JP2013193500A - Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle - Google Patents

Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013193500A
JP2013193500A JP2012060199A JP2012060199A JP2013193500A JP 2013193500 A JP2013193500 A JP 2013193500A JP 2012060199 A JP2012060199 A JP 2012060199A JP 2012060199 A JP2012060199 A JP 2012060199A JP 2013193500 A JP2013193500 A JP 2013193500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cushion
pair
arm
swing arm
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012060199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Togo Oe
統吾 大江
Kuninari Kurabayashi
邦成 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2012060199A priority Critical patent/JP2013193500A/en
Publication of JP2013193500A publication Critical patent/JP2013193500A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain reduction in weight while maintaining rigidity and strength of a rear cushion rod bracket which holds a rear cushion via a link mechanism.SOLUTION: In a rear cushion holding structure holding a rear cushion (63) buffering a load from a rear wheel (61) via a link mechanism (51) to a vehicle body frame (11), a rear cushion rod bracket (41) between a pair of right and left swing arm brackets (14) includes: a bridge part (42) extending in a vehicle width direction for connecting the pair of right and left swing arm brackets (14); and a pair of right and left arm parts (43) which extend from the bridge part (42) while being spaced in the vehicle width direction and are connected to the rear cushion rod (41) of the link mechanism (51). An interval between the pair of right and left arm parts (43) at least at a base end side is widened from the top end side of the arm parts (43) toward the base end side in the vehicle width direction.

Description

本発明は、自動二輪車のリヤクッション保持構造に関し、特にアルミニウム合金製のリヤクッション保持構造に関する。   The present invention relates to a rear cushion holding structure for a motorcycle, and more particularly to a rear cushion holding structure made of an aluminum alloy.

従来、リヤクッション保持構造では、リンク機構を介して車体フレームにリヤクッションを保持したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のリヤクッション保持構造では、車体フレームの左右一対のスイングアームブラケットの下端部間に、リヤクッションを保持するリヤクッション保持部が設けられている。リヤクッション保持部には、リンクロッドを介してリンクレバーが連結されており、このリンクレバーにリヤクッションの下端部及びスイングアームが連結されている。このようなリンク機構を介してリヤクッションとスイングアームとが連結されることで、後輪が受けた衝撃がスイングアームからリンクレバーに伝達され、リヤクッションで吸収される。   Conventionally, a rear cushion holding structure is known in which a rear cushion is held on a vehicle body frame via a link mechanism (see, for example, Patent Document 1). In the rear cushion holding structure described in Patent Document 1, a rear cushion holding portion that holds the rear cushion is provided between the lower ends of the pair of left and right swing arm brackets of the vehicle body frame. A link lever is connected to the rear cushion holding portion via a link rod, and a lower end portion of the rear cushion and a swing arm are connected to the link lever. By connecting the rear cushion and the swing arm via such a link mechanism, the impact received by the rear wheel is transmitted from the swing arm to the link lever and absorbed by the rear cushion.

特開2006−321489号公報JP 2006-321489 A

特許文献1に記載のリヤクッション保持部は、車幅方向に延びるブリッジ部によって一対のスイングアームブラケット間を接合し、ブリッジ部に対して垂直に伸びる一対のアーム部によってリンクロッドに連結されている。この構造では、各アーム部の基端部からスイングアームブラケット(ブリッジ部の接合位置)までの距離が長く、リンクロッドから伝達される荷重がブリッジ部の中央寄りに作用し、ブリッジ部が撓み易いという不具合があった。   The rear cushion holding portion described in Patent Document 1 joins a pair of swing arm brackets by a bridge portion extending in the vehicle width direction, and is connected to a link rod by a pair of arm portions extending perpendicularly to the bridge portion. . In this structure, the distance from the base end part of each arm part to the swing arm bracket (joining position of the bridge part) is long, the load transmitted from the link rod acts near the center of the bridge part, and the bridge part is easily bent. There was a problem that.

また、ブリッジ部が押し出し成形される場合には、材料の押し出し方向と一対のアーム部に作用する荷重方向とが直交しており、アーム部とブリッジ部との界面(成形時における流体界面)に対して垂直に荷重が作用する。このため、アーム断面積を大きくして、アーム部とブリッジ部との界面の強度を高める必要があり、リヤクッション保持部の重量増の要因となっていた。   In addition, when the bridge part is extruded, the material extruding direction and the load direction acting on the pair of arm parts are orthogonal to each other, and at the interface between the arm part and the bridge part (fluid interface during molding) On the other hand, a load acts vertically. For this reason, it is necessary to increase the cross-sectional area of the arm to increase the strength of the interface between the arm portion and the bridge portion, which causes an increase in the weight of the rear cushion holding portion.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、リンク機構を介してリヤクッションを保持するリヤクッション保持部の剛性及び強度を維持しつつ、軽量化を図ることができるリヤクッション保持構造及びこれを備えた鞍乗型車両を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and a rear cushion holding structure capable of reducing the weight while maintaining the rigidity and strength of a rear cushion holding portion that holds the rear cushion via a link mechanism, and the same An object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle equipped with

本発明のリヤクッション保持構造は、スイングアームを通じて後輪からの荷重を緩衝するリヤクッションを、車体フレームにリンク機構を介して保持するリヤクッション保持構造において、前記車体フレームは、前記リヤクッションを挟むように車幅方向に離間して配置され、前記スイングアームを支持する左右一対のスイングアーム支持部と、前記左右一対のスイングアーム支持部の間で前記リヤクッションを保持するリヤクッション保持部とを備え、前記リヤクッション保持部は、車幅方向に延びて前記左右一対のスイングアーム支持部を接続するブリッジ部と、車幅方向に間隔を空けて前記ブリッジ部から延出し、前記リンク機構のリンク部材に連結される左右一対のアーム部とを有し、前記左右一対のアーム部の少なくとも基端側の間隔が、前記アーム部の先端側から基端側に向って車幅方向に広がることを特徴とする。   The rear cushion holding structure of the present invention is a rear cushion holding structure in which a rear cushion for buffering a load from a rear wheel through a swing arm is held on a vehicle body frame via a link mechanism. The vehicle body frame sandwiches the rear cushion. And a pair of left and right swing arm support portions that support the swing arm, and a rear cushion support portion that holds the rear cushion between the pair of left and right swing arm support portions. The rear cushion holding portion extends in the vehicle width direction to connect the pair of left and right swing arm support portions, and extends from the bridge portion with a space in the vehicle width direction, and is linked to the link mechanism. A pair of left and right arm portions connected to the member, at least on the proximal end side of the pair of left and right arm portions Septum, and wherein the spread in the vehicle width direction from the distal end side of the arm portion toward the proximal side.

