JP2013215568A - 金属付近でmr位相コントラスト画像を生成するためのシステムおよび方法 - Google Patents

金属付近でmr位相コントラスト画像を生成するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013215568A
JP2013215568A JP2013070797A JP2013070797A JP2013215568A JP 2013215568 A JP2013215568 A JP 2013215568A JP 2013070797 A JP2013070797 A JP 2013070797A JP 2013070797 A JP2013070797 A JP 2013070797A JP 2013215568 A JP2013215568 A JP 2013215568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
computer
images
data
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013070797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172737B2 (ja
Inventor
Kevin M Koch
ケビン・エム・コッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013215568A publication Critical patent/JP2013215568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172737B2 publication Critical patent/JP6172737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56536Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to magnetic susceptibility variations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/243Spatial mapping of the polarizing magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】金属の付近でMR位相コントラスト画像を生成するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムおよび方法は、複数の傾斜磁場コイルを有するMRIシステムと、パルスモジュールによって制御されてRF信号をRFコイルアセンブリに送信するRFトランシーバシステムおよびRFスイッチとを含む、MRI装置を含む。MRI装置はまた、複数の3次元(3D)MRデータセットを獲得し、複数の3D MRデータセットに基づいて、複数の周波数画像を生成するようにプログラムされたコンピュータを含む。各3D MRデータセットは、各3D MRデータセットごとに異なるオフセット周波数値に設定された中心送信周波数および中心受信周波数を使用して獲得される。コンピュータはまた、複数の周波数画像を複数の時間領域画像に変換し、複数の時間領域画像に基づいて、位相画像を生成するようにプログラムされる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、一般に、磁気共鳴(MR)撮像法に関し、より詳細には、金属付近で関心領域(ROI)からMR位相コントラスト画像を生成することに関する。
ヒトの組織などの物質が、均一磁場(分極場B0)の作用を受けた場合、組織内におけるスピンの個々の磁気モーメントは、この分極場に沿って整列しようとするが、それぞれに特徴的なラーモア周波数(Larmor frequency)で分極場の方向を中心にして無秩序に歳差運動をする。物質または組織が、xy平面内にある、ラーモア周波数に近い磁場(励起場B1)の作用を受けた場合、正味の整列モーメント、すなわち「長手方向磁化」MZは、xy平面に向かって回転する、すなわち「傾く」ことがあり、正味の横方向磁気モーメントMtを発生させる。励起信号B1が終わった後、励起されたスピンによって信号が発せられ、この信号を受信および処理して、画像を形成することができる。
これらの信号を利用して画像を生成する場合、磁場勾配(Gx、Gy、およびGz)が利用される。通常、撮像される領域は、一連の測定サイクルによってスキャンされ、その際、これらの勾配は、使用される特定の局在化法(localization method)によって変化する。得られた受信NMR信号の組は、多くのよく知られた再構成技法の1つを使用して画像を再構成するために、デジタル化され、処理される。
筋骨格系(MSK)診断におけるMRの使用は、急速に成長している分野である。関節形成術は、インプラントを外科的に取り付けるものである。何らかの形態の金属インプラントを有する患者の人口は、非常に多く、急速に伸びている。MRは、インプラント再建(implant revision)の診断を支援するうえで優れた能力を有する。しかし、磁気共鳴撮像法を使用して、MR適合性関節形成インプラント(MR−compatible arthroplastic implant)の臨床診断を支援することは、根本的に困難な問題であることが分かっている。骨置換に利用するのに十分な堅牢性および耐久性を有するほとんどの材料は、典型的なB0磁場に置いた場合、従来の空間符号化で利用される場オフセット(field offset)と比べて、振幅および空間的変動が大きい、異質な場を誘起するという磁気的性質を有する。したがって、これらの材料は、主磁場に歪みを導入する可能性があり、不均一磁場を生じさせる。
金属ハードウェアの存在下におけるMR撮像法が開発されており、他の撮像技法によっては検出可能ではないメタルオンメタルインプラント置換故障モード(metal−on−metal implant replacement failure mode)に鑑みて、重要性を増している。そのようなインプラントに由来する併発症は、高い摩耗率と、高い摩耗率とは関係のない過敏性反応の両方に原因があった。残念なことに、従来のマグニチュードコントラスト技法(magnitude contrast technique)は、そのような軟組織変化の間の違いを容易に識別することができない。
これらの組織構成間の変化のあるものには、高磁化率の粒子状物質の存在が関与しているので、これらの領域におけるMR画像の位相解析から、潜在的な差別化コントラスト(potential differentiating contrast)が得られることがある。しかし、金属によって誘起されるかなりのB0摂動が、従来の位相コントラストメカニズムを役に立たなくする。
米国特許出願公開第2010/0308827号明細書
したがって、MR撮像法を使用する、局部組織反応のこれらのクラス間およびクラス内での差別化を可能にするために、インプラント接触部付近または周辺において画像アーチファクトを低減することが可能なシステムおよび方法があることが望ましい。
