JP2013172159A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013172159A
JP2013172159A JP2012032746A JP2012032746A JP2013172159A JP 2013172159 A JP2013172159 A JP 2013172159A JP 2012032746 A JP2012032746 A JP 2012032746A JP 2012032746 A JP2012032746 A JP 2012032746A JP 2013172159 A JP2013172159 A JP 2013172159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
antenna
display
wireless communication
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012032746A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Minamiyama
征慶 南山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012032746A priority Critical patent/JP2013172159A/ja
Publication of JP2013172159A publication Critical patent/JP2013172159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】電磁波ノイズの影響による無線通信の性能低下を抑える。
【解決手段】操作部6の基板に形成されるアンテナ部4と、外付けのロッドアンテナからなる外部アンテナ9の2つのアンテナを搭載し、制御部1は、アンテナ部4で受信する無線信号(電波)の受信強度が所定のしきい値よりも低い場合、接続部5を制御して外部アンテナ9を無線通信部3に切替接続する。その結果、アンテナ部5で受信する場合に比べて、外部アンテナ9で受信する場合の方が、設備機器や工作機械から発生する電磁波ノイズの影響を受け難くなり、電磁波ノイズの影響による無線通信の性能低下を抑えることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関する。
従来の表示装置として、特許文献1に記載されたものがある。この従来例は、後背部分の筐体と、前面部分の支持部およびタッチパネルとで構成される。タッチパネルは、タッチ操作が有効な領域である操作部と、その周囲に形成される周縁部とを有する。タッチパネルの背面側には液晶パネルのようなディスプレイパネルが設けられている。また周縁部には、無線通信用のアンテナが設けられている。すなわち、この従来例は、タッチパネルの操作部から入力される情報(入力情報)を含む無線信号をアンテナから送信し、さらに、アンテナで受信する無線信号に含まれる情報をディスプレイパネルに表示させる。なお、この従来例は、FA(Factory Automation)分野での設備機器の管理や工作機械の操作盤などに用いられている。
特開2006−48166号公報
しかしながら、特許文献1記載の従来例では、タッチパネルの周縁部に形成されるアンテナの性能がそれほど高くないため、設備機器や工作機械から発生する電磁波ノイズの影響により、表示装置が正常に無線通信できない場合がある。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、電磁波ノイズの影響による無線通信の性能低下を抑えることを目的とする。
本発明の表示装置は、記号や文字あるいは画像などを表示する表示部と、前記表示部の表示面に対する操作位置を検出する操作部と、電波を媒体とした無線通信を行う無線通信部と、前記電波を送信及び受信するためのアンテナ部と、前記表示部の表示面における前記操作位置の表示内容に対応した操作入力を受け付けて前記操作入力に応じた情報を含む無線信号を前記無線通信部から前記アンテナ部を通じて送信させ、且つ前記無線通信部で受信する無線信号に含まれる情報に応じて前記表示部の表示内容を変更する制御部と、前記制御部に制御され、前記アンテナ部と外部アンテナを択一的に切り替えて前記無線通信部に接続する接続部とを備えることを特徴とする。
この表示装置において、前記アンテナ部は、透光性を有する導電体が透光性を有する基板の表面に形成されてなり、前記表示部の表示領域の外側に配置されることが好ましい。
この表示装置において、前記アンテナ部は、偏波ダイバーシティ方式の複数のアンテナからなることが好ましい。
この表示装置において、前記アンテナ部は、アレイアンテナからなることが好ましい。
本発明の表示装置は、制御部が接続部を制御して外部アンテナを無線通信部に切替接続することにより、設備機器や工作機械から発生する電磁波ノイズの影響を受け難くなり、電磁波ノイズの影響による無線通信の性能低下を抑えることができるという効果がある。
