JP2013199916A - Fuel injection system for internal combustion engine - Google Patents
Fuel injection system for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013199916A JP2013199916A JP2012070071A JP2012070071A JP2013199916A JP 2013199916 A JP2013199916 A JP 2013199916A JP 2012070071 A JP2012070071 A JP 2012070071A JP 2012070071 A JP2012070071 A JP 2012070071A JP 2013199916 A JP2013199916 A JP 2013199916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- lift
- pressure
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の燃料噴射システムに関する。 The present invention relates to a fuel injection system for an internal combustion engine.
内燃機関に複数の燃料噴射弁が設けられている場合、その燃料噴射弁の固体差により噴射特性がばらつくことで、内燃機関での好適な燃焼に少なからず影響を及ぼす可能性がある。そこで、特に燃料噴射弁ごとの噴射遅れ時間を踏まえて、燃料噴射弁を構成するニードル弁の駆動電流を制御し、そのリフト量やリフト速度を調整することで、好適な燃料噴射を図ろうとする技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。 When the internal combustion engine is provided with a plurality of fuel injection valves, there is a possibility that the suitable combustion in the internal combustion engine will be affected considerably due to the variation in the injection characteristics due to the difference between the individual fuel injection valves. Therefore, in particular, in consideration of the injection delay time for each fuel injection valve, the drive current of the needle valve that constitutes the fuel injection valve is controlled, and the lift amount and the lift speed are adjusted to thereby achieve suitable fuel injection. A technique is disclosed (see, for example, Patent Document 1).
また、内燃機関の燃料噴射装置に関し、一般にはコモンレール等から燃料噴射弁へ加圧された燃料が供給されているが、このコモンレール内の燃圧が高くなってしまっている場合、そうでない場合と同じように燃料噴射弁を開弁すると過剰の燃料が噴射され、燃焼騒音等の問題が生じ得る。そこで、このような場合に燃料噴射弁におけるニードル弁のリフト量を小さくすることで、過剰な燃料噴射の抑制を図る技術が開示されている(例えば、特許文献2を参照。)。 In addition, regarding fuel injection devices for internal combustion engines, generally, pressurized fuel is supplied from a common rail or the like to a fuel injection valve. If the fuel pressure in the common rail has become high, the same as otherwise. Thus, when the fuel injection valve is opened, excessive fuel is injected, and problems such as combustion noise may occur. Therefore, a technique for suppressing excessive fuel injection by reducing the lift amount of the needle valve in the fuel injection valve in such a case is disclosed (for example, see Patent Document 2).
燃料噴射弁の構成としては、燃料噴孔の近くのシート部に対して接触、離間をして当該噴孔の開閉を行うニードル部が、燃料噴射弁本体の内部でリフトすることで燃料の噴射が実行される構成が、一般には採用されている。ここで、ニードル部が燃料噴孔を全閉状態とする全閉位置と全開状態とする全開位置との間の任意の中間位置に、そのリフト位置が制御されることで、全開状態にあるときの燃料噴射とは異なった燃料噴射を実現することができる。例えば、ニードル弁を中間位置にリフトすることで、最小噴射量の改善を図ることが可能となる。 The fuel injection valve is configured such that a needle part that opens and closes the injection hole by contacting and separating from the seat part near the fuel injection hole is lifted inside the fuel injection valve body to inject fuel. In general, a configuration in which is executed is adopted. Here, when the lift position is controlled to an arbitrary intermediate position between the fully closed position where the needle portion fully closes the fuel injection hole and the fully open position where the needle is fully open, the needle portion is in the fully open state. The fuel injection different from the fuel injection can be realized. For example, the minimum injection amount can be improved by lifting the needle valve to an intermediate position.
しかしながら、ニードル部が中間位置にリフトされた場合(以下、「中間リフト」という)、全開位置にリフトされた場合(以下、「フルリフト」という)と比べて、ニードル部とシート部との離間距離が小さくなるため、燃料噴射弁内部での圧力損失が大きくなり、実際に噴射される燃料の圧力(実燃圧)が低下しやすくなる。一般に、燃料噴射弁に設けられた燃料噴孔は、想定する圧力が燃料に掛かっているときに好適に該噴孔から射出されるよう設計されているため、このように燃料の実燃圧が低下してしまうと、気筒内での燃料噴霧形成が好適に行われない可能性が高くなる。 However, when the needle portion is lifted to the intermediate position (hereinafter referred to as “intermediate lift”), the distance between the needle portion and the seat portion is larger than when the needle portion is lifted to the fully open position (hereinafter referred to as “full lift”). Therefore, the pressure loss inside the fuel injection valve increases, and the pressure of the actually injected fuel (actual fuel pressure) tends to decrease. In general, the fuel injection hole provided in the fuel injection valve is designed to be preferably injected from the injection hole when the assumed pressure is applied to the fuel, and thus the actual fuel pressure of the fuel is reduced in this way. If it does so, possibility that fuel spray formation in a cylinder will not be performed suitably becomes high.
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたものであり、燃料噴射弁のニードル部を中間リフトさせる燃料噴射システムにおいて、ニードル部のリフト量にかかわらず燃料噴孔から射出される燃料の実燃圧を好適に維持することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and in a fuel injection system that intermediate lifts the needle portion of the fuel injection valve, the actual fuel injected from the fuel injection hole regardless of the lift amount of the needle portion. It aims at maintaining a fuel pressure suitably.
本発明において、上記課題を解決するために、燃料噴射弁において中間リフトが行われ
る際、該燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を高圧側に補正する構成を採用することとした。この構成により、中間リフトに起因する圧力損失分を補い、燃料噴孔から射出される燃料の実燃圧が低下するのを可及的に抑制することが可能となる。
In the present invention, in order to solve the above-described problems, a configuration is adopted in which when the intermediate lift is performed in the fuel injection valve, the pressure of the fuel supplied to the fuel injection valve is corrected to the high pressure side. With this configuration, it is possible to compensate for the pressure loss caused by the intermediate lift and to suppress as much as possible the decrease in the actual fuel pressure of the fuel injected from the fuel injection hole.
そこで、詳細には、本発明は、燃料噴孔を介して内燃機関の燃料を噴射する噴射弁本体と、前記噴射弁本体の内部をその軸方向にリフト可能に配置され、前記燃料噴孔の開閉を行うニードル部と、を有する燃料噴射弁による、内燃機関の燃料噴射システムである。そして、当該燃料噴射システムは、前記噴射弁本体の内部における前記ニードル部のリフト位置を、前記内燃機関の運転状態に基づいて前記燃料噴孔が全開状態となる全開位置、又は該燃料噴孔が全閉状態となる全閉位置と該全開位置との間の任意の中間位置となるように制御するリフト制御手段と、前記リフト制御手段により前記ニードル部が前記中間位置に制御される中間リフト噴射が行われるとき、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を、該リフト制御手段により該ニードル部が前記全開位置に制御されるフルリフト噴射が行われる場合と比べて高圧側に補正する燃圧補正手段と、を備えるように構成される。 Therefore, in detail, the present invention is arranged such that an injection valve main body for injecting fuel of an internal combustion engine through a fuel injection hole, and the inside of the injection valve main body can be lifted in its axial direction, A fuel injection system for an internal combustion engine by a fuel injection valve having a needle portion that opens and closes. The fuel injection system includes a lift position of the needle portion inside the injection valve main body, a fully open position where the fuel injection hole is fully open based on an operating state of the internal combustion engine, or the fuel injection hole is Lift control means for controlling to an arbitrary intermediate position between the fully closed position and the fully open position in which the valve is fully closed, and intermediate lift injection in which the needle unit is controlled to the intermediate position by the lift control means The fuel pressure correction for correcting the pressure of the fuel supplied to the fuel injection valve to the high pressure side as compared with the case where the lift control means performs the full lift injection in which the needle portion is controlled to the fully open position. And means.
本発明に係る燃料噴射システムでは、リフト制御手段によってニードル部のリフト位置が制御される。例えば、比較的多量の燃料噴射量を噴射する必要がある場合には、ニードル部を全開位置までリフトするとともにその状態を必要噴射量に応じた時間だけ保持することがリフト制御手段によって行われる。一方で、燃料噴射量を少なくする必要がある場合には、リフト制御手段が、その必要噴射量に応じてニードル部が到達すべき所定の中間位置まで該ニードル部を制御する。また、気筒内への燃料噴射率を小さくするような場合にも、リフト制御手段によるニードル部の中間リフト位置へのリフト位置制御が行われる。このように、リフト制御手段は、内燃機関の運転状態、すなわち気筒内に必要とされる燃料の噴射形態に応じて、ニードル部のリフト位置を制御する。なお、本発明におけるニードル部に関する中間位置とは、全閉位置と全開位置との間の特定の位置を示すものではなく、内燃機関の運転状態に応じて必要とされる燃料噴射の形態の実現のために採るべき位置であって、その位置は、当該燃料噴射の形態に応じて適宜変更されてもよい。 In the fuel injection system according to the present invention, the lift position of the needle portion is controlled by the lift control means. For example, when it is necessary to inject a relatively large amount of fuel injection, the lift control means performs lifting of the needle portion to the fully open position and holding the state for a time corresponding to the required injection amount. On the other hand, when it is necessary to reduce the fuel injection amount, the lift control means controls the needle portion to a predetermined intermediate position that the needle portion should reach in accordance with the required injection amount. Even when the fuel injection rate into the cylinder is reduced, lift position control of the needle portion to the intermediate lift position by the lift control means is performed. Thus, the lift control means controls the lift position of the needle portion according to the operating state of the internal combustion engine, that is, the fuel injection mode required in the cylinder. In addition, the intermediate position regarding the needle part in the present invention does not indicate a specific position between the fully closed position and the fully open position, and realizes the form of fuel injection required depending on the operating state of the internal combustion engine. Therefore, the position may be appropriately changed according to the fuel injection mode.
このようにリフト制御手段によるニードル部のリフト位置の制御が行われることで、本発明に係る燃料噴射システムでは、内燃機関の運転状態に応じた適切な燃料噴射の形態を実現することが可能となる。しかしながら、リフト制御手段によってニードル部が中間位置に位置制御された場合(中間リフト時)、ニードル部の先端と燃料噴孔近傍(シート部)との間の空間が、ニードル部が全開位置に位置制御された場合(フルリフト時)と比べて狭くなる。そのため、中間リフト時では、燃料噴射弁の内部での圧力損失が大きくなり、燃料噴孔から射出される燃料の実燃圧が低下し、所望の燃料噴射が困難となる可能性が高くなる。 Thus, by controlling the lift position of the needle portion by the lift control means, the fuel injection system according to the present invention can realize an appropriate fuel injection mode according to the operating state of the internal combustion engine. Become. However, when the position of the needle portion is controlled to the intermediate position by the lift control means (during the intermediate lift), the space between the tip of the needle portion and the vicinity of the fuel injection hole (seat portion) is located at the fully open position. Narrower than when controlled (during full lift). Therefore, at the time of intermediate lift, the pressure loss inside the fuel injection valve increases, the actual fuel pressure of the fuel injected from the fuel injection hole decreases, and there is a high possibility that desired fuel injection will be difficult.
そこで、本発明に係る燃料噴射システムでは、中間リフト噴射が行われるときには、燃圧補正手段により、燃料圧力が、フルリフト噴射が行われる場合と比べて高圧側に補正される。一般の内燃機関では、燃料噴射弁は、デリバリパイプやコモンレールなどの畜圧室に貯められた加圧燃料が順次供給されるように構成されるため、当該燃圧補正手段は、この畜圧室内の圧力を高圧側に補正するようにしてもよい。更には、中間リフト噴射が行われた後にフルリフト噴射が再び行われる場合には、フルリフト噴射に適合させるべく、燃圧補正手段は、燃料圧力を低圧側に補正すればよい。 Therefore, in the fuel injection system according to the present invention, when intermediate lift injection is performed, the fuel pressure is corrected by the fuel pressure correction means to the high pressure side compared to when full lift injection is performed. In a general internal combustion engine, the fuel injection valve is configured so that pressurized fuel stored in a stock pressure chamber such as a delivery pipe or a common rail is sequentially supplied. The pressure may be corrected to the high pressure side. Further, when the full lift injection is performed again after the intermediate lift injection is performed, the fuel pressure correcting means may correct the fuel pressure to the low pressure side in order to adapt to the full lift injection.
このように、ニードル部のリフト量に応じて、換言すれば、中間リフトが行われる場合とフルリフトが行われる場合とで、燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を補正することで、最終的に燃料噴孔から噴射される燃料の実燃圧を好適な状態に維持することが可能となる。これにより、中間リフト噴射時においても、気筒内に好適な燃料噴霧を形成することができる。 In this way, according to the lift amount of the needle portion, in other words, by correcting the pressure of the fuel supplied to the fuel injection valve in the case where the intermediate lift is performed and the case where the full lift is performed, the final is achieved. Thus, the actual fuel pressure of the fuel injected from the fuel injection hole can be maintained in a suitable state. Thereby, a suitable fuel spray can be formed in the cylinder even during intermediate lift injection.
ここで、上記内燃機関の燃料噴射システムにおいて、前記燃圧補正手段は、前記リフト制御手段により前記中間リフト噴射が行われるときに前記ニードル部のリフト量が所定のリフト量より小さい場合、前記燃料圧力を、前記フルリフト噴射が行われる場合と比べて高圧側に補正するようにしてもよい。 Here, in the fuel injection system for an internal combustion engine, the fuel pressure correction means may be configured to reduce the fuel pressure when the lift amount of the needle portion is smaller than a predetermined lift amount when the intermediate lift injection is performed by the lift control means. May be corrected to the high pressure side as compared with the case where the full lift injection is performed.
燃料噴射弁において中間リフトが行われる場合、特に、ニードル部のリフト量が所定のリフト量より小さい場合に、そこでの圧力損失が顕著になるときがある。そこで、中間リフトに係るリフト量が当該所定のリフト量より小さい場合に、燃圧補正手段による燃料圧力の補正を行うようにすることで、効率的な実燃圧の維持が可能となる。 When an intermediate lift is performed in the fuel injection valve, particularly when the lift amount of the needle portion is smaller than a predetermined lift amount, the pressure loss there may be significant. Therefore, when the lift amount related to the intermediate lift is smaller than the predetermined lift amount, the fuel pressure is corrected by the fuel pressure correcting means, so that the effective actual fuel pressure can be maintained efficiently.
また、上記内燃機関の燃料噴射システムにおいて、前記燃圧補正手段は、前記リフト制御手段により前記中間リフト噴射が行われるとき、前記ニードル部のリフト量が小さくなるに従い、前記燃料圧力を連続的に高くなるよう補正するようにしてもよい。このように燃料圧力を連続的に補正することで、燃料噴射弁における実燃圧が急変するのを回避しやすくなる。なお、当該連続的な補正について、リフト量に対する燃料圧力の変化率は必ずしも一定である必要はない。燃料噴射弁内の構造によってニードル部のリフト量と、内部での圧力損失の変化は必ずしも線形関係にあるとは限らないため、両者の関係に応じて、リフト量に対する燃料圧力の連続的な変化率を適宜設定すればよい。 In the fuel injection system of the internal combustion engine, the fuel pressure correction means may continuously increase the fuel pressure as the lift amount of the needle portion decreases when the intermediate lift injection is performed by the lift control means. You may make it correct | amend so that it may become. By continuously correcting the fuel pressure in this way, it is easy to avoid a sudden change in the actual fuel pressure in the fuel injection valve. Note that the rate of change of the fuel pressure with respect to the lift amount is not necessarily constant for the continuous correction. The lift amount of the needle part and the change of the internal pressure loss are not necessarily in a linear relationship due to the structure inside the fuel injection valve, so the continuous change of the fuel pressure with respect to the lift amount depends on the relationship between them. What is necessary is just to set a rate suitably.
本発明によれば、燃料噴射弁のニードル部を中間リフトさせる燃料噴射システムにおいて、ニードル部のリフト量にかかわらず燃料噴孔から射出される燃料の実燃圧を好適に維持することができる。 According to the present invention, in the fuel injection system that intermediately lifts the needle portion of the fuel injection valve, the actual fuel pressure of the fuel injected from the fuel injection hole can be suitably maintained regardless of the lift amount of the needle portion.
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の
技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the present embodiment are not intended to limit the technical scope of the invention to those unless otherwise specified.
本発明に係る内燃機関の燃料噴射システムの実施例について、本願明細書に添付された図に基づいて説明する。図1は、本実施例に係る燃料噴射システム1の概略構成であり、特に燃料噴射弁7の近傍に着目した縦断面の概略構成を示す図である。燃料噴射システム1が搭載される内燃機関は車両駆動用の筒内噴射型の火花点火式内燃機関である。当該内燃機関において、気筒8には吸気ポート2および排気ポート3がつながれている。吸気ポート2は吸気弁3の開閉を通して吸気を気筒8内に送り込み、排気ポート3は排気弁5の開閉を通して燃焼ガス等を排気として内燃機関の排気系へ送り出す。気筒8内にはピストン9が配され、ピストン9に対向する気筒8の頂部には点火プラグ6が、気筒内の混合気に点火可能となるように配されている。また、内燃機関では、燃料噴射弁7が吸気ポート2の下側(すなわち、吸気ポート2が設けられるシリンダヘッドにおいて、よりシリンダブロック側に近い側)に設けられている。そして、燃料噴射弁7の噴射方向は、概略的には気筒8の内部において斜め下方向に設定されている。
An embodiment of a fuel injection system for an internal combustion engine according to the present invention will be described with reference to the drawings attached to the present specification. FIG. 1 is a schematic configuration of a
ここで、燃料噴射弁7の詳細な構成について、図2に基づいて説明する。図2は燃料噴射弁7の概略断面図である。燃料噴射弁7はソレノイド駆動方式の燃料噴射弁であり、そのボディ78内に燃料が流れる通路71が形成されており、その通路71には導入口77を介して図1に示すデリバリパイプ10から燃料が供給され、供給された燃料は後述するニードル弁73の動作に伴って燃料噴孔76から噴射される。なお、この導入口77には、燃料に含まれる微小の異物を除去するためのフィルタが設置されている。
Here, the detailed structure of the
また、燃料噴射弁7において通路71の内部にはプランジャ72が摺動自在に設けられている。プランジャ72の先端には、ニードル弁73が形成されており、通常はコイルスプリング74でニードル弁73が燃料噴孔76を閉じる方向に付勢されている(図2中の下方への付勢)。また、プランジャ72を囲むように環状のソレノイドコイル75がボディ78内に設けられており、このソレノイドコイル75が励磁されると、プランジャ72に対して吸引力が働き、コイルスプリング74の付勢力に抗してプランジャ72を上昇させることが可能となる。したがって、燃料噴射弁7においては、ソレノイドコイル75への供給電流量を調整することでプランジャ72に作用する吸引力が制御され、当該吸引力とコイルスプリング74による付勢力とのバランスによって、ニードル弁73による燃料噴孔76の開閉が制御されることになる。なお、ニードル弁73のリフト位置制御については、後述する。
In the
ここで図1に戻ると、燃料噴射システム1には、電子制御装置であるECU30が搭載されており、燃料噴射システム1およびそれを搭載する内燃機関における各種の制御が実行される。また、当該内燃機関には、アクセル開度センサ31がECU30と電気的に接続されており、ECU30はアクセル開度に応じた信号を受け取り、それより内燃機関1に要求される機関負荷等を算出する。また、クランクポジションセンサ32がECU30と電気的に接続されており、ECU30は内燃機関1の出力軸の回転角に応じた信号を受け取り、内燃機関1の機関回転速度等を算出する。
Returning to FIG. 1, the
更に、ECU30は、デリバリパイプ10に設けられた燃圧センサ33にも電気的に接続されている。ここで、図3に基づいて、デリバリパイプ10を含む、燃料噴射弁7への燃料供給に関連する構造について説明する。デリバリパイプ10には、燃料タンク13に貯留されている燃料が、低圧燃料ポンプ11と、高圧燃料ポンプ12によって圧送される構成となっている。低圧燃料ポンプ11は、電動式燃料ポンプ(タービン式ポンプ)であり、燃料タンク13に貯留されている燃料を汲み上げるためのポンプである。低圧燃料ポンプ11から吐出された燃料は、低圧燃料通路14によって高圧燃料ポンプ12の吸入口
へ導かれるようになっている。
Further, the
高圧燃料ポンプ12は、低圧燃料ポンプ11から吐出された燃料を昇圧(加圧)するためのポンプである。高圧燃料ポンプ12は、内燃機関の動力(たとえば、カムシャフトの回転力)により駆動される往復式のポンプ(プランジャー式ポンプ)である。高圧燃料ポンプ12の吸入口には、該吸入口の導通と閉塞とを切り換える吸入弁12aが設けられている。吸入弁12aは、電磁駆動式の弁機構であり、プランジャの位置に対する開閉タイミングを変更することによって高圧燃料ポンプ12の吐出量を変更する。また、高圧燃料ポンプ12の吐出口には、高圧燃料通路15の基端が接続されている。高圧燃料通路15の終端は、デリバリパイプ10に接続されている。
The high-
ここで、図3に示すデリバリパイプ10には、4つの燃料噴射弁7が接続されており、高圧燃料ポンプ12からデリバリパイプ10へ圧送された高圧の燃料が各燃料噴射弁7へ分配されるようになっており、燃料噴射弁7は、内燃機関の気筒8内へ直接燃料を噴射する。したがって、図1は、そのうちの1つの燃料噴射弁7を中心に燃料噴射システム1を模式的に示すものである。なお、デリバリパイプ10に接続される燃料噴射弁7の個数は、具体的な内燃機関に構成に応じて適宜変更される。
Here, four
また、上記した低圧燃料通路14の途中には、分岐通路16の基端が接続されている。分岐通路16の終端は、燃料タンク13に接続されている。分岐通路16の途中には、プレッシャーレギュレータ17が設けられている。プレッシャーレギュレータ17は、低圧燃料通路14内の圧力(燃料圧力)が所定値を超えたときに開弁することにより、低圧燃料通路14内の余剰の燃料が分岐通路16を介して燃料タンク13へ戻るように構成される。更に、上記した高圧燃料通路15の途中には、チェック弁18が配置されている。チェック弁18は、高圧燃料ポンプ12の吐出口からデリバリパイプ10へ向かう流れを許容し、デリバリパイプ10から高圧燃料ポンプ12の吐出口への逆流を規制するワンウェイバルブである。
A base end of the
また、デリバリパイプ10には、該デリバリパイプ10内の余剰の燃料を燃料タンク13へ戻すためのリターン通路19が接続されている。リターン通路19の途中には、該リターン通路19の導通と遮断とを切り換えるリリーフ弁20弁が配置されている。リリーフ弁20は、電動式または電磁駆動式の弁機構であり、デリバリパイプ10内の燃料圧力が目標値を超えたときに開弁される。そして、リターン通路19の途中には、連通路21の終端が接続され、この連通路21の基端は、高圧燃料ポンプ12に接続されている。この連通路21は、高圧燃料ポンプ12から排出される余剰燃料をリターン通路19へ導くための通路である。
The
このように構成される燃料噴射弁7への燃料供給系において、ECU30が吸入弁12aの開閉タイミングを変更することによって高圧燃料ポンプ12の吐出量を変更し、最終的には、デリバリパイプ10内の燃料圧力を調整することが可能となる。また、ECU30は、燃圧センサ33に電気的に接続されることでデリバリパイプ10内の燃料圧力(制御燃圧)を検出可能であり、その検出結果を踏まえて、上記吸入弁12aの開閉タイミングが制御される。なお、ECU30には、上記以外の、内燃機関に設けられている各種センサ等にも電気的に接続されており、燃料噴射弁7からの燃料噴射量や燃料噴射時期等の制御、その他のECU30における各種の制御に供される。
In the fuel supply system to the
ここで、図1に示す内燃機関の燃料噴射システム1では、ECU30からの指令に従い、内燃機関の運転状態(機関負荷、機関回転速度等)に応じた燃料噴射弁7からの燃料噴射が制御される。ここで、燃料噴射弁7において燃料噴孔76の開閉を直接制御しているのはニードル弁73である。このニードル弁73が燃料噴孔76を開くように上方にリフ
トし、再び下降して燃料噴孔76を塞ぐことで、燃料噴射弁7による一回の燃料噴射が実現されることになる。仮にニードル弁73のリフト量が一定であると、燃料噴射弁7による一回当たりの最小の燃料噴射量は、ニードル弁73が燃料噴孔76を塞いでいる全閉位置から燃料噴孔76を全開とする全開位置(すなわち、最上昇位置)を、該全開位置に停止することなく一往復したときの噴射量となる。したがって、このようにニードル弁73のリフト量が一定となってしまうと、当該最小の燃料噴射量よりも少ない燃料を噴射することが実質的に困難となる。そこで、本発明に係る燃料噴射システム1では、内燃機関の機関負荷に的確に応じた量の燃料噴射を実現できるように、ニードル弁73のリフト量を可変とする制御、すなわち、燃料噴射時のニードル弁73のリフト位置(全閉位置から上昇して到達する位置)を、全閉位置と全開位置の間の任意の中間位置とすることを可能とする制御が行われる。本明細書では、ニードル弁73を全閉位置から全開位置へリフトさせるケースを「フルリフト」と称し、全閉位置から上記の中間位置までリフトさせるケースを「中間リフト」と称し、各リフトによる燃料噴射を、それぞれ「フルリフト噴射」、「中間リフト噴射」と称する。
Here, in the
なお、ニードル弁73の中間リフトは、ソレノイドコイル75に供給する駆動電流を調整することで実行される。たとえば、中間リフトの実行時には、ニードル弁73がコイルスプリング74を圧縮するために必要な押圧力および通路71内でプランジャ72に作用する摩擦力等を考慮して、フルリフト時のソレノイドコイル75への供給電流を調整しソレノイドコイル75に供給すればよい。
The intermediate lift of the
このように燃料噴射弁7においてはニードル弁73の中間リフトを実行することで、内燃機関の運転状態に応じた適切な量の燃料噴射が実現できる。しかしながら、図4に示すように、中間リフト時のニードル弁73のリフト量L1は、フルリフト時のリフト量Lfよりも小さいため、ニードル弁73の先端部とシート部73aとの間の離間距離も、中間リフト時の方が小さくなる。そのため、燃料噴孔76の直上流での燃料の流れにおいて、中間リフト時の方がフルリフト時と比べて燃料の流れに対する抵抗(圧力損失)が大きくなり、その結果、燃料噴孔76から射出される燃料の実際の圧力(実燃圧)が小さくなってしまう。一般に、燃料噴孔76の形状やその配置は、想定する実燃圧が掛かった燃料が効率的に噴射されるように設計されているため、中間リフト時において実燃圧が低下してしまうと、燃料噴孔76からの燃料噴射が想定通りに行われない可能性が高くなる。
As described above, in the
このように中間リフト時に想定通りの燃料噴射が行われにくくなると、気筒8内に好適な燃料噴霧を形成しにくくなり、以て、燃焼効率の低下やエミッションの悪化を引き起こしかねない。そこで、中間リフトによる燃料噴射が可能な燃料噴射弁7を有する燃料噴射システム1において、中間リフト時の燃料噴射も好適に行い得る燃料噴射制御について、図5に基づいて説明する。当該燃料噴射制御は、ECU30によって実行されるものである。
Thus, if it becomes difficult to perform fuel injection as expected during the intermediate lift, it is difficult to form a suitable fuel spray in the
先ず、S101では、内燃機関の運転状態(機関回転速度や機関負荷、機関温度等)に応じて、燃料噴射弁7からの燃料噴射に関する条件が決定される。例えば、ECU30は、燃料噴射量と、内燃機関の運転状態とが関連付けられた制御マップを有しており、当該マップにアクセスすることで、燃料噴射量の決定が行われる。当該燃料噴射量の決定の一例として、機関負荷、機関回転速度が高くなると燃料噴射量が大きくなるように設定され、また、機関始動時等の機関温度が低い場合には、速やかに暖機を行う必要があるため、機関温度が高い場合と比べて燃料噴射量の値が大きくなるように設定される。そして、その決定された量の燃料を燃料噴射弁7から噴射するのに必要な開弁時間が、燃圧センサ33から取得される制御燃圧に基づいて算出される。S101の処理が終了すると、S102へ進む。
First, in S101, conditions relating to fuel injection from the
S102では、S101で決定された燃料噴射条件や燃圧センサ33から取得される制御燃圧に基づいて、燃料噴射弁7で行われる燃料噴射が中間リフト噴射であるか否かが判定される。制御燃圧と燃料噴射弁7の開弁時間との関係から、ニードル弁73を全開位置までリフトさせているか否かを判定することが可能である。そこで、S102で肯定判定されるとS103へ進み、否定判定されるとS105へ進む。
In S102, based on the fuel injection condition determined in S101 and the control fuel pressure acquired from the
S103では、中間リフト噴射が行われる燃料噴射弁7において、ニードル弁73のリフト量L1が、所定のリフト量L0より小さいか否かが判定される。この所定のリフト量L0は、燃料噴射弁7においてニードル弁73のリフト量がある程度小さくなると、その内部での圧力損失が顕著となることを踏まえて設定される閾値である。すなわち、図6Aの三段目に示すように、燃料噴射弁7においては、中間リフト噴射が行われる場合であっても、そのリフト量が比較的大きい場合は、圧力損失は発生するもののその大きさは微小であるが、リフト量がL0を下回ると圧力損失が急に大きくなる。そこで、このL0を所定のリフト量に設定し、リフト量が所定のリフト量L0を下回って燃料噴射弁7内での圧力損失が顕著となる場合に、後述する制御燃圧の補正が行われるように、S103の判定処理が行われる。
In S103, it is determined whether or not the lift amount L1 of the
そして、S103で肯定判定されS104へ進むと、そこで、デリバリパイプ10内の制御燃圧を高圧側に補正する処理が行われる。具体的には、ECU30からの指示に従い吸入弁12aを介して高圧燃料ポンプ12に供給される燃料の量が増量され、以て、デリバリパイプ10内の昇圧が図られる。なお、この昇圧は、燃圧センサ33を介してデリバリパイプ10内の制御燃圧が、燃料噴射弁7の内部での圧力損失を補う程度の圧力に到達するように行われる。このS104の処理によって、図6Aの二段目に示すようにデリバリパイプ10内の制御燃圧が昇圧され、その結果、図6Aの一段目に実線で示すように、ニードル弁のリフト量がL0より小さい場合でも、燃料噴射弁7の燃料噴孔76から射出される燃料の実燃圧が低下することが回避される。なお、図6Aの一段目に一点鎖線で示されるのは、S104の処理による制御燃圧の昇圧が行われなかった場合の実燃圧の推移である。S104の処理が終了すると、再び本制御が初めから繰り返される。
Then, when an affirmative determination is made in S103 and the process proceeds to S104, processing for correcting the control fuel pressure in the
一方で、S103で否定判定され、又はS102で否定判定されS105へ進むと、そこでは、上記S104の処理のようなデリバリパイプ10内の制御燃圧の昇圧は行われず、制御燃圧は、通常の燃圧に設定される。当該通常の燃圧とは、燃料噴射弁7においてフルリフト噴射が行われるとき、デリバリパイプ10から供給される燃料が燃料噴孔76から好適に噴射される程度に燃料に掛けられるべき圧力である。したがって、当該通常の燃圧は、S104の高圧側への補正処理のベースとなる圧力とも言える。S105の処理が終了すると、再び本制御が初めから繰り返される。
On the other hand, if a negative determination is made in S103 or a negative determination is made in S102 and the process proceeds to S105, the control fuel pressure in the
このように本燃料噴射制御によれば、中間リフト噴射によって燃料噴射弁7の内部で圧力損失が顕著となる場合に、デリバリパイプ10内の制御燃圧の高圧側への補正が行われる。これにより、ニードル弁73のリフト量が比較的小さくなった場合でも、燃料噴孔76からの実燃圧が低下するのを回避することが可能となる。
As described above, according to the present fuel injection control, when the pressure loss becomes significant inside the
<変形例>
ここで、図5に示す燃料噴射制御の変形例、特に、S104の処理に係る制御燃圧の高圧側への補正形態の変形例について、図6Bに基づいて説明する。図6Aに示したように、図5に示す燃料噴射制御では、ニードル弁73のリフト量が所定のリフト量L0より小さい場合に、S104の処理、すなわち制御燃圧の高圧側への補正処理が行われる。変形例では、これに代えて、図6Bの二段目に示すように、中間リフト噴射が行われる場合には、ニードル弁73のリフト量に応じて、連続的に制御燃圧の高圧側への補正処理を行うようにしてもよい。
<Modification>
Here, a modified example of the fuel injection control shown in FIG. 5, in particular, a modified example of the correction form to the high pressure side of the control fuel pressure related to the process of S <b> 104 will be described based on FIG. 6B. As shown in FIG. 6A, in the fuel injection control shown in FIG. 5, when the lift amount of the
燃料噴射弁7内部の圧力損失は、上述の通り、リフト量が比較的小さくなると顕著になる(図6Bの三段目を参照)。しかしながら、中間リフトが行われている場合には、リフト量に応じて大きさは異なるものの圧力損失は発生していることから、その発生している圧力損失に対応するように、連続的に制御燃圧の高圧側への補正を行うことで、燃料噴孔76からの燃料の実燃圧を概ね一定に維持することも可能である(図6Bの一段目を参照)。
As described above, the pressure loss inside the
次に、図7に、燃料噴射弁7に関する燃料噴射制御の第二の実施例を示す。この実施例は、内燃機関の機関温度が比較的低く、噴射燃料の気筒8の内壁面への付着に起因するオイル希釈が発生しやすいことを踏まえ、該オイル希釈を回避するための燃料噴射制御に関するものである。本実施例では、オイル希釈回避のために、中間リフト制御を行うと同時に、デリバリパイプ10内の制御燃圧の高圧側への補正処理を行う。以下に、その詳細を説明する。
Next, FIG. 7 shows a second embodiment of the fuel injection control related to the
S201では、内燃機関の機関温度が所定温度以下であるか否かが判定される。この所定温度は、機関温度が低いことで噴射燃料によるオイル希釈が生じるかを判断するための閾値である。したがって、S201で肯定判定されると、内燃機関はオイル希釈が生じやすい状態にあることを意味し、S202以降の処理が行われることになる。一方で、S201で否定判定されると、内燃機関ではオイル希釈は生じやすい状態にはないことを意味し、S205の処理が行われることになる。なお、内燃機関の機関温度は、図示しない内燃機関の冷却水温度を検出する水温センサの検出値に基づいて判断される。 In S201, it is determined whether or not the engine temperature of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined temperature. This predetermined temperature is a threshold value for determining whether oil dilution by the injected fuel occurs due to a low engine temperature. Therefore, if an affirmative determination is made in S201, it means that the internal combustion engine is in a state where oil dilution is likely to occur, and the processing from S202 onward is performed. On the other hand, if a negative determination is made in S201, it means that oil dilution is not likely to occur in the internal combustion engine, and the process of S205 is performed. The engine temperature of the internal combustion engine is determined based on a detection value of a water temperature sensor that detects a coolant temperature of the internal combustion engine (not shown).
次に、S202では、燃料噴射弁7からの燃料噴射をオイル希釈対応モードに設定する。当該モードでは、燃料噴射弁7からの噴射燃料によりオイル希釈が生じにくくするために、燃料噴射の態様が特定の態様に設定されることになる。具体的には、燃料噴射弁7において、中間リフト噴射で且つ一燃焼サイクルにおいて複数回の燃料噴射を行うことで、一回当たりの噴射量の少量化が図られる。更には、中間リフト時の実燃圧の低下を補償するために、後述するようにデリバリパイプ10の制御燃圧の高圧側への補正が行われることになる。S202の処理が終了すると、S203へ進む。
Next, in S202, the fuel injection from the
S203では、オイル希釈対応モードに応じた、燃料噴射弁7の燃料噴射条件が決定される。上記の通り、当該モードでは、中間リフト噴射の実行を前提として、複数回の燃料噴射が行われることを踏まえ、一回の中間リフト噴射あたりの燃料噴射量、および一燃焼サイクルにおける中間リフト噴射の回数等を、内燃機関の運転状態(機関負荷や機関回転速度等)から決定する。S203の処理が終了すると、S204へ進む。
In S203, the fuel injection condition of the
S204では、上記S104と同じように、デリバリパイプ10内の制御燃圧を高圧側に補正する処理が行われる。ただし、本実施例では、制御燃圧を、燃料噴射システム1において可能な範囲で最大限に昇圧させることとする。このように昇圧させることで、燃料噴孔76からの噴射燃料の実燃圧の低下を回避するとともに、実燃圧の高圧化によって、噴射燃料の気化が促進され、気筒8の内壁面への付着が可及的に回避されやすくなるからである。S204の処理が終了すると、再び本制御が再び初めから繰り返される。
In S204, as in S104, a process for correcting the control fuel pressure in the
また、S201で否定判定されるとS205へ進み、そこでは、上記S105と同じように、デリバリパイプ10内の制御燃圧が通常の燃圧に設定される。
Further, when a negative determination is made in S201, the process proceeds to S205, where the control fuel pressure in the
このように本燃料噴射制御によれば、中間リフト噴射を利用することで、一回の燃料噴射量を少量化でき、且つ、制御燃圧を高圧側に補正することで、実燃圧の低下回避および
噴射燃料の気化を促進させることができる。その結果、効果的にオイル希釈の回避を図ることが可能となる。
Thus, according to the present fuel injection control, by using the intermediate lift injection, it is possible to reduce the amount of one fuel injection, and by correcting the control fuel pressure to the high pressure side, it is possible to avoid the decrease in the actual fuel pressure and The vaporization of the injected fuel can be promoted. As a result, it is possible to effectively avoid oil dilution.
次に、図8に、燃料噴射弁7に関する燃料噴射制御の第三の実施例を示す。この実施例は、低温時の内燃機関の機関始動のための燃料噴射制御に関するものである。本実施例では、速やかな機関始動のために、中間リフト制御を行うと同時に、デリバリパイプ10内の制御燃圧の高圧側への補正処理を行う。以下に、その詳細を説明する。なお、本実施例に係る燃料噴射制御と、上記第二の実施例に係る燃料噴射制御とにおいて共通する処理については、同一の参照番号を付すことで、当該処理の詳細な説明は割愛する。
Next, FIG. 8 shows a third embodiment of the fuel injection control related to the
先ず、S301では、内燃機関が低温での機関始動を行おうとしているか否かが判定される。具体的には、機関始動を開始した際の内燃機関の機関温度が閾値となる温度以下である場合には、S301での判定は肯定判定される。そして、S301で肯定判定されるとS302へ進み、否定判定されるとS205へ進む。 First, in S301, it is determined whether or not the internal combustion engine is about to start the engine at a low temperature. Specifically, when the engine temperature of the internal combustion engine when starting the engine is equal to or lower than a threshold temperature, the determination in S301 is affirmative. If an affirmative determination is made in S301, the process proceeds to S302, and if a negative determination is made, the process proceeds to S205.
次に、S302では、燃料噴射弁7からの燃料噴射を低温機関始動対応モードに設定する。当該モードでは、燃料噴射弁7からの噴射燃料により、低温時でも機関始動を速やかに行えるように、燃料噴射の態様が特定の態様に設定されることになる。具体的には、燃料噴射弁7において、中間リフト噴射で且つ一燃焼サイクルにおいて複数回の燃料噴射を行うことで、一回当たりの噴射量の少量化が図られる。更には、中間リフト時の実燃圧の低下を補償するために、デリバリパイプ10の制御燃圧の高圧側への補正が行われることになる。S302の処理が終了すると、S303へ進む。
Next, in S302, the fuel injection from the
S303では、低温機関始動対応モードに応じた、燃料噴射弁7の燃料噴射条件が決定される。上記の通り、当該モードでは、中間リフト噴射の実行を前提として、複数回の燃料噴射が行われることを踏まえ、一回の中間リフト噴射あたりの燃料噴射量、および一燃焼サイクルにおける中間リフト噴射の回数等を、内燃機関の運転状態(機関負荷や機関回転速度等)から決定する。特に、機関始動を速やかに行うために、機関温度が低いほど、一燃焼サイクルにおける噴射回数を増やし、一回当たりの燃料噴射量の少量化が図られることになる。したがって、当該モードでは、一回の中間リフト噴射での、燃料噴射弁7の内部での圧力損失は、比較的大きくなることになる。S203の処理が終了すると、S204へ進み、上記第二の実施例で示したように、デリバリパイプ10内の制御燃圧を最高圧力とするように補正処理が行われる。また、S301で否定判定されるとS205へ進み、そこでは、上記第二の実施例で示したように、デリバリパイプ10内の制御燃圧が通常の燃圧に設定される。
In S303, the fuel injection condition of the
このように本燃料噴射制御によれば、中間リフト噴射を利用することで、一回の燃料噴射量を少量化でき、且つ、制御燃圧を高圧側に補正することで、実燃圧の低下回避および噴射燃料の気化を促進させることができる。その結果、低温時でも速やかな機関始動が期待できる。 Thus, according to the present fuel injection control, by using the intermediate lift injection, it is possible to reduce the amount of one fuel injection, and by correcting the control fuel pressure to the high pressure side, it is possible to avoid the decrease in the actual fuel pressure and The vaporization of the injected fuel can be promoted. As a result, prompt engine start can be expected even at low temperatures.
1・・・・燃料噴射システム
2・・・・吸気ポート
3・・・・排気ポート
4・・・・吸気弁
5・・・・排気弁
6・・・・点火プラグ
7・・・・燃料噴射弁
8・・・・気筒
9・・・・ピストン
10・・・・デリバリパイプ
12・・・・高圧燃料ポンプ
12a・・・・吸入弁
30・・・・ECU
31・・・・アクセル開度センサ
32・・・・クランクポジションセンサ
33・・・・燃圧センサ
73・・・・ニードル弁
73a・・・・シート部
76・・・・燃料噴孔
DESCRIPTION OF
31 ...
Claims (3)
前記噴射弁本体の内部における前記ニードル部のリフト位置を、前記内燃機関の運転状態に基づいて前記燃料噴孔が全開状態となる全開位置、又は該燃料噴孔が全閉状態となる全閉位置と該全開位置との間の任意の中間位置となるように制御するリフト制御手段と、
前記リフト制御手段により前記ニードル部が前記中間位置に制御される中間リフト噴射が行われるとき、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を、該リフト制御手段により該ニードル部が前記全開位置に制御されるフルリフト噴射が行われる場合と比べて高圧側に補正する燃圧補正手段と、
を備える、内燃機関の燃料噴射システム。 A fuel having an injection valve body that injects fuel of an internal combustion engine through a fuel injection hole, and a needle part that is arranged so as to be able to lift the inside of the injection valve body in the axial direction and opens and closes the fuel injection hole An internal combustion engine fuel injection system using an injection valve,
The lift position of the needle portion inside the injection valve main body is a fully open position where the fuel injection hole is fully open based on the operating state of the internal combustion engine, or a fully closed position where the fuel injection hole is fully closed And lift control means for controlling to be an arbitrary intermediate position between the position and the fully open position;
When intermediate lift injection is performed in which the needle portion is controlled to the intermediate position by the lift control means, the pressure of the fuel supplied to the fuel injection valve is set to the fully open position by the lift control means. Fuel pressure correction means for correcting to a high pressure side compared to the case where controlled full lift injection is performed,
A fuel injection system for an internal combustion engine.
請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射システム。 When the lift amount of the needle portion is smaller than a predetermined lift amount when the intermediate lift injection is performed by the lift control unit, the fuel pressure correction unit compares the fuel pressure with that when the full lift injection is performed. Correct to the high pressure side,
The fuel injection system for an internal combustion engine according to claim 1.
請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射システム。
The fuel pressure correction means corrects the fuel pressure so as to increase continuously as the lift amount of the needle portion decreases when the intermediate lift injection is performed by the lift control means.
The fuel injection system for an internal combustion engine according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012070071A JP2013199916A (en) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | Fuel injection system for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012070071A JP2013199916A (en) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | Fuel injection system for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013199916A true JP2013199916A (en) | 2013-10-03 |
Family
ID=49520332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012070071A Pending JP2013199916A (en) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | Fuel injection system for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013199916A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015118854A1 (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-13 | 株式会社デンソー | Fuel injection control device |
JP2016008543A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine fuel injection system |
JP2016008542A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine fuel injection system |
JP2016008569A (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine fuel injection system |
DE102015118416A1 (en) | 2014-10-30 | 2016-05-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
CN106246385A (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-21 | 丰田自动车株式会社 | Control system |
JP2017002892A (en) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | Engine controller |
-
2012
- 2012-03-26 JP JP2012070071A patent/JP2013199916A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015118854A1 (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-13 | 株式会社デンソー | Fuel injection control device |
JP2015151871A (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | 株式会社デンソー | fuel injection control device |
JP2016008543A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine fuel injection system |
JP2016008542A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine fuel injection system |
US10240553B2 (en) | 2014-06-24 | 2019-03-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection system for internal combustion engine |
US9765722B2 (en) | 2014-06-25 | 2017-09-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection system for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
CN105298670A (en) * | 2014-06-25 | 2016-02-03 | 丰田自动车株式会社 | Fuel injection system for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
CN105298670B (en) * | 2014-06-25 | 2018-04-24 | 丰田自动车株式会社 | Fuel injection system for explosive motor and the control method for explosive motor |
JP2016008569A (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine fuel injection system |
DE102015118416A1 (en) | 2014-10-30 | 2016-05-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
US9840993B2 (en) | 2014-10-30 | 2017-12-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
DE102015118416B4 (en) * | 2014-10-30 | 2019-08-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
CN106246385A (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-21 | 丰田自动车株式会社 | Control system |
JP2017002892A (en) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | Engine controller |
CN106246385B (en) * | 2015-06-11 | 2019-06-18 | 丰田自动车株式会社 | Control system for engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267446B2 (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP4587133B2 (en) | Fuel supply device | |
JP2013199916A (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP4333549B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
CN103080528B (en) | Fuel injection control system of internal combustion engine | |
US8256398B2 (en) | Fuel supply apparatus and fuel supply method of an internal combustion engine | |
JP5989406B2 (en) | Fuel pressure control device | |
JP4144375B2 (en) | Accumulated fuel injection system | |
JP2011163220A (en) | Control device for fuel supply system | |
JP2013181494A (en) | Fuel injection system of internal combustion engine | |
JP6036531B2 (en) | Fuel pressure control device | |
JP5835117B2 (en) | Fuel supply control device for internal combustion engine | |
JP5282468B2 (en) | Diesel engine automatic stop control method and automatic stop device | |
JP5708396B2 (en) | Fuel injection control system for internal combustion engine | |
JP5040692B2 (en) | In-cylinder direct injection internal combustion engine fuel supply device | |
JP5982536B2 (en) | High pressure fuel pump control device for internal combustion engine | |
JP5810140B2 (en) | High pressure fuel pump control device for internal combustion engine | |
JP5708411B2 (en) | Fuel injection control system for internal combustion engine | |
JP2017145819A (en) | Fuel pressure control device | |
KR101510320B1 (en) | Fuel pump control system of gdi engine and control method thereof | |
WO2013153663A1 (en) | Fuel injection control system for internal combustion engine | |
JP2013104329A (en) | Fuel injection system of internal combustion engine | |
JP4408936B2 (en) | High pressure fuel pump control device for cylinder injection internal combustion engine | |
JP2024067876A (en) | Fuel supply device of internal combustion engine | |
JP5042288B2 (en) | High pressure fuel pump control device |