JP2013229932A - 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置 - Google Patents

部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013229932A
JP2013229932A JP2013145234A JP2013145234A JP2013229932A JP 2013229932 A JP2013229932 A JP 2013229932A JP 2013145234 A JP2013145234 A JP 2013145234A JP 2013145234 A JP2013145234 A JP 2013145234A JP 2013229932 A JP2013229932 A JP 2013229932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sir
channel
term
target
tpc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013145234A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumar Vanganuru Kiran
クマール エス.ヴァンガヌル キラン
e lawton William
イー.ロートン ウィリアム
S Sternberg Gregory
エス.スタンバーグ グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2013229932A publication Critical patent/JP2013229932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/225Calculation of statistics, e.g. average, variance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】部分専用物理チャネル(F−DPCH)はトランスポートチャネルを搬送しない。従って、F−DPCHでは、アウターループ電力制御はトランスポートブロックBLERに基づいてSIR目標を調整することができない。
【解決手段】部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行する方法および装置が開示される。F−DPCHにおける送信電力制御シンボルおよび共通パイロットチャネルシンボルを受信する。短期信号電力推定値はTPCシンボルを使用して算出し、短期ノイズ電力推定値はCPICHシンボルを使用して算出する。F−DPCHにおける信号対干渉比を算出する。長期信号電力推定値および長期ノイズ電力推定値は、TPCシンボルを使用して算出する。長期SIRを算出して、TPC品質目標と比較する。長期SIRとTPC品質目標との比較に基づいてSIR目標を調整する。短期SIRをSIR目標と比較し、短期SIRとSIR目標との比較に基づいてTPCコマンドを生成する。
【選択図】図1

Description

本願は、無線通信に関する。
無線送受信ユニット(WTRU:Wireless Transmit Receive Unit)およびネットワークは、送信電力レベルを最適レベルに調整するために、送信電力制御を実行する。閉ループ送信電力制御のために、インナーループ電力制御とアウターループ電力制御の両方が実行される。インナーループ電力制御は、信号対干渉比(SIR:Signal to Interference Radio)測定値およびSIR目標に基づいて送信電力制御(TPC:Transmit Power Control)コマンドを生成する。アウターループ電力制御は、ブロック誤り率(BLER:Block Error Rate)測定値に基づいてSIR目標を調整する。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:the Third Generation Partnership Project)は既に高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)を導入した。HSDPAにおいて、ユーザ毎には専用物理チャネル(DPCH:Dedicated Physical Channel)がアップリンク方向とダウンリンク方向の両方で割当てられ、WTRUとネットワークとの間で上位層のシグナリング情報を交換する。セル内に大量のユーザが存在し得ることから、ダウンリンクにおいてチャネライゼーションコードの無駄が生じることがある。こうしたチャネライゼーションコードを節約するために、部分(フラクショナル)専用物理チャネル(F−DPCH:Fractional Dedicated Physical Channel)が導入された。
F−DPCHは、レイヤ1で生成したTPCコマンドのみを搬送する特定のダウンリンクチャネルである。複数のHSDPAユーザが同じF−DPCHチャネライゼーションコードを共有し、複数のユーザに対するTRCコマンドが一つのF−DPCHチャネライゼーションコードに時分割多重化される。しかし、F−DPCHはトランスポートチャネルを搬送しない。従って、F−DPCHでは、アウターループ電力制御はトランスポートブロックBLERに基づいてSIR目標を調整することができない。
F−DPCHの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置が開示される。F−DPCHにおけるTPCシンボルおよび共通パイロットチャネル(CPICH:Common Pilot Channel)シンボルを受信する。短期信号電力推定値はTPCシンボルを使用して算出し、短期ノイズ電力推定値はCPICHシンボルを使用して算出する。次に、F−DPCHにおけるSIRは、短期信号電力推定値を短期ノイズ電力推定値で除算することで算出する。長期信号電力推定値および長期ノイズ電力推定値は、TPCシンボルを使用して算出する。次に、長期SIRは、長期信号電力推定値を長期ノイズ電力推定値で除算することで算出する。長期SIRをTPC品質目標と比較し、長期SIRとTPC品質目標との比較に基づいてSIR目標を調整する。短期SIRをSIR目標と比較し、短期SIRとSIR目標との比較に基づいてTPCコマンドを生成する。
