JP2013233491A - Masking material, masking method, and method of manufacturing coated member on which coating film is not partially formed - Google Patents
Masking material, masking method, and method of manufacturing coated member on which coating film is not partially formed Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013233491A JP2013233491A JP2012106356A JP2012106356A JP2013233491A JP 2013233491 A JP2013233491 A JP 2013233491A JP 2012106356 A JP2012106356 A JP 2012106356A JP 2012106356 A JP2012106356 A JP 2012106356A JP 2013233491 A JP2013233491 A JP 2013233491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- masking
- masking material
- coated
- coating
- masked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 title claims abstract description 331
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 213
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 72
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 58
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 71
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 52
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 33
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 17
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 16
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 2
- -1 allyl ester Chemical class 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001289 Manganese-zinc ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001308 Zinc ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- JIYIUPFAJUGHNL-UHFFFAOYSA-N [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Mn++].[Mn++].[Mn++].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Zn++].[Zn++] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Mn++].[Mn++].[Mn++].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Zn++].[Zn++] JIYIUPFAJUGHNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- WGEATSXPYVGFCC-UHFFFAOYSA-N zinc ferrite Chemical compound O=[Zn].O=[Fe]O[Fe]=O WGEATSXPYVGFCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、塗装時に塗料を付着させたくない部分をマスキングするためのマスキング材、ならびにそのマスキング材を用いた、マスキング方法、および部分的に塗膜が形成されていない塗装部材の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a masking material for masking a portion where paint is not desired to be applied during coating, a masking method using the masking material, and a method for manufacturing a coated member in which a coating film is not partially formed. It is.
従来より、塗装時に塗料を付着させたくない部分をマスキングするためには、一般的にマスキングテープが使用されている。マスキングテープは、テープ基材と、粘着剤層と、剥離紙とから構成され、使用時に剥離紙を剥がし、露出した粘着剤層の粘着力を利用して被マスキング部に貼付される。そして、塗装後に被マスキング部から剥がされ、破棄される。 Conventionally, a masking tape is generally used for masking a portion where a paint is not desired to be applied during coating. The masking tape is composed of a tape base material, an adhesive layer, and a release paper. When the masking tape is used, the release paper is peeled off, and the masking tape is applied to the masked portion using the adhesive force of the exposed adhesive layer. Then, it is peeled off from the masked portion after painting and discarded.
このようなマスキングテープでは、剥離紙も塗装後のマスキングテープも破棄対象のゴミとなるため、資源の無駄となっている。また、一度貼付したマスキングテープを剥がして、再度貼り直そうとすると、粘着剤層の粘着力の低下により、貼り直しができない場合や、見切り線がきれいに出ない場合がある。さらに、粘着剤層の粘着力によって貼付するためには、被マスキング部の油分を除去しなければ所望の粘着力が得られないため、脱脂作業を行う必要があり、煩雑である。 In such a masking tape, both the release paper and the coated masking tape become wastes to be discarded, which is a waste of resources. Also, if the masking tape that has been applied once is peeled off and then reapplied, it may not be possible to reapply or the parting line may not appear clean due to a decrease in the adhesive strength of the adhesive layer. Furthermore, in order to stick by the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer, a desired adhesive strength cannot be obtained unless the oil content in the masked portion is removed.
これに対し、特許文献1では、磁性粉末を含有するシートをマスキングシートとして使用することを提案している。かかるマスキングシートによれば、磁力を利用することによって、マスキング作業の省力化を図ることができる。
On the other hand,
また、特許文献2には、電着塗装において、電極の有効面積を変化させることにより被塗物の膜厚コントロールを可能とする手段が提案されている。
しかしながら、文献1に開示されるマスキングシートは、樹脂の主成分を軟質なものとし、この軟質な樹脂成分が被塗装体の被マスキング部の表面に倣うようにミクロ的に変形し、軟質な樹脂成分と被マスキング部との間に発生する分子間力によって被マスキング部内に塗料が入り込むことを防いでいる。すなわち、これらの文献に開示されるマスキングシートにおけるマスキング機能をもたらす主要因は粘着力であり、マスキングシートに含有される磁性粉末は、この粘着力を発生させるために必要とされる最低限の圧力を付与するためのものでしかない。
However, the masking sheet disclosed in
このため、厳しい塗装環境、具体的には、塗装方法が塗料への浸漬であったり、焼き付け温度が高くなるといった環境において使用されると、使用回数が増えるにつれて、樹脂成分の変形量が大きくなったり、樹脂成分の変質の程度が大きくなったりする。このため、そのような厳しい塗装環境において繰り返し使用されると、樹脂成分は十分な粘着力を発生させることができなくなり、マスキングシートのマスキング機能が喪失してしまう。 For this reason, when used in a harsh coating environment, specifically, in an environment where the coating method is immersion in paint or the baking temperature is high, the amount of deformation of the resin component increases as the number of uses increases. Or the degree of alteration of the resin component increases. For this reason, when it is repeatedly used in such a harsh coating environment, the resin component cannot generate sufficient adhesive force, and the masking function of the masking sheet is lost.
また、文献2に開示される手段は、電気力線の回り込みなどを考慮すると、塗膜の厚さの薄い部分または塗膜を形成させたくない部分、つまりマスキングを施したい部分やその周囲における領域の膜厚の制御性は著しく低下している。このため、被マスキング面の形状を制御すること、例えばスポット的にマスキングすることは技術的に極めて困難である。
Further, the means disclosed in
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、耐熱性に優れ、かつ繰り返しの使用においても優れたマスキング機能を有するマスキング材、ならびにそのマスキング材を用いた、マスキング方法および部分的に塗膜が形成されていない塗装部材の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and has a masking material having excellent heat resistance and an excellent masking function even in repeated use, and a masking method and a partial method using the masking material. It aims at providing the manufacturing method of the coating member in which the coating film is not formed in this.
上記目的を達成するために本発明者らが検討した結果、マスキング材の磁気的特性および機械的特性を所定の範囲とすることを前提として、マスキング部の形状を特定の形状にして、マスキング部における被マスキング部に対する接触面圧の分布(以下、「面圧分布」ともいう。)を、マスキング部の円周部近傍の接触面圧が高まるように制御することにより、塗装環境が厳しく、しかもその環境での塗装が繰り返し行われる場合においても、優れたマスキング機能を維持するマスキング材が得られるという新たな知見を得た。 As a result of studies by the present inventors in order to achieve the above object, the masking portion is formed into a specific shape on the assumption that the magnetic characteristics and mechanical properties of the masking material are within a predetermined range. By controlling the contact surface pressure distribution (hereinafter also referred to as “surface pressure distribution”) to the masked part in the mask so that the contact surface pressure in the vicinity of the circumferential part of the masking part is increased, the coating environment is harsh. We obtained new knowledge that a masking material that maintains an excellent masking function can be obtained even when painting in that environment is repeated.
