JP2013216996A - Method for forming inkjet image - Google Patents
Method for forming inkjet image Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013216996A JP2013216996A JP2012089183A JP2012089183A JP2013216996A JP 2013216996 A JP2013216996 A JP 2013216996A JP 2012089183 A JP2012089183 A JP 2012089183A JP 2012089183 A JP2012089183 A JP 2012089183A JP 2013216996 A JP2013216996 A JP 2013216996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- head
- inkjet
- ink jet
- recording head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coloring (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクジェット画像形成方法に関する。 The present invention relates to an inkjet image forming method.
現在、捺染方法の主流はスクリーン捺染及びローラ捺染である。一方、多品種を少量だけ生産する方法として、インクジェット方式による捺染プリントシステム(インクジェット捺染方法)が普及しつつある。インクジェット用の捺染インクで使用される色材の種類は酸性染料、分散染料、反応染料または顔料が主に挙げられる。これらのうち、反応染料を含む捺染インクは綿やシルク等に広く適用されており、その消費量も多い。 Currently, the mainstream printing methods are screen printing and roller printing. On the other hand, as a method for producing a small amount of various products, an ink-jet printing system (ink-jet printing method) is becoming widespread. The types of color materials used in inkjet printing inks are mainly acid dyes, disperse dyes, reactive dyes or pigments. Of these, printing inks containing reactive dyes are widely applied to cotton, silk, and the like, and consume much.
インクジェット用の捺染インクで使用される反応染料は、主にビニルスルホン型とモノクロルトリアジン型の2種に大別される。一般に、モノクロルトリアジン型は色相および画像堅牢性に優れるが反応性は低い。一方、ビニルスルホン型は反応性および発色濃度が高い(特許文献1〜5参照)。 The reactive dyes used in inkjet printing inks are roughly classified into two types, mainly vinyl sulfone type and monochlorotriazine type. In general, the monochlorotriazine type is excellent in hue and image fastness but has low reactivity. On the other hand, the vinyl sulfone type has high reactivity and color density (see Patent Documents 1 to 5).
インクジェット用の捺染インクはインクジェット記録ヘッドから吐出するために、粘度を低くくする必要がある。そのため、インクジェット用の捺染インクに含まれる染料は少量であることが望ましい。この点から、反応性および発色濃度の高いビニルスルホン型の反応染料を用いてインクジェット捺染を行うことが好ましい。 Ink-jet textile printing ink needs to have a low viscosity in order to be ejected from an ink-jet recording head. Therefore, it is desirable that the amount of the dye contained in the inkjet printing ink is small. In this respect, it is preferable to perform ink jet printing using a vinyl sulfone type reactive dye having high reactivity and color density.
一方、インクジェット記録装置は大型化と高速化が求められている(特許文献6参照)。 On the other hand, the ink jet recording apparatus is required to be increased in size and speed (see Patent Document 6).
しかしながら、インクジェット記録ヘッドから吐出されるインク液滴の量がばらつくと、記録媒体に着弾する染料の量もばらついてしまう。ビニルスルホン型の反応染料を使用する場合は、モノクロルトリアジン型の反応染料に比べ、インクの吐出がばらつくと記録媒体上の画像濃度もばらついて目立ってしまう。前述の通り、インクジェット記録装置を大型にするための技術が提案されているが、大型化により吐出量のばらつきが大きくなる場合があった。 However, when the amount of ink droplets ejected from the ink jet recording head varies, the amount of dye that lands on the recording medium also varies. When a vinyl sulfone type reactive dye is used, the image density on the recording medium varies and becomes conspicuous when the ink ejection varies as compared with the monochlorotriazine type reactive dye. As described above, techniques for increasing the size of the ink jet recording apparatus have been proposed, but there are cases in which variations in the discharge amount increase due to the increase in size.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ビニルスルホン型反応染料を含有する捺染インクを、インクジェット記録ヘッドから吐出したときの射出性低下の抑制、特に画像濃度のばらつきを抑制することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and suppresses a decrease in ejection properties when a printing ink containing a vinyl sulfone-type reactive dye is ejected from an ink jet recording head, in particular, suppresses variations in image density. With the goal.
本発明の上記目的は、以下の構成により達成される。
[1] ビニルスルホン基を有する反応染料と、有機酸緩衝液と、保湿剤と、水系溶媒とを含有するインクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドを備えたインクジェット記録装置を用いて記録媒体に吐出する工程を含む画像形成方法であって、
前記インクジェット記録ヘッドは、電気的エネルギーをインク射出の機械的エネルギーに変換する圧電性材料を含む圧力室を具備するヘッドチップと、前記ヘッドチップに前記インクジェットインクを供給するためのインク供給流路を構成するマニホールド部材と、を含み、
前記ヘッドチップと前記マニホールドとはエポキシ系化合物を含む接着剤で接着されている、画像形成方法。
[2] 前記保湿剤がアルキレン尿素であることを特徴とする[1]に記載の画像形成方法。
[3] 印刷速度が毎時100平方メートル以上であることを特徴とする[1]または[2]に記載の画像形成方法。
The above object of the present invention is achieved by the following configurations.
[1] A step of discharging an inkjet ink containing a reactive dye having a vinyl sulfone group, an organic acid buffer, a humectant, and an aqueous solvent onto a recording medium using an inkjet recording apparatus including an inkjet recording head. An image forming method comprising:
The ink jet recording head includes a head chip including a pressure chamber including a piezoelectric material that converts electrical energy into mechanical energy for ink ejection, and an ink supply channel for supplying the ink jet ink to the head chip. A manifold member to be configured,
The image forming method, wherein the head chip and the manifold are bonded with an adhesive containing an epoxy compound.
[2] The image forming method according to [1], wherein the humectant is alkylene urea.
[3] The image forming method according to [1] or [2], wherein the printing speed is 100 square meters or more per hour.
本発明の画像形成方法によれば、高速印刷を行った場合でも、インクジェットインクの射出性低下の抑制、特に画像濃度のばらつきの少ない画像を提供することができる。 According to the image forming method of the present invention, even when high-speed printing is performed, it is possible to provide an image with less ink jetting drop, particularly an image with little variation in image density.
1.インクジェット用の捺染インク
捺染インクは、少なくともビニルスルホン基を有する反応染料と、有機酸緩衝液と、保湿剤と、水系溶媒とを含む。
1. Ink-jet printing ink The printing ink contains at least a reactive dye having a vinyl sulfone group, an organic acid buffer, a humectant, and an aqueous solvent.
<ビニルスルホン型反応染料について>
本発明で使用する捺染インクに含まれる染料は、ビニルスルホン基を有する(ビニルスルホン型)反応染料である。モノクロルトリアジン型の反応染料に対してビニルスルホン型の反応染料は、反応性および発色濃度が高いことが特徴である。
<Vinyl sulfone type reactive dye>
The dye contained in the textile printing ink used in the present invention is a reactive dye having a vinyl sulfone group (vinyl sulfone type). A vinylsulfone type reactive dye is characterized by high reactivity and color density compared to a monochlorotriazine type reactive dye.
ビニルスルホン型反応染料は、下記一般式(1)と下記一般式(1’)の構造との平衡関係を有する化合物である。
D−SO2−CH2CH2−O−SO3Na(1) ⇔ D−SO2CH=CH2+HO−SO3Na(1’)
[式中、Dは色素母体を表す]
The vinyl sulfone-type reactive dye is a compound having an equilibrium relationship between the following general formula (1) and the structure of the following general formula (1 ′).
D—SO 2 —CH 2 CH 2 —O—SO 3 Na (1) ⇔ D—SO 2 CH═CH 2 + HO—SO 3 Na (1 ′)
[Wherein D represents a pigment matrix]
ビニルスルホン型反応染料は、記録媒体と反応する。例えば、ビニルスルホン型反応染料のビニル基に記録媒体のヒドロキシル基が求核付加反応し、ビニルスルホン型反応染料を記録媒体に染着させる。 The vinyl sulfone type reactive dye reacts with the recording medium. For example, the hydroxyl group of the recording medium undergoes a nucleophilic addition reaction with the vinyl group of the vinyl sulfone type reactive dye, and the vinyl sulfone type reactive dye is dyed onto the recording medium.
本発明で使用するビニルスルホン型反応染料の有するビニルスルホン基は、一つであっても二つ以上であってもよい。 The vinyl sulfone type reactive dye used in the present invention may have one or two or more vinyl sulfone groups.
ビニルスルホン型反応染料の例には、以下のものが含まれるがこれに限定されない。
C.I.Reactive Yellow13、14、17、57、174、184、
C.I.Reactive Orange7、16、72、125、
C.I.Reactive Red22、22:1、23、49、111、180、194、195、198、222、223、227、240、241、261、
C.I.Reactive Violet4、5、
C.I.Reactive Blue6、19、21、27、36、194、221、222、225、231、238、
C.I.Reactive Brown9、31、
C.I.Reactive Black2、5、31
Examples of vinyl sulfone type reactive dyes include, but are not limited to:
C. I. Reactive Yellow 13, 14, 17, 57, 174, 184,
C. I. Reactive Orange 7, 16, 72, 125,
C. I. Reactive Red22, 22: 1, 23, 49, 111, 180, 194, 195, 198, 222, 223, 227, 240, 241, 261,
C. I. Reactive Violet 4, 5,
C. I. Reactive Blue 6, 19, 21, 27, 36, 194, 221, 222, 225, 231, 238,
C. I. Reactive Brown 9, 31,
C. I. Reactive Black 2, 5, 31
特に限定されないが、ビニルスルホン型反応染料の含有量はインク全体に対して、3質量%以上20質量%未満であることが好ましい。特に、同一色の捺染インクを複数使う場合には、最も染料濃度の高い捺染インクのビニルスルホン型反応染料の含有量は10質量%以上、20質量%未満であることが好ましい。ビニルスルホン型反応染料の含有量が3質量%未満であるときは、記録媒体上での発色濃度が低い。一方、反応染料が20質量%以上の場合はインク粘度が上昇してしまい射出性が低下してしまう。 Although not particularly limited, the content of the vinyl sulfone reactive dye is preferably 3% by mass or more and less than 20% by mass with respect to the entire ink. In particular, when a plurality of printing inks of the same color are used, the content of the vinylsulfone reactive dye in the printing ink having the highest dye concentration is preferably 10% by mass or more and less than 20% by mass. When the content of the vinyl sulfone type reactive dye is less than 3% by mass, the color density on the recording medium is low. On the other hand, when the reactive dye is 20% by mass or more, the ink viscosity is increased and the ejection property is decreased.