この構成によれば、左右一対のアーム部の少なくとも基端側が、左右一対のスイングアーム支持部とブリッジ部との接合部分に近付けられる。このため、剛性の高い接合部分の近傍で左右一対のアーム部に作用する荷重を受けるため、ブリッジ部の撓みが減少される。また、左右一対のアーム部の少なくとも基端側がブリッジ部から斜めに延出されることで、ブリッジ部とアーム部との界面の面積を広くとることができる。このため、アーム部の断面積を大きくすることなく、ブリッジ部とアーム部との界面の強度を高めることができる。このように、ブリッジ部及びアーム部を厚肉にすることなく、剛性及び強度を確保できるので、リヤクッション保持部の軽量化を図ることができる。また、左右一対のアーム部間がブリッジ部の近傍で幅広となるため、アーム部の内側の根元に形成されるR形状を避けてリンク部材をブリッジ部に近付けることができる。このため、レイアウト自由度を向上できる。また、アーム部の長さを短くすることで、アーム部の基端側に係る曲げモーメントを小さくでき、さらにアーム部を軽量化できる。   According to this configuration, at least the base end side of the pair of left and right arm portions is brought close to the joint portion between the pair of left and right swing arm support portions and the bridge portion. For this reason, since it receives the load which acts on a pair of right and left arm parts in the vicinity of a joint part with high rigidity, the bending of a bridge part is reduced. In addition, since at least the base end side of the pair of left and right arm portions extends obliquely from the bridge portion, the area of the interface between the bridge portion and the arm portion can be increased. For this reason, the intensity | strength of the interface of a bridge part and an arm part can be raised, without enlarging the cross-sectional area of an arm part. Thus, rigidity and strength can be ensured without making the bridge portion and the arm portion thick, so that the weight of the rear cushion holding portion can be reduced. Further, since the distance between the pair of left and right arm portions is wide in the vicinity of the bridge portion, the link member can be brought close to the bridge portion while avoiding the R shape formed at the inner base of the arm portion. For this reason, layout freedom can be improved. Moreover, by shortening the length of the arm portion, the bending moment relating to the base end side of the arm portion can be reduced, and the arm portion can be further reduced in weight.

また本発明の上記リヤクッション保持構造において、前記ブリッジ部の外壁面は、前記左右一対のアーム部の外側よりも前記左右一対のアーム部の内側が窪んでいる。この構成によれば、ブリッジ部の外壁面の窪みによって、比較的荷重が集中しない左右一対のアーム部の内側部分を薄くしてブリッジ部を軽量化できる。また、窪み分だけリンク機構のリンク部材をブリッジ部に近付けることができ、レイアウト自由度を更に向上できる。   Further, in the rear cushion holding structure of the present invention, the outer wall surface of the bridge portion is recessed on the inner side of the pair of left and right arms than on the outer side of the pair of left and right arms. According to this configuration, the bridge portion can be reduced in weight by thinning the inner portions of the pair of left and right arm portions, where the load is not concentrated relatively, due to the depression in the outer wall surface of the bridge portion. Further, the link member of the link mechanism can be brought closer to the bridge portion by the amount of the depression, and the layout flexibility can be further improved.

また本発明の鞍乗型車両は、上記リヤクッション保持構造を備えている。この構成によれば、リヤクッション保持構造を小型化でき、さらにリヤクッション保持構造の剛性を高めて乗り心地を向上できる。   A straddle-type vehicle according to the present invention includes the rear cushion holding structure. According to this configuration, the rear cushion holding structure can be reduced in size, and the rigidity of the rear cushion holding structure can be increased to improve the riding comfort.

本発明のリヤクッション保持構造によれば、リンク機構を介してリヤクッションを保持するリヤクッション保持部の剛性及び強度を維持しつつ、軽量化を図ることができる。   According to the rear cushion holding structure of the present invention, it is possible to reduce the weight while maintaining the rigidity and strength of the rear cushion holding portion that holds the rear cushion via the link mechanism.

本実施の形態に係る自動二輪車の左側面図である。1 is a left side view of a motorcycle according to the present embodiment. 本実施の形態に係る自動二輪車の上面図である。1 is a top view of a motorcycle according to the present embodiment. 本実施の形態に係る車体フレームの斜視図である。It is a perspective view of the body frame concerning this embodiment. 本実施の形態に係る車体フレーム後下方部の部分拡大図である。It is the elements on larger scale of the rear lower part of the body frame concerning this embodiment. 本実施の形態に係るリヤクッション周辺の左側面図である。FIG. 6 is a left side view of the periphery of the rear cushion according to the present embodiment. 本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケットの上面図である。It is a top view of the rear cushion rod bracket according to the present embodiment. 本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケットにリヤクッションロッドが連結された状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the state by which the rear cushion rod was connected with the rear cushion rod bracket which concerns on this Embodiment. リヤクッションロッドブラケットの剛性強度の説明図である。It is explanatory drawing of the rigidity strength of a rear cushion rod bracket.

以下、本実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、本発明に係るリヤクッションロッドブラケットをオフロードタイプの自動二輪車に適用した例について説明するが、適用対象はこれに限定されることなく変更可能である。例えば、他のタイプの自動二輪車のリヤクッション保持構造に適用してもよい。   Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, an example in which the rear cushion rod bracket according to the present invention is applied to an off-road type motorcycle will be described, but the application target is not limited to this and can be changed. For example, the present invention may be applied to a rear cushion holding structure for another type of motorcycle.

図1及び図2を参照して、本実施の形態に係る自動二輪車1全体の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る自動二輪車1の左側面図である。図2は、本実施の形態に係る自動二輪車1の上面図である。なお、以下の図においては、車体前方を矢印FR、車体後方を矢印RE、車体左側をL、車体右側をRでそれぞれ示す。   With reference to FIG.1 and FIG.2, the structure of the whole motorcycle 1 which concerns on this Embodiment is demonstrated. FIG. 1 is a left side view of a motorcycle 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a top view of the motorcycle 1 according to the present embodiment. In the following drawings, the front of the vehicle is indicated by an arrow FR, the rear of the vehicle is indicated by an arrow RE, the left side of the vehicle is indicated by L, and the right side of the vehicle is indicated by R.

図1及び図2に示すように、自動二輪車1は、パワーユニット、電装系等の各部を搭載する鋼製又はアルミニウム合金製の車体フレーム11を備えている。車体フレーム11のメインフレーム12は、前端に位置するヘッドパイプ13から後方に向けて左右に分岐し、斜め下方に延在している。メインフレーム12の後端部からは、スイングアームブラケット(スイングアーム支持部)14が下方に向って延在している。また、車体フレーム11のダウンチューブ15は、ヘッドパイプ13から略下方に向って延在している。ダウンチューブ15の下端からは、左右に分岐したロアチューブ16が後方に向って略水平に延在し、スイングアームブラケット14の下端部に連結されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the motorcycle 1 includes a body frame 11 made of steel or aluminum alloy on which components such as a power unit and an electrical system are mounted. The main frame 12 of the vehicle body frame 11 branches leftward and rightward from the head pipe 13 located at the front end, and extends obliquely downward. A swing arm bracket (swing arm support portion) 14 extends downward from the rear end portion of the main frame 12. The down tube 15 of the body frame 11 extends from the head pipe 13 substantially downward. From the lower end of the down tube 15, a lower tube 16 branched left and right extends substantially horizontally toward the rear, and is connected to the lower end of the swing arm bracket 14.

車体フレーム11に囲まれる空間には、駆動源となる水冷式のエンジン21が搭載されている。エンジン21の前方には、エンジン21内の冷却水を放熱させるラジエータ22が配置されている。また、エンジン21の上方には燃料が格納される燃料タンク23が配置されており、燃料タンク23の後方にはシート31が配置されている。シート31は、メインフレーム12の後部から後上方に延在するシートレール17によって支持されている。シートレール17の後端部とスイングアームブラケット14との間には、シートレール17を補助的に支持するサブフレーム18が接続されている。   A water-cooled engine 21 serving as a driving source is mounted in a space surrounded by the body frame 11. A radiator 22 that dissipates the cooling water in the engine 21 is disposed in front of the engine 21. A fuel tank 23 in which fuel is stored is disposed above the engine 21, and a seat 31 is disposed behind the fuel tank 23. The seat 31 is supported by a seat rail 17 that extends rearward and upward from the rear portion of the main frame 12. A subframe 18 that supports the seat rail 17 in an auxiliary manner is connected between the rear end portion of the seat rail 17 and the swing arm bracket 14.

シートレール17とサブフレーム18とによって囲まれる空間には、大気中の空気を濾過するエアクリーナ24が配置されている。エアクリーナ24の両側面は、左右一対のサイドカバー35によって部分的に覆われている。サイドカバー35は、シート31と共にシートレール17に固定される。シート31の下方にはフットレスト36が設けられている。車体左側のフットレスト36の前方にはシフトペダル37が設けられており、車体右側のフットレスト36の前方には後輪61用のブレーキペダル38が設けられている。   An air cleaner 24 that filters air in the atmosphere is disposed in a space surrounded by the seat rail 17 and the subframe 18. Both side surfaces of the air cleaner 24 are partially covered with a pair of left and right side covers 35. The side cover 35 is fixed to the seat rail 17 together with the seat 31. A footrest 36 is provided below the seat 31. A shift pedal 37 is provided in front of the footrest 36 on the left side of the vehicle body, and a brake pedal 38 for the rear wheel 61 is provided in front of the footrest 36 on the right side of the vehicle body.

車体フレーム11の前部上側には、ヘッドパイプ13に支持されたステアリングシャフトを介してフロントフォーク72が操舵可能に支持されている。フロントフォーク72には前輪緩衝用のフロントクッションが内装されている。ステアリングシャフトの上端にはハンドルバー73が設けられており、ハンドルバー73の両端にはグリップ74が装着されている。車体左側のハンドルバー73にはクラッチレバー75が配置され、車体右側のハンドルバー73には前輪71用のブレーキレバー76が配置されている。フロントフォーク72の下部には、前輪71が回転可能に支持され、ブレーキキャリパー78が固定されている。前輪71には、ブレーキディスク77が取り付けられている。前輪71の上方は、フロントフォーク72に取り付けられたフロントフェンダ79によって覆われている。   A front fork 72 is supported on the front upper side of the vehicle body frame 11 via a steering shaft supported by the head pipe 13 so as to be steerable. The front fork 72 is provided with a front cushion for cushioning the front wheels. A handle bar 73 is provided at the upper end of the steering shaft, and grips 74 are attached to both ends of the handle bar 73. A clutch lever 75 is disposed on the handle bar 73 on the left side of the vehicle body, and a brake lever 76 for the front wheel 71 is disposed on the handle bar 73 on the right side of the vehicle body. A front wheel 71 is rotatably supported at a lower portion of the front fork 72, and a brake caliper 78 is fixed. A brake disc 77 is attached to the front wheel 71. An upper portion of the front wheel 71 is covered with a front fender 79 attached to the front fork 72.

車体フレーム11のスイングアームブラケット14には、スイングアーム62が上下方向に揺動可能に連結されており、車体フレーム11とスイングアーム62との間には後輪緩衝用のリヤクッション63が取り付けられている。スイングアーム62の後部には、後輪61が回転可能に支持され、ブレーキキャリパー(不図示)が固定されている。後輪61の左側には、ドリブンスプロケット64が設けられており、ドリブンスプロケット64とエンジン21側のドライブスプロケット65との間にはドライブチェーン66が架け渡されている。後輪61には、ブレーキディスク(不図示)が取り付けられている。後輪61の上方は、シート31の後方に配置されたリヤフェンダ68により覆われる。   A swing arm 62 is connected to the swing arm bracket 14 of the body frame 11 so as to be swingable in the vertical direction, and a rear cushion 63 for cushioning the rear wheel is attached between the body frame 11 and the swing arm 62. ing. A rear wheel 61 is rotatably supported at a rear portion of the swing arm 62, and a brake caliper (not shown) is fixed. A driven sprocket 64 is provided on the left side of the rear wheel 61, and a drive chain 66 is bridged between the driven sprocket 64 and the drive sprocket 65 on the engine 21 side. A brake disk (not shown) is attached to the rear wheel 61. The upper portion of the rear wheel 61 is covered with a rear fender 68 disposed behind the seat 31.

エンジン21は、横置きクランク式の4サイクル単気筒エンジンとトランスミッションとからなる。エンジン21には、インテークパイプ(不図示)を通じて空気が取り込まれ、燃料噴射装置にて空気と燃料とが混合されて燃焼室に供給される。燃焼後の排気ガスは、エンジン21の右側面において後方に延出されたエキゾーストパイプ(不図示)を経てマフラ27から排出される。   The engine 21 includes a horizontal crank type four-cycle single cylinder engine and a transmission. Air is taken into the engine 21 through an intake pipe (not shown), and air and fuel are mixed by a fuel injection device and supplied to the combustion chamber. Exhaust gas after combustion is exhausted from the muffler 27 via an exhaust pipe (not shown) extending rearward on the right side surface of the engine 21.

図3から図5を参照して車体フレームについて説明する。図3は、本実施の形態に係る車体フレーム11の斜視図である。図4は、図3の部分拡大図である。図5は、本実施の形態に係るリヤクッション周辺の左側面図である。   The vehicle body frame will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a perspective view of the vehicle body frame 11 according to the present embodiment. FIG. 4 is a partially enlarged view of FIG. FIG. 5 is a left side view around the rear cushion according to the present embodiment.

図3に示すように、車体フレーム11は、ヘッドパイプ13と、ヘッドパイプ13から車体後方に向って斜め下方に延びる左右一対のメインフレーム12と、各メインフレーム12の後端部から下方に延びる左右一対のスイングアームブラケット14とを有している。また、車体フレーム11は、ヘッドパイプ13から車体下方に延びるダウンチューブ15と、ダウンチューブ15の下側で左右二股に分岐した後、後方に向って略水平に延びて各スイングアームブラケット14の下端部に接合される左右一対のロアチューブ16を有する。   As shown in FIG. 3, the vehicle body frame 11 extends downward from the head pipe 13, a pair of left and right main frames 12 extending obliquely downward from the head pipe 13 toward the rear of the vehicle body, and the rear end portion of each main frame 12. It has a pair of left and right swing arm brackets 14. The vehicle body frame 11 has a down tube 15 extending downward from the head pipe 13 and a bifurcated bifurcated portion on the lower side of the down tube 15, and then extends substantially horizontally toward the rear to lower the lower end of each swing arm bracket 14. It has a pair of left and right lower tubes 16 joined to the part.

一対のメインフレーム12は、アルミニウム系展伸材等により中空状に形成されており、ヘッドパイプ13から後方に向って左右に広がり、エンジン21の上方を通るように延在する。一対のメインフレーム12の上部には、燃料タンク23が設置される。一対のスイングアームブラケット14は、アルミニウム系鋳造材又はアルミニウム系鍛造材によって、開放された内面側に多数の補強リブを設けて形成されている。一対のスイングアームブラケット14は、一対のメインフレーム12に接合される上端側において、アッパブリッジ39によって接続される。このアッパブリッジ39にはリヤクッション63の上端部63a(図5参照)が保持される。   The pair of main frames 12 are formed in a hollow shape by an aluminum-based wrought material or the like, and extend from the head pipe 13 to the left and right toward the rear, and extend above the engine 21. A fuel tank 23 is installed above the pair of main frames 12. The pair of swing arm brackets 14 are formed of an aluminum-based casting material or an aluminum-based forging material with a large number of reinforcing ribs provided on the opened inner surface side. The pair of swing arm brackets 14 are connected by an upper bridge 39 on the upper end side joined to the pair of main frames 12. The upper bridge 39 holds the upper end 63a (see FIG. 5) of the rear cushion 63.

一対のスイングアームブラケット14は、一対のロアチューブ16に接合される下端側において、ロアブリッジとして機能するリヤクッションロッドブラケット(リヤクッション保持部)41によって接続される。このリヤクッションロッドブラケット41には、リンク機構51を介してリヤクッション63の下端部63bが保持される(図5参照)。また、一対のスイングアームブラケット14は、その延在方向の中間部にスイングアーム62を揺動可能に支持するスイングアームピボット14aが形成されている。   The pair of swing arm brackets 14 are connected by a rear cushion rod bracket (rear cushion holding portion) 41 that functions as a lower bridge on the lower end side joined to the pair of lower tubes 16. The rear cushion rod bracket 41 holds the lower end 63b of the rear cushion 63 via the link mechanism 51 (see FIG. 5). The pair of swing arm brackets 14 is formed with a swing arm pivot 14a for swingably supporting the swing arm 62 in an intermediate portion in the extending direction.

ダウンチューブ15は、アルミニウム系展伸材等により中空状に形成されており、エンジン21の前方を通るように延在する。ダウンチューブ15の延在方向における中間部は、U字状のブリッジパイプ19を介してメインフレーム12の中間部に接続される。一対のロアチューブ16は、アルミニウム系展伸材等により中空状に形成されており、エンジン21の下方を通るように延在する。これら車体フレーム11の構成部材によってエンジン21等の収容空間が形成される。エンジン21は、スイングアームブラケット14、ダウンチューブ15、ロアチューブ16に設けたマウントを介して懸架されることで、車体フレーム11に対する補強部材としての役割を果たしている。   The down tube 15 is formed in a hollow shape by an aluminum-based wrought material or the like, and extends so as to pass through the front of the engine 21. An intermediate portion in the extending direction of the down tube 15 is connected to an intermediate portion of the main frame 12 via a U-shaped bridge pipe 19. The pair of lower tubes 16 are formed in a hollow shape by an aluminum-based wrought material or the like, and extend so as to pass below the engine 21. A housing space for the engine 21 and the like is formed by the constituent members of the body frame 11. The engine 21 is suspended through mounts provided on the swing arm bracket 14, the down tube 15, and the lower tube 16, thereby serving as a reinforcing member for the vehicle body frame 11.

図4に示すように、リヤクッションロッドブラケット41は、アルミニウム系展伸材等で形成されており、車幅方向に延びて左右一対のスイングアームブラケット14間を接続するブリッジ部42を有している。ブリッジ部42は、中空円筒状に形成されており、左右両端部で左右一対のスイングアームブラケット14の内面に接合されている。ブリッジ部42の外壁面44には、車幅方向に間隔を空けて左右一対のアーム部43が設けられている。左右一対のアーム部43は、ブリッジ部42から後方に向けて延出し、先端側においてリヤクッションロッド(リンク部材)52(図5参照)に連結される。   As shown in FIG. 4, the rear cushion rod bracket 41 is formed of an aluminum-based expanded material or the like, and has a bridge portion 42 that extends in the vehicle width direction and connects the pair of left and right swing arm brackets 14. Yes. The bridge portion 42 is formed in a hollow cylindrical shape, and is joined to the inner surfaces of the pair of left and right swing arm brackets 14 at both left and right end portions. A pair of left and right arm portions 43 are provided on the outer wall surface 44 of the bridge portion 42 at intervals in the vehicle width direction. The pair of left and right arm portions 43 extend rearward from the bridge portion 42 and are connected to a rear cushion rod (link member) 52 (see FIG. 5) on the distal end side.

この場合、左右一対のアーム部43が、ブリッジ部42とスイングアームブラケット14との接合部分の近傍から内側に向って斜め後方に延出する(図6参照)。左右一対のアーム部43は、延出方向の途中部分で僅かに屈曲して、この屈曲部分から車体前後方向に平行になるように後方に延びている。このように、左右一対のアーム部43の基端側の間隔は、前方に向って(先端側から基端側に向って)車幅方向に広がっている。なお、リヤクッションロッドブラケット41の詳細については後述する。   In this case, the pair of left and right arm portions 43 extend obliquely rearward inward from the vicinity of the joint portion between the bridge portion 42 and the swing arm bracket 14 (see FIG. 6). The pair of left and right arm portions 43 are slightly bent at an intermediate portion in the extending direction, and extend rearward from the bent portion so as to be parallel to the longitudinal direction of the vehicle body. Thus, the distance between the base end sides of the pair of left and right arm portions 43 is widened in the vehicle width direction toward the front (from the front end side toward the base end side). The details of the rear cushion rod bracket 41 will be described later.

図5に示すように、リヤクッション63の上端部63aはアッパブリッジ39に保持され、リヤクッション63の下端部63bはロアブリッジとしてのリヤクッションロッドブラケット41にリンク機構51を介して保持されている。リンク機構51は、リヤクッションロッド52とリヤクッションレバー53とを回転可能に連結して構成される。リヤクッションロッド52の一端部は、リヤクッションロッドブラケット41のアーム部43に回転可能に連結されている。リヤクッションロッド52の他端部は、側面視略三角形状のリヤクッションレバー53の後方下側の頂点部分に回転可能に連結されている。   As shown in FIG. 5, the upper end 63a of the rear cushion 63 is held by the upper bridge 39, and the lower end 63b of the rear cushion 63 is held by a rear cushion rod bracket 41 as a lower bridge via a link mechanism 51. . The link mechanism 51 is configured by rotatably connecting a rear cushion rod 52 and a rear cushion lever 53. One end portion of the rear cushion rod 52 is rotatably connected to the arm portion 43 of the rear cushion rod bracket 41. The other end of the rear cushion rod 52 is rotatably connected to the apex portion of the rear lower side of the rear cushion lever 53 that is substantially triangular in a side view.

リヤクッションレバー53は、後方上側の頂点部分にスイングアーム62が回転可能に連結され、前方の頂点部分にリヤクッション63の下端部63bが回転可能に連結されている。また、スイングアーム62は、上記したようにスイングアームブラケット14のスイングアームピボット14aに揺動可能に支持されている。自動二輪車1の走行中に路面に起伏で後輪61が上下動すると、スイングアーム62がスイングアームピボット14aを中心に揺動する。このスイングアーム62の揺動は、リヤクッションレバー53を介してリヤクッション63の伸縮動に変換され、リヤクッション63において路面から後輪61が受ける衝撃が吸収される。   In the rear cushion lever 53, a swing arm 62 is rotatably connected to a rear upper apex portion, and a lower end portion 63b of the rear cushion 63 is rotatably connected to a front apex portion. Further, the swing arm 62 is swingably supported by the swing arm pivot 14a of the swing arm bracket 14 as described above. When the rear wheel 61 moves up and down due to undulations on the road surface while the motorcycle 1 is traveling, the swing arm 62 swings around the swing arm pivot 14a. The swing of the swing arm 62 is converted into a telescopic movement of the rear cushion 63 via the rear cushion lever 53, and the impact received by the rear wheel 61 from the road surface at the rear cushion 63 is absorbed.

このとき、後輪61が受ける衝撃は、リヤクッションレバー53に連結されたリヤクッションロッド52を介してリヤクッションロッドブラケット41にも伝達される。この後輪61からの衝撃は、リヤクッションロッドブラケット41のアーム部43及びブリッジ部42に対して、様々な向きの荷重として強く作用する。このため、本実施の形態に係る自動二輪車1では、後輪61からの荷重が作用するリヤクッションロッドブラケット41の剛性強度を高めるように形成されている。以下、リヤクッションロッドブラケット41の詳細構成について説明する。   At this time, the impact received by the rear wheel 61 is also transmitted to the rear cushion rod bracket 41 via the rear cushion rod 52 connected to the rear cushion lever 53. The impact from the rear wheel 61 acts strongly on the arm portion 43 and the bridge portion 42 of the rear cushion rod bracket 41 as loads in various directions. For this reason, the motorcycle 1 according to the present embodiment is formed to increase the rigidity strength of the rear cushion rod bracket 41 to which the load from the rear wheel 61 acts. Hereinafter, the detailed configuration of the rear cushion rod bracket 41 will be described.

図6及び図7を参照して、リヤクッションロッドブラケット41について詳細に説明する。図6は、本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41の上面図である。図7は、本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41にリヤクッションロッド52が連結された状態を示す断面図である。   The rear cushion rod bracket 41 will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 6 is a top view of the rear cushion rod bracket 41 according to the present embodiment. FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the rear cushion rod 52 is connected to the rear cushion rod bracket 41 according to the present embodiment.

図6及び図7に示すように、リヤクッションロッドブラケット41は、押出材を矢印Aに示す押し出し方向で押し出すことで成形される。リヤクッションロッドブラケット41は、中空筒状のブリッジ部42に、車幅方向に離間して配置された左右一対のアーム部43が設けられている。左右一対のアーム部43は、基端側の略半部で斜め内向きに延び、先端側の略半部で押し出し方向に直交する後方に延びている。このため、左右一対のアーム部43の間隔は、基端側の略半部では先端側から基端側(前方)に向って広がり、先端側の略半部では一定の間隔が保たれている。   As shown in FIGS. 6 and 7, the rear cushion rod bracket 41 is formed by extruding the extruded material in the extrusion direction indicated by the arrow A. The rear cushion rod bracket 41 is provided with a pair of left and right arm portions 43 that are spaced apart in the vehicle width direction on a hollow cylindrical bridge portion 42. The pair of left and right arm portions 43 extend obliquely inward at a substantially half portion on the proximal end side, and extend rearward at a substantially half portion on the distal end side perpendicular to the extrusion direction. For this reason, the distance between the pair of left and right arm portions 43 extends from the distal end side toward the proximal end side (forward) in the substantially half portion on the proximal end side, and is kept constant in the approximately half portion on the distal end side. .

各アーム部43の基端側は、斜めに延びることで、ブリッジ部42の両端部に近付けられている。ブリッジ部42の両端部は、スイングアームブラケット14に接合される接合部分であり、スイングアームブラケット14に接合された状態で剛性強度が高められている。各アーム部43の基端側がブリッジ部42の両端部に近付けられることで、後輪61からアーム部43を介して伝達される荷重が、剛性強度の高いブリッジ部42の両端部で受けられる。このため、剛性強度の低いブリッジ部42の中央寄りに強い荷重が作用することがなく、ブリッジ部42の撓みを抑制できる。   The base end side of each arm part 43 extends closer to the both end parts of the bridge part 42 by extending obliquely. Both end portions of the bridge portion 42 are joint portions joined to the swing arm bracket 14, and the rigidity strength is enhanced in a state where the bridge portion 42 is joined to the swing arm bracket 14. Since the base end side of each arm part 43 is brought close to both end parts of the bridge part 42, the load transmitted from the rear wheel 61 via the arm part 43 is received at both end parts of the bridge part 42 having high rigidity and strength. For this reason, a strong load does not act near the center of the bridge portion 42 having low rigidity and the bending of the bridge portion 42 can be suppressed.

各アーム部43とブリッジ部42との間には、押し出し成形時の押出材の流動による流体界面(組織間界面)が形成されている。このアーム部43とブリッジ部42との界面は、各アーム部43の基端側がブリッジ部42の外壁面44から斜めに延出することで面積が広くとられている。このため、アーム部43の中心軸方向の断面積を大きくすることなく、アーム部43とブリッジ部42との界面における強度が高められている。   Between each arm part 43 and the bridge part 42, a fluid interface (interface between tissues) is formed by the flow of the extruded material at the time of extrusion molding. The interface between the arm portion 43 and the bridge portion 42 has a large area because the base end side of each arm portion 43 extends obliquely from the outer wall surface 44 of the bridge portion 42. For this reason, the strength at the interface between the arm portion 43 and the bridge portion 42 is increased without increasing the cross-sectional area of the arm portion 43 in the central axis direction.

左右一対のアーム部43の根元部分には、外側及び内側にR形状45、46が形成されている。外側のR形状45は、アーム部43の根元の鈍角の角部分に形成される。このため、外側のR形状45は、ブリッジ部42の端部に向けて湾曲し、アーム部43の外側面47よりも外側に膨出している。内側のR形状46は、アーム部43の根元の鋭角の角部分に形成される。このため、内側のR形状46は、ブリッジ部42の中央に向けて湾曲しても、アーム部43の内側面48よりも内側に大きく膨出することがない。このため、左右一対のアーム部43の基端側における内側面48間の空間がR形状46によって大幅に狭まることがない。   R shapes 45 and 46 are formed on the outer and inner sides of the base portions of the pair of left and right arm portions 43. The outer R shape 45 is formed at an obtuse angle portion at the base of the arm portion 43. Therefore, the outer R-shape 45 is curved toward the end of the bridge portion 42 and bulges outward from the outer surface 47 of the arm portion 43. The inner R shape 46 is formed at an acute corner portion of the base of the arm portion 43. For this reason, even if the inner R shape 46 curves toward the center of the bridge portion 42, the inner R shape 46 does not bulge to the inside more than the inner side surface 48 of the arm portion 43. For this reason, the space between the inner side surfaces 48 on the base end side of the pair of left and right arm portions 43 is not significantly narrowed by the R shape 46.

この場合、リヤクッションロッド52の車幅方向における幅寸法は、左右一対のアーム部43の先端側の内側面48間の間隔に合わされている。したがって、リヤクッションロッド52をブリッジ部42に近付けても、リヤクッションロッド52がアーム部43のR形状46に干渉することがない。また、ブリッジ部42の外壁面44は、左右一対のアーム部43の外側よりも内側が窪んで形成されている。この外壁面44に形成された窪み49により、リヤクッションロッド52をブリッジ部42に更に近付けることが可能となっている。   In this case, the width dimension of the rear cushion rod 52 in the vehicle width direction is matched to the distance between the inner side surfaces 48 on the front end side of the pair of left and right arm portions 43. Therefore, even if the rear cushion rod 52 is brought close to the bridge portion 42, the rear cushion rod 52 does not interfere with the R shape 46 of the arm portion 43. In addition, the outer wall surface 44 of the bridge portion 42 is formed such that the inside is recessed from the outside of the pair of left and right arm portions 43. The rear cushion rod 52 can be brought closer to the bridge portion 42 by the recess 49 formed in the outer wall surface 44.

このように、リヤクッションロッド52をブリッジ部42に近付けることで、各アーム部43の長さを短くすることができ、レイアウト自由度を向上できる。また、各アーム部43の長さを短くすることで、アーム部43の基端側に作用する曲げモーメントを小さくでき、アーム部43を軽量化できる。また、ブリッジ部42の窪み49は、比較的荷重が集中しない左右一対のアーム部43の内側部分を薄くすることで形成され、ブリッジ部42の剛性強度に影響を与えることなく軽量化を図っている。   Thus, by bringing the rear cushion rod 52 closer to the bridge portion 42, the length of each arm portion 43 can be shortened, and the degree of freedom in layout can be improved. Moreover, by shortening the length of each arm part 43, the bending moment which acts on the base end side of the arm part 43 can be made small, and the arm part 43 can be reduced in weight. The depression 49 of the bridge portion 42 is formed by thinning the inner portions of the pair of left and right arm portions 43 where the load is not concentrated, so that weight reduction is achieved without affecting the rigidity strength of the bridge portion 42. Yes.

ここで、図8を参照して、比較例と比較しつつ本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41について説明する。図8は、リヤクッションロッドブラケット41の剛性強度の説明図である。なお、図8Aは、比較例に係るリヤクッションロッドブラケット81を示し、図8Bは、本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41を示す。   Here, with reference to FIG. 8, the rear cushion rod bracket 41 according to the present embodiment will be described in comparison with a comparative example. FIG. 8 is an explanatory diagram of the rigidity strength of the rear cushion rod bracket 41. 8A shows a rear cushion rod bracket 81 according to a comparative example, and FIG. 8B shows a rear cushion rod bracket 41 according to the present embodiment.

図8Aに示すように、比較例に係るリヤクッションロッドブラケット81は、ブリッジ部82の外壁面84から左右一対のアーム部83が垂直に延出する点で、本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41と相違している。左右一対のアーム部83は、リヤクッションロッド52を挟み込むようにブリッジ部82に設けられている。左右一対のアーム部83は、リヤクッションロッド52の外面に沿って前後方向に延在しているため、各アーム部83の基端側を剛性強度の高いブリッジ部82の両端部に近付けることができない。   As shown in FIG. 8A, the rear cushion rod bracket 81 according to the comparative example is a rear cushion rod bracket according to the present embodiment in that a pair of left and right arm portions 83 extend vertically from an outer wall surface 84 of a bridge portion 82. It is different from the bracket 41. The pair of left and right arm portions 83 are provided on the bridge portion 82 so as to sandwich the rear cushion rod 52 therebetween. Since the pair of left and right arm portions 83 extend in the front-rear direction along the outer surface of the rear cushion rod 52, the base end side of each arm portion 83 can be brought close to both end portions of the bridge portion 82 having high rigidity and strength. Can not.

左右一対のアーム部83の基端側は、剛性強度の高いブリッジ部82の両端部から距離それぞれL1、L1’だけ離れて位置付けられている。このため、後輪61からアーム部83を介して伝達される荷重が、剛性強度の低いブリッジ部82の中央寄りに強い荷重が作用し、ブリッジ部82に撓みが生じるおそれがある。この場合、ブリッジ部82を肉厚にして剛性強度を確保することもできるが、ブリッジ部82の重量が増加してしまう。   The base end sides of the pair of left and right arm portions 83 are positioned at distances L1 and L1 'from the both ends of the bridge portion 82 having high rigidity and strength, respectively. For this reason, the load transmitted from the rear wheel 61 through the arm portion 83 may be applied to the center of the bridge portion 82 having low rigidity and the bridge portion 82 may bend. In this case, the bridge portion 82 can be made thick to ensure rigidity and strength, but the weight of the bridge portion 82 increases.

また、アーム部83とブリッジ部82との界面の強度を高めるためには、界面における面積を広くとる必要がある。しかしながら、各アーム部83がブリッジ部82の外壁面84から垂直に延出するため、界面における面積S1を広くとるためには、アーム部83の断面積を大きくする必要があり、アーム部83の重量が増加してしまう。   In order to increase the strength of the interface between the arm portion 83 and the bridge portion 82, it is necessary to increase the area at the interface. However, since each arm portion 83 extends vertically from the outer wall surface 84 of the bridge portion 82, in order to increase the area S1 at the interface, it is necessary to increase the cross-sectional area of the arm portion 83. The weight will increase.

各アーム部83のR形状85、86は、アーム部83の根元部分における直角の角部分に形成される。このため、外側のR形状85は、アーム部83の外側面87よりも外側に膨出し、内側のR形状86は、アーム部83の内側面88よりも内側に膨出している。このため、左右一対のアーム部83の内側面88間の空間A1がR形状86によって狭められている。したがって、左右一対のアーム部83の内側のR形状86に干渉するので、リヤクッションロッド52をブリッジ部82に近付けることができない。   The R shapes 85 and 86 of each arm portion 83 are formed at a right-angled corner portion at the root portion of the arm portion 83. For this reason, the outer R shape 85 bulges outward from the outer surface 87 of the arm portion 83, and the inner R shape 86 bulges inward from the inner side surface 88 of the arm portion 83. For this reason, the space A <b> 1 between the inner side surfaces 88 of the pair of left and right arm portions 83 is narrowed by the R shape 86. Accordingly, the rear cushion rod 52 cannot be brought close to the bridge portion 82 because it interferes with the R shape 86 inside the pair of left and right arm portions 83.

このように、比較例に係るリヤクッションロッドブラケット81では、リヤクッションロッド52とR形状86との干渉を避けるために、左右一対のアーム部83を長くする必要がある。したがって、レイアウト自由度を向上させることができず、アーム部83の基端側に作用する曲げモーメントが大きくなる。このため、アーム部83が長くなるのに加えて、アーム部83の強度を確保するためにアーム部83の断面積S1が大きくなるので、アーム部83の軽量化を図ることができない。   Thus, in the rear cushion rod bracket 81 according to the comparative example, it is necessary to lengthen the pair of left and right arm portions 83 in order to avoid interference between the rear cushion rod 52 and the R shape 86. Therefore, the degree of freedom in layout cannot be improved, and the bending moment acting on the base end side of the arm portion 83 is increased. For this reason, in addition to the arm portion 83 becoming longer, the cross-sectional area S1 of the arm portion 83 is increased in order to ensure the strength of the arm portion 83, and therefore the weight of the arm portion 83 cannot be reduced.

これに対し、図8Bに示すように本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41では、左右一対のアーム部43の基端側の略半部が斜めに延在している。このため、左右一対のアーム部43の基端側は、剛性強度の高いブリッジ部42の両端部に近付けられる。左右一対のアーム部43の基端側は、比較例に係る距離L1(L1’)よりもブリッジ部42の両端部に近い距離L2(L2’)だけ離れて位置付けられている。このため、後輪61からアーム部43を介して伝達される荷重が剛性強度の高いブリッジ部42の端部寄りに作用し、ブリッジ部42の撓みが抑制される。このため、比較例のように、ブリッジ部42を肉厚する必要がなく、ブリッジ部42の重量が増加することがない。   On the other hand, as shown in FIG. 8B, in the rear cushion rod bracket 41 according to the present embodiment, substantially half portions on the base end side of the pair of left and right arm portions 43 extend obliquely. For this reason, the base end sides of the pair of left and right arm portions 43 are brought close to both end portions of the bridge portion 42 having high rigidity and strength. The base end sides of the pair of left and right arm portions 43 are positioned at a distance L2 (L2 ') closer to both ends of the bridge portion 42 than the distance L1 (L1') according to the comparative example. For this reason, the load transmitted from the rear wheel 61 via the arm portion 43 acts near the end of the bridge portion 42 having high rigidity and strength, and the bending of the bridge portion 42 is suppressed. For this reason, it is not necessary to thicken the bridge part 42 like the comparative example, and the weight of the bridge part 42 does not increase.

また、各アーム部43がブリッジ部42の外壁面44から斜めに延出するため、アーム部43とブリッジ部42との界面における面積が広くなっている。この場合、アーム部43とブリッジ部42との界面は、比較例に係る界面の面積S1よりも広い面積S2を有している。このため、比較例のように、アーム部43の断面積を大きくすることなく、アーム部43とブリッジ部42との界面における強度を高めることができる。   Moreover, since each arm part 43 extends diagonally from the outer wall surface 44 of the bridge part 42, the area in the interface of the arm part 43 and the bridge part 42 is large. In this case, the interface between the arm part 43 and the bridge part 42 has a larger area S2 than the area S1 of the interface according to the comparative example. Therefore, the strength at the interface between the arm portion 43 and the bridge portion 42 can be increased without increasing the cross-sectional area of the arm portion 43 as in the comparative example.

また、アーム部43の根元部分では、ブリッジ部42の外壁面44とアーム部43の内側面48とが鋭角なため、内側のR形状46が内側面48よりも内側に大きく膨出することがない。このため、左右一対のアーム部43の内側面48間の空間A2は、比較例に係る内側面間の空間A1よりも広く確保される。また、ブリッジ部42の外壁面44には、荷重の影響を受け難いアーム部43の内側に窪み49が形成されており、この窪み49によって空間A2が更に広げられている。   Further, since the outer wall surface 44 of the bridge portion 42 and the inner side surface 48 of the arm portion 43 are acute at the root portion of the arm portion 43, the inner R shape 46 may bulge inward from the inner side surface 48. Absent. For this reason, the space A2 between the inner side surfaces 48 of the pair of left and right arm portions 43 is secured wider than the space A1 between the inner side surfaces according to the comparative example. Further, a recess 49 is formed on the outer wall surface 44 of the bridge portion 42 on the inner side of the arm portion 43 which is not easily affected by the load, and the space A2 is further expanded by the recess 49.

このため、本実施の形態に係るリヤクッションロッドブラケット41では、R形状46に干渉することなく、リヤクッションロッド52をブリッジ部42に近付けることができるので、アーム部43を短くできる。したがって、レイアウト自由度を向上でき、アーム部43の基端側に作用する曲げモーメントを小さくできる。アーム部43を短くできるのに加えて、アーム部43の断面積を大きくする必要もないため、アーム部43の軽量化を図ることができる。   For this reason, in the rear cushion rod bracket 41 according to the present embodiment, the rear cushion rod 52 can be brought close to the bridge portion 42 without interfering with the R shape 46, and therefore the arm portion 43 can be shortened. Accordingly, the degree of freedom in layout can be improved, and the bending moment acting on the base end side of the arm portion 43 can be reduced. In addition to shortening the arm portion 43, it is not necessary to increase the cross-sectional area of the arm portion 43, so that the weight of the arm portion 43 can be reduced.

以上のように、本実施の形態に係るリヤクッションユニットの保持構造によれば、剛性の高い接合部分の近傍で左右一対のアーム部43からの荷重を受けるため、ブリッジ部42の撓みが減少される。また、アーム部の断面積を大きくすることなく、ブリッジ部とアーム部との界面の強度を高めることができる。このように、ブリッジ部及びアーム部を厚肉にすることなく、剛性及び強度を確保できるので、リヤクッションロッドブラケット41の軽量化を図ることが可能となっている。   As described above, according to the rear cushion unit holding structure according to the present embodiment, since the load from the pair of left and right arm portions 43 is received in the vicinity of the highly rigid joint portion, the bending of the bridge portion 42 is reduced. The Further, the strength of the interface between the bridge portion and the arm portion can be increased without increasing the cross-sectional area of the arm portion. Thus, rigidity and strength can be secured without making the bridge portion and the arm portion thick, so that the weight of the rear cushion rod bracket 41 can be reduced.

なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change and implement variously. In the above-described embodiment, the size, shape, and the like illustrated in the accompanying drawings are not limited to this, and can be appropriately changed within a range in which the effect of the present invention is exhibited. In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the object of the present invention.

例えば、本実施の形態においては、左右一対のアーム部43の間隔が、基端側の略半部において先端側から基端側に向って車幅方向に広がる構成としたが、この構成に限定されない。左右一対のアーム部43の間隔は、少なくとも基端側において先端側から基端側に向って車幅方向に広がる構成であればよい。例えば、左右一対のアーム部43全体が、先端側から基端側に向って車幅方向に広がる構成でもよい。   For example, in the present embodiment, the interval between the pair of left and right arm portions 43 is configured to expand in the vehicle width direction from the distal end side toward the proximal end side in the substantially half portion on the proximal end side, but is limited to this configuration. Not. The interval between the pair of left and right arm portions 43 may be configured to expand in the vehicle width direction from the distal end side toward the proximal end side at least on the proximal end side. For example, a configuration in which the entire pair of left and right arm portions 43 extends in the vehicle width direction from the distal end side toward the proximal end side may be employed.

また、本実施の形態においては、ブリッジ部42の外壁面44には、左右一対のアーム部43の内側に窪み49が設けられる構成としたが、この構成に限定されない。左右一対のアーム部43の内側の空間が十分に得られる場合には、ブリッジ部42の外壁面44に窪み49が設けられなくてもよい。   Further, in the present embodiment, the outer wall surface 44 of the bridge portion 42 is configured to be provided with the recess 49 inside the pair of left and right arm portions 43, but is not limited to this configuration. When the space inside the pair of left and right arm portions 43 is sufficiently obtained, the recess 49 may not be provided on the outer wall surface 44 of the bridge portion 42.

また、本実施の形態においては、リヤクッションロッドブラケット41が押出材で成形される構成としたが、この構成に限定されない。リヤクッションロッドブラケット41は、鋳造やその他の製法によって成形されてもよい。   In the present embodiment, the rear cushion rod bracket 41 is formed of an extruded material. However, the present invention is not limited to this configuration. The rear cushion rod bracket 41 may be formed by casting or other manufacturing methods.

また、本実施の形態においては、リンク機構51がリヤクッションロッド52とリヤクッションレバー53により構成されたが、この構成に限定されない。リンク機構51は、スイングアーム62を介して後輪61からの衝撃をリヤクッション63に伝達できれば、どのような構成でもよい。例えば、更に多くのリンク部材を用いてリンク機構51が構成されてもよい。   Further, in the present embodiment, the link mechanism 51 is configured by the rear cushion rod 52 and the rear cushion lever 53, but is not limited to this configuration. The link mechanism 51 may have any configuration as long as the impact from the rear wheel 61 can be transmitted to the rear cushion 63 via the swing arm 62. For example, the link mechanism 51 may be configured using more link members.

以上説明したように、本発明は、リヤクッションロッドブラケットの剛性及び強度を維持しつつ、軽量化を図ることができるという効果を有し、特に、アルミニウム合金製のリヤクッション保持構造に有用である。   As described above, the present invention has the effect of reducing the weight while maintaining the rigidity and strength of the rear cushion rod bracket, and is particularly useful for a rear cushion holding structure made of an aluminum alloy. .

1 自動二輪車
11 車体フレーム
14 スイングアームブラケット(スイングアーム支持部)
14a スイングアームピボット
41 リヤクッションロッドブラケット(リヤクッション保持部)
42 ブリッジ部
43 アーム部
44 外壁面
45、46 R形状
47 外側面
48 内側面
51 リンク機構
52 リヤクッションロッド(リンク部材)
53 リヤクッションレバー
61 後輪
62 スイングアーム
63 リヤクッション
63a 上端部
63b 下端部
1 Motorcycle 11 Body Frame 14 Swing Arm Bracket (Swing Arm Support)
14a Swing arm pivot 41 Rear cushion rod bracket (rear cushion holding part)
42 Bridge portion 43 Arm portion 44 Outer wall surface 45, 46 R shape 47 Outer side surface 48 Inner side surface 51 Link mechanism 52 Rear cushion rod (link member)
53 Rear cushion lever 61 Rear wheel 62 Swing arm 63 Rear cushion 63a Upper end 63b Lower end

Claims (3)

スイングアームを通じて後輪からの荷重を緩衝するリヤクッションを、車体フレームにリンク機構を介して保持するリヤクッション保持構造において、
前記車体フレームは、前記リヤクッションを挟むように車幅方向に離間して配置され、前記スイングアームを支持する左右一対のスイングアーム支持部と、前記左右一対のスイングアーム支持部の間で前記リヤクッションを保持するリヤクッション保持部とを備え、
前記リヤクッション保持部は、車幅方向に延びて前記左右一対のスイングアーム支持部を接続するブリッジ部と、車幅方向に間隔を空けて前記ブリッジ部から延出し、前記リンク機構のリンク部材に連結される左右一対のアーム部とを有し、
前記左右一対のアーム部の少なくとも基端側の間隔が、前記アーム部の先端側から基端側に向って車幅方向に広がることを特徴とするリヤクッション保持構造。
In the rear cushion holding structure that holds the rear cushion that cushions the load from the rear wheel through the swing arm to the vehicle body frame via the link mechanism,
The vehicle body frame is spaced apart in the vehicle width direction so as to sandwich the rear cushion, and between the pair of left and right swing arm support portions that support the swing arm and the pair of left and right swing arm support portions. A rear cushion holding portion for holding the cushion,
The rear cushion holding portion extends in the vehicle width direction to connect the pair of left and right swing arm support portions, and extends from the bridge portion with an interval in the vehicle width direction to be a link member of the link mechanism. A pair of left and right arm parts to be connected,
A rear cushion holding structure in which the distance between at least the base end sides of the pair of left and right arm portions widens in the vehicle width direction from the front end side to the base end side of the arm portions.
前記ブリッジ部の外壁面は、前記左右一対のアーム部の外側よりも前記左右一対のアーム部の内側が窪んでいることを特徴とする請求項1に記載のリヤクッション保持構造。   2. The rear cushion holding structure according to claim 1, wherein an outer wall surface of the bridge portion is recessed inside the pair of left and right arms as compared with the outside of the pair of left and right arms. 請求項1及び請求項2に記載のリヤクッション保持構造を備えていることを特徴とする鞍乗型車両。   A straddle-type vehicle comprising the rear cushion holding structure according to claim 1.
JP2012060199A 2012-03-16 2012-03-16 Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle Pending JP2013193500A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060199A JP2013193500A (en) 2012-03-16 2012-03-16 Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060199A JP2013193500A (en) 2012-03-16 2012-03-16 Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013193500A true JP2013193500A (en) 2013-09-30

Family

ID=49393006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060199A Pending JP2013193500A (en) 2012-03-16 2012-03-16 Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013193500A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032994A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 本田技研工業株式会社 Link mechanism protection structure of saddle-riding type vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032994A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 本田技研工業株式会社 Link mechanism protection structure of saddle-riding type vehicle
TWI564201B (en) * 2014-07-31 2017-01-01 本田技研工業股份有限公司 Link mechanism protection structure for saddle type vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765114B2 (en) Body frame
US10829178B2 (en) Vehicle body frame of straddle-type vehicle
US7644800B2 (en) Motorcycle exhaust structure
JP2012158270A (en) Motorcycle frame
JP2007112154A (en) Saddle riding type vehicle and steering damper used for it
JP2018131001A (en) Frame for motorcycles
JP5373426B2 (en) Vehicle seat structure
JP2006240411A (en) Vehicle body frame for motorcycle
JP5323533B2 (en) Saddle riding
JP2008222077A (en) Body frame of motorcycle, assembling method for mounting engine on body frame, and motorcycle equipped with body frame
JP2006347450A (en) Motorcycle body structure
JP6122660B2 (en) Body frame for saddle-ride type vehicles
JP5118575B2 (en) Motorcycle
JP6122661B2 (en) Body frame for saddle-ride type vehicles
JP5350973B2 (en) Motorcycle frame structure
JP5295590B2 (en) Motorcycle fuel pump arrangement structure
EP2289786A2 (en) Motorcycle
JP2013193500A (en) Rear cushion holding structure and saddle-type vehicle
JP2009281375A (en) Motorcycle
EP2711277B1 (en) Frame structure for saddle-riding type automotive vehicle
JP2018162015A (en) Body structure of saddle-riding type vehicle
JP5966819B2 (en) Motorcycle
JP6221525B2 (en) Motorcycle body frame
CN111749775B (en) Straddle type vehicle
JP2016147564A (en) Drive chain peripheral structure of saddle-riding type vehicle