本発明の一態様により、磁気共鳴撮像(MRI)装置は、磁石のボア(bore)の周囲に位置付けられた複数の傾斜磁場コイルを有するMRIシステムと、MR画像を獲得するために、パルスモジュールによって制御されてRF信号をRFコイルアセンブリに送信するRFトランシーバシステムおよびRFスイッチとを含む。MRI装置はまた、複数の3次元(3D)MRデータセットを獲得し、複数の3D MRデータセットに基づいて、複数の周波数画像(frequency image)を生成するようにプログラムされたコンピュータを含む。各3D MRデータセットは、各3D MRデータセットごとに異なるオフセット周波数値(offset frequency value)に設定された中心送信周波数(central transmit frequency)および中心受信周波数(central receive frequency)を使用して獲得される。コンピュータはまた、複数の周波数画像を複数の時間領域画像(time domain image)に変換し、複数の時間領域画像に基づいて、位相画像(phase image)を生成するようにプログラムされる。
本発明の別の態様により、磁気共鳴(MR)撮像の方法は、複数の3D MRデータ獲得の各々について、異なる中心周波数を決定するステップと、複数の3D MRデータ獲得を実行するステップであって、各3D MRデータ獲得が、その決定された異なる中心周波数に設定された中心送信周波数および中心受信周波数を有する、ステップと、複数の3D MRデータ獲得の各々について、周波数画像を再構成するステップとを含む。方法はまた、再構成された周波数画像に基づいて、複数の時間画像(temporal image)を生成するステップと、複数の時間画像に基づいて、位相画像を生成するステップを含む。
本発明のまた別の態様により、コンピュータ可読記憶媒体は、命令を含むコンピュータプログラムを記憶し、この命令は、コンピュータによって実行された場合、コンピュータに、第1の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を第1の中心周波数オフセットに等しく設定することと、3D MRデータの第1の組を獲得するために、第1の3D MR獲得を実行することと、第2の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を第1の中心周波数オフセットとは異なる第2の中心周波数オフセットに等しく設定することとを行わせる。命令はまた、コンピュータに、3D MRデータの第2の組を獲得するために、第2の3D MR獲得を実行することと、3D MRデータの第1および第2の組の各々について、周波数画像を再構成することと、周波数画像をそれぞれ第1および第2の時間領域画像に変換することと、第1および第2の時間領域画像に基づいて、位相画像を生成することとを行わせる。
様々な他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および図面から明らかにされる。
図面は、本発明を実施するために現時点で企図される実施形態を示している。
本発明の実施形態を組み込んだ例示的なMR撮像システムの概略ブロック図である。 本発明の一実施形態による、MR撮像技法のフローチャートである。 本発明の一実施形態による、磁場マップ(magnetic field map)を構成するための技法の図である。 本発明の別の実施形態による、磁場マップを構成するための技法の図である。
図1を参照すると、本発明の実施形態を組み込んだ例示的な磁気共鳴撮像(MRI)システム10の主要な構成要素が示されている。システムの動作は、キーボードまたは他の入力デバイス13と、コントロールパネル14と、表示スクリーン16とを含む、操作者コンソール12から制御される。コンソール12は、リンク18を介して別個のコンピュータシステム20と通信し、コンピュータシステム20は、操作者が、画像の生成および表示スクリーン16への画像の表示を制御することを可能にする。コンピュータシステム20は、バックプレーン20aを介して互いに通信する多数のモジュールを含む。これらは、画像プロセッサモジュール22と、CPUモジュール24と、画像データ配列を記憶するためのフレームバッファを含むことができるメモリモジュール26とを含む。コンピュータシステム20は、画像データおよびプログラムを記憶するための、アーカイブ媒体デバイス、永続的もしくはバックアップメモリストレージ、またはネットワークに結合され、高速シリアルリンク34を介して別個のシステムコントロール32と通信する。入力デバイス13は、マウス、ジョイスティック、キーボード、トラックボール、タッチスクリーン、ライトワンド(light wand)、音声制御、または任意の類似もしくは同等の入力デバイスを含むことができ、対話的な幾何学的配置指示(geometry prescription)を行うために使用することができる。
システムコントロール32は、バックプレーン32aによって互いに接続された1組のモジュールを含む。これらは、CPUモジュール36と、シリアルリンク40を介して操作者コンソール12に接続するパルス発生器モジュール38とを含む。システムコントロール32が、実行されるスキャンシーケンスを指示するコマンドを操作者から受け取るのは、リンク40を介してである。パルス発生器モジュール38は、所望のスキャンシーケンスを実施するようにシステム構成要素を動作させ、生成されるRFパルスのタイミング、強度、および形状と、データ獲得窓のタイミングおよび長さとを指示するデータを生成する。パルス発生器モジュール38は、1組の勾配増幅器42に接続して、スキャン中に生成される勾配パルスのタイミングおよび形状を指示する。パルス発生器モジュール38は、患者に取り付けられた電極からのECG信号など、患者に接続された多くの異なるセンサからの信号を受信する生理的獲得コントローラ(physiological acquisition controller)44から患者データを受け取ることもできる。最後に、パルス発生器モジュール38は、患者および磁石システムの状態に関連する様々なセンサから信号を受信するスキャンルームインタフェース回路(scan room interface circuit)46に接続する。患者位置決めシステム(patient positioning system)48が、スキャンするために患者を所望の位置に移動させるコマンドを受け取るのも、スキャンルームインタフェース回路46を介してである。
パルス発生器モジュール38によって生成された勾配波形は、Gx、Gy、およびGz増幅器を有する勾配増幅器システム42に印加される。各勾配増幅器は、全体的に50で示される傾斜磁場コイルアセンブリ内の対応する物理的な傾斜磁場コイルを励起させ、それによって、獲得された信号を空間的に符号化するために使用される磁場勾配が生成される。傾斜磁場コイルアセンブリ50は、分極磁石(polarizing magnet)54および全身RFコイル(whole−body RF coil)56を含む磁石アセンブリ52の一部を形成する。本発明の一実施形態では、RFコイル56は、マルチチャネルコイルである。システムコントロール32内のトランシーバモジュール58は、RF増幅器60によって増幅されて、送信/受信スイッチ62によってRFコイル56に結合される、パルスを生成する。患者内の励起された原子核が発することで得られた信号は、同じRFコイル56によって感知し、送信/受信スイッチ62を介して前置増幅器64に結合することができる。増幅されたMR信号は、トランシーバ58の受信機部において復調され、フィルタリングおよびデジタル化される。送信/受信スイッチ62は、パルス発生器モジュール38からの信号によって制御されて、送信モード中にはRFアンプ60をコイル56に電気的に接続し、受信モード中には前置増幅器64をコイル56に接続する。送信/受信スイッチ62は、送信モードまたは受信モードのいずれかにおいて、別個のRFコイル(例えば、表面コイル)の使用を可能にすることもできる。
