JP2013216842A - ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法 - Google Patents

ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013216842A
JP2013216842A JP2012095479A JP2012095479A JP2013216842A JP 2013216842 A JP2013216842 A JP 2013216842A JP 2012095479 A JP2012095479 A JP 2012095479A JP 2012095479 A JP2012095479 A JP 2012095479A JP 2013216842 A JP2013216842 A JP 2013216842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw press
press dehydrator
hydrate
hydrate slurry
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012095479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5937411B2 (ja
Inventor
Masato Ito
真人 伊藤
Tetsuo Murayama
哲郎 村山
Wataru Iwabuchi
渉 岩渕
Masahiro Takahashi
正浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2012095479A priority Critical patent/JP5937411B2/ja
Publication of JP2013216842A publication Critical patent/JP2013216842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5937411B2 publication Critical patent/JP5937411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】ハイドレート成長による排水部の閉塞を防止する方法を提供する。
【解決手段】スクリュープレス脱水機3にハイドレートスラリーsを導入して、スクリュープレス脱水機3の上流側にハイドレートのケークaを形成し、前記ケークaをスクリュープレス脱水機3の下流側に移送して止水栓bと成し、前記止水栓bを利用してスクリュープレス脱水機3内にハイドレートスラリーsを滞留させ、次に、前記スクリュープレス脱水機3にハイドレートスラリーsを定流量で導入し、ハイドレートスラリーsの供給圧と、スクリュープレス脱水機3から排出される排水圧との差圧ΔPが一定になるようにスクリュープレス脱水機3の回転を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイドレート成長による排水部の閉塞を防止する方法に関する。
天然ガスハイドレート(NGH)の試験プラントは、生成工程、脱水成形工程および冷却脱圧工程を備えているが、更に、脱水成形工程を分けると、スラリーを濃縮するための一次脱水工程と、一次脱水されたNGHを更に脱水しながら成形する工程に分かれる。
しかし、現状では、脱水された水の逃げ場所である排水部にハイドレートが成長し、排水部が閉塞する傾向にある。そのため、ハイドレートが成長しないように、平衡温度に近い条件で運転しているが、ハイドレートが分解している可能性がある。
一般的に、結晶が成長するためには、分子の物質移動が必要である。現在の排水部は、気液接触下にあり、水とガスが十分に物質移動できる環境にあるため、閉塞しやすい状態となっている。
他方、重力脱水塔の脱水集合部に水を張って水切部がガスと接触しないようにするハイドレート製造装置が提案されているが(例えば、特許文献1参照。)、この発明は、水切部が脱水集合部内の水中に水没しているため、脱水性能に問題があった。
特開2006−111776号公報
このような問題を解消するため、本発明は、ハイドレート成長による排水部の閉塞を防止することにある。
本願に係るハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法は、
(a)スクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを導入して、スクリュープレス脱水機の上流側にハイドレートのケークを形成し、
(b)前記ケークをスクリュープレス脱水機の下流側に移送して止水栓と成し、
(c)前記栓を利用してスクリュープレス脱水機内にハイドレートスラリーを滞留させ、
(d)次に、前記スクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを定流量で導入し、ハイドレートスラリーの供給圧と、スクリュープレス脱水機から排出される排水圧との差圧ΔPが一定になるようにスクリュープレス脱水機の回転を制御することを特徴とするものである。
本願に係るハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法は、
(a)スクリュー軸が逆転しているスクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを導入して、スクリュープレス脱水機の上流側にハイドレートのケークを形成し、
(b)前記スクリュー軸を正転してスクリュープレス脱水機の下流側にケークを移送して止水栓となし、
