JP5323533B2 - Saddle riding - Google Patents

Saddle riding Download PDF

Info

Publication number
JP5323533B2
JP5323533B2 JP2009044142A JP2009044142A JP5323533B2 JP 5323533 B2 JP5323533 B2 JP 5323533B2 JP 2009044142 A JP2009044142 A JP 2009044142A JP 2009044142 A JP2009044142 A JP 2009044142A JP 5323533 B2 JP5323533 B2 JP 5323533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
fuel tank
chain
cross
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009044142A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010195283A (en
Inventor
隆志 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009044142A priority Critical patent/JP5323533B2/en
Publication of JP2010195283A publication Critical patent/JP2010195283A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5323533B2 publication Critical patent/JP5323533B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は、鞍乗り型車両に関する。   The present invention relates to a saddle-ride type vehicle.

従来、シート下に設けた燃料タンクの下方において車幅方向の中央線上にリヤクッションユニット(クッションユニット)が配置された自動二輪車が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−40175号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been disclosed a motorcycle in which a rear cushion unit (cushion unit) is disposed on a center line in a vehicle width direction below a fuel tank provided under a seat (see, for example, Patent Document 1).
JP 2003-40175 A

ところで、シート下の燃料タンクの下方にクッションユニットが設けられる場合において、例えば、クッションユニットが上記従来例よりも上方に配置される場合、クッションユニットが燃料タンク底部の直下に位置するため、燃料タンクにはクッションユニットの避け部を設けなければならず、燃料タンクの容量を確保しにくいという課題があった。また、上記従来例のように、クッションユニットが車幅方向中央に配置される場合、幅の大きな部品をクッションユニット付近に配置することが困難であるという課題もあった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、シート下の燃料タンクの下方にクッションユニットが配置される場合において、燃料タンクの容量を確保するとともに、部品の配置の自由度を向上させることを目的とする。
By the way, when the cushion unit is provided below the fuel tank under the seat, for example, when the cushion unit is disposed above the conventional example, the cushion unit is located directly below the bottom of the fuel tank. Has a problem that it is difficult to secure the capacity of the fuel tank because it is necessary to provide an avoiding portion of the cushion unit. Further, when the cushion unit is arranged at the center in the vehicle width direction as in the conventional example, there is a problem that it is difficult to arrange a part having a large width in the vicinity of the cushion unit.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and in the case where the cushion unit is disposed below the fuel tank under the seat, the capacity of the fuel tank is ensured and the degree of freedom of component placement is improved. The purpose is to let you.

本発明は、運転者が着座するシート(35)と、該シート(35)下方で車体フレーム(F)上に設けられた燃料タンク(70)と、該燃料タンク(70)の下方に配され後輪(WR)を揺動自在に懸架するスイングアーム(50)と、該スイングアーム(50)と車体フレーム(F)とに連結されるクッションユニット(52)と、後輪スプロケット(41)に巻きかけられ前記スイングアーム(50)の上下に配されたチェーン(42)と、を備えた鞍乗り型車両において、前記クッションユニット(52)は車幅方向中心よりも前記チェーン(42)側に寄って設けられ、前記燃料タンク(70)には、前記チェーン(42)を避けるチェーン避け部(75)と、前記クッションユニット(52)を避けるクッション避け部(76)とが連続して設けられ、前記スイングアーム(50)は、左右のアーム(53,54)と、両アーム(53,54)間に渡される2つのクロスメンバ(55,56)とからなり、2つの該クロスメンバ(55,56)に連結されるとともに、前記クロスメンバ(55,56)の下方に膨出するブラケット(57)に前記クッションユニット(52)の下端(52a)が連結されたことを特徴とする鞍乗り型車両を提供する。
この構成によれば、チェーンの近傍まで燃料タンクを設けて燃料タンクの容量を稼ぎつつ、チェーン避け部とクッション避け部とを連続させて、チェーン避け部及びクッション避け部を設けたことによる燃料タンクの容量低下を抑制できるため、燃料タンクの容量を確保することができる。また、クッションユニットが車幅方向中心よりもチェーン側に寄って設けられているため、クッションユニットの側方にスペースを確保でき、部品配置の自由度を向上させることができる。
The present invention includes a seat (35) in which the driver is seated, the seat (35) fuel tank (70) provided on the body frame (F) below, is disposed below the fuel tank (70) A swing arm (50 ) for swingably suspending a rear wheel (WR) , a cushion unit (52) connected to the swing arm (50) and the vehicle body frame (F) , and a rear wheel sprocket (41) In a saddle-ride type vehicle having a chain (42) wound around and placed above and below the swing arm (50) , the cushion unit (52) is closer to the chain (42) than the center in the vehicle width direction. provided by the fuel tank (70), the chain avoiding portion to avoid the chain (42) and (75), the cushion avoiding unit avoiding cushion unit (52) and (76) Provided continuously, the swing arm (50) includes left and right arms (53, 54), becomes from the arms (53, 54) of two cross members extending between (55 and 56), the two The lower end (52a) of the cushion unit (52) is connected to the bracket (57) which is connected to the cross member (55, 56) and bulges downward from the cross member (55, 56). A characteristic saddle riding type vehicle is provided.
According to this configuration, the fuel tank is provided near the chain to increase the capacity of the fuel tank, and the chain avoiding portion and the cushion avoiding portion are continuously provided to provide the chain avoiding portion and the cushion avoiding portion. Therefore, the capacity of the fuel tank can be secured. Further, since the cushion unit is provided closer to the chain side than the center in the vehicle width direction, a space can be secured on the side of the cushion unit, and the degree of freedom of component arrangement can be improved.

また、クロスメンバの下方に膨出するブラケットにクッションユニットの下端が連結されるため、クッションユニットの設置スペースを大きくすることができる。これにより、クッションユニットのストローク量を確保しつつ、クッションユニットの上端の位置を下げることができ、クッションユニットが下がった分だけ燃料タンクを下方に延ばせるため、燃料タンクの容量を大きくすることができる。また、リンク等を用いることなくクッションユニットの下端がブラケットに連結されるため、簡単な構造でクッションユニットを連結でき、コストを低減できる。 Further, since the lower end of the cushion unit to the bracket which bulges under the click Rosumenba is connected, it is possible to increase the installation space of the cushion unit. As a result, the position of the upper end of the cushion unit can be lowered while securing the stroke amount of the cushion unit, and the fuel tank can be extended downward by the amount the cushion unit is lowered, so that the capacity of the fuel tank can be increased. . Further, since the lower end of the cushion unit is connected to the bracket without using a link or the like, the cushion unit can be connected with a simple structure, and the cost can be reduced.

また、2つの前記クロスメンバ(55,56)のうち、後方側の前記クロスメンバ(56)は後輪(WR)を避けるように湾曲した形状とされても良い。
この場合、後方側のクロスメンバが後輪を避けるように湾曲した形状とされるため、クロスメンバを後輪の側に寄せて配置できる。これにより、ブラケットとともにクッションユニットの下端を極力後輪の側に寄せることができ、クッションユニットが後輪の側に寄せられた分だけ燃料タンクを大きくして、燃料タンクの容量を増大させることができる。また、湾曲した後方側のクロスメンバと他方のクロスメンバとの間のクリアランスは、クッションユニットの下端が設けられる幅方向の端側ほど大きくなるため、両クロスメンバ間のスペースを有効に利用して、クッションユニットの配置の自由度を向上させることができる。
Also, of the two said cross members (55, 56), said cross member (56) of the rear side may be a curved shape so as to avoid the rear wheel (WR).
In this case, since the cross member on the rear side is curved to avoid the rear wheel, the cross member can be arranged close to the rear wheel. As a result, the lower end of the cushion unit together with the bracket can be moved to the rear wheel as much as possible, and the fuel tank can be enlarged by the amount the cushion unit is moved to the rear wheel, thereby increasing the capacity of the fuel tank. it can. In addition, since the clearance between the curved cross member on the rear side and the other cross member becomes larger toward the end in the width direction where the lower end of the cushion unit is provided, the space between both cross members can be used effectively. The degree of freedom of arrangement of the cushion unit can be improved.

さらに、車体フレーム(F)は、前記燃料タンク(70)が載せられる左右一対のレール部(6d)と、該レール部(6d)と前記スイングアーム(50)のピボット(51)とを連結する左右一対のバックステー部(13)とを有し、左右一対の前記バックステー部(13)には左右の該バックステー部(13)を連結するクロス部(15)が設けられ、
前記燃料タンク(70)は、前記クロス部(15)よりも前方の部分に下方膨出部(73)を有し、前記クッションユニット(52)の上端(52b)は、前記クロス部(15)に設けられたステー部(19)に連結されても良い。
この場合、左右のバックステー部を連結するクロス部の前方に下方膨出部を設けて燃料タンクの容量を確保できるとともに、クロス部に設けられたステー部にクッションユニットの上端を連結して、簡単なフレーム構成でクッションユニットをコンパクトに配置できる。
Furthermore, the vehicle body frame (F) connects the pair of left and right rail portions (6d) on which the fuel tank (70) is placed, and the rail portion (6d) and the pivot (51) of the swing arm (50). and a pair of left and right backstays portion (13), the pair of left and right backstays portion (13) cross section for connecting the backstay section of right and left (13) (15) is provided,
The fuel tank (70) has a downward bulging portion (73) at a portion in front of the cross portion (15) , and an upper end (52b) of the cushion unit (52 ) is formed on the cross portion (15). It may be connected to the stay part (19) provided in the.
In this case, it is possible to secure the capacity of the fuel tank by providing a lower bulging portion in front of the cross portion connecting the left and right back stay portions, and connecting the upper end of the cushion unit to the stay portion provided in the cross portion, The cushion unit can be arranged compactly with a simple frame configuration.

本発明に係る鞍乗り型車両では、チェーンの近傍まで燃料タンクを設けて燃料タンクの容量を稼ぎつつ、チェーン避け部とクッション避け部とを連続させて、燃料タンクの容量低下を抑制でき、燃料タンクの容量を確保できる。また、クッションユニットが車幅方向中心よりもチェーン側に寄って設けられているため、クッションユニットの側方にスペースを確保でき、部品配置の自由度を向上できる。   In the saddle-ride type vehicle according to the present invention, a fuel tank is provided to the vicinity of the chain to increase the capacity of the fuel tank, and the chain avoiding portion and the cushion avoiding portion can be made continuous to suppress a decrease in the capacity of the fuel tank. The capacity of the tank can be secured. Further, since the cushion unit is provided closer to the chain side than the center in the vehicle width direction, a space can be secured on the side of the cushion unit, and the degree of freedom of component arrangement can be improved.

また、クロスメンバの下方に膨出するブラケットにクッションユニットの下端を連結し、クッションユニットの設置スペースを大きくできる。これにより、クッションユニットのストローク量を確保しつつ、クッションユニットの上端の位置を下げることができ、クッションユニットが下がった分だけ燃料タンクを下方に延ばし、燃料タンクの容量を大きくできる。また、リンク等を用いることなくクッションユニットの下端がブラケットに連結されるため、簡単な構造でクッションユニットを連結でき、コストを低減できる。   Moreover, the lower end of the cushion unit can be connected to a bracket that bulges below the cross member, so that the installation space for the cushion unit can be increased. Accordingly, the position of the upper end of the cushion unit can be lowered while securing the stroke amount of the cushion unit, and the fuel tank can be extended downward by the amount the cushion unit is lowered, so that the capacity of the fuel tank can be increased. Further, since the lower end of the cushion unit is connected to the bracket without using a link or the like, the cushion unit can be connected with a simple structure, and the cost can be reduced.

また、湾曲した形状を有する後方側のクロスメンバを、後輪の側に寄せて配置できるため、クッションユニットの下端を極力後輪の側に寄せることができる。これにより、クッションユニットが後輪の側に寄せられた分だけ燃料タンクを大きくして、燃料タンクの容量を増大させることができる。また、湾曲した後方側のクロスメンバと他方のクロスメンバとの間のクリアランスは、クッションユニットの下端が設けられる幅方向の端側ほど大きくなるため、両クロスメンバ間のスペースを有効に利用して、クッションユニットの配置の自由度を向上させることができる。   In addition, since the rear cross member having a curved shape can be arranged close to the rear wheel, the lower end of the cushion unit can be brought close to the rear wheel as much as possible. As a result, the fuel tank can be enlarged by the amount the cushion unit is moved toward the rear wheel, and the capacity of the fuel tank can be increased. In addition, since the clearance between the curved cross member on the rear side and the other cross member becomes larger toward the end in the width direction where the lower end of the cushion unit is provided, the space between both cross members can be used effectively. The degree of freedom of arrangement of the cushion unit can be improved.

さらに、左右のバックステー部を連結するクロス部の前方に下方膨出部を設けて燃料タンクの容量を確保できるとともに、クロス部に設けられたステー部にクッションユニットの上端を連結して、簡単なフレーム構成でクッションユニットをコンパクトに配置できる。   In addition, a lower bulge is provided in front of the cross that connects the left and right back stays to ensure the capacity of the fuel tank, and the upper end of the cushion unit is connected to the stay provided on the cross. The cushion unit can be arranged compactly with a simple frame configuration.

以下、本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両について図面を参照して説明する。なお、以下の説明で、上下、前後、左右の方向は、運転者から見た方向をいう。
図1は、本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両1の左側面図である。図2は、鞍乗り型車両1を左前方から見た斜視図である。
図1及び図2に示すように、鞍乗り型車両1の車体フレームFは、前輪WFを軸支するフロントフォーク2ならびに該フロントフォーク2に連結される操向ハンドル3を操向可能に支承するヘッドパイプ4を前端に備えている。後輪WRは、車体フレームFの前後方向中間部で支承されるスイングアーム50によって上下に揺動自在に懸架されている。
Hereinafter, a saddle-ride type vehicle according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the up / down, front / rear, and left / right directions are directions seen from the driver.
FIG. 1 is a left side view of a saddle-ride type vehicle 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of the saddle riding type vehicle 1 as viewed from the left front.
As shown in FIGS. 1 and 2, the body frame F of the saddle-ride type vehicle 1 supports a front fork 2 that pivotally supports a front wheel WF and a steering handle 3 connected to the front fork 2 so as to be steerable. A head pipe 4 is provided at the front end. The rear wheel WR is suspended so as to be swingable up and down by a swing arm 50 supported at a middle portion in the front-rear direction of the body frame F.

車体フレームFは、図2に示すように、上記ヘッドパイプ4と、ヘッドパイプ4の上部に連設されて後方に延びる左右一対のメインフレーム6と、ヘッドパイプ4の下部に連設されて後下がりに延びる左右一対のダウンパイプ7と、メインフレーム6の後端に連結されて左右のメインフレーム6を繋ぐU字状のサブフレーム8とを備えている。また、車体フレームFはパイプを組み合せて構成されたフレームである。
メインフレーム6は、ヘッドパイプ4の上部から後下がりに延びる上フレーム部6aと、上フレーム部6aの後端の屈曲部から略水平に延びる水平部6bとこの水平部6bから屈曲して後上がりに延びるリアフレーム部6cとにより構成されるレール部6dとを備えている。
As shown in FIG. 2, the vehicle body frame F is connected to the head pipe 4, a pair of left and right main frames 6 connected to the upper portion of the head pipe 4 and extending rearward, and a rear portion of the head pipe 4. A pair of left and right down pipes 7 extending downward and a U-shaped subframe 8 connected to the rear end of the main frame 6 to connect the left and right main frames 6 are provided. The vehicle body frame F is a frame configured by combining pipes.
The main frame 6 has an upper frame portion 6a extending rearward and downward from the upper portion of the head pipe 4, a horizontal portion 6b extending substantially horizontally from a bent portion at the rear end of the upper frame portion 6a, and bent upward from the horizontal portion 6b. And a rear frame portion 6c extending to the rail portion 6d.

上フレーム部6aとダウンパイプ7とは、車両後部に行くに従い互いに離間するように後方に伸び、上フレーム部6aとダウンパイプ7との間には、上フレーム部6aとダウンパイプ7とを連結する連結フレーム9a、9bが上から順にそれぞれ設けられている。連結フレーム9a、9bは、それぞれ左右一対で設けられている。
上フレーム部6aの中間部には、左右の上フレーム部6aを繋ぐ第1クロス部10が設けられている。また、ダウンパイプ7の上部と中間部には、左右のダウンパイプ7を繋ぐ第2クロス部11と、第3クロス部12とがそれぞれ設けられている。また、水平部6bの前部には、左右の水平部6bを繋ぐ第4クロス部18(図1)が設けられている。
The upper frame portion 6a and the down pipe 7 extend rearward so as to be separated from each other toward the rear of the vehicle, and the upper frame portion 6a and the down pipe 7 are connected between the upper frame portion 6a and the down pipe 7. Connecting frames 9a and 9b are provided in order from the top. Each of the connection frames 9a and 9b is provided in a pair of left and right.
A first cross portion 10 that connects the left and right upper frame portions 6a is provided at an intermediate portion of the upper frame portion 6a. In addition, a second cross portion 11 and a third cross portion 12 that connect the left and right down pipes 7 are respectively provided in the upper portion and the middle portion of the down pipe 7. Moreover, the 4th cross part 18 (FIG. 1) which connects the horizontal part 6b on either side is provided in the front part of the horizontal part 6b.

また、レール部6dにおいてリアフレーム部6cの後部からは、車体フレームFとしてのバックステー部13が前下がりに延びている。バックステー部13は左右一対で設けられ、その下端には、ピボット軸17が挿通されるピボット部13aが設けられている。ピボット軸17はスイングアーム50を支持する軸である。また、リアフレーム部6cの前端には、下方に略垂直に延びてピボット部13aに連結される左右一対のピボットサポートパイプ14が設けられている。バックステー部13は、ピボットサポートパイプ14がピボット部13aに連結されることで補強されている。バックステー部13は、スイングアーム50の前端に設けられたピボット孔部51(ピボット)(図4)とレール部6dとを連結している部材である。また、バックステー部13における上部には、左右のバックステー部13を繋ぐ第5クロス部15(クロス部)が設けられている。   Further, in the rail portion 6d, from the rear portion of the rear frame portion 6c, a backstay portion 13 as a vehicle body frame F extends forwardly downward. The backstay part 13 is provided in a pair of left and right, and a pivot part 13a through which the pivot shaft 17 is inserted is provided at the lower end thereof. The pivot shaft 17 is a shaft that supports the swing arm 50. A pair of left and right pivot support pipes 14 extending substantially vertically downward and connected to the pivot portion 13a are provided at the front end of the rear frame portion 6c. The backstay part 13 is reinforced by connecting the pivot support pipe 14 to the pivot part 13a. The backstay portion 13 is a member that connects a pivot hole 51 (pivot) (FIG. 4) provided at the front end of the swing arm 50 and the rail portion 6d. Further, a fifth cross portion 15 (cross portion) that connects the left and right back stay portions 13 is provided at the upper portion of the back stay portion 13.

また、燃料タンク70は、左右のレール部6dの間に跨るようにして車体フレームF上に載せられている。図1に示すように、燃料タンク70の上方には、乗員が着座するシート35が設けられている。シート35には、運転者が着座する前シート部35aと、前シート部35aの後方で一段高く形成され、同乗者が着座する後部シート部35bとが形成されている。燃料タンク70の給油口71は、後部シート部35bの下方に設けられている。   The fuel tank 70 is placed on the vehicle body frame F so as to straddle between the left and right rail portions 6d. As shown in FIG. 1, a seat 35 on which a passenger sits is provided above the fuel tank 70. The seat 35 is formed with a front seat portion 35a where the driver is seated and a rear seat portion 35b which is formed one step higher behind the front seat portion 35a and where the passenger is seated. The fuel filler 71 of the fuel tank 70 is provided below the rear seat portion 35b.

スイングアーム50は、ピボット孔部51に、バックステー部13における左右のピボット部13aを貫通するピボット軸17が挿通されることで揺動自在に軸支される。後輪WRは、スイングアーム50の後端に軸支されている。
また、燃料タンク70の下方において、第5クロス部15とスイングアーム50との間には、スイングアーム50の揺動を吸収するリアクッション52(クッションユニット)が設けられている。リアクッション52は、円筒状にコイリングされたコイルばねの内側に筒状のダンパーユニットを設けて構成されている。
The swing arm 50 is pivotally supported by the pivot hole 51 so that the pivot shaft 17 penetrating the left and right pivot portions 13a of the backstay portion 13 is inserted into the pivot hole portion 51. The rear wheel WR is pivotally supported at the rear end of the swing arm 50.
A rear cushion 52 (cushion unit) that absorbs swinging of the swing arm 50 is provided below the fuel tank 70 and between the fifth cross portion 15 and the swing arm 50. The rear cushion 52 is configured by providing a cylindrical damper unit inside a coil spring coiled in a cylindrical shape.

エンジン20は、水冷4サイクルの直列3気筒エンジンであり、シリンダ21は、シリンダ軸線が前方へ大きく傾いてクランクケース22の前部に設けられ、クランクケース22の側から順に、シリンダブロック23、シリンダヘッド24を備えている。シリンダブロック23には、ピストン(図示略)がシリンダ軸線方向に往復移動可能な筒状の空間であるシリンダ部(図示略)が形成されている。このシリンダ部は、車幅方向に3つ並んで形成されている。
水平部6bの下方に位置するクランクケース22の下部には、エンジン20内のオイルを貯留するオイルパン25が設けられている。オイルパン25はクランクケース22の下方に膨出している。
The engine 20 is a water-cooled four-cycle in-line three-cylinder engine, and the cylinder 21 is provided at the front portion of the crankcase 22 with the cylinder axis greatly inclined forward, and in order from the crankcase 22 side, the cylinder block 23, the cylinder A head 24 is provided. The cylinder block 23 is formed with a cylinder portion (not shown) that is a cylindrical space in which a piston (not shown) can reciprocate in the cylinder axis direction. Three cylinder portions are formed side by side in the vehicle width direction.
An oil pan 25 for storing oil in the engine 20 is provided at the lower part of the crankcase 22 located below the horizontal portion 6b. The oil pan 25 bulges below the crankcase 22.

エンジン20は車両前後方向の中央においてメインフレーム6の下方に設けられている。詳細には、エンジン20は、左右の水平部6bの前後端及びダウンパイプ7の下端にそれぞれ設けられたエンジン締結部16a、16b、16cと、エンジン20の後端に設けられた後部連結部20a(図3)を車幅方向に貫通するピボット軸17とによって車体フレームFに支持されている。
各シリンダ部からの排気はシリンダブロック23の下部の1箇所に設けられた排気口23aから排気される。この排気口23aには、エンジン20の下方を通ってエンジン20の後端近傍まで延びる排気管26が接続されている。排気管26は、排気口23aから下方に延びる触媒部26aと、触媒部26aから後方に延びるパイプ26bとを備えている。触媒部26aはパイプ26bよりも大径に形成され、内部には排気を浄化する触媒が設けられている。また、スイングアーム50の下方においてエンジン20の後側には、排気管26の後端に接続された箱型のマフラー27が接続されている。マフラー27の後端には、排気を外部に排出するテールパイプ27aが設けられている。
鞍乗り型車両1においては、シリンダ21が前傾して設けられるとともに、排気管26及びマフラー27がエンジン20の下方に設けられ、さらに、燃料タンク70がシート35下に設けられており、車両の低重心化が図られている。
The engine 20 is provided below the main frame 6 at the center in the vehicle longitudinal direction. Specifically, the engine 20 includes engine fastening portions 16a, 16b, and 16c provided at the front and rear ends of the left and right horizontal portions 6b and the lower end of the down pipe 7, and a rear connection portion 20a provided at the rear end of the engine 20. It is supported by the vehicle body frame F by a pivot shaft 17 that penetrates (FIG. 3) in the vehicle width direction.
Exhaust gas from each cylinder part is exhausted from an exhaust port 23 a provided at one position below the cylinder block 23. An exhaust pipe 26 that extends below the engine 20 to the vicinity of the rear end of the engine 20 is connected to the exhaust port 23a. The exhaust pipe 26 includes a catalyst portion 26a extending downward from the exhaust port 23a and a pipe 26b extending rearward from the catalyst portion 26a. The catalyst portion 26a is formed to have a larger diameter than the pipe 26b, and a catalyst for purifying exhaust gas is provided inside. A box-shaped muffler 27 connected to the rear end of the exhaust pipe 26 is connected to the rear side of the engine 20 below the swing arm 50. At the rear end of the muffler 27, a tail pipe 27a for exhausting the exhaust to the outside is provided.
In the saddle-ride type vehicle 1, the cylinder 21 is inclined forward, the exhaust pipe 26 and the muffler 27 are provided below the engine 20, and the fuel tank 70 is provided below the seat 35. The center of gravity is reduced.

エンジン20の後部の左側面には、エンジン20の回転を出力するドライブスプロケット40が設けられている。後輪WRの左側面にはドリブンスプロケット41(後輪スプロケット)が設けられ、後輪WRは、ドライブスプロケット40とドリブンスプロケット41とに巻き掛けられたチェーン42によって駆動される。
バックステー部13の下方には、スイングアーム50の側方で後方に延在する板状のステップホルダ30が設けられている。ステップホルダ30は左右一対で設けられ、各ステップホルダ30には、運転者が足を載せるメインステップ31及び同乗者が足を載せるタンデムステップ32が取り付けられている。また、車両左側のメインステップ31の前方には、シフト操作を行うためのシフトペダル33が設けられている。車両左側のメインステップの前方には、後輪WRの制動を操作するためのブレーキペダル34(図3)が設けられている。
A drive sprocket 40 that outputs the rotation of the engine 20 is provided on the left side surface of the rear portion of the engine 20. A driven sprocket 41 (rear wheel sprocket) is provided on the left side surface of the rear wheel WR. The rear wheel WR is driven by a chain 42 wound around the drive sprocket 40 and the driven sprocket 41.
A plate-like step holder 30 that extends rearward on the side of the swing arm 50 is provided below the back stay portion 13. A pair of left and right step holders 30 are provided, and a main step 31 on which the driver puts his feet and a tandem step 32 on which his passengers put his feet are attached. A shift pedal 33 for performing a shift operation is provided in front of the main step 31 on the left side of the vehicle. A brake pedal 34 (FIG. 3) for operating braking of the rear wheel WR is provided in front of the main step on the left side of the vehicle.

ヘッドパイプ4の後方において左右の上フレーム部6aの間には、エンジン20に供給される空気を浄化するエアクリーナボックス60が設けられている。エアクリーナボックス60の内部には、エンジン20に供給される空気中の塵埃等を捕集するフィルタ状のエレメント(図示略)が設けられている。エアクリーナボックス60の上部には、外部から取り込まれてエアクリーナボックス60へ流れる空気のチャンバとしてのレゾネータ61が設けられている。
エアクリーナボックス60の下方には、エンジン20に供給される空気量を調節するスロットルボディ(図示略)が設けられ、エアクリーナボックス60と上記スロットルボディとは、コネクティングチューブ62によって接続されている。また、上記スロットルボディには、3本に分岐して下方に延び、エンジン20の各気筒の吸気口に接続される吸気管63が接続されている。また、各吸気管63には、その内部に燃料を噴射するインジェクタ(図示略)が設けられている。
An air cleaner box 60 for purifying air supplied to the engine 20 is provided between the left and right upper frame portions 6a behind the head pipe 4. Inside the air cleaner box 60, a filter-like element (not shown) that collects dust and the like in the air supplied to the engine 20 is provided. A resonator 61 as an air chamber that is taken in from the outside and flows to the air cleaner box 60 is provided on the upper portion of the air cleaner box 60.
A throttle body (not shown) for adjusting the amount of air supplied to the engine 20 is provided below the air cleaner box 60, and the air cleaner box 60 and the throttle body are connected by a connecting tube 62. The throttle body is connected to an intake pipe 63 that branches into three branches and extends downward, and is connected to the intake port of each cylinder of the engine 20. Each intake pipe 63 is provided with an injector (not shown) for injecting fuel therein.

エンジン20の冷却水を冷却するラジエータ36は、左右のダウンパイプ7の前方に固定されている。また、エンジン20の点火装置としてのイグニッションコイル37は、ダウンパイプ7の側面に取り付けられている。フロントフォーク2の上部には、エンジン回転数や車両の速度を示すメータ38が設けられている。
また、前輪WFの両側面にはブレーキディスク43が取り付けられ、左右のフロントフォーク2の下部には、ブレーキディスク43を挟み込んで前輪WFを制動するブレーキキャリパ44がそれぞれ設けられている。後輪WRの右側面にはリアブレーキディスク45が設けられ、後輪WRを制動するリアブレーキキャリパ(図示略)は、スイングアーム50の右部に取り付けられている。
A radiator 36 for cooling the cooling water of the engine 20 is fixed in front of the left and right down pipes 7. An ignition coil 37 as an ignition device of the engine 20 is attached to the side surface of the down pipe 7. A meter 38 indicating the engine speed and the vehicle speed is provided on the upper portion of the front fork 2.
Also, brake discs 43 are attached to both side surfaces of the front wheel WF, and brake calipers 44 that brake the front wheels WF by sandwiching the brake disc 43 are provided below the left and right front forks 2, respectively. A rear brake disc 45 is provided on the right side surface of the rear wheel WR, and a rear brake caliper (not shown) for braking the rear wheel WR is attached to the right portion of the swing arm 50.

左右の水平部6bの間には、バッテリ39等が収納されるトレイ90が掛け渡されるようにして設けられている。バッテリ39は、図2に示すように、トレイ90内における車両左側に配設され、トレイ90内における車両右側には、ブレーキキャリパ44及び上記リアブレーキキャリパの油圧を制御するABSモジュレータ46が配設されている。このABSモジュレータ46は、前輪WF及び後輪WRがブレーキ操作によりロックしそうな状態になったときに、車速等の検出情報に基づいて、前輪WF及び後輪WRを制動する油圧を制御して前後のブレーキの作動を自動制御し、前輪WF及び後輪WRのロックを防止するものである。ABSモジュレータ46は、ブレーキオイルを圧送するポンプ(図示略)及びABSモジュレータ46の動作を制御するコントロールユニット(図示略)を備えている。   A tray 90 in which the battery 39 and the like are accommodated is provided between the left and right horizontal portions 6b. As shown in FIG. 2, the battery 39 is disposed on the left side of the vehicle in the tray 90. On the right side of the vehicle in the tray 90, the brake caliper 44 and an ABS modulator 46 for controlling the hydraulic pressure of the rear brake caliper are disposed. Has been. The ABS modulator 46 controls the hydraulic pressure for braking the front wheel WF and the rear wheel WR based on detection information such as the vehicle speed when the front wheel WF and the rear wheel WR are likely to be locked by a brake operation. Is automatically controlled to prevent the front wheel WF and the rear wheel WR from being locked. The ABS modulator 46 includes a pump (not shown) that pumps brake oil and a control unit (not shown) that controls the operation of the ABS modulator 46.

図3は、鞍乗り型車両1を下方から見た平面図である。図4は、スイングアーム50を下方から見た斜視図である。ここで、図3では、フロントフォーク2及び前輪WFの図示を省略している。
図1及び図3に示すように、排気口23aに接続された排気管26は、オイルパン25の左側方を通ってマフラー27に接続されている。また、鞍乗り型車両1においては、3つの気筒からの排気を一本の排気管26によってマフラー27に送り、排気している。このように、1本の排気管26をオイルパン25の側方に通すことで、車両の最低地上高を確保するとともに、多気筒のエンジン20においても1本の排気管26により排気することができ、排気構造を簡単な構成とすることができる。さらに、1本の排気管26に設けられた触媒部26aによって一度に排気を浄化でき、効率良く排気を浄化できる。
FIG. 3 is a plan view of the saddle riding type vehicle 1 as viewed from below. FIG. 4 is a perspective view of the swing arm 50 as viewed from below. Here, in FIG. 3, illustration of the front fork 2 and the front wheel WF is omitted.
As shown in FIGS. 1 and 3, the exhaust pipe 26 connected to the exhaust port 23 a passes through the left side of the oil pan 25 and is connected to the muffler 27. In the saddle-ride type vehicle 1, the exhaust from the three cylinders is sent to the muffler 27 through one exhaust pipe 26 and is exhausted. Thus, by passing one exhaust pipe 26 to the side of the oil pan 25, the minimum ground clearance of the vehicle is ensured, and even in the multi-cylinder engine 20, the exhaust can be exhausted by one exhaust pipe 26. The exhaust structure can be made simple. Further, the exhaust gas can be purified at a time by the catalyst portion 26a provided in one exhaust pipe 26, and the exhaust gas can be purified efficiently.

図3及び図4に示すように、スイングアーム50は、左右一対の左アーム53と右アーム54とを、両アーム53、54間に渡される前側クロスメンバ55と後側クロスメンバ56とで連結して構成されている。両アーム53、54、前側クロスメンバ55及び後側クロスメンバ56は、断面矩形で中空なパイプ部材である。両アーム53、54の前端には、ピボット孔部51が設けられている。また、両アーム53、54の後端には、後輪WRを軸支するシャフト(図示略)を支持する孔50aがそれぞれ設けられている。
また、図3に示すように、スイングアーム50は、左右のピボット孔部51がエンジン20の後部連結部20aの両側方を挟むように配設され、さらに、ピボット孔部51の外側の両側方に位置するバックステー部13のピボット部13aを貫通するピボット軸17に支持されることによって車体フレームFに取り付けられている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the swing arm 50 connects a pair of left and right left arms 53 and a right arm 54 with a front cross member 55 and a rear cross member 56 that are passed between the arms 53 and 54. Configured. Both arms 53, 54, the front cross member 55, and the rear cross member 56 are hollow pipe members having a rectangular cross section. A pivot hole 51 is provided at the front ends of the arms 53 and 54. In addition, holes 50a for supporting a shaft (not shown) that supports the rear wheel WR are provided at the rear ends of the arms 53 and 54, respectively.
As shown in FIG. 3, the swing arm 50 is arranged such that the left and right pivot hole portions 51 sandwich both sides of the rear connection portion 20 a of the engine 20, and further, both sides on the outside of the pivot hole portion 51. It is attached to the vehicle body frame F by being supported by a pivot shaft 17 that penetrates the pivot portion 13a of the backstay portion 13 located at the position.

前側クロスメンバ55は、幅方向に真直ぐ延びてピボット孔部51の側に設けられ、後側クロスメンバ56は後輪WRの前方において後輪WRの近傍に設けられている。後側クロスメンバ56は、後輪WRの側に配置され、後輪WRの湾曲した輪郭に合わせて形成されている。すなわち、後側クロスメンバ56を、後輪WRを避けるように湾曲した形状に形成したため、後側クロスメンバ56を後輪WRの近傍に配置することができる。また、スイングアーム50は、前側クロスメンバ55より後方側において、その前部よりも幅広に形成され、後輪WRを設けるスペースが確保されている。   The front cross member 55 extends straight in the width direction and is provided on the pivot hole 51 side, and the rear cross member 56 is provided in the vicinity of the rear wheel WR in front of the rear wheel WR. The rear cross member 56 is disposed on the rear wheel WR side, and is formed in accordance with the curved contour of the rear wheel WR. That is, since the rear cross member 56 is formed in a curved shape so as to avoid the rear wheel WR, the rear cross member 56 can be disposed in the vicinity of the rear wheel WR. Further, the swing arm 50 is formed wider than the front part on the rear side of the front cross member 55, and a space for providing the rear wheel WR is secured.

前側クロスメンバ55と後側クロスメンバ56との間には、リアクッション52の下端52aが連結される左右一対のクッションブラケット57(ブラケット)が連結されている。クッションブラケット57は、車両の幅方向の中心よりもチェーン42の側に寄って設けられる板部材であり、車両前後方向に延びている。各クッションブラケット57の前後方向の中間部には、下端52aを連結するための取付孔57aが形成されている。そして、リアクッション52の下端52aは、所定の間隔をあけて設けられた左右のクッションブラケット57の間に嵌合するように配設され、左右の取付孔57a及び下端52aの連結部に挿通されるボルト58(図5)によってクッションブラケット57に連結される。   A pair of left and right cushion brackets 57 (brackets) to which the lower end 52a of the rear cushion 52 is coupled are coupled between the front cross member 55 and the rear cross member 56. The cushion bracket 57 is a plate member that is provided closer to the chain 42 than the center in the width direction of the vehicle, and extends in the vehicle front-rear direction. A mounting hole 57a for connecting the lower end 52a is formed in the middle part of each cushion bracket 57 in the front-rear direction. And the lower end 52a of the rear cushion 52 is arrange | positioned so that it may fit between the left and right cushion bracket 57 provided at predetermined intervals, and is penetrated by the connection part of the left and right attachment holes 57a and the lower end 52a. The bolt 58 (FIG. 5) is connected to the cushion bracket 57.

また、後側クロスメンバ56が湾曲しているため、後側クロスメンバ56と前側クロスメンバ55との間のクリアランスは、下端52aが設けられる幅方向の端側ほど大きくなり、両クロスメンバ55、56間のスペースを有効に利用して下端52aを配置できる。これにより、リアクッション52の配置の自由度を向上させることができる。さらに、上述のように、後側クロスメンバ56を後輪WRの近傍に配置できるため、その分、クッションブラケット57を後方側に配置して、リアクッション52の下端52aを後方側に配置できる。これにより、リアクッション52の全長を大きくすることができ、リアクッション52のストローク量を確保し易くなるという利点がある。また、スイングアーム50は後下がりに設けられるため、下端52aをより後方に配設するほど、下端52aを後方かつ下方に配置でき、リアクッション52の全長を大きくできる。   Further, since the rear cross member 56 is curved, the clearance between the rear cross member 56 and the front cross member 55 increases toward the end in the width direction where the lower end 52a is provided. The lower end 52a can be arranged by effectively using the space between 56. Thereby, the freedom degree of arrangement | positioning of the rear cushion 52 can be improved. Further, as described above, the rear cross member 56 can be disposed in the vicinity of the rear wheel WR, and accordingly, the cushion bracket 57 can be disposed on the rear side, and the lower end 52a of the rear cushion 52 can be disposed on the rear side. Thereby, the full length of the rear cushion 52 can be enlarged, and there exists an advantage that it becomes easy to ensure the stroke amount of the rear cushion 52. FIG. Further, since the swing arm 50 is provided rearwardly lowering, the lower end 52a can be disposed rearward and downward as the lower end 52a is disposed further rearward, and the overall length of the rear cushion 52 can be increased.

図5は、スイングアーム50の近傍の左側面図である。ここで、図5では、ステップホルダ30の図示を省略している。
図3及び図5に示すように、クッションブラケット57の上方には、左右のバックステー部13を繋ぐ第5クロス部15が設けられ、リアクッション52の上端52bは、第5クロス部15に設けられた上端ステー部19(ステー部)に連結されている。上端ステー部19は、第5クロス部15上において、左右一対の板(図11)を下方に立設して形成され、各上端ステー部19には、上端52bを上端ステー部19に連結するための取付孔19a(図11)が形成されている。上端52bは、左右の上端ステー部19の間に嵌合するように配設され、左右の取付孔19a及び上端52bの連結部に挿通されるボルト59によって上端ステー部19に連結される。
FIG. 5 is a left side view of the vicinity of the swing arm 50. Here, in FIG. 5, the illustration of the step holder 30 is omitted.
As shown in FIGS. 3 and 5, the fifth cross portion 15 that connects the left and right backstay portions 13 is provided above the cushion bracket 57, and the upper end 52 b of the rear cushion 52 is provided on the fifth cross portion 15. The upper end stay portion 19 (stay portion) is connected. The upper end stay portion 19 is formed on the fifth cross portion 15 with a pair of left and right plates (FIG. 11) standing downward. Each upper end stay portion 19 connects the upper end 52 b to the upper end stay portion 19. A mounting hole 19a (FIG. 11) is formed. The upper end 52b is disposed so as to fit between the left and right upper stay portions 19, and is connected to the upper end stay portion 19 by a bolt 59 inserted through the connecting portion between the left and right mounting holes 19a and the upper end 52b.

図5に示すように、上端ステー部19は、クッションブラケット57の位置に対応してクッションブラケット57の上方に設けられ、図3に示すように、車両の幅方向の中心よりもチェーン42の側に寄って設けられている。すなわち、リアクッション52は、クッションブラケット57及び上端ステー部19に連結されており、車両の幅方向の中心よりもチェーン42の側に寄った位置に設けられている。また、図5に示すように、左右のクッションブラケット57は、前側クロスメンバ55及び後側クロスメンバ56の下面から下方に膨出して設けられている。これにより、取付孔57aをスイングアーム50の下方に設けることができ、リアクッション52の全長を大きくできるため、リアクッション52のストローク量を確保することができる。
また、上端ステー部19は、クッションブラケット57の取付孔57aよりも前方側に設けられ、リアクッション52はわずかに前傾して取り付けられている。
As shown in FIG. 5, the upper end stay portion 19 is provided above the cushion bracket 57 corresponding to the position of the cushion bracket 57, and as shown in FIG. 3, the upper end stay portion 19 is closer to the chain 42 than the center in the width direction of the vehicle. It is provided near. That is, the rear cushion 52 is connected to the cushion bracket 57 and the upper end stay portion 19 and is provided at a position closer to the chain 42 side than the center in the width direction of the vehicle. Further, as shown in FIG. 5, the left and right cushion brackets 57 are provided so as to bulge downward from the lower surfaces of the front cross member 55 and the rear cross member 56. Accordingly, the attachment hole 57a can be provided below the swing arm 50, and the total length of the rear cushion 52 can be increased, so that the stroke amount of the rear cushion 52 can be ensured.
Further, the upper end stay portion 19 is provided in front of the attachment hole 57a of the cushion bracket 57, and the rear cushion 52 is attached to be inclined slightly forward.

図1及び図5に示すように、燃料タンク70は、エンジン20の後方側に設けられ、左右のレール部6dに沿って車両後部まで延在するタンク本体部72と、スイングアーム50の側に下方に膨出する下方膨出部73とを有している。詳細には、下方膨出部73は、エンジン20と第5クロス部15との間においてスイングアーム50の側に下方に膨出し、下方膨出部73の下面は、上側のチェーン42の近傍まで下方に膨出するとともに、その後端は、側面視でリアクッション52の前部にわずかにオーバーラップする位置まで延びている。さらに、エンジン20に燃料を供給する燃料ポンプ74は、下方膨出部73に内蔵されている。
燃料タンク70は、その側面の全周に亘って立設されたフランジ部70aを有し、フランジ部70aがレール部6dに載せられることで車体フレームF上に設けられている。燃料タンク70は、フランジ部70aに挿通される複数の固定ボルト78を介して車体フレームFに固定されている。フランジ部70aには、固定ボルト78が挿通される孔70b(図7)が複数形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 5, the fuel tank 70 is provided on the rear side of the engine 20, and extends to the rear of the vehicle along the left and right rail portions 6 d and on the swing arm 50 side. It has a downward bulging portion 73 that bulges downward. Specifically, the lower bulging portion 73 bulges downward toward the swing arm 50 between the engine 20 and the fifth cross portion 15, and the lower surface of the lower bulging portion 73 extends to the vicinity of the upper chain 42. While bulging downward, the rear end extends to a position slightly overlapping the front portion of the rear cushion 52 in a side view. Further, a fuel pump 74 that supplies fuel to the engine 20 is built in the downward bulging portion 73.
The fuel tank 70 has a flange portion 70a erected over the entire circumference of the side surface thereof, and is provided on the vehicle body frame F by placing the flange portion 70a on the rail portion 6d. The fuel tank 70 is fixed to the vehicle body frame F via a plurality of fixing bolts 78 inserted through the flange portion 70a. A plurality of holes 70b (FIG. 7) through which the fixing bolts 78 are inserted are formed in the flange portion 70a.

図3及び図5に示すように、車両左側においてドライブスプロケット40とドリブンスプロケット41とを繋ぐチェーン42は、左アーム53の上下を通って前後方向に延在するように配されている。また、チェーン42は、下方膨出部73の近傍においては、車両左側のバックステー部13と下方膨出部73との間の空間を通っている。   As shown in FIGS. 3 and 5, the chain 42 that connects the drive sprocket 40 and the driven sprocket 41 on the left side of the vehicle is arranged so as to extend in the front-rear direction through the top and bottom of the left arm 53. Further, the chain 42 passes through a space between the back stay portion 13 on the left side of the vehicle and the downward bulging portion 73 in the vicinity of the downward bulging portion 73.

図6は、燃料タンク70の左側面図である。図7は、燃料タンク70を車両後方から見た図である。
図5及び図6に示すように、下方膨出部73は、車体フレームFに取り付けられた状態において、第5クロス部15の前側に位置して第5クロス部15を避けるように設けられている。下方膨出部73においてリアクッション52の前部に隣接する後壁部73aはわずかに後傾して下方に延びている。
下方膨出部73においてチェーン42の側に面するチェーン側壁部73bの下部には、下方膨出部73の内側に向けて窪んだチェーン避け部75が形成されている。このチェーン避け部75は、チェーン側壁部73bの脇を通るチェーン42が上下方向及び幅方向に変位した場合に、下方膨出部73に接触することがないように所定の大きさだけ窪んで形成されている。また、このチェーン避け部75は、側面視においては、チェーン42の移動範囲に合わせて後上がりに傾斜して形成され、後部ほど上下方向の窪みが大きく形成されている。
FIG. 6 is a left side view of the fuel tank 70. FIG. 7 is a view of the fuel tank 70 as viewed from the rear of the vehicle.
As shown in FIGS. 5 and 6, the downward bulging portion 73 is provided on the front side of the fifth cross portion 15 so as to avoid the fifth cross portion 15 in a state of being attached to the vehicle body frame F. Yes. In the downward bulging portion 73, the rear wall portion 73a adjacent to the front portion of the rear cushion 52 is inclined slightly rearward and extends downward.
A chain avoiding portion 75 that is recessed toward the inside of the lower bulging portion 73 is formed at the lower portion of the chain side wall portion 73 b facing the chain 42 in the lower bulging portion 73. The chain avoiding portion 75 is formed to be depressed by a predetermined size so that it does not contact the lower bulging portion 73 when the chain 42 passing by the side of the chain side wall portion 73b is displaced in the vertical direction and the width direction. Has been. In addition, the chain avoiding portion 75 is formed so as to be inclined rearward and upward in accordance with the moving range of the chain 42 in a side view, and the recess in the vertical direction is formed larger toward the rear portion.

また、図7に示すように、下方膨出部73の後壁部73aには、下方膨出部73の内側に向けて窪んだクッション避け部76が形成されている。このクッション避け部76は、下方膨出部73にリアクッション52(図5)を接触させないために設けられており、リアクッション52の位置に対応して、車両の幅方向の中心よりもチェーン避け部75の側に寄った位置に形成されている。詳細には、チェーン避け部75とクッション避け部76とは連続して形成され、避け部としての窪みが一体に繋がっている。これにより、チェーン避け部75とクッション避け部76とのスペースを共用することで、チェーン避け部75とクッション避け部76とを設けたことによる燃料タンク70の容積の減少を少なくできるため、クッション避け部76を設けた場合においても、燃料タンク70の容量を十分に確保することができる。   As shown in FIG. 7, a cushion avoiding portion 76 that is recessed toward the inside of the downward bulging portion 73 is formed in the rear wall portion 73 a of the downward bulging portion 73. The cushion avoiding portion 76 is provided so that the rear cushion 52 (FIG. 5) does not contact the downward bulging portion 73, and the chain is avoided from the center in the width direction of the vehicle corresponding to the position of the rear cushion 52. It is formed at a position close to the portion 75 side. Specifically, the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 are formed continuously, and depressions serving as avoiding portions are integrally connected. Accordingly, by sharing the space between the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76, the reduction in the volume of the fuel tank 70 due to the provision of the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 can be reduced. Even when the portion 76 is provided, a sufficient capacity of the fuel tank 70 can be ensured.

クッション避け部76は、上下方向には下方膨出部73の高さの略一杯に延在し、幅方向には、リアクッション52の幅に対応した大きさに形成されている。クッション避け部76の上部は、上端52bの大きさに合わせて窪みが小さく形成されており、クッション避け部76はその上部にかけて先細りに形成されている。さらに、クッション避け部76は、スイングアーム50の揺動に伴ってリアクッション52が変位した場合にも、下方膨出部73とリアクッション52との間に所定の隙間が確保される形状に設定されている。
また、図7に示すように、タンク本体部72の後部には、後輪WRを避けるように窪んだ凹部77が形成されている。
The cushion avoiding portion 76 extends substantially up to the height of the lower bulging portion 73 in the vertical direction, and is formed in a size corresponding to the width of the rear cushion 52 in the width direction. The upper portion of the cushion avoiding portion 76 is formed with a small recess in accordance with the size of the upper end 52b, and the cushion avoiding portion 76 is tapered toward the upper portion. Further, the cushion avoiding portion 76 is set to have a shape in which a predetermined gap is ensured between the downward bulging portion 73 and the rear cushion 52 even when the rear cushion 52 is displaced as the swing arm 50 swings. Has been.
Further, as shown in FIG. 7, a recessed portion 77 is formed in the rear portion of the tank main body portion 72 so as to avoid the rear wheel WR.

図8は、図5におけるA−A断面図である。図9は、図5におけるB−B断面図である。
図8に示すように、下方膨出部73は断面略矩形に形成され、幅方向においては、左側のバックステー部13の近傍から右側のバックステー部13の近傍まで延びている。
図8のリアクッション52の上部の断面においては、リアクッション52の前部は、後壁部73aの面よりもわずかに下方膨出部73の内側方に位置し、クッション避け部76に入り込むことによって下方膨出部73との距離が確保されている。
また、エンジン締結部16bにおいては、エンジン20とエンジン締結部16bとの間に円筒状のカラー28が配設され、エンジン20は、エンジン固定ボルト29によって車体フレームFに固定されている。
8 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
As shown in FIG. 8, the downward bulging portion 73 is formed in a substantially rectangular section, and extends in the width direction from the vicinity of the left backstay portion 13 to the vicinity of the right backstay portion 13.
In the cross section of the upper part of the rear cushion 52 in FIG. 8, the front part of the rear cushion 52 is positioned slightly inward of the lower bulging part 73 with respect to the surface of the rear wall part 73 a and enters the cushion avoiding part 76. Thus, the distance from the downward bulging portion 73 is secured.
Further, in the engine fastening portion 16b, a cylindrical collar 28 is disposed between the engine 20 and the engine fastening portion 16b, and the engine 20 is fixed to the vehicle body frame F by engine fixing bolts 29.

図9に示すように、チェーン避け部75近傍の断面においては、チェーン避け部75とクッション避け部76とは連続して形成されている。また、B−B断面では、後壁部73aとリアクッション52との距離が、上方のA−A断面における後壁部73aとリアクッション52との距離よりも離れている。これに対応し、B−B断面のクッション避け部76の深さは、A−A断面のクッション避け部76の深さよりも浅く形成されており、下方膨出部73の容積が確保されている。
また、チェーン42は、左側のバックステー部13とチェーン側壁部73bとの間を通り、上面視においてチェーン避け部75に重なることで、下方膨出部73との距離が確保されている。
As shown in FIG. 9, in the cross section in the vicinity of the chain avoiding portion 75, the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 are formed continuously. In the BB cross section, the distance between the rear wall portion 73a and the rear cushion 52 is longer than the distance between the rear wall portion 73a and the rear cushion 52 in the upper AA cross section. Correspondingly, the depth of the cushion avoiding portion 76 in the BB cross section is formed shallower than the depth of the cushion avoiding portion 76 in the AA cross section, and the volume of the downward bulging portion 73 is ensured. .
Further, the chain 42 passes between the left back stay portion 13 and the chain side wall portion 73b and overlaps the chain avoiding portion 75 in a top view, so that a distance from the downward bulging portion 73 is secured.

図10は、図5におけるC−C断面図である。図11は、図5におけるD−D断面図である。
図10に示すように、クッション避け部76近傍の断面においては、上述のように、チェーン避け部75とクッション避け部76とが連続して形成されている。また、図10及び図11に示すように、左アーム53の上側を通るチェーン42は、チェーン避け部75の下方に位置しているため、チェーン42が上下及び幅方向に振れた場合においてもチェーン42が下方膨出部73に接触することがない。また、図10に示すように、スイングアーム50の下方に位置するマフラー27は、左アーム53の下側を通るチェーン42よりも車両中央側に配置されるとともに、その上面の幅方向の角部が曲面に形成されることで、チェーン42との距離が確保されている。
10 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG.
As shown in FIG. 10, in the cross section near the cushion avoiding portion 76, the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 are continuously formed as described above. Further, as shown in FIGS. 10 and 11, the chain 42 that passes through the upper side of the left arm 53 is located below the chain avoiding portion 75, so that even when the chain 42 swings up and down and in the width direction, 42 does not contact the downward bulging portion 73. As shown in FIG. 10, the muffler 27 located below the swing arm 50 is disposed on the vehicle center side with respect to the chain 42 passing under the left arm 53, and the corner in the width direction on the upper surface thereof. Is formed in a curved surface, the distance from the chain 42 is secured.

図11に示すように、タンク本体部72の下方に位置するリアクッション52は、チェーン42の側に寄って設けられた上端ステー部19及びクッションブラケット57に連結され、車幅方向中心よりもチェーン42の側に寄って設けられている。リアクッション52の前方に配設された下方膨出部73の後壁部73aには、クッション避け部76が形成されており、リアクッション52と下方膨出部73とが接触しない十分な距離が確保されている。
また、リアクッション52がチェーン42の側に寄って設けられたため、リアクッション52と右側のバックステー部13との間には、比較的幅の大きな部品を配設可能な空間Kが形成されている。この空間Kには、第5クロス部15に設けられたステー15aを介して、鞍乗り型車両1の電装部品を制御するECU80及びバッテリ39への充電を制御するレギュレータ81が取り付けられている。さらに、リアクッション52は、車幅方向中心よりチェーン42側に寄っているものの、左右アーム53、54の間に設けられて車幅方向中心から大きく離れていないため、良好に作動することができる。
As shown in FIG. 11, the rear cushion 52 located below the tank main body 72 is connected to the upper end stay portion 19 and the cushion bracket 57 provided close to the chain 42, and the chain is located more than the center in the vehicle width direction. It is provided close to 42 side. A cushion avoiding portion 76 is formed on the rear wall portion 73a of the lower bulging portion 73 disposed in front of the rear cushion 52, and there is a sufficient distance that the rear cushion 52 and the lower bulging portion 73 do not contact each other. It is secured.
Further, since the rear cushion 52 is provided close to the chain 42 side, a space K in which a relatively wide part can be disposed is formed between the rear cushion 52 and the right back stay portion 13. Yes. In this space K, an ECU 80 for controlling the electrical components of the saddle-ride type vehicle 1 and a regulator 81 for controlling charging of the battery 39 are attached via a stay 15 a provided in the fifth cross portion 15. Further, although the rear cushion 52 is closer to the chain 42 side than the center in the vehicle width direction, the rear cushion 52 is provided between the left and right arms 53 and 54 and is not greatly separated from the center in the vehicle width direction, so that it can operate well. .

また、従来、スイングアームの下方にリンク機構を設けて、このリンク機構とリアクッションの下端とを連結してこの下端をスイングアームの下方に設けた構成のものがある。一方、本実施の形態では、上記リンク機構を用いずに下端52aをスイングアーム50に連結しており、上端52bが比較的上方に位置した構成となっている。この構成において、チェーン避け部75及びクッション避け部76を燃料タンク70に連続して設けたため、リアクッション52が比較的上方に設けられた構成においても、燃料タンク70の容量を十分に確保することができる。さらに、上記リンク機構を設けていないため、簡単な構成でリアクッション52を取り付けでき、コストを低減できる。   Conventionally, there is a configuration in which a link mechanism is provided below the swing arm, the link mechanism is connected to the lower end of the rear cushion, and the lower end is provided below the swing arm. On the other hand, in the present embodiment, the lower end 52a is connected to the swing arm 50 without using the link mechanism, and the upper end 52b is positioned relatively upward. In this configuration, since the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 are provided continuously to the fuel tank 70, the capacity of the fuel tank 70 can be sufficiently secured even in the configuration in which the rear cushion 52 is provided relatively upward. Can do. Furthermore, since the link mechanism is not provided, the rear cushion 52 can be attached with a simple configuration, and the cost can be reduced.

以上説明したように、本発明を適用した実施の形態によれば、チェーン42の近傍まで燃料タンク70を設けて燃料タンク70の容量を稼ぎつつ、チェーン避け部75とクッション避け部76とを連続させて、チェーン避け部75及びクッション避け部76を設けたことによる燃料タンク70の容量低下を抑制できるため、燃料タンク70の容量を確保することができる。また、リアクッション52が車幅方向中心よりもチェーン42側に寄って設けられているため、リアクッション52の側方に空間Kを確保できる。これにより、空間Kに、ECU80及びバッテリ39等の部品を取り付けでき、部品配置の自由度を向上させることができる。空間Kには、ラジエータ36のリザーバタンクを設けても良い。   As described above, according to the embodiment to which the present invention is applied, the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 are continuously provided while the fuel tank 70 is provided near the chain 42 to increase the capacity of the fuel tank 70. As a result, a decrease in the capacity of the fuel tank 70 due to the provision of the chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 can be suppressed, so that the capacity of the fuel tank 70 can be ensured. Further, since the rear cushion 52 is provided closer to the chain 42 side than the center in the vehicle width direction, the space K can be secured on the side of the rear cushion 52. Thereby, components, such as ECU80 and the battery 39, can be attached to the space K, and the freedom degree of component arrangement | positioning can be improved. In the space K, a reservoir tank of the radiator 36 may be provided.

また、前側クロスメンバ55及び後側クロスメンバ56の下方に膨出するクッションブラケット57にリアクッション52の下端52aが連結されるため、リアクッション52の設置スペースを大きくすることができる。これにより、リアクッション52のストローク量を確保しつつ、リアクッション52の上端52bの位置を下げることができ、リアクッション52が下がった分だけ燃料タンク70を下方に延ばせるため、燃料タンク70の容量を大きくすることができる。また、リンク等を用いることなくリアクッション52の下端がクッションブラケット57に連結されるため、簡単な構造でリアクッション52を連結でき、コストを低減できる。   Moreover, since the lower end 52a of the rear cushion 52 is connected to the cushion bracket 57 that bulges below the front cross member 55 and the rear cross member 56, the installation space for the rear cushion 52 can be increased. Thereby, while ensuring the stroke amount of the rear cushion 52, the position of the upper end 52b of the rear cushion 52 can be lowered, and the fuel tank 70 can be extended downward by the amount of the rear cushion 52 lowered. Can be increased. Further, since the lower end of the rear cushion 52 is connected to the cushion bracket 57 without using a link or the like, the rear cushion 52 can be connected with a simple structure, and the cost can be reduced.

また、後側クロスメンバ56が後輪WRを避けるように湾曲した形状とされるため、後側クロスメンバ56を後輪WRの側に寄せて配置できる。これにより、クッションブラケット57とともに下端52aを極力後輪WRの側に寄せることができ、リアクッション52が後輪WRの側に寄せられた分だけ燃料タンク70を大きくして、燃料タンク70の容量を増大させることができる。また、湾曲した後側クロスメンバ56と前側クロスメンバ55との間のクリアランスは、下端52aが設けられる幅方向の端側ほど大きくなるため、前側クロスメンバ55と後側クロスメンバ56との間のスペースを有効に利用して、リアクッション52の配置の自由度を向上させることができる。   Further, since the rear cross member 56 is curved so as to avoid the rear wheel WR, the rear cross member 56 can be disposed close to the rear wheel WR. As a result, the lower end 52a can be moved closer to the rear wheel WR together with the cushion bracket 57, and the fuel tank 70 is enlarged by the amount the rear cushion 52 is moved closer to the rear wheel WR. Can be increased. Further, since the clearance between the curved rear cross member 56 and the front cross member 55 increases toward the end in the width direction where the lower end 52a is provided, the clearance between the front cross member 55 and the rear cross member 56 is increased. It is possible to improve the degree of freedom of arrangement of the rear cushion 52 by effectively using the space.

さらに、左右のバックステー部13を連結する第5クロス部15の前方に下方膨出部73を設けて燃料タンク70の容量を確保できるとともに、第5クロス部15に設けられた上端ステー部19にリアクッション52の上端52bを連結して、簡単なフレーム構成でリアクッション52をコンパクトに配置できる。   Further, a lower bulging portion 73 is provided in front of the fifth cross portion 15 connecting the left and right back stay portions 13 to secure the capacity of the fuel tank 70, and the upper end stay portion 19 provided in the fifth cross portion 15 is secured. By connecting the upper end 52b of the rear cushion 52 to the rear cushion 52, the rear cushion 52 can be compactly arranged with a simple frame configuration.

なお、上記実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施の形態に限定されない。
上記実施の形態では、チェーン42は、左アーム53の上下を通り、リアクッション52はチェーン42側に寄って設けられるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ドライブスプロケット40及びドリブンスプロケット41を車両右側に設け、右アーム53の上下を通るチェーンの側に寄せてリアクッション52を設け、これに対応させて、下方膨出部73の右部に、チェーン避け部75及びクッション避け部76を連続して設けても良い。また、その他の鞍乗り型車両1の細部構成についても任意に変更可能であることは勿論である。
In addition, the said embodiment shows the one aspect | mode which applied this invention, Comprising: This invention is not limited to the said embodiment.
In the above-described embodiment, the chain 42 passes through the upper and lower sides of the left arm 53, and the rear cushion 52 is provided near the chain 42 side. However, the present invention is not limited to this. For example, the drive sprocket 40 and the driven sprocket 41 are provided on the right side of the vehicle, the rear cushion 52 is provided near the side of the chain passing through the upper and lower sides of the right arm 53, and correspondingly, The chain avoiding portion 75 and the cushion avoiding portion 76 may be provided continuously. Of course, other detailed configurations of the saddle-ride type vehicle 1 can be arbitrarily changed.

本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両の左側面図である。1 is a left side view of a saddle-ride type vehicle according to an embodiment of the present invention. 鞍乗り型車両を左前方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the saddle-ride type vehicle from the left front. 鞍乗り型車両を下方から見た平面図である。It is the top view which looked at the saddle-ride type vehicle from the lower part. スイングアームを下方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the swing arm from the lower part. スイングアームの近傍の左側面図である。It is a left view of the vicinity of a swing arm. 燃料タンクの左側面図である。It is a left view of a fuel tank. 燃料タンクを車両後方から見た図である。It is the figure which looked at the fuel tank from the vehicle back. 図5におけるA−A断面図である。It is AA sectional drawing in FIG. 図5におけるB−B断面図である。It is BB sectional drawing in FIG. 図5におけるC−C断面図である。It is CC sectional drawing in FIG. 図5におけるD−D断面図である。It is DD sectional drawing in FIG.

1 鞍乗り型車両
6d レール部
13 バックステー部
15 第5クロス部(クロス部)
19 上端ステー部(ステー部)
35 シート
41 ドリブンスプロケット(後輪スプロケット)
42 チェーン
50 スイングアーム
51 ピボット孔部(ピボット)
52 リアクッション(クッションユニット)
52a 下端
52b 上端
53 左アーム
54 右アーム
55 前側クロスメンバ
56 後側クロスメンバ
57 クッションブラケット(ブラケット)
70 燃料タンク
73 下方膨出部
75 チェーン避け部
76 クッション避け部
F 車体フレーム
WR 後輪
1 saddle riding type vehicle 6d rail portion 13 back stay portion 15 fifth cross portion (cross portion)
19 Upper stay part (stay part)
35 Seat 41 Driven sprocket (rear wheel sprocket)
42 Chain 50 Swing arm 51 Pivot hole (pivot)
52 Rear cushion (cushion unit)
52a Lower end 52b Upper end 53 Left arm 54 Right arm 55 Front cross member 56 Rear cross member 57 Cushion bracket (bracket)
70 Fuel tank 73 Lower bulging portion 75 Chain avoiding portion 76 Cushion avoiding portion F Body frame WR Rear wheel

Claims (3)

運転者が着座するシート(35)と、該シート(35)下方で車体フレーム(F)上に設けられた燃料タンク(70)と、該燃料タンク(70)の下方に配され後輪(WR)を揺動自在に懸架するスイングアーム(50)と、該スイングアーム(50)と車体フレーム(F)とに連結されるクッションユニット(52)と、後輪スプロケット(41)に巻きかけられ前記スイングアーム(50)の上下に配されたチェーン(42)と、を備えた鞍乗り型車両において、
前記クッションユニット(52)は車幅方向中心よりも前記チェーン(42)側に寄って設けられ、
前記燃料タンク(70)には、前記チェーン(42)を避けるチェーン避け部(75)と、前記クッションユニット(52)を避けるクッション避け部(76)とが連続して設けられ
前記スイングアーム(50)は、左右のアーム(53,54)と、両アーム(53,54)間に渡される2つのクロスメンバ(55,56)とからなり、
2つの該クロスメンバ(55,56)に連結されるとともに、前記クロスメンバ(55,56)の下方に膨出するブラケット(57)に前記クッションユニット(52)の下端(52a)が連結されたこと、
を特徴とする鞍乗り型車両。
A seat (35) on which the driver is seated, a fuel tank (70) provided on the vehicle body frame (F ) below the seat (35) , and a rear wheel (WR ) disposed below the fuel tank (70) ) and swing arm to freely suspended swing (50), said swing arm (50) and the cushion unit (52) connected to the vehicle body frame (F), said wound around the rear wheel sprocket (41) In a saddle-ride type vehicle provided with chains (42) arranged above and below the swing arm (50) ,
The cushion unit (52) is provided closer to the chain (42) side than the center in the vehicle width direction,
The fuel tank (70) is continuously provided with a chain avoiding portion (75 ) that avoids the chain (42) and a cushion avoiding portion (76) that avoids the cushion unit (52) ,
The swing arm (50) includes left and right arms (53, 54) and two cross members (55, 56) passed between the arms (53, 54).
The lower end (52a) of the cushion unit (52) is connected to the bracket (57) that is connected to the two cross members (55, 56) and bulges downward from the cross member (55, 56) . about,
A saddle-ride type vehicle characterized by
2つの前記クロスメンバ(55,56)のうち、後方側の前記クロスメンバ(56)は後輪(WR)を避けるように湾曲した形状とされたこと、
を特徴とする請求項記載の鞍乗り型車両。
Of the two said cross members (55, 56), said cross member (56) of the rear side that is the curved shape so as to avoid the rear wheel (WR),
The saddle-ride type vehicle according to claim 1 .
車体フレーム(F)は、前記燃料タンク(70)が載せられる左右一対のレール部(6d)と、該レール部(6d)と前記スイングアーム(50)のピボット(51)とを連結する左右一対のバックステー部(13)とを有し、
左右一対の前記バックステー部(13)には左右の該バックステー部(13)を連結するクロス部(15)が設けられ、
前記燃料タンク(70)は、前記クロス部(15)よりも前方の部分に下方膨出部(73)を有し、
前記クッションユニット(52)の上端(52b)は、前記クロス部(15)に設けられたステー部(19)に連結されたこと、
を特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗り型車両。
A body frame (F) is left-right pair of connecting the fuel tank (70) is a pair of right and left rail parts to be mounted and (6d), and a pivot (51) of said rail portion (6d) and said swing arm (50) Backstay part (13)
Cross section in the left-right pair of the backstay section (13) connecting said back stay portions of the left and right (13) (15) is provided,
The fuel tank (70) has a lower bulging portion (73) at a portion in front of the cross portion (15) ,
The upper end (52b) of the cushion unit (52 ) is connected to a stay portion (19) provided in the cross portion (15) ,
The saddle-ride type vehicle according to claim 1 or 2 , wherein
JP2009044142A 2009-02-26 2009-02-26 Saddle riding Expired - Fee Related JP5323533B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044142A JP5323533B2 (en) 2009-02-26 2009-02-26 Saddle riding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044142A JP5323533B2 (en) 2009-02-26 2009-02-26 Saddle riding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010195283A JP2010195283A (en) 2010-09-09
JP5323533B2 true JP5323533B2 (en) 2013-10-23

Family

ID=42820469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044142A Expired - Fee Related JP5323533B2 (en) 2009-02-26 2009-02-26 Saddle riding

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5323533B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566246B2 (en) * 2010-10-04 2014-08-06 川崎重工業株式会社 Fuel hose
JP5595302B2 (en) * 2011-02-23 2014-09-24 本田技研工業株式会社 Saddle riding
JP5632789B2 (en) 2011-04-15 2014-11-26 本田技研工業株式会社 Saddle riding
JP2013103524A (en) * 2011-11-10 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd Motorcycle
JP6122660B2 (en) * 2013-02-27 2017-04-26 本田技研工業株式会社 Body frame for saddle-ride type vehicles
JP6086889B2 (en) * 2014-09-30 2017-03-01 本田技研工業株式会社 Rear fuel tank
JP7314525B2 (en) * 2019-02-19 2023-07-26 スズキ株式会社 motorcycle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735152B2 (en) * 1984-10-12 1995-04-19 ヤマハ発動機株式会社 Auxiliary fuel storage device for motorcycles
JPH0295996A (en) * 1988-10-03 1990-04-06 Honda Motor Co Ltd Saddle type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010195283A (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110015373B (en) ABS configuration structure of straddle type vehicle
JP5478181B2 (en) Body frame structure of saddle riding type vehicle
JP5323533B2 (en) Saddle riding
JP4899625B2 (en) Saddle-type rough terrain vehicle
JP6459859B2 (en) Sensor support structure and motorcycle
JP5728352B2 (en) Saddle riding
JP5816715B2 (en) Saddle riding
JP5864878B2 (en) Motorcycle
JP4681969B2 (en) Rear cushion arrangement structure for motorcycles
JP2007112155A (en) Saddle riding type vehicle
JP5067297B2 (en) Rear brake device arrangement structure and motorcycle
JP2013071597A (en) Saddle-ride type vehicle
JP5478182B2 (en) Seat cowl structure for saddle-ride type vehicles
JP2012062055A (en) Saddle-ride type vehicle
JP5227839B2 (en) Intake device structure for saddle-ride type vehicles
JP2015074352A (en) Vehicle body frame and saddle-riding type vehicle including the same
JP5295590B2 (en) Motorcycle fuel pump arrangement structure
JP5088088B2 (en) Scooter-type vehicle intake system
JP2015067247A (en) Saddle-riding type vehicle
JP2012192858A (en) Motorcycle
JP2013100053A (en) Fuel filter arrangement structure of straddle-type vehicle
JP4253009B2 (en) Structure of fuel system in scooter type motorcycle
JP5453127B2 (en) Motorcycle
JP2011255828A (en) Structure of fuel tank of motorcycle and method for mounting fuel tank of motorcycle
JP4612070B2 (en) Motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees