JP2013171814A - Vehicle lamp - Google Patents
Vehicle lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013171814A JP2013171814A JP2012036980A JP2012036980A JP2013171814A JP 2013171814 A JP2013171814 A JP 2013171814A JP 2012036980 A JP2012036980 A JP 2012036980A JP 2012036980 A JP2012036980 A JP 2012036980A JP 2013171814 A JP2013171814 A JP 2013171814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- fitting
- holding member
- inner lens
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用灯具に関する。 The present invention relates to a vehicular lamp.
従来、車両に搭載される車両用灯具は、光源から出射された光を配光制御するためなどの各種のレンズを備えている。このようなレンズは、一般に、周縁部の複数個所で保持部材(例えばハウジング)に保持されている。 Conventionally, a vehicle lamp mounted on a vehicle includes various lenses for controlling light distribution of light emitted from a light source. Such a lens is generally held by a holding member (for example, a housing) at a plurality of locations on the peripheral edge.
レンズの保持構造としては、レンズに設けたフック部を保持部材の係止部に係止させるフック構造が好適に用いられる。このフック構造は、比較的に強固な固定が可能である反面、フック部をレンズの周縁部に一体成形する際の成形条件によって、当該フック部の部位や個数が制限される場合がある。 As the lens holding structure, a hook structure in which the hook portion provided on the lens is locked to the locking portion of the holding member is preferably used. While this hook structure can be relatively firmly fixed, there are cases where the number and the number of hook portions are limited depending on the molding conditions when the hook portion is integrally molded with the peripheral edge of the lens.
具体的には、フック部の成形にあたっては、当該フック部に孔部(又は凸部)を形成するための成形型として、レンズの主面(前面及び後面)を成形するための一組の主型とは別に、当該主型の接離方向とは異なる方向へスライド可能なスライド型を用いなければならない。そのため、所望のフック部の部位や個数によっては、隣り合うフック部を成形する2つのスライド型の干渉などが生じ、成形不可能となる場合がある。 Specifically, in forming the hook part, a set of main parts for forming the main surface (front surface and rear surface) of the lens as a mold for forming a hole (or convex part) in the hook part. In addition to the mold, a slide mold that can slide in a direction different from the contact / separation direction of the main mold must be used. For this reason, depending on the desired location and number of hook portions, interference between the two slide molds that form adjacent hook portions may occur, which may make molding impossible.
そこで、このような場合には、保持構造を設ける複数個所のうちフック構造を適用できない箇所に、レンズの成形にスライド型を必要としない嵌合構造が適用される。
図2(a)に示すように、この嵌合構造70は、レンズ80の端部から側方へ突設させた突起部81を、保持部材90に形成した挿込孔91に嵌合させる(挿し込む)ことで、レンズ80を保持部材90に保持させる構造となっている(例えば、特許文献1〜3参照)。この嵌合構造70では、突起部81がレンズ80の端部に単純に突設されただけのものであるため、スライド型を用いる必要なく当該突起部81をレンズ80と一体成形することができる。
Therefore, in such a case, a fitting structure that does not require a slide mold for molding the lens is applied to a place where the hook structure cannot be applied among a plurality of places where the holding structure is provided.
As shown in FIG. 2A, the
しかしながら、レンズ80の突起部81を保持部材90の挿込孔91に嵌合させる嵌合構造70では、光が挿込孔91の奥まで射し込みにくいために、灯具を正面(レンズ80側)から見たときに、図2(b)に示すように、当該嵌合構造70を設けた部分だけが暗く見えてしまい、見栄えが損なわれていた。
However, in the
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、レンズを嵌合構造で保持する車両用灯具であって、見栄えが良好な車両用灯具の提供を課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a vehicular lamp that holds a lens in a fitting structure and has a good appearance.
上記課題を解決するために、本発明は、
レンズと、当該レンズを後方から保持する保持部材と、
を備える車両用灯具において、
前記レンズの端部には、側方へ開口する嵌合凹部が形成され、
前記保持部材には、前記レンズの前記嵌合凹部に嵌合させる嵌合凸部が形成されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
A lens and a holding member for holding the lens from the rear;
In a vehicle lamp comprising:
A fitting recess that opens to the side is formed at the end of the lens,
The holding member is formed with a fitting convex portion to be fitted into the fitting concave portion of the lens.
本発明によれば、保持部材に形成された嵌合凸部を、レンズの端部に形成された嵌合凹部に嵌合させる嵌合構造によって、レンズが保持部材に保持される。これにより、レンズに形成した突起部を保持部材の挿込孔に嵌合させていた従来の嵌合構造と異なり、光が奥まで射し込みにくい挿込孔が保持部材に形成されていないので、嵌合構造を設けた部分だけが暗く見えてしまうことを防止できる。したがって、従来に比べ、嵌合構造を設けた部分の見栄えを目立たないものとすることができ、当該灯具の見栄えを良好なものとすることができる。 According to the present invention, the lens is held on the holding member by the fitting structure in which the fitting convex portion formed on the holding member is fitted into the fitting concave portion formed on the end portion of the lens. As a result, unlike the conventional fitting structure in which the protrusion formed on the lens is fitted into the insertion hole of the holding member, the insertion member is not formed with an insertion hole that is difficult for light to enter. It is possible to prevent only the portion provided with the joint structure from appearing dark. Therefore, the appearance of the portion provided with the fitting structure can be made inconspicuous as compared with the conventional case, and the appearance of the lamp can be improved.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態における車両用灯具1の部分断面図である。
なお、以下の説明では、「前」「後」「左」「右」「上」「下」との記載は、特に断りのない限り、車両用灯具1から見た方向を意味するものとする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a
In the following description, “front”, “rear”, “left”, “right”, “upper”, and “lower” refer to the direction viewed from the
図1に示すように、車両用灯具1は、前面が開口したハウジング2と、当該ハウジング2の前面開口を覆うアウターレンズ3とを備えている。これらハウジング2及びアウターレンズ3で形成される灯室の内部には、エクステンション4と、インナーレンズ5とが収容されている。
As shown in FIG. 1, the
このうち、エクステンション4は、屈曲板状に形成された不透明部材からなるものであり、前方に開口する凹部4aを有し、当該凹部4a内にインナーレンズ5を保持している。凹部4aの上部内側面には、後述するインナーレンズ5の嵌合凹部51に嵌合させる嵌合凸部41が下方へ突設されている。この嵌合凸部41は、凹部4aの上部内側面に沿って左右方向(図1の紙面垂直方向)へ所定の長さに形成されるとともに、左右方向と直交する断面において先端面(下端面)が滑らかな円弧形状に形成されている。
Among these, the
一方、インナーレンズ5は、図示しない光源からの光を配光制御するための透光部材であり、前後方向と直交する略平板状に形成されている。インナーレンズ5の上端部(上端面)には、上方へ開口する嵌合凹部51が形成されている。この嵌合凹部51は、エクステンション4の嵌合凸部41が嵌合される部分であり、嵌合凸部41の形状に対応した形状に形成されている。つまり、当該嵌合凹部51は、嵌合凸部41の形状に対応して、左右方向(図1の紙面垂直方向)へ所定の長さに形成されるとともに、左右方向と直交する断面において内面が滑らかな円弧形状に形成されている。したがって、インナーレンズ5は、エクステンション4の嵌合凸部41が嵌合凹部51に嵌合されてなる嵌合構造によって、エクステンション4に後方から保持されている。
On the other hand, the
また、インナーレンズ5の前面52のうち、嵌合凹部51が形成された上端部の前方に位置する部分は、微細なシボ加工又はカット加工が施された加工部分52aとなっている。つまり、この加工部分52aは、微細なシボ又はレンズカットが形成された面となっており、当該加工部分52aを透過する光を拡散させる。
Moreover, the part located ahead of the upper end part in which the fitting
以上の車両用灯具1によれば、エクステンション4(保持部材)に形成された嵌合凸部41を、インナーレンズ5(レンズ)の上端部に形成された嵌合凹部51に嵌合させる嵌合構造によって、インナーレンズ5がエクステンション4に保持される。これにより、レンズに形成した突起部を保持部材の挿込孔に嵌合させていた従来の嵌合構造と異なり、光が奥まで射し込みにくい挿込孔が保持部材に形成されていないので、嵌合構造を設けた部分だけが暗く見えてしまうことを防止できる。したがって、従来に比べ、嵌合構造を設けた部分の見栄えを目立たないものとすることができ、当該車両用灯具1の見栄えを良好なものとすることができる。
According to the
また、エクステンション4(保持部材)は、嵌合凸部41によって後方からインナーレンズ5(レンズ)を保持している、つまり、当該エクステンション4よりも前側に設けられた嵌合凸部41によってインナーレンズ5を保持しているので、前側に開口する挿込孔を設けてレンズを保持していた従来の保持部材と異なり、当該挿込孔を設けたことによる後側への突起部分を排除して、後側への駄肉を減らすことができる。これにより、製造コストを低下させることができるとともに、灯室内レイアウトの自由度を高めることができる。
Further, the extension 4 (holding member) holds the inner lens 5 (lens) from the rear by the
また、嵌合凹部51及び嵌合凸部41が滑らかな円弧形状にそれぞれ形成されているので、当該嵌合凹部51及び嵌合凸部41を例えば角張った矩形状に形成した場合と異なり、当該嵌合凹部51及び嵌合凸部41での不規則な光の反射を抑制することができ、嵌合構造を設けた部分の見栄えをより確実に目立たないものとすることができる。
In addition, since the fitting recess 51 and the
また、インナーレンズ5の前面52のうち、嵌合凹部51が形成された上端部の前方に位置する加工部分52aに、微細なシボ加工又はカット加工が施されているので、当該加工部分52aを透過する光を拡散させて、嵌合構造を設けた部分の見栄えをより確実に目立たないものとすることができる。
Further, since the
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 The embodiments to which the present invention can be applied are not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記実施形態では、本発明に係る保持部材として、エクステンション4を挙げて説明したが、当該保持部材は、インナーレンズ5を保持するものであれば、ハウジングやブラケットであってもよいし、アウターレンズ3やインナーレンズ5とは異なる他のレンズであってもよい。
For example, in the above embodiment, the
また、インナーレンズ5における嵌合凹部51の位置は上端部でなくともよく、当該インナーレンズ5の端部(周縁部)であればどこでもよい。この嵌合凹部51に嵌合させる嵌合凸部41の位置も、エクステンション4のうち、嵌合凹部51に対応した部分であれば特に限定されない。
