JP2013188989A - インサート成形体 - Google Patents

インサート成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013188989A
JP2013188989A JP2012058590A JP2012058590A JP2013188989A JP 2013188989 A JP2013188989 A JP 2013188989A JP 2012058590 A JP2012058590 A JP 2012058590A JP 2012058590 A JP2012058590 A JP 2012058590A JP 2013188989 A JP2013188989 A JP 2013188989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
glass substrate
insert molded
insert
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012058590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Hirai
孝彦 平井
Keimei Kitamura
啓明 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012058590A priority Critical patent/JP2013188989A/ja
Publication of JP2013188989A publication Critical patent/JP2013188989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】割れの発生しにくいガラス基板を用いたインサート成形体を提案する。
【解決手段】本発明は、光学多層膜2を蒸着したガラス基板3を樹脂成形体4にインサート成形により一体化させたインサート成形体1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学フィルタの機能を備えたインサート成形体に関する。
従来から、特定波長域のみを透過させる光学フィルタが、様々な光応用商品の構成部品として用いられている。
特許文献1には、光学フィルタとして、光学多層膜を蒸着したガラス基板を利用するものが提案されている。
特開平10−294518号公報
しかし、上述のようにガラス基板を利用した光学フィルタは、ガラスの特性上、割れが発生しやすい。
そこで、上記事情を鑑みて、本発明は、割れの発生しにくいガラス基板を用いたインサート成形体を提案することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明のインサート成形体は、光学多層膜を蒸着したガラス基板を樹脂成形体にインサート成形により一体化させたことを特徴とする。
また、前記樹脂成形体に、顔料を混合させることが好ましい。
また、前記樹脂成形体をレンズ形状とすることが好ましい。
また、前記樹脂成形体に、前記樹脂成形体の絶対屈折率とは異なる絶対屈折率の粒子を分散させることが好ましい。
本発明は、光学多層膜を蒸着したガラス基板を、インサート成形により一体化された樹脂成形体によって保護できるため、割れの発生しにくいガラス基板を用いたインサート成形体となっている。
本発明の第一実施形態のインサート成形体を示す断面図である。 同上のインサート成形体を備えた光照射装置の説明図である。 (a)は本発明の第二実施形態のインサート成形体を示す断面図であり、(b)は本発明の第三実施形態のインサート成形体を示す断面図である。 (a)は本発明の第四実施形態のインサート成形体を示す断面図であり、(b)は本発明の第五実施形態のインサート成形体を示す断面図である。 (a)は本発明の第一実施形態のインサート成形体を通過する光の波長と透過率の関係を示すグラフであり、(b)は本発明の第六実施形態のインサート成形体を通過する光の波長と透過率の関係を示すグラフである。 本発明の第七実施形態のインサート成形体を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面に基づいて説明する。
本発明の第一実施形態のインサート成形体1は、図1に示すように、光学多層膜2を蒸着したガラス基板3を、インサート成形により樹脂成形体4に一体化したものである。以下、この光学多層膜2が蒸着されたガラス基板3のことを、多層処理ガラス基板23という。インサート成形体1は、特定波長域のみを通過させる光学フィルタの機能を有し、図2に示すように、光照射装置6等の光応用商品に内蔵される。
図2に示す光照射装置6は、外郭をなすハウジング7と、このハウジング7内に取り付けられたインサート成形体1と、反射ミラー80付きの光源8と、レンズ9とを備える。この光照射装置6では、光源8からの光を、多層処理ガラス基板23とレンズ9とを順番に通過させることで、特定波長のみの光を、所望の箇所に集中させて当てることができる。光源8としては、例えばキセノンランプが用いられる。このキセノンランプを光源8として用いた光照射装置6は、抑毛効果を発揮する抑毛装置となる。なお、光源8としては、育毛効果のある光を発光するランプ等を用いてもよい。
本実施形態のインサート成形体1では、図1に示すように、ガラス基板3の片側の表面30に光学多層膜2が蒸着された多層処理ガラス基板23が、インサート成形により樹脂成形体4内に一体化されている。
ガラス基板3は、板状のガラスであり、例えば厚みが2mm以内である。ガラス基板3としては、一般的な青ガラスが用いられるが、特に精密な光学特性が必要であれば光学ガラスを用いてもよい。
光学多層膜2は、特定波長域のみの光を通過させる光学フィルタである。光学多層膜2としては、例えば、耐熱性の高い、TiOとSiOとを交互に重ねたものや、TiOとTaとを交互に重ねたものが好適に用いられる。
樹脂成形体4は、家電製品や工業製品など光応用商品のハウジング部材として使用される汎用樹脂である。汎用樹脂としては、ABS(アクリロニトリルとブタジエンとスチレンの共重合合成樹脂)や、AS(アクリロニトリルとスチレンの共重合合成樹脂)や、PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)や、PC(ポリカーボネイト樹脂)や、ポリマーアロイ等が好適に用いられる。
本実施形態のインサート成形体1は、多層処理ガラス基板23を型内の所定場所に設置してから射出成形などの通常の樹脂成形法によって、樹脂成形体4に一体化される。ここで、多層処理ガラス基板23は、インサート成形時の熱応力によって、ガラス基板3にクラックが発生しないような条件下で、インサート成形により樹脂成形体4内に一体化される。
上述した本実施形態のインサート成形体1では、多層処理ガラス基板23の表面全体が樹脂成形体4によって覆われている。そのため、ガラス基板3は外部に露出せず、割れが発生しにくくなっている。また、割れた場合にも飛び散りにくくなっている。また、光学多層膜2の表面20には樹脂成形体4が密着しているため、インサート成形時の熱によって光学多層膜2がガラス基板3から剥離することを抑制できる。
また、本実施形態のインサート成形体1では、図2に示すように、ハウジング7との結合部分が、ガラスではなく樹脂で構成されている。そのため、本実施形態のインサート成形体1は、ハウジング7に対して組立しやすいものとなっている。
続いて、図3に示す第二及び第三実施形態のインサート成形体1について説明する。なお、第一実施形態のインサート成形体1と同じ構成については、図中に同じ符号を付けて詳しい説明を省略する。
第二及び第三実施形態のインサート成形体1は、多層処理ガラス基板23の片側の表面が外部に露出するように、インサート成形により多層処理ガラス基板23を樹脂成形体4に一体化させている。
図3(a)に示す第二実施形態のインサート成形体1は、多層処理ガラス基板23のうち光学多層膜2側の表面24を外部に露出させ、その他の全ての面に樹脂成形体4を一体化させている。そのため、ガラス基板3が外部に露出せず、割れが発生しにくくなっている。なお、第二実施形態のインサート成形体1では、第一実施形態のインサート成形体1に比べて、光学多層膜2側の表面24を覆う分だけ樹脂の使用量を減らすことができ、樹脂成形体4をスリム化できる。
また、図3(b)に示す第三実施形態のインサート成形体1は、多層処理ガラス基板23のうちガラス基板3側の表面25を外部に露出させ、その他の全ての面に樹脂成形体4を一体化させている。ガラス基板3は、一表面が外部に露出するものの、その他の面全体には樹脂成形体4が一体化されているため、樹脂成形体4が一体化されていないガラス基板に比べると、割れが発生しにくくなっている。また、光学多層膜2の表面20には樹脂成形体4が密着しているため、インサート成形時の熱によって光学多層膜2がガラス基板3から剥離することを抑制できる。なお、第三実施形態のインサート成形体1では、第一実施形態のインサート成形体1に比べて、ガラス基板3側の表面25を覆う分だけ樹脂の使用量を減らすことができ、樹脂成形体4をスリム化できる。
続いて、図4に示す第四及び第五実施形態のインサート成形体1について説明する。なお、第一実施形態のインサート成形体1と同じ構成については、図中に同じ符号を付けて詳しい説明を省略する。
第四及び第五実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4の一端面をレンズ形状にして、インサート成形体1自体にレンズ機能を持たせている。
図4(a)に示す第四実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4のうち、多層処理ガラス基板23のガラス基板3側の端面40を、球面のレンズ形状に形成している。なお、レンズ形状は、球面に限らず、非球面やフレネル形状であってもよい。このように樹脂成形体4のガラス基板3側の端面40をレンズ形状とすることで、インサート成形体1自体で、インサート成形体1を通過する光を拡散させて、照射面積を拡げることができる。また、図2に示す光照射装置6にように別体のレンズ9をハウジング7に取り付けるものと比べて、組立性が向上する。
また、図4(b)に示す第五実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4のうち、多層処理ガラス基板23の光学多層膜2側の端面41を、球面のレンズ形状に形成している。なお、レンズ形状は、非球面やフレネル形状であってもよい。このように樹脂成形体4の光学多層膜2側の端面41をレンズ形状とすることで、光源8からの光を収束させて、この光をより確実に多層処理ガラス基板23に通過させることができる。
続いて、第六実施形態のインサート成形体1について説明する。なお、第一実施形態のインサート成形体1と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
第六実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4に、特定波長域の光の通過を制限する顔料を混合させている。図5(b)には、本実施形態のインサート成形体1に光を通過させたときの通過した光の波長と透過率を示している。図5(a)には、第一実施形態のインサート成形体1、つまり、顔料を混合させていない透明な樹脂からなる樹脂成形体4を備えるインサート成形体1に光を通過させたときの通過した光の波長と透過率を示している。図5(a)及び図5(b)を比較すると、本実施形態のインサート成形体1では、400〜520nm帯域の波長に加えて、700nm以上の帯域の光の波長の通過を制限することができる。このように樹脂成形体4自体に特定波長域のみの光を通過させる光学フィルタ機能を持たせることで、本実施形態のインサート成形体1は、第一実施形態のインサート成形体1に比べて、光学フィルタ機能が向上したものとなっている。また、光学多層膜2の膜構成を必要以上に増やすことなく、様々な光学設計ニーズに対応することも可能となる。
続いて、図6に示す第七実施形態のインサート成形体1について説明する。なお、第二実施形態のインサート成形体1と同じ構成については、図中に同じ符号を付けて詳しい説明を省略する。
第七実施形態のインサート成形体1は、図6に示すように、樹脂成形体4のうち、多層処理ガラス基板23よりも端面40側に、樹脂成形体4の絶対屈折率とは異なる屈折率の粒子5を分散させている。この粒子5によって、多層処理ガラス基板23を通過した光を拡散させて、インサート成形体1から照射される光の照射面積を拡げることができる。なお、粒子5は、インサート成形体1を通過させたい波長の四分の一以上の粒径であることが好ましい。
上述した第一乃至第七実施形態のインサート成形体1では、ガラス基板3の片側の表面30に光学多層膜2を蒸着した例を説明したが、ガラス基板3の両側の表面30,31に光学多層膜2を蒸着してもかまわない。このようにすることで、ガラス基板3の一側の表面に蒸着させる光学多層膜2の厚みを減らすことができるため、光学多層膜2のガラス基板3からの剥離を抑制できる。
以上まとめると、第一乃至第七実施形態のインサート成形体1は、光学多層膜2を蒸着したガラス基板3を、樹脂成形体4にインサート成形により一体化させたことを特徴とする。
このように特性上割れやすいガラス基板3をインサート成形により樹脂成形体4に一体化させることで、ガラス基板3は樹脂成形体4によって保護される。これにより、第一乃至第七実施形態のインサート成形体1は、割れの発生しにくいガラス基板3を用いたインサート成形体1となっている。
また、第六実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4に、顔料を混合させたことを特徴とする。
このように樹脂成形体4に顔料を混合させることで、樹脂成形体4自体に特定波長域の光のみを通過させる光学フィルタ機能を持たせることができる。よって、第六実施形態のインサート成形体1は、光学多層膜2による光学フィルタ機能と合わさって、インサート成形体1全体として、光学フィルタ機能が向上している。
また、第四及び第五実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4をレンズ形状としたことを特徴とする。
このように樹脂成形体4をレンズ形状とすることで、第四及び第五実施形態のインサート成形体1は、光を発散(または収束)させるレンズ機能を持ったインサート成形体1となっている。また、このインサート成形体1を光照射装置等の光応用商品に内蔵する際に、光を発散(または収束)させるために別途レンズを組み立てる必要がなくなり、組立性が向上する。
また、第七実施形態のインサート成形体1は、樹脂成形体4に、樹脂成形体4の絶対屈折率とは異なる絶対屈折率の粒子5を分散させたことを特徴とする。
このような構成とすることで、粒子5によって光を拡散させることができるので、第七実施形態のインサート成形体1は、照射面積を拡げることのできるインサート成形体1となっている。
以上、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の意図する範囲内であれば、適宜の設計変更が可能である。
1 光学フィルタ
2 光学多層膜
3 ガラス基板
4 樹脂成形体
5 粒子

Claims (4)

  1. 光学多層膜を蒸着したガラス基板を樹脂成形体にインサート成形により一体化させたことを特徴とするインサート成形体。
  2. 前記樹脂成形体に、顔料を混合させたことを特徴とする請求項1に記載のインサート成形体。
  3. 前記樹脂成形体をレンズ形状としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインサート成形体。
  4. 前記樹脂成形体に、前記樹脂成形体の絶対屈折率とは異なる絶対屈折率の粒子を分散させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインサート成形体。
JP2012058590A 2012-03-15 2012-03-15 インサート成形体 Pending JP2013188989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058590A JP2013188989A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 インサート成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058590A JP2013188989A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 インサート成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013188989A true JP2013188989A (ja) 2013-09-26

Family

ID=49389758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058590A Pending JP2013188989A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 インサート成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013188989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110574224A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 株式会社藤仓 双工器和复用器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030287A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Bridgestone Corp プラスチック製光学部品の製造方法
JP2002040234A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ光学装置
JP2006525140A (ja) * 2003-05-06 2006-11-09 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 優れた光学的特性を有する光を散乱する成形部品の製造方法
JP2009184266A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂成形体の成形装置、成形方法及びポリカーボネート樹脂成形体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030287A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Bridgestone Corp プラスチック製光学部品の製造方法
JP2002040234A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ光学装置
JP2006525140A (ja) * 2003-05-06 2006-11-09 レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 優れた光学的特性を有する光を散乱する成形部品の製造方法
JP2009184266A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂成形体の成形装置、成形方法及びポリカーボネート樹脂成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110574224A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 株式会社藤仓 双工器和复用器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3141532B1 (en) Refractive coatings for a colored surface of an electronic device
JPWO2013061990A1 (ja) 光学フィルタとその製造方法、並びに撮像装置
JP2009505166A5 (ja)
JP5834458B2 (ja) 光学素子の製造方法および光学素子
WO2009038134A1 (ja) 樹脂複合型光学素子及びその製造方法
WO2008042753A3 (en) Contact lenses and methods for their design
DE50213947D1 (de) Formkörper aus kern-mantel-partikeln
WO2014061541A1 (ja) 導光体装置
JP2015129909A5 (ja)
EP1813970A4 (en) LIGHT REFLECTOR AND PROCESS FOR ITS MANUFACTURE
JP2010269957A5 (ja)
JP2010176026A5 (ja)
JPWO2014057680A1 (ja) 光学部材、照明カバー及び照明器具
JP6923998B2 (ja) 光学部材およびその製造方法
JP2013188989A (ja) インサート成形体
JP2016110132A5 (ja) 光学素子、光学素子の製造方法、光学機器、およびカメラ
WO2020057461A1 (zh) 一种终端
TW200538761A (en) Lens member having a light shading function
JPWO2012164781A1 (ja) 回折光学素子およびその製造方法
WO2009057772A1 (ja) 回折光学素子およびその製造方法
WO2008117656A1 (ja) 光学用有機無機複合材料及び光学素子
JP2010266496A (ja) 接合光学素子
WO2009054255A1 (ja) 光学用樹脂材料及びそれを用いた光学素子
TW201346345A (zh) 紫外截止濾光片及鏡頭模組
CN110109207A (zh) 一种多色感光雷达镀膜结构及镀膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151208