(c)前記スクリュープレス脱水機に導入されるハイドレートスラリーの供給圧と、スクリュープレス脱水機から排出される排水圧との差圧ΔPが前記栓の抵抗より大きくならないように、スクリュープレス脱水機内にハイドレートスラリーを導入して、スクリュープレス脱水機内にハイドレートスラリーを滞留させ、
(d)次に、スクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを定流量で導入し、前記差圧ΔPが一定になるようにスクリュープレス脱水機のスクリュー軸の回転を制御することを特徴とするものである。
上記のように、本発明によれば、スクリュープレス脱水機の濾材が、当該濾材によって分離された水中に浸漬することになる。このため、濾材から漏れたハイドレートが濾材の二次側に面、すなわち、濾材の排出側の面に付着するのを抑制することができる。その結果、スクリュープレス脱水機の濾材の閉塞を防止することができる。
また、ハイドレート生成器、スクリュープレス脱水機およびハイドレート生成に必要な溶解度ηをηd ,ηsp,ηe とすると、
ηd >ηsp>ηe
となる。
従って、ハイドレートの成長の駆動力となるηが小さくなるので、ハイドレートの核の成長が抑制されることになる。
本発明に係る閉塞防止方法を適用するハイドレート製造装置の概略構成図である。 スクリュープレス脱水機の拡大図である。 スクリュープレス脱水機の濾過部にケークを作る説明図である。 スクリュープレス脱水機の圧搾部にケークを移動させて止水栓を作る説明図である。 スクリュープレス脱水機の濾過部に或るケーク濃度のハイドレート層を作る説明図である。 スクリュープレス脱水機の横断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1に示すように、ハイドレート製造装置1は、ハイドレート生成器2、スクリュープレス脱水機(「スクリュープレス型脱水機」とも云う。)3、第1搬送装置4、造粒装置5、第2搬送装置6および貯蔵装置7より構成されている。
上記ハイドレート生成器2は、スパージャ(図示せず)からタンク11内の水wに天然ガス、或いは二酸化炭素等の原料ガスを噴出してハイドレートを生成する。その際、タンク11内の水wは、攪拌機12によって攪拌されると共に、循環ライン(図示せず)によって循環される。循環ラインは、循環ポンプと反応熱を除去するための熱交換器を備えている。
上記スクリュープレス脱水機3は、横型の脱水機であり、主として、内筒14および外筒15からなる2重筒形状の筒体16と、内筒14内に設けられたスクリュー軸17より構成されている。
図2に示すように、内筒14は、所定箇所18より上流側を濾過部Aとし、所定箇所18より下流側を圧搾部Bとしている。濾過部Aは、水切り用の濾材19を備えている。濾材19は、内筒14の側面の一部を構成するように湾曲している。濾材19としては、例えば、金網、パンチングプレート、焼結金属などを挙げことができるが、ウェッジワイヤスクリーンが好ましい。
また、スクリュー軸17は、内筒14の濾過部Aに対応する軸部17aの直径が一定であるが、圧搾部Bに対応する軸部17bの直径は、下流端に向かって次第に太くなっている。上記スクリュー軸17は、正逆回転モータM1によって回転される。正逆回転モータM1は、トルク計を備えている。
図1に示すように、上記第1搬送装置4は、横型の搬送装置であり、外筒21内のスクリューコンベヤ22を電動モータM2によって回転するようになっている。第1搬送装置4は、外筒21の上流端に容器状の水受部23を設けると共に、その上端部に水切り用の濾材24を装着している。濾材24は、外筒21の側面の一部を構成するように湾曲している。濾材24としては、例えば、金網、パンチングプレート、焼結金属などを挙げることができるが、ウェッジワイヤスクリーンが好ましい。
この第1搬送装置4の外筒21の上流端は、誘導管を介してスクリュープレス脱水機3の内筒14の下流端と連通している。
上記造粒装置5は、スクリューフィーダ27を備えたホッパ28と、当該ホッパ28の下方に配置された一対のブリケッテングロール29,29より構成されている。スクリューフィーダ27は、電動モータM3によって駆動される。一対のブリケッテングロール29,29は、ハウジング30内に収納されている。上記ホッパ28は、誘導管を介して第1搬送装置4の外筒21の下流端と連通している。
上記第2搬送装置6は、横型の搬送装置であり、外筒33内のスクリューコンベヤ34を電動モータM4によって駆動するようになっている。上記外筒33の上流端は、誘導管を介して造粒装置5のハウジング30に連通している。
上記貯蔵装置7は、中空状のタンクであり、ロータリーフィーダ38を備えた誘導管を介して第2搬送装置6の外筒33の下流端に連通している。
更に説明すると、スラリー供給管40は、その一端がハイドレート生成器2のタンク11に接続し、他の一端がスクリュープレス脱水機3の内筒14の上流端に接続している。このスラリー供給管40は、スラリー供給ポンプ41と、流量計42と、スラリー導入バルブV3を備えている。また、スラリー供給管40から分岐した分岐管43は、逆洗バルブV2を備えている。分岐管43の先端は、内筒14と外筒15の間の空間内に開口している。
図1に示すように、第1排水回収管44は、その一端がスクリュープレス脱水機3の濾過部Aに対峙する外筒15の接続部に接続し、他の一端がハイドレート生成器2のタンク11に接続している。
更に、第1排水回収管44は、液面調整バルブV1と排水回収バルブV5を備えている。第1排水回収管44は、第2排水回収管45を介して第1搬送装置4の水受部23に接続している。第1排水回収管44と第2排水回収管45の接続部は、排水回収バルブV5よりも下流側に位置している。また、第2排水回収管45は、排水回収バルブV4を具備している。
更に、スクリュープレス脱水機3の外筒15と内筒14を連通する脱気管46は、ガス抜きバルブV6を具備している。
