JP2013186079A - 電力監視システム - Google Patents

電力監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013186079A
JP2013186079A JP2012053557A JP2012053557A JP2013186079A JP 2013186079 A JP2013186079 A JP 2013186079A JP 2012053557 A JP2012053557 A JP 2012053557A JP 2012053557 A JP2012053557 A JP 2012053557A JP 2013186079 A JP2013186079 A JP 2013186079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring system
load
power
power monitoring
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012053557A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Hirayama
尚幸 平山
Teruo Ebihara
照夫 海老原
Masafumi Hoshino
雅文 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2012053557A priority Critical patent/JP2013186079A/ja
Publication of JP2013186079A publication Critical patent/JP2013186079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】従来の技術では負荷の中のどの機器が電力を消費しているか解らず、また表示部が分電盤に設けられているため誰もが注目するのが困難であり、さらに表示が数値のみの表示となっているため、視覚的に判断しづらいという課題があった。
【解決手段】検出したAC電圧、電流パターンを解析し、負荷のどの機器が電力を消費しているのかを検出、表示するようにし、また電流測定部と表示部を無線でデータ通信するようにし、表示をクロックと一体化、かつ負荷の電力消費量を液晶バーグラフで表示し、視覚的に判りやすいようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、消費されている電力をリアルタイムで計測、表示し、使用者に電力削減の行動を促す電力監視システムに関する。
これまで省エネを喚起するシステムとしては、電力を表示するモニターを分電盤等に設け、本体に接続された変流器を分電盤内に配線された主電路を構成する電線に取り付け、電力使用量を計測して本体の表示部に数値で表示するようになっており、これに設定された数値目標を超えた場合に警告を発するものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−089508号公報
従来の技術では負荷の中のどの機器が電力を消費しているか解らず、また表示部が分電盤に設けられているため誰もが注目するのが困難であり、さらに表示が数値のみの表示となっているため、視覚的に判断しづらいという課題があった。
前記課題を解決するため本発明においては、検出したAC電圧、電流パターンを解析し、負荷のどの機器が電力を消費しているのかを検出、表示するようにした。また、電流測定部と表示部を無線でデータ通信するようにした。また、表示をクロックと一体化することとした。また、負荷の電力消費量を液晶バーグラフで表示し、視覚的に判りやすいようにした。
本発明によれば、どの負荷が電力を消費しているのかを表示することにより、調節を操作するべき機器が一目でわかり省エネが効率よく実施できる。そして、測定部と表示部を無線で結ぶことにより、表示部の設置場所を任意に選べ、注目の集まる最適地を選べるようにした。更に、表示部をクロックと一体化することにより、多数の人が同時に視認・周知できるようになる。また、負荷の電力消費量を液晶バーグラフで表示することにより一目で状態を把握でき、また機器の消費電力が低く抑えられるよう、喚起する効果が期待できる。
本発明の実施例を示すブロック図である。 電流波形と電圧波形が同位相を示す場合のタイムチャートである。 電流波形がPWM駆動特有の周期的な電流変動を示す場合のタイムチャートである。 電流波形が電圧波形比べ遅れ位相であることを示す場合のタイムチャートである。 本発明によるクロックの実施例を示す概略図である。
以下に本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示すブロック図である。負荷4にはAC電源1により電力が供給されている。負荷には複数の機器が接続されている。本発明の明細書においては負荷としてエアコンと電灯とモータが接続されている場合について説明する。
負荷4に電力を供給している線路には、電圧波形を整流するブリッジダイオード2が電圧を制限する抵抗3を挿入して並列接続されている。信号処理回路とAC線路は電気的に絶縁する必要があるため、電流を制限する抵抗7を電源との間に挿入したフォトカプラ6を接続して、信号を光電変換により伝達する。
検流器(CT)5はAC線路の一端にクランプされている。CTの原理は変圧器と同じで、巻き数比により2次側に流れる電流が決まる。この電流が抵抗8に流れ、電流信号が電圧信号に変換される。
前記処理により生成された電圧信号と電圧信号に変換された電流信号はA/Dコンバータ10によりデジタル変換され、演算器11へ送られる。演算器では電圧信号の実行値V、電流信号の実行値I、その位相差θにより有効電力P=VI×cosθ(W)が算出される。
図2、図3、図4は解析された波形の一例で、その内図2は電圧信号と電流信号が同位相の場合を示す。上段の波形は全波整流された後の電流信号波形を示し、下段の波形は全波整流された後の電圧信号波形を示している。電灯は力率がほぼ1なため、このように電圧信号と電流信号が同位相の場合、電力を消費している負荷は電灯と判断できる。
図3では電流波形が周期的に変動している。これは、一定周期で変動する電流信号波形である。エアコン等の温度制御を行う機器は、PWM駆動により制御するのが知られており、このため電流波形が周期的に変動する。従ってこの場合は電力を消費している負荷はエアコンと判断できる。
図4では電流波形が電圧波形に比べ位相が遅れている。上段の波形は全波整流された後の電流信号波形を示し、下段の波形は全波整流された後の電圧信号波形を指示しているが、上段の左端に電流信号波形の位相遅れが現れている。モータは誘導性負荷であるため、電流波形が電圧波形に比べ位相遅れとなる。従ってこの場合は電力を消費している負荷はモータと判断できる。
図5に、本発明におけるクロックを示す。前記説明のように算出された有効電力Pと電力を消費している負荷等のデータは送信アンテナ12より無線通信により発振され、受信アンテナ13からクロックと一体化した表示部14へ伝送される。
無線通信のためクロックと一体化した表示部14の設置場所は任意に選べ、注目の集まる最適地に設置できる。またクロックは常に人目を集め、自然と電力Pと負荷の電力消費度合いも認知され、省エネ行動を喚起する。これにより、電力消費の多い機器を調節し省エネにつながる。
本発明による電力監視システムにおいては、負荷毎の電力消費量を液晶バーグラフで表示するようにした。これにより視認性が高まり、また液晶表示パネルは極めて低消費電力であり、これもまた省エネに寄与する。
以上説明したように本発明による電力監視システムは、電圧、電流波形を解析することにより、どの負荷が電力を消費しているのかを表示することにより、調節を操作するべき機器が一目でわかり省エネが効率よく実施できる。また、測定部と表示部を無線で結ぶことにより、表示部の設置場所を任意に選ぶことができる。更に、注目の集まる最適地を選ぶことができ、表示部をクロックと一体化することにより、多数の人が同時に視認・周知でき、かつ負荷の電力消費量を液晶バーグラフで表示することにより一目で状態を把握でき、また機器の消費電力も低く抑えられる。
1 AC電源
2 ブリッジダイオード
3 抵抗
4 負荷
5 検流器(CT)
6 フォトカプラ
7 抵抗
8 抵抗
9 ブリッジダイオード
10 A/Dコンバータ
11 演算器
12 送信アンテナ
13 受信アンテナ
14 表示部

Claims (7)

  1. 複数の負荷の消費電力を検出、表示する電力監視システムにおいて、
    電圧信号と電流信号の波形パターンから電力を消費している負荷を特定することを特徴とする電力監視システム。
  2. 前記波形パターンにおいて、前記電圧信号と前記電流信号とが同位相の場合、前記負荷は電灯であると特定されることを特徴とする請求項1に記載の電力監視システム。
  3. 前記波形パターンにおいて、前記電流波形が周期的に変動している場合、前記負荷はエアコンであると特定されることを特徴とする請求項1に記載の電力監視システム。
  4. 前記波形パターンにおいて、前記電流波形が前記電圧波形に比べて位相が遅れている場合に、前記負荷はモータであると特定されることを特徴とする請求項1に記載の電力監視システム。
  5. 前記特定された負荷の情報を送信する無線通信手段と、前記情報を受信し表示する表示部を有することを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項に記載の電力監視システム。
  6. 前記表示部は、負荷毎の電力消費量を液晶バーグラフで表示することを特徴とする請求項5に記載の電力監視システム。
  7. 前記表示部は、クロックと一体化されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の電力監視システム。
JP2012053557A 2012-03-09 2012-03-09 電力監視システム Pending JP2013186079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053557A JP2013186079A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電力監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053557A JP2013186079A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電力監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013186079A true JP2013186079A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49387607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012053557A Pending JP2013186079A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電力監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013186079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016023818A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 日本電信電話株式会社 エアコン動作の検知方法、及びそのシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016023818A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 日本電信電話株式会社 エアコン動作の検知方法、及びそのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9267971B2 (en) Energy consumption monitoring system, method, and computer program
WO2012073533A1 (ja) 検出装置および方法、並びに、プログラム
US9921247B2 (en) Current measurement device, control method for same, recording medium, and power measurement device
JP2010008108A (ja) 電力量測定システム、電流測定装置及び電圧測定装置
KR101104321B1 (ko) 수요관리연계 분전함 및 그를 위한 게이트웨이
JP2010175388A (ja) 消費電力モニタシステム
JP5127773B2 (ja) 組み込み式電力計測装置及びこれを備えた機器
JP5827047B2 (ja) 電力消費状態表示装置
CN106557045A (zh) 电源线
JP2009014659A (ja) 自己電源方式による見なし電力値出力電流監視装置
JP2013186079A (ja) 電力監視システム
KR20130063153A (ko) 전력사용량 모니터링 및 전력공급량 제어가 가능한 스마트홈 분전반
JP6334457B2 (ja) 電流測定システム
JP2012253525A (ja) 省エネルギー制御装置
CN207502066U (zh) 一种低功耗测温系统
JP5660656B2 (ja) 電源装置、照明装置、及び、電力計測システム
JP2011059072A (ja) 電力量計測装置並びに電力量計測システム
TWI598542B (zh) Power-saving device
KR101433011B1 (ko) 정보 통신 기기용 에너지 실시간 측정 장치
CN209247878U (zh) 一种智能施工设备用电量检测系统
CN102279310B (zh) 电磁接触器的显示装置
CN106768405A (zh) 电源线
CN204479625U (zh) 一种可报警的用电量控制器
WO2010146676A1 (ja) 液晶モニタの消費電力表示方法および消費電力表示装置
KR101552778B1 (ko) 전력소모량 측정기