JP2013225973A - 電子機器、その制御方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013225973A
JP2013225973A JP2012096636A JP2012096636A JP2013225973A JP 2013225973 A JP2013225973 A JP 2013225973A JP 2012096636 A JP2012096636 A JP 2012096636A JP 2012096636 A JP2012096636 A JP 2012096636A JP 2013225973 A JP2013225973 A JP 2013225973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery pack
voltage
terminal
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012096636A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Oda
利明 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2012096636A priority Critical patent/JP2013225973A/ja
Publication of JP2013225973A publication Critical patent/JP2013225973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】2次電池パックを電源とする電子機器において、2次電池パックの種別を判定することが要望される。その際、電子機器の本体と2次電池パックとの間で通信を行うとすれば、専用の端子及び回路が必要となり、電子機器のコストが上昇してしまう。そのため、接続端子を増加させることなく、2次電池パックの種別を判定可能な電子機器が、望まれる。
【解決手段】電子機器は、一端が接地されたコンデンサと、コンデンサの他の一端と接続される第1の端子と、を備える2次電池パックと、電源電圧及び第1の端子と接続される第2の端子と、第2の端子の電圧に基づいて、2次電池パックの種別を判定する制御部と、を備える充電機器と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器、その制御方法及びプログラムに関する。特に、2次電池を電源とする電子機器、その制御方法及びプログラムに関する。
携帯電話、スマートフォン等の電子機器は2次電池を電源とすることが多い。また、これらの電子機器における高機能化は著しく、その消費電力も増加している。このような状況下では、電子機器を購入した際に付属する電池パック(以下、標準電池パックと呼ぶ)に変えて、より大きな電池容量を持つ電池パック(以下、交換用電池パックと呼ぶ)を使用するユーザも多い。
しかし、電子機器の本体側では、電源として標準電池パックが接続されているのか、又は、交換用電池パックが接続されているのかを判定できず、最適な充電時間を選択できないという問題がある。
電子機器の本体と2次電池パックの接続は、電源供給端子、接地端子、2次電池パックの温度変化を抵抗変化に変換して出力するサーミスタ端子と、により行われることが多い。このような限られた端子だけでは、電子機器の本体と2次電池パックが通信し、接続された2次電池パックの種別を判定することは困難である。
ここで、特許文献1において、電池パックごとに異なるサーミスタを内蔵させることで、電池パックの種別を判定する充電装置が開示されている。また、特許文献2において、コンデンサの電圧が所定の電圧に達するまでの時間を利用して、照明端末の種別を判定する調光システムが開示されている。
特開2008−259293号公報 特開2008−204921号公報
なお、上記先行技術文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の分析は、本発明者らによってなされたものである。
上述のように、限られた接続端子を用いて、接続された2次電池パックの種別を判定することは困難である。そのため、ユーザが、大きな電池容量を持つ交換用電池パックを接続していたとしても、電子機器は、標準電池パックに適した充電電流により充電を行うため、交換用電池パックの充電時間が長くなる。
このような問題を解決するため、新たな端子を追加し、電子機器の本体と2次電池パックの間で通信を行うことも考えられる。しかし、このような対応では、回路の複雑化を招来する(通信回路を必要とする)。その結果、電子機器の小型化を妨げると共に、電子機器のコストが上昇する。そのため、接続端子を増加させることなく、2次電池パックの種別を判定可能な電子機器、その制御方法及びプログラムが、望まれる。
なお、特許文献1が開示する充電装置では、電池パックごとに異なるサーミスタを用いる必要があり、それぞれのサーミスタに適した回路構成等が必要になる。その結果、2次電池パックのコストが上昇する。また、特許文献2が開示する技術は、コンデンサの電圧が所定の電圧に到達するまでの時間に基づき、照明端末の種別を判定している。しかし、正確な充電時間の測定は困難である(複雑な制御回路を必要とする)。
本発明の第1の視点によれば、一端が接地されたコンデンサと、前記コンデンサの他の一端と接続される第1の端子と、を備える2次電池パックと、電源電圧及び前記第1の端子と接続される第2の端子と、前記第2の端子の電圧に基づいて、前記2次電池パックの種別を判定する制御部と、を備える充電機器と、を含む電子機器が提供される。
本発明の第2の視点によれば、2次電池パックと、前記2次電池パックの充電を可能とする充電機器と、を含む電子機器の制御方法であって、前記2次電池パックと前記充電機器との接続端子の電圧を測定する第1の工程と、前記接続端子の電圧に基づいて、前記2次電池パックの種別を判定する第2の工程と、を含む電子機器の制御方法が提供される。
本発明の第3の視点によれば、2次電池パックと、前記2次電池パックの充電を可能とする充電機器と、を含む電子機器を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、前記2次電池パックと前記充電機器との接続端子の電圧を測定する第1の処理と、前記接続端子の電圧に基づいて、前記2次電池パックの種別を判定する第2の処理と、を実行するプログラムが提供される。
なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non−transient)なものとすることができる。本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
本発明の各視点によれば、接続端子を増加させることなく、2次電池パックの種別を判定可能な電子機器、その制御方法及びプログラムが、提供される。
一実施形態の概要を説明するための図である。 第1の実施形態に係る電子機器1の内部構成の一例を示す図である。 電子機器1の動作の一例を示すフローチャートである。 図2に示すサーミスタ端子T02の電圧波形の一例を示す図である。
初めに、図1を用いて一実施形態の概要について説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、この概要の記載はなんらの限定を意図するものではない。
上述のように、2次電池パックを電源とする電子機器において、2次電池パックの種別を判定することが要望される。しかし、電子機器の本体と2次電池パックを接続する端子の数は限定されており、これらの端子を使って2次電池パックの種別を判定することは困難である。一方、電子機器の本体と2次電池パックとの間で通信を行うとすれば、専用の端子及び回路が必要となり、電子機器のコストが上昇してしまう。そのため、接続端子を増加させることなく、2次電池パックの種別を判定可能な電子機器が、望まれる。
そこで、一例として図1に示す電子機器100を提供する。電子機器100は、一端が接地されたコンデンサ101と、コンデンサ101の他の一端と接続される第1の端子102と、を備える2次電池パック103と、電源電圧及び第1の端子102と接続される第2の端子104と、第2の端子104の電圧に基づいて、2次電池パック103の種別を判定する制御部105と、を備える充電機器106と、を含む。
電子機器100に接続される2次電池パック103は、その種別に応じて容量値が異なるコンデンサ101を内蔵する。コンデンサ101の容量値が異なれば、第2の端子104の電圧変化が異なる。より具体的には、容量値の小さなコンデンサ101を2次電池パック103が内蔵していれば、第2の端子104の立ち下りは急峻になる。一方、容量値の大きなコンデンサ101を2次電池パック103が内蔵していれば、第2の端子104の立ち下りは緩やかになる。そこで、充電機器106は、第2の端子104の電圧変化に応じて、2次電池パック103の種別を判定する。その際、第1の端子102及び第2の端子104を、2次電池パック103の温度変化を測定するためのサーミスタ端子とすれば、新たな接続端子を増加させることなく、2次電池パック103の種別を判定することができる。
さらに、下記の形態が可能である。
[形態1]上記第1の視点に係る電子機器のとおりである。