マルチチャネルRFコイル56によって獲得されたMR信号は、トランシーバモジュール58によってデジタル化され、システムコントロール32内のメモリモジュール66に転送される。スキャンは、原k空間データ(raw k−space data)の配列がメモリモジュール66内に獲得されたときに完了する。この原k空間データは、再構成される各画像ごとに、別個のk空間データ配列に並び替えられ、これらの各々は、データを画像データの配列にフーリエ変換するように動作するアレイプロセッサ68に入力される。この画像データは、シリアルリンク34を介してコンピュータシステム20に運ばれ、コンピュータシステム20においてメモリ内に記憶される。操作者コンソール12から受け取ったコマンドに応答して、この画像データは、長期ストレージ内にアーカイブすることができ、または画像プロセッサ22によってさらに処理され、操作者コンソール12に運ばれ、ディスプレイ16上で提示することができる。
図2は、本発明の一実施形態による、患者の金属インプラント付近または周囲におけるMR撮像のための技法70を示している。本発明の一実施形態では、技法70は、3D高速スピンエコー(FSE)MR撮像に関して説明されるが、技法70は、3D高速スピンエコーシーケンスおよび他の3D MR獲得技法にも適用できることが企図されている。本発明の一実施形態では、コンピュータシステム20は、技法70を実行するようにプログラムすることができる。ブロック72において、技法70は、3D MRデータセットを獲得するためにMR撮像の各MR獲得中に使用される、MR獲得パルスシーケンスのパルストレイン(pulse train)を構成することで開始する。パルストレインは、スラブ選択撮像勾配(slab selection imaging gradient)が使用されないように構成される。このようにして、画像再構成を簡易化することができる。MR獲得パルスシーケンス内のパルストレインのパルスの形状も構成される。本発明の一実施形態では、ガウスパルス(Gaussian pulse)形状が、パルストレインのパルスのための形状として使用される。本発明の別の実施形態では、使用されるパルス形状は、空間−スペクトルパルス(spatial−spectral pulse)形状、またはハードパルス(hard pulse)もしくは方形パルスの形状に基づくことができる。
ブロック74において、MR獲得のための撮像帯域幅が決定される。MRデータを獲得するために使用されるMR獲得パルスシーケンスのための励起パルス帯域幅が決定され、利用されるリフォーカスパルス(refocusing pulse)の帯域幅も決定される。利用されるリフォーカスパルス帯域幅は、励起パルスの帯域幅と等しいか、またはより小さくなるように決定される。MR獲得パルスシーケンス中にMRデータを獲得するために使用される受信コイルアレイのための受信機帯域幅は、3D FSE撮像において一般に使用されるよりも大きな帯域幅に設定される。一例では、受信機帯域幅は、+/−125kHzに設定される。受信機帯域幅は、+/−125kHzよりも大きな値にも設定できることが企図されている。説明される技法では、非共鳴読み取り歪み(off−resonance readout distortion)は、RFリフォーカス帯域内に含まれる周波数オフセットに制限される。受信機帯域幅をしかるべく設定すれば、再構成画像においてこの残留読み取り歪みを最小化するのに役立つ。
ブロック76において、獲得されたMRデータの組の間の、送信用の中心共鳴周波数と受信用の中心共鳴周波数の両方についてのオフセットを表す共鳴間隔(resonance interval)が決定される。本発明の一実施形態によれば、共鳴間隔は、利用されるリフォーカスパルスの帯域幅よりも小さい。ブロック78において、共鳴間隔シーケンスが、3D MRデータセットを獲得するために決定される。共鳴間隔シーケンスは、MR獲得中、中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数がそれに設定されるオフセット周波数値、すなわちB0値を含む。本発明の一実施形態では、共鳴間隔シーケンスは、ゼロのオフセット周波数値を含む。共鳴間隔シーケンス内のさらなる値は、共鳴間隔の倍数を含む。例えば、共鳴間隔シーケンスは、−7kHzから+7kHzまでの範囲内で各々が1kHzオフセットきざみに設定された、中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数のための値を含むことができる。
本発明の一実施形態では、共鳴間隔シーケンスは、オフセット周波数値に基づいた連続的なMR獲得が、連続的なオフセット周波数値に設定された中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数を用いてMRデータを獲得しないように、オフセット周波数値をインタリーブまたはインタレースして設定される。例えば、−7kHzから+7kHzまでの範囲内の、共鳴間隔(またはオフセットきざみ)が1kHzの、インタリーブされた共鳴間隔シーケンスは、[−7,1、−5,3,−3,5,−1,7,−6,0,−4,6,−2,4、2kHz]という順序を有することができる。したがって、共鳴間隔シーケンス内の隣接する値は、1kHzのオフセットきざみよりも大きく隔てられている。共鳴間隔シーケンスをこのようにインタリーブすることで、撮像スキャンにおける3D MRデータ獲得間の相互作用が低減される。以下でさらに説明するように、共鳴間隔シーケンス内の各オフセット周波数値は、異なる3D MRデータ獲得のための中心送信周波数および中心受信周波数として使用される。一実施形態では、MR撮像スキャン(またはプロトコル)は、獲得の第1の組が、単一のスキャン中に、オフセット周波数値が[−7,1,−5,3、−3,5,−1,7kHz]である共鳴間隔シーケンスを使用し、獲得の第2の組が、別の単一のスキャン中に、オフセット周波数値が[−6,0,−4,6,−2,4,2kHz]である共鳴間隔シーケンスを使用するように構成することができる。上で列挙した共鳴間隔シーケンス値は、例示的なものにすぎず、本発明を限定するものではない。共鳴間隔シーケンス値のための他の異なる順序および値も考えられ、本発明の範囲内にある。
ブロック80において、3D MRデータ獲得のための中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数はともに、共鳴間隔シーケンス内の値の1つに設定され、特に、獲得のための中心送信周波数および中心受信周波数は、同じオフセット周波数値に設定される。ブロック82において、3D MRデータが、技法70の先行ステップにおいて構成および決定されたスキャンパラメータとシーケンスとを使用して獲得される。本発明の一実施形態では、3D MRデータは、非並列撮像技法を使用して獲得される。3D MRデータは、図1のマルチチャネルRFコイル56を介して、または別のマルチチャネル受信コイルを介して獲得することができる。しかし、ARCなどの並列撮像技法も使用できること、および3D MRデータを獲得するために複数のマルチチャネル受信コイルを使用できることが企図されている。ブロック84において、別の3D MRデータ獲得を実行すべきかどうかが決定される。共鳴間隔シーケンス内のすべてのオフセット周波数値が使用されていない場合(86)、プロセスは、ブロック80に戻って、次の3D MRデータ獲得のための中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数を共鳴間隔シーケンス内の別のオフセット周波数値に設定し、ブロック82において、別の3D MRデータセットのための3D MRデータが、上で説明したように獲得される。共鳴間隔シーケンス内のすべてのオフセット周波数値が使用された場合(88)、ブロック90において、獲得された各MRデータセットに対する周波数画像If(x,y,z,f)が再構成され、画像の集まりが得られる。各画像は、知られた再構成技法を使用して再構成される。
ブロック92において、周波数画像、すなわちスペクトルデータIf(x,y,z,f)は、複素平面内で解析できる複合画像―空間データビン(composite image−space data bin)、すなわち時間画像It(x,y,z,t)に変換または転換される。本発明の一実施形態によれば、データを時間画像に変換するために、撮像ボリューム内の各ピクセルにおけるスペクトル領域でのフーリエ変換が使用される。
フーリエ変換によって、周波数スペクトルビンが合計され、互いに同期化(phase)される。
ブロック94において、位相画像が、複数の時間画像、すなわちビンIt(x,y,z,t)に基づいて計算または生成される。一実施形態では、位相画像は、1対の時間ビン間の位相に基づいて計算され、1対の時間ビンは、時間的に隣接する時間ビンとすることができ、または変換された時間ビンが3つ以上の場合は時間的に隣接しない時間ビンとすることができる。別の実施形態では、位相画像は、変換された時間ビンが2つか、それとも3つ以上かに係わらず、変換された時間ビンのすべてに基づいて生成することができる。また別の実施形態では、位相画像は、各隣接対の時間ビン間の位相に基づいて生成された複数の位相画像を平均して計算することができる。
本発明の一実施形態では、ブロック96において、適宜、磁場マップを周波数画像If(x,y,z,f)に基づいて生成することができる。図3を参照すると、技法102は、周波数符号化次元(frequency−encoded dimension)において、周波数画像If(x,y,z,f)を互いに空間的に補正する。ブロック104において、周波数画像If(x,y,z,f)は、
に従って各ピクセル位置において正規化され、ここで、Nbは、周波数画像If(x,y,z,f)の数を表す。
ブロック106において、式2から得られた正規化された画像強度を使用して、加重平均場マップΔv0(x,y,z,f)が、
に従って推定され、ここで、
は、各周波数画像If(x,y,z,f)のスペクトルオフセットを表す。
本発明の別の実施形態では、ブロック96において、磁場マップを図4に示される技法108に基づいて生成することができる。ブロック110において、複数の再構成されたMR周波数画像が選択される。一実施形態では、複数の再構成されたMR周波数画像は、図1に示されたメモリ26または別のコンピュータ可読記憶媒体など、画像記憶ロケーションから取り出される。複数の再構成された周波数画像は、図2に関して上で説明された技法を使用して生成することができる。別の実施形態では、複数の再構成されたMR周波数画像は、オンザフライで生成することができる。例えば、複数のMR周波数画像は、図2に関して上で説明された技法を使用して生成することができる。ブロック112において、複数のMR周波数画像の各々についてのピクセルが、各ピクセルロケーションごとに、複数のMR画像のうちのどの画像が最大強度を有するかを決定するために検査される。ブロック114において、磁場マップ内の各ピクセルロケーションには、対応するピクセルロケーションについて最大強度を有すると決定された画像において中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数がそれに設定されるオフセット周波数値、すなわちB0値が割り当てられる。例えば、与えられた磁場マップピクセルロケーションについて、3kHzに設定された中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数を用いて獲得された画像が、対応するピクセルロケーションについて最大強度を有することができる。したがって、3kHzの値が、与えられた磁場マップピクセルロケーションに対して使用される。隣接する磁場マップピクセルロケーションについては、−4kHzに設定された中心送信共鳴周波数および中心受信共鳴周波数を用いて獲得された画像が、対応するピクセルロケーションについて最大強度を有することができると決定することができる。したがって、−4kHzの値が、隣接する磁場マップピクセルロケーションに対して使用される。
図2に戻ると、この実施形態では、その後、ブロック98において、技法102または技法108から生成された磁場マップが、高周波数位相変動のみが位相画像に残るように、ブロック94において生成された位相画像から巨視的な位相トレンドを減算するために使用される。ブロック100において、位相画像(または磁場マップを使用して修正された場合は、修正された位相画像)を、ユーザに表示することができ、および/または画像記憶データベース内に記憶することができる。
本発明の実施形態は、画像内のより微細な位相変動を明らかにするために、原位相画像データを劣化させる金属インプラントからのB0摂動を除去することを可能にする。そのような位相コントラストメカニズムは、例えば、関節置換付近の局部組織反応のMR位相ベースの潜在的な差別化因子(differentiator)をより容易に識別することを可能にする。
開示された方法および装置がなす技術的貢献は、金属付近の関心領域(ROI)からMR位相コントラスト画像を生成するためのコンピュータ実施方法を提供することである。
したがって、本発明の一実施形態により、磁気共鳴撮像(MRI)装置は、磁石のボアの周囲に位置付けられた複数の傾斜磁場コイルを有するMRIシステムと、MR画像を獲得するために、パルスモジュールによって制御されてRF信号をRFコイルアセンブリに送信するRFトランシーバシステムおよびRFスイッチとを含む。MRI装置はまた、複数の3次元(3D)MRデータセットを獲得し、複数の3D MRデータセットに基づいて、複数の周波数画像を生成するようにプログラムされたコンピュータを含む。各3D MRデータセットは、各3D MRデータセットごとに異なるオフセット周波数値に設定された中心送信周波数および中心受信周波数を使用して獲得される。コンピュータはまた、複数の周波数画像を複数の時間領域画像に変換し、複数の時間領域画像に基づいて、位相画像を生成するようにプログラムされる。
本発明の別の態様により、磁気共鳴(MR)撮像の方法は、複数の3D MRデータ獲得の各々について、異なる中心周波数を決定するステップと、複数の3D MRデータ獲得を実行するステップであって、各3D MRデータ獲得が、その決定された異なる中心周波数に設定された中心送信周波数および中心受信周波数を有する、ステップと、複数の3D MRデータ獲得の各々について、周波数画像を再構成するステップとを含む。方法はまた、再構成された周波数画像に基づいて、複数の時間画像を生成するステップと、複数の時間画像に基づいて、位相画像を生成するステップを含む。
本発明のまた別の態様により、コンピュータ可読記憶媒体は、命令を含むコンピュータプログラムを記憶し、命令は、コンピュータによって実行された場合、コンピュータに、第1の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を第1の中心周波数オフセットに等しく設定することと、3D MRデータの第1の組を獲得するために、第1の3D MR獲得を実行することと、第2の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を第1の中心周波数オフセットとは異なる第2の中心周波数オフセットに等しく設定することとを行わせる。命令はまた、コンピュータに、3D MRデータの第2の組を獲得するために、第2の3D MR獲得を実行することと、3D MRデータの第1および第2の組の各々について、周波数画像を再構成することと、周波数画像をそれぞれ第1および第2の時間領域画像に変換することと、第1および第2の時間領域画像に基づいて、位相画像を生成することとを行わせる。
