JP2013205465A - 地図情報表示システム - Google Patents

地図情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013205465A
JP2013205465A JP2012071334A JP2012071334A JP2013205465A JP 2013205465 A JP2013205465 A JP 2013205465A JP 2012071334 A JP2012071334 A JP 2012071334A JP 2012071334 A JP2012071334 A JP 2012071334A JP 2013205465 A JP2013205465 A JP 2013205465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
information
map information
map
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012071334A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kanai
章男 金井
Takahisa Umeda
高久 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OAK JOHO SYSTEM KK
Original Assignee
OAK JOHO SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OAK JOHO SYSTEM KK filed Critical OAK JOHO SYSTEM KK
Priority to JP2012071334A priority Critical patent/JP2013205465A/ja
Publication of JP2013205465A publication Critical patent/JP2013205465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡易な構成で、二次元コードに記録された情報に基づく地図情報を利用者にとって見易い地図情報として携帯端末に表示することを可能とする地図情報表示システムを提供する。
【解決手段】
特定の地点に設置され、位置情報が記録された二次元コード20と、地図情報40と、二次元コードを読取る読取り手段35と地図情報40を表示する表示手段37と通信手段36とを有する携帯端末30と、を備える地図情報表示システム10において、二次元コード20は、該二次元コードの読取り基準方向Aに対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コード20の読取り基準方向Aを示す図形パターン24を有し、携帯端末30は、地図情報40、回転角算出手段38および地図回転手段39を備え、回転角算出手段38は、回転角度を算出し、地図回転手段39は、位置情報に基づく地図情報を回転し、表示手段37は、当該回転された地図情報を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、特定の地点を含む地図情報と、二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末とを備える地図情報表示システムに関し、より詳細には、比較的簡易な構成で、二次元コードに記録された情報に基づく地図情報を利用者にとって見易い地図情報として携帯端末に表示することを可能とする地図情報表示システムに関する。
従来、特定の場所に設置された掲示板や電柱などに二次元コードを設置し、この二次元コードを携帯端末に搭載したカメラ等の読取り手段により読取り、二次元コードに記録された情報に基づいて地図情報を携帯端末に取得する情報システムが提供されている。しかし、取得した地図がどのような向きで携帯端末に表示されるかについてまでは考慮されておらず、利用者の向きと携帯端末に表示された地図との向きが必ずしも一致するものではない。ここで、利用者は、周囲の特定の構造物などから利用者の向きを特定し、地図が表示される携帯端末を回転させるなどし、表示された地図の向きを利用者の向いている向きに一致させることはできる。しかし、利用者には、利用者の向きを特定し、携帯端末に表示された地図の向きを利用者の向きに一致させるという作業が必要となり、利用者の利便性を損なうものであった。
また、GPSを利用したナビゲーション機能を有する携帯端末も提供されているが、これらは、位置検出の精度が高くはなく、例えば道路のどちら側の端に位置しているかまでの区別はできない。このため、ナビゲーションを開始する際には、周囲の特定の構造物などから利用者の向きを特定する作業が必要となる。さらに、GPSを利用するシステムは地下街や建物などの構造物の内部では利用できない。このため、利用者にとって必ずしも有益に使用できるものではなかった。
そこで、特許文献1に示すように、二次元コードに記録された情報に基づいて、この二次元コードが設置された場所を含む地図情報を表示する際に、利用者にとって見易い方向で地図を表示できるようにした地図表示のための携帯端末、地図表示システムおよび情報配信サーバならびにプログラムが提案されている。
特開2005−257738号公報
この特許文献1における地図表示システムは、特定の地点に設置された二次元コードを利用し、この二次元コードは、設置された地点の位置情報と、この二次元コードの読取り基準の向きに対するその地点の方位情報が記録されてる。また、携帯端末を用いてこの二次元コードを読み取り、二次元コードの読み取り基準の向きと二次元コードを読み取った際の二次元コードの向きとの角度の違いを算出する。また、読み取った二次元コードの位置情報からその地点の地図情報を特定する。そして、この特定した地図情報を、算出された角度を用いて、二次元コードを読み取った際の携帯端末の向きに合うように回転させて表示する。
しかし、このような地図表示システムでは、二次元コードが設置されている位置などの二次元コードの読取り条件によっては、携帯端末を二次元コードに対して誤って回転させて読取ってしまうことがある。例えば、二次元コードが垂直面上に設置されている場合、携帯端末を二次元コードに対して誤って回転させて読取ると、その回転角度が反映された地図情報が表示されてしまう。また、二次元コードが水平面上に設置されている場合、携帯端末を二次元コードに対して誤って回転させて読取ると、携帯端末を回転させた向きに対して地図情報が回転されて表示されてしまう。従って、地図情報を見る際の向きとは異なった向きに地図情報が表示されるという問題があった。そこで、この発明では、比較的簡易な構成で、二次元コードに記録された情報に基づく地図情報を利用者にとって見易い地図情報として携帯端末に表示することを可能とする地図情報表示システムを提供することにある。
このため、請求項1に記載の発明は、特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、前記特定の地点を含む地図情報と、前記二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末と、を備える地図情報表示システムにおいて、
前記二次元コードは、該二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有し、
前記携帯端末は、前記地図情報、回転角算出手段および地図回転手段を備え、
前記読取り手段は、前記二次元コードに記録された前記位置情報と前記方位情報とを出力し、
前記回転角算出手段は、前記方位情報と前記位置情報に基づく地図情報から回転角度を算出し、
前記地図回転手段は、前記回転角度に基づいて前記位置情報に基づく地図情報を回転し、
前記表示手段は、当該回転された地図情報を表示することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、前記特定の地点を含む地図情報と、前記二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末と、を備える地図情報表示システムにおいて、
前記二次元コードは、該二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有し、
前記位置情報に基づく前記地図情報を前記携帯端末に配信する情報配信サーバを備え、
前記携帯端末または前記情報配信サーバは、回転角算出手段および/または地図回転手段を備え、
前記読取り手段は、前記二次元コードに記録された前記位置情報と前記方位情報とを出力し、
前記通信手段は、前記位置情報と前記方位情報を前記情報配信サーバに送り、該情報配信サーバから前記位置情報に基づく地図情報を受信し、
前記回転角算出手段は、前記方位情報と前記位置情報に基づく地図情報とから回転角度を算出し、
前記地図回転手段は、前記回転角度に基づいて前記位置情報に基づく地図情報を回転し、
前記表示手段は、当該回転された地図情報を表示することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の地図情報表示システムにおいて、前記図形パターンは、前記二次元コードの周囲に配置された矢印形状であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の地図情報表示システムにおいて、前記携帯端末は、前記二次元コードの読取りの際における警告手段を有することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の地図情報表示システムにおいて、前記表示手段は、前記二次元コードが設置された地点を示す図形と前記二次元コードの読取り基準方向を示す図形を前記回転された地図情報に関連付けて表示させることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、前記特定の地点を含む地図情報と、前記二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末と、を備える地図情報表示システムにおいて、前記二次元コードは、該二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有し、前記携帯端末は、前記地図情報、回転角算出手段および地図回転手段を備え、前記読取り手段は、前記二次元コードに記録された前記位置情報と前記方位情報とを出力し、前記回転角算出手段は、前記方位情報と前記位置情報に基づく地図情報から回転角度を算出し、前記地図回転手段は、前記回転角度に基づいて前記位置情報に基づく地図情報を回転し、前記表示手段は、当該回転された地図情報を表示する。
従って、比較的簡易な構成で、二次元コードに記録された情報に基づく地図情報を利用者にとって見易い地図情報として携帯端末に表示することを可能とする地図情報表示システムを提供することができる。また、二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報と位置情報に基づく地図情報の方位情報とから、地図情報を回転させる回転角度を算出するため、簡便な算出方法によってこの回転角度を算出できる。また、二次元コードは、この二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有するので、二次元コードを読取る際の携帯端末の向きと地図情報を見る際の向きとを視覚的に明確にし、同一方向に定めることができ、地図情報が誤った向きに表示されることを防止できる。
請求項2に記載の発明によれば、特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、前記特定の地点を含む地図情報と、前記二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末と、を備える地図情報表示システムにおいて、前記二次元コードは、該二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有し、前記位置情報に基づく前記地図情報を前記携帯端末に配信する情報配信サーバを備え、前記携帯端末または前記情報配信サーバは、回転角算出手段および/または地図回転手段を備え、前記読取り手段は、前記二次元コードに記録された前記位置情報と前記方位情報とを出力し、前記通信手段は、前記位置情報と前記方位情報を前記情報配信サーバに送り、該情報配信サーバから前記位置情報に基づく地図情報を受信し、前記回転角算出手段は、前記方位情報と前記位置情報に基づく地図情報とから回転角度を算出し、前記地図回転手段は、前記回転角度に基づいて前記位置情報に基づく地図情報を回転し、前記表示手段は、当該回転された地図情報を表示する。
従って、比較的簡易な構成で、二次元コードに記録された情報に基づく地図情報を利用者にとって見易い地図情報として携帯端末に表示することを可能とする地図情報表示システムを提供することができる。また、二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報と位置情報に基づく地図情報の方位情報とから、地図情報を回転させる回転角度を算出するため、簡便な算出方法によってこの回転角度を算出できる。また、二次元コードは、この二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有するので、二次元コードを読取る際の携帯端末の向きと地図情報を見る際の向きとを視覚的に明確にし、同一方向に定めることができ、地図情報が誤った向きに表示されることを防止できる。
請求項3に記載の発明によれば、前記図形パターンは、前記二次元コードの周囲に配置された矢印形状であるので、表示手段に表示される回転された地図情報の表示方向をこの矢印形状を用いてシステムの利用者に連想させることができる。つまり、この矢印形状によって、システムの利用者は、表示手段に表示される回転された地図情報が矢印形状の向きに表示されていることが分かる。従って、システムの利用者に表示手段に表示される回転された地図情報の表示方向を示すこととなり、システムの利用者にとって、表示手段に表示される回転された地図情報とシステムの利用者が実際にいる場所とをより簡便に関連付けやすくなる。
請求項4に記載の発明によれば、前記携帯端末は、前記二次元コードの読取りの際における警告手段を有するので、二次元コードの読取り基準方向に対して同じ向きで二次元コードを読取るように限定することができるため、二次元コードを読取る際の携帯端末の向きが読取り基準方向と同一方向に定めることができる。従って、地図情報が誤った向きに表示されることを防止できる。
請求項5に記載の発明によれば、前記表示手段は、前記二次元コードが設置された地点を示す図形と前記二次元コードの読取り基準方向を示す図形を前記回転された地図情報に関連付けて表示させるので、システムの利用者は、表示手段に表示される回転された地図情報において、システムの利用者がいる位置や向いている方向が分かり、表示手段に表示される回転された地図情報とシステムの利用者が実際にいる場所とをより簡便に関連付けやすくなる。
この発明の一例の地図情報表示システムの構成を示すブロック図である。 (a)は二次元コードの説明図、(b)はこの発明に用いる図形パターンの一例の説明図、(c)はこの発明に用いる図形パターンの別の例の説明図である。 (a)は回転処理をしていない地図表示状態を示す説明図、(b)は(a)における方位情報を示す説明図、(c)は本発明による回転処理をした地図表示状態を示す説明図、(d)は(c)における方位情報を示す説明図である。 この発明の一例の地図情報表示システムの構成を示すシステム構成図である。 図4のシステムの構成を示すブロック図である。 図5で地図回転手段を情報配信サーバへ移動したブロック図である。 図5で携帯端末が警報手段を有するブロック図である。
以下、図面を参照しつつ、この発明を実施するための最良の形態について詳述する。図1は、この発明の一例の地図情報表示システムの構成を示すブロック図、図2(a)は、二次元コードの説明図、図2(b)は、この発明に用いる図形パターンの一例の説明図、図2(c)は、この発明に用いる図形パターンの別の例の説明図、図3(a)は、回転処理をしていない地図表示状態を示す説明図、図3(b)は、図3(a)における方位情報を示す説明図、図3(c)は、本発明による回転処理をした地図表示状態を示す説明図、図3(d)は、図3(c)における方位情報を示す説明図、図4は、この発明の一例の地図情報表示システムの構成を示すシステム構成図、図5は、図4のシステムの構成を示すブロック図、図6は、図5で地図回転手段を情報配信サーバへ移動したブロック図、図7は、図5で携帯端末が警報手段を有するブロック図である。
本願発明の地図情報表示システム10は、例えば、図1に示すように、掲示板、電柱や歩道などの特定の地点に設置された二次元コード20と、二次元コード20が設置された地点を含む地図情報40と、携帯端末30とを備える。携帯端末30は、制御手段31、制御メモリ32、記憶手段33、操作手段34、二次元コード読取り手段35、通信手段36、表示手段37、回転角算出手段38、地図回転手段39、地図情報40を備え、例えば、カメラ付き携帯電話である。これらの各要素は、制御メモリ32に記憶されたプログラムに基づいて、制御手段31の制御下で動作する。地図情報40は、道路地図であるが、これに限られるものではなく、例えば、イベント会場内の案内図や駅構内、美術館、病院等の内部の案内図等であってもよい。また、地図情報に店舗情報、広告や目的地点などの情報が付加されたものであっても良い。また、図1においては、携帯端末30が地図情報40を備えている構成であるが、特に限定されるものではなく、地図情報表示システム10が地図情報40を備えていればよい。
二次元コード20としては、QRコード(登録商標)、データマトリクスやPDF417等の種々の二次元コードを用いることができ、携帯端末30が有する二次元コード20の読取り手段35が二次元コード20を読取ることができれば、特に限定されるものではない。二次元コード20には、二次元コード20を設置した地点の緯度・経度などによる位置情報と二次元コード20の読取り基準方向に対する方位情報が記録されている。また、二次元コード20には、サーバなどのURLを記録してもよく、記録されている情報が、位置情報と方位情報に限定されるものではない。
二次元コード20に記録された位置情報は、緯度・経度に限定されるものではなく、設置した地点を特定することができればよく、サーバーなどに記録された位置情報を読み出す情報が記録されていてもよい。また、二次元コード20の読取り基準方向は、図2(a)に示す二次元コード20においてはA方向であり、二次元コード20内の特定パターン21、22、23の位置から決まるものであって、公知である。二次元コード20には、この読取り基準方向Aに対する方位情報が記録されている。方位情報としては、例えば、北を0°とし、時計回りに東を90°、南を180°、西を270°とする角度(360°式の方位角)の情報を用いることができる。なお、二次元コードが垂直面上に設置されている場合には、読取り基準方向Aは垂直方向を示すことになるが、図2(a)において、垂直面上に設置された二次元コード20に正対するシステムの利用者にとっては、紙面に対して垂直方向(Z軸方向)と読取り基準方向Aとが同じ方位を示すことになるため、紙面に対して垂直方向(Z軸方向)に対する方位情報を読取り基準方向Aに対する方位情報として二次元コードに記録する。
また、二次元コード20は、図2(b)および図2(c)に示すように、読取り基準方向Aの向きを示す図形パターン24、24’を有している。図形パターン24は、二次元コード20を囲む略四角形状と二次元コード20の上方に配置された上向きの矢印形状とからなり、この矢印形状は二次元コード20の読取り基準方向Aを指し示すものであり、二次元コード20の左右方向略中央に配置している。なお、図形パターンは、二次元コード20の読取り基準方向Aの向きを視覚的に認識できるものであればよく、単なる矢印、「上」や「UP」などの文字を用いて示すものであってもよく、任意の図形パターンを用いることができる。また、図形パターン24’は、携帯端末30の外形形状を示す図形パターンであり、携帯端末30の外形形状の内側に二次元コード20を有している。携帯端末30の外形形状の向きは、二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きと同じである。従って、図形パターン24’は、携帯端末30で二次元コード20を読取る状況を模写したものとなり、二次元コード20を読取る際には、携帯端末30を図形パターン24’と同じ方向に合わせることがシステムの利用者にとって容易に連想させることができ、読取り基準方向Aの向きを視覚的に認識できる。なお、図形パターン24’は、携帯端末30の外形形状の内側に二次元コード20を有しているが、二次元コード20の周囲に、二次元コード20を読取る際の携帯端末30と同じ向きの携帯端末30の外形形状を付加する構成であってもよく、外形形状は任意の大きさであってよい。
上述のように、二次元コード20が読取り基準方向Aの向きを視覚的に認識できる図形パターンを有しているので、二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きを読取り基準方向Aと同じ向きに保つことができる。さらに、図形パターン24においては、二次元コード20の上方かつ左右方向略中央に上向きの矢印形状を有するので、携帯端末30の表示手段37に表示される地図情報の表示方向をこの矢印形状を用いてシステムの利用者に連想させることができる。
二次元コード読取り手段35は、例えば、携帯電話に搭載されるカメラと同様の手段であってよく、二次元コード20をイメージとして読取り、読取りデータから読取り基準方向Aを検出し、読取ったイメージの向きを検出した読取り基準方向Aに基づいて補正し、コード化された記録情報を再生する。なお、この二次元コードの読取り手法は公知である。そして、読取り手段35は、二次元コード20から読取った二次元コード20を設置した地点の緯度・経度などによる位置情報と二次元コード20の読取り基準方向Aに対する方位情報とを出力する。
地図情報を表示する表示手段37は、地図情報の表示が可能であればよく、例えば、液晶パネルからなる表示装置である。また、表示手段37は、二次元コード20を読取る読取り手段のカメラのモニターとして用いてもよい。
回転角算出手段38は、二次元コード20から読取った二次元コード20の読取り基準方向Aに対する方位情報と地図情報40が有する方位情報とを用いて、利用者が見易い向きとなるように地図情報40を回転させる際の回転角を算出するものである。
地図回転手段39は、回転角算出手段38によって算出された回転角に基づいて地図情報40を回転するものであればよく、その地図回転手法は特に限定されるものではない。
次に、このように構成された地図情報表示システム10の動作について説明する。地点Qに読取り基準方向Aが方向Bである二次元コード20が設置されており、二次元コード20が設置された緯度aと経度b、二次元コード20の読取り基準方向A(方向B)に対する方位情報θ(北を0°とし、時計回りに東を90°、南を180°、西を270°とした360°式方位角を用いた角度情報)が二次元コード20に記録されている場合、二次元コード読取り手段35を用いて、方向Bの向きで二次元コード20を読取り、二次元コード20から緯度a、経度b、方位情報θを出力する。二次元コード20から読取った位置情報である緯度aと経度bを含む地図情報を地図情報40から特定して読み出す。
そして、図3(a)および(b)に示すように、地図情報40から読み出される地図情報の北方向Nが地図情報の上方向を基準にして時計回りにθ’回転している場合、この読み出された地図情報を反時計回りに(θ+θ’)回転させることで、図3(c)および(d)に示すように、読み出された地図情報は読取り基準方向Aが上となった地図情報となる。または、時計回りに(360°−θ−θ’)回転させても同様の地図情報となる。つまり、読み出された地図情報を回転させる角度の算出は、二次元コード20に記録された方位情報(θ)と地図情報40が有する方位情報(θ’)とを用いた和(θ+θ’)もしくは差(360°−θ−θ’)であり、簡便な算出方法によって回転角度を算出することができる。この回転角度を回転角算出手段38によって算出する。なお、回転角度の算出方法は上述の方法に限定されるのもではなく、二次元コード20に記録された方位情報(θ)と地図情報40が有する方位情報(θ’)から算出できればよく、方位情報の形態によって適宜変えることができ、特に限定されるものではない。
次に、地図回転手段39によって、読み出された地図情報を算出された角度(θ+θ’)反時計周りに回転させ、もしくは、時計回りに(360°−θ−θ’)回転させ、表示手段37に回転された地図情報を表示する。
ここで、二次元コード20は、読取り基準方向Aを示す図形パターンを有するので、二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きが視覚的に明確となる。従って、この読取り基準方向Aと二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きとが同一の方向となる状態で二次元コード20を読取ることができる。
そして、携帯端末30を操作して二次元コード20を読取り、表示手段37に表示される地図情報を見るという利用者の行為は一連の動作としてなされるので、システムの利用者が向いている方向は、二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きと同じになる。つまり、システムの利用者が向いている方向は、読取り基準方向Aと同一となる。従って、読み出された地図情報を回転することで読取り基準方向Aが上方向となった表示手段37に表示される地図情報は、利用者が向いている方向が上方向となった地図情報であり、表示手段37に表示される回転された地図情報とシステムの利用者が実際にいる場所とを関連付けやすくなるのため、システムの利用者にとって見易い地図情報となる。
なお、二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きが読取り基準方向Aに対して回転していても、その回転角度は表示手段37に表示される回転された地図情報には反映されない。ここで、二次元コード20が垂直面上に設置されている場合において、システムの利用者は、二次元コード20が設置されている垂直面に正対しており、二次元コード20を読取る際の携帯端末30の向きが読取り基準方向Aに対して誤って回転していても、システムの利用者が正対した方向が上方向となった地図情報が表示手段37に表示される。従って、表示手段37に表示される回転された地図情報とシステムの利用者が実際にいる場所とを関連付けやすくなり、システムの利用者にとって見易い地図情報となる。
さらに、図形パターン24においては、二次元コード20の上方かつ左右方向略中央に上向きの矢印形状を有するので、表示手段37に表示される回転された地図情報の表示方向をこの矢印形状を用いてシステムの利用者に連想させることができる。つまり、この矢印形状によって、システムの利用者は、表示手段37に表示される回転された地図情報が矢印形状の向き(上向き)に表示されていることが分かる。従って、システムの利用者に表示手段37に表示される回転された地図情報の表示方向を示すこととなり、システムの利用者にとって、表示手段37に表示される回転された地図情報とシステムの利用者が実際にいる場所とをより簡便に関連付けやすくなる。
また、回転された地図情報の表示において、二次元コードが設置された地点(システムの利用者がいる位置)や読取り基準方向(システムの利用者が向いている方向)などを示す図形を、回転された地図情報に関連付けて表示手段37に表示させてもよい。この図形は地点や向きを示すものであればよく、例えば、丸形状、人の形を模した図、矢印などであってもよく、各々が点滅表示されるものであってもよい。このような構成にすることによって、システムの利用者は、表示手段37に表示される回転された地図情報において、システムの利用者がいる位置や向いている方向が分かり、表示手段37に表示される回転された地図情報とシステムの利用者が実際にいる場所とをより簡便に関連付けやすくなる。
また、地図情報表示システムは、図4および図5に示すように、地図情報をサーバなどからダウンロードする構成としてもよい。地図情報表示システム10’は、二次元コード20と、携帯端末30’と、地図情報を携帯端末30’に配信する情報配信サーバ50とから構成されている。
携帯端末30’が有する通信手段36は、情報配信サーバ50と通信可能であればよく、例えば、電話通信網やインターネットなどのネットワーク60を介して情報配信サーバ50と接続することができるように構成されている。そして、通信手段36は、読取り手段35によって二次元コード20から読取った二次元コード20を設置した地点の緯度・経度などによる位置情報を情報配信サーバ50に送り、情報配信サーバ50に送信した位置情報に基づく地図情報を情報配信サーバ50から受信する。なお、情報配信サーバ50は、地図情報を備えた装置であればよく、いくつかのサーバを経由して地図情報を取得する構成であってもよい。
回転角算出手段38によって、読取り基準方向Aに対する方位情報と情報配信サーバ50から受信する地図情報が有する方位情報から地図情報を回転させるべき角度を算出する。この算出された回転角度に基づいて地図回転手段39を用いて地図情報を回転させ、表示手段37に回転された地図情報を表示する。
また、地図情報表示システムは、図6に示すように、情報配信サーバ50’が地図回転手段39’を有する構成としてもよい。地図情報表示システム10’’は、読取り手段35によって二次元コード20から読取った二次元コード20を設置した地点の緯度・経度などによる位置情報と地図情報を回転させるべき角度とを通信手段36を用いて情報配信サーバ50’に送る。情報配信サーバ50’が有する地図回転手段39’を用いて地図情報を回転させ、回転された地図情報を携帯端末30’’に配信し、携帯端末30’’は配信された地図情報を表示手段37に表示する。
また、地図情報表示システムは、図示していないが、情報配信サーバが回転角度算出手段および地図回転手段を有する構成としてもよく、読取り手段によって二次元コードから読取った二次元コードを設置した地点の緯度・経度などによる位置情報と読取り基準方向Aに対する方位情報とを情報配信サーバに送り、情報配信サーバが有する回転角度算出手段および地図回転手段を用いて地図情報を回転させる。回転された地図情報を携帯端末に配信し、携帯端末は配信された地図情報を表示手段に表示する。
また、地図情報表示システムは、図7に示すように、携帯端末30’’’が警報手段70を有する構成としてもよい。警報手段70は、二次元コード20の読取りの際、携帯端末30が二次元コード20の読取り基準方向Aに対して一定の角度以上回転して読取りを行う場合に、音を発するなどしてシステムの利用者に警告をする。警告は、音を発することに限定されず、表示手段37に警告を表示してもよく、警告と合わせて二次元コード20の読取りをできなくする構成としてもよい。
二次元コード20を読取る際の二次元コード20に対する携帯端末30’’’の向きは、イメージとして読取った二次元コード20から読取り基準方向Aを検出することで分かり、二次元コード20内の特定パターン21、22、23の位置から検出することができ、公知である。この検出した読み取り基準方向Aの携帯端末30'''に対してなす角度を警告角度とし、この警告角度が一定の角度以上である場合に警告手段70によって警告する。警告角度の上限および下限は、適宜設定することができるが、携帯端末30’’’の読取り時の上方向を基準にして−45°〜+45°、より望ましくは−20°〜+20°である。
このような構成にすることで、二次元コード20の読取り基準方向Aに対して同じ向きで二次元コード20を読取るように限定することができるため、二次元コード20を読取る際の携帯端末30’’’の向きが読取り基準方向Aと略同一方向に定めることができる。従って、地図情報が誤った向きに表示されることを防止できる。
また、地図情報表示システムは、GPSシステムやナビゲーションシステムと共に用いてもよく、ナビゲーションの案内図がより見易くなり、案内図の理解が簡便にできる。
この発明は上述の例に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内であらゆる形態を取ることができる。
この発明の地図情報表示システムは、システムの利用者にとって見易い道路地図の提供をすることができるが、これに限定されるものではなく、イベント会場内の案内図や駅構内、美術館、病院等の内部の案内図などのあらゆる地図情報の提供に用いる地図情報表示システムに適用しうる。
10、10’、10’’、10’’’ 地図情報表示システム
20 二次元コード
24、24’ 図形パターン
30、30’、30’’、30’’’ 携帯端末
35 読取り手段
36 通信手段
37 表示手段
38 回転角算出手段
39、39’ 地図回転手段
40 地図情報
50、50’ 情報配信サーバ
70 警報手段

Claims (5)

  1. 特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、
    前記特定の地点を含む地図情報と、
    前記二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末と、
    を備える地図情報表示システムにおいて、
    前記二次元コードは、該二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有し、
    前記携帯端末は、前記地図情報、回転角算出手段および地図回転手段を備え、
    前記読取り手段は、前記二次元コードに記録された前記位置情報と前記方位情報とを出力し、
    前記回転角算出手段は、前記方位情報と前記位置情報に基づく地図情報から回転角度を算出し、
    前記地図回転手段は、前記回転角度に基づいて前記位置情報に基づく地図情報を回転し、
    前記表示手段は、当該回転された地図情報を表示することを特徴とする、地図情報表示システム。
  2. 特定の地点に設置され、設置された位置情報が記録された二次元コードと、
    前記特定の地点を含む地図情報と、
    前記二次元コードを読取る読取り手段と地図情報を表示する表示手段と通信手段とを有する携帯端末と、
    を備える地図情報表示システムにおいて、
    前記二次元コードは、該二次元コードの読取り基準方向に対する方位情報が記録されるとともに、該二次元コードの読取り基準方向を示す図形パターンを有し、
    前記位置情報に基づく前記地図情報を前記携帯端末に配信する情報配信サーバを備え、
    前記携帯端末または前記情報配信サーバは、回転角算出手段および/または地図回転手段を備え、
    前記読取り手段は、前記二次元コードに記録された前記位置情報と前記方位情報とを出力し、
    前記通信手段は、前記位置情報と前記方位情報を前記情報配信サーバに送り、該情報配信サーバから前記位置情報に基づく地図情報を受信し、
    前記回転角算出手段は、前記方位情報と前記位置情報に基づく地図情報とから回転角度を算出し、
    前記地図回転手段は、前記回転角度に基づいて前記位置情報に基づく地図情報を回転し、
    前記表示手段は、当該回転された地図情報を表示することを特徴とする、地図情報表示システム。
  3. 前記図形パターンは、前記二次元コードの周囲に配置された矢印形状であることを特徴とする、請求項1または2に記載の地図情報表示システム。
  4. 前記携帯端末は、前記二次元コードの読取りの際における警告手段を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の地図情報表示システム。
  5. 前記表示手段は、前記二次元コードが設置された地点を示す図形と前記二次元コードの読取り基準方向を示す図形を前記回転された地図情報に関連付けて表示させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の地図情報表示システム。
JP2012071334A 2012-03-27 2012-03-27 地図情報表示システム Pending JP2013205465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071334A JP2013205465A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 地図情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071334A JP2013205465A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 地図情報表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013205465A true JP2013205465A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49524647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071334A Pending JP2013205465A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 地図情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013205465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104598576A (zh) * 2015-01-14 2015-05-06 李宝玉 在电子地图上基于二维码进行标注的通信方法及其系统
JP2017133939A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社日宣 現在地確認システム及び二次元コード又はnfcタグ付き平面部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104598576A (zh) * 2015-01-14 2015-05-06 李宝玉 在电子地图上基于二维码进行标注的通信方法及其系统
JP2017133939A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社日宣 現在地確認システム及び二次元コード又はnfcタグ付き平面部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7840343B2 (en) Mobile terminal having map display function, map display system, information distribution server and program
JP2016004571A (ja) 関心地点情報をプッシュするための方法及びシステム
JP2006194665A (ja) ナビゲーション機能付き携帯型端末機
WO2009112088A1 (en) Device, method, and system for displaying data recorded with associated position and direction information
JP2016058100A (ja) システム、情報処理方法及びプログラム
JP6409644B2 (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置
WO2016206717A1 (en) Checking map alignment
JP6165422B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム
KR20140066570A (ko) 네비게이션 시스템 및 방법
JP2012234451A (ja) 情報通信システム、携帯端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2011060254A (ja) 拡張現実システム、拡張現実装置および仮想オブジェクト表示方法
JP2013205465A (ja) 地図情報表示システム
JP4926189B2 (ja) 二次元コード記録体の設置方法
KR101762349B1 (ko) 실외환경에서의 증강현실 제공방법, 이를 수행하는 증강현실 제공서버, 및 이를 저장하는 기록매체
JP5379043B2 (ja) 三次元位置情報生成装置、方法及びプログラム
KR20120014976A (ko) 위치 정보를 이용한 증강 현실 장치
JP5432000B2 (ja) 情報提示システム及びプログラム
KR20140099963A (ko) 방향 qr코드를 이용한 영상 컨텐츠 표시 방법, 이를 수행하는 휴대단말 및 영상 컨텐츠 표시 프로그램이 내장된 컴퓨터가 판독 가능한 기록매체
JP2006322832A (ja) 通信端末、輪郭情報管理サーバ、情報提供システム、及び、情報提供方法
JP2012093148A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置、サーバ装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2012113580A (ja) 情報端末
JP5203411B2 (ja) 携帯型地図表示装置及びその表示制御方法
JP6546940B2 (ja) 方位推定装置、撮影・地図表示装置、方法、及びプログラム
JP6537189B2 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP2013205072A (ja) 地図表示システム、地図表示方法、およびプログラム