[形態2]前記制御部は、前記第2の端子の電圧と、予め定めた閾値を比較することにより、前記2次電池パックの種別を判定することが好ましい。
[形態3]前記充電機器は、前記制御部が判定した前記2次電池パックの種別に応じて、前記2次電池パックに含まれる2次電池の充電時間を可変とする充電制御部を備えることが好ましい。
[形態4]前記充電機器は、前記第2の端子の電圧をAD(Analog/Digital)変換するAD変換器と、前記第2の端子の電圧と基準電圧を比較するコンパレータと、を備え、前記制御部は、前記コンパレータの比較結果に基づいて、前記AD変換器にAD変換の指示を行うことが好ましい。
[形態5]前記制御部は、前記コンパレータが、前記第2の端子の電圧が前記基準電圧よりも低下したことを検出してから所定の時間経過後、前記AD変換器にAD変換の指示を行うことが好ましい。
[形態6]前記コンデンサの容量値は、前記2次電池パックに含まれる2次電池の電池容量、又は、前記2次電池パックの種別に応じて定まることが好ましい。
[形態7]前記第1の端子は、前記2次電池パックの温度変化に応じて抵抗値が変化するサーミスタと接続され、前記第2の端子は、抵抗を介して、電源電圧と接続されていることが好ましい。
[形態8]上記第2の視点に係る電子機器の制御方法のとおりである。
[形態9]前記第2の工程は、前記接続端子の電圧と、予め定めた閾値を比較することにより、前記2次電池パックの種別を判定することが好ましい。
[形態10]前記電子機器の制御方法は、さらに、第2の工程で判定した前記2次電池パックの種別に応じて、前記2次電池パックに含まれる2次電池の充電時間を可変とする第3の工程を含むことが好ましい。
[形態11]上記第3の視点に係るプログラムのとおりである。
[形態12]前記第2の処理は、前記接続端子の電圧と、予め定めた閾値を比較することにより、前記2次電池パックの種別を判定することが好ましい。
[形態13]前記プログラムは、さらに、第2の処理で判定した前記2次電池パックの種別に応じて、前記2次電池パックに含まれる2次電池の充電時間を可変とする第3の処理を実行することが好ましい。
以下に具体的な実施の形態について、図面を参照してさらに詳しく説明する。
[第1の実施形態]
第1の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係る電子機器1の内部構成の一例を示す図である。
電子機器1は、充電機器2と2次電池パック3とから構成されている。充電機器2は、電子機器1の本体であって、ユーザに提供する情報の提供を行う表示部(図示せず)やユーザの操作を受け付ける操作部(図示せず)を備える。2次電池パック3は、電子機器1の電源として用いられる。さらに、2次電池パック3は、ユーザによる着脱が可能である。充電機器2と2次電池パック3は、電源供給端子T01及びT11、サーミスタ端子T02及びT12、接地端子T03及びT13、の3端子により接続される。
充電機器2は、2次電池パック3を電源として用いると共に、2次電池パック3の充電が可能に構成されている。
充電機器2は、充電制御部10と、制御部20と、AD(Analog/Digital)変換器30と、ダイオードD01と、Nチャンネル型MOSトランジスタN01と、抵抗R01及びR02と、コンパレータCMP01と、を含んで構成されている。
充電機器2は、アダプタ入力端子T04から電力を受け付け、ダイオードD01により整流した電力を2次電池パック3に供給することで、2次電池パック3の充電を行う。その際、充電制御部10が、抵抗R01に流れる電流を監視しつつ、Nチャンネル型MOSトランジスタN01を制御する。なお、アダプタ入力端子T04から入力される電力は、2次電池パックの充電用途だけでなく、充電機器2の内部回路の電源に使用される。
また、制御部20は、コンパレータCMP01の出力結果と、AD変換器30の出力結果と、に基づいて2次電池パック3の種別を判定し、判定結果を充電制御部10に出力する。
充電制御部10は、制御部20の出力結果に基づき、接続されている2次電池パック3に適した充電時間を選択し、2次電池パック3の充電を行う。
コンパレータCMP01は、抵抗R02と2次電池パック3に含まれるサーミスタ50との分圧比により、電源電圧VDDを分圧した電圧(サーミスタ端子T02の電圧)を反転入力端子で受け付ける。また、コンパレータCMP01は、基準電圧Vrefを非反転入力端子で受け付ける。コンパレータCMP01は、サーミスタ端子T02の電圧と基準電圧Vrefを比較し、その結果を制御部20に出力する。
AD変換器30は、サーミスタ端子T02の電圧を受け付ける。AD変換器30が、サーミスタ端子T02の電圧をAD変換するタイミングは、制御部20からの指示に基づく。
2次電池パック3は、2次電池40と、サーミスタ50と、コンデンサ60と、を含んで構成されている。2次電池パック3は、電源供給端子T11から電力の供給を受け、充電可能な電池である。サーミスタ50及びコンデンサ60は、サーミスタ端子T12に接続され、それぞれ接地されている。
ここで、コンデンサ60の容量値は、2次電池40の電池容量に応じて異なるものとする。即ち、2次電池パック3の種別が異なれば、コンデンサ60の容量値が異なる。
次に、電子機器1の動作について説明する。
上述のように、充電機器2は異なる種別の2次電池パック3に対応可能である。ここでは、コンデンサ60の容量値がC01である標準電池パックと、コンデンサ60の容量値がC02である交換用電池パックと、を識別する動作について説明する。なお、容量値C01よりも容量値C02が大きいものとする。
図3は、電子機器1の動作の一例を示すフローチャートである。
ユーザが、充電機器2に2次電池パック3を装着すると、制御部20はその判定を行う(ステップS01)。2次電池パック3を充電機器2に接続すると、サーミスタ端子T02の電圧は徐々に降下する。電圧が降下する際の時定数は、抵抗R02、サーミスタ50の抵抗値及びコンデンサ60の容量値から定まる。また、最終的に、サーミスタ端子T02の電圧は、抵抗R02とサーミスタ50により定まる分圧電圧となる。さらに、コンパレータCMP01は、サーミスタ端子T02の電圧と基準電圧Vrefを比較し、サーミスタ端子T02の電圧が基準電圧Vrefを下回ると、その旨を制御部20に出力する。
コンパレータCMP01からの通知を受けた制御部20は、予め定めた所定の時間Tが経過するまで待機する(ステップS02)。
時間Tが経過した後、制御部20からAD変換器30に対して、サーミスタ端子T02の電圧をAD変換する指示を行う(ステップS03)。制御部20からの指示を受けたAD変換器30は、サーミスタ端子T02の電圧をAD変換し、制御部20に出力する。ここで、標準電池パックが装着された場合のAD変換結果を電圧V01、交換用電池パックが装着された場合のAD変換結果を電圧V02とする。
ステップS04では、制御部20は、AD変換結果(電圧V01、電圧V02)と予め定めた閾値を比較する。AD変換結果が閾値よりも低い場合(ステップS04、Yes分岐)には、制御部20は接続された2次電池パック3は標準電池パックであると判定する(ステップS05)。
一方、AD変換結果が閾値以上である場合(ステップS04、No分岐)には、制御部20は接続された2次電池パック3は交換用電池パックであると判定する(ステップS06)。
制御部20は、2次電池パック3の判定結果を充電制御部10に出力する。充電制御部10は、制御部20が出力する判定結果に基づいて、2次電池パック3を充電する際の時間を決定する(ステップS07)。
次に、電子機器1の動作を、サーミスタ端子T02の電圧波形を用いて説明する。
図4は、サーミスタ端子T02の電圧波形の一例を示す図である。図4において、実線が標準電池パックを装着した場合のサーミスタ端子T02の電圧波形を示し、点線が交換用電池パックを装着した場合のサーミスタ端子T02の電圧波形を示す。
標準電池パックを装着した場合には、時刻t1において、サーミスタ端子T02の電圧が基準電圧Vrefを下回る。交換用電池パックを装着した場合には、時刻t2において、サーミスタ端子T02の電圧が基準電圧Vrefを下回る。時刻t1及びt2から時間Tが経過後、サーミスタ端子T02の電圧がAD変換される。
標準電池パックを装着した場合には、時刻t3の時点でサーミスタ端子T02の電圧がAD変換される。この時のAD変換結果が、電圧V01である。交換用電池パックを装着した場合には、時刻t4の時点でサーミスタ端子T02の電圧がAD変換される。この時のAD変換結果が、電圧V02である。
標準電池パックのコンデンサ60の容量値C01は、交換用電池パックのコンデンサ60の容量値C02よりも小さく、立ち下り時間が早いため、電圧V01は閾値よりも低くなる。一方、交換用電池パックを装着した場合には、立ち下り時間が遅いため、電圧V02は閾値よりも高くなる。このようにして、充電機器2に装着された2次電池パック3の種別を判定する。
なお、本実施形態に係る電子機器1は、2つの2次電池パックに対応可能であることを説明したが、2次電池パックの種類は2種類に限定されるものではない。対応すべき2次電池パックの種別の数に応じて、閾値を適宜変更すれば、2種類以上の2次電池パックに容易に対応可能であることは勿論である。また、本実施形態に係る電子機器1には、2次電池を電源として使用し、かつ、2次電池の充電機能を備える携帯電話、スマートフォン等の携帯電子機器等が考えられる。
以上のように、本実施形態に係る電子機器1では、2次電池パック3の種別に応じて、その内部のコンデンサ60の容量値を切り替える。その上で、電子機器1の本体側(充電機器2)は、2次電池パック3の装着から一定時間経過後、サーミスタ端子T02の電圧を測定する。この際、サーミスタ端子T02の電圧は、2次電池パック3の内部にあるコンデンサ60の容量に応じて、立ち下り時間が異なるため、電子機器1の本体側において、2次電池パック3の種別を判定することができる。その結果、1線式インターフェース回路等の複雑な回路を必要とせず、2次電池パック3の種別を判定できる。
また、2次電池パック3に使用するサーミスタ50を変更する必要はなく、変更するのはコンデンサ60の容量値のみであるため、2次電池パック3の回路変更等は必要ない。さらに、2次電池パック3の種別を判定する際に、2次電池パック3の装着から一定時間経過後に、AD変換をするという簡易な制御を行うのみであり、制御部20の規模が増大することもない。即ち、接続端子を増加させることなく、2次電池パックの種別を判定可能な電子機器1を提供することができる。
なお、引用した上記の特許文献等の各開示は、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
1、100 電子機器
2、106 充電機器
3、103 2次電池パック
10 充電制御部
20、105 制御部
30 AD変換器
40 2次電池
50 サーミスタ
60、101 コンデンサ
CMP01 コンパレータ
D01 ダイオード
N01 Nチャンネル型MOSトランジスタ
R01、R02 抵抗
102、104 端子

Claims (10)

  1. 一端が接地されたコンデンサと、
    前記コンデンサの他の一端と接続される第1の端子と、
    を備える2次電池パックと、
    電源電圧及び前記第1の端子と接続される第2の端子と、
    前記第2の端子の電圧に基づいて、前記2次電池パックの種別を判定する制御部と、
    を備える充電機器と、
    を含むことを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御部は、前記第2の端子の電圧と、予め定めた閾値を比較することにより、前記2次電池パックの種別を判定する請求項1の電子機器。
  3. 前記充電機器は、前記制御部が判定した前記2次電池パックの種別に応じて、前記2次電池パックに含まれる2次電池の充電時間を可変とする充電制御部を備える請求項1又は2の電子機器。
  4. 前記充電機器は、
    前記第2の端子の電圧をAD(Analog/Digital)変換するAD変換器と、
    前記第2の端子の電圧と基準電圧を比較するコンパレータと、
    を備え、
    前記制御部は、前記コンパレータの比較結果に基づいて、前記AD変換器にAD変換の指示を行う請求項1又は3のいずれか一に記載の電子機器。
  5. 前記制御部は、前記コンパレータが、前記第2の端子の電圧が前記基準電圧よりも低下したことを検出してから所定の時間経過後、前記AD変換器にAD変換の指示を行う請求項4の電子機器。
  6. 前記コンデンサの容量値は、前記2次電池パックに含まれる2次電池の電池容量、又は、前記2次電池パックの種別に応じて定まる請求項1乃至5のいずれか一に記載の電子機器。
  7. 前記第1の端子は、前記2次電池パックの温度変化に応じて抵抗値が変化するサーミスタと接続され、
    前記第2の端子は、抵抗を介して、電源電圧と接続されている請求項1乃至6のいずれか一に記載の電子機器。
  8. 2次電池パックと、
    前記2次電池パックの充電を可能とする充電機器と、
    を含む電子機器の制御方法であって、
    前記2次電池パックと前記充電機器との接続端子の電圧を測定する第1の工程と、
    前記接続端子の電圧に基づいて、前記2次電池パックの種別を判定する第2の工程と、
    を含む電子機器の制御方法。
  9. 前記第2の工程は、前記接続端子の電圧と、予め定めた閾値を比較することにより、前記2次電池パックの種別を判定する請求項8の電子機器の制御方法。
  10. 2次電池パックと、
    前記2次電池パックの充電を可能とする充電機器と、
    を含む電子機器を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記2次電池パックと前記充電機器との接続端子の電圧を測定する第1の処理と、
    前記接続端子の電圧に基づいて、前記2次電池パックの種別を判定する第2の処理と、
    を実行するプログラム。
JP2012096636A 2012-04-20 2012-04-20 電子機器、その制御方法及びプログラム Pending JP2013225973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096636A JP2013225973A (ja) 2012-04-20 2012-04-20 電子機器、その制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096636A JP2013225973A (ja) 2012-04-20 2012-04-20 電子機器、その制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013225973A true JP2013225973A (ja) 2013-10-31

Family

ID=49595661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096636A Pending JP2013225973A (ja) 2012-04-20 2012-04-20 電子機器、その制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013225973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109690333A (zh) * 2016-08-31 2019-04-26 日立汽车系统株式会社 电子控制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109690333A (zh) * 2016-08-31 2019-04-26 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
CN109690333B (zh) * 2016-08-31 2021-01-29 日立汽车系统株式会社 电子控制装置和电子控制装置的连接状态的诊断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9153984B2 (en) Charging device
JP5642871B2 (ja) 外部電力供給装置を安定させるように電流制限フィードバック制御ループを修正する携帯用電子機器の電力マネージャ
US10110032B2 (en) Charge control circuit using battery voltage tracking, and a device having the same
US7728558B2 (en) Systems and methods for selectively changing current limit of a battery controller
US10770912B2 (en) Charging device and control method thereof
KR20170117627A (ko) 복합 전원변환기를 갖는 허브
US20090200982A1 (en) USB port with smart power management
KR20150110702A (ko) 전력 공급 시스템, 전자 장치 및 전자 장치의 전기 분배 방법
TWI556543B (zh) 電源輸入電路
JP2012191744A (ja) 携帯電子機器用の充電器
US9835655B2 (en) Output current monitoring circuit
KR102540749B1 (ko) 전자 장치의 외부에서 공급되는 전력의 속성 및 전자 장치의 상태에 적어도 기반하여 전력 전송 경로를 결정하는 전자 장치 및 제어 방법
CN103208829A (zh) 用于终端的电池充电控制的方法和系统
JP2018033232A (ja) 充電装置
CN105652743B (zh) 接口控制的方法及装置
CN113241835B (zh) 充电模组、电子设备及充电控制方法
CN105634143A (zh) 无线供电与受电装置与其操作方法
JP2013225973A (ja) 電子機器、その制御方法及びプログラム
TW201514649A (zh) 用以調整電源轉換器的輸出電壓的控制器及其相關的方法
JP2010022118A (ja) 充電装置
CN112018831B (zh) 一种充电控制方法、充电控制装置及电子设备
CN106451581B (zh) 压降控制方法、装置、压降控制器及充电设备
KR20190029055A (ko) 충전 장치
JP2008111761A (ja) 温度検出装置
JP2008157837A (ja) 電池残量検出装置および携帯端末装置