かかる知見に基づき完成された本発明は、第一に、加熱処理が施される被塗装体に対して使用されるマスキング材であって、前記加熱処理における加熱温度よりも高いキュリー温度を有する強磁性体からなる磁性成分と樹脂系成分とを含む混合物から構成され、使用時に前記被塗装体の被マスキング部に対向配置される部分である前記マスキング材のマスキング部は前記被マスキング部側からみた形状が円であって、当該マスキング部は円周部よりも中心部が凹んでおり、前記マスキング部の円の半径r(単位:mm)、前記マスキング部の前記中心部の凹みの前記円周部に対する最大深さd(単位:mm)、前記マスキング部における前記最大深さを与える位置から前記マスキング部の円の中心軸に沿った方向に1cm離れた位置で測定して得られた磁束密度B(単位:T)、および前記マスキング材のショアD硬度Hsが下記式(1)〜(3)の全てを満たすことを特徴とするマスキング材である(発明1)。
0.045≦B (1)
5.5≦B2/(d/r)2 (2)
42≦Hs≦60 (3)
The present invention completed based on such knowledge is, firstly, a masking material used for an object to be heat-treated, which has a high Curie temperature higher than the heating temperature in the heat treatment. The masking portion of the masking material, which is composed of a mixture including a magnetic component made of a magnetic material and a resin component, is disposed opposite to the masked portion of the object to be coated when used, viewed from the masked portion side. The shape is a circle, and the masking part has a center part recessed from the circumference part, the radius r (unit: mm) of the circle of the masking part, the circumference of the recess of the center part of the masking part Measured at a
0.045 ≦ B (1)
5.5 ≦ B 2 / (d / r) 2 (2)
42 ≦ Hs ≦ 60 (3)
上記の発明1に係るマスキング材は、マスキング部の円周部近傍の接触面圧が中心部の接触面圧よりも高く、かつその接触面圧が適切な範囲となる面圧分布を有するため、繰り返し使用しても優れたマスキング機能を維持することができる。 The masking material according to the first aspect of the present invention has a contact pressure near the circumference of the masking portion that is higher than the contact pressure at the center, and has a contact pressure distribution in which the contact pressure is in an appropriate range. Even after repeated use, an excellent masking function can be maintained.
上記発明(発明1)において、前記マスキング部の前記円周部およびその内周側は、前記マスキング材の外側面から突出する鍔部分をなしていてもよい(発明2)。
この場合には、鍔部分が被塗装体の被マスキング部に倣うように変形するため、マスキング材のマスキング機能がさらに高まる。
In the said invention (invention 1), the said circumferential part and the inner peripheral side of the said masking part may comprise the collar part which protrudes from the outer surface of the said masking material (invention 2).
In this case, since the heel portion is deformed so as to follow the masked portion of the object to be coated, the masking function of the masking material is further enhanced.
上記発明(発明1,2)において、前記マスキング材を構成する前記樹脂系成分の単独のショアD硬度が40〜60であることが好ましい(発明3)。
この場合には、磁性成分の種類によらず、マスキング材が上記式(3)を満たすことが容易になる。
In the said invention (
In this case, it becomes easy for the masking material to satisfy the above formula (3) regardless of the type of the magnetic component.
上記発明(発明1から3)において、前記樹脂系成分が、熱硬化性樹脂およびゴムならびに前記加熱処理における加熱温度よりも高い融点を有する熱可塑性樹脂から選ばれる1種または2種以上からなることが好ましい(発明4)。
In the said invention (
上記発明(発明4)において、前記樹脂系成分の熱可塑性樹脂の単独の融点が160℃以上であることがさらに好ましい(発明5)。 In the said invention (invention 4), it is still more preferable that the single melting point of the thermoplastic resin of the said resin component is 160 degreeC or more (invention 5).
発明4および/または5に係る材料特性を樹脂成分が有することで、マスキング材が加熱されたときに大きく変形してしまうことが安定的に回避される。 Since the resin component has the material characteristics according to Inventions 4 and / or 5, it is stably avoided that the masking material is greatly deformed when heated.
上記発明(発明1から5)において、前記被塗装体の被マスキング部は貫通孔を有するものであって、使用時に該貫通孔に挿入される程度に突出する突起を前記マスキング部はその中心部に有していてもよい(発明6)。
このような突起を有することにより、被マスキング部に対するマスキング材の装着位置を定めることが容易となる。
In the above inventions (
By having such a protrusion, it becomes easy to determine the mounting position of the masking material on the masked portion.
上記発明(発明1から6)において、前記加熱処理に先立って、前記被塗装体に塗装処理が施されてもよい(発明7)。
上記発明(発明1から6)に係るマスキング材は加熱処理が施されても磁力を維持するため、加熱処理の前に行われた塗装処理により被塗装体の被マスキング部以外に塗布された塗料の成分が加熱処理中に被マスキング部に侵入することが抑制されている。
In the said invention (invention 1-6), the said to-be-coated body may be given a coating process prior to the said heat processing (invention 7).
The masking material according to the above inventions (
上記発明(発明7)において、前記塗装処理に使用される塗料が電着塗装液であってもよい(発明8)。
塗装処理に使用される塗料が電着塗装液の場合には、非電着型の塗料よりも、塗装処理中に被マスキング部に塗料成分が侵入しやすくなったり、塗装処理後の加熱温度が高くなったりする傾向があるが、そのような場合であっても、被マスキング部に塗料が侵入して見切り線が不明確になることを抑制する、すなわちマスキング機能を維持することが実現される。
In the said invention (invention 7), the coating material used for the said coating process may be an electrodeposition coating liquid (invention 8).
When the paint used in the coating process is an electrodeposition coating liquid, it is easier for the paint components to enter the masked part during the coating process than the non-electrodeposition type paint, and the heating temperature after the coating process is higher. Although it tends to be high, even in such a case, it is possible to suppress the penetration of the paint into the masked portion and make the parting line unclear, that is, maintain the masking function. .
上記発明(発明1から8)において、前記被塗装体が、車両のボディであってもよい(発明9)。
被塗装体が車両のボディの場合には上記の電着塗装液が使用されることが多いが、そのようなときでもマスキング機能を適切に維持することができる。
In the above inventions (
When the object to be coated is a vehicle body, the above electrodeposition coating liquid is often used. Even in such a case, the masking function can be appropriately maintained.
本発明は、第二に、上記発明(発明1から9)に係るマスキング材を、強磁性体からなる被塗装体の被マスキング部の中心が前記マスキング材のマスキング部の中心に近接するように配置し、前記マスキング材をその磁力により前記被塗装体に対して装着することを特徴とするマスキング方法である(発明10)。
本発明に係るマスキング材は磁力により被塗装体に対して装着され、この磁力は繰り返しの使用においても変動しにくい。したがって、本発明に係るマスキング材を繰り返し使用しても作業者が受ける装着時および脱着時の感覚は変動しにくい。それゆえ、本発明に係るマスキング方法を採用すれば、塗装工程全体における作業安定性が高まり、工程不良が発生しにくい。
A second aspect of the present invention is the masking material according to the above inventions (
The masking material according to the present invention is attached to an object to be coated by a magnetic force, and this magnetic force hardly changes even in repeated use. Therefore, even when the masking material according to the present invention is repeatedly used, the feeling that the worker receives and wears is less likely to change. Therefore, if the masking method according to the present invention is employed, the work stability in the entire coating process is increased, and process defects are less likely to occur.
本発明は、第三に、塗膜が形成されない部分を有する塗装部材の製造方法であって、上記発明(発明1から9)に係るマスキング材を、強磁性体からなる被塗装体の被マスキング部が前記マスキング材のマスキング部によって覆われるように配置し、前記マスキング材をその磁力により前記被塗装体に対して装着する装着ステップ、前記装着ステップにより前記マスキング材が装着された前記被塗装体を塗料に浸漬させて、前記被塗装体に塗料を付着させる浸漬ステップ、前記塗料が付着した被塗装体を加熱して前記被塗装体の表面の塗膜を形成する加熱ステップ、および前記加熱ステップを経た被塗装体から前記マスキング材を取り外し、マスキング材が装着された部分に塗膜が形成されていない部分を有する塗装部材を得る取り外しステップを備えることを特徴とする塗装部材の製造方法である(発明11)。
本発明に係るマスキング材は加熱処理が施されても磁力を維持するため、マスキング材の磁力に基づき被塗装体の表面の一部を覆うことによって設定された被マスキング部が塗装処理および加熱処理によって変動したり、被マスキング部内に塗料成分が侵入したりすることが抑制されている。このため、マスキング材を外したときに見切り線が不明確になるという不具合が生じにくい。
Thirdly, the present invention is a method for producing a coated member having a portion where a coating film is not formed, and the masking material according to the above inventions (
Since the masking material according to the present invention maintains the magnetic force even when the heat treatment is performed, the masked portion set by covering a part of the surface of the object to be coated based on the magnetic force of the masking material is applied to the coating treatment and the heat treatment. It is possible to prevent the paint component from entering the masked portion. For this reason, it is hard to produce the malfunction that a parting line becomes unclear when a masking material is removed.
上記発明(発明11)における前記装着ステップにおいて使用される前記マスキング材が、少なくとも一回の前記加熱ステップにおいて使用されたものであってもよい(発明12)。
本発明に係るマスキング材は加熱処理が施されても磁力を維持するため、繰り返し使用してもそのマスキング機能を良好に維持することができる。
The masking material used in the mounting step in the invention (Invention 11) may be used in at least one heating step (Invention 12).
Since the masking material according to the present invention maintains the magnetic force even when heat treatment is performed, the masking function can be satisfactorily maintained even after repeated use.
本発明に係るマスキング材は、被塗装体が塗料中に浸漬され、さらに加熱されるような厳しい塗装環境であっても、優れたマスキング機能を有し、かつ繰り返しの使用が可能である。また、本発明に係るマスキング方法によれば、上記のマスキング材を用いて繰り返しマスキングを行うことができる。さらに、本発明に係る塗装部材の製造方法によれば、部分的に塗装が施されていない部分を有する塗装部材を安定的にかつ安価で製造することができる。 The masking material according to the present invention has an excellent masking function and can be used repeatedly even in a severe coating environment in which the object to be coated is immersed in the paint and further heated. Further, according to the masking method of the present invention, it is possible to repeatedly perform masking using the above masking material. Furthermore, according to the manufacturing method of the coating member which concerns on this invention, the coating member which has a part in which the coating is not given partially can be manufactured stably and cheaply.
以下、本発明の実施形態について説明する。
1.マスキング材
図1に示すように、本実施形態に係るマスキング材1は、円柱形状を有する本体部2と、本体部2における使用時に被塗装体の被マスキング部に対向する側(図1では下面側)の端部に設けられたマスキング部3とからなる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
1. Masking Material As shown in FIG. 1, a masking
(1)組成
マスキング材1は、後述する加熱処理における加熱温度よりも高いキュリー温度を有する強磁性体からなる磁性成分と樹脂系成分とを含む混合物から構成される。好ましい一態様では、樹脂系成分は、熱硬化性樹脂およびゴムならびに加熱処理における加熱温度よりも高い融点を有する熱可塑性樹脂から選ばれる1種または2種以上からなる(以下、この組成上の構成を「基本構成」ともいう。)。
(1) Composition The masking
マスキング材1はかかる基本構成を備えるため、加熱処理における加熱温度の環境下においても、マスキング材1に含有される樹脂成分の流動性は十分に低い。それゆえ、塗装工程を経ることによってマスキング材1の初期形状が維持できなくなるようなことはない。また、キュリー温度が加熱処理の加熱温度よりも高いため、加熱処理を経たことによってマスキング機能が著しく低下することもない。
Since the masking
マスキング材1は、被塗装体の被マスキング部に対向する側の端面(すなわち、マスキング部3側の端面)について、その端面の最凹部を与える位置からマスキング部3の円の中心軸に平行な方向に1cm離れた位置で測定した磁束密度Bが下記式(A)を満たし、ショアD硬度Hsについて下記式(B)を満たす。
0.045≦B (A)
42≦Hs≦60 (B)
The masking
0.045 ≦ B (A)
42 ≦ Hs ≦ 60 (B)
マスキング材1は、基本構成を備えるとともに上記式(A)および(B)を満たし、さらに後述する式(C)を満たすことによって、繰り返し使用時においても優れたマスキング機能を達成することが実現される。
The masking
基本構成を備えるマスキング材1の具体的な組成は、上記式(A)および(B)を満たす限り任意である。
The specific composition of the masking
樹脂系成分が熱可塑性樹脂を含む場合には、上述の加熱処理における加熱温度を考慮してその種類を適宜選択すればよい。樹脂成分に好適な熱可塑性樹脂を例示すれば、ナイロン4、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン69、ナイロン612、ナイロン1212、ナイロン11、ナイロン12、ナイロンMXD6、ナイロン6T等のポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリベンズイミダゾール樹脂、ポリベンズオキサゾール樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂等が挙げられ、1種を単独で、または2種以上を混合して使用することができる。
When the resin component includes a thermoplastic resin, the type may be appropriately selected in consideration of the heating temperature in the above heat treatment. Examples of suitable thermoplastic resins for the resin component include nylon 4, nylon 6, nylon 46, nylon 66, nylon 610, nylon 69, nylon 612, nylon 1212,
樹脂系成分に係る熱可塑性樹脂は、熱可塑性エラストマーであってもよい。そのような材料を例示すれば、エチレン−プロピレン共重合体(EPR)やエチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)のようなオレフィン系エラストマー、スチレンとブタジエンの共重合体からなるSBR等のスチレン系エラストマー、シリコン系エラストマー、ニトリル系エラストマー、ブタジエン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ナイロン系エラストマー、エステル系エラストマー、フッ素系エラストマー、およびそれらのエラストマーに反応部位(二重結合、無水カルボキシル基等)を導入した変性物などを挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 The thermoplastic resin according to the resin component may be a thermoplastic elastomer. Examples of such materials are olefin elastomers such as ethylene-propylene copolymer (EPR) and ethylene-propylene-diene copolymer (EPDM), and styrene such as SBR made of a copolymer of styrene and butadiene. -Based elastomers, silicon-based elastomers, nitrile-based elastomers, butadiene-based elastomers, urethane-based elastomers, nylon-based elastomers, ester-based elastomers, fluorine-based elastomers, and reactive sites (double bonds, anhydrous carboxyl groups, etc.) are introduced into these elastomers. Modified products and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
上記の中でも成型性、耐熱性、および柔軟性のバランスに優れているエステル系エラストマー(ポリエステルエラストマー)が好ましく、ハードセグメントとソフトセグメントとを有するブロック共重合体であるポリエステルエラストマーがより好ましく、ハードセグメントがポリエステルでありソフトセグメントがポリエーテルであるポリエステルエラストマーが特に好ましい。そのような好ましいポリエステルエラストマーの具体例として、東洋紡社製のペルプレンシリーズや東レ・デュポン社製のハイトレルシリーズ等が挙げられる。 Among them, ester elastomers (polyester elastomers) that are excellent in balance of moldability, heat resistance, and flexibility are preferable, and polyester elastomers that are block copolymers having a hard segment and a soft segment are more preferable. Particularly preferred is a polyester elastomer in which is a polyester and the soft segment is a polyether. Specific examples of such a preferable polyester elastomer include a perprene series manufactured by Toyobo Co., Ltd. and a hytrel series manufactured by Toray DuPont.
樹脂系成分が熱可塑性樹脂を含有する場合において、その熱可塑性樹脂単独(熱可塑性樹脂が複数の樹脂材料からなる場合にはこれらの混合物)の融点は160℃以上であることが好ましい。例えば処理温度が160℃以上の場合は、融点が160℃以上であれば、加熱処理において高温環境下に曝されても、マスキング材1が大きく変形してしまうことは安定的に回避される。つまり、繰り返しの使用が可能となる。
When the resin component contains a thermoplastic resin, the melting point of the thermoplastic resin alone (or a mixture thereof when the thermoplastic resin is composed of a plurality of resin materials) is preferably 160 ° C. or higher. For example, when the processing temperature is 160 ° C. or higher, if the melting point is 160 ° C. or higher, the masking
樹脂系成分が熱硬化性樹脂を含む場合には、エポキシ樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂およびアリルエステル樹脂などの公知の熱硬化性樹脂材料の1種または2種以上を用いればよい。 When the resin component contains a thermosetting resin, known resins such as epoxy resins, polyurethanes, phenol resins, diallyl phthalate resins, unsaturated polyester resins, urea resins, melamine resins, silicone resins, polyimide resins and allyl ester resins One type or two or more types of thermosetting resin materials may be used.
樹脂系成分がゴムを含む場合には、天然ゴム、合成イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴムおよび多硫化ゴムなどの公知のゴム材料の1種または2種以上を用いればよい。 When the resin component contains rubber, natural rubber, synthetic isoprene rubber (IR), butadiene rubber (BR), styrene-butadiene rubber (SBR), chloroprene rubber (CR), acrylonitrile-butadiene copolymer rubber (NBR) One or more known rubber materials such as butyl rubber (IIR), halogenated butyl rubber, urethane rubber, silicone rubber, fluorine rubber and polysulfide rubber may be used.
樹脂系成分が複数種類の材料からなる場合における各材料の含有比率は任意である。
樹脂系成分の単独のショアD硬度が40〜60であることが好ましい。この程度の硬度を有することにより、磁性成分の種類によらず、マスキング材1が上記式(B)を満たすことが容易となる。
In the case where the resin component is made of a plurality of types of materials, the content ratio of each material is arbitrary.
The single Shore D hardness of the resin component is preferably 40-60. By having this degree of hardness, it becomes easy for the masking
マスキング材1が含有する磁性成分を構成する材料としては、例えば、鉄、ニッケル、コバルト等の金属やそれらの合金(例えばステンレススチール)または酸化物、あるいはストロンチウムフェライト、バリウムフェライト、マンガン亜鉛フェライト、ニッケル亜鉛フェライト、銅亜鉛フェライト等のフェライト系、アルミニウム−ニッケル−コバルト合金のようなアルニコ系、希土類−遷移金属系(例:SmCo系,SmFeN系,NbFeB系)等の希土類系などの強磁性体材料が挙げられる。これらの中でも、磁力をコントロールすることが容易という観点から、フェライト系が好ましく、中でもストロンチウムフェライトおよびバリウムフェライトがより好ましい。
Examples of the material constituting the magnetic component contained in the masking
磁性成分の形状としては、粉体形状が好ましい。粉体形状の場合、粒径は、0.1〜100μmであることが好ましく、0.5〜20μmであることが特に好ましく、0.5〜3μmであることがさらに好ましい。 The shape of the magnetic component is preferably a powder shape. In the case of a powder shape, the particle size is preferably 0.1 to 100 μm, particularly preferably 0.5 to 20 μm, and further preferably 0.5 to 3 μm.
マスキング材1に含有される磁性成分の含有量は、マスキング材1を構成する樹脂系成分100質量部に対して、300〜800質量部であることが好ましく、400〜700質量部であることが特に好ましく、500〜600質量部であることがさらに好ましい。磁性成分の含有量が過度に低い場合には上記式(A)を満たすことが困難となることが懸念され、磁性成分の含有量が過度に高い場合には上記式(B)を満たすことが困難となることが懸念される。
The content of the magnetic component contained in the masking
マスキング材1は、上記の樹脂系成分および磁性成分の他、その他の成分として分散剤等の添加物を含有していてもよい。また、その他の成分の一つとして、タルクやカオリンのような非磁性材料を硬度調整などの目的で含有してもよい。ただし、こうしたその他の成分の含有量は、上記式(A)および(B)を安定的に満たす観点から、マスキング材1全体に対し15質量%程度を上限とすることが好ましい。
The masking
(2)形状
本実施形態の一例として、図1aに示すマスキング材1の高さhは0.5〜50mmであることが好ましく、1.0〜30mmであることが特に好ましい。マスキング材1の高さhが0.5mm未満であると、マスキング材1の強度が不足するおそれがあり、また、加熱処理において変形し易くもなる。また、磁性成分の総量が少なくなるため、マスキング材1の磁極の強さ(残留磁気密度)が低くなり、上記式(A)を満たすことが困難となる可能性が高まる。一方、マスキング材1の高さhが50mmを超えると、マスキング材1が不要に厚くなり、材料コストも高くなる。また、塗装工程中に自重により、または他の部材との衝突によりマスキング材1が脱落する可能性が高まる。
(2) Shape As an example of the present embodiment, the height h of the masking
本実施形態の一例として、図1(b)に示すとおり、マスキング材1のマスキング部3は、本体部2の形状に基づき、本体部2の中心軸6に沿った方向からみた形状(すなわち、本体部2の中心軸6を法線とする平面にマスキング部3を投影した得られる形状であって、以下、このようにして得られる投影形状を「正面形状」ともいう。)が円形であり、その正面形状により作られる円の中心7およびその近傍の領域である中心部4は、その正面形状により作られる円の円周8およびその近傍の領域である円周部5よりも凹んでいる。換言すれば、マスキング部3の円周部5は本体部2の端部から本体部2の中心軸6に沿った方向に突出している。したがって、本体部2とマスキング部3との分割面上にマスキング部3の最凹部は位置する。例えば図1(b)においては、円の中心7を最凹部としている。
As an example of this embodiment, as shown in FIG. 1B, the masking portion 3 of the masking
マスキング部の中心部4の凹みの円周部5に対する最大深さd(単位:mm、以下「最大深さd」ともいう。)は限定されないが、通常、本体部2の厚さよりも十分に薄く、例えば0.1mm以上3mm以下である。例えば図1(b)においては、円の中心7を最凹部としているため、最大深さdは図1(b)に示すとおり、円の中心7と円周8との中心軸6に沿った方向における距離となる。
Although the maximum depth d (unit: mm, hereinafter also referred to as “maximum depth d”) with respect to the
最大深さdの単独の寸法は特に限定されないが、後述するように、マスキング部3の凹みの程度を無次元で定量化した形状的因子である、マスキング部3の正面形状をなす円の半径r(単位:mm、以下、「半径r」と略記する。)に対するマスキング部3の凹みの比r/dは、マスキング材1の磁気特性との間で特定の関係(下記式(C))を満たすことが求められる。 The single dimension of the maximum depth d is not particularly limited, but as will be described later, the radius of the circle forming the front shape of the masking portion 3, which is a geometric factor quantifying the degree of depression of the masking portion 3 in a dimensionless manner. The ratio r / d of the recess of the masking portion 3 to r (unit: mm, hereinafter abbreviated as “radius r”) is a specific relationship with the magnetic properties of the masking material 1 (the following formula (C)) It is required to satisfy.