以上説明したように、本発明により、F−DPCHにおいて、閉ループ送信電力制御を実行することができる。
一実施形態による、F−DPCHの閉ループ送信電力制御を実行するための装置例を示す図である。
以下で参照される場合、「WTRU」という用語には、それだけには限定されないが、ユーザ機器(UE)、移動局、固定式または携帯式の加入者ユニット、ページャ、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、コンピュータ、または無線環境で動作することができる他の任意のタイプのユーザ装置が含まれる。以下で参照される場合、「基地局」という用語には、それだけに限定されないが、Node−B、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、または無線環境で動作することができる他の任意のタイプのインターフェイス装置が含まれる。
FDPCHの送信電力制御手順の主な機能は、受信したアップリンク電力制御TPCコマンドについての所定の品質を維持することである。これは、速いインナーループ電力制御と遅いアウターループ電力制御との組合せを使用することで実現される。インナーループは、スロット毎に測定されたF−DPCHのTPC SIRをアウターループ電力制御によって設定された目標SIRと比較することで、ダウンリンクTPCコマンドを生成する。
図1は、一実施形態による、F−DPCHの閉ループ送信電力制御を実行するための装置例100を示す図である。装置100は、デマルチプレクサ102、加算器104、106、絶対値演算ユニット(Absolute Operation Unit)108、二乗ユニット110、114、120、フィルタ112、118、122、除算器116、124、比較器130、ルックアップテーブル(LUT)126、コントローラ128を含む。
F−DPCHを介して受信されたTPCシンボル101は、デマルチプレクサ102によって実部103aおよび虚部103bに逆多重化される。実部103aと虚部103bとの和は、加算器104によって生成される。インナーループ電力制御用のスロット毎の信号電力推定値は、F−DPCHにおけるTPCシンボルの実部103aと虚部103bとを加算することで獲得される。絶対値演算は、絶対値演算ユニット108によって和の値105に対して実行される。絶対値和109は、フィルタ112によって短い期間(例えば、わずかのタイムスロット)にわたってフィルタ処理される。フィルタ処理された値113は、二乗ユニット114によって二乗される。二乗された値115は、除算器116によってノイズ電力推定値(CPICHノイズ推定値)で除算されて、スロット117毎にSIRを生成する。
ノイズ電力推定値は、CPICHシンボルを使用して獲得される。スロット毎にCPICHシンボルがTPCシンボルより多いため、ノイズ電力推定値はより正確になる。インナーループ電力制御にCPICHノイズ電力を使用することにより、インナーループが信号フェーディングおよびチャネル変動により敏感になる。さらに、F−DPCHがCPICHと同じ拡散因子およびスクランブリングコードを共有するので、F−DPCHとCPICHとは統計的ノイズ推定値が一致することになる。しかし、インナーループSIR推定値は、信号電力推定を行うために使用されるTPCシンボルの数が比較的少ないことが原因で、本質的にバイアスおよび誤りの傾向がある。アウターループは、目標SIRを適切に設定することでバイアスを修正するのを担当する。
アウターループは、ずっと長い期間にわたってF−DPCHに対してより正確なSIR測定を行うことで、これを実現する。アウターループ電力制御用の信号電力推定値は、TPCシンボルの実部と虚部とを加算し、そして長期平滑化フィルタおよび二乗演算が続くことで取得する。アウターループ電力制御用のノイズ電力推定値は、TPCシンボルの実部と虚部との差を取り、そして二乗演算および長期平滑化フィルタが続くことで取得する。
絶対値和の値109がフィルタ118によってより長い期間にわたってフィルタ処理される。フィルタ118からのフィルタ処理された出力119は、二乗ユニット120によって二乗される。F−DPCHにおけるTPCシンボルの実部103aと虚部103bとの差は、加算器106によって生成される。差の値107は、二乗ユニット110によって二乗され、二乗された値111は、フィルタ122によってより長い期間にわたってフィルタ処理される。二乗ユニット120からの二乗された値121は、除算器124によってフィルタ122からのフィルタ処理された出力123で除算されて、測定されたTPC品質値125を生成し、測定されたTPC品質値125はアウターループTPC品質のメジャーとして使用される。
TPC BLER目標値は、LUT126を使用してTPC品質目標値にマッピングされる。TPC BLER目標は構成可能なパラメータである。コントローラ128は、測定されたTPC品質値125をTPC品質目標値127と比較する。測定されたTPC品質値125がTPC品質目標値未満である場合、コントローラ128が目標SIR129を上げる。測定されたTPC品質値がTPC品質目標値127以上になる場合、コントロール128が目標SIR129を下げる。
スロット毎のSIR117は比較器130によって目標SIR129と比較され、F−DPCHのためのTPCコマンドは比較結果に基づいて生成される。
(実施形態)
1.F−DPCHの閉ループ送信電力制御を実行するための方法。
2.F−DPCHにおけるTPCシンボルおよびCPICHシンボルを受信するステップを備える、実施形態1に記載の方法。
3.TPCシンボルを使用して短期信号電力推定値を算出するステップを備える、実施形態2に記載の方法。
4.CPICHシンボルを使用して短期ノイズ電力推定値を算出するステップを備える、実施形態2〜3のいずれかに記載の方法。
5.短期信号電力推定値を短期ノイズ電力推定値で除算することでF−DPCHにおける短期SIRを算出するステップを備える、実施形態4に記載の方法。
6.TPCシンボルを使用して長期信号電力推定値を算出するステップを備える、実施形態2〜5のいずれかに記載の方法。
7.TPCシンボルを使用して長期ノイズ電力推定値を算出するステップを備える、実施形態2〜6のいずれかに記載の方法。
8.長期信号電力推定値を長期ノイズ電力推定値で除算することで長期SIRを算出するステップを備える、実施形態7に記載の方法。
9.長期SIRをTPC品質目標と比較するステップを備える、実施形態8に記載の方法。
10.長期SIRとTPC品質目標との比較に基づいてSIR目標を調整するステップを備える、実施形態9に記載の方法。
11.短期SIRをSIR目標と比較するステップを備える、実施形態10に記載の方法。
12.短期SIRとSIR目標との比較に基づいてTPCコマンドを生成するステップを備える、実施形態11に記載の方法。
13.ブロック誤り率目標は、ルックアップテーブルを使用してTPC品質目標にマッピングする、実施形態9〜12のいずれかに記載の方法。
14.短期信号電力推定値および長期信号電力推定値は、TPCシンボルの実部と虚部とを加算することで算出する、実施形態6〜13のいずれかに記載の方法。
15.長期ノイズ電力推定値は、TPCシンボルの実部と虚部との差を使用して算出する、実施形態7〜14のいずれかに記載の方法。
16.F−DPCHの閉ループ送信電力制御のための装置。
17.F−DPCHにおけるTPCシンボルおよびCPICHシンボルを受信するように構成された受信機を備える、実施形態16に記載の装置。
18.TPCシンボルを使用して短期信号電力推定値を算出するように構成された第1の信号電力推定算出ユニットを備える、実施形態17に記載の装置。
19.CPICHシンボルを使用して短期ノイズ電力推定値を算出するように構成された第1のノイズ電力推定算出ユニットを備える、実施形態17〜18のいずれかに記載の装置。
20.短期信号電力推定値を短期ノイズ電力推定値で除算することでF−DPCHにおける短期SIRを算出するように構成された第1のSIR算出ユニットを備える、実施形態19に記載の装置。
21.TPCシンボルを使用して長期信号電力推定値を算出するように構成された第2の信号電力推定算出ユニットを備える、実施形態17〜20のいずれかに記載の装置。
22.TPCシンボルを使用して長期ノイズ電力推定値を算出するように構成された第2のノイズ電力推定ユニットを備える、実施形態17〜21のいずれかに記載の装置。
23.長期信号電力推定値を長期ノイズ電力推定値で除算することで長期SIRを算出するように構成された第2のSIR算出ユニットを備える、実施形態22に記載の装置。
24.長期SIRをTPC品質目標と比較し、長期SIRとTPC品質目標との比較に基づいてSIR目標を調整するように構成された制御ユニットを備える、実施形態23に記載の装置。
25.短期SIRをSIR目標と比較し、短期SIRとSIR目標との比較に基づいてTPCコマンドを生成するように構成されたTPCコマンド発生器を備える、実施形態24に記載の装置。
26.ブロック誤り率をTPC品質目標にマッピングするためのルックアップテーブルをさらに備える、実施形態24〜25のいずれかに記載の装置。
27.短期信号電力推定値および長期信号電力推定値は、TPCシンボルの実部と虚部とを加算することで算出する、実施形態21〜26のいずれかに記載の装置。
28.長期ノイズ電力推定値は、TPCシンボルの実部と虚部との差を使用して算出する、実施形態22〜27のいずれかに記載の装置。
特徴および構成要素が特定の組合せで説明したが、各特徴または構成要素は、他の特徴および構成要素を伴わずに単独で使用することができ、または他の特徴および構成要素を伴うもしくは伴わない様々な組合せで使用することができる。本明細書で提供された方法またはフローチャートは、汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行される、コンピュータ読取り可能記憶媒体に具体的に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアに実装することができる。コンピュータ読取り可能記憶媒体の例は、読取専用メモリ(ROM)、ランダムアクセルメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよび着脱可能ディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光媒体を含む。
適切なプロセッサは、例を挙げれば、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、FPGA(Field Programmable Gate Array)回路、他の任意のタイプのIC、ならびに/または状態機械を含む。
ソフトウェアと協働するプロセッサは、無線送受信ユニット(WTRU)、ユーザ機器(UE)、端末、基地局、無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)、または任意のホストコンピュータにおいて使用される無線周波数トランシーバを実装するために使用することができる。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、ビデオフォン、スピーカフォン、バイブレーションデバイス、スピーカ、マイクロフォン、テレビトランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(Frequency Modulated)ラジオユニット、LCD(Liquid Crystal Display)ディスプレイユニット、OLED(Organic Light−emitting Diode)ディスプレイユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意の無線WLANモジュールなど、ハードウェアおよび/またはソフトウェアで実施されるモジュールと併せて使用することができる。
本発明は、一般的に無線通信システムに利用することができる。
100 装置
102 デマルチプレクサ
112、118、122 フィルタ
116、124 除算器
126 ルックアップテーブル
128 コントローラ
130 比較器

Claims (12)

  1. 閉ループ送信電力制御を実行するための方法において、
    ブロック誤り率を計算するためのトランスポートブロックを運んでいない第1のチャネル上で、第1のチャネルシンボルを受信するステップと、
    参照チャネル上で参照シンボルを受信するステップと、
    前記第1のチャネルシンボルおよび前記参照シンボルに基づいて、短期信号対干渉比(SIR)平均を計算するステップと、
    前記第1のチャネルシンボルに基づいて、長期SIR平均を計算するステップと、
    前記長期SIR平均を送信電力制御(TPC)品質目標と比較するステップと、
    前記長期SIR平均を前記TPC品質目標と比較した結果に基づいて、SIR目標を調整するステップと、
    前記短期SIR平均を前記SIR目標と比較するステップと、
    前記短期SIR平均を前記SIR目標と比較した結果に基づいて、電力制御コマンドを送るステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記第1のチャネルは、部分(フラクショナル)専用物理チャネル(F−DPCH)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記参照チャネルは、共通パイロットチャネル(CPICH)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. ブロック誤り率目標は、前記TPC品質目標にマッピングされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記長期SIR平均を計算するノイズ電力は、前記第1のチャネルシンボルの実部および虚部の間の差異に基づいて計算されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記短期SIR平均は、前記第1のチャネルシンボルを使って計算された信号電力および前記参照シンボル使って計算されたノイズ電力に基づいて計算されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 閉ループ送信電力制御を実行する無線送受信ユニット(WTRU)において、
    ブロック誤り率を計算するためのトランスポートブロックを運んでいない第1のチャネル上で第1のチャネルシンボルをおよび参照チャネル上で参照シンボルを受信するよう構成された受信機と、
    前記第1のチャネルシンボルおよび前記参照シンボルに基づいて短期信号対干渉比(SIR)平均を計算し、前記第1のチャネルシンボルに基づいて、長期SIR平均を計算するよう構成されたSIR計算器と、
    前記長期SIR平均の送信電力制御(TPC)品質目標との比較結果に基づいて、SIR目標を調整するよう構成されたコントローラと、
    前記短期SIR平均の前記SIR目標との比較結果に基づいて、電力制御コマンドを生成するように構成されたTPCコマンド発生器と
    を備えたことを特徴とするWTRU。
  8. 前記第1のチャネルは、部分(フラクショナル)専用物理チャネル(F−DPCH)であることを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  9. 前記参照チャネルは、共通パイロットチャネル(CPICH)であることを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  10. ブロック誤り率目標を前記TPC品質目標にマッピングするルックアップテーブルをさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  11. 前記SIR計算器は、前記第1のチャネルシンボルの実部および虚部の間の差異に基づいて、前記長期SIR平均を計算するノイズ電力を計算するよう構成されていることを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  12. 前記SIR計算器は、前記第1のチャネルシンボルを使って計算された信号電力および前記参照シンボル使って計算されたノイズ電力に基づいて、前記短期SIR平均を計算するよう構成されていることを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
JP2013145234A 2008-02-26 2013-07-11 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置 Pending JP2013229932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3146508P 2008-02-26 2008-02-26
US61/031,465 2008-02-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548835A Division JP5319710B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013229932A true JP2013229932A (ja) 2013-11-07

Family

ID=41016687

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548835A Expired - Fee Related JP5319710B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置
JP2013145234A Pending JP2013229932A (ja) 2008-02-26 2013-07-11 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548835A Expired - Fee Related JP5319710B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8095168B2 (ja)
EP (1) EP2255580A2 (ja)
JP (2) JP5319710B2 (ja)
KR (1) KR101216262B1 (ja)
CN (2) CN103442422A (ja)
TW (2) TWI403109B (ja)
WO (1) WO2009108666A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2263325A1 (en) 2008-02-26 2010-12-22 InterDigital Technology Corporation Method and apparatus for estimating a signal-to-interference ratio
US8095168B2 (en) * 2008-02-26 2012-01-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing closed-loop transmit power control for fractional dedicated physical channel
GB0905357D0 (en) * 2009-03-27 2009-05-13 Icera Inc Estimation of signal and interference power
US20130072250A1 (en) * 2011-03-30 2013-03-21 Qualcomm Incorporated Outage based outer loop power control for wireless communications systems
CN103391605B (zh) * 2012-05-07 2016-06-08 鼎桥通信技术有限公司 传输功率控制方法和装置
CN104717678B (zh) * 2013-12-16 2019-01-11 联芯科技有限公司 一种判断同步失步的方法和终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519152A (ja) * 2001-01-05 2004-06-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線パケットデータ通信システムにおける順方向リンクの閉ループの電力制御設定点を判断するための方法および装置
WO2006066843A2 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for power control in a wireless communication system
JP2007208525A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力制御装置および電力制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651457B1 (ko) * 1999-02-13 2006-11-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어장치 및 방법
US6983166B2 (en) * 2001-08-20 2006-01-03 Qualcomm, Incorporated Power control for a channel with multiple formats in a communication system
US7751843B2 (en) * 2002-07-29 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Reducing interference with a multiple format channel in a communication system
US7620004B2 (en) * 2004-04-30 2009-11-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of power overload control in communication systems
JP4555692B2 (ja) * 2005-01-14 2010-10-06 富士通株式会社 移動無線通信システム及び無線通信装置
PL1875630T3 (pl) 2005-04-29 2018-07-31 Nokia Technologies Oy Aparat, sposób i program komputerowy zapewniający ulepszone, częściowe, dedykowane sterowanie mocą fizycznego kanału łącza zstępującego podczas miękkiego przekazania
US7916681B2 (en) * 2005-05-20 2011-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for communication channel error rate estimation
US7724813B2 (en) * 2005-05-20 2010-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transmit power control
JP4821431B2 (ja) * 2006-05-17 2011-11-24 日本電気株式会社 無線システム、基地局、携帯端末及びそれらに用いる基地局電力制御方法並びにそのプログラム
CN100583676C (zh) * 2006-07-14 2010-01-20 华为技术有限公司 一种发射功率控制命令字处理方法和模块
US8095168B2 (en) * 2008-02-26 2012-01-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing closed-loop transmit power control for fractional dedicated physical channel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519152A (ja) * 2001-01-05 2004-06-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線パケットデータ通信システムにおける順方向リンクの閉ループの電力制御設定点を判断するための方法および装置
WO2006066843A2 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for power control in a wireless communication system
JP2008524884A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける電力制御の方法およびデバイス
JP2007208525A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力制御装置および電力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090312048A1 (en) 2009-12-17
TW201021452A (en) 2010-06-01
KR20100122928A (ko) 2010-11-23
CN101953207A (zh) 2011-01-19
TWI403109B (zh) 2013-07-21
CN103442422A (zh) 2013-12-11
WO2009108666A2 (en) 2009-09-03
CN101953207B (zh) 2013-09-11
EP2255580A2 (en) 2010-12-01
JP5319710B2 (ja) 2013-10-16
KR101216262B1 (ko) 2012-12-31
US8095168B2 (en) 2012-01-10
JP2011514077A (ja) 2011-04-28
WO2009108666A3 (en) 2009-12-10
TW200937891A (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905924B2 (ja) アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置
US8743761B2 (en) Implement method for power control of the high speed shared control channel and the high speed shared information channel
JP2013229932A (ja) 部分専用物理チャネルの閉ループ送信電力制御を実行するための方法および装置
US8107991B2 (en) Method and apparatus for selecting enhanced dedicated channel transport format combination in CELL—FACH state and idle mode
JP5597715B2 (ja) アップリンクにおいて多重アンテナ送信の送信電力制御を行うための方法および装置
RU2388147C2 (ru) Внешний контур управления мощностью передачи для f-dpch
US9084204B2 (en) Method and device for controlling uplink power
US20100273520A1 (en) Method and apparatus for power scaling for multi-carrier wireless terminals
US8462682B2 (en) Method and arrangement for separate channel power control
JP2013529397A (ja) アップリンクのアンテナ送信ダイバーシティを行う方法および装置
JP2010518711A (ja) 制御チャネルにおける電力制御方法及び電力制御装置
US20140099988A1 (en) Method and apparatus for controlling transmission power of multiple uplink channels in the same frequency band
JP2012099920A (ja) 移動通信システム、基地局及び送信電力制御方法
US8175049B2 (en) Method and apparatus for reference transport channel selection
WO2015069691A1 (en) Method and apparatus for fast outer-loop power control
EP2223439B1 (en) Method for selecting reference e-tfci based on requested service
CN106470475B (zh) 一种功率控制方法及装置
WO2019029382A1 (zh) 一种物理上行控制信道pucch的功率控制方法和基站

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202