本明細書は、最良の形態を含む、本発明を開示するために例を使用し、またいずれかのデバイスまたはシステムを作製および使用し、いずれかの組み込まれた方法を実行することを含め、当業者が本発明を実施することを可能にするためにも例を使用する。本発明の特許性のある範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が思い付く他の例も含むことができる。そのような他の例は、それらが特許請求の範囲の文言と異ならない構造的要素を有する場合、またはそれらが特許請求の範囲の文言と実質的には違いがない等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることが意図されている。
12 操作者コンソール
13 入力デバイス
14 コントロールパネル
16 表示スクリーン
18 リンク
20 コンピュータシステム
20a バックプレーン
22 画像プロセッサモジュール
24 CPUモジュール
26 メモリモジュール
32 システムコントロール
32a バックプレーン
34 高速シリアルリンク
36 CPUモジュール
38 パルス発生器モジュール
40 シリアルリンク
42 勾配増幅器
44 生理的獲得コントローラ
46 スキャンルームインタフェース回路
48 患者位置決めシステム
50 傾斜磁場コイルアセンブリ
52 磁石アセンブリ
54 分極磁石
56 全身RFコイル
58 トランシーバ
60 RF増幅器
62 送信/受信スイッチ
64 前置増幅器
66 メモリモジュール
68 アレイプロセッサ

Claims (20)

  1. 磁石のボアの周囲に位置付けられた複数の傾斜磁場コイルを有するMRIシステムと、MR画像を獲得するために、パルスモジュールによって制御されてRF信号をRFコイルアセンブリに送信するRFトランシーバシステムおよびRFスイッチと、
    コンピュータであって、
    複数の3次元(3D)MRデータセットを獲得することであって、各3D MRデータセットが、各3D MRデータセットごとに異なるオフセット周波数値に設定された中心送信周波数および中心受信周波数を使用して獲得される、獲得すること、
    前記複数の3D MRデータセットに基づいて、複数の周波数画像を生成することと、
    前記複数の周波数画像を複数の時間領域画像に変換すること、ならびに
    前記複数の時間領域画像に基づいて、位相画像を生成すること
    を行うようにプログラムされたコンピュータと
    を備える磁気共鳴撮像(MRI)装置。
  2. 前記コンピュータが、前記複数の周波数画像を変換するようにプログラムされる際に、前記複数の周波数画像にフーリエ変換を適用するようにプログラムされる、請求項1記載のMRI装置。
  3. 前記コンピュータが、前記複数の周波数画像に基づいて、磁場マップを生成するようにさらにプログラムされる、請求項1記載のMRI装置。
  4. 前記コンピュータが、前記磁場マップに基づいて、前記位相画像から低空間周波数位相を除去するようにさらにプログラムされる、請求項3記載のMRI装置。
  5. 前記複数の時間領域画像が、2つを超える時間領域画像を含み、
    前記コンピュータが、前記位相画像を生成するようにプログラムされる際に、1対の前記複数の時間領域画像間の位相に基づいて、前記位相画像を生成するようにプログラムされる、
    請求項1記載のMRI装置。
  6. 前記1対の前記複数の時間領域画像が、時間的に隣接しない時間領域画像に対応する、請求項5記載のMRI装置。
  7. 前記コンピュータが、前記位相画像を生成するようにプログラムされる際に、前記複数の時間領域画像のすべてに基づいて、前記位相画像を生成するようにプログラムされる、請求項1記載のMRI装置。
  8. 前記コンピュータが、前記位相画像を生成するようにプログラムされる際に、各隣接対の時間領域画像間の位相の平均に基づいて、前記位相画像を生成するようにプログラムされる、請求項1記載のMRI装置。
  9. 前記コンピュータが、撮像勾配を介するスラブ選択を行わずに、前記複数の3D MRデータセットの各々を獲得するようにさらにプログラムされる、請求項1記載のMRI装置。
  10. 前記コンピュータが、少なくとも+/−125kHzの受信機帯域幅を使用して、前記複数の3D MRデータセットの各々を獲得するようにさらにプログラムされる、請求項9記載のMRI装置。
  11. 前記コンピュータが、連続的な3D MRデータセットが非連続的なオフセット周波数値を使用して獲得されるように、前記複数の3D MRデータセットを獲得するために使用されるオフセット周波数値をインタリーブするようにさらにプログラムされる、請求項1記載のMRI装置。
  12. 複数の3D MRデータ獲得の各々について、異なる中心周波数を決定するステップと、
    前記複数の3D MRデータ獲得を実行するステップであって、各3D MRデータ獲得が、決定された前記異なる中心周波数に設定された中心送信周波数および中心受信周波数を有する、ステップと、
    前記複数の3D MRデータ獲得の各々について、周波数画像を再構成するステップと、
    前記再構成された周波数画像に基づいて、複数の時間画像を生成するステップと、
    前記複数の時間画像に基づいて、位相画像を生成するステップと
    を含む磁気共鳴(MR)撮像の方法。
  13. 前記再構成された周波数画像に基づいて、磁場マップを生成するステップと、
    前記磁場マップに基づいて、前記位相画像から低空間周波数位相を除去するステップと
    をさらに含む、請求項12記載の方法。
  14. 前記位相画像を生成するステップが、1対の時間的に隣接する時間画像間の位相を計算するステップを含む、請求項12記載の方法。
  15. 前記位相画像を生成するステップが、1対の時間的に隣接しない時間画像間の位相を計算するステップを含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記位相画像を生成するステップが、各隣接対の時間画像間の位相の平均を計算するステップを含む、請求項12記載の方法。
  17. 命令を含むコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、コンピュータによって実行された場合、前記コンピュータに、
    第1の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を第1の中心周波数オフセットに等しく設定することと、
    3D MRデータの第1の組を獲得するために、前記第1の3D MR獲得を実行することと、
    第2の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を前記第1の中心周波数オフセットとは異なる第2の中心周波数オフセットに等しく設定することと、
    3D MRデータの第2の組を獲得するために、前記第2の3D MR獲得を実行することと、
    3D MRデータの前記第1および第2の組の各々について、周波数画像を再構成することと、
    前記周波数画像をそれぞれ第1および第2の時間領域画像に変換することと、
    前記第1および第2の時間領域画像に基づいて、位相画像を生成することと
    を行わせる、
    コンピュータ可読記憶媒体。
  18. 前記コンピュータに各周波数画像をそれぞれの時間領域画像に変換することを行わせる前記命令が、前記コンピュータに各周波数画像にフーリエ変換を適用することを行わせる、請求項17記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  19. 前記命令が、前記コンピュータに、
    第3の3D MR獲得の中心送信周波数および中心受信周波数を第3の中心周波数オフセットに等しく設定することと、
    3D MRデータの第3の組を獲得するために、前記第3の3D MR獲得を実行することと、
    3D MRデータの前記第3の組について、周波数画像を再構成することと、
    3D MRデータの前記第3の組についての前記周波数画像を第3の時間領域画像に変換することと
    をさらに行わせ、
    前記コンピュータに前記位相画像を生成することを行わせる前記命令が、前記コンピュータに前記第1、第2、および第3の時間領域画像に基づいて、前記位相画像を生成することを行わせる、
    請求項17記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  20. 前記命令が、前記コンピュータに、
    3D MRデータの前記第1および第2の組に基づいて、磁場マップを生成することと、
    前記位相画像から低空間周波数位相を除去するために、前記位相画像内のデータから前記磁場マップ内のデータを減算することと
    をさらに行わせる、請求項17記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2013070797A 2012-04-06 2013-03-29 金属付近でmr位相コントラスト画像を生成するためのシステムおよび方法 Active JP6172737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/441,088 US9678190B2 (en) 2012-04-06 2012-04-06 System and method for generating MR phase contrast images near metal
US13/441,088 2012-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013215568A true JP2013215568A (ja) 2013-10-24
JP6172737B2 JP6172737B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48808476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070797A Active JP6172737B2 (ja) 2012-04-06 2013-03-29 金属付近でmr位相コントラスト画像を生成するためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9678190B2 (ja)
JP (1) JP6172737B2 (ja)
NL (1) NL2010571C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068954A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
JP2018079147A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
JP2019076441A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及びその制御方法
CN112272777A (zh) * 2018-06-12 2021-01-26 皇家飞利浦有限公司 用于mr中的动态范围压缩的逆分散滤波器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9678190B2 (en) * 2012-04-06 2017-06-13 General Electric Company System and method for generating MR phase contrast images near metal
US10191126B2 (en) * 2013-04-04 2019-01-29 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for spatial gradient-based electrical property properties tomography using magnetic resonance imaging
KR101548613B1 (ko) * 2013-04-30 2015-09-01 재단법인 아산사회복지재단 의료 영상을 획득 및 처리하는 방법
US10145928B2 (en) * 2013-11-28 2018-12-04 Medimagemetric LLC Differential approach to quantitative susceptibility mapping without background field removal
DE102014202604B4 (de) * 2014-02-13 2018-09-20 Siemens Healthcare Gmbh Automatisierte Ermittlung der Resonanzfrequenzen von Protonen für Magnetresonanzexperimente
EP3295204B1 (en) * 2015-05-15 2022-11-02 The Medical College of Wisconsin, Inc. Systems and methods for calibrated multi-spectral magnetic resonance imaging
US10725133B2 (en) 2016-04-13 2020-07-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Field-mapping and artifact correction in multispectral imaging
US10638949B2 (en) * 2016-04-22 2020-05-05 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery System and apparatus for assessing metallosis using magnetic resonance imaging
EP3446135B1 (en) 2016-04-22 2023-11-01 Medical College of Wisconsin Spectral bin un-aliasing for reduced field-of-view magnetic resonance imaging near metal implants
US10884091B2 (en) 2016-05-05 2021-01-05 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Voxelwise spectral profile modeling for use in multispectral magnetic resonance imaging
WO2019104096A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 General Electric Company Multi-modal computer-aided diagnosis systems and methods for prostate cancer
DE102018200900B4 (de) * 2018-01-22 2023-02-02 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Magnetresonanzanlage zur Artefaktvermeidung bei schnellen 3D Spinechosequenzen
US10810455B2 (en) 2018-03-05 2020-10-20 Nvidia Corp. Spatio-temporal image metric for rendered animations
WO2020106925A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Medical imaging based on calibrated post contrast timing
CN113866694B (zh) * 2021-09-26 2022-12-09 上海交通大学 一种快速三维磁共振t1定量成像方法、系统及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235324A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴診断装置
US20090184711A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Koch Kevin M System and method for mr imaging in inhomogeneous magnetic fields
US20100308828A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Koch Kevin M System and method for reconstructing multi-spectral 3d mr images
US20100308827A1 (en) * 2008-01-18 2010-12-09 Koch Kevin M System and method for multi-spectral mr imaging near metal
US20110103670A1 (en) * 2008-01-18 2011-05-05 Koch Kevin M System and method for reducing blurring artifacts in multi-spectral mr imaging near metal
US20110241669A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Weitian Chen System and method of parallel imaging for magnetic resonance imaging near metallic implants

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899109A (en) 1988-08-17 1990-02-06 Diasonics Inc. Method and apparatus for automated magnetic field shimming in magnetic resonance spectroscopic imaging
US5537039A (en) 1995-10-10 1996-07-16 General Electric Company Virtual frequency encoding of acquired NMR image data
CA2234601A1 (en) 1997-04-10 1998-10-10 Qing-San Xiang Method of correction for magnetic field inhomogeneity in magnetic resonance imaging
AU3754299A (en) 1998-04-24 1999-11-16 Case Western Reserve University Geometric distortion correction in magnetic resonance imaging
US6584337B2 (en) 2001-11-21 2003-06-24 General Electric Company Method and system for extended volume imaging using MRI
CA2473963A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-14 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre Optical image-based position tracking for magnetic resonance imaging
US6906516B2 (en) 2003-08-05 2005-06-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Artifact reduction in SSFP MRI using weighted sum of combined signals
US8605975B2 (en) * 2006-02-13 2013-12-10 The University Of Chicago Image reconstruction from limited or incomplete data
US7800368B2 (en) 2006-02-17 2010-09-21 Regents Of The University Of Minnesota High field magnetic resonance
US7557575B2 (en) 2006-04-04 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
CN101190128B (zh) 2006-11-30 2010-05-19 Ge医疗系统环球技术有限公司 采集磁共振成像数据的方法和设备
US20090253983A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 General Electric Company Image based measurement of contrast agents
EP2283373B1 (en) * 2008-04-28 2021-03-10 Cornell University Accurate quantification of magnetic susceptibility in molecular mri
JP5380121B2 (ja) 2008-06-09 2014-01-08 株式会社東芝 超音波診断装置
US7928729B2 (en) 2008-08-07 2011-04-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Distortion-free magnetic resonance imaging near metallic implants
US8378678B2 (en) * 2009-02-12 2013-02-19 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for ordering acquisition of frequency domain components representing MR image data
US9678190B2 (en) * 2012-04-06 2017-06-13 General Electric Company System and method for generating MR phase contrast images near metal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235324A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴診断装置