マスキング部3がかかる形状的特徴を有することにより、使用時においてほぼ平坦な被マスキング部に対向するように配置されたマスキング材1は、円周部5が被マスキング部と接し、中心部4は被マスキング部に接しない状態で装着される。
Since the masking portion 3 has such a shape feature, the masking
本実施形態に係るマスキング材1のマスキング部3は、本体部2の中心軸6を含む平面でマスキング部3を切断したときに得られる形状(以下、「断面形状」という。)は、円弧および弦で作られる形状で矩形を切り取った形状であるが、これには限定されない。円弧に代えて、中心部4に頂点を有する放物線としてもよいし、中心部4に頂点の一つを有する三角形としてもよいし、中心部4にある頂点から離れるほど本体部2の中心軸を法線とする平面に対する傾きが緩やかになる形状であってもよい。本実施形態に係るマスキング材1は円周部5における接触面圧を高めて優れたマスキング機能を得ることから、マスキング部3の断面形状は、本実施形態に係るマスキング材1のマスキング部3のように、中心部4にある頂点に近づくほど本体部2の中心軸を法線とする平面に対する傾きが緩やかになる形状であることが好ましい。
The masking part 3 of the masking
なお、本実施形態に係るマスキング材1のマスキング部3は、本体部2の中心軸を含むいずれの断面での断面形状も等しくなるように形成されている。このような形状を有することは、マスキング材1のマスキング機能にばらつきが少なくなるため好ましい。ここで、本体部2の中心軸を含むいずれの断面での断面形状も等しくなるということは、マスキング部3の正面形状が円であることも示している。この正面形状が円から大きくずれる、例えば星型のような形状を有している場合には、その形状に応じて周方向の接触状態が変化するため、マスキング機能にばらつきが生じる可能性が高まる。
Note that the masking portion 3 of the masking
本実施形態に係るマスキング材1は、本体部2の正面形状とマスキング部3の正面形状とが同一であるが、これらが同一ではなく、中心を共通とする相似の関係であってもよい。その場合における両形状の大小関係は任意である。本体部2の正面形状がマスキング部3の正面形状よりも大きくてもよいし、マスキング部3の正面形状が本体部2の正面形状よりも大きくてもよい。
In the masking
後者の場合を図2に概念的に示した。図2において、マスキング部3の正面形状における本体部2の正面形状と重複しないドーナツ状の部分、すなわちマスキング部3の円周部5およびその内周側は、マスキング材1の断面形状において、被マスキング部に対向する側の端部近傍の外側面9から外側に突出する鍔部分21となる。この鍔部分21の厚さがある程度の厚さ以下のときには、使用時において被マスキング部に倣うように鍔部分21は変形する。このため、この変形から回復しようとする力が鍔部分21に生じ、それは被マスキング部を押し付けるように作用する。すなわち、マスキング材1の磁気力に基づく加圧力がマスキング部3に直接的に作用して生じる上述のマスキング機能とは異なる作用により、鍔部分21はマスキング機能を発生させる。したがって、マスキング部3が上記の鍔部分21を有していることはマスキング材1のマスキング機能を高めることになるため、好ましい。
The latter case is conceptually shown in FIG. In FIG. 2, the donut-shaped portion that does not overlap the front shape of the
この鍔部分21がもたらすマスキング機能の程度は、鍔部分21の材質(弾性率など)および鍔部分21の形状により調整することができる。鍔部分21の形状の範囲について一例を挙げれば、鍔部分21の最大厚さは最大3mm程度、突出長さD1は本体部2の外径D2に対して10〜75%程度の範囲である。
なお、マスキング部3が鍔部分21を有する場合における本体部2の磁気力に基づく加圧力を直接的に受けて変形する領域は、マスキング部3の鍔部分21およびこの部分からやや内側の領域となる。
The degree of the masking function provided by the
In addition, when the masking part 3 has the
続いて、図3および4を参照しつつ、本実施形態に係るマスキング材の他の一変形例について説明する。
使用時にマスキング材1が対向配置される被塗装体の被マスキング部30が貫通孔31を有する場合には、図3に示すように、使用時にその貫通孔31に挿入される程度に突出する突起10をマスキング部3はその中心部に有していてもよい。このような構成を有することにより、上記の突起10を用いてマスキング材1の装着位置を定めることができるため、好ましい。
Subsequently, another modification of the masking material according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
When the
図4に示すように、マスキング材1における、本体部2のマスキング部3が設けられた端面と反対側に、作業者がマスキング材1を掴むための把持用突起11が設けられていてもよい。かかる把持用突起11を備える場合には、作業者によるマスキング材1の装着および脱着作業が容易になり、作業安定性が向上する。
As shown in FIG. 4, a gripping
(3)磁気特性および機械特性ならびに形状とマスキング機能との関係
本実施形態に係るマスキング材1のマスキング部3は、半径r(単位:mm)および最大深さdが、被塗装体の被マスキング部に対向する面を最凹部からマスキング部3の円の中心軸に沿った方向に1cm離れた位置で測定して得られた磁束密度(すなわち、マスキング部3における最大深さdを与える位置から、本体部2の中心軸に沿った方向に1cm離間した位置で測定して得られた磁束密度であり、以下、「1cm磁束密度」ともいう。)B(単位:T)を含む下記式(C)を満たす。
5.5≦B2/(d/r)2 (C)
(3) Relationship between magnetic characteristics, mechanical characteristics, shape, and masking function The masking portion 3 of the masking
5.5 ≦ B 2 / (d / r) 2 (C)
前述のように、本実施形態に係るマスキング材1は、マスキング材1が含有する磁性成分に起因する磁気力により、強磁性体からなる被塗装体の被マスキング部に対して装着される。このとき、上記のようにマスキング部3の断面形状は円周部5が中心部4よりも被マスキング部材側に突出した形状を有するため、この円周部5が優先的に被マスキング部に接触する。この接触状態は、最大深さdの厚みで突出する円周部5が、最大深さdの距離で被マスキング部から離間したマスキング材1の本体部2における磁性成分に基づく磁気力(最大深さdは本体部2の厚さよりも十分に小さくできるため、マスキング材1の磁性成分に基づく磁気力とほぼ等しい。)により加圧されながら接触している状態と考えることができる。
As described above, the masking
この円周部5における接触面圧はマスキング材1と被マスキング部との接触状態により変動するため、定量的に評価することは容易でないが、マスキング材1の磁気力により被マスキング部が受ける加圧力Fが高まるようにすれば、接触面圧も高まると考えてよい。したがって、加圧力Fの大小によりマスキング機能の程度を評価することができる。
Since the contact surface pressure at the
この加圧力Fは、マスキング材1が作る磁界によって被マスキング部における強磁性体が磁化することにより発生する。ここで、被マスキング部と本体部2との距離をなす最大深さdは半径rより十分に小さくできるため、加圧力FはB2およびマスキング部3の面積(πr2)に比例する。また、本実施形態に係るマスキング材1の形状では、加圧力Fはほぼ最大深さdの二乗に反比例する。このため、加圧力Fに関し、次の関係が導かれる。
F∝B2・(πr2)/d2 (D)
上記式(D)の右辺を変形すると、上記式(C)の右辺を含む式が導かれる。
This pressure F is generated when the ferromagnetic material in the masked portion is magnetized by the magnetic field produced by the masking
F∝B 2 · (πr 2 ) / d 2 (D)
When the right side of the above formula (D) is transformed, a formula including the right side of the above formula (C) is derived.
したがって、上記式(C)の右辺の値(以下、「シール指数」ともいう。)の大小によりマスキング機能の程度を定量的に評価することができる。
本発明者らが検討した結果、シール指数が5.5以上となる場合に繰り返しの使用においても優れたマスキング機能を示すマスキング材1が得られることが明らかになった。
Therefore, the degree of the masking function can be quantitatively evaluated based on the value of the right side of the above formula (C) (hereinafter also referred to as “seal index”).
