JP2013224291A - ベンジルアミン疎水性物質 - Google Patents

ベンジルアミン疎水性物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2013224291A
JP2013224291A JP2013065375A JP2013065375A JP2013224291A JP 2013224291 A JP2013224291 A JP 2013224291A JP 2013065375 A JP2013065375 A JP 2013065375A JP 2013065375 A JP2013065375 A JP 2013065375A JP 2013224291 A JP2013224291 A JP 2013224291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
naphthyl
independently
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013065375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5740426B2 (ja
Inventor
John J Rabasco
ジョン・ジェイ.ラバスコ
Barrett R Bobsein
バレット・アール.ボブセイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2013224291A publication Critical patent/JP2013224291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740426B2 publication Critical patent/JP5740426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/28Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/28Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines
    • C07C217/30Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines having the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2612Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aromatic or arylaliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2627Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aromatic or arylaliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/02Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/03Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/48Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コーティング配合物のためのレオロジー調整剤として有用である疎水性に修飾されたアルキレンオキシドウレタンポリマーの製造に有用なアミンベースの疎水性物質を提供する。
【解決手段】下記式で示される化合物。
Figure 2013224291

(式中、RはC1−C16−アルキル、フェニル、ナフチル、C1−C16−アルキルフェニル、C1−C16−アルキルナフチル等であり、Rは独立してC1−C6−アルキルであり、Yは独立してC3−C8−アルキレン等であり、mは0、1または2であり、pは1〜50である)
【選択図】なし

Description

本発明概念は、コーティング配合物のためのレオロジー調整剤として有用である疎水性に修飾されたアルキレンオキシドウレタンポリマーの製造に有用なアミンベースの疎水性物質に関する。
レオロジー調整剤は、広い剪断速度範囲にわたって望ましいレオロジー特性をコーティング配合物に付与する様に典型的に設計される。米国特許第7,741,402号は、第二級または第三級アミンのような有機塩基を含む疎水性物質で修飾されたエチレンオキシドウレタンポリマー(アミン修飾HEUR)を開示し、その存在はpHトリガーによる粘度制御を提供する。組み込まれる塩基のpKに対してこのHEUR組成物のpHが充分に低い場合には、この塩基性基はプロトン化されかつ粘度は相対的に低く;このpHが充分に高い場合には、会合性増粘が起こる。よって、HEURポリマーへの塩基性疎水性物質の組み込みは、比較的高濃度のポリマーが低いpHで水に溶解させられるのを可能にし;この溶液が塗料コーティング剤の高pH環境に添加されると、この塩基は脱プロトン化されそして会合性増粘のメカニズムが作動させられる。
米国特許第7,741,402号明細書
アミン修飾HEURは、それが添加される塗料配合物のpHに対して感受性であり得る。例えば、この配合物のpHは、時間および熱老化によって、会合性増粘をもたらす臨界的pH未満の水準まで低下する場合があり、それにより結果的により劣った配合物を生じさせ;その結果、pH低下メカニズムに直面する配合物の望まれる粘度を維持する疎水性物質、より具体的にはアミンベースの疎水性物質を見いだすことが望まれるであろう。
一形態において、本発明は下記式によって特徴付けられる化合物を提供することにより必要性に対処する:
Figure 2013224291