Further, the position of the fitting recess 51 in the
また、エクステンション4の嵌合凸部41は、アルミニウム被膜を蒸着させるなどして、光を反射させやすくしてもよい。
Moreover, the fitting convex
1 車両用灯具
2 ハウジング
3 アウターレンズ
4 エクステンション(保持部材)
4a 凹部
41 嵌合凸部
5 インナーレンズ(レンズ)
51 嵌合凹部
52 前面
52a 加工部分
DESCRIPTION OF
4a
51 Fitting recess 52
Claims (3)
を備える車両用灯具において、
前記レンズの端部には、側方へ開口する嵌合凹部が形成され、
前記保持部材には、前記レンズの前記嵌合凹部に嵌合させる嵌合凸部が形成されていることを特徴とする車両用灯具。 A lens and a holding member for holding the lens from the rear;
In a vehicle lamp comprising:
A fitting recess that opens to the side is formed at the end of the lens,
The vehicle lamp according to claim 1, wherein the holding member is formed with a fitting convex portion to be fitted into the fitting concave portion of the lens.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012036980A JP2013171814A (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Vehicle lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012036980A JP2013171814A (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Vehicle lamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013171814A true JP2013171814A (en) | 2013-09-02 |
Family
ID=49265626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012036980A Pending JP2013171814A (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Vehicle lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013171814A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150714U (en) * | 1984-03-17 | 1985-10-07 | 市光工業株式会社 | Vehicle lights |
JPH0451701U (en) * | 1990-09-06 | 1992-04-30 | ||
JPH06923U (en) * | 1992-06-08 | 1994-01-11 | 市光工業株式会社 | Mounting structure for vehicle lighting |
JP2004199898A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Honda Motor Co Ltd | Headlight for automobile |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012036980A patent/JP2013171814A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150714U (en) * | 1984-03-17 | 1985-10-07 | 市光工業株式会社 | Vehicle lights |
JPH0451701U (en) * | 1990-09-06 | 1992-04-30 | ||
JPH06923U (en) * | 1992-06-08 | 1994-01-11 | 市光工業株式会社 | Mounting structure for vehicle lighting |
JP2004199898A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Honda Motor Co Ltd | Headlight for automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5630980B2 (en) | Positioning structure of turn lamp assembly of outer mirror with turn lamp | |
CN103101478A (en) | Light source unit assembly | |
EP3469250B1 (en) | Lit image projection devices and lamp assemblies containing the same for generation of three dimensional images | |
US9857045B2 (en) | Vehicle lamp structure | |
JP2005212755A (en) | Outside mirror device for vehicle | |
WO2015001823A1 (en) | Vehicle-light body | |
EP2781825B1 (en) | Vehicle lighting unit | |
JP2017045552A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2014137923A (en) | Vehicle rear lamp structure | |
JP2013171814A (en) | Vehicle lamp | |
JP5929939B2 (en) | Body structure of rear lamp mounting part for vehicle | |
JP6833441B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4440792B2 (en) | Lamp unit | |
JP2017056856A (en) | Resin lens cover | |
JP2009073361A (en) | Interior member with light | |
CN107076378B (en) | It is two-wheeled to use rear light device | |
JP2014172440A (en) | Light body for vehicle and door mirror with light body | |
JP5091930B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP2010052444A (en) | Vehicular lamp and door mirror incorporating the vehicular lamp | |
JP4549118B2 (en) | Interior lighting | |
JP6042657B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2010146860A (en) | Vehicular lamp | |
JP2019023963A (en) | Vehicular lamp tool | |
JP2010102860A (en) | Vehicle taillight | |
JP2010140830A (en) | Light body for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160329 |