US20090184711A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Koch Kevin M System and method for mr imaging in inhomogeneous magnetic fields
US20100308827A1 (en) * 2008-01-18 2010-12-09 Koch Kevin M System and method for multi-spectral mr imaging near metal
US20110103670A1 (en) * 2008-01-18 2011-05-05 Koch Kevin M System and method for reducing blurring artifacts in multi-spectral mr imaging near metal
US20100308828A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Koch Kevin M System and method for reconstructing multi-spectral 3d mr images
US20110241669A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Weitian Chen System and method of parallel imaging for magnetic resonance imaging near metallic implants

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068954A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
JP2018079147A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
JP2019076441A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置及びその制御方法
CN112272777A (zh) * 2018-06-12 2021-01-26 皇家飞利浦有限公司 用于mr中的动态范围压缩的逆分散滤波器
JP2021527481A (ja) * 2018-06-12 2021-10-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Mrにおけるダイナミックレンジ圧縮のための逆分散フィルタ
JP7209020B2 (ja) 2018-06-12 2023-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Mrにおけるダイナミックレンジ圧縮のための逆分散フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
NL2010571C2 (en) 2015-04-29
US9678190B2 (en) 2017-06-13
NL2010571A (en) 2013-10-09
JP6172737B2 (ja) 2017-08-02
US20130265046A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172737B2 (ja) 金属付近でmr位相コントラスト画像を生成するためのシステムおよび方法
US8274286B2 (en) System and method for multi-spectral MR imaging near metal
US7821264B2 (en) System and method for MR imaging in inhomogeneous magnetic fields
JP6554729B2 (ja) 縮小視野磁気共鳴イメージングのシステムおよび方法
US8421459B2 (en) System and method for reducing blurring artifacts in multi-spectral MR imaging near metal
NL1031123C2 (nl) Werkwijze en systeem voor MR-beeldvorming met gereduceerde radiale rimpelartefacten.
US9488709B2 (en) Restriction of the imaging region for MRI in an inhomogeneous magnetic field
US8482279B2 (en) System and method of parallel imaging for magnetic resonance imaging near metallic implants
JP4229487B2 (ja) マクスウェル項誤差を補正する方法
US7952356B2 (en) System and method for reconstructing multi-spectral 3D MR images
JP6018401B2 (ja) 拡散強調エコープラナー撮像法において高次渦電流に誘発された歪みを予測補正するためのシステムおよび方法
US9320452B2 (en) Magnetic resonance imaging of amyloid plaque in the brain
US7847545B2 (en) System and method for correcting flow velocity measurements in phase contrast imaging using magnetic field monitoring
KR101663229B1 (ko) 자기 공명 영상 장치 및 그에 따른 자기 공명 영상의 이미징 방법
JP6417406B2 (ja) 強調磁化率コントラストによるmrイメージング
US8483457B2 (en) System and method of image artifact reduction using self-navigated real-time phase correction in echo planar imaging
US8704518B2 (en) System and method of high signal-to-noise ratio magnetic resonance imaging screening
CN107076818B (zh) 零回波时间mr成像
JP2009268904A (ja) 並列励起パルスのスペクトルを最適化するための装置および方法
US20120262169A1 (en) System and method for double inversion recovery for reduction of t1 contribution to fluid-attenuated inversion recovery imaging
US8680860B2 (en) System and method for reducing localized signal fluctuation
KR20190053412A (ko) 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상 생성 방법
US11719779B2 (en) Adaptive reconstruction of MR data
EP4113149A1 (en) Echo-spacing shuffling for echo-planar-imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250