図1において、符号47は液面計であり、その一方の管48は、スクリュープレス脱水機3の外筒15の下部空間と連通し、他の一方の管49は外筒15の上部空間と連通している。
更に、スラリー供給管40と第1排水回収管44は、連通管50によって連通している。連通管50は、差圧計51を具備している。差圧計51と、スラリーポンプ41と、流量計42は、スクリュープレス脱水機3の正逆回転モータM1と電気的に接続し、図示しない制御装置によって正逆回転モータM1およびスラリーポンプ41を制御するようになっている。また、液面計47は、液面調整バルブV1およびガス抜きバルブV6と電気的に接続し、図示しない制御装置によって液面調整バルブV1およびガス抜きバルブV6を制御するようになっている。
更に、ハイドレート製造装置1は、ハイドレート生成器2のハイドレート生成温度Tdと、スクリュープレス脱水機3の内筒14内の温度Tsと、ハイドレート平衡温度Teとの関係が、
Td<Ts<Te
となるように設計することが望ましい。
この際、ハイドレート生成器2、スクリュープレス脱水機3およびハイドレート生成に必要な溶解度ηをηd ,ηsp,ηe とすると、
ηd >ηsp>ηe
となる。
次に、上記スクリュープレス脱水機3の閉塞防止方法について説明する。
予め、バルブV1,V3,V4,V5およびV6を開くと共に、バルブV2を閉じる。次いで、スクリュープレス脱水機3のスクリュー軸17を正逆回転モータM1によって逆回転させる。
(a) 先ず、ハイドレート生成器2で生成されたハイドレートスラリーsをスクリュープレス脱水機3の内筒14に導入して、内筒14の濾過部Aに濃度の高いハイドレートのケークaを形成する(図3参照。)。
内筒14の中に導入されたハイドレートスラリーsは、逆回転しているスクリュー軸17によって内筒14の上流側に移送され、濾過部Aの濾材19によって脱水される。脱水されたハイドレートは、ケークaとして濾過部Aに堆積する。一方、ハイドレートから分離した水wは、濾材19を通過した後、第1排水回収管44を経てハイドレート生成器2に戻される。
(b) 正逆回転モータM1のトルクがある一定値以上に達したら、正逆回転モータM1によってスクリュー軸17を正回転させて、濾過部Aのケークaを内筒14の圧搾部Bまで移送し、或る排水抵抗を持った止水栓bを作る(図4参照。)。
その際、スクリュープレス脱水機3の内筒14から流出したハイドレートスラリーsは、誘導管を経て第1搬送装置4に導入される。第1搬送装置4の濾材24によって分離された水wは、第2排水回収管45および第2排水回収管44を経てハイドレート生成器2に戻される。
(c) スクリュープレス脱水機3の内筒14内に止水栓bができたら、スクリュープレス脱水機3の正逆回転モータM1を停止する。次いで、バルブV1を閉じ、バルブV6を開く。スクリュープレス脱水機3に設けた液面計47が水wで満液となったら、再度、バルブV1を開き、バルブV6を閉じる。
(d) 次に、差圧計51の差圧ΔPが、栓bの抵抗より大きくならないように、ハイドレートスラリーsをスクリュープレス脱水機3の内筒14内に導入する。この操作により、止水栓bに遮られたハイドレートスラリーsが内筒14内に滞留し、スクリュープレス脱水機3の濾過部Aにも或るケーク濃度のハイドレート層cができる(図5参照。)。
(e) 次に、スクリュープレス脱水機3の正逆回転モータM1および第1搬送装置44のモータM2を駆動する。
(f) 次に、スクリュープレス脱水機3にハイドレートスラリーsを定流量で導入し、差圧計51の差圧ΔPが一定になるようにスクリュープレス脱水機3の正逆回転モータM1の回転数を制御する。
この際、差圧計51の差圧ΔPは、スクリュープレス脱水機3の圧搾部抵抗(止水栓bの抵抗)より小さい。数量的には、0.4〜1.0MPaの範囲が好ましい。
上記の操作により、図6に示すように、スクリュープレス脱水機3の外筒15の下部に、内筒14に装着された濾材19によって分離された水wが溜まり、その水位は、濾材19の上端部に保持される。
このため、濾材19全体が水wに漬かり、ガスとの接触が絶たれる。そして、ハイドレートの種の成長に起因する濾材19の閉塞が防止される。
スクリュープレス脱水機3によって脱水されたハイドレートdは、第1搬送装置4によって造粒装置5に供給される。造粒装置5で所定の形状寸法に造粒されたハイドレートペレットeは、第2搬送装置6によって貯蔵装置7に貯蔵される。
3 スクリュープレス脱水機
a ケーク
b 止水栓
s ハイドレートスラリー

Claims (2)

  1. (a)スクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを導入して、スクリュープレス脱水機の上流側にハイドレートのケークを形成し、
    (b)前記ケークをスクリュープレス脱水機の下流側に移送して止水栓と成し、
    (c)前記栓を利用してスクリュープレス脱水機内にハイドレートスラリーを滞留させ、
    (d)次に、前記スクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを定流量で導入し、ハイドレートスラリーの供給圧と、スクリュープレス脱水機から排出される排水圧との差圧ΔPが一定になるようにスクリュープレス脱水機の回転を制御することを特徴とするハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法。
  2. (a)スクリュー軸が逆転しているスクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを導入して、スクリュープレス脱水機の上流側にハイドレートのケークを形成し、
    (b)前記スクリュー軸を正転してスクリュープレス脱水機の下流側にケークを移送して止水栓となし、