本発明に係る表示装置の実施形態を示すブロック図である。 同上を示し、(a)は分解斜視図、(b)は斜視図である。 同上の外部アンテナが同軸ケーブルで接続された場合の斜視図である。 (a),(b)は同上におけるアンテナ部の概略構成図である。
本実施形態の表示装置は、図1に示すように制御部1、表示部2、無線通信部3、アンテナ部4、接続部5、操作部6、記憶部7、電源部8、外部アンテナ9などを備える。
制御部1は、マイクロコントローラ(MCU:Micro-Control Unit)を主構成要素とし、マイクロコントローラが種々のプログラムを実行することにより、後述する様々な処理を行う。記憶部7は、フラッシュメモリなどの電気的に書換可能な不揮発性半導体メモリからなり、制御部1が行う処理に必要な情報を記憶している。
無線通信部3は、電波を媒体とした無線通信を行うものであって、例えば、電波法に規定されている特定小電力無線局の規定に準拠した無線通信用の集積回路などで構成されている。
表示部2は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスと、制御部1に制御されて表示デバイスを駆動する駆動回路とを有する。操作部6は、例えば、抵抗膜式や静電容量式のタッチパネルからなり、表示部2の表示面と重なるように配置される。操作部6を構成するタッチパネルは、透光性を有する基板(ガラス基板やポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミドなどの樹脂製フィルム基板)に透明導電膜が形成されて構成される。ただし、この種のタッチパネルは従来周知であるから、詳細な構造についての図示並びに説明は省略する。
例えば、表示部2の表示面に複数の押しボタンの図形が表示されている場合、制御部1は、操作部6で検出される操作位置(人の指が触れた位置)と押しボタンの図形が表示されている位置とを比較する。そして、制御部1は、操作位置に重なる位置に表示されている押しボタンが操作されたとみなし、その押しボタンに対応する操作入力を受け付ける。
電源部8は、商用の交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換して各部1〜7に供給する。
アンテナ部5は、操作部6のタッチパネルを構成する基板60の表面に形成される透明導電膜で構成されている。基板60は、表示部2の表示デバイスの表示面(以下、表示部2の表示面と略す。)よりも大きい寸法に形成されており、表示面と重なる範囲の外側にアンテナ部5が形成されている(図2参照)。アンテナ部5は、偏波ダイバーシティ方式の複数(図示例では2つ)のアンテナ50,51からなる。一方のアンテナ50は、基板60の長手方向(図2における左右方向)の一端部に設けられている。他方のアンテナ51は、基板60の短手方向(図2における上下方向)の一端部に設けられている。接続部5は、アンテナ部5と外部アンテナ9を択一的に切り替えて無線通信部3に接続する。ただし、接続部5は、制御部1に制御されることで切替を実行する。
図2は本実施形態の表示装置の外観構造を示している。器体10は、合成樹脂又は金属板によって矩形箱形に形成され、制御部1、表示部2、無線通信部3、接続部5、記憶部7、電源部8を内部に収納している。器体10の前面には矩形枠状の枠部11が取り付けられる。なお、操作部6は枠部11の内側に収まっており、表示部2の表示面と枠部11との間にアンテナ部5が露出している(図2(b)参照)。
外部アンテナ9は、図2(b)に示すように器体10の上面に着脱自在に取り付けられるロッドアンテナ(モノポールアンテナ)からなる。ただし、図3に示すように外部アンテナ9に台座90が設けられ、同軸ケーブル91によって器体10のアンテナ端子(図示せず)に接続されてもよい。
本実施形態の表示装置は、設備機器や各種のセンサ装置などとの間で無線通信を行い、受信した情報(設備機器の動作状態やセンサ装置の検出値など)を表示部2に表示する。また、表示装置は、操作部6から入力される操作入力に応じた情報(設備機器やセンサ装置に対する制御情報など)を無線信号によって送信する。
ここで、操作部6の基板60に形成されるアンテナ部5と、外付けのロッドアンテナからなる外部アンテナ9とを比較した場合、材料や構造などの点で、外部アンテナ9の方がアンテナ部5よりも耐ノイズ性が高いと考えられる。そこで、制御部1は、アンテナ部5で受信する無線信号(電波)の受信強度が所定のしきい値よりも低い場合、接続部5を制御して外部アンテナ9を無線通信部3に切替接続する。その結果、アンテナ部5で受信する場合に比べて、外部アンテナ9で受信する場合の方が、設備機器や工作機械から発生する電磁波ノイズの影響を受け難くなり、電磁波ノイズの影響による無線通信の性能低下を抑えることができる。
なお、アンテナ部5は、図4(a)に示すように複数(図示例では5個)のアンテナ素子53が直列に接続されたアレイアンテナや、図4(b)に示すように複数(図示例では5個)のアンテナ素子54がそれぞれに位相器55を介して並列接続されたアレイアンテナでもよい。
1 制御部
2 表示部
3 無線通信部
4 アンテナ部
5 接続部
6 操作部
9 外部アンテナ

Claims (4)

  1. 記号や文字あるいは画像などを表示する表示部と、前記表示部の表示面に対する操作位置を検出する操作部と、電波を媒体とした無線通信を行う無線通信部と、前記電波を送信及び受信するためのアンテナ部と、前記表示部の表示面における前記操作位置の表示内容に対応した操作入力を受け付けて前記操作入力に応じた情報を含む無線信号を前記無線通信部から前記アンテナ部を通じて送信させ、且つ前記無線通信部で受信する無線信号に含まれる情報に応じて前記表示部の表示内容を変更する制御部と、前記制御部に制御され、前記アンテナ部と外部アンテナを択一的に切り替えて前記無線通信部に接続する接続部とを備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記アンテナ部は、透光性を有する導電体が透光性を有する基板の表面に形成されてなり、前記表示部の表示領域の外側に配置されることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記アンテナ部は、偏波ダイバーシティ方式の複数のアンテナからなることを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 前記アンテナ部は、アレイアンテナからなることを特徴とする請求項2又は3記載の表示装置。
JP2012032746A 2012-02-17 2012-02-17 表示装置 Pending JP2013172159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032746A JP2013172159A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032746A JP2013172159A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013172159A true JP2013172159A (ja) 2013-09-02

Family

ID=49265880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032746A Pending JP2013172159A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013172159A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113036430B (zh) 可折叠电子设备
CN107608454B (zh) 显示屏及电子设备
AU2018370717B2 (en) Display screen and electronic device
US9298293B2 (en) Portable electronic apparatus
KR20160050467A (ko) 안테나 장치 및 이를 구비하는 전자 장치
CN108718206B (zh) 天线组件、电子设备、天线控制方法及存储介质
US20150029067A1 (en) Rf signal pickup from an electrically conductive substrate utilizing passive slits
US10162454B2 (en) Touch display apparatus and operation method thereof
CN109216868A (zh) 天线组件及电子设备
KR20170050986A (ko) 근거리 무선 통신 장치를 포함하는 전자 장치 및 이를 포함하는 모바일 시스템
KR20170098107A (ko) 안테나 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20140089766A (ko) 전자펜을 이용한 휴대 장치 제어 방법 및 그 휴대 장치
CN104781761A (zh) 手持式电子设备的用户界面
JP6262846B2 (ja) 通信制御装置ならびに携帯型通信装置
CN208078174U (zh) 天线组件及移动终端
US10037102B2 (en) Touch panel
CN109066068A (zh) 天线组件及电子设备
JP2013172159A (ja) 表示装置
CN109193122A (zh) 天线组件及电子设备
US10141995B2 (en) Method for selecting antenna and electronic device
CN102856630A (zh) 复合天线
CN103311647A (zh) 一种天线装置和提高天线装置信号收发性能的方法
US9494974B2 (en) Touch display device
JP2013247645A (ja) 携帯情報通信端末
CN108512613B (zh) 辐射杂散测试方法、装置、存储介质及测试系统