<有機酸緩衝液>
有機酸緩衝液は外部から酸や塩基を加えても、そのpHが大きく変化しない性質(緩衝作用)をもつ溶液である。緩衝液のpHを(ある程度)一定に保つ方法として、弱酸(酢酸など)とその塩(酢酸ナトリウムなど)を共存させることが一般的である。その溶液に多少の酸や塩基が加えられたり、溶液の蒸発や希釈によって溶液濃度が変化した場合でも、pHが変動しにくい。また、緩衝液のpHは含有される物質の組み合わせや、その含有比によってある程度自由に決めることができる。
<Organic acid buffer>
The organic acid buffer is a solution having a property (buffering action) that the pH does not change greatly even when an acid or a base is added from the outside. As a method of keeping the pH of the buffer solution constant (to some extent), it is common to make a weak acid (such as acetic acid) and its salt (such as sodium acetate) coexist. Even when some acid or base is added to the solution, or when the solution concentration changes due to evaporation or dilution of the solution, the pH hardly changes. Further, the pH of the buffer solution can be freely determined to some extent by the combination of contained substances and the content ratio.
本発明で使用するビニルスルホン型反応染料を主成分とする捺染インクは、そのpHを3〜7に調整することが好ましい。インクのpHを前記範囲に調整するための有機酸緩衝液は、クエン酸、フタル酸、コハク酸、またはリン酸とその金属塩を共存させることが好ましい。 It is preferable to adjust the pH of the printing ink mainly composed of the vinylsulfone type reactive dye used in the present invention to 3-7. The organic acid buffer for adjusting the pH of the ink to the above range preferably contains citric acid, phthalic acid, succinic acid, or phosphoric acid and its metal salt.
有機酸緩衝液の含有量は、インク全体に対して0.1〜2.0質量%であることが好ましい。有機酸緩衝液の含有量が0.1質量%未満の場合は、捺染インクのpHを一定にしにくい。一方、有機酸緩衝液の含有量が2.0質量%超の場合は、インク粘度が上昇してしまい、インクジェット記録ヘッドからの射出性が低下してしまう。 The content of the organic acid buffer is preferably 0.1 to 2.0% by mass with respect to the entire ink. When the content of the organic acid buffer is less than 0.1% by mass, it is difficult to make the pH of the printing ink constant. On the other hand, when the content of the organic acid buffer is more than 2.0% by mass, the ink viscosity increases, and the ejectability from the ink jet recording head decreases.
ビニルスルホン型反応染料を含有する捺染インクを用いて、インクジェット記録ヘッドからの射出を続けると、射出安定性が低下する場合があった。その原因を解析すると、インクジェット記録ヘッド内部の接着剤が膨潤していることがわかった。インクジェット記録ヘッド内部の接着剤の膨潤により、圧力室の体積が変動するため、インクジェット記録ヘッドから射出を続けるとインク液滴の量もばらつくと考えられる。これに対して、本発明で使用する捺染インクは有機酸緩衝液を含有しているため、前記接着剤の膨潤を抑制できる。さらに、インク自体の分解も抑制できる。 When the printing ink containing the vinylsulfone type reactive dye is used and the ejection from the ink jet recording head is continued, the ejection stability may be lowered. When the cause was analyzed, it was found that the adhesive inside the ink jet recording head was swollen. Since the volume of the pressure chamber fluctuates due to swelling of the adhesive inside the ink jet recording head, it is considered that the amount of ink droplets varies when ejection from the ink jet recording head is continued. On the other hand, since the textile printing ink used in the present invention contains an organic acid buffer, swelling of the adhesive can be suppressed. Furthermore, the decomposition of the ink itself can be suppressed.
<保湿剤について>
本発明で使用する捺染インクに保湿剤を含有させることで、インク中の水分の蒸発を抑制できる。
<About moisturizer>
By including a moisturizing agent in the textile printing ink used in the present invention, evaporation of moisture in the ink can be suppressed.
保湿剤の例には、尿素、アルキレン尿素、多価アルコール(たとえばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールもしくはテトラエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンなど)またはN−メチル−2−ピロリドンなどが含まれる。これらのなかでも、尿素またはアルキレン尿素が好ましく、アルキレン尿素がより好ましい。保湿剤として尿素を使用した場合、尿素は経時保存でアンモニアと二酸化炭素に分解されガスを発生する。そのガスがインクに吸収されると、インクの射出性が低下しやすくなるからである。 Examples of humectants include urea, alkylene urea, polyhydric alcohols (eg, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol or tetraethylene glycol, 1,2-propylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, etc.) or N-methyl-2 -Pyrrolidone and the like are included. Among these, urea or alkylene urea is preferable, and alkylene urea is more preferable. When urea is used as a humectant, urea is decomposed into ammonia and carbon dioxide when stored over time to generate gas. This is because if the gas is absorbed by the ink, the ink ejection property is likely to be lowered.
アルキレン尿素の例には、メチレン尿素、エチレン尿素、1,3−プロピレン尿素、ヒダントイン、1,3−テトラメチレン尿素等が含まれる。これらのなかでも、エチレン尿素が好ましい。 Examples of alkylene urea include methylene urea, ethylene urea, 1,3-propylene urea, hydantoin, 1,3-tetramethylene urea and the like. Among these, ethylene urea is preferable.
保湿剤の含有量はインク全体に対して、0.1〜10質量%であることが好ましい。保湿剤の含有量を前記の範囲とすることで、インクジェット記録ヘッドのノズル面の乾燥を防止し、インクの射出性の低下を抑制できる。 The content of the humectant is preferably 0.1 to 10% by mass with respect to the whole ink. By setting the content of the humectant within the above range, it is possible to prevent the nozzle surface of the ink jet recording head from being dried and to suppress a decrease in the ink ejection property.
<水系溶媒>
本発明で使用する水系溶媒は少なくとも水を含み、好ましくは水と水溶性有機溶剤との混合物である。
<Aqueous solvent>
The aqueous solvent used in the present invention contains at least water, and is preferably a mixture of water and a water-soluble organic solvent.
水溶性有機溶剤の例は、
アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール)、
多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)、
アミン類(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン)、
アミド類(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、
複素環類(例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)等が含まれる。
Examples of water-soluble organic solvents are
Alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, sec-butanol, t-butanol),
Polyhydric alcohols (for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol),
Amines (e.g., ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyl Diethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine),
Amides (eg, formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc.),
Heterocycles (for example, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexyl pyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, etc.), sulfoxides (for example, dimethyl sulfoxide), etc. It is.
水溶性有機溶剤の含有量はインク全体に対して、5〜50質量%であることが好ましい。水溶性有機溶剤の含有量を前記の範囲とすることで、インクジェット記録ヘッドノズル面での乾燥による詰まりなどを抑制できる。 The content of the water-soluble organic solvent is preferably 5 to 50% by mass with respect to the whole ink. By setting the content of the water-soluble organic solvent in the above range, clogging due to drying on the ink jet recording head nozzle surface can be suppressed.
本発明で使用するインクジェットインクは水を主成分とする。主成分とした水と水溶性有機溶剤の混合物である水系溶媒の総含有量は、例えば、インク全体に対して、50〜96.8質量%であることが好ましい。 The inkjet ink used in the present invention contains water as a main component. The total content of the aqueous solvent, which is a mixture of water and a water-soluble organic solvent as a main component, is preferably 50 to 96.8% by mass with respect to the entire ink, for example.
<界面活性剤>
本発明で使用する捺染インクは界面活性剤をさらに含有することが好ましい。
<Surfactant>
The textile printing ink used in the present invention preferably further contains a surfactant.
本発明で使用することのできる界面活性剤の例には、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類、シリコン系界面活性剤、またはフッ素系界面活性剤などが含まれるが、これらに限定されない。これらのなかでも、アニオン性またはノニオン性の界面活性剤が好ましく;ノニオン性の界面活性剤のなかでもアセチレングリコール系の界面活性剤は、低起泡性で表面張力を調整できるため射出安定性の点で好ましい。ノニオン性界面活性剤の市販品の例には、オルフィンE1010(日信化学社製)などが含まれる。 Examples of surfactants that can be used in the present invention include dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl allyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene Examples include, but are not limited to, polyoxypropylene block copolymers, alkylamine salts, quaternary ammonium salts, silicon surfactants, or fluorine surfactants. Among these, anionic or nonionic surfactants are preferable; among nonionic surfactants, acetylene glycol-based surfactants have low foaming properties and can adjust surface tension. This is preferable. Examples of commercially available nonionic surfactants include Olphine E1010 (manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd.) and the like.
界面活性剤の含有量は、インクの表面張力を30〜60mN/mとするように調整されることが好ましい。具体的には、インク全体に対して、0.0001〜5質量%であることが好ましい。 The content of the surfactant is preferably adjusted so that the surface tension of the ink is 30 to 60 mN / m. Specifically, it is preferably 0.0001 to 5% by mass with respect to the entire ink.
表面張力の測定方法は、一般的な界面化学、コロイド化学の参考書等で述べられている。例えば、新実験化学講座第18巻(界面とコロイド)、日本化学会編、丸善株式会社発行:P.68〜117を参照することができる。より具体的には、輪環法(デュヌーイ法)、垂直板法(ウィルヘルミー法)を用いて求めることができる。本発明で使用する捺染インクの表面張力は、表面張力計CBVP式A−3型(協和科学株式会社)を用いて測定できる。 The method for measuring the surface tension is described in reference books on general surface chemistry and colloid chemistry. For example, New Experimental Chemistry Course Volume 18 (Interface and Colloid), The Chemical Society of Japan, published by Maruzen Co., Ltd. 68-117 can be referred to. More specifically, it can be determined using a ring method (Dunoi method) or a vertical plate method (Wilhelmy method). The surface tension of the textile printing ink used in the present invention can be measured using a surface tension meter CBVP type A-3 type (Kyowa Kagaku Co., Ltd.).
<その他の添加剤>
本発明で使用する捺染インクは、インクの長期保存安定性を保つため、防腐剤、防黴剤をインク中に添加することができる。防腐剤および防黴剤は、特に制限されないが、例えば芳香族ハロゲン化合物(例えば、Preventol CMK)、メチレンジチオシアナート、含ハロゲン窒素硫黄化合物、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(例えば、PROXEL GXL)などが含まれる。
<Other additives>
In the textile printing ink used in the present invention, an antiseptic and an antifungal agent can be added to the ink in order to maintain long-term storage stability of the ink. The preservative and the antifungal agent are not particularly limited, and for example, aromatic halogen compounds (for example, Preventol CMK), methylene dithiocyanate, halogen-containing nitrogen sulfur compounds, 1,2-benzisothiazolin-3-one (for example, PROXEL) GXL).
<捺染インクの物性について>
本発明で使用する捺染インクは、インクジェット用として好ましく用いられる。
<Physical properties of textile printing ink>
The textile printing ink used in the present invention is preferably used for inkjet.
