JP2013213924A - 電気泳動表示装置及び電子機器 - Google Patents

電気泳動表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013213924A
JP2013213924A JP2012084076A JP2012084076A JP2013213924A JP 2013213924 A JP2013213924 A JP 2013213924A JP 2012084076 A JP2012084076 A JP 2012084076A JP 2012084076 A JP2012084076 A JP 2012084076A JP 2013213924 A JP2013213924 A JP 2013213924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophoretic
display device
volume resistivity
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012084076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013213924A5 (ja
JP5919967B2 (ja
Inventor
Daisuke Abe
大介 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012084076A priority Critical patent/JP5919967B2/ja
Priority to US13/800,373 priority patent/US9310662B2/en
Publication of JP2013213924A publication Critical patent/JP2013213924A/ja
Publication of JP2013213924A5 publication Critical patent/JP2013213924A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919967B2 publication Critical patent/JP5919967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices

Abstract

【課題】画素電極間におけるリーク電流を抑制し、かつ電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる電気泳動表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】一対の基板1,2の内面側の各々に設けられた第1電極4及び第2電極5間に配置される電気泳動層3と、第1電極4と電気泳動層3との境界に配置される境界層6bとを備えた電気泳動表示装置100に関する。境界層6の膜厚をTとし、体積抵抗率をρとし、電気泳動層3の膜厚をTとし、体積抵抗率をρとしたとき、境界層6における膜厚及び体積抵抗率が次式、(ρ/T)≧1×1013を満たし、境界層6及び電気泳動層3の各膜厚及び各体積抵抗率が次式、(ρ・T)/(ρ・T)≦1/9を満たす。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気泳動表示装置及び電子機器に関するものである。
従来、電気泳動表示装置としては、一対の基板の内面側に形成された電極間に、分散媒と電気泳動粒子とを含む電気泳動層を配置したものが知られている。この電気泳動装置は、前記電極間に印加する電圧の振幅や極性、波形、印加時間、周波数等を制御することにより、所望の情報を表示することができる。
ところで、上述したような電気泳動表示装置においては、良好な表示特性を得るために画素電極(第1電極)間で生じるリーク電流を抑制する必要がある。そこで、一対の基板間に配置される接着剤層及び電気泳動層のうち、接着剤層を所定の体積抵抗率に設定した技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4348180号公報
しかしながら、上記従来技術では電極間に挟む接着剤の体積抵抗率のみが規定されているため、電気泳動粒子に十分な電圧を印加できない場合があった。また、接着剤は厚みが大き過ぎると、該接着剤で電圧が降下してしまうために電気泳動層に十分な電圧を印加できなくなる場合があった。そのため、所望の表示特性が得られず、電気泳動表示装置としての信頼性が低下する可能性があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、画素電極間におけるリーク電流を抑制し、かつ電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる電気泳動表示装置及び電子機器を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明の電気泳動表示装置は、一対の基板の内面側の各々に設けられた第1電極及び第2電極間に配置される電気泳動層と、前記第1電極と前記電気泳動層との境界に配置される境界層とを備え、前記境界層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとし、前記電気泳動層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとしたとき、前記境界層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、(ρ/T)≧1×1013Ωを満たし、前記境界層及び前記電気泳動層の前記各膜厚及び前記各体積抵抗率が次式、(ρ・T)/(ρ・T)≦1/9を満たすことを特徴とする。
本発明の電気泳動表示装置によれば、後述するように例えば1画素の1辺の長さを100μm、隣り合う第1電極の間隔を10μm(ピッチを110μm)とした場合において、所定画素のみに10Vの電圧を印加した際に画素間に生じるリーク電流を一般的な画素トランジスタにおけるオフリーク電流並の2.5×10−12A以下に抑えることができる。また、印加した電圧の90%以上を電気泳動層にかけることができる。従って、第1電極間におけるリーク電流を抑制し、電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる信頼性の高い電気泳動表示装置を提供できる。
前記電気泳動層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、(ρ・T)≧1×10cmをさらに満たす構成としてもよい。
この構成によれば、例えば接着層、応力緩和層等から構成される境界層の厚みを30μm以上まで大きくできるので、接着或いは応力緩和のために十分な厚みを確保することができる。また、境界層が例えばエンボス加工により製造された隔壁部の残渣である場合、残渣の厚みの許容幅を広げることができるので、エンボス加工を容易に行うことができる。また、境界層がシール層である場合、残渣或いはシール層の厚みのマージンを拡げることができる。
本発明の電気泳動表示装置は、一対の基板の内面側の各々に設けられた第1電極及び第2電極間に配置される電気泳動層と、前記第1電極と前記電気泳動層との境界に配置される境界層とを備え、前記境界層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとし、前記電気泳動層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとしたとき、前記境界層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、(ρ/T)≧5×1012Ωを満たし、前記境界層及び前記電気泳動層の前記各膜厚及び前記各体積抵抗率が次式、(ρ・T)/(ρ・T)≦2/3を満たすことを特徴とする。
本発明の電気泳動表示装置によれば、後述するように例えば1画素の1辺の長さを100μm、画素ピッチを10μmとした場合において、所定画素のみに10Vの電圧を印加した際に画素間に生じるリーク電流を一般的な画素トランジスタにおけるオフリーク電流並の5.0×10−12A以下に抑えることができる。また、印加した電圧の60%以上を電気泳動層にかけることができる。従って、第1電極間におけるリーク電流を抑制し、電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる信頼性の高い電気泳動表示装置を提供できる。
前記電気泳動層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、(ρ・T)≧1×10cmをさらに満たす構成としてもよい。
この構成によれば、例えば接着層、応力緩和層等から構成される境界層の厚みを30μm以上まで大きくできるので、接着或いは応力緩和のために十分な厚みを確保することができる。また、境界層が例えばエンボス加工により製造された隔壁部の残渣である場合、或いはシール層である場合、残渣或いはシール層の厚みのマージンを拡げることができる。
前記境界層が、前記電気泳動層を配置する画素領域を区画するとともにエンボス加工により形成された隔壁部材の残渣である構成としてもよい。
この構成によれば、隔壁部材の残渣が生じた場合であってもリーク電流を抑制しつつ、電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる。
本発明の電子機器は、上記電気光学装置を備えたことを特徴とする。
本発明の電子機器は、上述した電気光学装置を備えるので、第1電極間におけるリーク電流が抑制され、電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる信頼性に優れた高品位の電子機器となる。
実施形態に係る電気泳動表示装置の概略構成を示す断面図。 画素周辺の要部構成を示す断面図。 底部におけるシート抵抗毎の体積抵抗率及び膜厚の関係を示すグラフ。 電気泳動層の体積抵抗率及び膜厚の関係を示すグラフ。 図3、4のそれぞれのハッチング領域が重なる領域を示すグラフ。 リーク電流量及び電気泳動層への印加電圧が許容される際の体積抵抗率と膜厚の関係を示すグラフ。 境界層がシール層である場合の電気泳動表示装置の概略構成を示す断面図。 境界層が接着層である場合の電気泳動表示装置の概略構成を示す断面図。 本発明の電気泳動表示装置を適用した電子機器の具体例を説明する斜視図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、各図においては、各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせている。
図1は本実施形態に係る電気泳動表示装置の概略構成を示す断面図である。図1に示すように電気泳動表示装置100は、素子基板1と、対向基板2と、該素子基板1及び対向基板2間に配置される電気泳動層3と、を備えている。電気泳動層3は、素子基板1の内面側に設けられた画素電極(第1電極)4と、対向基板2の内面側に設けられた共通電極(第2電極)5との間に配置されている。
素子基板1の電気泳動層3側には複数の画素電極4が配列形成されている。画素電極4は、基材1A上に形成された絶縁膜7上に形成されている。
基材1Aは、ガラスやプラスチック等からなる基板であり、画像表示面とは反対側に配置されるため透明なものでなくてもよい。画素電極4は、Cu箔上にニッケルめっきと金めっきとをこの順で積層したものや、Al、ITO(インジウム錫酸化物)などにより形成された電極である。図示は省略しているが、画素電極4と素子基板1との間には、走査線、データ線、及び選択トランジスタなどが形成されている。
対向基板2は、ガラスやプラスチック等からなる基板であり、画像表示側に配置されるため透明基板とされる。対向基板2の電気泳動層3側には複数の画素電極4と対向する平面形状の上記共通電極5が形成されており、共通電極5上に電気泳動層3が設けられている。共通電極5は、MgAg、ITO、IZO(インジウム・亜鉛酸化物)などから形成された透明電極である。
素子基板1には、画素電極4を覆うように隔壁部材6が形成されている。隔壁部材6は、各画素電極4に対応して設けられる画素Gを区画するものである。隔壁部材6は、隣り合う画素Gを区画する隔壁部6aと、該隔壁部6a間を接続する底部6bとを含む。
隔壁部材6の材料としては、例えばアクリル樹脂やエポキシ樹脂が用いられる。隔壁部材6は、画素電極4を覆うように上記樹脂層を形成した後、該樹脂層にエンボス加工を施すことで形成される。
エンボス加工では、画素Gの大きさに対応した凹凸形状を有する雄型を樹脂層に押圧することで隔壁部材6における上記隔壁部6a及び底部(境界層)6bを形成する。すなわち、底部(境界層)6bは、エンボス加工時における残渣から構成されたものとなる。ここで、エンボス加工時の残渣とは、雄型が樹脂層に押圧された時に素子基板1との間に残る樹脂部分を意味する。
電気泳動層3は、分散媒30中に分散された複数の電気泳動粒子31から構成される。電気泳動粒子31は、例えば白色粒子31a及び黒色粒子31bを含む。
分散媒30としては、水、アルコール系溶媒(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、オクタノール、メチルセルソルブなど)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど)、脂肪族炭化水素(ぺンタン、ヘキサン、オクタンなど)、脂環式炭化水素(シクロへキサン、メチルシクロへキサンなど)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、長鎖アルキル基を有するベンゼン類(キシレン、ヘキシルベンゼン、ヘブチルベンゼン、オクチルベンゼン、ノニルベンゼン、デシルベンゼン、ウンデシルベンゼン、ドデシルベンゼン、トリデシルベンゼン、テトラデシルベンゼンなど))、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなど)、カルボン酸塩などを例示することができ、その他の油類であってもよい。これらの物質は単独又は混合物として用いることができ、さらに界面活性剤などを配合してもよい。
白色粒子31aは、例えば、二酸化チタン、亜鉛華、三酸化アンチモン等の白色顔料からなる粒子(高分子あるいはコロイド)であり、例えば負に帯電されて用いられる。黒色粒子31bは、例えば、アニリンブラック、カーボンブラック等の黒色顔料からなる粒子(高分子あるいはコロイド)であり、例えば正に帯電されて用いられる。これらの顔料には、必要に応じ、電解質、界面活性剤、金属石鹸、樹脂、ゴム、油、ワニス、コンパウンドなどの粒子からなる荷電制御剤、チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、シラン系カップリング剤等の分散剤、潤滑剤、安定化剤などを添加することができる。
また、白色粒子31a及び黒色粒子31bに代えて、例えば赤色、緑色、青色などの顔料を用いてもよい。この構成によれば、赤色、緑色、青色などを表示することでカラー表示を行うことができる電気泳動表示装置100を提供できる。
電気泳動表示装置100は、白表示を行う場合、共通電極5を相対的に高電位、画素電極4を相対的に低電位に保持する。これにより、負に帯電した白色粒子31aが共通電極5に引き寄せられる一方、正に帯電した黒色粒子31bが画素電極4に引き寄せられる。その結果、表示面側となる対向基板2側からこの画素Gを見ると、白色が認識されることなり、電気泳動表示装置100は白色表示を行うことができる。
また、電気泳動表示装置100は、黒表示の場合、共通電極5を相対的に低電位、画素電極4を相対的に高電位に保持する。これにより、正に帯電した黒色粒子31bが共通電極5に引き寄せられる一方、負に帯電した白色粒子31aが画素電極4に引き寄せられる。その結果、表示面側となる対向基板2側からこの画素Gを見ると黒色が認識されることとなり、電気泳動表示装置100は黒色表示を行うことができる。
このような構成に基づき、電気泳動表示装置100は、各画素Gにおいて画素電極4及び共通電極5間で所定の電圧を印加することで電気泳動層3中の電気泳動粒子31(白色粒子31a及び黒色粒子31b)を対向基板2側に移動させることで画素Gごとに白黒表示をし、全体として所望の画像を表示できるようになっている。
ところで、本実施形態に係る電気泳動表示装置100では、画素電極4と電気泳動層3との間に、該電気泳動層3以外の層、すなわち隔壁部材6の底部(境界層)6bが存在した構成となっている。この場合、底部6bによって電気泳動層3に対して十分な電圧が印加できず、電気泳動層3中の電気泳動粒子31を良好に移動させることができず、所望の表示特性が得られないおそれがある。
この対策として、底部6bの上下方向の抵抗を小さくする必要がある。その方法の一つとして、6bの抵抗率を小さくすることが考えられる。しかしながら、底部6bの抵抗率が小さ過ぎると、隣接する画素G間で各々の画素電極4に異なる電圧を印加したとき、これら画素電極間にリーク電流が流れてしまい、消費電力が増大してしまう。また、最悪の場合、電圧の印加をやめた際に隣接する画素電極4同士が同電位となってしまい、表示を保つことができず、所望の表示特性を得ることができなくなる可能性がある。このように底部6bは、抵抗率が小さい方が電気泳動層3に対して十分な電圧が印加できるようになるものの、上述のようにリーク電流が増大することで表示特性が低下するといった問題があった。
一方、底部6bの上下方向の抵抗を小さくするために膜厚を薄くすることも考えられる。しかしながら、底部6bの膜厚が薄くなるようにエンボス加工をすることはプロセス上困難であり、プロセスウィンドウが小さくなるという問題があった。
本発明者らは鋭意研究の結果、画素電極4と共通電極5との間に存在する電気泳動層3以外の層、すなわち本実施形態に係る底部6b及び電気泳動層3における膜厚、体積抵抗率を後述する条件を満たすように規定すればリーク電流の発生を抑えつつ、良好な表示特性を得ることができることを見出した。
図2は画素G周辺の要部構成を示す断面図である。なお、図2では図を見やすくするため、隔壁部6aの図示を省略している。
図2に示すように画素電極4及び共通電極5間には、隔壁部材6の底部6b及び電気泳動層3の順に積層されている。ここで、底部6bの膜厚をTとし、体積抵抗率ρとし、電気泳動層3の膜厚をTとし、体積抵抗率ρとする。
図3は底部6bにおけるシート抵抗との体積抵抗率ρ及び膜厚Tの関係を示すグラフである。本発明者らは、隣接する画素電極4間で生じるリーク電流を一般的な画素トランジスタで生じるオフリーク電流並に抑えるためには底部6bのシート抵抗を1×1013Ω/□以上にする必要があることを見出した。
ここで、底部6bのシート抵抗を1×1013Ω/□以上とするためには、該底部6bの膜厚T及び抵抗率ρが図3中におけるハッチングで示される領域で規定される必要がある。底部6bは、膜厚T及び抵抗率ρが、(ρ/T)≧1×1013を満たすように規定される。
このような条件を満たす底部6bを備えた電気泳動表示装置100によれば、例えば1画素Gの1辺の長さを100μm、画素ピッチを10μm、所定画素のみに10Vの電圧を印加した際に画素間に生じるリーク電流を一般的な画素トランジスタにおけるオフリーク電流並の2.5×10−12A以下に抑えることができる事が確認された。なお、画素トランジスタのオフリーク電流はトランジスタの製造方法やサイズ等にもよるが、一般的に10−11〜10−12程度である。
このような知見から、本発明者らは、電気泳動表示装置100として、膜厚T及び体積抵抗率ρが次式(1)、(ρ/T)≧1×1013を満たすように設定された底部6bを有したものを採用した。
また、電気泳動層3に厚さ方向(縦方向)に十分な電圧を印加するためには、底部6bと電気泳動層3との厚さ方向の抵抗値の関係が重要となる。画素電極4及び共通電極5間で印加した電圧に対する、電気泳動層3に印加される電圧の割合をA(但し、0≦A≦1とする)とすると、(ρ・T)/(ρ・T)=(1−A)/Aに示される式が成り立つ。
図4は、例えば電気泳動層3の単位面積辺りの抵抗がρ・T=1×10Ωcmであるとした場合、各Aの値での体積抵抗率ρと膜厚Tの関係を示すものである。ここで、低電圧で電気泳動層3を駆動するためには駆動電圧の9割以上の電圧を効率的に電気泳動層3に印加できるのが望ましい。
そのため、底部6b及び電気泳動層3の膜厚及び体積抵抗率の関係は、図4中におけるハッチングで示される領域を示す次式(2)、(ρ・T)/(ρ・T)≦1/9を満たしている必要がある。
このような条件を満たす底部6b及び電気泳動層3を備えた電気泳動表示装置100によれば、上述のように駆動電圧の9割以上を電気泳動層3に印加することができ、結果的に電気泳動層3を低電圧で駆動することができることが確認された。
このような知見から、本発明者らは、電気泳動表示装置100として、膜厚及び体積抵抗率が次式、(ρ・T)/(ρ・T)≦1/9を満たすように設定された底部6b及び電気泳動層3を有したものを採用した。
従って、本発明者らは、電気泳動表示装置100として、図3、4のそれぞれのハッチング領域が重なる領域の抵抗値及び膜厚からなる底部6bを採用した。図5は図3、4のそれぞれのハッチング領域が重なる領域、すなわち本実施形態に係る底部6bの条件を満たすものである。
図5からは、底部6bの体積抵抗率ρを3.3×1010Ωcm以上とすれば、該底部6bの膜厚を最大約33μmまで許容できることが確認できる。よって、底部6bの厚みの許容幅を広げることができるので、隔壁部材6のエンボス加工を容易に行うことができる。
以上述べたように本実施形態に係る電気泳動表示装置100によれば、上述の式(1)、(2)に示す条件を満たす底部6b及び電気泳動層3を備えているので、画素G間に生じるリーク電流を一般的な画素トランジスタにおけるオフリーク電流並の2.5×10−12A以下に抑えることができる。また、印加した電圧の90%以上を電気泳動層3にかけることができる。従って、画素電極4間におけるリーク電流を抑制し、電気泳動層3に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる信頼性の高いものを提供できる。
また、電気泳動表示装置100において、リーク電流量及び電気泳動層3に印加する電圧値について、それぞれ、5×10−12A、駆動電圧の6割以上の電圧が電気泳動層3に印加できれば十分な場合、底部6bとしては上記式(1)に代えて、次式(3)、(ρ/T)≧5×1012を満たせばよい。
また、底部6b及び電気泳動層3の膜厚及び体積抵抗率の関係は、上記式(2)に代えて、次式(4)、(ρ・T)/(ρ・T)≦2/3を満たせばよい。
ここで、例えば電気泳動層3の単位面積辺りの抵抗がρ・T=1×10Ωcmであるとした場合、上記式(3)、(4)を満たす領域は図6中におけるハッチングで示される部分となる。
このような条件を満たす底部6b及び電気泳動層3を備えた電気泳動表示装置100によれば、例えば1画素Gの1辺の長さを100μm、画素ピッチを10μm、所定画素のみに10Vの電圧を印加した際に画素間に生じるリーク電流を一般的な画素トランジスタにおけるオフリーク電流並の5.0×10−12A以下に抑えることができる事が確認された。
また、図6に示される領域では、図5に示される領域に比べて、電気泳動層3に印加される電圧が低くなるものの、電気泳動層3として電気泳動粒子31の泳動性が高いものを用いれば十分許容することができる。さらに、上述のようにリーク電流についても十分許容することができる。
また、図6からは底部6bの膜厚を最大約36μmまで許容できることが確認できる。よって、底部6bの厚みの許容幅をより広げることができるので、隔壁部材6のエンボス加工をより容易に行うことができる。
以上、発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能である。例えば、上記実施形態では境界層がエンボス加工により形成される隔壁部材6の残渣(底部6b)から構成される場合を例に挙げたが、本発明に係る境界層はこれに限定されることはない。例えば境界層は、画素電極4及び共通電極5間における電気泳動層3以外の層であればよい。図7、8は境界層の変形例に係る構成を示す図である。
図7に示す構成では、画素電極4と電気泳動層3との間に存在するシール層8が本発明の境界層を構成している。シール層8は、該シール層8上に形成される隔壁部材6により区画される各画素G内に配置された電気泳動層3をシールするためのものである。シール層8は、隔壁部材6と同様、例えばエポキシ樹脂材料等から構成される。図7に示すように本変形例では、隔壁部材6の隔壁部6aがシール層8上に立設した状態とされており、底部6bが共通電極5側に形成されたものとなっている。すなわち、本変形例では、対向基板2側の共通電極5上に塗布した隔壁部材6の形成材料にエンボス加工を行うことで隔壁部材6が構成されている。
また、図8に示す構成では、画素電極4と電気泳動層3との間に存在する接着層9が本発明の境界層を構成している。また、本構成では、電気泳動層3がマイクロカプセル10から構成されている。具体的に本実施形態では、複数のマイクロカプセル10が接着層9を介して画素電極4と接着されている。
マイクロカプセル10は、例えば50μm程度のカプセル径を有しており、内部に分散媒30と、複数の白色粒子31aと、複数の黒色粒子31bとを封入した球状体である。マイクロカプセル10は1つの画素G内に1つ又は複数が配置される。
このように境界層は上記隔壁部材6の底部6bのみに限定されることは無く、上記シール層8、接着層9、或いは画素電極4と電気泳動層3との間に配置される応力緩和層等も含む概念である。
よって、境界層は電気泳動層3との間において、上記式(1)、(2)又は上記式(3)、(4)の条件を満たすようにすれば、上記実施形態と同様、画素電極4間におけるリーク電流を抑制し、電気泳動層3に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる信頼性の高い電気泳動表示装置100を提供できる。
(電子機器)
次に、上記各実施形態の電気泳動表示装置を電子機器に適用した場合について説明する。
図9は、本発明の電気泳動表示装置を適用した電子機器の具体例を説明する斜視図である。
図9(a)は、電子機器の一例である電子ブックを示す斜視図である。この電子ブック(電子機器)1000は、ブック形状のフレーム1001と、このフレーム1001に対して回動自在に設けられた(開閉可能な)カバー1002と、操作部1003と、本発明の電気泳動表示装置によって構成された表示部1004と、を備えている。
図9(b)は、電子機器の一例である腕時計を示す斜視図である。この腕時計(電子機器)1100は、本発明の電気泳動表示装置によって構成された表示部1101を備えている。
図9(c)は、電子機器の一例である電子ペーパーを示す斜視図である。この電子ペーパー(電子機器)1200は、紙と同様の質感および柔軟性を有するリライタブルシートで構成される本体部1201と、本発明の電気泳動表示装置によって構成された表示部1202を備えている。
例えば電子ブックや電子ペーパーなどは、白地の背景上に文字を繰り返し書き込む用途が想定されるため、消去時残像や経時的残像の解消が必要とされる。
なお、本発明の電気泳動表示装置を適用可能な電子機器の範囲はこれに限定されず、帯電粒子の移動に伴う視覚上の色調の変化を利用した装置を広く含むものである。
以上の電子ブック1000、腕時計1100及び電子ペーパー1200によれば、本発明に係る電気泳動表示装置が採用されているので、第1電極間におけるリーク電流が抑制され、電気泳動層に良好に電圧を印加することで所望の表示特性を得ることができる信頼性に優れた高品位の電子機器となる。
なお、上記の電子機器は、本発明に係る電子機器を例示するものであって、本発明の技術範囲を限定するものではない。例えば、携帯電話、携帯用オーディオ機器などの電子機器の表示部や、マニュアル等の業務用シート、教科書、問題集、情報シート等にも、本発明に係る電気泳動表示装置は好適に用いることができる。
3…電気泳動層、4…画素電極(第1電極)、5…共通電極(第2電極)、6…隔壁部材、6a…隔壁部、6b…底部(境界層)、G…画素、T1…膜厚、100…電気泳動表示装置

Claims (6)

  1. 一対の基板の内面側の各々に設けられた第1電極及び第2電極間に配置される電気泳動層と、
    前記第1電極と前記電気泳動層との境界に配置される境界層とを備え、
    前記境界層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとし、
    前記電気泳動層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとしたとき、
    前記境界層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、
    (ρ/T)≧1×1013Ωを満たし、
    前記境界層及び前記電気泳動層の前記各膜厚及び前記各体積抵抗率が次式、
    (ρ・T)/(ρ・T)≦1/9を満たすことを特徴とする電気泳動表示装置。
  2. 前記電気泳動層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、
    (ρ・T)≧1×10cmをさらに満たすことを特徴とする請求項1に記載の電気泳動表示装置。
  3. 一対の基板の内面側の各々に設けられた第1電極及び第2電極間に配置される電気泳動層と、
    前記第1電極と前記電気泳動層との境界に配置される境界層とを備え、
    前記境界層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとし、
    前記電気泳動層の膜厚をTcmとし、体積抵抗率をρΩ・cmとしたとき、
    前記境界層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、
    (ρ/T)≧5×1012Ωを満たし、
    前記境界層及び前記電気泳動層の前記各膜厚及び前記各体積抵抗率が次式、
    (ρ・T)/(ρ・T)≦2/3を満たすことを特徴とする電気泳動表示装置。
  4. 前記電気泳動層における前記膜厚及び前記体積抵抗率が次式、
    (ρ・T)≧1×10cmをさらに満たすことを特徴とする請求項3に記載の電気泳動表示装置。
  5. 前記境界層が、前記電気泳動層を配置する画素領域を区画するとともにエンボス加工により形成された隔壁部材の残渣であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気泳動表示装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2012084076A 2012-04-02 2012-04-02 電気泳動表示装置及び電子機器 Active JP5919967B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084076A JP5919967B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 電気泳動表示装置及び電子機器
US13/800,373 US9310662B2 (en) 2012-04-02 2013-03-13 Electrophoretic display apparatus and electronic device having a boundary layer between an electrode and an electrophoretic layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084076A JP5919967B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 電気泳動表示装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013213924A true JP2013213924A (ja) 2013-10-17
JP2013213924A5 JP2013213924A5 (ja) 2015-05-07
JP5919967B2 JP5919967B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49234667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012084076A Active JP5919967B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 電気泳動表示装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9310662B2 (ja)
JP (1) JP5919967B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668384B2 (en) * 2010-10-07 2014-03-11 Raytheon Company System and method for detecting the temperature of an electrophoretic display device
TWI730018B (zh) * 2016-09-06 2021-06-11 日商半導體能源硏究所股份有限公司 顯示裝置、輸入輸出裝置、半導體裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521586A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 イー−インク コーポレイション 電気光学アセンブリ
JP2006259771A (ja) * 2000-06-28 2006-09-28 Sipix Imaging Inc 電気泳動ディスプレイの製造方法
JP2010282175A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像表示パネル及び画像表示装置
JP2012098640A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示媒体用シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933098B2 (en) 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
WO2003007066A2 (en) 2001-07-09 2003-01-23 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
EP1779174A4 (en) * 2004-07-27 2010-05-05 E Ink Corp ELECTROOPTICAL DISPLAYS
JP4715321B2 (ja) * 2005-06-15 2011-07-06 富士ゼロックス株式会社 多色表示用光学組成物及びその製造方法、並びに、光学素子及びその表示方法
KR101129435B1 (ko) * 2005-06-15 2012-03-27 삼성전자주식회사 전기습윤 표시패널과 이의 제조 방법
JP2007271957A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd 電気泳動表示装置およびその製造方法
US8237653B2 (en) * 2007-03-29 2012-08-07 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device, method of driving electrophoretic device, and electronic apparatus
JP5096072B2 (ja) 2007-08-21 2012-12-12 株式会社リコー 画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259771A (ja) * 2000-06-28 2006-09-28 Sipix Imaging Inc 電気泳動ディスプレイの製造方法
JP2006521586A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 イー−インク コーポレイション 電気光学アセンブリ
JP2010282175A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像表示パネル及び画像表示装置
JP2012098640A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示媒体用シート及びこれを用いた電気泳動表示媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5919967B2 (ja) 2016-05-18
US20130258448A1 (en) 2013-10-03
US9310662B2 (en) 2016-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530167B2 (ja) 電気泳動装置、電子機器、および電気泳動装置の駆動方法
JP4631768B2 (ja) 電気泳動装置、電子機器、および電気泳動装置の駆動方法
JP2009175492A (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2011237770A (ja) 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP2012003231A (ja) 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
EP2133740A2 (en) Electrophoretic display device, electronic apparatus, and method of driving electrophoretic display device
JP2011123216A (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP4623107B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の製造方法
JP2012220826A (ja) 電気光学装置の制御方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置、及び電子機器
US20120262499A1 (en) Control method for electro-optical device, control device for electro-optical device, electro-optical device and electronic apparatus
JP5768592B2 (ja) 電気光学装置の制御方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置、及び電子機器
JP5919967B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP5540880B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、並びに電気泳動表示装置及び電子機器
US20150206478A1 (en) Electrophoretic display device, drive method of electrophoretic display device, control circuit, and electronic apparatus
JP5845614B2 (ja) 電気光学装置の制御方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置、及び電子機器
JP6024189B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP6209976B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法および電子機器
JP2017198817A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2017194609A (ja) 電気泳動表示装置及び駆動方法
JP2012237958A (ja) 電気光学装置の制御方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置、及び電子機器
JP6843594B2 (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2003344880A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2012177838A (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、電子機器
JP2011180360A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2013235099A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250