    (c)前記スクリュープレス脱水機に導入されるハイドレートスラリーの供給圧と、スクリュープレス脱水機から排出される排水圧との差圧ΔPが前記栓の抵抗より大きくならないように、スクリュープレス脱水機内にハイドレートスラリーを導入して、スクリュープレス脱水機内にハイドレートスラリーを滞留させ、
    (d)次に、スクリュープレス脱水機にハイドレートスラリーを定流量で導入し、前記差圧ΔPが一定になるようにスクリュープレス脱水機のスクリュー軸の回転を制御することを特徴とするハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法。
JP2012095479A 2012-03-15 2012-04-19 ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法 Expired - Fee Related JP5937411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095479A JP5937411B2 (ja) 2012-03-15 2012-04-19 ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058610 2012-03-15
JP2012058610 2012-03-15
JP2012095479A JP5937411B2 (ja) 2012-03-15 2012-04-19 ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013216842A true JP2013216842A (ja) 2013-10-24
JP5937411B2 JP5937411B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49589338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095479A Expired - Fee Related JP5937411B2 (ja) 2012-03-15 2012-04-19 ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5937411B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111746A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレートの取り扱い装置および脱水装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111746A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレートの取り扱い装置および脱水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5937411B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3009408A1 (en) Pulse wastewater injection and mixing device and wastewater injection method for anaerobic reactors
US20140291224A1 (en) Indefinite form filter medium layer and filter device provided with same
WO2012026827A1 (en) Water treatment installation, method and use for removal, under water, of at least one undesirable component from water
KR101199434B1 (ko) 폐수의 열회수장치
CN1233453C (zh) 一种用于三相浆态床反应器液固分离的自动过滤/反冲装置
JP2001239134A (ja) 逆浸透処理装置の運転方法とその制御装置および造水方法
JP5937411B2 (ja) ハイドレート成長による排水部閉塞の防止方法
CN201292300Y (zh) 一种油田采出水脱盐处理集成装置
WO2018153992A1 (en) Filtering of wastewater by cake filtration
CN104203834A (zh) 嫌气性处理液的处理系统及处理方法
CN204737823U (zh) 一种自动反洗过滤装置
CN217092410U (zh) 一种原盐提纯用过滤器及原盐提纯装置
CN203790695U (zh) 双层圆筛式固液分离装置
JP2008104951A (ja) 回転加圧脱水機および回転加圧脱水機による汚泥の脱水方法
CN202449889U (zh) 一种基于动态膜的分散式水处理装置
JP2006142302A (ja) 嫌気性処理方法及び装置
CN107939748A (zh) 一种污水处理泵
JP2007111576A (ja) 膜モジュールの逆洗方法
CN207271072U (zh) 保护气洗膜丝的超滤系统
CN206494806U (zh) 无菌厂区制水系统
JP5351406B2 (ja) 凝集ろ過処理方法および凝集ろ過処理装置
CN206033413U (zh) 硅酸钠溶解用水净化系统及应用该系统的白炭黑合成装置
JP2006255507A (ja) 汚泥脱水システム
KR20050005329A (ko) 슬러지 농축 장치용 드럼 스크린
CN203725034U (zh) 一种陶瓷过滤系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5937411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees