JP2013186669A - Information processing apparatus, data editing method in information processing apparatus, and program - Google Patents
Information processing apparatus, data editing method in information processing apparatus, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013186669A JP2013186669A JP2012050913A JP2012050913A JP2013186669A JP 2013186669 A JP2013186669 A JP 2013186669A JP 2012050913 A JP2012050913 A JP 2012050913A JP 2012050913 A JP2012050913 A JP 2012050913A JP 2013186669 A JP2013186669 A JP 2013186669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- information processing
- processing apparatus
- laid out
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、文書上の所定の領域にデータが可変に挿入される文書を処理する情報処理装置、その情報処理装置におけるデータ編集方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus that processes a document in which data is variably inserted into a predetermined area on the document, a data editing method in the information processing apparatus, and a program.
文書上のデータのレイアウトを定義したレイアウトテンプレートに基づいて、複数のデータを可変に文書に挿入して印刷する可変印刷(バリアブル印刷)が知られている。そのような可変印刷において、文書上にレイアウトされたテキストボックスに、そのテキストボックスで表示可能な幅を超える長さのテキストを挿入しようとした場合には、テキストの一部が欠落して印刷されてしまう文字切れという現象が起こってしまう。 Variable printing (variable printing) is known in which a plurality of data is variably inserted into a document and printed based on a layout template that defines the layout of data on the document. In such variable printing, if you try to insert text longer than the width that can be displayed in the text box laid out on the document, part of the text will be lost and printed. The phenomenon of running out of characters will occur.
そのような文字切れの有無を確認する方法として、プレビュー表示によってユーザが目視で確認する方法がある。特許文献1には、データベースの格納されたデータの項目毎に最大文字数を計測し、その最大文字数分のダミー文字をレイアウト箇所に割り付けて、プレビュー画像を生成し、ユーザに文字切れを発見させやすくする方法が記載されている。また、特許文献2には、レイアウト上のテキストボックスに予め許容文字数の範囲を設定しておき、全てのデータから許容文字数範囲外のデータを抽出し、そのデータに対応するテキストボックスの幅を広げる方法が記載されている。 As a method for confirming the presence or absence of such character breakage, there is a method in which the user visually confirms by preview display. In Patent Document 1, the maximum number of characters is measured for each item of data stored in a database, dummy characters corresponding to the maximum number of characters are assigned to layout portions, a preview image is generated, and it is easy for a user to find out of characters. How to do is described. In Patent Document 2, a range of the allowable number of characters is set in advance in a text box on the layout, data outside the allowable number of characters is extracted from all data, and the width of the text box corresponding to the data is widened. A method is described.
しかしながら、特許文献1においてユーザは、テキストボックスを広げることで文字切れを修正することができるが、テキストボックスを広げることによりレイアウトが変更されてしまうという問題がある。 However, in Patent Document 1, the user can correct the character cut by expanding the text box, but there is a problem that the layout is changed by expanding the text box.
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、文書上にデータをレイアウトする際に、ユーザによるデータの編集を容易にする情報処理装置、その情報処理装置におけるデータ編集方法およびプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve such conventional problems. In view of the above points, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that facilitates data editing by a user when laying out data on a document, and a data editing method and program in the information processing apparatus. To do.
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、文書上の定められた領域にレイアウト可能な複数のデータを保持するデータベースと、前記複数のデータのうち、前記領域にレイアウトされるサイズが最大であるデータを特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記データを前記領域にレイアウトするレイアウト手段と、前記レイアウト手段により前記データが前記領域にレイアウトされた前記文書を表示する表示手段と、前記データの前記サイズを変更可能なように、前記表示手段を制御する表示制御手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention includes a database that holds a plurality of data that can be laid out in a predetermined area on a document, and a size that is laid out in the area among the plurality of data. Specifying means for specifying data having a maximum value, layout means for laying out the data specified by the specifying means in the area, and display for displaying the document in which the data is laid out in the area by the layout means And display control means for controlling the display means so that the size of the data can be changed.
本発明によれば、文書上にデータをレイアウトする際に、ユーザによるデータの編集を容易にすることができる。 According to the present invention, when data is laid out on a document, the user can easily edit the data.
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳しく説明する。尚、以下の実施例は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施例で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the present embodiments are not necessarily essential to the solution means of the present invention. . The same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図1は、本発明に係る実施例における可変印刷システムと情報処理装置100の構成を示す図である。本可変印刷システムは、PC等である情報処理装置100と印刷装置109とを含んでいる。情報処理装置100と印刷装置109とは、ネットワーク110を介して相互に通信可能に接続されている。情報処理装置100には、オペレーティングシステム(OS)と、印刷装置109を制御するソフトウェアであるプリンタドライバと、各種ドキュメント等を作成するためのアプリケーションがハードディスク(HDD)102にインストールされている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a variable printing system and an
情報処理装置100のCPU101は、HDD102等の記憶部に保持されている制御プログラムを実行することにより、システムバス103に接続された各部を制御する。例えば、後述するが印刷用のプレビュー画面上で、ユーザがプレビュー画面を編集可能なように表示制御することができる。また、CPU101は、OS、アプリケーション、印刷制御のためのプリンタドライバ等を起動して動作させる。RAM104は、主としてCPU101のワークエリアとして用いられる。RAM104には、OS、プリンタドライバを含むデバイスドライバ等がシステムプログラムとして常駐する。外部メモリ105は、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO等の記録媒体である。
The
入力部106は、ユーザによる各種指示を受け付けることができ、例えば、ポインティングデバイスやキーボードである。ユーザからの指示入力を示すコマンドを直接に、あるいは、ユーザインタフェースで提供される各種のウィンドウ上のアイコン、ボタン等を介して受け付ける。表示部107は、例えば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイであり、OS、アプリケーション、プリンタドライバ等のユーザインタフェース画面を表示する。また、表示部107は、ユーザからの各種指示をユーザインタフェース画面で表示されるウィンドウ上のアイコンやタッチボタン等を介して受け付けることができる。通信部108は、IEEE1284のパラレルインタフェースや、IEEE1394、USB等のシリアルインタフェースである。通信部108は、LAN等のネットワーク110を介して印刷装置109とデータ送受信が可能である。例えば、情報処理装置100は、色空間変換やガンマ補正等の画像処理を行って印刷装置109が処理可能な印刷データを生成し、通信部108を介して印刷装置109に送信する。
The input unit 106 can accept various instructions from the user, and is, for example, a pointing device or a keyboard. A command indicating an instruction input from the user is accepted directly or via icons, buttons, etc. on various windows provided by the user interface. The
図2は、印刷装置109の構成を示す図である。印刷装置109は、情報処理装置100から送信され、必要に応じて画像処理が行われた印刷データに基づいて、印刷用紙等の記録媒体に画像や文書を印刷する。ここで、印刷装置109がインクジェット記録装置である場合の構成を図2に示す。本実施例においては、インクジェット記録装置以外に電子写真方式等、他の方式の印刷装置が用いられても良い。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the
図2に示すように、制御部210は、MPU212、制御シーケンスに対応したプログラム、所要のテーブル、その他の固定データを格納したROM213、キャリッジモータ260の制御、搬送モータ270の制御、及び、記録ヘッド281の制御のための制御信号を生成する特殊用途集積回路(ASIC)215、画像データの展開領域やプログラム実行のための作業用領域等を設けたRAM216、各センサ群からのアナログ信号を入力してA/D変換し、デジタル信号をMPU212に供給するA/D変換部211を含んでいる。また、上記の各部は、システムバス214により相互に通信可能に接続されている。また、図2のホスト装置290は、図1の情報処理装置100に対応する。ホスト装置290と印刷装置109との間では、インタフェース(I/F)291を介して画像データ、コマンド、ステータス信号等が通信される。
As shown in FIG. 2, the
スイッチ群220は、電源スイッチ221、プリント開始を指令するためのプリントスイッチ222、及び記録ヘッド281のインク吐出性能を良好な状態に維持するための処理(回復処理)の起動を指示するための回復スイッチ223など、ユーザの指令入力を受け付けるためのスイッチから構成される。センサ群230の位置センサ231は、ホームポジションを検出するためのフォトカプラ等である。また、温度センサ232は、記録装置の各部の環境温度を検出するために印刷装置の適宜の箇所に設けられた温度センサである。
The
キャリッジモータドライバ240は、キャリッジ280を記録媒体の搬送方向と直交する方向に往復走査させるためのキャリッジモータ260を駆動する。また、搬送モータドライバ250は、記録媒体を搬送するための搬送モータ270を駆動する。ASIC215は、記録ヘッド281による記録走査の際に、ROM213の記憶領域に直接アクセスしながら記録ヘッド281に対して記録素子(吐出ヒータ)の駆動データを転送する。
The
本実施例における印刷装置109の形態としては、コンピュータ等の情報処理装置の画像出力端末として一体または別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を取っても良い。
As a form of the
図3は、可変印刷の概略を説明するための図である。可変データ301は、複数項目A〜Cに区分され、各行ごとに相互に関連付けられている。本実施例では、各行ごとに相互に関連付けられたデータの組み合わせをレコードという。固定レイアウトデータ302は、例えば、文書上に定められた複数のデータ挿入領域(フィールド)を示すデータである。図3に示すように、固定レイアウトデータ302はデータ挿入領域を複数有しており、可変データ301を固定レイアウトデータ302上の各データ挿入領域にレイアウト可能である。可変データ301は、列毎に、固定レイアウトデータ302の各フィールドに関連付けられている。可変データ301は、各レコード単位で固定レイアウトデータ302の関連付けられたフィールドに割り付けられて、印刷装置109で印刷されたり、若しくは、情報処理装置100の表示部107でプレビュー表示されたりする。
FIG. 3 is a diagram for explaining the outline of variable printing. The
図4は、本実施例における可変印刷におけるデータの流れを示す図である。情報処理装置100は、可変印刷におけるデータを処理するアプリケーション上のモジュールとして、最長文字列抽出部401、可変データ編集部406、データ挿入部403、プレビュー画像生成部404、プリンタドライバ407を含む。最長文字列抽出部401は、可変データ301からフィールド毎(即ち、可変データ301の列毎)に最長文字列を特定して抽出し、抽出可変データ402を生成する。例えば、可変データ301がテキストデータである場合には、その文字数が最も多いデータを特定する。また、例えば、可変データ301がサムネイル等の画像データである場合には、その画像サイズが最大のデータを特定する。データ挿入部403は、可変データ301又は抽出可変データ402を固定レイアウトデータ302上の関連付けられたフィールドに割り付けて挿入する。プレビュー画像生成部404は、データ挿入部403により可変データ301又は抽出可変データ402が割り付けられたレイアウトのプレビュー画像データ405を生成する。生成されたプレビュー画像データ405は、表示部107において表示される。可変データ編集部406は、プレビュー画像生成部404により生成されたプレビュー画像データ405上で、ユーザによる抽出可変データ402の編集を受付ける。プリンタドライバ407は、データ挿入部403により可変データ301が挿入された固定レイアウトデータ302を、例えば2値化処理されて印刷装置109が処理可能な形式とされた印刷データ408に変換する。変換された印刷データ408は、印刷装置109に送られて、印刷物409として印刷される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data flow in variable printing in the present embodiment. The
図5は、本実施例における文字切れ確認及び文字切れ修正の処理の手順を示すフローチャートである。図5に示す各処理は、例えば、情報処理装置100のCPU101により実行される。S501において、最長文字列抽出部401は、可変データ301から列毎に、最長文字列を抽出する。S502において、最長文字列抽出部401は、各抽出した文字列を組み合わせて、抽出可変データ402を生成する。その際に、各抽出した文字列と固定レイアウトデータ302の各フィールドとの関連付けは維持される。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of character cut confirmation and character cut correction processing in this embodiment. Each process illustrated in FIG. 5 is executed by the
S503において、データ挿入部403は、抽出可変データ402の各データを固定レイアウトデータ302の各関連付けされたフィールドに割り付け、プレビュー画像生成部404は、その割り付けられたレイアウトを用いてプレビュー画像データ405を生成する。生成されたプレビュー画像データ405は表示部107に送られ、プレビュー画像が表示される。図6は、プレビュー画像が表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。
In S503, the
S504において、ユーザは表示部107上のプレビュー画像を目視し、文字切れの有無を確認する。その際に、固定レイアウトデータ302上の全てのフィールドにおいて文字切れが無いと確認された場合には、ユーザは、文字切れ修正終了ボタン603を押下することにより、文字切れ修正の終了を指示する。一方、ユーザが1つ以上のフィールドにおいて文字切れを確認した場合には、S505に進む。
In step S <b> 504, the user visually checks the preview image on the
S505において、ユーザは、文字切れ修正を行うフィールドを指定する。例えば、ユーザは、プレビュー画像上のフィールドの位置をクリック等により指定する。ユーザによりフィールドが指定されると、可変データ編集部406は、プレビュー画像データ405上で、ユーザにより指定されたフィールドの位置に編集用のエディットボックスを配置し、ユーザインタフェース画面に表示する。
In S505, the user designates a field for correcting character breakage. For example, the user designates the position of the field on the preview image by clicking or the like. When a field is designated by the user, the variable
S506において、ユーザは、表示されたエディットボックス上で、文字列を編集する。その際に、ユーザは、例えばエディットボックスからはみ出していた文字列を別の文字列に変更してエディットボックス内に収めることができる。編集終了後、ユーザは、図6の編集反映ボタン601を押下する。S507において、可変データ編集部406は、エディットボックス上で編集された文字列を、抽出可変データ402に反映する。S508において、データ挿入部403は、編集された文字列が反映された抽出可変データ402を固定レイアウトデータ302に挿入する。そして、プレビュー画像生成部404は、プレビュー画像データ405を生成する。生成されたプレビュー画像データ405は、表示部107において表示される。そのような構成により、ユーザは、編集後に図6の編集反映ボタン601を押下することにより、文字切れの修正が成功したか否かを確認することができる。
In S506, the user edits the character string on the displayed edit box. At that time, the user can change, for example, a character string protruding from the edit box to another character string and place it in the edit box. After editing, the user presses the
S509において、S504と同様に、ユーザは、S508で表示されたプレビュー画像を目視しながら、文字切れの有無を確認する。その際に、1つ以上のフィールドに対して文字切れが確認された場合にはS505に戻り、再び、ユーザに文字列の再編集を行わせる。一方、S509で全てのフィールドにおいて文字切れが無いと確認された場合には、ユーザは、図6のデータベース更新ボタン602を押下する。
In S509, as in S504, the user confirms whether or not there is a character break while viewing the preview image displayed in S508. At this time, if it is confirmed that one or more fields are out of character, the process returns to S505, and the user is allowed to re-edit the character string again. On the other hand, when it is confirmed in S509 that there is no character interruption in all fields, the user presses the
S510において、可変データ編集部406は、エディットボックス上で編集された文字列を可変データ301に反映する。その後、S501に戻り、文字切れの修正が行われた可変データ301について、ユーザによる文字切れの有無を繰り返し確認させる。
In step S <b> 510, the variable
S504において、ユーザが全てのフィールドに対して文字切れが無いと確認するまで、即ち、図6の文字切れ修正終了ボタン603が押下されるまで処理を繰り返すことにより、ユーザは容易に可変データ301のフィールド上での文字切れを確認し、修正することができる。
In S504, by repeating the process until the user confirms that there is no character break for all fields, that is, until the character break
図7は、図5のS501〜S504の処理の一例を示す図である。本例においては、固定レイアウトデータ701(固定レイアウトデータ302に対応)は3つのフィールドを有している。また、図7に示すように、各フィールドには、可変データ702の8つのデータが関連付けられている。つまり、品名項目の8つのデータは、固定レイアウトデータ701の中心付近のフィールドに関連付けられている。また、価格項目の8つのデータは、固定レイアウトデータ701の下部のフィールドに関連付けられている。また、産地項目の8つのデータは、固定レイアウトデータ701の上部のフィールドに関連付けられている。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the processing of S501 to S504 in FIG. In this example, the fixed layout data 701 (corresponding to the fixed layout data 302) has three fields. Further, as shown in FIG. 7, eight data of
図7の場合には、最長文字列抽出部401は、可変データ702の「品名」、「価格」、「産地」の各項目からそれぞれ「パイナップル」、「1800」、「オーストラリア」を最長文字列として抽出し、抽出可変データ703を出力する。プレビュー画像生成部404は、抽出可変データ703と固定レイアウトデータ701とから、最長文字列を組み合わせた最長文字列プレビュー画像データ704を生成する。ユーザは、ユーザインタフェース画面上に表示される最長文字列プレビュー画像により、複数のフィールドにおいて文字切れの有無を一度に確認することができる。
In the case of FIG. 7, the longest character
図8は、図5のS503〜S508の処理の一例を示す図である。図8に示すように、最長文字列プレビュー画像データ704について、3つのフィールドのうち2つのフィールド(品名および産地)で文字切れが発生していることが分かる。ユーザが最長文字列プレビュー画像データ704上の各フィールド位置をクリック等により指定すると、指定した位置にエディットボックス801及び802が表示される。ユーザは、エディットボックス801及び802上で文字切れしている文字列を編集することができ、また、編集終了後に編集の反映を指示することができる。例えば、図8は、ユーザは、文字切れを起こしていた「パイナップル」を「パイン」に編集した例を示している。編集の反映指示後、エディットボックス上の編集された文字列が反映された最長文字列プレビュー画像データ803と、エディットボックス上の編集された文字列が反映された抽出可変データ604が生成される。このように、本実施例においては、ユーザは、「パイナップル」の表示をそのままに「パイナップル」のフィールドを移動して広くする等、フィールド間のレイアウトを編集する必要がなく、容易に文字切れ修正を行うことができる。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the processing of S503 to S508 in FIG. As shown in FIG. 8, it can be seen that in the longest character string
図9は、図5のS501〜S510、及び、2回目の繰り返しにおけるS501〜S504の処理の一例を示す図である。図9に示すように、最長文字列抽出部401は、1回目のS501における最長文字列抽出で、「パイナップル」、「1800」、「オーストラリア」を抽出する。そして、その抽出されたデータが挿入された最長文字列プレビュー画像データ803上で、ユーザは文字列の修正を行うことができる。例えば、ユーザは、「パイナップル」を「パイン」に、「オーストラリア」を「豪州」に修正することができる。その結果、抽出されたデータについて文字切れの発生をなくすことができる。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of processing in S501 to S510 in FIG. 5 and S501 to S504 in the second iteration. As shown in FIG. 9, the longest character
しかしながら、この時点では、最長文字列として抽出されたデータ以外のデータにも文字切れを起こす可能性が残っており、文字切れの修正が完了したとはいえない。例えば、「パイナップル」を「パイン」に修正したとしても、他の「サクランボ」について文字切れが発生する可能性があるからである。 However, at this time, there is a possibility that characters other than the data extracted as the longest character string may be cut off, and it cannot be said that the correction of the cut of characters is completed. For example, even if “Pineapple” is corrected to “Pine”, the characters may be cut off for other “cherries”.
そこで、本実施例においては、S510において、ユーザにより修正されたデータを可変データ702に反映させる。つまり、図9に示すように、可変データ702を可変データ901に更新する。その後、再び、可変データ901に対してS501の最長文字列抽出処理を行う。このような処理を、プレビュー表示を行った時点で文字切れが確認されなくなるまで繰り返すことで、可変データとしてエントリされている全てのデータについて効率的に文字切れ修正を行うことができる。
Therefore, in this embodiment, the data corrected by the user is reflected in the
本実施例においては、各フィールドにおいて文字切れが発生している場合を課題としている。つまり、フィールドのサイズよりも文字数が多い場合や画像サイズが大きい場合等を課題としている。本実施例では、そのような課題を解決するために、フィールドのサイズ以内に文字数を納めることをねらいとしている。従って、可変データがサムネイル等の画像データである場合には、フィールドサイズより大きい画像データを関連付けられたフィールドに挿入する場合に、画像データのサイズをユーザが変更可能なようにユーザインタフェース画面にプレビュー表示する。 In the present embodiment, the problem is that characters are cut off in each field. That is, the case where the number of characters is larger than the size of the field or the image size is large is an issue. In the present embodiment, in order to solve such a problem, the aim is to fit the number of characters within the size of the field. Therefore, when the variable data is image data such as thumbnails, when inserting image data larger than the field size into the associated field, a preview is displayed on the user interface screen so that the user can change the size of the image data. indicate.
100 情報処理装置
101 CPU
102 HDD
103 システムバス
104 RAM
105 外部メモリ
106 入力部
107 表示部
108 通信部
109 印刷装置
110 ネットワーク
100
102 HDD
103
105 External Memory 106
Claims (7)
前記複数のデータのうち、前記領域にレイアウトされるサイズが最大であるデータを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記データを前記領域にレイアウトするレイアウト手段と、
前記レイアウト手段により前記データが前記領域にレイアウトされた前記文書を表示する表示手段と、
前記データの前記サイズを変更可能なように、前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 A database that holds a plurality of data that can be laid out in a predetermined area on the document;
A specifying means for specifying data having a maximum size laid out in the region among the plurality of data;
Layout means for laying out the data specified by the specifying means in the area;
Display means for displaying the document in which the data is laid out in the area by the layout means;
Display control means for controlling the display means so that the size of the data can be changed;
An information processing apparatus comprising:
前記データベースは、前記各領域についてレイアウト可能な複数のデータを保持する、 ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The document has a plurality of the areas,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the database holds a plurality of data that can be laid out for each of the regions.
前記データベースに保持されている前記データの代わりに、前記サイズが変更されたデータを前記データベースに格納する格納手段と、
を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 Accepting means for accepting the size change;
Storage means for storing the data whose size has been changed in the database instead of the data held in the database;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記情報処理装置の特定手段が、前記複数のデータのうち、前記領域にレイアウトされるサイズが最大であるデータを特定する特定工程と、
前記情報処理装置のレイアウト手段が、前記特定工程において特定された前記データを前記領域にレイアウトするレイアウト工程と、
前記情報処理装置の表示手段が、前記レイアウト工程において前記データが前記領域にレイアウトされた前記文書を表示する表示工程と、
前記情報処理装置の表示制御手段が、前記データの前記サイズを変更可能なように、前記表示工程を制御する表示制御工程と、
を有することを特徴とするデータ編集方法。 A data editing method executed in an information processing apparatus having a database that holds a plurality of data that can be laid out in a predetermined area on a document,
A specifying step in which the specifying unit of the information processing apparatus specifies data having a maximum size laid out in the region, among the plurality of data;
A layout step in which layout means of the information processing apparatus lays out the data specified in the specifying step in the area;
A display step in which the display unit of the information processing apparatus displays the document in which the data is laid out in the region in the layout step;
A display control step of controlling the display step so that the display control means of the information processing apparatus can change the size of the data;
A data editing method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012050913A JP2013186669A (en) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | Information processing apparatus, data editing method in information processing apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012050913A JP2013186669A (en) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | Information processing apparatus, data editing method in information processing apparatus, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186669A true JP2013186669A (en) | 2013-09-19 |
Family
ID=49388045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012050913A Pending JP2013186669A (en) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | Information processing apparatus, data editing method in information processing apparatus, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013186669A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015061938A (en) * | 2013-08-20 | 2015-04-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Surface-treated copper foil and laminated board, printed wiring board and electronic device using same, as well as method for producing printed wiring board |
-
2012
- 2012-03-07 JP JP2012050913A patent/JP2013186669A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015061938A (en) * | 2013-08-20 | 2015-04-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Surface-treated copper foil and laminated board, printed wiring board and electronic device using same, as well as method for producing printed wiring board |
JP2015148011A (en) * | 2013-08-20 | 2015-08-20 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Surface treated copper foil, laminate using the same, printed wiring board, electronic apparatus and method for manufacturing printed wiring board |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004318581A (en) | Information processor and method of displaying print preview | |
US20190138581A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium | |
US9141895B2 (en) | Information processing apparatus, data editing method, and computer program product | |
US10511728B2 (en) | Image processing device, non-transitory computer-readable recording medium containing instructions therefor, and information processing system | |
JP5942663B2 (en) | Printing system and template editing method | |
JP6488933B2 (en) | Paper information creation tool and paper information creation method | |
US10298786B2 (en) | Method for performing job by using widget, and image forming apparatus for performing the same | |
JP2013186669A (en) | Information processing apparatus, data editing method in information processing apparatus, and program | |
US8564824B2 (en) | System and printing method to generate printing data of an image to be printed over a plurality of recording pages | |
US8633931B2 (en) | Image processing method, recording medium storing program thereof and image processing apparatus | |
JP6737137B2 (en) | Program executed by information processing terminal and information processing system | |
JP2023080474A (en) | Program set and program | |
JP2008192015A (en) | Image forming apparatus, method for modifying ruled line output, and program for modifying ruled line output | |
JP2010161467A (en) | Image processing system, image processor, control method of the same, and control program | |
JP2021003838A (en) | Control program, and information processing device | |
JP2016111390A (en) | Image formation apparatus | |
JP2021002245A (en) | Control program and information processor | |
JP2020024516A (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP5589381B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2011156706A (en) | Printing control program and print controller | |
JP6613794B2 (en) | program | |
JP6950372B2 (en) | Print data generator and print data generator | |
JP6455675B2 (en) | Electronic device and font image output program | |
JP2021026489A (en) | Program and information processing device | |
JP6011113B2 (en) | Print control apparatus and print control program |