式中、RはC−C16−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C16−アルキルフェニル、C−C16−アルキルナフチル、または−CH−ORであり、RはC−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;各Rは独立してC−C−アルキルであり;各Yは独立してC−C−アルキレン、またはCHCHRであり、各Rは独立してH、C−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;mは0、1または2であり;並びに、pは1〜50である。
第2の形態においては、本発明は、第三級アミン基を有する疎水性に修飾されたアルキレンオキシドウレタンポリマーの安定な水性分散物を含む組成物であって、前記第三級アミン基は前記ポリマーの骨格に組み込まれており、かつ前記第三級アミン基は下記構造によって特徴付けられる:
Figure 2013224291
式中、R、R、Y、mおよびpは上で定義された通りである。
本発明のポリマーは、広いpH範囲にわたって、配合された塗料配合物のためのレオロジー調整剤として有用である。
第1の形態においては、本発明は下記式1によって特徴付けられる化合物である:
Figure 2013224291
式中、R、R、Y、mおよびpは上で定義された通りである。
本明細書において使用される場合、用語「アルキル」とは線状または分岐炭化水素基をいい、この場合アルキルはC−C20であり;並びに、線状、分岐または環式炭化水素基をいい、この場合アルキルはC−C20である。同様に、用語「アルキレン」とは、二価の線状または分岐炭化水素基をいい、この場合アルキレンはC−C20であり;並びに、二価の線状、分岐または環式炭化水素基をいい、この場合アルキレンはC−C20である。
好ましくは、Rは線状または分岐C−C10−アルキル基、より好ましくはn−ブチルまたは2−エチルヘキシルであり;mは好ましくは0であり;Yは好ましくはCHCHRであり;各Rは好ましくは独立してHまたはC−C−アルキル、より好ましくはHであり;よって、Yはより好ましくは非置換エチレン基であり;pは好ましくは1〜20、より好ましくは1である。より好ましい化合物は下記式Iaによって示される:
Figure 2013224291
好ましい化合物の例が示される:
Figure 2013224291
式の化合物は以下のスキームに従って製造されうる:
Figure 2013224291
第2の形態においては、本発明は、第三級アミン基を有する疎水性に修飾されたアルキレンオキシドウレタンポリマーの安定な水性分散物を含む組成物であって、前記第三級アミン基は前記ポリマーの骨格に組み込まれており、かつ前記第三級アミン基は下記構造によって特徴付けられる:
Figure 2013224291
式中、R、R、Y、mおよびpは上で定義された通りである。
より好ましい構造単位は式IIaによって特徴付けられる:
Figure 2013224291
式中、Rは好ましくは線状または分岐C−C10−アルキル、より好ましくはn−ブチルまたは2−エチルヘキシルである。
疎水性に修飾されたアルキレンオキシドウレタンポリマーは、反応条件下で、式Iの化合物;b)ジイソシアナート;およびc)水溶性ポリアルキレングリコールを一緒に接触させることによって簡単に製造される。
ジイソシアナート出発材料は、C−C20脂肪族または芳香族ジイソシアナートである。本明細書において使用される場合、「脂肪族」とは、飽和もしくは部分不飽和の、線状、分岐、もしくは環式脂肪族、またはその組み合わせをいう。適するジイソシアナートの例には、1,4−テトラメチレンジイソシアナート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアナート、2,2,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−デカメチレンジイソシアナート、4,4’−メチレンビス(イソシアナトシクロヘキサン)、1,4−シクロヘキシレンジイソシアナート、1−イソシアナト−3−イソシアナトメチル−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、m−およびp−フェニレンジイソシアナート、2,6−および2,4−トルエンジイソシアナート、キシレンジイソシアナート、4−クロロ−1,3−フェニレンジイソシアナート、4,4’−ビフェニレンジイソシアナート、4,4’−メチレンジフェニルイソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナートおよび1,5−テトラヒドロナフチレンジイソシアナートが挙げられる。
水溶性ポリアルキレングリコールとは、水溶性ポリエチレンオキシド、水溶性ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドコポリマー、および水溶性ポリエチレンオキシド/ポリブチレンオキシドコポリマーをいう。本明細書において使用される場合、用語「プロピレンオキシド」とは、−(OCHCHCH)−および/または−(OCH(CH)CH)−の繰り返し基を有するポリマーをいう。
好ましい水溶性ポリアルキレンオキシドはポリエチレングリコール、特に4000から、より好ましくは6000から、最も好ましくは7000から、20,000まで、より好ましくは12,000まで、最も好ましくは9000ダルトンまでの範囲の重量平均分子量を有するポリエチレングリコールである。好適なポリエチレングリコールの例はPEG8000であり、これはカルボワックス(CARBOWAX(商標))8000ポリエチレングリコール(ミシガン州、ミッドランドのザダウケミカルカンパニー(ダウ)もしくはダウの関係会社の商標)として商業的に入手可能である。
あるいは、水溶性ポリアルキレンオキシドは、ポリイソシアナート以外の多官能基と連結されることができ、非ウレタン組成物を形成していてもよく、これは本明細書に記載されるような第三級アミン修飾によって恩恵を受けうる。適する代替的な連結基の例には、エピハロヒドリン、gemジハロゲン化物、およびアミノプラストが挙げられる。
本発明の組成物はコーティング配合物、特に塗料配合物に有用であり、これは以下の材料のいずれかまたは全部を含むことができる:溶媒;充填剤;顔料、例えば、二酸化チタン、マイカ、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、粉砕ガラス、三水和アルミナ、タルク、三酸化アンチモン、フライアッシュおよびクレイ;ポリマーで封入された顔料、例えば、ポリマーで封入もしくは部分封入された不透明化顔料粒子、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛もしくはリトポンポリマー;二酸化チタンのような顔料の表面に吸着もしくは結合するポリマーもしくはポリマーエマルション;中空顔料、例えば、1以上の空隙を有する顔料;分散剤、例えば、アミノアルコールおよびポリカルボキシラート;界面活性剤;脱泡剤;防腐剤、例えば、殺生物剤、殺カビ剤、殺真菌剤、殺藻剤、およびこれらの組み合わせ;流動剤;レベリング剤;並びに追加の中和剤、例えば、水酸化物、アミン、アンモニアおよび炭酸塩。
例えば、コーティング配合物は、i)100nm〜500nmの範囲の直径および少なくとも1.8の屈折率を有する不透明化顔料粒子、例えば、二酸化チタン粒子;ii)封入用ポリマー、並びにiii)封入された不透明化顔料粒子およびポリマーのためのポリマー分散剤を含む、ポリマーで封入された不透明化顔料粒子を含むことができる。このポリマーで封入された不透明化顔料粒子は、例えば、米国特許出願公開第2010/0298483A1号に記載されている。別の例においては、コーティング組成物は、国際公開第2007/112503A1号に記載されるような、ポリマーで封入された不透明化顔料粒子を含むことができる。
以下の例は例示目的のためだけであり、本発明の範囲を限定することを意図していない。
中間体1
凝縮器および機械式攪拌装置を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下で、N−ベンジルエタノールアミン(200.6g)および2−エチルヘキシルグリシジルエーテル(250.0g)が100℃に加熱された。3時間攪拌後、この反応混合物は室温に冷却された。得られたジオール生成物はさらに精製することなく使用された。
中間体2
凝縮器および機械式攪拌装置を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下で、N−ベンジルエタノールアミン(351.5g)およびブチルグリシジルエーテル(305.3g)が100℃に加熱された。2時間攪拌後、この反応混合物は室温に冷却された。得られたジオール生成物はさらに精製することなく使用された。
中間体3
凝縮器および機械式攪拌装置を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下で、ジアミルアミン(372.4g)、ブチルグリシジルエーテル(346.2g)および水(27g)が還流加熱(105〜115℃)された。5時間後、この混合物は30℃に冷却された。水および残留ブチルグリシジルエーテルが30〜150℃の温度範囲にわたって真空蒸留(14mmHg)で除去された後で、このアミノアルコール生成物が単離された。
中間体4
凝縮器、添加漏斗、および機械式攪拌装置を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下で、ビス(2−エチルヘキシル)アミン(2010.0g)が110℃に加熱された。激しく攪拌しつつ2時間にわたって、この反応器にグリシドール(685g)が滴下添加された。このグリシドール添加完了後に、1時間にわたって攪拌が続けられた。生成物は真空蒸留(165〜175℃;1.0mmHg)によって精製された。
中間体5
凝縮器および機械式攪拌装置を備えた丸底フラスコ内で、窒素雰囲気下で、ジアミルアミン(372.4g)、ブチルグリシジルエーテル(346.2g)および水(27g)が還流加熱(105〜115℃)された。5時間後、この混合物は30℃に冷却された。水および残留ブチルグリシジルエーテルが30〜150℃の温度範囲にわたって真空蒸留(14mmHg)で除去された後で、生成物が単離された。
実施例1−中間体2をベースにしたHEURポリマーの製造
カルボワックス(CARBOWAX(商標))8000ポリエチレングリコール(ザダウケミカルカンパニーまたはその関連会社の商標、Mw=8200;1717.4g)がバッチ溶融反応器内で真空で2時間にわたって110℃に加熱された。この反応器に、ブチル化ヒドロキシルトルエン(BHT、0.187g)および中間体2(63.55g)が入れられ、そして5分間混合された。次いで、この反応器に、イソホロンジイソシアナート(IPDI、89.07g)が入れられ、そして混合が5分間続けられた。次いで、オクタン酸ビスマス溶液(28%、4.29g)がこの反応器に入れられ、そして10分間にわたって攪拌しつつ、この混合物の温度が110℃に維持された。得られた溶融ポリマーがこの反応器から取り出されそして冷却された。
実施例2−中間体2および3をベースにしたHEURポリマーの製造
カルボワックス(CARBOWAX(商標))8000ポリエチレングリコール(ザダウケミカルカンパニーの商標、分子量8200;1735.4g)がバッチ溶融反応器内で真空で2時間にわたって110℃に加熱された。この反応器に、ブチル化ヒドロキシルトルエン(BHT、0.19g)、中間体2(62.69g)および中間体3(5.33g)が入れられ、そして5分間混合された。次いで、この反応器に、イソホロンジイソシアナート(IPDI、90.79g)が入れられ、そして混合が5分間続けられた。次いで、オクタン酸ビスマス溶液(28%、4.34g)がこの反応器に入れられ、そして10分間にわたって攪拌しつつ、この混合物の温度が110℃に維持された。得られた溶融ポリマーがこの反応器から取り出されそして冷却された。
実施例3−中間体1および2をベースにしたHEURポリマーの製造
カルボワックス(CARBOWAX(商標))8000ポリエチレングリコール(ザダウケミカルカンパニーの商標、分子量8200;1504.5g)がバッチ溶融反応器内で真空で2時間にわたって110℃に加熱された。この反応器に、ブチル化ヒドロキシルトルエン(BHT、0.164g)、中間体1(30.96g)および中間体2(26.25g)が入れられ、そして5分間混合された。次いで、この反応器に、イソホロンジイソシアナート(IPDI、74.78g)が入れられ、そして混合が5分間続けられた。次いで、オクタン酸ビスマス溶液(28%、3.76g)がこの反応器に入れられ、そして10分間にわたって攪拌しつつ、この混合物の温度が110℃に維持された。得られた溶融ポリマーがこの反応器から取り出されそして冷却された。
比較例1−ビス(2−エチルヘキシル)アミノエタノールをベースにしたHEURポリマーの製造
カルボワックス(CARBOWAX(商標))8000ポリエチレングリコール(分子量8200;1709.8g)がバッチ溶融反応器内で真空で2時間にわたって110℃に加熱された。次いで、この反応混合物は85℃に冷却され、その時間の後で、ビス(2−エチルヘキシル)アミノエタノール(91.58g)が添加され、そして5分間にわたって攪拌が続けられた。次いで、IPDI(78.44g)がこの反応器に入れられ、そして5分間にわたって混合が続けられた。次いで、オクタン酸ビスマス溶液(28%、4.27g)がこの反応器に入れられた。次いで、20分間にわたって攪拌しつつ、この混合物が85℃に維持された。得られた溶融ポリマーがこの反応器から取り出されそして冷却された。
比較例2−ビス(2−エチルヘキシル)アミノエタノールをベースにしたHEURポリマーの製造
カルボワックス(CARBOWAX(商標))8000ポリエチレングリコール(分子量8200;1844.0g)がバッチ溶融反応器内で真空で2時間にわたって110℃に加熱された。この反応器に、中間体4(31.54g)および中間体5(19.74g)が入れられ、5分間にわたって混合が行われた。次いで、IPDI(76.38グラム)がこの反応器に入れられ、そして5分間にわたって混合が続けられた。次いで、オクタン酸ビスマス溶液(28%、4.40グラム)がこの反応器に入れられた。次いで、12分間にわたって攪拌しつつ、この混合物が110℃に維持された。得られた溶融ポリマーがこの反応器から取り出されそして冷却された。
熱老化安定性検討
増粘された塗料の熱老化安定性が、40.5容積%の顔料容積濃度および38.0容積%の全固形分濃度を有するサテン白配合物において評価された。この配合物は、湿潤塗料配合物の重量を基準にして30.3重量%の湿潤ROVACE(商標)661ビニルアクリルバインダー(ザダウケミカルカンパニーまたはその関連会社の商標)、並びに湿潤塗料配合物の重量を基準にして4.1重量%の湿潤RHOPLEX(商標)SG−10Mアクリルコポリマー(ザダウケミカルカンパニーまたはその関連会社の商標)を含んでいた。ポリ(ビニルアセタート)バインダーを含み、約9の当初pHを有する塗料は、そのアセタート基の加水分解のせいで老化の際にpHが低下することが知られている。約9の当初塗料pHは、その塗料のコロイドおよび殺生物安定性を助けることができる。塗料pHは典型的には老化の際にpH=約7まで低下し、その際に加水分解の速度が劇的に遅くなる。加熱老化は典型的には、実験室での試験において、塗料の老化の影響を加速させるために使用される。老化の際の粘度の著しい低下は望ましくはない。表1は熱老化安定性検討の結果を示す。
Figure 2013224291
使用量(%)は塗料中に使用された増粘剤の濃度である。この濃度は最終塗料の湿潤重量あたりの乾燥活性増粘剤の重量パーセントとして表される。実施例1〜3の増粘剤および比較例の増粘剤は水中の16重量%活性増粘剤分散物として添加された。これら水性増粘剤分散物は、3湿潤重量%の供給されたままの乳酸も含んでいた。この乳酸は85%の固形分で供給された。これら増粘剤分散物は増粘剤乾燥固体、水および乳酸を密閉プラスチック50mL遠心管内で一緒にし、そしてこの増粘剤固形分を完全に均質にする様に2日間にわたってこの混合物をゆっくりと回転させることにより製造された。
pH1は、各塗料が配合された1時間後に測定された塗料の当初pHである。pHを示された値に調節するためにアンモニアが使用された。
ストーマー1は、1/2パイント金属缶内で25℃で測定された塗料の、クレブス単位での、当初ストーマー粘度である。ストーマー1は塗料配合の24時間後に測定された。塗料はこの平衡化時間中25℃に維持された。ストーマー粘度を測定する直前に、この塗料は1/2パイント金属缶に注ぎ込まれ、そして舌圧子を用いて20秒間にわたって攪拌された。クレブス粘度計はASTM−D562に適合した回転パドル型粘度計である。KU粘度は、ブルックフィールドエンジニアリングラボス(米国、マサチューセッツ州、ミドルボロ)から入手可能なブルックフィールドクレブスユニット粘度計KU−1+で測定された。
pH2は、塗料が60℃オーブン内で2週間貯蔵された後の塗料pHである。熱老化プロセス中は、塗料は密閉金属缶内に貯蔵された。
ストーマー2は、1/2パイント金属缶内で25℃で測定された熱老化させられた塗料の、クレブス単位での、最終ストーマー粘度である。このストーマー粘度を測定する直前に、これら塗料は舌圧子を用いて20秒間にわたって激しく攪拌された。
Δストーマー(クレブス単位)はストーマー2引くストーマー1に等しい。ゼロにより近いΔストーマーの値が望ましい。
SCT−275とは、アクリゾール(ACRYSOL(商標))SCT−275レオロジー調整剤(ザダウケミカルカンパニーの商標)をいい、これはザダウケミカルカンパニーから市販の非酸抑制性ポリウレタン会合性増粘剤である。この製品のそのままの粘度はブチルカルビトール−水共溶媒混合物の使用によって抑制される。
実施例1〜3の増粘剤で増粘された塗料は、老化の際に、比較例で増粘された塗料よりもかなり小さな粘度低下を示す。実施例1〜3で増粘された塗料によって示された老化の際のこの粘度低下は、本発明の増粘剤とは異なって塗料にVOCをもたらす市販のレオロジー調整剤で増粘された塗料の粘度低下と同等であるかまたはこれより良好である。

Claims (7)

  1. 下記式:
    Figure 2013224291
    (式中、RはC−C16−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C16−アルキルフェニル、C−C16−アルキルナフチル、または−CH−ORであり、RはC−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;各Rは独立してC−C−アルキルであり;各Yは独立してC−C−アルキレン、またはCHCHRであり、各Rは独立してH、C−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;mは0、1または2であり;並びに、pは1〜50である)
    によって特徴付けられる化合物。
  2. 下記式:
    Figure 2013224291
    (式中、Rは線状もしくは分岐のC−C10−アルキルである)
    によって特徴付けられる請求項1の化合物。
  3. がn−ブチルまたは2−エチルヘキシルである請求項2の化合物。
  4. 第三級アミン基を有する疎水性に修飾されたアルキレンオキシドウレタンポリマーの安定な水性分散物を含む組成物であって、前記第三級アミン基は前記ポリマーの骨格に組み込まれており、かつ前記第三級アミン基は下記構造:
    Figure 2013224291
    (式中、RはC−C16−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C16−アルキルフェニル、C−C16−アルキルナフチル、または−CH−ORであり、RはC−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;各Rは独立してC−C−アルキルであり;各Yは独立してC−C−アルキレン、またはCHCHRであり、各Rは独立してH、C−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;mは0、1または2であり;並びに、pは1〜50である)
    によって特徴付けられる組成物。
  5. 下記構造:
    Figure 2013224291
    (式中、Rはn−ブチルまたは2−エチルヘキシルである)
    によって特徴付けられる請求項4の組成物。
  6. 式III:
    Figure 2013224291
    の化合物と、式IV:
    Figure 2013224291
    の化合物とを
    式I:
    Figure 2013224291
    (式中、RはC−C16−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C16−アルキルフェニル、C−C16−アルキルナフチル、または−CH−ORであり、RはC−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;各Rは独立してC−C−アルキルであり;各Yは独立してC−C−アルキレン、またはCHCHRであり、各Rは独立してH、C−C12−アルキル、フェニル、ナフチル、C−C12−アルキルフェニル、またはC−C12−アルキルナフチルであり;mは0、1または2であり;並びに、pは1〜50である)
    の化合物を形成するのに充分な条件下で接触させることを含む方法。
  7. がn−ブチルまたは2−エチルヘキシルであり;mが0であり;並びにpが1である、請求項6の方法。
JP2013065375A 2012-04-20 2013-03-27 ベンジルアミン疎水性物質 Active JP5740426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261635994P 2012-04-20 2012-04-20
US61/635,994 2012-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013224291A true JP2013224291A (ja) 2013-10-31
JP5740426B2 JP5740426B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=47913320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065375A Active JP5740426B2 (ja) 2012-04-20 2013-03-27 ベンジルアミン疎水性物質

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9156776B2 (ja)
EP (1) EP2653464B1 (ja)
JP (1) JP5740426B2 (ja)
KR (1) KR101517468B1 (ja)
CN (1) CN103374114B (ja)
BR (1) BR102013009013B1 (ja)
CA (1) CA2810955C (ja)
MX (1) MX2013004316A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2918266C (en) * 2015-02-16 2023-03-28 Rohm And Haas Company Acid suppressible rheology modifier stabilized with phosphoric acid ester surfactant
BR102020001678A2 (pt) * 2019-02-15 2020-09-15 Rohm And Haas Company Polímero de óxido de alquileno capeado com um copolímero em bloco de alcoxilato de éter arílico
KR20210010316A (ko) * 2019-07-17 2021-01-27 롬 앤드 하아스 컴패니 살생물제 비함유 회합성 증점제
AU2020382746A1 (en) * 2019-11-13 2022-05-26 Rohm And Haas Company Hydrophobically modified alkylene oxide polymer mixture
US20230109168A1 (en) 2020-05-06 2023-04-06 Dow Global Technologies Llc Storage stable pcm containing aqueous cool coatings for of flexible foams

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231203A (en) * 1991-05-01 1993-07-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Enantioselective lewis acid catalysts of the early transition metals
JPH0834720A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Kao Corp 皮膚外用剤
WO1996038465A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Akzo Nobel N.V. ALKYL 2β-MORPHOLINO-ANDROSTANE DERIVATIVES
JPH10513480A (ja) * 1995-10-31 1998-12-22 ファイザー・インコーポレーテッド 1−(2−[2−イソキサゾル−3−イルベンゾフラン−5−イルオキシ]エチルアミノ)−3−フェノキシ−2(s)−オールを製造するための方法及び中間体
WO2006065266A2 (en) * 2004-04-20 2006-06-22 Dendritic Nanotechnologies, Inc. Dendritic polymers with enhanced amplification and interior functionality
US20070261602A1 (en) * 2003-01-17 2007-11-15 The Government Of The Us, As Represented By The Secretary Of The Navy Polyurethane coating
JP2009544730A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ヘッジホッグ経路モジュレーターとしての化合物および組成物
CN101633718A (zh) * 2009-08-26 2010-01-27 中国科学院广州化学研究所 一种梳状聚氨酯缔合型增稠剂及其制备方法与应用
EP2166044A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Rohm and Haas Company Thickened compositions and method for thickening aqueous polymer compositions
WO2011090911A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Amgen Inc. Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
JP2012505261A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 アストラゼネカ アクチボラグ 細菌感染の処置用の縮合スピロ環式ヘテロ芳香族化合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3033640A (en) 1954-06-16 1962-05-08 Saul & Co Incorporation of an organic basic compound into cellulose acetate materials
US3462237A (en) 1965-07-28 1969-08-19 Diamond Alkali Co Composition of matter
US3519478A (en) 1969-01-10 1970-07-07 Diamond Shamrock Corp Paper impregnation with blocked urethane prepolymers
CA2354875A1 (en) 1998-12-14 2000-06-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
US7615604B2 (en) * 2003-01-17 2009-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diols formed by ring-opening of epoxies
AU2007233579A1 (en) 2006-04-03 2007-10-11 The University Of Sydney Polymer product and interfacial polymerisation process using RAFT agent
US7741402B2 (en) 2007-03-21 2010-06-22 Rohm And Haas Company Thickener composition and method for thickening aqueous systems
BRPI0801687B1 (pt) 2007-03-21 2017-05-09 Rohm & Haas composição de mistura espessante aquosa, e, método para aumentar a viscosidade de um sistema de polímero aquoso
US20100261813A1 (en) 2007-03-21 2010-10-14 Barrett Richard Bobsein Thickener composition and method for thickening aqueous systems
EP2253677B1 (en) 2009-05-19 2017-01-25 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
EP2368923B1 (en) 2010-03-23 2013-05-01 Rohm and Haas Company Method for producing hydrophobically modified acrylic rheology modifiers
US8530470B2 (en) * 2011-04-13 2013-09-10 Astrazeneca Ab Chromenone derivatives

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231203A (en) * 1991-05-01 1993-07-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Enantioselective lewis acid catalysts of the early transition metals
JPH0834720A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Kao Corp 皮膚外用剤
WO1996038465A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Akzo Nobel N.V. ALKYL 2β-MORPHOLINO-ANDROSTANE DERIVATIVES
JPH10513480A (ja) * 1995-10-31 1998-12-22 ファイザー・インコーポレーテッド 1−(2−[2−イソキサゾル−3−イルベンゾフラン−5−イルオキシ]エチルアミノ)−3−フェノキシ−2(s)−オールを製造するための方法及び中間体
US20070261602A1 (en) * 2003-01-17 2007-11-15 The Government Of The Us, As Represented By The Secretary Of The Navy Polyurethane coating
WO2006065266A2 (en) * 2004-04-20 2006-06-22 Dendritic Nanotechnologies, Inc. Dendritic polymers with enhanced amplification and interior functionality
JP2009544730A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ヘッジホッグ経路モジュレーターとしての化合物および組成物
EP2166044A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Rohm and Haas Company Thickened compositions and method for thickening aqueous polymer compositions
JP2012505261A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 アストラゼネカ アクチボラグ 細菌感染の処置用の縮合スピロ環式ヘテロ芳香族化合物
CN101633718A (zh) * 2009-08-26 2010-01-27 中国科学院广州化学研究所 一种梳状聚氨酯缔合型增稠剂及其制备方法与应用
WO2011090911A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Amgen Inc. Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ピペラジン誘導体の研究(第1報) : 2-Phenylpiperazine誘導体の合成およびその薬理作用", 藥學雜誌, vol. 89, no. 5, JPN6014032148, 1969, pages 660 - 668, ISSN: 0002867031 *
ADAMCZYK,M. ET AL.: "Collagen cross-links: Synthesis of pyridinoline, deoxypyridinoline and their analogues", TETRAHEDRON, vol. 55, no. 1, JPN6014032153, 1999, pages 63 - 88, XP004150854, ISSN: 0002867036, DOI: 10.1016/S0040-4020(98)01023-0 *
BARRETT,D.G. ET AL.: "P2-P3 conformationally constrained ketoamide-based inhibitors of cathepsin K", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 15, no. 15, JPN6014032147, 2005, pages 3540 - 3546, XP025313772, ISSN: 0002867030, DOI: 10.1016/j.bmcl.2005.05.062 *
GAO,M. ET AL.: "Structure and Reactivity of a Preactivated sp2-sp3 Diboron Reagent: Catalytic Regioselective Boratio", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 76, no. 10, JPN6014032151, 2011, pages 3997 - 4007, XP055476638, ISSN: 0002867034, DOI: 10.1021/jo2003488 *
GARST,M.E. ET AL.: "Hydroboration-carbon monoxide insertion of bis-olefinic amine derivatives. Synthesis of δ-coniceine", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 47, no. 8, JPN6014032154, 1982, pages 1494 - 1500, ISSN: 0002867037 *
HERNESTAM,S.: "Reaction of 1,1'-iminobis-2-butanols with sulfuric acid", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 20, no. 6, JPN6014032152, 1983, pages 1681 - 1685, ISSN: 0002867035 *
METRO,T-X. ET AL.: "Highly Enantioselective Synthesis of β-Amino Alcohols: A Catalytic Version", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 72, JPN6014032146, 2007, pages 6556 - 6561, XP055059932, ISSN: 0002867029, DOI: 10.1021/jo071028x *
WESTERMANN,J. ET AL.: "Practical Synthesis of a Heterocyclic Immunosuppressive Vitamin D Analogue", ORGANIC PROCESS RESEARCH & DEVELOPMENT, vol. 11, no. 2, JPN6014032149, 2007, pages 200 - 205, ISSN: 0002867032 *
ZHANG,H-C. ET AL.: "Stereocontrol between Remote Atom Centers in Acyclic Substrates. Anti Addition of Hydride to 1,5-, 1", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 63, no. 22, JPN6014032150, 1998, pages 7964 - 7981, ISSN: 0002867033 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013004316A (es) 2013-10-21
BR102013009013B1 (pt) 2019-11-19
CA2810955A1 (en) 2013-10-20
CN103374114A (zh) 2013-10-30
US9156776B2 (en) 2015-10-13
EP2653464B1 (en) 2017-09-27
KR20130118788A (ko) 2013-10-30
CN103374114B (zh) 2015-04-22
BR102013009013A2 (pt) 2015-06-09
CA2810955C (en) 2016-08-23
KR101517468B1 (ko) 2015-05-04
EP2653464A1 (en) 2013-10-23
AU2013202081B2 (en) 2014-11-06
JP5740426B2 (ja) 2015-06-24
US20130281617A1 (en) 2013-10-24
AU2013202081A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349562B2 (ja) 疎水的変性アルキレンオキシドウレタンポリマー
JP5594916B2 (ja) ジベンジルアミン疎水性物質
JP5542897B2 (ja) レオロジー調整剤
JP5740426B2 (ja) ベンジルアミン疎水性物質
KR101429945B1 (ko) 점도 프로파일이 개선된, 소수성으로 개질된 알킬렌 옥사이드 우레탄 폴리머

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250