本発明で使用する捺染インクは射出性の観点から、25℃におけるインク粘度が1〜40mPa・sであることが好ましく、4〜40mPa・sであることがより好ましく、4〜20mPa・sであることがさらに好ましい。 The textile printing ink used in the present invention preferably has an ink viscosity at 25 ° C. of 1 to 40 mPa · s, more preferably 4 to 40 mPa · s, and more preferably 4 to 20 mPa · s from the viewpoint of ejection properties. More preferably.
25℃におけるインクの表面張力は、30〜60mN/mであることが好ましい。表面張力が30mN/m未満である場合、記録媒体に対するインクの濡れ性が高すぎるため、記録媒体に着弾したインク液滴同士の合一が生じ、画像が滲みやすい。一方、表面張力が60mN/m超である場合、記録媒体に対するインクの濡れ性が低下し、インクの浸透力が低下しやすい。 The surface tension of the ink at 25 ° C. is preferably 30 to 60 mN / m. When the surface tension is less than 30 mN / m, the wettability of the ink with respect to the recording medium is too high, so that the ink droplets that have landed on the recording medium are coalesced and the image is likely to bleed. On the other hand, when the surface tension is more than 60 mN / m, the wettability of the ink with respect to the recording medium is lowered, and the ink penetration force is likely to be lowered.
また、本発明で使用する捺染インクは、前述の通りインクジェット記録ヘッド内部の接着剤を膨潤させないためにも、インクのpHを3〜7に調整することが好ましい。 The textile printing ink used in the present invention is preferably adjusted to a pH of 3 to 7 in order not to swell the adhesive inside the ink jet recording head as described above.
2.捺染インクの製造方法
本発明で使用する捺染インクは、前述のビニルスルホン基を有する反応染料と、有機酸緩衝液と、保湿剤と、水系溶媒と、必要に応じて他の成分とを混合するステップを経て製造される。
2. Manufacturing method of textile printing ink The textile printing ink used in the present invention is a mixture of the above-mentioned reactive dye having a vinyl sulfone group, an organic acid buffer, a humectant, an aqueous solvent, and other components as required. Manufactured through steps.
3.インクジェット記録装置
本発明の画像形成方法は、インクジェット記録装置を用いて行うことができる。以下において、図面を参照しながら各記録装置を説明するが、インクジェット記録装置はこれらに限定されない。
3. Inkjet recording apparatus The image forming method of the present invention can be performed using an inkjet recording apparatus. Hereinafter, each recording apparatus will be described with reference to the drawings, but the ink jet recording apparatus is not limited thereto.
<インクジェット記録装置全体>
図1はインクジェット記録装置1の斜視図である。インクジェット記録装置1は、複数のインクジェット記録ヘッド3(図2参照)を搭載するヘッドキャリッジ4と、ヘッドキャリッジ4を記録媒体の搬送方向(矢印F方向)に直交する水平方向に沿って移動させる主走査装置5と、記録媒体を矢印F方向に搬送する搬送装置20と、装置全体を支持するフレーム100と、を有する。なお、記録媒体の搬送方向に沿った水平方向をY軸方向、ヘッドキャリッジ4の搬送方向に沿った水平方向をX軸方向、鉛直上下方向をZ軸方向とする。
<Whole inkjet recording apparatus>
FIG. 1 is a perspective view of the ink jet recording apparatus 1. The ink jet recording apparatus 1 includes a head carriage 4 on which a plurality of ink jet recording heads 3 (see FIG. 2) are mounted, and a main carriage 4 that moves along a horizontal direction orthogonal to the recording medium conveyance direction (arrow F direction). It has a
(フレーム)
図1に示すように、フレーム100はX軸方向に沿って設置される矩形の本体部101と、本体部101のX軸方向一端部を支持する第一の土台部102と、X軸方向他端部を支持する第二の土台部103とから構成されている。また、第一の土台部102と第二の土台部103は、前述した搬送装置20を挟んでX軸方向の両側に配置され、本体部101は搬送装置20の上方に架設されている。
(flame)
As shown in FIG. 1, the
(搬送装置)
搬送装置20は、駆動ローラ21と、従動ローラ(図示せず)と、駆動モータ22と、搬送ベルト23と、を備えている。駆動ローラ21の軸方向はX軸方向に配置されており、駆動ローラ21の片末端に駆動モータ22が取り付けられている。駆動モータ22は、駆動ローラ21を回転させるための駆動源である。搬送ベルト23は、駆動ローラ21と従動ローラとの間を周回し、搬送ベルト23の上面に配置された記録媒体を矢印F方向に向けて搬送させる。駆動モータ22は、制御装置(不図示)の制御に従って駆動する。
(Transport device)
The
(主走査装置)
主走査装置5は、本体部101の内部に一対のキャリッジレール51を備えている。これらのキャリッジレール51は、X軸方向に沿って格納されており、搬送ベルト23の上方を通過するように設置されている。そして、キャリッジレール51はヘッドキャリッジ4をX軸方向に沿って往復移動できるように支持している。
(Main scanning device)
The
(キャリッジ)
ヘッドキャリッジ4は上部が開放された略矩形の筐体であり、その底板に複数のインクジェット記録ヘッド3を搭載している。ヘッドキャリッジ4の上部にある腕部42はY軸方向両側に向かって延出し、リニアガイド(不図示)を介してキャリッジレール51の上部に設置されている。
(carriage)
The head carriage 4 is a substantially rectangular casing having an open top, and a plurality of inkjet recording heads 3 are mounted on the bottom plate. The
(高速印刷用インクジェット記録装置)
ヘッドキャリッジ4には、複数のインクジェット記録ヘッド3が搭載されている。通常、ヘッドキャリッジ4は各色に対応した別個のインクジェット記録ヘッド3を有する。各色に対応したインクジェット記録ヘッド3の数は1つでもよいし、2つ以上であってもよい。スクリーン捺染やローラ捺染などの印刷速度と同程度の速度で、インクジェット捺染で画像を形成するには、搭載されるインクジェット記録ヘッド3の数を増やすことが求められる。
(Inkjet recording device for high-speed printing)
A plurality of inkjet recording heads 3 are mounted on the head carriage 4. Normally, the head carriage 4 has a separate ink
しかしながら、ヘッドキャリッジ4に多数のインクジェット記録ヘッド3を搭載した場合には、インクジェット記録ヘッド3またはインクジェット記録装置1から発生する熱の量が多くなってしまう。さらに、多数のインクジェット記録ヘッド3は密に配置されているため、発生した熱が外部へ逃げにくく、インクジェット記録ヘッド3を高温状態にする。インクジェット記録ヘッド3が高温状態になると、捺染インクに含まれるビニルスルホン型反応染料によるインクジェット記録ヘッド3内部の接着剤の膨潤、溶解をより促進させる。それにより、圧力室の体積変動がより大きくなり、吐出されるインク液滴の量のばらつきもより大きくなる。その結果、ヘッドキャリッジ4に多数のインクジェット記録ヘッド3を搭載していない場合と比べて、記録媒体上の画像濃度のばらつきが顕著になる。
However, when a large number of ink jet recording heads 3 are mounted on the head carriage 4, the amount of heat generated from the ink
一方、本発明のインクジェット画像形成方法は、圧力室を具備するヘッドチップと、マニホールド部材とをエポキシ系化合物を含む接着剤で接着している。そのため、ヘッドキャリッジ4に多数のインクジェット記録ヘッド3を搭載して高速で画像を形成した場合であっても、インクジェット記録ヘッド3内部の接着剤が分解および膨潤しにくい。そのため、加熱されたインクジェット記録ヘッド3でビニルスルホン型反応染料を含有する捺染インクを吐出しても、記録媒体上の画像濃度の顕著なばらつきを抑制できる。
On the other hand, in the inkjet image forming method of the present invention, a head chip having a pressure chamber and a manifold member are bonded with an adhesive containing an epoxy compound. Therefore, even when a large number of ink jet recording heads 3 are mounted on the head carriage 4 and an image is formed at a high speed, the adhesive inside the ink
(画像形成方法)
インクジェット記録装置1はヘッドキャリッジ4をX軸方向一端部(例えば、図1においてヘッドキャリッジ4が位置する側)からX軸方向他端部へ走査させる。この走査が終了すると、駆動ローラ21を所定の量だけ回転させ、記録媒体を矢印F方向に所定の距離だけ搬送させて、駆動ローラ21の駆動を停止させる。次いで、インクジェット記録装置1はヘッドキャリッジ4をX軸方向他端部からX軸方向一端部へ走査させる。この走査が終了すると、駆動ローラ21を再度所定の量だけ回転させ、記録媒体を矢印F方向に所定の距離だけ搬送させる。その後、駆動ローラ21の駆動を停止させる。この動作を繰り返し、記録媒体を間欠的に搬送させる。そして、ヘッドキャリッジ4がX軸の両方向に走査される間に、ヘッドキャリッジ4に搭載された各インクジェット記録ヘッド3からインクを吐出させて画像形成を行う。
(Image forming method)
The ink jet recording apparatus 1 scans the head carriage 4 from one end portion in the X-axis direction (for example, the side where the head carriage 4 is located in FIG. 1) to the other end portion in the X-axis direction. When this scanning is completed, the driving
<インクジェット記録ヘッド>
図2はインクジェット記録ヘッドの分解斜視図である。インクジェット記録ヘッド3は、インクジェット記録ヘッドユニット(以下「ヘッドユニット」という)が2枚重ねられたヘッドチップ41と、インクをヘッドチップ41に供給する2組のマニホールド48a,48bと、ヘッドチップ41の各アクチュエーターに対して制御部からの制御信号を送信する2組のヘッド駆動基板46と、インクジェット記録ヘッド3の構成要素が取り付けられ、固定されている筐体54を有する。
<Inkjet recording head>
FIG. 2 is an exploded perspective view of the ink jet recording head. The
ヘッドチップ41は長尺な外形をしており、インク供給口43と、インク流路(不図示)と、圧力室(不図示)と、アクチュエーター(不図示)と、ノズル口(不図示)と、を有している。
The
ヘッドチップ41の下端面にあるノズル面(不図示)には多数のノズル口が配列されている。このノズル口からインク液滴を射出して、記録媒体に画像を形成する。
A large number of nozzle openings are arranged on a nozzle surface (not shown) on the lower end surface of the
インク供給口43は略方形状であり、2枚のヘッドユニットのそれぞれの外側面に設けられている。インク供給口43とノズル口とがインク流路を介して連通しており、インク流路の一部は圧力室を形成している。
The
圧力室は電気的エネルギーをインク射出の機械的エネルギーに変換するアクチュエーターを具備している。アクチュエーターの作用により、圧力室内の圧力を変動させて、インク液滴をノズル口から吐出させる。 The pressure chamber includes an actuator that converts electrical energy into mechanical energy for ink ejection. By the action of the actuator, the pressure in the pressure chamber is changed, and ink droplets are ejected from the nozzle openings.
アクチュエーターには圧電性材料が含まれる。より具体的にはピエゾ素子などである。 The actuator includes a piezoelectric material. More specifically, it is a piezo element.
ヘッドチップ41の両側面には、2組のマニホールド48a,48bが接着される。後述の供給用インク流路59から供給されるインクはマニホールドを介して、ヘッドチップ41に供給される。
Two sets of
ヘッドチップ41とマニホールド48a,48bとの接着は、両者が接触する部分に行えばよい。例えば、ヘッドチップ41の表面のうちインク供給口43と、ノズル面と、ノズル面の反対側の上端面と、を除くいずれかの部分(斜線部A)を接着すればよい。また、マニホールド48a,48bと筐体54とを接触させる部分(斜線部B)に接着してもよい。
Bonding between the
ヘッド駆動基板46は2組ともフレキシブル配線板47を介して各アクチュエーターに接続されている。それにより、ヘッドチップ41の各アクチュエーターに対して制御部(不図示)からの制御信号を送信する。
Two sets of
ヘッドチップ41、マニホールド48a,48b、ヘッド駆動基板46などのインクジェット記録ヘッド3の構成要素が筐体54に取り付けられ、固定されている。この筐体54は図示しないカバーによって覆われている。また、筐体54には、マニホールド48a,48bにインクを供給するための供給用インク流路59と、マニホールド48a,48bと大気を連通させるための第1連通用流路61と、マニホールド48a,48bと大気を連通させるための第2連通用流路64が設けられている。
The components of the
本発明において、ヘッドチップ41とマニホールド48a,48bとの接着に用いる接着剤はエポキシ系化合物を含む接着剤である。エポキシ系化合物を含む接着剤は、エポキシ樹脂(主剤)と硬化剤とを含み、1液タイプであってもよいし、両者が分けられる2液タイプであってもよい。
In the present invention, the adhesive used for bonding the
主剤の例には、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、トリアジン骨格エポキシ樹脂、またはグリシジルアミン型エポキシ樹脂等が含まれる。硬化剤の例には、アミン系硬化剤、ポリアミノアミド系硬化剤、酸無水物系硬化剤、ジシアンジアミド系硬化剤、ポリメルカプタン系硬化剤、またはイミダゾール系硬化剤等が含まれる。なお、これらの材料の詳細は、新保正樹編「新エポキシ樹脂ハンドブックI」日刊工業新聞社に詳細に記載されており、広く用いられている。 Examples of the main agent include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, triazine skeleton epoxy resin, or glycidylamine type epoxy resin. Examples of the curing agent include an amine curing agent, a polyaminoamide curing agent, an acid anhydride curing agent, a dicyandiamide curing agent, a polymercaptan curing agent, or an imidazole curing agent. The details of these materials are described in detail in “New Epoxy Resin Handbook I” published by Masaki Shinbo and are widely used.
本発明者が検討したところ、ビニルスルホン型反応染料を含有する捺染インクは、使用初期の場合は良好な画像を形成できるが、長期にわたってインクジェット記録装置で画像形成を続けると次第に正常な画像を形成できなくなることが判明した。この原因として、前記捺染インクを用いて長期間にわたって画像形成を続けると、インクのpHが低いためインクジェット記録ヘッド内部の接着剤を膨潤、溶解させやすく、圧力室の体積変動が生じるためと推測した。圧力室の体積変動により、吐出されるインク液滴の量がばらつくと、記録媒体に着弾する染料の量もばらついてしまう。インクの吐出量がばらつくと記録媒体上の画像濃度のばらつきが顕著になる。特に、大型のインクジェット記録装置を用いた場合に、吐出量のばらつきが大きくなりやすい。 As a result of studies by the present inventor, a printing ink containing a vinylsulfone reactive dye can form a good image in the initial stage of use, but gradually forms a normal image when image formation is continued with an inkjet recording apparatus over a long period of time. It turned out to be impossible. This is presumed that if image formation is continued for a long time using the textile printing ink, the pH of the ink is low, so that the adhesive inside the ink jet recording head easily swells and dissolves, and the volume of the pressure chamber fluctuates. . If the amount of ejected ink droplets varies due to the volume variation of the pressure chamber, the amount of dye that lands on the recording medium also varies. When the ink discharge amount varies, the variation in image density on the recording medium becomes remarkable. In particular, when a large inkjet recording apparatus is used, the variation in the discharge amount tends to increase.
ビニルスルホン型反応染料を含有する捺染インクのpHを弱酸性(pH3〜7)に調整することで、接着剤の膨潤、溶解はある程度抑制できる。しかしながら、前記捺染インクを長期にわたって使用する場合には依然としてインクの吐出量がばらつきやすい。
By adjusting the pH of the printing ink containing the vinylsulfone type reactive dye to weak acidity (
本発明で使用するインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘッド内部の接着剤にエポキシ系化合物を含む接着剤を用いている。それにより、pHの低いインクと接着剤が接触しても接着剤の構造が変化しにくいため膨潤、溶解しにくい。そのため、インクジェット記録ヘッド内の圧力室の体積変動が少なく、インクの吐出量のばらつきを抑制できる。さらに、大型のインクジェット装置を用いた場合でも吐出量のばらつきを抑制できる。 The ink jet recording apparatus used in the present invention uses an adhesive containing an epoxy compound as an adhesive inside the ink jet recording head. As a result, the structure of the adhesive hardly changes even when the low pH ink and the adhesive come into contact with each other, so that the ink does not easily swell or dissolve. Therefore, the volume fluctuation of the pressure chamber in the ink jet recording head is small, and variations in the ink ejection amount can be suppressed. Further, even when a large-sized ink jet apparatus is used, variations in the discharge amount can be suppressed.
4.インクジェット画像形成方法
本発明は、ビニルスルホン型反応染料等を含有するインクジェット用の捺染インクを用いた画像形成方法であり、以下の工程で行われる。
4). INKJET IMAGE FORMING METHOD The present invention is an image forming method using an inkjet printing ink containing a vinyl sulfone type reactive dye and the like, and is performed in the following steps.
<前処理工程>
本発明の画像形成方法は、使用する記録媒体に前処理剤を塗布する前処理工程を含むことが好ましい。記録媒体への前処理剤を塗布する方法の例には、パッド法、コーティング法、スプレー法等が含まれる。これらの塗布方法によって、前処理剤を記録媒体上に塗布できる。
<Pretreatment process>
The image forming method of the present invention preferably includes a pretreatment step of applying a pretreatment agent to the recording medium to be used. Examples of the method for applying the pretreatment agent to the recording medium include a pad method, a coating method, and a spray method. With these coating methods, the pretreatment agent can be coated on the recording medium.
前処理剤は使用する捺染インクや記録媒体に応じて適宜選択すればよく、特に限定されないが、捺染糊であることが好ましく、アルカリ性の捺染糊であることがより好ましい。反応型染料を含む捺染インクを記録媒体上に確実に染着させるには、適度なアルカリ性物質の存在が必要となるためである。 The pretreatment agent may be appropriately selected according to the printing ink and recording medium to be used, and is not particularly limited, but is preferably a printing paste, and more preferably an alkaline printing paste. This is because the presence of an appropriate alkaline substance is necessary for reliably printing the printing ink containing the reactive dye on the recording medium.
捺染糊の例にはグアー、ローカストビーン等の天然ガム類、澱粉類、アルギン酸ナトリウム、ふのり等の海草類、ペクチン酸等の植物皮類、メチル繊維素、エチル繊維素、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の繊維素誘導体、焙焼澱粉、アルファ澱粉、カルボキシメチル澱粉、カルボキシエチル澱粉、ヒドロキシエチル澱粉等の加工澱粉、シラツガム系、ローストビーンガム系等の加工天然ガム、アルギン誘導体、ポリビニールアルコール、ポリアクリル酸エステル等の合成糊、エマルジョン等が含まれる。 Examples of printing pastes include natural gums such as guar and locust bean, starches, seaweeds such as sodium alginate, funari, plant skins such as pectic acid, methyl fibrin, ethyl fibrin, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, etc. Fibrin derivatives, roasted starch, alpha starch, carboxymethyl starch, carboxyethyl starch, hydroxyethyl starch and other processed starches, processed natural gum, roast bean gum and other natural gums, algin derivatives, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid Synthetic pastes such as esters, emulsions and the like are included.
前処理剤の塗布量(絞り率)、または前処理剤に含まれる捺染糊の量は、記録媒体の種類やその用途に応じて適宜設定される。 The coating amount (squeezing ratio) of the pretreatment agent or the amount of printing paste contained in the pretreatment agent is appropriately set according to the type of recording medium and its use.
記録媒体は布帛であることが好ましい。布帛には、木綿、麻、ビスコース、羊毛、絹、及び、ナイロン等のように反応性染料で染色可能な繊維からなる織布;不織布;これらの繊維とポリエステル繊維、アセテート繊維、ポリプロピレン繊維、ビニロン繊維等の合成繊維からなる混紡織布;混紡不織布などが含まれる。本発明の画像形成方法には、これらの織布または不織布は従来公知のものであってもよく、前処理されたものであってもよい。 The recording medium is preferably a fabric. The fabric includes woven fabric made of fibers that can be dyed with reactive dyes such as cotton, hemp, viscose, wool, silk, and nylon; nonwoven fabric; these fibers and polyester fibers, acetate fibers, polypropylene fibers, A blended woven fabric made of synthetic fibers such as vinylon fibers; a blended nonwoven fabric and the like are included. In the image forming method of the present invention, these woven fabrics or non-woven fabrics may be conventionally known or pretreated.
前処理剤は、ヒドロトロピー剤をさらに含んでもよい。ヒドロトロピー剤の例には、尿素、ジメチル尿素、チオ尿素、モノメチルチオ尿素、またはジメチルチオ尿素等のアルキル尿素が含まれる。ヒドロトロピー剤の添加により、画像濃度が向上する。また、尿素、アルキル尿素、およびチオ尿素を組み合わせて前処理剤に添加することで、その添加量を減らすことができる。均一な染色を行う観点から、チオ尿素を添加することが好ましい。 The pretreatment agent may further contain a hydrotropic agent. Examples of hydrotropic agents include ureas, dimethylureas, thioureas, monomethylthioureas, or alkylureas such as dimethylthiourea. By adding the hydrotropic agent, the image density is improved. Moreover, the addition amount can be reduced by adding urea, alkylurea, and thiourea to the pretreatment agent in combination. From the viewpoint of uniform dyeing, it is preferable to add thiourea.
前処理剤へのヒドロトロピー剤の添加量は特に限定されないが、前処理剤全体に対して15質量%以下とすることが好ましく、10質量%以下とすることがより好ましい。ヒドロトロピー剤の添加によって、前処理剤の安定性が向上し、さらに前処理剤を塗布された記録媒体のひび割れ等を防止できる。ヒドロトロピー剤を捺染インクに含有させた場合には、前処理剤へのヒドロトロピー剤の添加を少量にできたり、または無くすことができる。また、前処理剤はpH調整剤をさらに含んでもよい。pH調整剤の好ましい例には、酸アンモニウム塩、硫酸アンモニウム、酒石酸アンモニウム、第二リン酸ソーダ、または炭酸ナトリウムなどが含まれる。pH調整剤を添加することで、色相の安定化と染着性とを向上させることができる。前処理剤へのpH調整剤の添加量は特に限定されないが、0.2〜5.0質量%程度であることが好ましく、0.5〜3.0質量%程度であることがより好ましい。 Although the addition amount of the hydrotropic agent to the pretreatment agent is not particularly limited, it is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less based on the entire pretreatment agent. By adding the hydrotropic agent, the stability of the pretreatment agent is improved, and cracks of the recording medium coated with the pretreatment agent can be prevented. When the hydrotropic agent is contained in the printing ink, the addition of the hydrotropic agent to the pretreatment agent can be reduced or eliminated. The pretreatment agent may further contain a pH adjuster. Preferable examples of the pH adjuster include acid ammonium salt, ammonium sulfate, ammonium tartrate, dibasic sodium phosphate, sodium carbonate and the like. By adding a pH adjuster, it is possible to improve hue stabilization and dyeability. The amount of the pH adjuster added to the pretreatment agent is not particularly limited, but is preferably about 0.2 to 5.0% by mass, and more preferably about 0.5 to 3.0% by mass.
<発色反応前画像形成工程>
本発明の画像形成方法は、インクジェット記録装置を用いて、インクジェット記録ヘッドから捺染インクのインク液滴を記録媒体に向けて吐出する。インクジェット記録ヘッドのノズル面から射出されるインクジェットインクの液滴は、前処理剤が塗布された記録媒体の一定領域(着弾可能領域)に着弾する。
<Image formation process before color development reaction>
The image forming method of the present invention ejects ink droplets of textile printing ink from an inkjet recording head toward a recording medium using an inkjet recording apparatus. The droplets of the inkjet ink ejected from the nozzle surface of the inkjet recording head land on a certain area (landable area) of the recording medium coated with the pretreatment agent.
インクジェット記録ヘッドの走査を適宜回数行ない、一の着弾可能領域にインクジェットインクの射出を行なった後、記録媒体を適宜搬送する。再び、インクジェット記録ヘッドにより前記一の着弾可能領域に隣接する着弾可能領域にインクジェットインクの液滴を射出し、着弾させる。上述の操作を繰り返して、前処理剤が塗布された記録媒体にインクジェットインクの液滴の集合体からなる発色反応前画像を形成する。 The ink jet recording head is scanned as many times as necessary to eject the ink jet ink to one landable area, and then the recording medium is appropriately conveyed. Again, an ink jet ink droplet is ejected and landed on the landable area adjacent to the one landable area by the ink jet recording head. By repeating the above operation, a pre-color-reaction image composed of an aggregate of ink-jet ink droplets is formed on a recording medium coated with a pretreatment agent.
<発色工程>
本発明の画像形成方法は発色工程をさらに含むことが好ましい。発色工程は、記録媒体中に十分に吸着・固着されていない発色反応前画像中の染料を、記録媒体に吸着・固着させてインク本来の色相を発色させる工程である。その方法は、従来公知の方法でよく、例えば、スチーミング法、HTスチーミング法、サーモフィクス法、アルカリパッドスチーム法、アルカリブロッチスチーム法、アルカリショック法、またはアルカリコールドフィックス法等が含まれる。これらは捺染インクや記録媒体などにより適宜選択される。発色反応前画像が形成された記録媒体は直ちに発色されてもよく、時間が経過してから発色されてもよい。
<Coloring process>
The image forming method of the present invention preferably further includes a coloring step. The color development step is a step in which the dye in the pre-coloration reaction image that is not sufficiently adsorbed and fixed in the recording medium is adsorbed and fixed on the recording medium to develop the original hue of the ink. The method may be a conventionally known method, and includes, for example, a steaming method, an HT steaming method, a thermofix method, an alkali pad steam method, an alkali blotch steam method, an alkali shock method, or an alkali cold fix method. These are appropriately selected depending on the printing ink, the recording medium, and the like. The recording medium on which the pre-coloring reaction image has been formed may be colored immediately or after a lapse of time.
<洗浄工程>
本発明の画像形成方法は洗浄工程をさらに含んでいてもよい。洗浄を行うことで、記録媒体の発色工程後に記録媒体へ染着できなかった染料を除去できる。その方法は、捺染インクや記録媒体などにより適宜選択される。例えば、セルロース繊維は水洗、湯洗の後に非イオン系洗浄剤を含むソーピング浴で処理後、湯洗、水洗を行なうことが一般的である。
<Washing process>
The image forming method of the present invention may further include a cleaning step. By washing, the dye that could not be dyed on the recording medium after the color development step of the recording medium can be removed. The method is appropriately selected depending on the textile printing ink or the recording medium. For example, the cellulose fiber is generally washed with water and hot water, then treated with a soaping bath containing a nonionic detergent, and then washed with hot water and water.
<乾燥工程>
本発明の画像形成方法は乾燥工程をさらに含んでいてもよい。乾燥工程は前記洗浄工程の後に行われる。乾燥方法は特に限定されないが、洗浄された記録媒体を絞ったり、干したり、または乾燥機(ヒートロール、アイロン等)を使用して乾燥させる。
<Drying process>
The image forming method of the present invention may further include a drying step. The drying process is performed after the washing process. The drying method is not particularly limited, and the washed recording medium is squeezed, dried, or dried using a dryer (heat roll, iron, etc.).
以下において、実施例を参照して本発明をより詳細に説明する。これらの実施例によって、本発明の範囲は限定して解釈されない。 In the following, the invention will be described in more detail with reference to examples. These examples do not limit the scope of the present invention.
<材料の準備>
(反応染料)
C.I.リアクティブブルー21(ビニスルホン型)
C.I.リアクティブブルー72(モノクロルトリアジン型)
(水溶性有機溶剤)
エチレングリコール
プロピレングリコール
グリセリン
(有機酸緩衝液)
クエン酸
クエン酸3Na2水和物
リン酸2水素ナトリウム
リン酸水素2ナトリウム
(保湿剤)
尿素
エチレン尿素
1,3−プロピレン尿素
(界面活性剤)
オルフィンE1010(日信化学社製)
(水)
イオン交換水
<Preparation of materials>
(Reactive dye)
C. I. Reactive Blue 21 (Vinylsulfone type)
C. I. Reactive Blue 72 (monochlorotriazine type)
(Water-soluble organic solvent)
Ethylene glycol Propylene glycol Glycerin (Organic acid buffer)
Citric acid Citric acid 3Na dihydrate Sodium dihydrogen phosphate Disodium hydrogen phosphate (humectant)
Urea Ethyleneurea 1,3-propyleneurea (surfactant)
Olphine E1010 (manufactured by Nissin Chemical)
(water)
Ion exchange water
<ブルーインクの調製>
(インクB−1の調製)
反応染料として、C.I.リアクティブブルー72を15質量部、水溶性有機溶剤として、エチレングリコールを15質量部、プロピレングリコールを10質量部、グリセリンを4.5質量部、有機酸緩衝液として、クエン酸を0.05質量部、クエン酸3Na2水和物を0.5質量部、尿素としてエチレン尿素を1.5質量部、界面活性剤として、オルフィンE1010を0.05質量部、を混合した後、イオン交換水で全量が100質量部となるように調製してインクB−1を得た。
<Preparation of blue ink>
(Preparation of ink B-1)
As a reactive dye, C.I. I. 15 parts by weight of reactive blue 72, 15 parts by weight of ethylene glycol, 10 parts by weight of propylene glycol, 4.5 parts by weight of glycerin, 0.05 parts by weight of citric acid as an organic acid buffer Parts, 0.5 parts by mass of citric acid 3Na dihydrate, 1.5 parts by mass of ethylene urea as urea, and 0.05 parts by mass of Orphine E1010 as a surfactant are mixed together with ion-exchanged water. Was prepared to be 100 parts by mass to obtain Ink B-1.
(インクB−2〜B−13の調製)
インクの組成を、表1に示されるように変更した以外はインクB−1と同様にしてインクB−2〜B−13を調製した。
(Preparation of inks B-2 to B-13)
Inks B-2 to B-13 were prepared in the same manner as ink B-1, except that the ink composition was changed as shown in Table 1.
<インクの物性>
上記方法にて調製したインクB−1〜B−13の25℃における粘度、表面張力、およびpHを、以下の方法で測定した。
<Ink physical properties>
The viscosity, surface tension, and pH at 25 ° C. of inks B-1 to B-13 prepared by the above method were measured by the following methods.
(粘度の測定)
粘度の測定には、恒温槽付き回転粘度計(東機産業社製:VISCOMETER TV−33、VISCOMATE VM−150III)を用いて、恒温槽を25℃に設定した。加熱前(初期)のインクの25℃における測定開始1分後の粘度を測定した。測定結果を表1に示す。
(Measurement of viscosity)
For the measurement of the viscosity, the thermostatic bath was set to 25 ° C. using a rotary viscometer with a thermostatic bath (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd .: VISCOMETER TV-33, VISCOMATE VM-150III). The viscosity of the ink before heating (initial stage) at 25 ° C. after 1 minute from the start of measurement was measured. The measurement results are shown in Table 1.
(表面張力の測定)
インクの表面張力は、協和界面科学社製のCBVP式A−3型を用いて25℃で測定した。測定結果を表1に示す。
(Measurement of surface tension)
The surface tension of the ink was measured at 25 ° C. using a CBVP type A-3 type manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. The measurement results are shown in Table 1.
(pHの測定)
インクのpHは、東亜電波工業社製のpH METER HM−20Sを用いて測定した。測定結果を表1に示す。
(Measurement of pH)
The pH of the ink was measured using pH METER HM-20S manufactured by Toa Denpa Kogyo. The measurement results are shown in Table 1.
<インク保存性の評価>
上記調製したインクを60℃の恒温槽に入れ、1週間後のインク粘度を測定した。予め恒温槽に入れる前の粘度に比べ、その変化率を下記の基準に従って評価した。得られた評価結果を表1に示す。
○:変化率が5%以内
△:変化率が5%超〜10%以内
×:変化率が10%超
<Evaluation of ink storage stability>
The ink prepared above was placed in a constant temperature bath at 60 ° C., and the ink viscosity after one week was measured. The rate of change was evaluated according to the following criteria, compared to the viscosity before entering the thermostatic bath in advance. The obtained evaluation results are shown in Table 1.
○: Change rate is within 5% △: Change rate is over 5% to within 10% ×: Change rate is over 10%
<インクジェット記録ヘッド>
図2に示されるインクジェット記録ヘッドの作製に用いるポリエチレンイミド製のマニホールド部材と、ヘッドチップとを接着させて、インクジェット記録ヘッド(ヘッドa、b、c)を作製した。接着に使用した接着剤の種類と接着条件は以下の通りである。
<Inkjet recording head>
An ink jet recording head (heads a, b, c) was manufactured by bonding a polyethyleneimide manifold member used for manufacturing the ink jet recording head shown in FIG. 2 and a head chip. The types of adhesive used for bonding and the bonding conditions are as follows.
(ヘッドa)
《接着剤の種類:エポキシ系接着剤》
エピコート807(ビスフェノールF:エポキシ当量165、ジャパンエポキシレジン株式会社製):100質量部
1−ベンジル−2−メチルイミダゾール:10質量部
《接着条件》
接着時の加熱温度:45℃
加熱時間:13時間
(Head a)
<Adhesive type: Epoxy adhesive>
Epicoat 807 (bisphenol F: epoxy equivalent 165, manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.): 100 parts by mass 1-benzyl-2-methylimidazole: 10 parts by mass << Adhesion conditions >>
Heating temperature during bonding: 45 ° C
Heating time: 13 hours
(ヘッドb)
《接着剤の種類:アクリレート系接着剤》
ブチルアクリレート:90質量部
2−ヒドロキシエチルアクリレート:10質量部
これらをトルエンと酢酸ブチル混合溶剤(1:1)中で、ベンゾインパーオキシドを触媒として85℃で8時間溶液重合した。
《接着条件》
接着時の加熱温度:45℃
加熱時間:16時間
(Head b)
<< Type of adhesive: Acrylate adhesive >>
Butyl acrylate: 90 parts by mass 2-hydroxyethyl acrylate: 10 parts by mass These were solution polymerized in a mixed solvent of toluene and butyl acetate (1: 1) at 85 ° C. for 8 hours using benzoin peroxide as a catalyst.
<Adhesion conditions>
Heating temperature during bonding: 45 ° C
Heating time: 16 hours
(ヘッドc)
《接着剤の種類:ウレタン系接着剤》
UM700S(セメダイン株式会社製 無溶剤型ウレタン系接着剤)
《接着条件》
接着時の加熱温度:35℃
加熱時間:3時間
(Head c)
<Adhesive type: Urethane adhesive>
UM700S (solvent-free urethane adhesive manufactured by Cemedine Co., Ltd.)
<Adhesion conditions>
Heating temperature during bonding: 35 ° C
Heating time: 3 hours
ヘッドユニットはノズル口径28μm、ノズル数256、最小液適量14pl、ノズル密度180dpi(なお、dpiは2.54cm当たりのドット数を表す)である。上記ヘッドa、b、cは、2つのヘッドユニットをドットピッチの半分(360dpi)でずらして貼りあわせたヘッドチップを含むインクジェット記録ヘッドである。作製されたヘッドa、b、cはいずれも解像度360dpi、駆動周波数12kHzである。下記式1に示すように、このインクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェットプリンターは1ヘッドあたり、110.1平方メートルの印刷速度で印字できる。
式1:駆動周波数12kHz×3600秒×512ノズル×1ドットあたりの面積(70.6um^2)=110.1m2/時
The head unit has a nozzle diameter of 28 μm, a number of nozzles of 256, a minimum liquid amount of 14 pl, and a nozzle density of 180 dpi (where dpi represents the number of dots per 2.54 cm). The heads a, b, and c are ink jet recording heads including a head chip in which two head units are bonded to each other while being shifted by half the dot pitch (360 dpi). The produced heads a, b, and c all have a resolution of 360 dpi and a driving frequency of 12 kHz. As shown in the following formula 1, an ink jet printer equipped with this ink jet recording head can print at a printing speed of 110.1 square meters per head.
Formula 1: Drive frequency 12 kHz × 3600 seconds × 512 nozzles × area per dot (70.6 μm 2) = 110.1 m 2 / hour
<プリンター>
上記ヘッドaを1色あたり4個搭載した4色プリンター(インクジェット記録ヘッドの合計数は16個)、印字幅が1.6mの捺染用インクジェットプリンター(プリンター1)を準備した。プリンター1のインクジェット記録ヘッドをヘッドaからヘッドbに変更した捺染用インクジェットプリンター(プリンター2)を準備した。プリンター1のインクジェット記録ヘッドをヘッドaからヘッドcに変更した捺染用インクジェットプリンター(プリンター3)を準備した。
<Printer>
A 4-color printer (16 total number of ink jet recording heads) equipped with four heads a per color and a textile printing ink jet printer (printer 1) having a printing width of 1.6 m were prepared. A printing ink jet printer (printer 2) in which the ink jet recording head of the printer 1 was changed from the head a to the head b was prepared. A textile inkjet printer (printer 3) was prepared by changing the inkjet recording head of the printer 1 from head a to head c.
(実施例1)
<前処理>
シルケット加工した綿布(cotton200、東海染工社製)に、20g/Lのアルギン酸ナトリウム、30g/Lの炭酸ナトリウム及び100g/Lの尿素を含む前処理剤をパッド法により塗布(絞り率:70%)した。その後、綿布を乾燥させた。
Example 1
<Pretreatment>
A pretreatment agent containing 20 g / L sodium alginate, 30 g / L sodium carbonate and 100 g / L urea was applied to a cotton cloth processed with mercerization (cotton 200, manufactured by Tokai Denko Co., Ltd.) by a pad method (squeezing ratio: 70%). )did. Thereafter, the cotton cloth was dried.
<発色前画像形成処理>
上記の3種のプリンターを用いて、ブルーインク用ヘッド4個のうちの1個にインクB−1〜B−13を充填した。インクB−1〜B−13を吐出して、発色前画像形成を行った。なお、1時間あたりの印刷面積は110.1平方メートルである。
<Image formation processing before color development>
Using the above three types of printers, one of the four blue ink heads was filled with ink B-1 to B-13. Inks B-1 to B-13 were discharged to perform pre-color image formation. The printing area per hour is 110.1 square meters.
<発色処理>
発色前画像形成がされた綿布を、温度25℃、相対湿度50%の環境下で24時間放置した。その後、103℃の飽和蒸気中で12分間の発色処理を行った。
<Coloring treatment>
The cotton fabric on which an image was formed before color development was left for 24 hours in an environment of a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50%. Then, the coloring process for 12 minutes was performed in the saturated steam of 103 degreeC.
<洗浄処理>
発色後の綿布を、冷水で5分、65℃の温水で5分間水洗した。その後、ソーピング剤を用いて85℃で煮沸して洗い、再度65℃の温水で5分、冷水で5分すすいだ後、乾燥させた。
<Cleaning process>
The developed cotton fabric was washed with cold water for 5 minutes and with warm water at 65 ° C. for 5 minutes. Thereafter, it was washed by boiling at 85 ° C. using a soaping agent, rinsed again with warm water at 65 ° C. for 5 minutes and with cold water for 5 minutes, and then dried.
<画像評価>
(画像濃度評価)
未印刷の綿布を印刷した綿布と同様の発色処理を行い、20枚重ねた上に印刷布をおき、X−Rite938Spectordensitometerを用いて、ステータスTにおける画像濃度を測定し、下記の基準に従って評価した。得られた評価結果を表2に示す。
○:画像濃度が1.0以上
△:画像濃度が0.5以上、1.0未満
×:画像濃度が0.4未満
<Image evaluation>
(Image density evaluation)
A color development process similar to that of a cotton cloth on which an unprinted cotton cloth was printed was performed, a printed cloth was placed on 20 sheets, the image density in status T was measured using an X-Rite 938 Spectrodensitometer, and evaluation was performed according to the following criteria. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
○: Image density is 1.0 or more Δ: Image density is 0.5 or more and less than 1.0 ×: Image density is less than 0.4
(画像濃度のばらつき評価)
上記プリンターを用いて、10平方メートルの面積の印刷を行った。X−Rite938Spectordensitometerを用いて、ステータスTにおける画像濃度を1メートル間隔(合計10点)で測定した。測定した10点の濃度の平均値に対するばらつきから下記の基準に従って評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:画像濃度のばらつきが±2%以下
○:画像濃度のばらつきが±2%超±5%以下
△:画像濃度のばらつきが±5%超±10%以下
×:画像濃度のばらつきが±10%超±20%以下
(Evaluation of variation in image density)
Printing with an area of 10 square meters was performed using the printer. Using an X-Rite 938 Spectrodensitometer, the image density in status T was measured at 1 meter intervals (10 points in total). Evaluation was made according to the following criteria from the variation of the measured 10 points of the average value. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
◎: Image density variation ± 2% or less ○: Image density variation more than ± 2% ± 5% or less Δ: Image density variation more than ± 5% ± 10% or less ×: Image density variation ± 10% % Over 20% or less
(連続射出性評価)
上記プリンターを用いて、1時間連続してベタ画像を印刷した。その印刷が終了したのちに、ノズルチェックパターンを印刷し、ノズル欠の個数を確認し、下記の基準に従って評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:ノズル欠なし
○:ノズル欠1個
△:ノズル欠2〜5個
×:ノズル欠が6個以上
(Continuous injection property evaluation)
Using the printer, solid images were printed continuously for 1 hour. After the printing was completed, a nozzle check pattern was printed to confirm the number of missing nozzles and evaluated according to the following criteria. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
◎: No nozzle missing ○: Nozzle missing △: Nozzle missing 2-5 ×: Nozzle missing 6 or more
(間欠射出性の評価)
上記調製した各インクを、23℃、20%RHの環境下で、インクジェット記録ヘッド中にそれぞれ装填した状態で16時間放置した。その後、インク射出を行い、インク液滴の飛翔状態を観察し、下記の基準に従って評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:512ノズル全てが射出した
○:1〜5ノズルで飛翔曲がりが発生したが、インクジェット記録ヘッドのワイピング操作を1回行い、正常な射出状態に回復させた
△:1〜5ノズルで飛翔曲がりが発生したが、インクジェット記録ヘッドのサクションとワイピング操作を1回行い、正常な射出状態に回復させた
×:6ノズル以上で飛翔曲がりが発生したが、インクジェット記録ヘッドのサクションとワイピング操作を2回行い、正常な射出状態に回復させた
(Intermittent injection evaluation)
Each of the prepared inks was allowed to stand for 16 hours in an ink jet recording head in an environment of 23 ° C. and 20% RH. Thereafter, ink was ejected, and the flying state of the ink droplets was observed and evaluated according to the following criteria. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
◎: All 512 nozzles were ejected ○: Flying bend occurred at 1 to 5 nozzles, but wiping operation of inkjet recording head was performed once to restore normal ejection state △: Flying bend at 1 to 5 nozzles The ink jet recording head suction and wiping operations were performed once, and the normal ejection state was restored. X: Flying bending occurred at 6 nozzles or more, but the ink jet recording head suction and wiping operations were performed twice. To restore normal injection
(色変動)
上記調製した各インクをインクジェット記録ヘッドに充填した。その後、5日連続で1平方メートルずつベタ画像を綿布に印刷し、発色処理を行った。これによって作成された5枚の綿布について、La*b*測定を行った。1日目に作成した綿布のL、a*、b*の値をそれぞれ基準として、2日目以降の綿布について、毎日色差(ΔE:Lの差、a*の差、b*の差をそれぞれ2乗して加え、その平方根をとる)を計算し、その最大値を下記の基準に従って評価した。得られた評価結果を表2に示す。
◎:ΔE(色差)が1以内
○:ΔE(色差)が1超2未満
△:ΔE(色差)が2以上5未満
×:ΔE(色差)が5以上
(Color variation)
Each ink prepared above was filled in an ink jet recording head. Thereafter, a solid image was printed on a cotton cloth every 1 square meter for 5 consecutive days, and color development was performed. La * b * measurement was performed on the five cotton fabrics thus prepared. With reference to the values of L, a *, b * of the cotton fabric created on the first day, the color difference (ΔE: difference of L, difference of a *, difference of b *, respectively) for the cotton fabric on and after the second day Squared and taking the square root thereof) was calculated, and the maximum value was evaluated according to the following criteria. The obtained evaluation results are shown in Table 2.
◎: ΔE (color difference) is within 1 ○: ΔE (color difference) is more than 1 and less than 2 △: ΔE (color difference) is 2 or more and less than 5 ×: ΔE (color difference) is 5 or more
比較例1−1は染料にモノクロルトリアジン型反応染料と、有機酸緩衝液としてクエン酸とクエン酸3Na2水和物と、保湿剤としてエチレン尿素とが含有されている。また、インクジェット記録ヘッドの作製にエポキシ系接着剤を用いている。評価結果をみると、「画像濃度」と「画像濃度のばらつき」がやや低く、「間欠射出性」に劣るが、他の評価項目は良好な結果を示している。 Comparative Example 1-1 contains a monochlorotriazine type reactive dye as a dye, citric acid and citric acid 3Na dihydrate as an organic acid buffer, and ethylene urea as a moisturizing agent. In addition, an epoxy adhesive is used for manufacturing the ink jet recording head. Looking at the evaluation results, “image density” and “image density variation” are somewhat low and inferior to “intermittent ejection”, but other evaluation items show good results.
実施例1−2はビニルスルホン型反応染料と有機酸緩衝液とを含有している。実施例1−2に対して、比較例1−2はビニルスルホン型反応染料を含有するものの、有機酸緩衝液は添加されていない。そのため、保存中のインクのpHが低くくなり、ビニルスルホン型反応染料の反応性が低下したことで、「インク保存性」が低下し、「画像濃度」がやや低下している。また、綿布に着弾した染料の反応性が局所的にばらつき、同一面内での「画像濃度のばらつき」が低下し、「色変動」が大きく劣化している。一方、実施例1−2は「インク保存性」、「画像濃度」、「画像濃度のばらつき」、および「色変動」の評価結果が良好である。この結果から、有機酸緩衝液をインクに含有することで、ビニルスルホン型反応染料を用いた場合であっても、良好な結果が得られることがわかる。 Example 1-2 contains a vinyl sulfone type reactive dye and an organic acid buffer. In contrast to Example 1-2, Comparative Example 1-2 contains a vinyl sulfone-type reactive dye, but no organic acid buffer is added. For this reason, the pH of the ink during storage is lowered, and the reactivity of the vinyl sulfone type reactive dye is lowered, so that “ink storage stability” is lowered and “image density” is slightly lowered. In addition, the reactivity of the dye landed on the cotton cloth varies locally, “image density variation” in the same plane decreases, and “color variation” greatly deteriorates. On the other hand, Example 1-2 has good evaluation results of “ink storage stability”, “image density”, “image density variation”, and “color variation”. From this result, it can be seen that by including an organic acid buffer in the ink, good results can be obtained even when a vinyl sulfone reactive dye is used.
比較例1−2に対して比較例1−3は、染料をモノクロルトリアジン型反応染料に、保湿剤を1、3―プロピレン尿素から尿素に変更した。比較例1−2よりも「連続射出性」に若干の改良がみられたが、その他の評価結果は改良していない。むしろ、「間欠射出性」が少し低下している。尿素は保湿作用を有するものの、経時保存で分解され、ガスを発生する。そのため、「間欠射出性」が低下したと考えられる。 In Comparative Example 1-3, the dye was changed to a monochlorotriazine type reactive dye and the humectant was changed from 1,3-propylene urea to urea. Although the “continuous injection property” was slightly improved as compared with Comparative Example 1-2, other evaluation results were not improved. Rather, “intermittent injection” is slightly reduced. Urea has a moisturizing action, but is decomposed by storage over time to generate gas. Therefore, it is considered that “intermittent injection” is lowered.
比較例1−4は、ビニルスルホン型反応染料を含有しているため「画像濃度」は良好である。しかし、有機酸緩衝液および保湿剤を含有していないため、「画像濃度」以外の評価結果が低い。一方、有機酸緩衝液および保湿剤を含有する実施例1−1〜1−3は「画像濃度」以外の評価結果も良好である。このことから、ビニルスルホン型反応染料を含有するインクに、有機酸緩衝液および保湿剤を加えることは非常に効果が大きい。 Since Comparative Example 1-4 contains a vinyl sulfone reactive dye, the “image density” is good. However, since the organic acid buffer and the humectant are not contained, evaluation results other than “image density” are low. On the other hand, Examples 1-1 to 1-3 containing an organic acid buffer and a humectant have good evaluation results other than “image density”. For this reason, it is very effective to add an organic acid buffer solution and a humectant to an ink containing a vinyl sulfone type reactive dye.
比較例1−9は比較例1−4と同一のインク組成である。しかし、比較例1−9はインクジェット記録ヘッドの作製に用いられる接着剤はウレタン系であり、比較例1−4はエポキシ系である点で相違する。比較例1−9は比較例1−4と同様に、「画像濃度」以外の評価結果が低い。比較例1−4と比較例1−9の結果を比べても、インクジェット記録ヘッドの作製に用いられる接着剤をエポキシ系に変更しただけでは、「画像濃度のばらつき」、「連続射出性」、および「間欠射出性」は改良されないことがわかる。 Comparative Example 1-9 has the same ink composition as Comparative Example 1-4. However, Comparative Example 1-9 is different in that the adhesive used for manufacturing the ink jet recording head is urethane, and Comparative Example 1-4 is epoxy. Similar to Comparative Example 1-4, Comparative Example 1-9 has a low evaluation result other than “image density”. Even when the results of Comparative Example 1-4 and Comparative Example 1-9 are compared, only by changing the adhesive used for manufacturing the ink jet recording head to an epoxy system, “variation in image density”, “continuous injection”, It can also be seen that “intermittent ejection” is not improved.
比較例1−2に対して比較例1−5は、保湿剤を1,3−プロピレン尿素からエチレン尿素に変更した。また、インクジェット記録ヘッドの作製に用いる接着剤をエポキシ系からアクリル系に変更した。それにより、比較例1−5は「連続射出性」が低下している。これはアクリル系接着剤に対するインクの浸透及び膨潤が生じたことにより、安定した射出性を確保できなかったためと考えられる。 Compared with Comparative Example 1-2, Comparative Example 1-5 changed the moisturizer from 1,3-propylene urea to ethylene urea. In addition, the adhesive used for producing the ink jet recording head was changed from an epoxy type to an acrylic type. Thereby, in Comparative Example 1-5, the “continuous injection property” is lowered. This is presumably because stable injection properties could not be secured due to the penetration and swelling of the ink with respect to the acrylic adhesive.
比較例1−5に対して比較例1−6は、インクに有機酸緩衝液を含有させたが、インクジェット記録ヘッドの作製に用いる接着剤はアクリル系のままである。その結果、比較例1−6の「インク保存性」は良好だが、接着剤が膨潤等してしまい「連続射出性」は依然としてよくない。 In contrast to Comparative Example 1-5, Comparative Example 1-6 contained an organic acid buffer in the ink, but the adhesive used to fabricate the ink jet recording head remained acrylic. As a result, the “ink storage stability” of Comparative Example 1-6 is good, but the adhesive swells and the “continuous injection property” is still not good.
また、比較例1−6および1−7のように、ビニルスルホン型反応染料と、有機酸緩衝液と、保湿剤とを含有するインクを用いても、インクジェット記録ヘッドの作製に用いる接着剤がアクリル系やウレタン系のある場合は、接着剤が膨潤等してしまい「連続射出性」は低下したままである。 Further, as in Comparative Examples 1-6 and 1-7, even when an ink containing a vinyl sulfone-type reactive dye, an organic acid buffer, and a humectant is used, the adhesive used for manufacturing the ink jet recording head is different. In the case of an acrylic or urethane type, the adhesive swells and the “continuous injection property” remains lowered.
さらに、比較例1−7のインクから、保湿剤の添加をなくすと「間欠射出性」の評価結果も低くなる(比較例1−8)。 Furthermore, if the moisturizer is not added from the ink of Comparative Example 1-7, the evaluation result of “intermittent ejection” is also lowered (Comparative Example 1-8).
これらの比較例に対して、実施例1−1〜1−3はいずれの評価結果も良好であることがわかる。 In comparison with these comparative examples, Examples 1-1 to 1-3 are all good in evaluation results.
(実施例2)
実施例1で使用した上記プリンターのブルーインク用ヘッド4個にインクB−1〜B−13をそれぞれ充填し、実施例1と同様の評価を行った。得られた評価結果を表3に示す。なお、1時間あたりの印刷面積は実施例1の4倍である。
(Example 2)
Four blue ink heads of the printer used in Example 1 were filled with inks B-1 to B-13, respectively, and the same evaluation as in Example 1 was performed. The obtained evaluation results are shown in Table 3. The printing area per hour is four times that of the first embodiment.
実施例2は全体的に評価結果が低下しており、「連続射出性」および「間欠射出性」の評価結果が特に低い。また、インクジェット記録ヘッドの数が増加したことで、実施例1と比べ、「画像濃度」および「画像濃度のばらつき」の評価結果の低下が目立つ。 In Example 2, the evaluation results are generally lowered, and the evaluation results of “continuous injection” and “intermittent injection” are particularly low. Further, since the number of ink jet recording heads is increased, the evaluation results of “image density” and “image density variation” are markedly lowered as compared with the first embodiment.
(実施例3)
実施例1で使用した上記プリンターのイエロー、レッド、ブルー、ブラックインク用各4ヘッド、合計16ヘッドにインクB−1〜B−13をそれぞれ充填し、実施例1と同様の評価を行った。得られた評価結果を表4に示す。なお、1時間あたりの印刷面積は実施例1の16倍である。
(Example 3)
Ink B-1 to B-13 were respectively filled in 4 heads for yellow, red, blue, and black ink of the printer used in Example 1, and a total of 16 heads, and the same evaluation as in Example 1 was performed. The obtained evaluation results are shown in Table 4. The printing area per hour is 16 times that of the first embodiment.
実施例2に対して実施例3は、更にインクジェット記録ヘッドの数が増え、1時間あたりの印刷速度が速くなっている。評価結果より、比較例3−1〜3−10の「画像濃度」は他の評価項目と比べ良好であるものの、「画像のばらつき」、「連続射出性」及び「間欠射出性」は実施例2に比べて全体的に低下している。また、「色変動」についても低下傾向にある。 In contrast to the second embodiment, the third embodiment further increases the number of ink jet recording heads and increases the printing speed per hour. Although the “image density” of Comparative Examples 3-1 to 3-10 is better than the other evaluation items from the evaluation results, “image variation”, “continuous ejection” and “intermittent ejection” are examples. Compared to 2, it is generally lower. Further, “color variation” is also decreasing.
インクジェット記録ヘッドの数が増加することで、射出によるインクジェット記録ヘッドの発熱量が増加する。インクジェット記録ヘッドは密に配置されているために、ノズル面の熱が逃げにくく、ノズル面上のインクが乾燥しやすい。さらに、インクジェット記録ヘッドの作製に用いる接着剤を分解、膨潤させてしまい、インクの吐出量をばらつかせる。このため、射出性が低下して、画像濃度がばらついてしまう。 As the number of ink jet recording heads increases, the amount of heat generated by the ink jet recording head due to ejection increases. Since the ink jet recording heads are closely arranged, the heat on the nozzle surface is difficult to escape and the ink on the nozzle surface is likely to dry. Furthermore, the adhesive used for manufacturing the ink jet recording head is decomposed and swollen, thereby varying the amount of ink discharged. For this reason, the emissivity is lowered, and the image density varies.
これに対して、実施例3−1〜3−3は、実施例1−1〜1−3と実施例2−1〜2−3に比べ劣っているものの、「画像濃度」「画像のばらつき」、「連続射出性」、「間欠射出性」及び「色変動」について優れた結果を保っている。この結果から、インクジェット用の捺染インクを用いて高速印刷を行う場合にも、射出性低下の抑制および画像濃度のばらつきを抑制できる本発明の効果を確認できた。 In contrast, Examples 3-1 to 3-3 are inferior to Examples 1-1 to 1-3 and Examples 2-1 to 2-3, but “image density” and “image variation”. ”,“ Continuous ejection ”,“ intermittent ejection ”and“ color fluctuation ”are excellent. From this result, it was confirmed that the effect of the present invention that can suppress the decrease in the ejection property and the variation in the image density can be confirmed even when high-speed printing is performed using the inkjet printing ink.
本発明によれば、射出性低下の抑制、特に画像濃度のばらつきを抑制することができるインクジェット画像形成を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide ink jet image formation that can suppress a drop in ejection properties, particularly a variation in image density.
1 インクジェット記録装置
3 インクジェット記録ヘッド
4 ヘッドキャリッジ
5 主走査装置
20 搬送装置
21 駆動ローラ
22 駆動モータ
23 搬送ベルト
41 ヘッドチップ
42 腕部
43 インク供給口
46 ヘッド駆動基板
47 フレキシブル配線板
48a、48b マニホールド
51 キャリッジレール
54 筐体
59 供給用インク流路
61 第1連通用流路
64 第2連通用流路
100 フレーム
101 本体部
102 第一の土台部
103 第二の土台部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記インクジェット記録ヘッドは、電気的エネルギーをインク射出の機械的エネルギーに変換する圧電性材料を含む圧力室を具備するヘッドチップと、前記ヘッドチップに前記インクジェットインクを供給するためのインク供給流路を構成するマニホールド部材と、を含み、
前記ヘッドチップと前記マニホールドとはエポキシ系化合物を含む接着剤で接着されている、画像形成方法。 An image including a step of discharging an inkjet ink containing a reactive dye having a vinyl sulfone group, an organic acid buffer, a humectant, and an aqueous solvent to a recording medium using an inkjet recording apparatus including an inkjet recording head. A forming method comprising:
The ink jet recording head includes a head chip including a pressure chamber including a piezoelectric material that converts electrical energy into mechanical energy for ink ejection, and an ink supply channel for supplying the ink jet ink to the head chip. A manifold member to be configured,
The image forming method, wherein the head chip and the manifold are bonded with an adhesive containing an epoxy compound.
3. The image forming method according to claim 1, wherein the printing speed is 100 square meters or more per hour.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012089183A JP6115020B2 (en) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | Inkjet image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012089183A JP6115020B2 (en) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | Inkjet image forming method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013216996A true JP2013216996A (en) | 2013-10-24 |
JP6115020B2 JP6115020B2 (en) | 2017-04-19 |
Family
ID=49589437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012089183A Active JP6115020B2 (en) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | Inkjet image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6115020B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017154854A1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Jsr株式会社 | Ink, textile printing method, printed textile, ink agent for textile |
JP2018104589A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet printing ink and inkjet printing method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06264018A (en) * | 1993-01-13 | 1994-09-20 | Canon Inc | Ink for ink jet printing, method and equipment for printing by using the ink, and printed material thereby obtained |
JPH06271801A (en) * | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Canon Inc | Print-dyeing ink for ink jetting and ink jet print-dyeing process using the same |
JP2002192734A (en) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Kyocera Corp | Ink jet recording head |
JP2002355958A (en) * | 2000-09-13 | 2002-12-10 | Konica Corp | Ink jet recording method and ink set |
JP2004098553A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Konica Minolta Holdings Inc | Ink jet head and ink jet recording method |
JP2004162247A (en) * | 2002-10-24 | 2004-06-10 | Seiko Epson Corp | Method for ink jet printing, ink jet printing ink, and pretreatment agent |
JP2007217821A (en) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Seiko Epson Corp | Fixation promoting composition for ink-jet printing comprising fluorescent agent, ink-jet printing set and method for ink-jet printing |
JP2008037984A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | Method for ink-jet recording |
JP2010116566A (en) * | 2009-12-22 | 2010-05-27 | Seiko Epson Corp | Inkjet recording apparatus and inkjet ink to be used therein |
-
2012
- 2012-04-10 JP JP2012089183A patent/JP6115020B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06264018A (en) * | 1993-01-13 | 1994-09-20 | Canon Inc | Ink for ink jet printing, method and equipment for printing by using the ink, and printed material thereby obtained |
JPH06271801A (en) * | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Canon Inc | Print-dyeing ink for ink jetting and ink jet print-dyeing process using the same |
JP2002355958A (en) * | 2000-09-13 | 2002-12-10 | Konica Corp | Ink jet recording method and ink set |
JP2002192734A (en) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Kyocera Corp | Ink jet recording head |
JP2004098553A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Konica Minolta Holdings Inc | Ink jet head and ink jet recording method |
JP2004162247A (en) * | 2002-10-24 | 2004-06-10 | Seiko Epson Corp | Method for ink jet printing, ink jet printing ink, and pretreatment agent |
JP2007217821A (en) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Seiko Epson Corp | Fixation promoting composition for ink-jet printing comprising fluorescent agent, ink-jet printing set and method for ink-jet printing |
JP2008037984A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | Method for ink-jet recording |
JP2010116566A (en) * | 2009-12-22 | 2010-05-27 | Seiko Epson Corp | Inkjet recording apparatus and inkjet ink to be used therein |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017154854A1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Jsr株式会社 | Ink, textile printing method, printed textile, ink agent for textile |
CN108699365A (en) * | 2016-03-09 | 2018-10-23 | Jsr株式会社 | Ink, printing process, printed article and ink agent used for textiles |
EP3428238A4 (en) * | 2016-03-09 | 2019-11-13 | JSR Corporation | Ink, textile printing method, printed textile, ink agent for textile |
JP2018104589A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet printing ink and inkjet printing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6115020B2 (en) | 2017-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5857469B2 (en) | Inkjet printing method, inkjet printing apparatus | |
JP3582434B2 (en) | Ink composition for inkjet printing | |
EP2412761A1 (en) | Ink composition and method for producing dyed polyamide-based fiber | |
JP6090320B2 (en) | Inkjet printing ink set | |
JP2017214668A (en) | Inkjet printing method | |
JP2017115094A (en) | Water-based ink and inkjet printing method | |
JP5569036B2 (en) | Inkjet printing method | |
JP2001115073A (en) | Ink jet printing ink | |
JP6115020B2 (en) | Inkjet image forming method | |
JP3582448B2 (en) | Ink composition for inkjet printing | |
JP6578951B2 (en) | Ink jet ink and ink jet recording method | |
JP2011179129A (en) | Ink-jet printing method | |
JP6337636B2 (en) | Image forming method | |
JP5557640B2 (en) | Ink set for ink jet printing and textile printing method using the same | |
JP5682317B2 (en) | Ink set for textile printing and ink jet textile printing method | |
JP6809214B2 (en) | Ink-printing ink and inkjet printing method | |
EP3299516B1 (en) | Inkjet textile printing ink and inkjet textile printing method | |
JP2016141686A (en) | Inkjet ink and inkjet recording method | |
CN112519416B (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method | |
US11976204B2 (en) | Composition for aqueous ink jet | |
CN114687225A (en) | Treatment liquid composition for inkjet textile printing, ink set, and recording method | |
JP2013224498A (en) | Inkjet printing method | |
JP2010069817A (en) | Ink-jet recording method | |
JP6809232B2 (en) | Ink-printing ink and inkjet printing method | |
JP2023104756A (en) | Inkjet recording method, and inkjet textile printing composition set |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161125 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6115020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |