JP2013186619A - Information processor, information processing method and program - Google Patents

Information processor, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013186619A
JP2013186619A JP2012050200A JP2012050200A JP2013186619A JP 2013186619 A JP2013186619 A JP 2013186619A JP 2012050200 A JP2012050200 A JP 2012050200A JP 2012050200 A JP2012050200 A JP 2012050200A JP 2013186619 A JP2013186619 A JP 2013186619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
main memory
memory
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012050200A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Itaru Kawasaki
格 川崎
Mikiya Kurosu
実喜也 黒須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012050200A priority Critical patent/JP2013186619A/en
Publication of JP2013186619A publication Critical patent/JP2013186619A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To propose a method that enables prevention of performance degradation in processing such as data writing while securing reliability, etc. of data writing into a storage medium.SOLUTION: An information processor comprises: a verification processing part for, after data temporarily stored in a temporary storage memory of a storage unit is written into a main memory of the storage unit, determining whether or not the data stored in the temporary storage memory is coincident with the data written into the main memory, and when the data is not coincident, executing verification processing of writing the data stored in the temporary storage memory into the main memory again; a rewrite state acquisition part for acquiring information about a rewrite state that the data has been written into the main memory again due to data non-coincidence; and a control part for changing setting information about execution of the verification processing on the basis of the acquired rewrite state.

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。   The present disclosure relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

情報処理装置として、例えば、大容量の記憶容量を有するハードディスク等の記憶媒体を含む記憶装置を搭載したノート型のパーソナルコンピュータ等の電子機器が用いられている。この情報処理装置は、例えばホストCPUで処理したデータを、記憶装置の記憶媒体に書き込む。この際、データは、記憶装置のキャッシュメモリに一時格納された後に、記憶媒体に書き込まれる。   As the information processing apparatus, for example, an electronic device such as a notebook personal computer equipped with a storage device including a storage medium such as a hard disk having a large storage capacity is used. For example, the information processing apparatus writes data processed by the host CPU to a storage medium of the storage device. At this time, the data is temporarily stored in the cache memory of the storage device and then written to the storage medium.

上記の情報処理装置では、記憶媒体へのデータの書き込みの正確性や信頼性を確保するために、記憶媒体への書き込みエラーをチェックするベリファイ処理が行われる。ベリファイ処理においては、キャッシュメモリに一時格納されたデータと、記憶媒体に書き込まれたデータとを読み出して、一致判定が行われる。次に、一致判定においてデータが異なる場合には、記憶媒体に再度データを書き込む(リライト)処理が行われる。そして、ベリファイ処理は、キャッシュメモリと記憶媒体のデータが一致するまで、上記の処理が繰り返される。   In the above information processing apparatus, in order to ensure the accuracy and reliability of data writing to the storage medium, a verification process for checking a write error to the storage medium is performed. In the verification process, the data temporarily stored in the cache memory and the data written in the storage medium are read and a coincidence determination is performed. Next, when the data are different in the coincidence determination, a process of rewriting the data on the storage medium (rewrite) is performed. The verify process is repeated until the data in the cache memory and the storage medium match.

特開2009−134835号公報JP 2009-134835 A

ところで、上記のベリファイ処理を実行すると、データの書き込みの信頼性等を確保できる一方で、記憶媒体へのデータの書き込み等の処理のパフォーマンスを低下させるという問題がある。   By the way, when the above-described verify process is executed, there is a problem that the reliability of data writing and the like can be ensured while the performance of the process of writing data to the storage medium is lowered.

本開示は、記憶媒体へのデータの書き込みの信頼性等を確保しつつ、データの書き込み等の処理のパフォーマンス低下を抑制できる方法を提案する。   The present disclosure proposes a method capable of suppressing deterioration in performance of processing such as data writing while ensuring reliability of data writing to a storage medium.

本開示によれば、記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータが前記記憶装置の主メモリに書き込まれた後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うベリファイ処理部と、データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得するリライト状態取得部と、取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更する制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。   According to the present disclosure, the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written in the main memory of the storage device and then the data stored in the temporary storage memory and the main memory. When the data does not match, if the data does not match, a verify processing unit for performing a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory to the main memory, and the main memory without data matching A rewrite state acquisition unit that acquires information about a rewrite state in which data has been rewritten, and a control unit that changes setting information related to execution of the verification process based on the acquired information about the rewrite state. An apparatus is provided.

かかる構成によれば、リライト状態取得部は、データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得し、制御部は、取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更する。これにより、リライト状態に応じて変更した設定情報に基づいてベリファイ処理を行うことでき、例えばリライト状態からデータの信頼性が確保される場合にはベリファイ処理の頻度を下げることで、過剰にベリファイ処理を実行させることを防止できる。この結果、記憶媒体へのデータの書き込みの信頼性等を確保しつつ、データの書き込み等の処理のパフォーマンス低下を抑制することが可能となる。   According to such a configuration, the rewrite state acquisition unit acquires information about the rewrite state in which data is rewritten in the main memory without matching the data, and the control unit, based on the acquired information about the rewrite state, Setting information related to execution of the verify process is changed. As a result, the verification process can be performed based on the setting information changed according to the rewrite state. For example, when data reliability is ensured from the rewrite state, the verification process is excessively performed by reducing the frequency of the verification process. Can be prevented from being executed. As a result, it is possible to suppress deterioration in performance of processing such as data writing while ensuring reliability of data writing to the storage medium.

また、本開示によれば、記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータが前記記憶装置の主メモリに書き込まれた後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うことと、データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得することと、取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更することと、を含む情報処理方法が提供される。   Further, according to the present disclosure, after data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written in the main memory of the storage device, the data stored in the temporary storage memory and the main memory are written If the data does not match, a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory to the main memory is performed, and the main memory does not match the data. An information processing method is provided that includes acquiring information related to a rewrite state in which data has been rewritten, and changing setting information related to execution of the verify process based on the acquired information related to the rewrite state. .

また、本開示によれば、コンピュータに、記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータが前記記憶装置の主メモリに書き込まれた後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うことと、データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得することと、取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更することと、を実行させるための、プログラムが提供される。   Further, according to the present disclosure, after data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written in the main memory of the storage device, the data stored in the temporary storage memory and the main storage memory are stored in the computer. A determination is made as to whether the data written in the memory matches, and if the data does not match, verify processing is performed to rewrite the data stored in the temporary storage memory into the main memory, and the data does not match. Obtaining information related to a rewrite state in which data has been rewritten in the main memory, and changing setting information related to execution of the verify process based on the acquired information related to the rewrite state. A program is provided.

以上説明したように本開示によれば、記憶媒体へのデータの書き込みの信頼性等を確保しつつ、データの書き込み等の処理のパフォーマンス低下を抑制することが可能となる。   As described above, according to the present disclosure, it is possible to suppress degradation in performance of processing such as data writing while ensuring reliability of data writing to the storage medium.

本開示の一実施形態に係る情報処理装置の外観構成の一例を示す斜視図である。It is a perspective view showing an example of appearance composition of an information processor concerning one embodiment of this indication. 一実施形態に係る情報処理装置のシステム構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the system configuration | structure of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るハードディスク装置の論理的機能の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the logical function of the hard-disk apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るハードディスクの記憶領域の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the storage area of the hard disk which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るSMARTに含まれる各種の検査項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various test | inspection items contained in SMART which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るキャッシュメモリに格納されたコマンドの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the command stored in the cache memory which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るハードディスク装置の動作時間と、ベリファイ処理との関係を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the relationship between the operation time of the hard-disk apparatus which concerns on one Embodiment, and a verification process. 一実施形態に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る表示部による表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen by the display part which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る表示部による表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen by the display part which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るベリファイ処理の処理時間と、ハードディスク装置のリスクと、ハードディスク装置の処理負荷の関係を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the relationship of the processing time of the verification process which concerns on one Embodiment, the risk of a hard disk apparatus, and the processing load of a hard disk apparatus.

以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.情報処理装置の構成
1−1.情報処理装置の外観構成
1−2.情報処理装置のシステム構成
1−3.ハードディスク装置の機能構成
2.情報処理装置の動作例
3.まとめ
The description will be made in the following order.
1. 1. Configuration of information processing apparatus 1-1. External configuration of information processing apparatus 1-2. System configuration of information processing apparatus 1-3. 1. Functional configuration of hard disk device 2. Operation example of information processing apparatus Summary

<1.情報処理装置の構成>
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。一実施形態に係る情報処理装置100は、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータ等の電子機器である。
<1. Configuration of information processing apparatus>
A configuration of the information processing apparatus 100 according to an embodiment of the present disclosure will be described. The information processing apparatus 100 according to an embodiment is an electronic device such as a notebook personal computer.

(1−1.情報処理装置の外観構成)
図1を参照しながら、情報処理装置100の外観構成について説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の外観構成の一例を示す斜視図である。
(1-1. External configuration of information processing apparatus)
An external configuration of the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of an external configuration of an information processing apparatus 100 according to an embodiment of the present disclosure.

図1に示すように、情報処理装置100は、本体側筐体110と、表示側筐体120と、ヒンジ部130とを有する。本体側筐体110及び表示側筐体120は、例えばそれぞれ平板形状となっており、同一サイズに形成されている。   As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 100 includes a main body side casing 110, a display side casing 120, and a hinge unit 130. The main body side case 110 and the display side case 120 have, for example, a flat plate shape and are formed in the same size.

本体側筐体110は、ユーザの入力操作を受け付ける入力部112を有する。入力部112は、ユーザの入力操作を検出し、入力操作に対応する電気信号を出力する。入力部112は、図1に示すようにキーボードやタッチパッド等を含む。入力部112は、これに限定されず、例えばタッチパネルを含んでも良い。   The main body side housing 110 includes an input unit 112 that receives user input operations. The input unit 112 detects a user input operation and outputs an electrical signal corresponding to the input operation. The input unit 112 includes a keyboard, a touch pad, and the like as shown in FIG. The input unit 112 is not limited to this, and may include a touch panel, for example.

表示側筐体120は、各種の情報を表示する表示部122を有する。表示部122は、例えば液晶ディスプレイ等の表示装置により構成される。表示側筐体120及び本体側筐体110は、開閉可能に連結されている。   The display-side housing 120 includes a display unit 122 that displays various types of information. The display unit 122 is configured by a display device such as a liquid crystal display. The display-side casing 120 and the main body-side casing 110 are connected so as to be openable and closable.

ヒンジ部130は、本体側筐体110と表示側筐体120とを開閉自在に連結している。本体側筐体110及び表示側筐体120は、図1に示す本体側筐体110及び表示側筐体120が開いた開状態と、本体側筐体110及び表示側筐体120が閉じた閉状態との間で、相対的に回動する。   The hinge unit 130 connects the main body side casing 110 and the display side casing 120 so as to be freely opened and closed. The main body side case 110 and the display side case 120 are in an open state in which the main body side case 110 and the display side case 120 are opened as shown in FIG. 1, and a closed state in which the main body side case 110 and the display side case 120 are closed. Relative rotation between states.

(1−2.情報処理装置のシステム構成)
図2を参照しながら、情報処理装置100のシステム構成の一例について説明する。図2は、一実施形態に係る情報処理装置100のシステム構成の一例を示すブロック図である。
(1-2. System configuration of information processing apparatus)
An example of the system configuration of the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a system configuration of the information processing apparatus 100 according to an embodiment.

図2に示すように、情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)140と、チップセット142と、I/Oコントローラ144と、メインメモリ146と、BIOSROM148と、を有する。さらに、情報処理装置100は、電源コントローラ152と、電源装置154と、記憶装置の一例であるハードディスク装置160と、を有する。   As illustrated in FIG. 2, the information processing apparatus 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 140, a chip set 142, an I / O controller 144, a main memory 146, and a BIOSROM 148. Furthermore, the information processing apparatus 100 includes a power supply controller 152, a power supply apparatus 154, and a hard disk apparatus 160 that is an example of a storage device.

CPU140は、情報処理装置100のシステム全体の制御を行う制御部である。例えば、CPU140は、メインメモリ146に記憶されたOS(Opereting System)や、OS上で動作するアプリケーション・プログラムなどを実行するための各種の演算処理を行う。   The CPU 140 is a control unit that controls the entire system of the information processing apparatus 100. For example, the CPU 140 performs various arithmetic processes for executing an OS (Operating System) stored in the main memory 146, an application program running on the OS, and the like.

チップセット142は、CPU140、メインメモリ146、BIOSROM148、I/Oコントローラ144、入力部112、表示部122等のデバイス間のデータの授受を制御する回路である。I/Oコントローラ144は、ハードディスク装置160に対するデータの授受等を制御する。   The chip set 142 is a circuit that controls data exchange between devices such as the CPU 140, the main memory 146, the BIOS ROM 148, the I / O controller 144, the input unit 112, and the display unit 122. The I / O controller 144 controls data exchange with the hard disk device 160.

メインメモリ146は、CPU140が処理するプログラムやデータを記憶する。また、メインメモリ146は、CPU140のワークエリアとしても機能する。BIOSROM148は、BIOS(Basic Input/Output System)を記憶する。   The main memory 146 stores programs and data processed by the CPU 140. The main memory 146 also functions as a work area for the CPU 140. The BIOSROM 148 stores a BIOS (Basic Input / Output System).

電源コントローラ152は、電源装置154による電源供給を制御する。電源装置154は、電源を各種内部構成品に供給する。   The power supply controller 152 controls power supply by the power supply device 154. The power supply device 154 supplies power to various internal components.

ハードディスク装置160は、情報処理装置100の外部記憶装置として用いられる。ハードディスク装置160は、CPU140の制御の下、I/Oコントローラ144及びチップセット142を介して、主にメインメモリ146との間でデータの授受を行なっている。   The hard disk device 160 is used as an external storage device of the information processing apparatus 100. The hard disk device 160 mainly exchanges data with the main memory 146 via the I / O controller 144 and the chipset 142 under the control of the CPU 140.

ハードディスク装置160は、磁気記憶媒体であるディスクと、ディスクを駆動するスピンドルモータとスピンドルモータを駆動する駆動回路を含むディスク駆動部と、を有する。また、ハードディスク装置160は、ディスクに対して信号を磁気的に読み書きするためのヘッドと、ヘッドを支持してディスクの径方向に移動させるヘッドアクチュエータと、を有する。   The hard disk device 160 includes a disk that is a magnetic storage medium, and a disk drive unit that includes a spindle motor that drives the disk and a drive circuit that drives the spindle motor. In addition, the hard disk device 160 includes a head for magnetically reading and writing signals to and from the disk, and a head actuator that supports the head and moves it in the radial direction of the disk.

ハードディスク装置160には、OSや各種アプリケーション・プログラムが記憶されているほか、各種アプリケーション・プログラムで生成される文書データファイルや画像データファイル等が記憶されている。これらのデータファイルは、ユーザの操作によって、或いは自動的に読出し、変更、書込み等が行われる。また、OSであっても、その一部のデータファイルには、起動時刻やハードウェア情報等を含むものがあり、その内容は自動的に更新(読出し、変更、書込み)されている。   The hard disk device 160 stores an OS and various application programs, and also stores document data files and image data files generated by the various application programs. These data files are read, changed, written, etc. by user operation or automatically. Even in the case of an OS, some of the data files include startup time, hardware information, and the like, and the contents are automatically updated (read, changed, written).

ハードディスク装置160に対するデータの読出し、書込みは、主に、プログラムの一種であるソフトウェアドライバをCPU140が実行することによって行われる。ソフトウェアドライバは、ハードディスク装置160を操作するコマンドを生成し、I/Oコントローラ144に対してこのコマンドを発行することによって、ハードディスク装置160に対してデータの書込み、読出しを行う。また、ソフトウェアドライバは、ハードディスク装置160のエラーステータスの確認も行う。   Reading and writing of data to and from the hard disk device 160 is performed mainly by the CPU 140 executing a software driver that is a kind of program. The software driver generates a command for operating the hard disk device 160, and issues this command to the I / O controller 144, thereby writing and reading data to and from the hard disk device 160. The software driver also checks the error status of the hard disk device 160.

(1−3.ハードディスク装置の機能構成)
図3を参照しながら、ハードディスク装置160の機能構成の一例について説明する。図3は、一実施形態に係るハードディスク装置160の論理的機能の構成の一例を示すブロック図である。
(1-3. Functional Configuration of Hard Disk Device)
An example of the functional configuration of the hard disk device 160 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of logical functions of the hard disk device 160 according to an embodiment.

図3に示すように、ハードディスク装置160は、主メモリの一例であるハードディスク202と、一時格納メモリの一例であるキャシュメモリ204と、SMART(Self−Monitorring Analysis and Reporting Technology)206と、制御回路210と、有する。また、制御回路210は、図3に示すように、データ転送部212と、ベリファイ処理部214と、パラメータ設定部218と、設定変更部220と、を有する。   As illustrated in FIG. 3, the hard disk device 160 includes a hard disk 202 that is an example of a main memory, a cache memory 204 that is an example of a temporary storage memory, a SMART (Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology) 206, and a control circuit 210. And have. As shown in FIG. 3, the control circuit 210 includes a data transfer unit 212, a verify processing unit 214, a parameter setting unit 218, and a setting change unit 220.

(ハードディスク202)
ハードディスク202は、OSや各種アプリケーション・プログラムが記憶されているほか、各種アプリケーション・プログラムで生成される文書データファイルや画像データファイル等を記憶する。ハードディスク202は、複数の領域に分割された記憶領域を有する。分割された各領域は、異なる種類のデータを記憶する。
(Hard disk 202)
The hard disk 202 stores an OS and various application programs, and also stores document data files and image data files generated by the various application programs. The hard disk 202 has a storage area divided into a plurality of areas. Each divided area stores different types of data.

図4は、一実施形態に係るハードディスク202の記憶領域の一例を示す模式図である。ハードディスク202の記憶領域は、円形状のディスクの外周から内周に向かって配列されている。そして、図4に示すように、ハードディスク202の記憶領域は、起動領域Pa1、リカバリ領域Pa2、System領域Pa3、データ領域Pa4を含む。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a storage area of the hard disk 202 according to an embodiment. The storage area of the hard disk 202 is arranged from the outer periphery to the inner periphery of the circular disk. As shown in FIG. 4, the storage area of the hard disk 202 includes a startup area Pa1, a recovery area Pa2, a system area Pa3, and a data area Pa4.

起動領域Pa1は、ハードディスク202の記憶領域の先頭に置かれ、情報処理装置100の起動時に最初に読み込まれる部分(セクタ)である。起動領域Pa1には、データを記憶するセクタを指定するロジカルブロックアドレス(LBA)に関する情報も含まれている。   The activation area Pa1 is a portion (sector) that is placed at the beginning of the storage area of the hard disk 202 and is read first when the information processing apparatus 100 is activated. The activation area Pa1 also includes information on a logical block address (LBA) that designates a sector for storing data.

リカバリ領域Pa2は、OSのリカバリのための領域であり、リカバリ用のデータやプログラムが格納されている。System領域Pa3は、起動時にOSにアクセスに行くための領域である。   The recovery area Pa2 is an area for OS recovery, and stores data and programs for recovery. The System area Pa3 is an area for accessing the OS at startup.

データ領域Pa4は、ハードディスク202の領域の中で最も大きな領域であり、OS、アプリケーション・プログラム、ファイル等のデータなどを記憶する。データ領域Pa4は、OSを記憶する領域、アプリケーション・プログラムを記憶する領域のように、更に複数の領域に分割される。   The data area Pa4 is the largest area of the hard disk 202, and stores data such as an OS, application programs, and files. The data area Pa4 is further divided into a plurality of areas such as an area for storing the OS and an area for storing application programs.

(キャシュメモリ204)
キャシュメモリ204は、メインメモリ146から書き込まれたデータを一時的に格納する。キャッシュメモリ204内のデータは、順次上書きされる。キャッシュメモリ204は、格納するデータと共に、前記データに関するコマンド(処理命令)も格納する。キャッシュメモリ204としては、例えば、DRAM等が用いられる。
(Cache memory 204)
The cache memory 204 temporarily stores data written from the main memory 146. Data in the cache memory 204 is overwritten sequentially. The cache memory 204 stores a command (processing instruction) related to the data together with the data to be stored. For example, a DRAM or the like is used as the cache memory 204.

キャッシュメモリ204に一時的に格納されたデータは、ハードディスク202に書き込まれる。なお、キャッシュメモリ204のデータは、ハードディスク202に書き込まれた後も、上書きがされる迄は格納された状態が維持される。   Data temporarily stored in the cache memory 204 is written to the hard disk 202. It should be noted that the data stored in the cache memory 204 is maintained until it is overwritten after being written to the hard disk 202.

(SMART206)
SMART206は、ハードディスク202内に設けられ、ハードディスク装置160の障害の発見・故障の予測を目的とした機能である。SMART206は、各種の検査項目をリアルタイムに自己診断し、状態を数値化する。
(SMART206)
The SMART 206 is a function provided in the hard disk 202 for the purpose of finding a failure of the hard disk device 160 and predicting the failure. The SMART 206 self-diagnose various inspection items in real time and digitizes the state.

図5は、一実施形態に係るSMART206に含まれる各種の検査項目の一例を示す図である。図5に示すように、各検査項目にはID(ID(イ)等)が付与されている。検査項目としては、例えば、エラーレート、リライト回数、ハードディスク装置160の温度等が含まれる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of various inspection items included in the SMART 206 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, each inspection item is given an ID (ID (A) or the like). The inspection items include, for example, an error rate, the number of rewrites, the temperature of the hard disk device 160, and the like.

本実施形態では、情報処理装置100のCPU140は、SMART206にアクセスし、検査項目の情報を取得する。例えば、CPU140は、SMART206内のリライト回数を定期的に取得し、リライト回数が所定数以上であるか否かを判定する。すなわち、CPU140は、ハードディスク202へのデータのリライト状態を取得するリライト状態取得部の機能を有する。   In the present embodiment, the CPU 140 of the information processing apparatus 100 accesses the SMART 206 and acquires information on the inspection item. For example, the CPU 140 periodically acquires the number of rewrites in the SMART 206 and determines whether or not the number of rewrites is a predetermined number or more. That is, the CPU 140 has a function of a rewrite state acquisition unit that acquires a rewrite state of data to the hard disk 202.

そして、リライト回数が所定数以上である場合には、CPU140は、ベリファイ処理の設定情報であるパラメータ(後述)の設定条件を変更する。これにより、ハードディスク202へのデータの書き込みエラーを反映した設定条件に変更できる。また、CPU140は、リライト回数が所定数以上である場合には、ハードディスク202へのデータの書き込みに関する情報を、表示部122に表示させても良い。これにより、ユーザが表示部122に表示された情報を見ることで、ハードディスク202のデータの書き込みエラー等の状態を知覚しやすくなる。   When the number of rewrites is equal to or greater than the predetermined number, the CPU 140 changes setting conditions for parameters (described later) that are setting information for the verify process. Thereby, the setting condition can be changed to reflect an error in writing data to the hard disk 202. In addition, when the number of rewrites is a predetermined number or more, the CPU 140 may cause the display unit 122 to display information related to data writing to the hard disk 202. As a result, the user can easily perceive a state such as a data write error in the hard disk 202 by viewing the information displayed on the display unit 122.

(制御回路210)
制御回路210は、例えばCPU等により構成されるマイクロコンピュータであり、ハードディスク装置160全体の動作を制御する。例えば、制御回路210は、ハードディスク202へのデータの書き込みの正確性や信頼性を確保するために、ハードディスク202の書き込みエラーをチェックするベリファイ処理(詳細は後述する)を行う。
(Control circuit 210)
The control circuit 210 is a microcomputer composed of, for example, a CPU and controls the operation of the entire hard disk device 160. For example, the control circuit 210 performs a verify process (details will be described later) for checking a write error of the hard disk 202 in order to ensure the accuracy and reliability of data writing to the hard disk 202.

(データ転送部212)
データ転送部212は、メインメモリ146に記憶されたデータをキャッシュメモリ204に書き込む。また、データ転送部212は、キャッシュメモリ204に格納されたデータを、ハードディスク202に書き込む。すなわち、データ転送部212は、メインメモリ146のデータを、キャッシュメモリ204に一時的に格納した後に、ハードディスク202に書き込む。
(Data transfer unit 212)
The data transfer unit 212 writes the data stored in the main memory 146 into the cache memory 204. In addition, the data transfer unit 212 writes the data stored in the cache memory 204 to the hard disk 202. That is, the data transfer unit 212 writes the data in the main memory 146 into the hard disk 202 after temporarily storing the data in the cache memory 204.

データ転送部212がキャッシュメモリ204にデータを書き込むことで、キャッシュメモリ204内のデータが上書きされる。   When the data transfer unit 212 writes data to the cache memory 204, the data in the cache memory 204 is overwritten.

(ベリファイ処理部214)
ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204のデータと、ハードディスク202のデータとを用いて、ベリファイ処理を行う。
(Verify processing unit 214)
The verification processing unit 214 performs verification processing using the data in the cache memory 204 and the data in the hard disk 202.

ここで、ベリファイ処理の流れを説明する。ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204からハードディスク202にデータが書き込まれた後に、キャッシュメモリ204とハードディスク202のデータとを読み出して、データ内容の一致判定を行う。次に、ベリファイ処理部214は、データが異なると判定した場合には、再度、キャッシュメモリ204からハードディスク202にデータを書き込む。そして、ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204とハードディスク202のデータが一致するまで、データの書込と読出しを繰り返す。上記のベリファイ処理を行うことにより、ハードディスク202に書込みエラーが発生しても、エラーを排除できる。   Here, the flow of the verify process will be described. After the data is written from the cache memory 204 to the hard disk 202, the verify processing unit 214 reads the data in the cache memory 204 and the hard disk 202, and determines whether the data contents match. Next, when the verify processing unit 214 determines that the data is different, the verify processing unit 214 writes the data from the cache memory 204 to the hard disk 202 again. Then, the verify processing unit 214 repeats data writing and reading until the data in the cache memory 204 and the hard disk 202 match. By performing the above verify process, even if a write error occurs in the hard disk 202, the error can be eliminated.

ベリファイ処理部214は、ハードディスク202の記憶領域において所定範囲に書き込まれたデータに対して、ベリファイ処理を行う。これは、ハードディスク202の記憶領域の全範囲を対象に行うと、ハードディスク202のデータの書込み時間が長くなり、処理パフォーマンスが低下するためである。上記の所定範囲は、後述するパラメータ設定部218により設定されている。   The verify processing unit 214 performs a verify process on the data written in a predetermined range in the storage area of the hard disk 202. This is because if the entire range of the storage area of the hard disk 202 is used as a target, the data writing time of the hard disk 202 becomes longer, and the processing performance deteriorates. The predetermined range is set by a parameter setting unit 218 described later.

例えば、ベリファイ処理部214は、ハードディスク装置160の動作において重要なデータを格納する所定範囲(例えば、図4に示す起動領域Pa1と、データ領域Pa4のうちOSを格納する領域)を対象にして、当該所定範囲に格納されたデータについてベリファイ処理を行う。これにより、ハードディスク装置160の動作において重要なデータの信頼性を確保すると共に、ハードディスク装置160へのデータ書込の処理パフォーマンスの低下を抑制できる。また、OSが起動しない等の致命的なエラーの発生確立を下げることが可能となる。   For example, the verify processing unit 214 targets a predetermined range for storing data important in the operation of the hard disk device 160 (for example, the startup area Pa1 shown in FIG. 4 and the area for storing the OS in the data area Pa4). A verification process is performed on the data stored in the predetermined range. As a result, reliability of data important in the operation of the hard disk device 160 can be ensured, and a decrease in processing performance of data writing to the hard disk device 160 can be suppressed. It is also possible to reduce the probability of occurrence of a fatal error such as the OS not starting.

ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204に格納されたコマンド数に応じて、ベリファイ処理を制御する。具体的には、ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204に格納されたコマンド数が所定数よりも大きい場合には、ベリファイ処理を実行せず、コマンド数が所定数よりも小さい場合には、ベリファイ処理を実行する。コマンド数が多い場合には、ハードディスク装置160の負荷が大きいので、負荷を軽減する観点から、ベリファイ処理を実行させない。   The verify processing unit 214 controls the verify process according to the number of commands stored in the cache memory 204. Specifically, the verify processing unit 214 does not execute the verify process when the number of commands stored in the cache memory 204 is larger than a predetermined number, and does not execute the verify process when the number of commands is smaller than the predetermined number. Execute the process. When the number of commands is large, the load on the hard disk device 160 is large, so that the verify process is not executed from the viewpoint of reducing the load.

例えば、ベリファイ処理部214は、ハードディスク202へのデータの書き始めには、コマンド数が少ないので、ベリファイ処理を積極的に実行する。データの書き始めには、ハードディスク202へのゴミの付着に起因してハードディスク202の動作不良が発生し易いが、仮にハードディスク202の動作不良が発生しても、ベリファイ処理を行うことでハードディスク202の書き込みエラーを排除できる。   For example, since the number of commands is small at the beginning of data writing to the hard disk 202, the verify processing unit 214 actively executes the verify processing. At the beginning of data writing, a malfunction of the hard disk 202 is likely to occur due to dust adhering to the hard disk 202. However, even if a malfunction of the hard disk 202 occurs, the verification process is performed to perform the verification of the hard disk 202. Write errors can be eliminated.

図6は、一実施形態に係るキャッシュメモリ204に格納されたコマンドの一例を示す模式図である。なお、キャッシュメモリ204には、コマンドとデータが両方格納されるが、説明の便宜上、図6にはコマンドのみが示されている。図6には、4つのコマンドCo1〜Co4が格納されている。上述した所定数が3個と設定されている場合には、コマンド数が所定数よりも多いので、ベリファイ処理部214は、ベリファイ処理を実行しないことになる。なお、上記の所定数は、後述するパラメータ設定部218により設定されている。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a command stored in the cache memory 204 according to an embodiment. Note that both commands and data are stored in the cache memory 204, but for convenience of explanation, only the commands are shown in FIG. In FIG. 6, four commands Co1 to Co4 are stored. When the above-mentioned predetermined number is set to 3, the number of commands is larger than the predetermined number, so the verify processing unit 214 does not execute the verify process. The predetermined number is set by a parameter setting unit 218 described later.

ベリファイ処理部214は、ハードディスク装置160の動作時間に応じて、ベリファイ処理を制御する。例えば、ベリファイ処理部214は、図7(a)に示すように、ハードディスク装置160の動作開始毎に、起動開始から所定時間(図7(a)に示す時間t1)が経過するまではベリファイ処理を行わないこととしても良い。ハードディスク装置160の動作開始時は、起動処理を行うので、上記の所定時間t1(起動処理に要する時間)を経過するまでベリファイ処理を行わないことにより、起動に要する時間が長くなることを抑制できる。なお、図7は、ハードディスク装置160の動作時間と、ベリファイ処理との関係を示す模式図である。   The verify processing unit 214 controls the verify process according to the operation time of the hard disk device 160. For example, as shown in FIG. 7A, the verify processing unit 214 performs a verify process every time the operation of the hard disk device 160 starts until a predetermined time (time t1 shown in FIG. 7A) elapses from the start of activation. It is also possible not to perform. Since the startup process is performed when the operation of the hard disk device 160 is started, it is possible to suppress an increase in the time required for startup by not performing the verification process until the predetermined time t1 (time required for the startup process) has elapsed. . FIG. 7 is a schematic diagram showing the relationship between the operation time of the hard disk device 160 and the verify process.

また、ベリファイ処理部214は、図7(b)に示すように、ハードディスク装置160のトータルの動作時間が所定時間(図7(b)に示す時間t2)を経過すると、ベリファイ処理を行わないこととしても良い。長期間リライト動作が無ければ、ベリファイが必要な不良モードに陥る可能性が低いので、ベリファイ処理を行わないことによりパフォーマンス低下を抑制できる。   Further, as shown in FIG. 7B, the verify processing unit 214 does not perform the verify processing when the total operation time of the hard disk device 160 has passed a predetermined time (time t2 shown in FIG. 7B). It is also good. If there is no rewrite operation for a long period of time, there is a low possibility of falling into a failure mode that requires verification. Therefore, performance degradation can be suppressed by not performing verification processing.

(パラメータ設定部218)
パラメータ設定部218は、ハードディスク202の状態や動作に基づいて、ベリファイ処理の実行に関する設定情報であるパラメータを設定する。パラメータ設定部218は、設定したパラメータ情報をベリファイ処理部214に出力する。このようにパラメータを設定することにより、ハードディスク202の状態や動作に適したタイミングでベリファイ処理を実行することが可能となる。
(Parameter setting unit 218)
The parameter setting unit 218 sets parameters that are setting information related to the execution of the verify process based on the state and operation of the hard disk 202. The parameter setting unit 218 outputs the set parameter information to the verification processing unit 214. By setting the parameters in this way, the verify process can be executed at a timing suitable for the state and operation of the hard disk 202.

設定情報であるパラメータは、ハードディスク202の記憶領域においてベリファイ処理の対象のデータが書き込まれる所定範囲(例えば、図4に示すリカバリ領域Pa1と、データ領域Pa4のうちOSを格納する領域)を規定する情報を含む。また、パラメータは、ベリファイ処理を行うことが可能な、キャッシュメモリ204のコマンド数の格納数を規定する情報を含む。また、パラメータは、ハードディスク装置160の動作期間においてベリファイ処理を行うタイミングを規定する情報を含む。例えば、パラメータには、ベリファイ処理を実行させないハードディスクの動作時間t1(図7(a))、ベリファイ処理を実行させる動作時間t2(図7(b))が規定される。   The parameter which is setting information defines a predetermined range (for example, the recovery area Pa1 shown in FIG. 4 and the area in which the OS is stored in the data area Pa4) in which data to be verified is written in the storage area of the hard disk 202. Contains information. The parameter includes information defining the number of commands stored in the cache memory 204 that can be verified. The parameters include information that defines the timing for performing the verify process during the operation period of the hard disk device 160. For example, the parameters define an operation time t1 (FIG. 7A) of the hard disk that does not execute the verify process and an operation time t2 (FIG. 7B) that executes the verify process.

(設定変更部220)
設定変更部220は、リライト回数が所定数以上になってCPU140からパラメータの変更の命令を受けると、パラメータ設定部218により設定されたパラメータの条件を変更する。これにより、ハードディスク202のデータの書き込み状態を参照して、より最適なパラメータの条件に変更できる。
(Setting change unit 220)
The setting change unit 220 changes the parameter condition set by the parameter setting unit 218 when the rewrite count reaches a predetermined number or more and receives a parameter change command from the CPU 140. Thereby, it is possible to change to a more optimal parameter condition by referring to the data writing state of the hard disk 202.

例えば、設定変更部220は、ハードディスク202の記憶領域(図4参照)においてベリファイ処理の対象とする所定範囲を広くし、又は狭くする。また、設定変更部220は、リファイ処理を実行する、キャッシュメモリ204のコマンド数の格納数を変更する。また、設定変更部220は、ベリファイ処理を実行させないハードディスクの動作時間t1(図7(a))や、ベリファイ処理を実行させる動作時間t2(図7(b))の時間を変更する。   For example, the setting changing unit 220 widens or narrows a predetermined range to be verified in the storage area of the hard disk 202 (see FIG. 4). The setting changing unit 220 also changes the number of commands stored in the cache memory 204 that executes the refining process. The setting changing unit 220 also changes the operation time t1 (FIG. 7A) of the hard disk that does not execute the verify process and the operation time t2 (FIG. 7B) that executes the verify process.

上記においては、情報処置装置として、ハードディスク装置160を内蔵するノート型のパーソナルコンピュータを例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、情報処理装置は、HDDを内蔵していれば、携帯電話機、PDA、ゲーム機、電子辞書、タブレット等であっても良い。   In the above description, the notebook personal computer having the built-in hard disk device 160 is described as an example of the information processing apparatus. However, the information processing apparatus is not limited to this. For example, the information processing apparatus may be a mobile phone, a PDA, a game machine, an electronic dictionary, a tablet, or the like as long as it has a built-in HDD.

<2.情報処理装置の動作例>
次に、上述した構成を有する情報処理装置100の動作例について説明する。
<2. Example of operation of information processing apparatus>
Next, an operation example of the information processing apparatus 100 having the above-described configuration will be described.

図8は、一実施形態に係る情報処理装置100の動作例を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートは、メインメモリ146に記憶されたデータがキャッシュメモリ204を介してハードディスク202に書き込まれる際に、実行される。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing apparatus 100 according to an embodiment. The flowchart shown in FIG. 8 is executed when data stored in the main memory 146 is written to the hard disk 202 via the cache memory 204.

まず、ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204からハードディスク202に書き込まれたデータが、ハードディスク202の記憶領域において所定範囲(例えば、図4に示す起動領域Pa1と、データ領域Pa4のうちOSを格納する領域)に書き込まれたか否かを判定する(ステップS102)。例えば、ベリファイ処理部214は、前記データのロジカルブロックアドレスを参照することで、データが記憶領域の所定範囲内に書き込まれたか否かを判定する。   First, the verify processing unit 214 stores data written from the cache memory 204 to the hard disk 202 in a predetermined range (for example, the activation area Pa1 and the data area Pa4 shown in FIG. 4) in the storage area of the hard disk 202. It is determined whether or not data has been written to (area) (step S102). For example, the verify processing unit 214 refers to the logical block address of the data to determine whether the data has been written within a predetermined range of the storage area.

ステップS102でデータが所定範囲内に書き込まれた場合には(Yes)、ベリファイ処理部214は、キャッシュメモリ204に格納されたコマンド数が所定数以下か否かを判定する(ステップS104)。一方で、ステップS102でデータが所定範囲外に書き込まれた場合には(No)、ベリファイ処理部214は、ベリファイ処理をOFFにする(ステップS110)。   When the data is written in the predetermined range in step S102 (Yes), the verify processing unit 214 determines whether or not the number of commands stored in the cache memory 204 is equal to or less than the predetermined number (step S104). On the other hand, if the data is written outside the predetermined range in step S102 (No), the verify processing unit 214 turns off the verify processing (step S110).

ステップS104でコマンド数が所定数以下である場合には(Yes)、ベリファイ処理部214は、ハードディスク装置160の動作時間が所定条件を満たすか否かを判定する(ステップS106)。ここで、所定条件とは、ハードディスク装置160の起動開始からの経過時間が、所定時間t1(図7)を経過している場合や、ハードディスク装置160のトータルの動作時間が所定時間t2(図7)を経過していない場合である。一方で、ステップS104でコマンド数が所定数より多い場合には(No)、ベリファイ処理部214は、ベリファイ処理をOFFにする(ステップS110)。   If the number of commands is less than or equal to the predetermined number in step S104 (Yes), the verify processing unit 214 determines whether or not the operation time of the hard disk device 160 satisfies a predetermined condition (step S106). Here, the predetermined condition refers to the case where the elapsed time from the start of activation of the hard disk device 160 has passed the predetermined time t1 (FIG. 7), or the total operation time of the hard disk device 160 is the predetermined time t2 (FIG. 7). ). On the other hand, when the number of commands is larger than the predetermined number in step S104 (No), the verification processing unit 214 turns off the verification processing (step S110).

ステップS106で動作時間が所定条件を満たす場合には(Yes)、ベリファイ処理部214は、ベリファイ処理を実行する(ステップS108)。すなわち、ベリファイ処理部214は、ハードディスク202とキャッシュメモリ204のデータを読み出して、一致判定を行う。一方で、ステップS106で動作時間が所定条件を満たさない場合には(No)、ベリファイ処理部214は、ベリファイ処理をOFFにする(ステップS110)。   If the operation time satisfies the predetermined condition in step S106 (Yes), the verify processing unit 214 executes a verify process (step S108). That is, the verify processing unit 214 reads data from the hard disk 202 and the cache memory 204 and performs a match determination. On the other hand, when the operation time does not satisfy the predetermined condition in Step S106 (No), the verification processing unit 214 turns off the verification processing (Step S110).

なお、上記では、3つの判定(ステップS102、S104、S106)を行うこととしたが、これに限定されない。例えば、3つの判定のうちの1つ又は2つの判定のみが行われても良い。   In the above description, three determinations (steps S102, S104, and S106) are performed. However, the present invention is not limited to this. For example, only one or two of the three determinations may be made.

図9は、一実施形態に係る情報処理装置100の動作例を示すフローチャートである。図9のフローチャートは、ハードディスク装置160の動作中において所定期間毎に実行される。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing apparatus 100 according to an embodiment. The flowchart in FIG. 9 is executed at predetermined intervals during the operation of the hard disk device 160.

まず、CPU140は、ハードディスク202のSMART206内のリライト回数が、所定数以下か否かを判定する(ステップS202)。ステップS202でリライト回数が所定数以下である場合には(Yes)、以下に説明する処理は実行されない。   First, the CPU 140 determines whether or not the number of rewrites in the SMART 206 of the hard disk 202 is equal to or less than a predetermined number (step S202). If the number of rewrites is less than or equal to the predetermined number in step S202 (Yes), the process described below is not executed.

ステップS202でリライト回数が所定数より多いと判定された場合には(No)、CPU140は、図10に示すように、表示部122にユーザにベリファイ処理のパラメータの設定条件の変更を促すメッセージを表示させる(ステップS204)。   If it is determined in step S202 that the number of rewrites is greater than the predetermined number (No), the CPU 140 displays a message prompting the user to change the parameter setting conditions for the verification process on the display unit 122, as shown in FIG. It is displayed (step S204).

図10は、一実施形態に係る表示部122による表示画面例を示す図である。図10の表示画面S1には、ハードディスク装置160の書き込みエラーが発生し、ユーザにパラメータの設定条件の変更を促すメッセージを示すウィンドウWi1が含まれている。ユーザがウィンドウWi1でOKボタンB1をクリックすると、ベリファイ処理の頻度を変更する設定画面としてのウィンドウWi2を含む表示画面S2が表示される。   FIG. 10 is a diagram illustrating a display screen example by the display unit 122 according to an embodiment. The display screen S1 of FIG. 10 includes a window Wi1 indicating a message that causes a write error of the hard disk device 160 and prompts the user to change parameter setting conditions. When the user clicks the OK button B1 in the window Wi1, a display screen S2 including a window Wi2 as a setting screen for changing the frequency of the verification process is displayed.

ウィンドウWi2では、ユーザが、処理パフォーマンスを重視するか、書き込まれるデータの信頼性を重視するかを調整する調整バーB2が示される。ユーザが調整バーB2を操作することで、ベリファイ処理のパラメータが変更される。ユーザによってパラメータの設定条件が変更された場合には、CPU140は、変更情報をハードディスク装置160の設定変更部220に出力する。   In the window Wi2, an adjustment bar B2 for adjusting whether the user attaches importance to the processing performance or the reliability of written data is shown. When the user operates the adjustment bar B2, the parameters of the verification process are changed. When the parameter setting condition is changed by the user, the CPU 140 outputs the change information to the setting changing unit 220 of the hard disk device 160.

図9に戻って説明を続ける。ユーザによってベリファイ処理のパラメータの設定条件が変更された場合には、設定変更部220は、パラメータ設定部218により設定されたパラメータの条件を変更する(ステップS206)。これにより、ハードディスク202のデータの書き込み状態を参照して、ハードディスク202へのデータの書き込みの信頼性等を確保しつつ、データの書き込み等の処理のパフォーマンス低下を抑制できる、最適なパラメータの設定条件に変更できる。   Returning to FIG. 9, the description will be continued. When the parameter setting condition for the verification process is changed by the user, the setting changing unit 220 changes the parameter condition set by the parameter setting unit 218 (step S206). Thereby, referring to the data writing state of the hard disk 202, it is possible to suppress the performance degradation of the processing such as data writing while ensuring the reliability of the data writing to the hard disk 202 and the like. Can be changed.

なお、上記では、ステップS204で表示される表示画面として図10に示す例を説明したが、これに限定されない。例えば、図11に示す表示例であっても良い。図11に示す表示画面S3には、ハードディスク装置160の書き込みエラーが発生し、ユーザにデータのバックアップを促す(勧める)メッセージを含む画面としてのウィンドウWi3が含まれている。なお、図11は、一実施形態に係る表示部122による表示画面例を示す図である。   In addition, although the example shown in FIG. 10 was demonstrated as the display screen displayed by step S204 above, it is not limited to this. For example, the display example shown in FIG. 11 may be used. The display screen S3 shown in FIG. 11 includes a window Wi3 as a screen including a message that causes a write error of the hard disk device 160 and prompts the user to back up (recommend) data. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen by the display unit 122 according to an embodiment.

<3.まとめ>
一実施形態に係る情報処理装置100は、データが一致せずにハードディスク装置160にデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得し、取得したリライト状態に関する情報に基づいて、ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更する。これにより、リライト状態に応じて変更した設定情報に基づいてベリファイ処理を行うことができ、例えばリライト状態からデータの信頼性が確保される場合にはベリファイ処理の頻度を下げることで、過剰にベリファイ処理を実行させることを防止できる。この結果、ハードディスク装置160へのデータの書き込みの信頼性等を確保しつつ、データの書き込み等の処理のパフォーマンス低下を抑制することが可能となる。
<3. Summary>
The information processing apparatus 100 according to an embodiment acquires information related to a rewrite state in which data is rewritten to the hard disk device 160 without matching the data, and setting related to execution of a verify process based on the acquired information related to the rewrite state Change information. As a result, the verification process can be performed based on the setting information changed according to the rewrite state. For example, when the reliability of data is ensured from the rewrite state, the verification process is excessively performed by reducing the frequency of the verification process. It is possible to prevent the processing from being executed. As a result, it is possible to suppress deterioration in performance of processing such as data writing while ensuring reliability of data writing to the hard disk device 160 and the like.

図12は、一実施形態に係るベリファイ処理の処理時間と、ハードディスク装置160のリスクと、ハードディスク装置160の処理負荷の関係を示す模式図である。図12に示すように、一実施形態に係る情報処理装置100では、ハードディスク装置160へのデータの書き始め直後は、ベリファイ処理を行う。データの書き始め直後は、ハードディスク装置160のリスクが高いので、ベリファイ処理を行うことで、ハードディスク装置160へのデータの書き込みの信頼性等を確保できる。一方で、データの書き始め直後は、ハードディスク装置160の処理負荷が小さいので、ベリファイ処理を行なっても、ハードディスク装置160のパフォーマンスが低下する可能性が低い。   FIG. 12 is a schematic diagram showing the relationship between the processing time of the verification process, the risk of the hard disk device 160, and the processing load of the hard disk device 160 according to an embodiment. As shown in FIG. 12, in the information processing apparatus 100 according to an embodiment, a verify process is performed immediately after the start of data writing to the hard disk device 160. Immediately after the start of data writing, the risk of the hard disk device 160 is high. Therefore, the reliability of data writing to the hard disk device 160 can be ensured by performing the verify process. On the other hand, since the processing load on the hard disk device 160 is small immediately after the start of data writing, the performance of the hard disk device 160 is unlikely to deteriorate even if the verify process is performed.

また、データの書き始めから時間が経過すると、ハードディスク装置160のリスクが低下する一方で、ハードディスク装置160の処理負荷が大きいので、ベリファイ処理が行われない。更に、データの書き終わりに近づくと、処理コマンドが少なくなりハードディスク装置160の処理負荷が小さくなるので、ベリファイ処理が実行される。図12に示すようにベリファイ処理の実行を制御することで、ハードディスク装置160のリスクと処理負荷のピークの時間のずれを利用して、効率的に、ハードディスク装置160へのデータの書き込みの信頼性等を確保しつつ、データの書き込み等の処理のパフォーマンス低下を抑制することが可能となる。   Further, when time elapses from the start of data writing, the risk of the hard disk device 160 is reduced, while the processing load on the hard disk device 160 is large, so the verification process is not performed. Further, when the end of data writing is approached, the number of processing commands decreases and the processing load on the hard disk device 160 decreases, so that the verify processing is executed. As shown in FIG. 12, by controlling the execution of the verification process, the reliability of data writing to the hard disk device 160 is efficiently utilized by utilizing the time lag between the risk of the hard disk device 160 and the peak of the processing load. As a result, it is possible to suppress a decrease in performance of processing such as data writing.

以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the present disclosure have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the technical scope of the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field of the present disclosure can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that it belongs to the technical scope of the present disclosure.

なお、上記の実施形態では、記憶装置としてハードディスク装置160を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、記憶装置は、CD−ROM装置や、DVD装置であっても良い。   Although the hard disk device 160 has been described as an example of the storage device in the above embodiment, the present invention is not limited to this. For example, the storage device may be a CD-ROM device or a DVD device.

また、上記の実施形態のフローチャートに示されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的に又は個別的に実行される処理をも含む。また時系列的に処理されるステップでも、場合によっては適宜順序を変更することが可能であることは言うまでもない。   In addition, the steps shown in the flowcharts of the above-described embodiments are executed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes performed in time series in the order described. Including processing to be performed. Further, it goes without saying that the order can be appropriately changed even in the steps processed in time series.

本明細書において説明した情報処理装置による処理は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組合せのいずれを用いて実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムは、例えば、各装置の内部又は外部に設けられる記憶媒体に予め格納される。そして、各プログラムは、例えば、実行時にRAM(Random Access Memory)に読み込まれ、CPUなどのプロセッサにより実行される。   The processing by the information processing apparatus described in this specification may be realized using any of software, hardware, and a combination of software and hardware. For example, a program constituting the software is stored in advance in a storage medium provided inside or outside each device. Each program is read into a RAM (Random Access Memory) at the time of execution and executed by a processor such as a CPU.

なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータを前記記憶装置の主メモリに書き込んだ後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うベリファイ処理部と、
データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得するリライト状態取得部と、
取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更する制御部と、
を備える、情報処理装置。
(2)
前記一時格納メモリには、一時的に格納されるデータに関する処理命令も格納され、
前記設定情報は、前記ベリファイ処理を行うことが可能な前記処理命令の格納数を規定する情報を含む、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記主メモリは、それぞれ異なる種類のデータを記憶する複数の領域を有し、
前記設定情報は、前記複数の領域のうちの前記ベリファイ処理を行う対象のデータが書き込まれる領域を規定する情報を含む、前記(1)又は(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記設定情報は、前記記憶装置の動作期間において前記ベリファイ処理を行うタイミングを規定する情報を含む、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(5)
前記リライト状態取得部は、前記リライト状態に関する情報としてリライト回数を取得し、
前記制御部は、取得したリライト回数が所定数以上である場合には、前記設定情報を変更する、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)
前記リライト状態取得部は、前記リライト状態に関する情報としてリライト回数を取得し、
前記制御部は、取得したリライト回数が所定数以上である場合には、前記主メモリへのデータの書き込みに関する情報を表示部に表示させる、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)
前記制御部は、前記表示部に、前記ベリファイ処理の頻度を変更する設定画面を表示させる、前記(6)に記載の情報処理装置。
(8)
前記制御部は、前記表示部に、前記データのバックアップを促す情報を含む画面を表示させる、前記(6)に記載の情報処理装置。
(9)
前記主メモリには、前記リライト回数に関する情報が格納されている、前記(5)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(10)
記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータを前記記憶装置の主メモリに書き込んだ後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うことと、
データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得することと、
取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更することと、
を含む情報処理方法。
(11)
コンピュータに、
記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータを前記記憶装置の主メモリに書き込んだ後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うことと、
データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得することと、
取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更することと、
を実行させるための、プログラム。
The following configurations also belong to the technical scope of the present disclosure.
(1)
After the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written to the main memory of the storage device, the data stored in the temporary storage memory and the data written in the main memory are determined to match. A verification processing unit for performing a verification process for rewriting the data stored in the temporary storage memory in the main memory if the data does not match;
A rewrite status acquisition unit for acquiring information on a rewrite status in which data is rewritten in the main memory without matching the data;
Based on the acquired information on the rewrite state, a control unit that changes setting information on the execution of the verify process;
An information processing apparatus comprising:
(2)
The temporary storage memory also stores processing instructions relating to temporarily stored data,
The information processing apparatus according to (1), wherein the setting information includes information that defines a storage number of the processing instructions that can perform the verification processing.
(3)
The main memory has a plurality of areas each storing different types of data,
The information processing apparatus according to (1) or (2), wherein the setting information includes information defining an area in which data to be subjected to the verify process is written among the plurality of areas.
(4)
The information processing apparatus according to any one of (1) to (3), wherein the setting information includes information that defines a timing for performing the verification process in an operation period of the storage device.
(5)
The rewrite state acquisition unit acquires the number of rewrites as information about the rewrite state,
The information processing apparatus according to any one of (1) to (4), wherein the control unit changes the setting information when the acquired number of rewrites is equal to or greater than a predetermined number.
(6)
The rewrite state acquisition unit acquires the number of rewrites as information about the rewrite state,
In any one of (1) to (5), the control unit causes the display unit to display information related to writing of data to the main memory when the acquired number of rewrites is equal to or greater than a predetermined number. The information processing apparatus described.
(7)
The information processing apparatus according to (6), wherein the control unit causes the display unit to display a setting screen for changing the frequency of the verification process.
(8)
The information processing apparatus according to (6), wherein the control unit causes the display unit to display a screen including information that prompts backup of the data.
(9)
The information processing apparatus according to any one of (5) to (8), wherein the main memory stores information related to the number of rewrites.
(10)
After the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written to the main memory of the storage device, the data stored in the temporary storage memory and the data written in the main memory are determined to match. Performing a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory in the main memory if the data does not match;
Obtaining information about a rewrite state in which the data is rewritten in the main memory without matching the data;
Changing setting information related to execution of the verify process based on the acquired information related to the rewrite state;
An information processing method including:
(11)
On the computer,
After the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written to the main memory of the storage device, the data stored in the temporary storage memory and the data written in the main memory are determined to match. Performing a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory in the main memory if the data does not match;
Obtaining information about a rewrite state in which the data is rewritten in the main memory without matching the data;
Changing setting information related to execution of the verify process based on the acquired information related to the rewrite state;
A program for running

100 情報処理装置
112 入力部
122 表示部
140 CPU
146 メインメモリ
160 ハードディスク装置
202 ハードディスク
204 キャッシュメモリ
206 SMART
210 制御回路
212 データ転送部
214 ベリファイ処理部
218 パラメータ設定部
220 設定変更部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 112 Input part 122 Display part 140 CPU
146 Main memory 160 Hard disk device 202 Hard disk 204 Cache memory 206 SMART
210 control circuit 212 data transfer unit 214 verify processing unit 218 parameter setting unit 220 setting change unit

Claims (11)

記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータが前記記憶装置の主メモリに書き込まれた後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うベリファイ処理部と、
データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得するリライト状態取得部と、
取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更する制御部と、
を備える、情報処理装置。
After the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written to the main memory of the storage device, the judgment of coincidence between the data stored in the temporary storage memory and the data written in the main memory is performed. A verify processing unit that performs a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory in the main memory if the data does not match;
A rewrite status acquisition unit for acquiring information on a rewrite status in which data is rewritten in the main memory without matching the data;
Based on the acquired information on the rewrite state, a control unit that changes setting information on the execution of the verify process;
An information processing apparatus comprising:
前記一時格納メモリには、一時的に格納されるデータに関する処理命令も格納され、
前記設定情報は、前記ベリファイ処理を行うことが可能な前記処理命令の格納数を規定する情報を含む、請求項1に記載の情報処理装置。
The temporary storage memory also stores processing instructions relating to temporarily stored data,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting information includes information that defines a storage number of the processing instructions that can perform the verification processing.
前記主メモリは、それぞれ異なる種類のデータを記憶する複数の領域を有し、
前記設定情報は、前記複数の領域のうちの前記ベリファイ処理を行う対象のデータが書き込まれる領域を規定する情報を含む、請求項1に記載の情報処理装置。
The main memory has a plurality of areas each storing different types of data,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting information includes information defining an area in which data to be subjected to the verification process is written among the plurality of areas.
前記設定情報は、前記記憶装置の動作期間において前記ベリファイ処理を行うタイミングを規定する情報を含む、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting information includes information that defines a timing for performing the verification process in an operation period of the storage device. 前記リライト状態取得部は、前記リライト状態に関する情報としてリライト回数を取得し、
前記制御部は、取得したリライト回数が所定数以上である場合には、前記設定情報を変更する、請求項1に記載の情報処理装置。
The rewrite state acquisition unit acquires the number of rewrites as information about the rewrite state,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes the setting information when the acquired number of rewrites is a predetermined number or more.
前記リライト状態取得部は、前記リライト状態に関する情報としてリライト回数を取得し、
前記制御部は、取得したリライト回数が所定数以上である場合には、前記主メモリへのデータの書き込みに関する情報を表示部に表示させる、請求項1に記載の情報処理装置。
The rewrite state acquisition unit acquires the number of rewrites as information about the rewrite state,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the acquired number of rewrites is equal to or greater than a predetermined number, the control unit causes the display unit to display information relating to writing of data to the main memory.
前記制御部は、前記表示部に、前記ベリファイ処理の頻度を変更する設定画面を表示させる、請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, wherein the control unit causes the display unit to display a setting screen for changing the frequency of the verification process. 前記制御部は、前記表示部に、前記データのバックアップを促す情報を含む画面を表示させる、請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, wherein the control unit causes the display unit to display a screen including information that prompts the data to be backed up. 前記主メモリには、前記リライト回数に関する情報が格納されている、請求項5に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 5, wherein information related to the number of rewrites is stored in the main memory. 記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータが前記記憶装置の主メモリに書き込まれた後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うことと、
データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得することと、
取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更することと、
を含む情報処理方法。
After the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written to the main memory of the storage device, the judgment of coincidence between the data stored in the temporary storage memory and the data written in the main memory is performed. Performing a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory in the main memory if the data does not match;
Obtaining information about a rewrite state in which the data is rewritten in the main memory without matching the data;
Changing setting information related to execution of the verify process based on the acquired information related to the rewrite state;
An information processing method including:
コンピュータに、
記憶装置の一時格納メモリに一時的に格納されたデータが前記記憶装置の主メモリに書き込まれた後に、前記一時格納メモリに格納されたデータと前記主メモリに書き込まれたデータとの一致判断を行い、データが一致しない場合には前記一時格納メモリに格納された前記データを前記主メモリに再度書き込むベリファイ処理を行うことと、
データが一致せずに前記主メモリにデータを再度書き込んだリライト状態に関する情報を取得することと、
取得した前記リライト状態に関する情報に基づいて、前記ベリファイ処理の実行に関する設定情報を変更することと、
を実行させるための、プログラム。
On the computer,
After the data temporarily stored in the temporary storage memory of the storage device is written to the main memory of the storage device, the judgment of coincidence between the data stored in the temporary storage memory and the data written in the main memory is performed. Performing a verify process for rewriting the data stored in the temporary storage memory in the main memory if the data does not match;
Obtaining information about a rewrite state in which the data is rewritten in the main memory without matching the data;
Changing setting information related to execution of the verify process based on the acquired information related to the rewrite state;
A program for running
JP2012050200A 2012-03-07 2012-03-07 Information processor, information processing method and program Pending JP2013186619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050200A JP2013186619A (en) 2012-03-07 2012-03-07 Information processor, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050200A JP2013186619A (en) 2012-03-07 2012-03-07 Information processor, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013186619A true JP2013186619A (en) 2013-09-19

Family

ID=49388007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050200A Pending JP2013186619A (en) 2012-03-07 2012-03-07 Information processor, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013186619A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109408287A (en) * 2018-09-28 2019-03-01 昂纳信息技术(深圳)有限公司 A kind of storage and restoration methods, system and device of data reliability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109408287A (en) * 2018-09-28 2019-03-01 昂纳信息技术(深圳)有限公司 A kind of storage and restoration methods, system and device of data reliability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9424022B2 (en) Method for updating firmware of an electronic device within a computer
US20140173306A1 (en) System and method for providing for power savings in a processor environment
JP5681689B2 (en) Method and computer for shortening recovery time from power saving state
JP2010186341A (en) Memory system
US20140129759A1 (en) Low power write journaling storage system
KR20140125565A (en) Method for managing memory and an electronic device thereof
TWI534707B (en) Computer system, shutdown and boot method thereof
JP2010205074A (en) Information processing apparatus and storage device control method
US20080082865A1 (en) Information recording apparatus, information processing apparatus, and write control method
JP2007207014A (en) Electronic device and collection method for maintenance information
US20120233451A1 (en) Method for fast resuming computer system and computer system
US8291206B2 (en) Method for booting computer system
US20110296236A1 (en) Information Processing Apparatus
JP5112542B1 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
JP2008159003A (en) Information processor
EP1293904A1 (en) Method of initiating a backup procedure
US20080059825A1 (en) Information processing apparatus, external storage device and control method
WO2015066088A1 (en) Power management for data storage device
US20130166852A1 (en) Method for hibernation mechanism and computer system therefor
JP2013186619A (en) Information processor, information processing method and program
JP5894044B2 (en) Method and portable computer for storing data in a hybrid disk drive
JP2009251680A (en) Method and program for starting information processor
US20150317181A1 (en) Operating system switching method
JP2010157266A (en) Information processing apparatus, failure sign determination method, and program
US10592329B2 (en) Method and electronic device for continuing executing procedure being aborted from physical address where error occurs