JP2013228963A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013228963A
JP2013228963A JP2012101898A JP2012101898A JP2013228963A JP 2013228963 A JP2013228963 A JP 2013228963A JP 2012101898 A JP2012101898 A JP 2012101898A JP 2012101898 A JP2012101898 A JP 2012101898A JP 2013228963 A JP2013228963 A JP 2013228963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
designation
receiving
client terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012101898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsumi Hara
初美 原
Tadanori Sugiyama
忠宣 椙山
Kazuomi Otaguro
和臣 大田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
WithPhoto Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
WithPhoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, WithPhoto Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012101898A priority Critical patent/JP2013228963A/ja
Publication of JP2013228963A publication Critical patent/JP2013228963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】画像保存サービスのアルバム機能をユーザが意識することなく編集可能とし、任意の画像データをフォトフレームのごとく表示可能とする。
【解決手段】クライアント端末において登録されたタグ情報を属性情報に含む画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した画像データを管理する管理手段と、前記管理手段により管理される画像データからクライアント端末においてフォトフレームとして表示する画像データの指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段により画像データの指定を受け付けたことに応じて、当該画像データの属性情報に含まれるタグ情報を用いて、同じタグ情報を有する画像データを含むアルバムを作成する作成手段と、前記クライアント端末から画像データをフォトフレームとして表示する要求を受け付ける表示要求受付手段と、前記表示要求受付手段による要求に応じて、前記作成手段より作成されたアルバムに含まれる画像データを前記クライアント端末に送信する送信手段とを備える。
【選択図】図1

Description

画像保存サービスに保存された画像データを用いる技術に関する。
現在、画像保存サービスの中には、PCからアップロードした画像データのから所定のテーマで集めたアルバムの作成を行うことができ、また、作成したアルバムの中の写真をPC上でスライドショー表示させることができるものがある。
しかし、上記サービスを利用してスライドショー表示するためには、アルバムを作成する必要があり、また、スライドショー表示させる画像データを選択するためには、アルバムを編集する必要もあるため、アルバムの作成・編集に関する知識が必要であった。そのため、例えば、アルバム作成・編集の知識に乏しい人が、タブレットPCをデジタルフォトフレームの代わりとしてスライドショー表示をさせることが容易にできなかった。
特許文献1には、画像表示装置のネットワーク接続を確認すると、当該画像表示装置を宛先として画像管理サーバに記憶されていた画像データを自動的に画像表示装置に配信する技術が開示されている。
特開2011−118858号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、画像管理サーバに記憶されていた画像データを自動的に画像表示装置に配信する技術であって、タブレットPC等の携帯端末を操作するユーザが、画像保存サービスのアルバム機能の作成・編集に関する知識を要することなく、当該アルバム機能を用いて、任意の画像データをフォトフレームの代わりとしてスライドショー表示を簡単にさせるものではない。
そこで、本発明は、上記課題を解決するものであり、画像保存サービスのアルバム機能をユーザが意識することなく編集可能とし、任意の画像データをフォトフレームのごとく表示可能とすることを目的とする。
本発明は、アップロードされた画像データを管理する情報処理装置であって、クライアント端末において登録されたタグ情報を属性情報に含む画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した画像データを管理する管理手段と、前記管理手段により管理される画像データからクライアント端末においてフォトフレームとして表示する画像データの指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段により画像データの指定を受け付けたことに応じて、当該画像データの属性情報に含まれるタグ情報を用いて、同じタグ情報を有する画像データを含むアルバムを作成する作成手段と、前記クライアント端末から画像データをフォトフレームとして表示する要求を受け付ける表示要求受付手段と、前記表示要求受付手段による要求に応じて、前記作成手段より作成されたアルバムに含まれる画像データを前記クライアント端末に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像保存サービスのアルバム機能をユーザが意識することなく編集可能とし、任意の画像データをフォトフレームのごとく表示可能となる。
本発明に係る画像保存システムの構成を示すシステム構成図である。 本発明の実施形態の各種端末のハードウエア構成を示す図である。 画像保存サービスを利用するためのユーザ登録処理の流れを示すフローチャートである。 画像保存サービスを利用する処理の全体の流れを示すフローチャートである。 画像編集処理の流れを示すフローチャートである。 サービス画面の一例を示す図である。 画像データに含まれる属性情報の一例を示す図である。 タブレットPCを操作する登録ユーザが、ユーザ登録した直後に画像保存サーバにログインした際の画面の一例を示す図である。 タブレットPCを操作するユーザが画像データをアップロードする処理の流れを示すフローチャートである。 お子様情報を登録する画面の一例を示す図である。 画像を撮影する画面の一例を示す図である。 タブレットPCを操作するユーザがアップロードした画像データを閲覧する処理の流れを示すフローチャートである。 ダウンロードした画像データを表示している画面の一例を示す図である。 画像操作処理の流れを示すフローチャートである。 画像データ選択画面の一例を示す図である。 コピーの概略を示す図である。 お祝いフォトを印刷する処理の流れを示すフローチャートである。 お祝いフォトを表示する画面の一例を示す図である。 フォトフレームの指定をする画面の一例を示す図である。 作成されたアルバムの一例を示す図である。 画像データが切り替わることを示す図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像保存システムの構成を示すシステム構成図である。
図1において、画像保存システム(情報処理システム)は、画像保存サーバ101(情報処理装置)、クライアントPC102、タブレットPC103がネットワーク104または無線ネットワーク105を介して接続されている。
画像保存サーバ101は、画像保存サービス(画像データのストレージサービス)を提供するサーバであり、ユーザ登録をしたユーザ毎に保存領域を割り当て、アップロードされた画像データを保存し、また、閲覧要求に応じて画像データを送信する。
クライアントPC102およびタブレットPC103は、ユーザが操作する端末であり、画像保存サーバにアクセスし、画像データのアップロードやダウンロードを行う端末である。また、ダウンロードした画像データを表示画面に表示する機能を備える。なお、タブレットPC103は、タッチパネル形式の入力機能を備えるものであるため、ユーザは直感的な操作が可能となる点で、通常のPCと操作性が異なる。なお、タブレットPCには、同様の操作が可能なスマートフォン等の携帯端末も含まれるものとする。また、タブレットPCは、画像を撮影する撮影機能を備えるものとする。
図2は、本発明の実施形態の各種端末のハードウエア構成を示す図である。
図2において、CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスを統括的に制御する。
また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステム(OS)や、各サーバあるいは各クライアントの後述する各種機能を実現するためのプログラムが記憶されている。
RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア、一時待避領域等として機能する。
入力コントローラ205は、入力部209からの入力を制御する。この入力部209としては、特に、サーバやクライアント等の端末では、キーボード、マウス等のポインティングデバイスが挙げられる。また、印刷装置等では、タッチパネル、ボタン、スイッチ等が挙げられる。
出力コントローラ206は、出力部210の表示を制御する。この出力部210としては、例えば、CRTや液晶等が挙げられる。
外部メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶する外部メモリ211へのアクセスを制御する。加えて、各サーバあるいは各クライアントの各種機能を実現するための各種テーブル、パラメータが記憶されている。この外部メモリ211としては、ハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)、PCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア等が挙げられる。
通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク214を介して外部機器との通信制御処理を実行する。
本発明を実現するためのプログラム212は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。
次に、図3のフローチャートを用いて、画像保存サービスを利用するためのユーザ登録処理の流れを説明する。
ユーザは、クライアントPCまたはタブレットPCを操作して画像保存サーバにアクセスしてユーザ登録を行う。
S301において、PCは、ユーザ登録の要求を行う。
S302において、サーバは、ユーザ登録要求を受け付ける。
S303において、サーバは、ユーザ登録を行うための登録画面情報を送信する。
S304において、PCは、登録画面情報を受信する。
S305において、PCは、登録画面情報を用いて表示領域に登録画面を表示する。
S306において、PCは、登録情報の入力を受け付ける。登録情報はユーザを識別可能な情報であればどのような情報であってもよく、例えば、ユーザIDをメールアドレス、パスワードを任意の文字列とする方法がある。
S307において、PCは、入力された情報を送信する。
S308において、サーバは、入力情報を受信する。
S309において、サーバは、ユーザ登録処理を行う。具体的には、ユーザ情報を管理テーブルに登録し、当該ユーザに対して記憶領域(ストレージ)を割り当てる。
S310において、サーバは、登録が終了した旨の通知を行う。
S311において、PCは、終了通知を受け取り処理が終了する。
以上、図3のフローチャートを用いて、画像保存サービスを利用するためのユーザ登録処理の流れを説明した。
これにより、登録ユーザは、画像保存サービスの利用をすることができるようになる。
続いて、図4〜7を用いて、登録ユーザが、画像保存サービスを利用する手順を説明する。
図4は、画像保存サービスを利用する処理の全体の流れを示すフローチャートである。
ユーザは、クライアントPCまたはタブレットPCを操作して画像保存サーバにアクセスする。
S401において、PCは、ログイン情報の入力を受け付ける。ログイン情報は、例えば、ユーザIDとパスワードである。
S402において、PCは、入力されたログイン情報を送信する。
S403において、サーバは、ログイン情報を受信する。
S404において、サーバは、ログイン処理を行う。具体的には、受信したログイン情報を用いて、入力されたログイン情報が正当なユーザによるものかの照会を行う。
S405において、サーバは、正当なユーザであると判定された場合には、サービス画面を表示させるための画面情報を送信する。サービス画面は、例えば、画像保存サービスのトップ画面である。
S406において、PCは、サービス画面情報を受信する。
S407において、PCは、サービス画面情報を用いて表示領域にサービス画面を表示する。なお、サービス画面を表示した後に、ユーザにより他のサービス画面を表示する要求がなされた場合、PCはそのサービス画面の要求を行い、サーバは要求に応じて各種サービス画面情報を送信する。図6にサービス画面の一例を示す。
図6は、画像保存サービスが提供するサービス画面の一例である。
ブラウザ601内にサービス画面が表示されている。メニュー領域602内に、表示させるサービス画面を選択するボタンが表示されている。トップボタン603が押下されると、PCは、トップ画面の表示要求を行う。旅行アルバムボタン604が押下されると、旅行アルバムとして登録されている画面一覧の表示要求を行う。同様に、子供アルバムボタン605が押下されると子供アルバムとして登録されている画面一覧の表示要求を行う。
図6の例では、旅行アルバムが選択され、タイトル表示欄606に「ヨーロッパ旅行のアルバム」と表示され、画像データ表示領域607に複数の画像データが表示されている。
アルバムとは、ユーザがアップロードした複数の画像データの中から共通のテーマの画像データを表示させる場合に使うものである。図6の例では、「旅行アルバム」という名称でアルバム登録をし、表示させる画像データの指定を行う。指定方法は様々な方法があるが、一例として、画像データが有する属性情報を用いる方法がある。属性情報の中のタグ情報を用いて、同じタグ情報を持つ画像データを表示させる指定をすることが可能である。図6の例では、タグ情報に「ヨーロッパ旅行」と登録されている画像データを表示させる指定がなされていて、タイトル表示欄606に「ヨーロッパ旅行」と表示されている。
画像データに含まれる属性情報の一例を図7に示す。この例では、属性情報として、撮影機種情報701、撮影日時情報702、撮影場所情報703、タイトル情報704、タグ情報705を備えるが、これに限られるものではなく、その他706に様々な属性情報をもつことができるものとする。本実施の形態においてタグ情報とは、任意の文字列を登録可能な項目とする。
また、それぞれの画像データ609は、タイトル608と共に表示されている。選択リスト610は、画像データについての属性情報を編集したりする場合に表示されるものである。編集された属性情報はサーバにおいて更新される。
S408において、PCは、画像編集処理を行う。この処理の詳細は、図5を用いて説明する。
図5は、画像編集処理の流れを示すフローチャートである。
S501において、PCは、画像データをアップロードする操作がなされたかを判定する。Yesの場合、S502へ進み、Noの場合、S507へ進む。例えば、アップロードする画像を選択するボタン(不図示)が押下された場合にYesと判定する。
S502において、PCは、アップロードする画像データの選択を受け付ける。具体的には、ユーザ操作によりPC等のローカルフォルダ内に保存されている画像データの中から任意の画像データの選択を受け付ける。
S503において、PCは、選択された任意の画像データをアップロードする。
S504において、サーバは、アップロードされた画像データを受信する。
S505において、サーバは、アップロードされた画像データを保存する。具体的には、アップロードしたユーザに対応付けて、当該ユーザの保存領域に画像データを保存する。
S506において、サーバは、処理が終了した旨の通知を行う。
また、S507において、PCは、属性情報を編集する操作がなされたかを判定する。Yesの場合、S508へ進み、Noの場合、S514へ進む。例えば、図6のように、任意の画像データを選択した状態で属性情報を編集するメニュー表示(不図示)がされた場合にYesと判定する。
S508において、PCは、属性情報の編集を行う対象となる画像データの選択を受け付ける。例えば、表示領域に表示されている複数の画像データの中からユーザにより選択された画像データを受け付ける。
S509において、PCは、属性情報を編集する。
S510において、PCは、編集された属性情報を送信する。
S511において、サーバは、属性情報を受信する。
S512において、サーバは、属性情報の更新を行う。
S513において、サーバは、処理が終了した旨の通知を行う。
また、S514において、PCは、アルバム編集をする操作がなされたかを判定する。Yesの場合、S515へ進み、Noの場合、S520へ進む。例えば、アルバム編集を選択するボタン(不図示)が押下された場合にYesと判定する。
S515において、PCは、アルバム編集を受け付ける。ここでは、新規のアルバムの作成や既存のアルバムに対する変更等を受け付ける。上述した通り、画像データをアルバムに表示させるには、画像データに含まれる属性情報中のタグ情報を編集することで表示させることができる。また、画像データをアルバムから非表示とする場合は、タグ情報を削除するか異なるタグ情報を入力することで非表示とすることができる。
S516において、PCは、編集されたアルバム情報を送信する。
S517において、サーバは、編集されたアルバム情報を受信する。
S518において、サーバは、受信したアルバム情報を用いて、更新処理を行う。
S519において、サーバは、処理が終了した旨の通知を行う。
そして、S520において、PCは、終了通知を受け取る。
S520において、PCは、終了の指示がなされたかを判定する。Yesの場合、処理を終了し、Noの場合、S501へ戻る。
以上、図5のフローチャートを用いて、画像編集処理の流れを説明した。
S409において、PCは、ログアウトの要求を行う。
S410において、サーバは、ログアウト要求を受け付ける。
S411において、サーバは、ログアウト処理を行う。
S412において、サーバは、ログアウトが終了した旨の通知を行う。
S413において、PCは、終了通知を受け取り処理が終了する。
以上、図4〜7を用いて、登録ユーザが、画像保存サービスを利用する手順を説明した。
続いて、図8〜21を用いて、特にタブレットPCを操作する登録ユーザが、画像保存サービスを利用する手順を説明する。本実施の形態では、出産のため入院している母親がタブレットPCを使って赤ちゃんの写真を撮影し、画像保存サーバにアップロードして、その後、閲覧する場面を例に説明する。
図8は、タブレットPCを操作する登録ユーザが、ユーザ登録した直後に画像保存サーバにログインした際の画面の例である。
タブレットPC801の表示領域802内に画像保存サービスのサービス画面が表示されている。ここでは、まだ、画像データが一つもアップロードされていないため、画像データは表示されない。
次に、タブレットPCを操作するユーザが画像データをアップロードする手順を説明する。
図9は、タブレットPCを操作するユーザが画像データをアップロードする処理の流れを示すフローチャートである。
既に、画像保存サーバにログイン済みであるものとして説明をする。
S901において、タブレットPCは、お子様情報の登録をする。登録方法は、まず、ユーザは、図8のお子様情報登録ボタン803を押下する。押下した後、図10に示すお子様情報登録画面が表示されるので、ユーザは、1001欄にお子様情報を入力する。図10の例では、「やまだたろう」と入力されている。登録ボタン1002が押下されることにより、タブレットPCは、入力されたお子様情報を記憶領域に記憶する。
S902において、タブレットPCは、画像撮影の指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S903へ進み、Noの場合、S902へ戻る。具体的には、画像撮影モードボタン(不図示)が選択されることにより表示される表示画面を介して撮影指示がなされたかを判定する。画面の例を図11に示す。1101にタブレットPCが内蔵するカメラから取得された映像が表示される。ユーザにより、撮影ボタン1102が押下された場合、撮影指示がなされたと判定する。
S903において、タブレットPCは、撮影処理を行う。具体的には、撮影されている映像から静止画像を取得して画像データとしてメモリに一時記憶しておく。
S904において、タブレットPCは、送信指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S905へ進み、Noの場合、S902へ戻る。具体的には、図11のアルバムに送るボタン1103が押下されたかを判定する。
S906において、タブレットPCは、メモリに一時記憶されている送信対象となっている画像データの属性情報に含まれるタグ情報に、S901で登録されたお子様情報を書き込む。
S907において、タブレットPCは、画像データを送信する。
S908において、サーバは、画像データを受信する。
S909において、サーバは、受信した画像データをログインユーザ情報と関連付けて保存して管理する。なお、送信元のタブレットPCを識別する情報(IPアドレスやPCの名称等)を併せて保存しておいてもよいものとする。
S910において、サーバは、終了通知を行う。
S911において、タブレットPCは、終了通知を受信して処理を終了する。
以上、図9のフローチャートを用いて、タブレットPCを操作するユーザが画像データをアップロードする処理の流れを説明した。
次に、タブレットPCを操作するユーザがアップロードした画像データを閲覧する手順を説明する。
図12は、タブレットPCを操作するユーザがアップロードした画像データを閲覧する処理の流れを示すフローチャートである。
S1201において、タブレットPCは、ログイン情報の入力を受け付ける。ログイン情報は、例えば、ユーザIDとパスワードである。
S1202において、タブレットPCは、入力されたログイン情報を送信する。このとき、登録されたお子様情報(タグ情報)やタブレットPCを識別する情報(IPアドレスやPCの名称等)などを併せて送信する。また、併せて画像データの閲覧要求を行う。
s1203において、サーバは、ログイン情報を受信する。また、併せて画像データの閲覧要求を受け付ける。
S1204において、サーバは、ログイン処理を行う。具体的には、受信したログイン情報を用いて、入力されたログイン情報が正当なユーザによるものかの照会を行う。
S1205において、サーバは、正当なユーザであると判定された場合には、フィルタリング処理を行う。ここで行うフィルタリング処理は、タブレットPCを介してアップロードした画像データ群のみタブレットPCにおいて閲覧させるためのフィルタリング処理である。具体的には、画像データの属性情報に含まれるタグ情報に入力されているお子様情報を用いることでフィルタリングを行う。
なお、お子様情報は、直接受信したものでも間接的に取得したものでもよい。直接受信したものとは、クライアント端末直接受信するものである。間接的に取得したものとは、クライアント端末から受信したユーザ情報を用いてサーバで管理するタグ情報管理テーブルなどから取得するものである。
S1206において、サーバは、フィルタリングした画像データを送信する。なお、ここで、タブレットPC内で画像データを受信することで、その画像データを表示可能な専用のアプリケーションがインストールされている場合は、画像データを送信する実施の形態となる。一方、タブレットPCにおいて汎用のブラウザ等で画像データを表示させる場合は、画像データだけでなく、画面情報を送信する実施の形態もある。
S1207において、タブレットPCは、画像データを受信する。
S1208において、タブレットPCは、画像データを表示する。表示画面の例を図13に示す。
図13は、ダウンロードした画像データを表示している画面の例である。
図13は、「写真館トップへ」ボタン1301が選択された後に表示された画面の例である。ここでは、タイトル1302に『「やまだ たろう」ちゃんのカレンダー』と表示されているが、タグ情報である「やまだ たろう」を用いて表示している。このタグ情報は、タブレットPC内で保存しているタグ情報、サーバでフィルタリングされた画像データに含まれるタグ情報の何れを用いてもよい。
また、写真表示欄1303では、ダウンロードした画像データが日ごとに分けて表示されている。表示単位は、週単位や月単位でもよく、任意に選択可能である。
なお、本実施の形態では、表示欄の表示領域の制約から、ここでは代表となる画像データを1枚表示して、表示欄が選択された場合に、同じ日付の画像データ群を表示可能な画面表示に切り替えることができる。画像データの表示・選択方法は、例えば、サムネイル表示から画像データを選択させる実施の形態など、様々な方法を採用することができる。
このように、タグ情報を用いてフィルタリングを行うことで、タブレットPCでサーバにアップロードした画像データだけタブレットPCに表示させることできるようになる。
また、タグ情報を用いて、フィルタリングを行うことを応用することで、ユーザにとって様々な利用方法が考えられる。例えば、夫婦で画像共有サーバのアカウントを共有している場合、夫から妻に画像データを渡すことが簡単にできるようになる。具体例を挙げると、妻が出産のため入院している間に、夫が自宅からPCで画像共有サーバにアクセスして、妻が病院で使っているタブレットPCに登録しているタグ情報と同じ内容のタグ情報を画像データに書き込んで、当該画像データをアップロードすることで、次回、妻が、タブレットPCを用いて、画像共有サーバにアクセスした場合には、夫がアップロードした画像データがダウンロードされ表示されることになる。そのため、夫は、病院に出向くことなく妻に画像データを届け出ることが可能となる。また、画像共有サーバに写真があふれてきた場合、夫が自宅のPCからアップロードされている画像データからフィルタリングに用いられるタグ情報を削除することで妻の代りにタブレットPCへダウンロードされる数を編集することもできる。
次に、S1209において、タブレットPCは、画像操作処理を行う。この処理の詳細は、図14を用いて説明する。
図14は、画像操作処理の流れを示すフローチャートである。
S1401において、タブレットPCは、画像データを選択する。任意に表示されている画面を介して、ユーザによる操作に従って画像データを選択するものである。例えば、写真表示欄1303で任意の日付が選択された場合、その日付に対応付く画像データ一覧画面が表示される(図15)。図15は、画像データ選択画面の一例を示す図である。ユーザは、サムネイル表示欄1501の中から画像データを選択することで、画像データ表示欄1502に画像データやその属性情報が表示される。
S1402において、タブレットPCは、お祝いフォトの指定がなされたかを判定する。Yesの場合、S1403へ進み、Noの場合、S1409へ進む。具体的には、図15に示す画面において「お祝いフォト指定」ボタン1503が押下されたかにより判定を行う。
なお、本実施の形態において、お祝いフォトとは、画像データをプリントしてプレゼントするサービスに利用するためのものである。例えば、病院のサービスとして、出産のため入院している母親が指定したお祝いフォトを予めプリントしておき、退院後一カ月検診時にプリントした写真を渡すといった使い方を可能とするものである。
S1403において、タブレットPCは、お祝いフォトの指定を行う。具体的には、どの画像データがお祝いフォトに指定されたかを特定することができる内容(例えば、ファイル名等)により指定を行う。
S1404において、サーバは、お祝いフォトの指定を受け付ける。
S1405において、サーバは、お祝いフォトの指定がなされた画像データをコピーする。具体的には、画像保存サービスで提供している各ユーザの保存領域で保存している画像データの中からお祝いフォト指定がなされた画像データを専用の保存領域にコピーする処理を行う。図16は、コピーの概略を示す図である。ユーザA〜Cのそれぞれにおいて、お祝いフォト指定がなされた場合、オリジナル画像データをお祝いフォト保存領域1601に保存する。
このようにお祝いフォト領域に画像データをコピーするのは、各ユーザが所有する画像保存領域からオリジナルの画像データが消去された場合であっても、お祝いフォトのプリントサービスを実現可能とするためである。
なお、お祝いフォトの指定枚数は、任意に設定可能であり、複数指定の場合は、お祝いフォトの指定がされる度に、画像データのコピーをし、単一指定の場合は、お祝いフォトが指定される度に、上書き保存される。
ここで、お祝いフォトを印刷する処理の流れを、図17を用いて説明する。
図17は、お祝いフォトを印刷する処理の流れを示すフローチャートである。
S1701において、サーバは、対象者情報を入力する。対象者情報とは、お祝いフォトの印刷を行うべき人を特定するための情報である。例えば、病院から退院した際に、退院者の氏名の入力を行う。
S1702において、サーバは、所定期間が経過したかを判定する。Yesの場合、S1703に進み、Noの場合、S1702に戻る。例えば、一週間などの期間が経過したかを判定している。
S1703において、サーバは、対象画像データを出力する処理を行う。具体的には、対象となる期間内に対象者情報が入力された人であって、お祝いフォト指定をしている人の画像データを、お祝いフォト保存領域から抽出して出力する処理を行う。
以上、図17を用いて、お祝いフォトを印刷する処理の流れを説明した。
続いて、S1406において、サーバは、お祝いフォトを表示させるための情報を送信する。ここでは、指定が完了したという情報やお祝いフォトをタブレットPC内でサムネイル表示させるための情報などを送信する。
S1407において、タブレットPCは、お祝いフォトを表示させるための情報を受信する。
S1408において、タブレットPCは、お祝いフォトを表示させるための情報を用いて、お祝いフォトを表示する。表示例を図18に示す。お祝いフォトであることを示すマーク1801やお祝いフォトのサムネイル1802が表示されることになるため、ユーザは、お祝いフォト指定をした画像データがどれであるかを確認することができるようになる。なお、タブレットPC内では、マーク1801やサムネイル1802を表示可能とするため内部に情報を保存しておいてもよい。
次に、S1409において、タブレットPCは、フォトフレーム指定がなされたかを判定する。Yesの場合、S1410へ進み、Noの場合、s1415へ進む。具体的には、図19に示す画面例のように任意の画像データの中からどの画像データをフォトフレームとして表示させるかの指定がなされたかにより判定を行う。
図19に示す画面例では、チェック欄1901と1902にフォトフレーム表示をするチェックが入っており、チェック欄1093にフォトフレーム表示をするチェックが入っていない。
なお、本実施の形態においてフォトフレームとして表示するとは、いわゆるデジタルフォトフレームのように、タブレットPCの表示領域に、複数の画像データを切り替えて順次表示させることをいう。
S1410において、タブレットPCは、フォトフレーム指定情報を送信する。具体的には、どの画像データをフォトフレームとして表示するかを特定することができる情報(例えば、ファイル名等)を送信する。
S1411において、サーバは、フォトフレーム指定情報を受信する。
S1412において、サーバは、アルバム編集処理を行う。本実施の形態では、タブレットPCにおいて、画像保存サーバで保存されている画像データの中の任意の画像データを切り替えて順次表示させるためアルバム機能を用いている。具体的には、タブレットPCで指定されたタグ情報をもつ画像データであって、タブレットPCにおいてフォトフレーム指定がなされた画像データを集めたフォトフレーム表示を実現するためのアルバムの作成や編集を行う。図20は、作成されたアルバムの一例を示す図である。
タブレットPCにおいて、フォトフレーム指定がされる度に、その内容が、画像共有サーバのアルバムに反映される。フォトフレームのチェックがされた画像データは、当該アルバムに含まれることになり、一方、フォトフレームのチェックが外された画像データは、当該アルバムから除かれることとなる。
従来、アルバムの作成・編集は、PCを用いて画像保存サーバにログインし、明示的にアルバムの作成や削除を行う必要があるため特別な知識や手間暇がかかっていた。一方、本実施の形態において、タブレットPCを操作するユーザは、フォトフレームのチェック操作を行うことにより、実質的にアルバムの作成・編集が可能となるため、アルバムの作成・編集の特別な知識を必要としない。
S1412において、サーバは、処理が終了した旨の通知を行う。
S1414において、タブレットPCは、処理が終了した旨の通知を受信する。
次に、S1415において、タブレットPCは、フォトフレーム表示の要求がなされたかを判定する。Yesの場合、S1416へ進み、Noの場合、S1421へ進む。具体的には、図19に示す画面におけるフォトフレームボタン1904が押下されたかにより判定を行う。
S1416において、タブレットPCは、フォトフレーム表示の要求を行う。
S1417において、サーバは、フォトフレーム表示の要求を受け付ける。
S1418において、サーバは、フォトフレーム表示をするための画像データを送信する。具体的には、フォトフレーム表示用のアルバムに登録されている画像データを送信する。複数の画像データがある場合は、ネットワーク環境などを考慮して、一括して送信したり、タイミングをずらして送信したりしてもよい。
S1419において、タブレットPCは、画像データを受信する。
S1420において、タブレットPCは、画像データを用いてフォトフレームとして表示する。図21に表示例を示す。
図21は、画像データ(1)から画像データ(2)に切り替わって表示していることを示している。フォトフレーム用のアルバムに含まれる画像データが順次表示される。切り替えタイミングは任意に設定可能である。また、画像の切り替えタイミングで次の画像データをダウンロードしてもよい。
次に、S1421において、タブレットPCは、終了指示がなされたかを判定する。Yesの場合、処理を終了し、Noの場合、S1401に戻る。例えば、ログアウト処理が実行されたかにより判定を行う。
以上、図14を用いて、画像操作処理の流れを説明した。
S1210において、タブレットPCは、ログアウトの要求を行う。
S1211において、サーバは、ログアウト要求を受け付ける。
S1212において、サーバは、ログアウト処理を行う。
S1213において、サーバは、ログアウトが終了した旨の通知を行う。
S1214において、タブレットPCは、終了通知を受け取り処理が終了する。
以上、図12を用いて、タブレットPCを操作するユーザがアップロードした画像データを閲覧する手順を説明した。
上述した通り、本発明によれば、画像保存サービスのアルバム機能をユーザが意識することなく編集可能とし、任意の画像データをフォトフレームのごとく表示可能となる。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
101 画像保存サーバ
102 クライアントPC
103 タブレットPC
104 ネットワーク
105 無線ネットワーク

Claims (5)

  1. アップロードされた画像データを管理する情報処理装置であって、
    クライアント端末において登録されたタグ情報を属性情報に含む画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した画像データを管理する管理手段と、
    前記管理手段により管理される画像データからクライアント端末においてフォトフレームとして表示する画像データの指定を受け付ける指定受付手段と、
    前記指定受付手段により画像データの指定を受け付けたことに応じて、当該画像データの属性情報に含まれるタグ情報を用いて、同じタグ情報を有する画像データを含むアルバムを作成する作成手段と、
    前記クライアント端末から画像データをフォトフレームとして表示する要求を受け付ける表示要求受付手段と、
    前記表示要求受付手段による要求に応じて、前記作成手段より作成されたアルバムに含まれる画像データを前記クライアント端末に送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記指定受付手段は、任意のタイミングで画像データの指定を受け付けるものであり、
    前記指定受付手段による画像データの指定に応じて、前記作成手段により作成されたアルバムを編集する編集手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. アップロードされた画像データを管理する情報処理装置における情報処理方法であって、
    クライアント端末において登録されたタグ情報を属性情報に含む画像データを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより受信した画像データを管理する管理ステップと、
    前記管理ステップにより管理される画像データからクライアント端末においてフォトフレームとして表示する画像データの指定を受け付ける指定受付ステップと、
    前記指定受付ステップにより画像データの指定を受け付けたことに応じて、当該画像データの属性情報に含まれるタグ情報を用いて、同じタグ情報を有する画像データを含むアルバムを作成する作成ステップと、
    前記クライアント端末から画像データをフォトフレームとして表示する要求を受け付ける表示要求受付ステップと、
    前記表示要求受付ステップによる要求に応じて、前記作成ステップより作成されたアルバムに含まれる画像データを前記クライアント端末に送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  4. アップロードされた画像データを管理する情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
    クライアント端末において登録されたタグ情報を属性情報に含む画像データを受信する受信手段、
    前記受信手段により受信した画像データを管理する管理手段、
    前記管理手段により管理される画像データからクライアント端末においてフォトフレームとして表示する画像データの指定を受け付ける指定受付手段、
    前記指定受付手段により画像データの指定を受け付けたことに応じて、当該画像データの属性情報に含まれるタグ情報を用いて、同じタグ情報を有する画像データを含むアルバムを作成する作成手段、
    前記クライアント端末から画像データをフォトフレームとして表示する要求を受け付ける表示要求受付手段、
    前記表示要求受付手段による要求に応じて、前記作成手段より作成されたアルバムに含まれる画像データを前記クライアント端末に送信する送信手段
    として前記情報処理装置を機能させることを特徴とするプログラム。
  5. クライアント端末と、アップロードされた画像データを管理する情報処理装置とが通信可能な情報処理システムであって、
    前記クライアント端末は、
    クライアント端末において登録されたタグ情報を属性情報に含む画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した画像データを管理する管理手段と、
    前記管理手段により管理される画像データからクライアント端末においてフォトフレームとして表示する画像データの指定を受け付ける指定受付手段と、
    前記指定受付手段により画像データの指定を受け付けたことに応じて、当該画像データの属性情報に含まれるタグ情報を用いて、同じタグ情報を有する画像データを含むアルバムを作成する作成手段と、
    前記クライアント端末から画像データをフォトフレームとして表示する要求を受け付ける表示要求受付手段と、
    前記表示要求受付手段による要求に応じて、前記作成手段より作成されたアルバムに含まれる画像データを前記クライアント端末に送信する送信手段とを備え、
    前記クライアント端末は、
    前記管理手段により管理される画像データからフォトフレームとして表示する画像データを指定する指定手段と、
    前記画像データをフォトフレームとして表示する要求をする表示要求手段と
    を備えることを特徴とする情報処理システム。
JP2012101898A 2012-04-26 2012-04-26 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム Pending JP2013228963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101898A JP2013228963A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101898A JP2013228963A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013228963A true JP2013228963A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49676504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101898A Pending JP2013228963A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013228963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108965373A (zh) * 2018-05-04 2018-12-07 天津猎鹰网络技术有限公司 多媒体文件上传方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108965373A (zh) * 2018-05-04 2018-12-07 天津猎鹰网络技术有限公司 多媒体文件上传方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101086739B (zh) 信息处理装置和信息处理方法
US7697040B2 (en) Method for digital photo management and distribution
US20150156247A1 (en) Client-Side Bulk Uploader
JP2022022239A (ja) デジタル画像を公開するためのシステム
KR101673188B1 (ko) 컨텐츠 공유 장치 및 방법
JP6891933B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US9092533B1 (en) Live, real time bookmarking and sharing of presentation slides
JP2008085983A (ja) 画像データ管理装置及び画像データ管理方法、コンピュータ可読記憶媒体
JP2005267614A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9733786B2 (en) System and method of capturing and sharing media
JP2005196615A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US20150067056A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2013228963A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2013228962A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2015046937A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、情報処理方法およびそのプログラム
US11063779B2 (en) Content server, information sharing system, communication control method, and non-transitory computer-readable medium
JP2013065165A (ja) 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム
JP2013228961A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2005196613A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記録媒体、並びに、プログラム
KR101764662B1 (ko) 터치스크린을 이용한 컨텐츠패키지 생성방법
JP2005198139A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2005196614A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5708575B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、情報処理方法およびそのプログラム
KR101963298B1 (ko) 사진 관리 전용 어플리케이션이 구동되는 스마트기기 및 그 사진관리방법
KR101946566B1 (ko) 초대장 관리 시스템 및 초대장 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140128