As a result of studies by the present inventors, it has been clarified that a masking
ここで、シール指数によりマスキング機能の程度を定量的に評価することができるためには、マスキング材1の形状、磁気特性、および機械特性に前提条件が存在する。
Here, in order to quantitatively evaluate the degree of the masking function by the seal index, there are preconditions on the shape, magnetic characteristics, and mechanical characteristics of the masking
まず、形状に関する前提条件として、最大深さdは0mm超である。最大深さdが0mmとなると、マスキング部3における円周部5以外の部分も被マスキング部に接触してしまい、高い接触面圧を実現できなくなる。
First, as a precondition regarding the shape, the maximum depth d is greater than 0 mm. When the maximum depth d is 0 mm, portions other than the
磁気特性に関する前提条件として、マスキング材1の1cm磁束密度Bがある程度高いことが必要とされる。その下限は被塗装体の材質などによっても変動するが、一般的に使用される強磁性体である鋼板を被塗装体とする場合においてシール指数による評価を安定的に行うことができる観点から、1cm磁束密度Bは上記式(A)に示されるように0.45T以上とする。なお、マスキング材1のマスキング機能を高める観点からは1cm磁束密度Bに上限は設定されない。ただし、マスキング材1を構成する磁性成分として特に高い保磁力を有する強磁性材料を採用して1cm磁束密度Bが過度に高い場合には、材料コストの上昇をもたらす。あるいは、保磁力が一般的な強磁性材料を磁性成分として用いて1cm磁束密度Bが過度に高い場合には、相対的に樹脂系成分の含有量が少なくなってマスキング材1の機械特性を低下させる。したがって、現実的には、1cm磁束密度Bは3T程度を上限とすることが好ましい。
As a precondition regarding the magnetic characteristics, the masking
機械的特性に関する前提条件として、本実施形態に係るマスキング材1は上記式(B)を満たす。本実施形態に係るマスキング材1は磁気力により円周部5を変形させてマスキング機能を発揮させるため、マスキング材1のショアD硬度Hsが過度に高い場合には、被マスキング部をシールする程度に円周部5が変形できず、マスキング材1はマスキング機能を十分に発揮することができない。一方、マスキング材1のショアD硬度Hsが過度に低い場合にはマスキング部3全体が変形しやすくなるため、円周部5のみならず、中心部4に近い領域まで被マスキング部に接触してしまう。このため、加圧力Fが同一であっても、マスキング部3と被マスキング部との実質的な接触面圧が低下する。この場合にマスキング材1のマスキング機能が低下することは明らかである。したがって、本実施形態に係るマスキング材1のショアD硬度Hsには上下限が設定され、その関係は上記式(B)に示されるとおりである。
As a precondition regarding the mechanical characteristics, the masking
2.マスキング材の製造方法
本実施形態に係るマスキング材1の製造方法は限定されない。その組成に応じて適宜設定される。樹脂系成分が熱可塑性樹脂からなる場合の好ましい製造方法は射出成形である。樹脂系成分が熱硬化性樹脂からなる場合の好ましい製造方法は押出成形である。樹脂系成分が複数種類の樹脂からなる場合には、主成分となる材料をその粘度が低下した状態とし、この主成分となる材料、他の樹脂系成分に係る材料からなる粉体および磁性成分を含有するスラリー状組成物を調製し、この組成物を成形後硬化させる加工を行うことが好ましい。
2. Manufacturing method of masking material The manufacturing method of the masking
3.マスキング材の使用方法
本実施形態に係るマスキング材1は、加熱処理が施される被塗装体に対して使用される。具体的には、被塗装体の被マスキング部を覆うようにマスキング材1のマスキング部3を対向配置すると、マスキング材1の磁気力により、マスキング材1は被マスキング部に対して装着される。
このマスキング材1が装着された被塗装材に対して加熱処理が施されても、マスキング材1に含有される磁気成分のキュリー温度はこの加熱処理に係る加熱温度よりも高いため、磁気力が著しく減衰することはない。
この加熱処理が終了したら、マスキング材1を被塗装材から簡単に手で取り外すことが出来る。
3. Method for Using Masking
Even if the material to be coated with the masking
When this heat treatment is completed, the masking
ここで、被塗装材に対して加熱処理を施すに先立って、マスキング材1が装着された被塗装体に対して塗装処理が施されてもよい。本実施形態に係るマスキング材は加熱処理が施されても磁力を維持するため、加熱処理の前に行われた塗装処理により被塗装体の被マスキング部以外に塗布された塗料が加熱処理中に被マスキング部に侵入することは抑制されている。
Here, prior to performing a heat treatment on the material to be coated, a coating process may be performed on the object to be coated on which the masking
上記の塗装処理の詳細は限定されず、マスキング材1が装着された被塗装体を塗料中に浸漬する処理であってもよいし、塗料をスプレーで吹き付ける処理であってもよい。また、塗料の成分を被塗装体の表面に堆積させるにあたり、塗料中に浸漬する被塗装材に対して電解法による表面処理がなされてもよい。なお、本実施形態において、「塗料」とは塗装処理に用いる液状組成物を意味し、染料および/または顔料からなる着色材料を含有する場合もあれば、着色顔料を含有しない場合もある。したがって、色塗装の下塗りとなる電着液の成分を被塗装体上に堆積させる電解法による表面処理や、着色塗膜上に形成されるクリアコートを堆積させるための処理も、本実施形態に係る塗装処理に含まれる。さらには、塗膜層と被塗装体との密着性を向上させるために必要に応じて行われる表面調整処理、具体的にはエッチング処理やリン酸塩処理等が例示される、において使用される処理用液状組成物も、本実施形態においては「塗料」の概念に含まれ、そのような処理用液状組成物を用いて行われる表面調整処理も、本実施形態においては塗装処理の概念に含まれるものとする。
The details of the above-described coating process are not limited, and may be a process of immersing the object to be coated on which the masking
加熱処理が終了した被塗装材に装着されていたマスキング材1を、再び被塗装材に装着して、加熱処理を施してもよい。本実施形態に係るマスキング材1はこのような繰り返しの使用がなされても優れたマスキング機能を維持することができる。
The masking
4.塗装部材の製造方法
本実施形態に係るマスキング材1を用いて部分的に塗膜が形成されていない塗装部材を製造する方法の一例は次のステップを備える。
4). Method for Producing Paint Member An example of a method for producing a paint member in which a coating film is not partially formed using the masking
(1)装着ステップ(マスキング方法)
装着ステップでは、前述の本実施形態に係るマスキング材1を、強磁性体からなる被塗装体の被マスキング部がマスキング材1のマスキング部3によって覆われるように配置し、マスキング材1をその磁力により被塗装体に対して装着する。
(1) Wearing step (masking method)
In the mounting step, the masking
このとき、マスキング部3における被マスキング部との実質的な接触領域は円周部5となり、マスキング材1の本体部2による磁力はこの円周部5に加えられる。その結果、円周部5におけるマスキング材1の構成材料は変形して、被マスキング部をシールする。
At this time, the substantial contact area of the masking portion 3 with the masked portion becomes the
なお、被塗装体の被マスキング部の中心がマスキング材1のマスキング部3の中心に近接するように配置すれば、被マスキング部のシールが安定的に行われるため好ましい。
Note that it is preferable to arrange the masked portion of the object to be coated so that the center of the masked portion is close to the center of the masking portion 3 of the masking
(2)浸漬ステップ
浸漬ステップでは、上記の装着ステップによりマスキング材1が装着された被塗装体を塗料に浸漬させて、被塗装体に塗料を付着させる。この塗料の組成、温度、浸漬時間などの条件は、塗装方法に応じて適宜設定される。
(2) Immersion step In the immersion step, the object to be coated on which the masking
本実施形態に係るマスキング材1は優れたマスキング機能を有するため、塗装方法が電着塗装であってもよい。電着塗装の場合(すなわち塗装処理における塗料として電着塗装液を使用する場合)には、単なる塗料への浸漬による塗装(以下、「単純浸漬塗装」ともいう。)とは異なり塗料物質を電解により析出させるため、単純浸漬塗装に比べて一般的に塗料への浸漬時間は長くなる。また、電着塗装に使用されるマスキング材はそのシール部のごく近傍で電気化学反応が生じるため、マスキング材が化学的に変質しやすい。したがって、電着塗装に使用されるマスキング材は単純浸漬塗装に使用されるマスキング材に比べて優れたマスキング機能、特に繰り返し使用時においても十分なマスキング機能を維持することが求められる。本実施形態に係るマスキング材1はこの要請に十分応えることができる。
Since the masking
(3)加熱ステップ(加熱処理)
加熱ステップでは、上記の浸漬ステップを経ることにより塗料が付着した被塗装体を加熱して、被塗装体の表面の塗膜を形成する。この加熱温度は浸漬ステップにおける塗料の組成および塗装方法により決定されるものであるが、一般的に、単純浸漬塗装の場合には120℃〜160℃程度であり、電着塗装の場合には180℃程度以上、例えば200℃程度となる場合もある。
(3) Heating step (heat treatment)
In the heating step, the object to be coated, which has been subjected to the immersion step described above, is heated to form a coating film on the surface of the object to be coated. This heating temperature is determined by the composition of the paint and the coating method in the dipping step, but is generally about 120 ° C. to 160 ° C. in the case of simple immersion coating, and 180 in the case of electrodeposition coating. In some cases, the temperature may be about 200 ° C. or higher.
本実施形態に係る好ましい一態様では、少なくとも一回の加熱ステップにおいて使用されたマスキング材1を、上記の装着ステップにおいて使用する。加熱ステップを経ることにより、マスキング材1は上記のとおり通常100℃以上、場合によっては180℃程度以上の高温環境下に曝される。マスキング材のマスキング機能が被マスキング部と接触する部分の粘着性によりもたらされる場合には、このような高温環境下に曝されることによって、その接触部分の物理的・化学的特性が変化して、その粘着性が低下する可能性が高い。これに対し、本実施形態に係るマスキング材1は粘着性をマスキング機能発生の主要因としないため、このような高温環境に曝されても特性劣化が生じにくい。
In a preferable aspect according to the present embodiment, the masking
(4)取り外しステップ
取り外しステップでは、上記の加熱ステップを経た被塗装体からマスキング材1を取り外し、マスキング材1が装着されていた部分の少なくとも一部には塗膜が形成されていない領域を有する塗装部材を得る。
(4) Removal step In the removal step, the masking
本実施形態に係る製造方法の好ましい一態様では、この取り外しステップで取り外されたマスキング材1を、別の被塗装体を対象とする装着ステップにおいて使用する。上記のとおり、本実施形態に係るマスキング材1は加熱ステップを経てもマスキング機能の低下が起こりにくいため、繰り返し使用されても優れたマスキング機能を維持することができる。
In a preferred aspect of the manufacturing method according to the present embodiment, the masking
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example etc. demonstrate this invention further more concretely, the scope of the present invention is not limited to these Examples etc.
(実施例1〜8および比較例2〜8)
表1に示される組成の樹脂系材料および磁性成分との混合物を用いて、射出成型により図2に示されるものと同じ形状の、すなわち鍔部分を有するマスキング材を成型した。なお、鍔部分の突出長さD1のマスキング材の外径D2に対する比(D1/D2)は8.3%であった。マスキング材の形状、磁気特性および機械特性は表1に示したとおりである。
(Examples 1-8 and Comparative Examples 2-8)
A masking material having the same shape as that shown in FIG. 2, that is, having a ridge portion, was molded by injection molding using a mixture of the resin-based material having the composition shown in Table 1 and a magnetic component. In addition, ratio (D1 / D2) with respect to the outer diameter D2 of the masking material of the protrusion length D1 of a collar part was 8.3%. The shape, magnetic properties and mechanical properties of the masking material are as shown in Table 1.
ここで、磁気特性として測定した1cm磁束密度は、(東陽テクニカ社製,5080型ハンディガウスメーター)を使い、被塗装体の被マスキング部に対向する面(すなわちマスキング材におけるマスキング部を含む面)を最凹部からマスキング部の円の中心軸に平行な方向に1cm離れた位置で測定して得られた磁束密度とした。
Here, the 1 cm magnetic flux density measured as the magnetic property is a surface facing the masked portion of the object to be coated (ie, the surface including the masking portion in the masking material) using Toyo Technica Corp., 5080 type handy Gauss meter. Is a magnetic flux density obtained by measuring at a
得られたマスキング材を、直径5mmの貫通孔を有する鋼板(SUS304、比透磁率:1.4)に、その貫通孔を覆うように配置した。その際、特段の加圧を行わず、マスキング材が有する磁力によってマスキング材が鋼板に装着されるようにした。 The obtained masking material was disposed on a steel plate (SUS304, relative magnetic permeability: 1.4) having a through hole with a diameter of 5 mm so as to cover the through hole. At that time, the masking material was attached to the steel plate by the magnetic force of the masking material without any special pressurization.
(比較例1)
従来のマスキングテープ(スリーエム社製、ファインラインマスキングテープ2800)を鋼板(SUS304、比透磁率:1.4)に対して、2kgのローラーを用いて貼り付けた。
(Comparative Example 1)
A conventional masking tape (manufactured by 3M, fine line masking tape 2800) was attached to a steel plate (SUS304, relative permeability: 1.4) using a 2 kg roller.
<試験例1>浸漬試験
実施例および比較例で作成したサンプル(マスキング材またはマスキングテープ付き鋼板)を、電着塗装液(液温:23℃)を満たした槽に浸漬させた。浸漬開始から10分後にサンプルを取り出し、マスキング材またはマスキングテープを取り外し、鋼板におけるマスキングした部分における電着液の付着の有無を確認した。評価基準は次のとおりである。
○:付着無し
×:付着有り
<Test Example 1> Immersion test Samples (masking material or steel plate with masking tape) prepared in the examples and comparative examples were immersed in a bath filled with an electrodeposition coating liquid (liquid temperature: 23 ° C.). A sample was taken out 10 minutes after the start of immersion, the masking material or masking tape was removed, and the presence or absence of adhesion of the electrodeposition liquid on the masked portion of the steel sheet was confirmed. The evaluation criteria are as follows.
○: No adhesion ×: Adhesion
<試験例2>浸漬繰り返し試験
各マスキング材に対して、異なる鋼板を用いて試験例1に係る作業を5回繰り返し、5回目が終了したマスキング材について、試験例1に係る評価を行い、再使用可能か否かを確認した。評価基準は次のとおりである。
○:5回目の鋼板においても付着なく、再使用可能
×:5回目の鋼板には付着が認められ、再使用不可能
<Test Example 2> Repeated immersion test For each masking material, the work related to Test Example 1 was repeated five times using different steel plates, and the masking material after the fifth time was evaluated, and the evaluation related to Test Example 1 was performed. It was confirmed whether it can be used. The evaluation criteria are as follows.
○: No adhesion even on the fifth steel plate, and reusable ×: Adhesion is observed on the fifth steel plate and cannot be reused
<試験例3>耐熱性試験
実施例および比較例で作成したサンプル(マスキング材またはマスキングテープ付き鋼板)を、180℃の環境下に5時間放置した後23℃に5時間放置するサイクルを5回繰り返した後に、試験例1と同じ浸漬試験を行った。評価基準は次のとおりである。
○:付着無し
×:付着有り
<Test Example 3> Heat resistance test Five cycles in which the samples (masking material or steel plate with masking tape) prepared in the examples and comparative examples were left in an environment of 180 ° C. for 5 hours and then left at 23 ° C. for 5 hours. After the repetition, the same immersion test as in Test Example 1 was performed. The evaluation criteria are as follows.
○: No adhesion ×: Adhesion
評価結果を表2に示す。 The evaluation results are shown in Table 2.
表2に示されるように、基本構成を備え、かつ上記式(A)から(C)を満たすマスキング材は、浸漬試験、浸漬繰り返し試験および耐熱性試験のいずれについても良好な結果が得られた。 As shown in Table 2, the masking material having the basic configuration and satisfying the above formulas (A) to (C) gave good results for any of the immersion test, the immersion repetition test, and the heat resistance test. .
本発明のマスキング材は、例えば、自動車用鋼板の加熱工程を含む塗装作業におけるマスキングや、車両のボディのアース端子部の電着塗装作業におけるマスキングなどに好適に用いられる。 The masking material of the present invention is suitably used for, for example, masking in a painting operation including a heating process of a steel plate for automobiles, or masking in an electrodeposition coating operation of a ground terminal portion of a vehicle body.
1…マスキング材
2…本体部
3…マスキング部
4…中心部
5…円周部
6…中心軸
7…中心
8…円周
9…外側面
10…突起
11…把持用突起
21…鍔部分
30…被マスキング部
31…貫通孔
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記加熱処理における加熱温度よりも高いキュリー温度を有する強磁性体からなる磁性成分と樹脂系成分とを含む混合物から構成され、
使用時に前記被塗装体の被マスキング部に対向配置される部分である前記マスキング材のマスキング部は前記被マスキング部側からみた形状が円であって、当該マスキング部は円周部よりも中心部が凹んでおり、
前記マスキング部の円の半径r(単位:mm)、前記マスキング部の前記中心部の凹みの前記円周部に対する最大深さd(単位:mm)、前記マスキング部における前記最大深さを与える位置から前記マスキング部の円の中心軸に沿った方向に1cm離れた位置で測定して得られた磁束密度B(単位:T)、および前記マスキング材のショアD硬度Hsが下記式(1)〜(3)の全てを満たすことを特徴とするマスキング材。
0.045≦B (1)
5.5≦B2/(d/r)2 (2)
42≦Hs≦60 (3) A masking material used for the object to be heat-treated,
It is composed of a mixture containing a magnetic component made of a ferromagnetic material having a Curie temperature higher than the heating temperature in the heat treatment and a resin component,
The masking portion of the masking material, which is a portion disposed opposite to the masked portion of the object to be coated at the time of use, has a circular shape when viewed from the masked portion side, and the masking portion is a central portion rather than a circumferential portion. Is recessed,
A radius r (unit: mm) of the circle of the masking portion, a maximum depth d (unit: mm) of the recess of the central portion of the masking portion with respect to the circumferential portion, and a position for giving the maximum depth in the masking portion The magnetic flux density B (unit: T) obtained by measuring at a position 1 cm away in the direction along the center axis of the circle of the masking part, and the Shore D hardness Hs of the masking material are represented by the following formulas (1) to (1): A masking material satisfying all of (3).
0.045 ≦ B (1)
5.5 ≦ B 2 / (d / r) 2 (2)
42 ≦ Hs ≦ 60 (3)
請求項1から9のいずれか一項に記載されるマスキング材を、強磁性体からなる被塗装体の被マスキング部が前記マスキング材のマスキング部によって覆われるように配置し、前記マスキング材をその磁力により前記被塗装体に対して装着する装着ステップ、
前記装着ステップにより前記マスキング材が装着された前記被塗装体を塗料に浸漬させて、前記被塗装体に塗料を付着させる浸漬ステップ、
前記塗料が付着した被塗装体を加熱して前記被塗装体の表面の塗膜を形成する加熱ステップ、および
前記加熱ステップを経た被塗装体から前記マスキング材を取り外し、マスキング材が装着された部分に塗膜が形成されていない部分を有する塗装部材を得る取り外しステップ
を備えることを特徴とする塗装部材の製造方法。 A method for producing a painted member having a portion where a coating film is not formed,
The masking material according to any one of claims 1 to 9 is disposed so that a masked portion of a coated body made of a ferromagnetic material is covered with a masking portion of the masking material, and the masking material is A mounting step for mounting on the object by magnetic force;
Immersion step of immersing the object to be coated, to which the masking material is attached in the attachment step, in a paint, and attaching the paint to the object to be coated;
A heating step in which the coating body to which the paint is attached is heated to form a coating film on the surface of the coating body, and the masking material is removed from the coating body that has undergone the heating step, and a portion on which the masking material is mounted The manufacturing method of the coating member characterized by including the removal step which obtains the coating member which has a part in which the coating film is not formed in this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106356A JP6022202B2 (en) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | MASKING MATERIAL, MASKING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING COATING MEMBER WITHOUT PARTIAL FORMATION |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106356A JP6022202B2 (en) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | MASKING MATERIAL, MASKING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING COATING MEMBER WITHOUT PARTIAL FORMATION |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013233491A true JP2013233491A (en) | 2013-11-21 |
JP6022202B2 JP6022202B2 (en) | 2016-11-09 |
Family
ID=49760047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012106356A Active JP6022202B2 (en) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | MASKING MATERIAL, MASKING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING COATING MEMBER WITHOUT PARTIAL FORMATION |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6022202B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015046494A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | リンテック株式会社 | Masking material and masking method |
JP2015174054A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | リンテック株式会社 | Masking material, masking method, and manufacturing method for coating member |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173363U (en) * | 1987-04-28 | 1988-11-10 | ||
JP3003561U (en) * | 1994-01-21 | 1994-10-25 | 今泉工業株式会社 | Masking material for painting |
JP2012076007A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Lintec Corp | Masking material, method for producing masking material, and masking method |
-
2012
- 2012-05-07 JP JP2012106356A patent/JP6022202B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173363U (en) * | 1987-04-28 | 1988-11-10 | ||
JP3003561U (en) * | 1994-01-21 | 1994-10-25 | 今泉工業株式会社 | Masking material for painting |
JP2012076007A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Lintec Corp | Masking material, method for producing masking material, and masking method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015046494A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | リンテック株式会社 | Masking material and masking method |
JPWO2015046494A1 (en) * | 2013-09-30 | 2017-03-09 | リンテック株式会社 | Masking material and masking method |
JP2015174054A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | リンテック株式会社 | Masking material, masking method, and manufacturing method for coating member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6022202B2 (en) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100289487A1 (en) | Magnetic encoder | |
DE112008002546B4 (en) | Magnetic encoder and bearings | |
JP6022202B2 (en) | MASKING MATERIAL, MASKING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING COATING MEMBER WITHOUT PARTIAL FORMATION | |
EP2984366B1 (en) | Balancing weights with ferromagnetic inlay | |
JP2010232225A (en) | Insulator coating soft magnetic powder, dust core and magnetic element | |
US10130966B2 (en) | Masking material, method for producing masking material, and masking method | |
JP4688507B2 (en) | Manufacturing method of magnetic encoder | |
JP2010232224A (en) | Insulator coating soft magnetic powder, dust core, and magnetic element | |
JP5381219B2 (en) | Insulator-coated soft magnetic powder, dust core and magnetic element | |
US20040212265A1 (en) | Motor rotor and manufacturing method thereof | |
US2380560A (en) | Permanent magnet | |
JP7219253B2 (en) | Dust cores and electromagnetic parts | |
JP2009058661A (en) | Heat-resistant resin belt and image forming apparatus therewith | |
JP4498506B2 (en) | Magnetic rubber ring magnetizing method | |
JP2020084048A (en) | Bonding procedure between rubber and metal | |
JP6276618B2 (en) | MASKING MATERIAL, MASKING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING COATING MEMBER | |
JP6397824B2 (en) | Masking material and masking method | |
JP7490200B2 (en) | Nd magnetic powder-containing aqueous coating composition and magnetic surface and magnetic sheet using the same | |
JP4629444B2 (en) | Masking cap and roller manufacturing method | |
KR101982249B1 (en) | Probe holder with magnetic shielding structure | |
JP4145666B2 (en) | Rubber composite sheet | |
JP4706392B2 (en) | Magnetic encoder, manufacturing method thereof, and rolling bearing unit | |
JP2000271533A (en) | Manufacture of patterned coat metal sheet | |
JP2006220190A (en) | Vibration control structure manufacturing method | |
JP3855111B2 (en) | Electrodeposition coating method of magnet material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |