切板切込に合わせて結合し接着剤で接合する。
本発明は、以上の構成よりなる贈答用梱包である。
不明
不明
1 外箱、 1a外箱の一辺 1b外箱の高さ
2 中箱、 2a中箱の横幅×1/2、 2b中箱の縦幅×1/2、 2c中箱の高さ
3 横仕切板
4 縦仕切板
5 横仕切板折目
6 仕切板補強シール
7 横仕切板切込
8 縦仕切板切込

Claims (3)

  1. 板紙を使った中箱(化粧箱)を外箱(外装箱)の中に対角線上にクロスさせた2枚
    の仕切板を緩衝材として支える構造とし外箱で中箱を保護する。中箱の角が外箱の
    内壁に接触するため固定され、輸送中の振動等でも中箱が動かない贈答用梱包。
  2. 外箱(外装)と中箱(化粧箱)の2重構造にすることで、立体的な空間が確保され中箱
    が中空に浮かぶ視覚効果を与えることで高級感を訴求できる請求項1の贈答用梱包。
  3. 外箱の内側と仕切板に送り手のメッセージを込めたデザインをすることで、プレゼント
    やギフト等の送り手の意図を明確にし、商品の価値を高める請求項1の贈答用梱包。
JP2012109318A 2012-05-11 2012-05-11 贈答用梱包箱 Expired - Fee Related JP5586654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109318A JP5586654B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 贈答用梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109318A JP5586654B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 贈答用梱包箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233990A true JP2013233990A (ja) 2013-11-21
JP5586654B2 JP5586654B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=49760437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109318A Expired - Fee Related JP5586654B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 贈答用梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5586654B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107472695A (zh) * 2017-09-15 2017-12-15 中山市佳利捷塑胶制品有限公司 一种新型包装装置
KR101839017B1 (ko) 2017-09-07 2018-03-15 최승숙 포장효율이 향상된 칸막이 포장재

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987424U (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 株式会社東芝 固定部材
JP2001151282A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Utsui:Kk 保温保冷用紙製容器
JP2003237846A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Sato Corp 二重梱包箱
JP2004196315A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Rengo Co Ltd 保冷梱包体及びトレー
JP2009062075A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seibunsha Co Ltd 包装用緩衝材および包装箱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987424U (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 株式会社東芝 固定部材
JP2001151282A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Utsui:Kk 保温保冷用紙製容器
JP2003237846A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Sato Corp 二重梱包箱
JP2004196315A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Rengo Co Ltd 保冷梱包体及びトレー
JP2009062075A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seibunsha Co Ltd 包装用緩衝材および包装箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839017B1 (ko) 2017-09-07 2018-03-15 최승숙 포장효율이 향상된 칸막이 포장재
CN107472695A (zh) * 2017-09-15 2017-12-15 中山市佳利捷塑胶制品有限公司 一种新型包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5586654B2 (ja) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ592229A (en) Foldable container for holding a pourable product
WO2010039803A3 (en) Retention & suspension packaging system
JP6041083B2 (ja) 段ボール製緩衝材及びこの段ボール製緩衝材が収納される段ボール製箱体
JP2012245989A (ja) 包装箱
JP4804098B2 (ja) 空中梱包具
JP5586654B2 (ja) 贈答用梱包箱
US10246215B2 (en) Semiregular polyhedron box and method of assembly
US7258235B2 (en) Fiberboard carton with secured die cut insert
JP2012012026A (ja) 緩衝仕切り付包装用箱
US8827078B2 (en) Container with kick-back
KR200468026Y1 (ko) 모서리가 보강된 트레이 박스
CN204473375U (zh) 一种包装箱
KR20130100644A (ko) 자동화 공정이 가능한 포장 상자
JP2016153325A (ja) 梱包装置
KR20060097287A (ko) 포장상자
KR20130115201A (ko) 삼단 포장 상자
CN214216483U (zh) 一种圆底玻璃杯运输包装盒
JP3168404U (ja) 包装用紙パレット
CN211224273U (zh) 一种单反相机内衬
CN218987216U (zh) 一种防倒置包装箱及系统
CN103922036B (zh) 一种缓冲包装
CN205525426U (zh) 包装垫及包装组合体
JP2020517527A (ja) 包装材及び包装材用ブランク
CN205872863U (zh) 一种用于烟花包装的防护内盒
KR20210093543A (ko) 측벽 완충부를 구비한 포장상자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140219

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees