JP2013171473A - Information processing method, information processing device and program - Google Patents

Information processing method, information processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013171473A
JP2013171473A JP2012035656A JP2012035656A JP2013171473A JP 2013171473 A JP2013171473 A JP 2013171473A JP 2012035656 A JP2012035656 A JP 2012035656A JP 2012035656 A JP2012035656 A JP 2012035656A JP 2013171473 A JP2013171473 A JP 2013171473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
information
mail address
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012035656A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Mizutani
当良 水谷
Tetsuro Imamura
哲朗 今村
Tomoko Yamashita
知子 山下
Makiko Doi
真木子 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012035656A priority Critical patent/JP2013171473A/en
Publication of JP2013171473A publication Critical patent/JP2013171473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce possibility of leakage of information related to a communication terminal which receives provision of information through a network.SOLUTION: A computer executes the steps of: receiving an acquisition request of a mail address to which identification information of a communication terminal is designated, which is transmitted from an information providing device receiving a provision request of information from the communication terminal; returning a second mail address which has use restriction and is different from the first mail address stored in association with the identification information to the information providing device; storing the second mail address in a correspondence information storage unit in association with the first mail address; and changing a destination of an electronic mail to the first mail address which the correspondence information storage unit stores in association with the second mail address when use of the second mail address is within a range of the use restriction, in response to a transfer request of the electronic mail whose destination is the second mail address.

Description

本発明は、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing method, an information processing apparatus, and a program.

従来、携帯電話等から特定の電話番号に電話をかけると、クーポン等のキャンペーン情報や特定のWebサイトのURL等が記載されたメッセージが、当該携帯電話に配信されるサービスが有る。通常、斯かるメッセージは、ショートメッセージサービス(SMS:Short Message Service)を利用して配信される。   Conventionally, when a specific telephone number is called from a mobile phone or the like, there is a service in which a message in which campaign information such as coupons or a URL of a specific Web site is described is distributed to the mobile phone. Usually, such a message is distributed using a short message service (SMS).

特開2009−3722号公報JP 2009-3722 A

しかしながら、ショートメッセージサービスでは、メッセージの宛先の識別情報として携帯電話等の電話番号が利用される。したがって、メッセージの配信経路において電話番号が漏洩する可能性が考えられる。電話番号が漏洩してしまった場合、携帯電話のユーザは、迷惑メッセージや迷惑電話等の被害を受ける可能性がある。   However, in the short message service, a telephone number such as a mobile phone is used as identification information of a message destination. Therefore, there is a possibility that the telephone number leaks in the message delivery route. When the telephone number is leaked, the user of the mobile phone may be damaged by a nuisance message or a nuisance call.

そこで、一側面では、ネットワークを介して情報の提供を受ける通信端末に関する情報の漏洩の可能性を低減させることを目的とする。   In view of this, an object of one aspect is to reduce the possibility of leakage of information regarding a communication terminal that receives information via a network.

一つの案では、情報処理方法は、通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信し、前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信し、前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを対応情報記憶部に記憶し、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する処理をコンピュータが実行する。   In one proposal, an information processing method receives an e-mail address acquisition request in which identification information of the communication terminal is specified, which is transmitted from an information providing apparatus that has received the information provision request from the communication terminal, and the identification information A second email address having a usage restriction different from the first email address stored in association with the second email address is returned to the information providing device, and the second email address is associated with the first email address. When the email address is stored in the correspondence information storage unit and the use of the second email address is within the range of the use according to the transfer request of the email addressed to the second email address, The computer executes processing for changing the destination of the electronic mail to the first mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second mail address.

一態様によれば、ネットワークを介して情報の提供を受ける通信端末に関する情報の漏洩の可能性を低減させることができる。   According to one aspect, it is possible to reduce the possibility of information leakage related to a communication terminal that receives information via a network.

本発明の実施の形態におけるシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example in embodiment of this invention. 本実施の形態において実行される処理手順の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the process sequence performed in this Embodiment. 情報提供サイトのシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of an information provision site. 電話会社のシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of a telephone company. 情報提供サイト及び電話会社が有する各コンピュータのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of each computer which an information provision site and a telephone company have. 情報提供サイトにおいてクーポン情報の提供要求の受け付け時に実行される処理手順の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the process sequence performed at the time of reception of the provision request | requirement of coupon information in an information provision site. 電話会社におけるメールアドレスの応答処理の処理手順の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the process sequence of the response process of the mail address in a telephone company. 認証情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an authentication information storage part. アドレス対応情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an address corresponding | compatible information storage part. 情報提供サイトにおけるクーポン情報の送信処理の処理手順の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the process sequence of the transmission process of the coupon information in an information provision site. 電話会社におけるメールの転送処理の処理手順の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the process sequence of the transfer process of the mail in a telephone company.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるシステム構成例を示す図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration in the embodiment of the present invention.

図1において、通信端末2は、例えば、携帯電話やスマートフォン等、電話番号とメールアドレスとが割り当てられた通信端末である。なお、通信端末2は、必ずしも携帯性を有していなくてもよい。   In FIG. 1, the communication terminal 2 is a communication terminal to which a telephone number and a mail address are assigned, such as a mobile phone or a smartphone. Note that the communication terminal 2 does not necessarily have portability.

電話会社3は、例えば、通信端末2のユーザが加入している電話会社3である。すなわち、通信端末2のユーザは、電話会社3が提供する電気通信サービスを利用して、通信端末2を用いて、電話通信や情報通信等を行うことができる。電話通信に関しては、公衆電話網N1が利用される。情報通信に関しては、インターネット等の情報通信網N2が利用される。情報通信とは、例えば、電子メール(以下、単に「メール」という。)の送受信や、インターネット上のWebサイトへの接続等に利用される通信をいう。なお、本実施の形態において、単に「ユーザ」というとき、通信端末2のユーザを意味する。   The telephone company 3 is, for example, the telephone company 3 to which the user of the communication terminal 2 is subscribed. That is, the user of the communication terminal 2 can perform telephone communication, information communication, and the like using the communication terminal 2 by using a telecommunication service provided by the telephone company 3. For telephone communication, the public telephone network N1 is used. For information communication, an information communication network N2 such as the Internet is used. Information communication refers to, for example, communication used for transmission / reception of electronic mail (hereinafter simply referred to as “mail”), connection to a website on the Internet, and the like. In the present embodiment, simply “user” means a user of the communication terminal 2.

情報提供サイト4は、クーポン等のキャンペーン情報や、特定のWebサイトのURL(Uniform Resource Locator)等が記載されたメッセージを配信するサービス(以下、「情報提供サービス」という。)を提供する事業者のシステム環境である。ユーザは、通信端末2を利用して情報提供サイト4に電話をかけることにより、情報提供サービスを利用することができる。   The information providing site 4 provides a service (hereinafter referred to as “information providing service”) that distributes campaign information such as coupons and a message in which a URL (Uniform Resource Locator) of a specific website is described. System environment. The user can use the information providing service by calling the information providing site 4 using the communication terminal 2.

なお、電話会社3と情報提供サイト4との間は、公衆電話網N1を利用した電話通信や、情報通信網N2を利用した情報通信等によって通信可能である。   The telephone company 3 and the information providing site 4 can communicate with each other by telephone communication using the public telephone network N1, information communication using the information communication network N2, or the like.

図2は、本実施の形態において実行される処理手順の概要を説明するための図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the processing procedure executed in the present embodiment.

ユーザが、通信端末2に対して、情報提供サイト4の電話番号に対する発信指示を入力すると、通信端末2は、当該電話番号への接続要求を、公衆電話網N1を介して電話会社3に送信する(S101)。情報提供サイト4の電話番号は、例えば、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、又はインターネット上のWebサイト等より入手される。なお、ここでいう電話会社3とは、電話会社3が所有する、電話通信用の各種装置又は設備等をいう。電話会社3は、当該電話番号が割り当てられている情報提供サイト4に対して、公衆電話網N1を介して着信要求を送信する(S102)。その結果、通信端末2からの接続要求は、情報提供サイト4の、例えば、自動音声応答装置に着信する。   When the user inputs a call instruction for the telephone number of the information providing site 4 to the communication terminal 2, the communication terminal 2 transmits a connection request to the telephone number to the telephone company 3 via the public telephone network N1. (S101). The telephone number of the information providing site 4 is obtained from, for example, a newspaper, magazine, television, radio, or a website on the Internet. Here, the telephone company 3 refers to various devices or facilities for telephone communication owned by the telephone company 3. The telephone company 3 transmits an incoming call request to the information providing site 4 to which the telephone number is assigned via the public telephone network N1 (S102). As a result, the connection request from the communication terminal 2 arrives at, for example, an automatic voice response device of the information providing site 4.

情報提供サイト4では、自動音声応答装置によって、例えば、クーポン情報の提供要求を受け付ける(S103)。具体的には、ユーザが、自動音声応答装置410の音声ガイダンスに従って通信端末2を操作すると、クーポン情報の提供要求が、情報提供サイト4において受け付けられる。但し、クーポン情報以外の他の情報の提供が要求されてよい。   In the information providing site 4, for example, a coupon information providing request is received by the automatic voice response device (S103). Specifically, when the user operates the communication terminal 2 according to the voice guidance of the automatic voice response device 410, a coupon information provision request is accepted at the information provision site 4. However, provision of information other than coupon information may be requested.

続いて、情報提供サイト4は、情報通信網N2を介して、通信端末2からの電話番号を指定して、当該電話番号に対するメールアドレスの問い合わせを、電話会社3に対して行う(S104)。すなわち、通信端末2のメールアドレスの問い合わせが行われる。なお、情報提供サイト4は、通信端末2との電話通信において、発信元番号を確認することにより、通信端末2の電話番号を取得している。したがって、通信端末2は、発信元番号の通知を許可した状態で、情報提供サイト4の電話番号に対する接続要求を行う必要がある。   Subsequently, the information providing site 4 designates the telephone number from the communication terminal 2 via the information communication network N2, and inquires of the telephone company 3 about the mail address for the telephone number (S104). That is, an inquiry about the mail address of the communication terminal 2 is made. In addition, the information providing site 4 acquires the telephone number of the communication terminal 2 by confirming the caller source number in the telephone communication with the communication terminal 2. Therefore, the communication terminal 2 needs to make a connection request for the telephone number of the information providing site 4 in a state where the notification of the caller number is permitted.

電話会社3は、通信端末2のメールアドレスの問い合わせに応じ、通信端末2の真のメールアドレス(以下、「実アドレス」という。)とは異なるメールアドレスを生成する(S105)。以下、生成されたメールアドレスを「フェイクアドレス」という。フェイクアドレスは、使用制限を有するメールアドレスである。使用制限の一例として、使用期間の制限や使用回数の制限等が挙げられる。   In response to the inquiry about the mail address of the communication terminal 2, the telephone company 3 generates a mail address different from the true mail address of the communication terminal 2 (hereinafter referred to as “real address”) (S105). Hereinafter, the generated mail address is referred to as “fake address”. The fake address is a mail address having usage restrictions. As an example of the use restriction, there are a use period restriction, a use number restriction, and the like.

電話会社3は、フェイクアドレスと、フェイクアドレスに対する認証キーとを情報提供サイト4に返信する(S106)。フェイクアドレスに対する認証キーとは、後段の処理において、フェイクアドレス宛のメールの転送が電話会社3に要求された際に、フェイクアドレスの使用の正当性を確認するためのデータをいう。   The telephone company 3 returns a fake address and an authentication key for the fake address to the information providing site 4 (S106). The authentication key for the fake address is data for confirming the validity of the use of the fake address when the telephone company 3 is requested to transfer mail addressed to the fake address in the subsequent processing.

続いて、情報提供サイト4は、フェイクアドレス宛のメールを生成する(S107)。当該メールには、ユーザから要求されたクーポン情報が添付される。また、フェイクアドレスと共に返信された認証キーも当該メールに添付される。フェイクアドレス宛のメールの転送要求は、電話会社3において受信される。フェイクアドレスのドメイン名は、電話会社3に対応するドメイン名だからである。   Subsequently, the information providing site 4 generates a mail addressed to the fake address (S107). Coupon information requested by the user is attached to the email. The authentication key returned along with the fake address is also attached to the mail. The telephone company 3 receives a transfer request for mail addressed to the fake address. This is because the domain name of the fake address is a domain name corresponding to the telephone company 3.

電話会社3は、フェイクアドレス宛のメールの転送要求が受信されると、当該メールに添付されている認証キーの検証等を実行して、当該フェイクアドレスの使用について正当性を確認する(S109)。正当性の確認においては、フェイクアドレスの使用が、当該フェイクアドレスに対する使用制限の範囲内であるか否かも確認される。   When the telephone company 3 receives the transfer request for the mail addressed to the fake address, the telephone company 3 verifies the authentication key attached to the mail and confirms the validity of the use of the fake address (S109). . In the confirmation of validity, it is also confirmed whether or not the use of the fake address is within the range of use restrictions for the fake address.

フェイクアドレスの使用が、使用制限の範囲外である場合(S109でNo)、電話会社3は、当該メールを廃棄する(S110)。すなわち、当該メールは、通信端末2には転送されない。   If the use of the fake address is outside the use restriction range (No in S109), the telephone company 3 discards the mail (S110). That is, the mail is not transferred to the communication terminal 2.

一方、フェイクアドレスの使用が、使用制限の範囲内である場合(S109でYes)、電話会社3は、当該メールアドレスの宛先を、フェイクアドレスに対応する実アドレスに変更する(S111)。続いて、電話会社3は、当該メールを、当該実アドレス宛に転送する(S112)。したがって、当該メールは、通信端末2によって受信される。その結果、ユーザは、当該メールに添付されているクーポン情報を獲得することができる。   On the other hand, when the use of the fake address is within the use restriction range (Yes in S109), the telephone company 3 changes the destination of the mail address to a real address corresponding to the fake address (S111). Subsequently, the telephone company 3 transfers the mail to the real address (S112). Therefore, the mail is received by the communication terminal 2. As a result, the user can acquire coupon information attached to the email.

上述したように、本実施の形態では、情報提供サイト4には、実アドレスは通知されずに、使用形態が制限されたフェイクアドレスが通知される。したがって、情報提供サイト4からフェイクアドレスが漏洩した場合であっても、ユーザが受ける被害を限定的なものとすることができる。すなわち、フェイクアドレスには使用制限が有るため、迷惑メールが通信端末2に対して無制限に転送されるのを回避することができる。例えば、フェイクアドレスの使用回数が1回に制限されている場合、当該フェイクアドレスが漏洩したとしても、当該フェイクアドレス宛の2回目以降のメールは、ステップS110において廃棄されてしまうからである。   As described above, in the present embodiment, the information providing site 4 is not notified of the real address but is notified of the fake address whose usage pattern is limited. Therefore, even if a fake address is leaked from the information providing site 4, damage to the user can be limited. In other words, since the fake address has usage restrictions, it is possible to avoid unsolicited forwarding of spam mails to the communication terminal 2. For example, when the number of times of use of the fake address is limited to one, even if the fake address leaks, the second and subsequent mails addressed to the fake address are discarded in step S110.

続いて、上記のような処理手順を実現するための、情報提供サイト4及び電話会社3のそれぞれにおけるコンピュータシステムのシステム構成例について詳しく説明する。   Next, a system configuration example of a computer system in each of the information providing site 4 and the telephone company 3 for realizing the above processing procedure will be described in detail.

図3は、情報提供サイトのシステム構成例を示す図である。図3において、情報提供サイト4は、自動音声応答装置410、情報提供サーバ420、及びメールサーバ430等を含む。これら各装置は、例えば、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワークを介して通信可能に接続されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating a system configuration example of the information providing site. In FIG. 3, the information providing site 4 includes an automatic voice response device 410, an information providing server 420, a mail server 430, and the like. Each of these devices is connected to be communicable via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet.

自動音声応答装置410は、通信端末2との電話通信によって、通信端末2より情報の提供要求を受信する。情報の提供要求とは、例えば、ユーザが所望するクーポン情報の提供要求である。   The automatic voice response device 410 receives an information provision request from the communication terminal 2 by telephone communication with the communication terminal 2. The information provision request is, for example, a coupon information provision request desired by the user.

情報提供サーバ420は、通信端末2より要求されたクーポン情報等を、メールによって提供するコンピュータである。図3において、情報提供サーバ420は、要求情報受信部421、メールアドレス取得部422、及び情報提供メール生成部423等を有する。これら各部は、情報提供サーバ420にインストールされたプログラムが、情報提供サーバ420のCPUに実行させる処理により実現される。   The information providing server 420 is a computer that provides coupon information requested from the communication terminal 2 by e-mail. In FIG. 3, the information providing server 420 includes a request information receiving unit 421, a mail address acquiring unit 422, an information providing mail generating unit 423, and the like. Each of these units is realized by processing that a program installed in the information providing server 420 causes the CPU of the information providing server 420 to execute.

要求情報受信部421は、自動音声応答装置410が通信端末2より受け付けた、情報の提供要求を示す情報(以下、「要求情報」という。)を、自動音声応答装置410より受信する。メールアドレス取得部422は、要求受信部によって受信された要求情報の送発信元の電話番号(以下、「発信元番号」という。)に対応するメールアドレスを、電話会社3より取得する。情報提供メール生成部423は、要求情報が示す要求に対応したクーポン情報等が添付されたメール(以下、「情報提供メール」という。)を生成する。情報提供メールの宛先には、メールアドレス取得部422によって取得されるフェイクアドレスが設定される。情報提供メール生成部423は、情報提供メールの送信を、メールサーバ430に要求する。   The request information receiving unit 421 receives information indicating a request for providing information (hereinafter referred to as “request information”) received from the communication terminal 2 by the automatic voice response device 410 from the automatic voice response device 410. The mail address acquisition unit 422 acquires from the telephone company 3 a mail address corresponding to the telephone number of the transmission / reception source of the request information received by the request reception unit (hereinafter referred to as “transmission source number”). The information provision mail generation unit 423 generates a mail attached with coupon information corresponding to the request indicated by the request information (hereinafter referred to as “information provision mail”). A fake address acquired by the mail address acquisition unit 422 is set as the destination of the information providing mail. The information provision mail generation unit 423 requests the mail server 430 to transmit the information provision mail.

メールサーバ430は、一般的なメールサーバである。図3において、メールサーバ430は、メール送信部431を有する。メール送信部431は、メールサーバ430にインストールされたプログラムが、メールサーバ430のCPUに実行させる処理により実現される。メール送信部431は、メールの送信を実行する。   The mail server 430 is a general mail server. In FIG. 3, the mail server 430 includes a mail transmission unit 431. The mail transmission unit 431 is realized by processing that a program installed in the mail server 430 causes the CPU of the mail server 430 to execute. The mail transmission unit 431 executes transmission of mail.

なお、情報提供サイト4において、自動音声応答装置410、情報提供サーバ420、及びメールサーバ430と、各機能との関係は、図3に示されるものに限られない。例えば、図3における2台以上のコンピュータが、一つのコンピュータに統合されてもよいし、各機能が更に多くのコンピュータに分散されてもよい。   In the information providing site 4, the relationship between the automatic voice response device 410, the information providing server 420, the mail server 430, and each function is not limited to that shown in FIG. For example, two or more computers in FIG. 3 may be integrated into one computer, or each function may be distributed to more computers.

図4は、電話会社のシステム構成例を示す図である。図4において、電話会社3は、アドレス管理サーバ310、加入者情報サーバ320、認証サーバ330、及びメールサーバ340等を含む。   FIG. 4 is a diagram illustrating a system configuration example of a telephone company. In FIG. 4, the telephone company 3 includes an address management server 310, a subscriber information server 320, an authentication server 330, a mail server 340, and the like.

アドレス管理サーバ310は、通信端末2の実アドレスを、情報提供サイト4から隠蔽するための処理を実行するコンピュータである。図4において、アドレス管理サーバ310は、アドレス取得要求受信部311、フェイクアドレス生成部312、認証キー取得部313、フェイクアドレス返信部314、及びアドレス変換部315等を有する。これら各部は、アドレス管理サーバ310にインストールされたプログラムが、アドレス管理サーバ310のCPUに実行させる処理により実現される。アドレス管理サーバ310は、また、アドレス対応情報記憶部316を利用する。アドレス対応情報記憶部316は、アドレス管理サーバ310の補助記憶装置、又はアドレス管理サーバ310にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。   The address management server 310 is a computer that executes processing for concealing the real address of the communication terminal 2 from the information providing site 4. 4, the address management server 310 includes an address acquisition request reception unit 311, a fake address generation unit 312, an authentication key acquisition unit 313, a fake address return unit 314, an address conversion unit 315, and the like. Each of these units is realized by processing that a program installed in the address management server 310 causes the CPU of the address management server 310 to execute. The address management server 310 also uses the address correspondence information storage unit 316. The address correspondence information storage unit 316 can be realized by using an auxiliary storage device of the address management server 310 or a storage device connected to the address management server 310 via a network.

アドレス取得要求受信部311は、情報提供サイト4の情報提供サーバ420からの、発信元番号に対応するメールアドレスの取得要求を受信する。フェイクアドレス生成部312は、フェイクアドレスを生成する。認証キー取得部313は、フェイクアドレス生成部312によって生成されたフェイクアドレスに対する認証キーを認証サーバ330より取得する。フェイクアドレス返信部314は、フェイクアドレス生成部312によって生成されたフェイクアドレスを、情報提供サーバ420に返信する。アドレス変換部315は、フェイクアドレス宛のメールの転送要求がメールサーバ340において受信された場合に、メールサーバ340からの要求に応じ、当該フェイクアドレスを実アドレスに変換する。アドレス対応情報記憶部316は、フェイクアドレスと実アドレスとの対応情報を記憶する。   The address acquisition request receiving unit 311 receives an acquisition request for an e-mail address corresponding to the transmission source number from the information providing server 420 of the information providing site 4. The fake address generation unit 312 generates a fake address. The authentication key acquisition unit 313 acquires an authentication key for the fake address generated by the fake address generation unit 312 from the authentication server 330. The fake address reply unit 314 returns the fake address generated by the fake address generation unit 312 to the information providing server 420. When the mail server 340 receives a mail transfer request addressed to the fake address, the address conversion unit 315 converts the fake address into a real address in response to the request from the mail server 340. The address correspondence information storage unit 316 stores correspondence information between a fake address and a real address.

加入者情報サーバ320は、電話会社3への加入者に関する情報を管理するコンピュータである。図4において、加入者情報サーバ320は、登録確認部321を有する。登録確認部321は、加入者情報サーバ320にインストールされたプログラムが、加入者情報サーバ320のCPUに実行させる処理により実現される。加入者情報サーバ320は、また、加入者情報記憶部322を利用する。加入者情報記憶部322は、加入者情報サーバ320の補助記憶装置、又は加入者情報サーバ320にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。   The subscriber information server 320 is a computer that manages information related to subscribers to the telephone company 3. In FIG. 4, the subscriber information server 320 has a registration confirmation unit 321. The registration confirmation unit 321 is realized by a process that a program installed in the subscriber information server 320 causes the CPU of the subscriber information server 320 to execute. The subscriber information server 320 also uses a subscriber information storage unit 322. The subscriber information storage unit 322 can be realized using an auxiliary storage device of the subscriber information server 320 or a storage device connected to the subscriber information server 320 via a network.

登録確認部321は、アドレス管理サーバ310において受信されたメールアドレスの取得要求に指定されている発信元番号(すなわち、通信端末2の電話番号)が、当該電話会社3の加入者の電話番号として登録されているか否かを確認する。加入者情報記憶部322は、電話会社3への加入者に関する情報(電話番号やメールアドレス等)を記憶する。   The registration confirmation unit 321 uses the transmission source number (that is, the telephone number of the communication terminal 2) specified in the mail address acquisition request received by the address management server 310 as the telephone number of the subscriber of the telephone company 3. Check if it is registered. The subscriber information storage unit 322 stores information (telephone number, e-mail address, etc.) regarding subscribers to the telephone company 3.

なお、移動体通信網におけるHLR(Home Location Register)が、加入者情報サーバ320として用いられてもよい。   An HLR (Home Location Register) in the mobile communication network may be used as the subscriber information server 320.

認証サーバ330は、フェイクアドレスの使用を制限するための処理を実行するコンピュータである。図4において、認証サーバ330は、認証情報生成部331及び使用許否判定部332等を有する。これら各部は、認証サーバ330にインストールされたプログラムが、認証サーバ330のCPUに実行させる処理により実現される。認証サーバ330は、また、認証情報記憶部333を利用する。認証情報記憶部333は、認証サーバ330の補助記憶装置、又は認証サーバ330にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。   The authentication server 330 is a computer that executes processing for restricting use of a fake address. In FIG. 4, the authentication server 330 includes an authentication information generation unit 331, a usage permission determination unit 332, and the like. Each of these units is realized by processing that a program installed in the authentication server 330 causes the CPU of the authentication server 330 to execute. The authentication server 330 also uses the authentication information storage unit 333. The authentication information storage unit 333 can be realized using an auxiliary storage device of the authentication server 330 or a storage device connected to the authentication server 330 via a network.

認証情報生成部331は、アドレス管理サーバ310からの要求に応じ、認証情報及び認証キーを生成する。認証情報とは、フェイクアドレスの使用制限の内容を示す情報の一例である。   The authentication information generation unit 331 generates authentication information and an authentication key in response to a request from the address management server 310. The authentication information is an example of information indicating the contents of fake address usage restrictions.

使用許否判定部332は、フェイクアドレス宛のメールの転送要求がメールサーバ340において受信された場合に、当該フェイクアドレスの使用の許否を、認証キー及び認証情報等に基づいて判定する。認証情報記憶部333は、フェイクアドレスごとに生成される認証情報を記憶する。   When the mail server 340 receives a mail transfer request for a fake address, the use permission / refusal determination unit 332 determines whether the fake address is permitted based on an authentication key, authentication information, and the like. The authentication information storage unit 333 stores authentication information generated for each fake address.

メールサーバ340は、メールの転送等を実行するコンピュータである。図4において、メールサーバ340は、重複確認部341、宛先決定部342、及びメール転送部343等を有する。これら各部は、メールサーバ340にインストールされたプログラムが、メールサーバ340のCPUに実行させる処理により実現される。メールサーバ340は、また、アドレス情報記憶部344を利用する。アドレス情報記憶部344は、メールサーバ340の補助記憶装置、又はメールサーバ340にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。   The mail server 340 is a computer that executes mail transfer and the like. In FIG. 4, the mail server 340 includes a duplication confirmation unit 341, a destination determination unit 342, a mail transfer unit 343, and the like. Each of these units is realized by processing that a program installed in the mail server 340 causes the CPU of the mail server 340 to execute. The mail server 340 also uses the address information storage unit 344. The address information storage unit 344 can be realized using an auxiliary storage device of the mail server 340 or a storage device connected to the mail server 340 via a network.

重複確認部341は、アドレス管理サーバ310のフェイクアドレス生成部312によって生成されたフェイクアドレスが、他のメールアドレスと重複しているか否かを確認する。   The duplication confirmation unit 341 confirms whether the fake address generated by the fake address generation unit 312 of the address management server 310 is duplicated with other mail addresses.

宛先決定部342は、転送を要求されたメールの宛先とするメールアドレスを決定する。すなわち、当該メールの宛先にフェイクアドレスが設定されている場合、宛先決定部342は、当該フェイクアドレスに対応する実アドレスを当該メールの宛先とする。但し、当該フェイクアドレスの使用が、認証サーバ330によって許可された場合に限る。一方、当該メールアドレスの宛先に実アドレスが設定されている場合、宛先決定部342は、当該実アドレスを、当該メールの宛先とする。   The destination determination unit 342 determines a mail address that is a destination of the mail requested to be transferred. That is, when a fake address is set as the destination of the mail, the destination determination unit 342 sets the real address corresponding to the fake address as the destination of the mail. However, only when the use of the fake address is permitted by the authentication server 330. On the other hand, when a real address is set as the destination of the mail address, the destination determination unit 342 sets the real address as the destination of the mail.

メール転送部343は、宛先決定部342によって決定された宛先に、転送を要求されたメールを転送する。   The mail transfer unit 343 transfers the mail requested to be transferred to the destination determined by the destination determination unit 342.

アドレス情報記憶部344は、電話会社3への加入者のメールアドレスの一覧等を記憶する。   The address information storage unit 344 stores a list of e-mail addresses of subscribers to the telephone company 3 and the like.

なお、電話会社3において、アドレス管理サーバ310、加入者情報サーバ320、認証サーバ330、及びメールサーバ340と各機能との関係は、図4に示されるものに限られない。例えば、図4における2台以上のコンピュータが、一つのコンピュータに統合されてもよいし、各機能が更に多くのコンピュータに分散されてもよい。   In the telephone company 3, the relationship between the address management server 310, the subscriber information server 320, the authentication server 330, and the mail server 340 and each function is not limited to that shown in FIG. For example, two or more computers in FIG. 4 may be integrated into one computer, or each function may be distributed to more computers.

情報提供サイト4及び電話会社3が有する各コンピュータは、例えば、図5に示されるハードウェアを有する。   Each computer included in the information providing site 4 and the telephone company 3 has, for example, hardware shown in FIG.

図5は、情報提供サイト及び電話会社が有する各コンピュータのハードウェア構成例を示す図である。図5に示されるように、各コンピュータは、バスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、及びインタフェース装置105等を有する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration example of each computer included in the information providing site and the telephone company. As shown in FIG. 5, each computer includes a drive device 100, an auxiliary storage device 102, a memory device 103, a CPU 104, and an interface device 105 that are connected to each other via a bus B.

コンピュータでの処理を実現するプログラムは、記録媒体101によって提供される。プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。   A program for realizing processing by a computer is provided by the recording medium 101. When the recording medium 101 on which the program is recorded is set in the drive device 100, the program is installed from the recording medium 101 to the auxiliary storage device 102 via the drive device 100. However, the program need not be installed from the recording medium 101 and may be downloaded from another computer via a network. The auxiliary storage device 102 stores the installed program and also stores necessary files and data.

メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従ってコンピュータに係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。   The memory device 103 reads the program from the auxiliary storage device 102 and stores it when there is an instruction to start the program. The CPU 104 executes a function related to the computer in accordance with a program stored in the memory device 103. The interface device 105 is used as an interface for connecting to a network.

なお、記録媒体101の一例としては、CD−ROM、DVDディスク、又はUSBメモリ等の可搬型の記録媒体が挙げられる。また、補助記憶装置102の一例としては、HDD(Hard Disk Drive)又はフラッシュメモリ等が挙げられる。記録媒体101及び補助記憶装置102のいずれについても、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。   An example of the recording medium 101 is a portable recording medium such as a CD-ROM, a DVD disk, or a USB memory. Further, as an example of the auxiliary storage device 102, an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, or the like can be given. Both the recording medium 101 and the auxiliary storage device 102 correspond to computer-readable recording media.

以下、図2において説明した処理について、更に詳細な処理手順を説明する。図6は、情報提供サイトにおいてクーポン情報の提供要求の受け付け時に実行される処理手順の一例を説明するための図である。すなわち、図6は、図2における(a)の部分を詳細化したものである。   Hereinafter, a more detailed processing procedure for the processing described in FIG. 2 will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a processing procedure executed when a coupon information provision request is received at the information providing site. That is, FIG. 6 shows details of the portion (a) in FIG.

ステップS201において、自動音声応答装置410に、通信端末2からの接続要求が着信される。続いて、自動音声応答装置410は、音声ガイダンスを自動再生し、ユーザに対して通信端末2の操作を促す(S202)。通信端末2においては、音声ガイダンスに従って、ユーザの要求に対応する番号のボタンが押下される。自動音声応答装置410は、押下されたボタンの番号(以下、「要求指示番号」という。)を受信する(S203)。   In step S201, the automatic voice response device 410 receives a connection request from the communication terminal 2. Subsequently, the automatic voice response device 410 automatically reproduces the voice guidance and prompts the user to operate the communication terminal 2 (S202). In the communication terminal 2, a button having a number corresponding to the user's request is pressed according to the voice guidance. The automatic voice response device 410 receives the number of the pressed button (hereinafter referred to as “request instruction number”) (S203).

要求指示番号は、ユーザの要求の内容を示す情報であるといえる。例えば、要求指示番号は、ユーザがどのようなクーポン情報の提供を要求しているかを示す情報である。   It can be said that the request instruction number is information indicating the content of the user request. For example, the request instruction number is information indicating what coupon information the user is requesting to provide.

続いて、自動音声応答装置410は、要求を受け付けた旨の音声ガイダンス再生後、通信端末2との接続を自動的に切断する(S204)。続いて、自動音声応答装置410は、発信元番号及び要求指示番号等が指定された情報提供要求を、情報提供サーバ420に送信する(S205)。   Subsequently, the automatic voice response unit 410 automatically disconnects the connection with the communication terminal 2 after reproducing the voice guidance indicating that the request has been received (S204). Subsequently, the automatic voice response device 410 transmits an information provision request in which a transmission source number, a request instruction number, and the like are designated to the information provision server 420 (S205).

情報提供サーバ420の要求情報受信部421は、情報提供要求を受信すると、当該情報提供要求に指定されている発信元番号及び要求指示番号等を、例えば、情報提供サーバ420のメモリ装置103に記憶する。続いて、情報提供サーバ420のメールアドレス取得部422は、当該発信元番号に基づいて、通信端末2が加入している電話会社を特定する(S206)。例えば、携帯電話等の電話番号は、電話会社ごとに番号体系が異なる。メールアドレス取得部422は、発信元番号が、いずれの番号体系に属するかに基づいて、電話会社を特定する。ここでは、電話会社3が、通信端末2が加入している電話会社として特定されたこととする。   When the request information receiving unit 421 of the information providing server 420 receives the information providing request, the request information receiving unit 421 stores, for example, the transmission source number and the request instruction number specified in the information providing request in the memory device 103 of the information providing server 420. To do. Subsequently, the mail address acquisition unit 422 of the information providing server 420 identifies the telephone company to which the communication terminal 2 is subscribed based on the caller source number (S206). For example, a telephone system such as a mobile phone has a different numbering system for each telephone company. The mail address acquisition unit 422 identifies the telephone company based on which number system the source number belongs to. Here, it is assumed that the telephone company 3 is specified as the telephone company to which the communication terminal 2 is subscribed.

続いて、メールアドレス取得部422は、電話会社3のアドレス管理サーバ310宛に、メールアドレスの取得要求を送信する(S207)。当該取得要求には、発信元番号と、情報提供サーバ420のメールアドレスとが指定される。情報提供サーバ420のメールアドレスとは、情報提供サーバ420が、情報提供メールを送信する際に、送信元アドレスとして利用するメールアドレスである。   Subsequently, the e-mail address acquisition unit 422 transmits an e-mail address acquisition request to the address management server 310 of the telephone company 3 (S207). In the acquisition request, a transmission source number and a mail address of the information providing server 420 are specified. The e-mail address of the information providing server 420 is an e-mail address used as a transmission source address when the information providing server 420 transmits the information providing e-mail.

続いて、ステップS207において送信されたメールアドレスの取得要求に応じて電話会社3において実行される処理手順を説明する。図7は、電話会社におけるメールアドレスの応答処理の処理手順の一例を説明するための図である。図7は、図2における(b)の部分を詳細化したものである。   Next, a processing procedure executed in the telephone company 3 in response to the mail address acquisition request transmitted in step S207 will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining an example of the processing procedure of the mail address response processing in the telephone company. FIG. 7 shows details of the portion (b) in FIG.

ステップS301において、アドレス管理サーバ310のアドレス取得要求受信部311は、ステップS207において送信された、メールアドレスの取得要求を受信する。続いて、アドレス取得要求受信部311は、当該取得要求に指定された発信元番号が、当該電話会社3の加入者の電話番号であるか否かの確認要求を加入者情報サーバ320に送信する(S302)。   In step S301, the address acquisition request receiving unit 311 of the address management server 310 receives the mail address acquisition request transmitted in step S207. Subsequently, the address acquisition request receiving unit 311 transmits a confirmation request to the subscriber information server 320 as to whether or not the caller number specified in the acquisition request is the telephone number of the subscriber of the telephone company 3. (S302).

加入者情報サーバ320の登録確認部321は、加入者情報記憶部322を参照して、発信元番号が、加入者の電話番号として登録されているか否かを確認する(S303)。登録確認部321は、確認結果を含む応答を、アドレス取得要求受信部311に返信する(S304)。なお、発信元番号が加入者情報記憶部322に登録されている場合、登録確認部321は、発信元番号に対応付けられて加入者情報記憶部322に記憶されているメールアドレス(すなわち、実アドレス)を、アドレス取得要求受信部311への応答に含める。   The registration confirmation unit 321 of the subscriber information server 320 refers to the subscriber information storage unit 322 and confirms whether or not the caller number is registered as the subscriber's telephone number (S303). The registration confirmation unit 321 returns a response including the confirmation result to the address acquisition request reception unit 311 (S304). When the sender number is registered in the subscriber information storage unit 322, the registration confirmation unit 321 is associated with the sender number and stored in the subscriber information storage unit 322 (that is, the actual address). Address) is included in the response to the address acquisition request receiving unit 311.

確認結果において、発信元番号が加入者の電話番号として登録されていることが示されている」場合(S305でYes)、アドレス管理サーバ310のフェイクアドレス生成部312は、フェイクアドレスを生成する(S306)。フェイクアドレスの生成方法は、所定の方法に限定されない。例えば、ランダムな文字列がフェイクアドレスとされてもよい。また、予め、実アドレスには使用できない文字列群を定めておき、当該文字列群のうちの一つが、フェイクアドレスとして選択されてもよい。なお、アドレス対応情報記憶部316に記憶されている他のフェイクアドレスと重複しないように、フェイクアドレスは生成される。また、フェイクアドレスのドメイン名(@以降の文字列)は、実アドレスと同様、電話会社3のドメイン名とされるのが好適である。フェイクアドレス宛のメールについても、電話会社3のメールサーバ340を経由して転送されるようにするためである。   If the confirmation result indicates that the source number is registered as the subscriber's telephone number (Yes in S305), the fake address generation unit 312 of the address management server 310 generates a fake address ( S306). The generation method of the fake address is not limited to a predetermined method. For example, a random character string may be used as the fake address. In addition, a character string group that cannot be used as a real address may be determined in advance, and one of the character string groups may be selected as a fake address. A fake address is generated so as not to overlap with other fake addresses stored in the address correspondence information storage unit 316. The domain name of the fake address (character string after @) is preferably the domain name of the telephone company 3 as with the real address. This is because the mail addressed to the fake address is also transferred via the mail server 340 of the telephone company 3.

続いて、フェイクアドレス生成部312は、生成されたフェイクアドレスに関して、他のメールアドレスとの重複の確認要求をメールサーバ340に送信する(S307)。メールサーバ340の重複確認部341は、当該確認要求に応じ、当該フェイクアドレスが、アドレス情報記憶部344に記憶されているいずれかのメールアドレスと重複しているか否かを確認する(S308)。重複確認部341は、確認結果を含む応答を、フェイクアドレス生成部312に返信する(S309)。   Subsequently, the fake address generation unit 312 transmits a confirmation request for duplication with another mail address regarding the generated fake address to the mail server 340 (S307). In response to the confirmation request, the duplication confirmation unit 341 of the mail server 340 confirms whether or not the fake address is duplicated with any of the mail addresses stored in the address information storage unit 344 (S308). The duplication confirmation unit 341 returns a response including the confirmation result to the fake address generation unit 312 (S309).

確認結果において、フェイクアドレスが他のメールアドレスと重複していることが示されている場合(S310でYes)、フェイクアドレス生成部312は、ステップS306以降を繰り返す。すなわち、他のメールアドレスと重複しないフェイクアドレスが生成されるまで、ステップS306〜S310は繰り返される。   When the confirmation result indicates that the fake address overlaps with another mail address (Yes in S310), the fake address generation unit 312 repeats step S306 and the subsequent steps. That is, steps S306 to S310 are repeated until a fake address that does not overlap with other mail addresses is generated.

他のメールアドレスと重複しないフェイクアドレスが生成されたことが確認されると(S310でNo)、アドレス管理サーバ310の認証キー取得部313は、認証情報の生成要求を認証サーバ330に送信する(S311)。当該生成要求には、例えば、ステップS301において受信されている、情報提供サーバ420のメールアドレスが指定される。   When it is confirmed that a fake address that does not overlap with another mail address is generated (No in S310), the authentication key acquisition unit 313 of the address management server 310 transmits an authentication information generation request to the authentication server 330 ( S311). In the generation request, for example, the mail address of the information providing server 420 received in step S301 is designated.

認証サーバ330の認証情報生成部331は、認証情報の生成要求に応じ、認証情報を生成する(S312)。生成された認証情報は、認証情報記憶部333に記憶される。   The authentication information generation unit 331 of the authentication server 330 generates authentication information in response to the authentication information generation request (S312). The generated authentication information is stored in the authentication information storage unit 333.

図8は、認証情報記憶部の構成例を示す図である。図8において、認証情報記憶部333は、認証ID、使用可能回数、使用可能期間、及び使用可能者等を記憶する。使用可能回数、使用可能期間、及び使用可能者は、認証情報を構成する項目である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the authentication information storage unit. In FIG. 8, the authentication information storage unit 333 stores an authentication ID, the number of usable times, a usable period, a usable user, and the like. The number of usable times, the usable period, and the usable user are items constituting the authentication information.

認証IDは、認証情報ごとの識別情報である。使用可能回数は、フェイクアドレスの使用回数の限度値である。使用可能期間は、フェイクアドレスを使用可能な期間である。使用可能者とは、フェイクアドレスを使用可能な者の識別情報である。使用可能者には、例えば、認証情報の生成要求に指定されている、情報提供サーバ420のメールアドレスが記憶される。使用可能回数又は使用可能期間は、認証情報生成部331によって定められてもよいし、情報提供サイト4からの申請によって定められてもよい。後者の場合、例えば、ステップS301のメールアドレスの取得要求には、使用可能回数又は使用可能期間が指定されてもよい。なお、使用可能回数及び使用可能期間は、いずれか一方のみが記憶されてもよい。また、フェイクアドレスの使用を制限するための他の項目が、認証情報に追加されてもよい。なお、「フェイクアドレスの使用」とは、フェイクアドレス宛へのメールの送信をいう。   The authentication ID is identification information for each authentication information. The number of usable times is a limit value of the number of times the fake address is used. The usable period is a period during which the fake address can be used. The usable person is identification information of a person who can use the fake address. For the usable person, for example, the mail address of the information providing server 420 specified in the authentication information generation request is stored. The number of usable times or the usable period may be determined by the authentication information generation unit 331 or may be determined by an application from the information providing site 4. In the latter case, for example, the number of usable times or the usable period may be specified in the mail address acquisition request in step S301. Note that only one of the usable number of times and the usable period may be stored. Further, another item for restricting the use of the fake address may be added to the authentication information. Note that “use of fake address” means transmission of mail to a fake address.

続いて、認証情報生成部331は、認証キーを生成する(S313)。本実施の形態において、認証キーは、対応する認証情報と特定することができる情報である。認証情報は、フェイクアドレスごとに生成されるため、認証情報を特定できるということは、認証キーは、フェイクアドレスごとに固有のデータであるといえる。例えば、認証IDが、認証キーとして用いられてもよい。但し、認証キーが、確かに当該認証サーバ330において生成されたことを証明できることが望ましい。例えば、認証キーは、認証サーバ330に記憶されている暗号キーによって認証IDを含む情報が暗号化されたものであってもよい。又は、認証サーバ330の電子証明書と認証IDとが組み合わされた情報が、認証キーとされてもよい。公知のその他の技術が用いられて、認証キーの出所の証明が行われてもよい。   Subsequently, the authentication information generation unit 331 generates an authentication key (S313). In the present embodiment, the authentication key is information that can be specified as corresponding authentication information. Since the authentication information is generated for each fake address, the fact that the authentication information can be specified means that the authentication key is unique data for each fake address. For example, an authentication ID may be used as an authentication key. However, it is desirable that the authentication key can be proved to be surely generated in the authentication server 330. For example, the authentication key may be obtained by encrypting information including the authentication ID with an encryption key stored in the authentication server 330. Alternatively, information obtained by combining the electronic certificate of the authentication server 330 and the authentication ID may be used as the authentication key. Other known techniques may be used to verify the origin of the authentication key.

続いて、認証情報生成部331は、認証キーを認証キー取得部313に返信する(S314)。認証キー取得部313は、フェイクアドレス、認証キー、及び実アドレスの対応情報を、アドレス対応情報記憶部316に記憶する。(S315)。   Subsequently, the authentication information generation unit 331 returns an authentication key to the authentication key acquisition unit 313 (S314). The authentication key acquisition unit 313 stores the correspondence information of the fake address, the authentication key, and the real address in the address correspondence information storage unit 316. (S315).

図9は、アドレス対応情報記憶部の構成例を示す図である。図9に示されるように、アドレス対応情報記憶部316は、フェイクアドレス、認証キー、及び実アドレスを対応付けて記憶する。フェイクアドレスは、ステップS306において生成されたものが記憶される。認証キーは、ステップS314において返信されたものが記憶される。実アドレスは、ステップS309において受信されたものが記憶される。なお、アドレス対応情報記憶部には、認証キーは記憶されなくてもよい。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the address correspondence information storage unit. As shown in FIG. 9, the address correspondence information storage unit 316 stores a fake address, an authentication key, and a real address in association with each other. The fake address generated in step S306 is stored. The authentication key returned in step S314 is stored. The real address received in step S309 is stored. Note that the authentication key may not be stored in the address correspondence information storage unit.

続いて、アドレス管理サーバ310のフェイクアドレス返信部314は、ステップS306において生成されたフェイクアドレス及び認証キーを、ステップS301におけるメールアドレスの取得要求に対する応答として、情報提供サーバ420のメールアドレス取得部422に返信する(S316)。   Subsequently, the fake address reply unit 314 of the address management server 310 uses the fake address and authentication key generated in step S306 as a response to the mail address acquisition request in step S301, and the mail address acquisition unit 422 of the information providing server 420. (S316).

一方、ステップS304において受信された確認結果において、発信元番号が加入者の電話番号として登録されていないことが示されている場合(S305でNo)、アドレス取得要求受信部311は、他の電話会社に対して、発信元番号に対するメールアドレスの取得要求を転送する(S306)。発信元番号は、番号ポータビリティ(MNP:Mobile Number Portability)によって、他の電話会社に加入している可能性が高いからである。この場合、他の電話会社において、例えば、ステップS301〜S316と同様の処理が実行されてもよい。フェイクアドレス返信部314は、他の電話会社において実行されたステップS316において返信されたフェイクアドレス及び認証キーを、情報提供サーバ420のメールアドレス取得部422に返信する(S316)。   On the other hand, when the confirmation result received in step S304 indicates that the caller number is not registered as the telephone number of the subscriber (No in S305), the address acquisition request receiving unit 311 A request for obtaining an e-mail address for the caller number is forwarded to the company (S306). This is because the source number has a high possibility of being subscribed to another telephone company due to number portability (MNP: Mobile Number Portability). In this case, for example, processing similar to steps S301 to S316 may be executed in another telephone company. The fake address reply unit 314 sends the fake address and the authentication key returned in step S316 executed in another telephone company back to the mail address acquisition unit 422 of the information providing server 420 (S316).

なお、メールアドレスの取得要求の転送先とする他の電話会社は、固定的に定められてもよい。または、電話会社3を除き、その時点において移動体通信サービスを提供する全ての電話会社にメールアドレスの取得要求が転送されてもよい。   Note that another telephone company as a transfer destination of the mail address acquisition request may be fixedly determined. Alternatively, an e-mail address acquisition request may be forwarded to all telephone companies that provide mobile communication services at that time except for the telephone company 3.

続いて、ステップS316におけるフェイクアドレス及び認証キーの返信に応じて情報提供サイト4において実行される処理手順を説明する。図10は、情報提供サイトにおけるクーポン情報の送信処理の処理手順の一例を説明するための図である。図10は、図2における(c)の部分を詳細化したものである。   Subsequently, a processing procedure executed in the information providing site 4 in response to the return of the fake address and the authentication key in step S316 will be described. FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a processing procedure of coupon information transmission processing in the information providing site. FIG. 10 shows details of the portion (c) in FIG.

ステップS401において、情報提供サーバ420のメールアドレス取得部422は、ステップS316において返信されたフェイクアドレス及び認証キーを受信する。続いて、情報提供メール生成部423は、フェイクアドレスを宛先とした情報提供メールを生成する(S402)。続いて、情報提供メール生成部423は、要求指示番号、すなわち、ユーザの要求に対応したクーポン情報を情報提供メールに添付する(S403)。続いて、情報提供メール生成部423は、認証キーを情報提供メールに添付する(S404)。続いて、情報提供メール生成部423は、情報提供メールの送信要求を、メールサーバ430に送信する(S405)。   In step S401, the mail address acquisition unit 422 of the information providing server 420 receives the fake address and authentication key returned in step S316. Subsequently, the information provision mail generation unit 423 generates an information provision mail with the fake address as a destination (S402). Subsequently, the information provision mail generation unit 423 attaches the request instruction number, that is, coupon information corresponding to the user's request to the information provision mail (S403). Subsequently, the information provision mail generation unit 423 attaches the authentication key to the information provision mail (S404). Subsequently, the information providing mail generation unit 423 transmits an information providing mail transmission request to the mail server 430 (S405).

メールサーバ430のメール送信部431は、当該送信要求に応じ、情報提供メールをフェイクアドレス宛に送信する(S406)。   In response to the transmission request, the mail transmission unit 431 of the mail server 430 transmits the information providing mail to the fake address (S406).

続いて、電話会社3においてメールの転送要求が受信された場合に実行される処理手順について説明する。図11は、電話会社におけるメールの転送処理の処理手順の一例を説明するための図である。   Next, a processing procedure executed when the telephone company 3 receives a mail transfer request will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a mail transfer process procedure in the telephone company.

メールサーバ340においてメール(以下、「対象メール」という。)の転送要求が受信されると(S501)、メールサーバ340の宛先決定部342は、対象メールの宛先に設定されているメールアドレス(以下、「宛先アドレス」という。)が、実アドレスであるか否かを判定する(S502)。実アドレスであるか否かは、例えば、宛先アドレスがアドレス情報記憶部344に記憶されているか否かに基づいて行われてもよい。または、フェイクアドレスであることを示すフラグ情報が、情報提供サーバ420より送信されるメールに添付されてもよい。この場合、宛先決定部342は、アドレス情報記憶部344を検索することなく、実アドレスであるか否かを判定することができる。したがって、処理性能の向上を期待することができる。   When the mail server 340 receives a mail (hereinafter referred to as “target mail”) transfer request (S501), the destination determination unit 342 of the mail server 340 receives a mail address (hereinafter referred to as the destination of the target mail). , “Destination address”) is a real address (S502). Whether or not it is a real address may be determined based on whether or not the destination address is stored in the address information storage unit 344, for example. Alternatively, flag information indicating a fake address may be attached to an email transmitted from the information providing server 420. In this case, the destination determination unit 342 can determine whether or not the address is a real address without searching the address information storage unit 344. Therefore, improvement in processing performance can be expected.

なお、ステップS405において送信された情報提供メールも、ステップS501においてメールサーバ340に受信される。   Note that the information providing mail transmitted in step S405 is also received by the mail server 340 in step S501.

宛先アドレスが実アドレスでない場合(S502でNo)、すなわち、宛先アドレスがフェイクアドレスである場合、宛先決定部342は、当該フェイクアドレスを指定して、実アドレスの取得要求をアドレス管理サーバ310に送信する(S503)。対象メールに認証キーが添付されている場合は、当該認証キーも、実アドレスの取得要求に指定される。   When the destination address is not a real address (No in S502), that is, when the destination address is a fake address, the destination determination unit 342 specifies the fake address and transmits a real address acquisition request to the address management server 310. (S503). When the authentication key is attached to the target mail, the authentication key is also specified in the real address acquisition request.

アドレス管理サーバ310のアドレス変換部315は、実アドレスの取得要求に指定された認証キー(以下、「認証キーA」という。)と、対象メールの送信元アドレスとを指定して、当該フェイクアドレスの使用の許否の問い合わせを認証サーバ330に送信する(S504)。なお、アドレス変換部315は、使用の許否の問い合わせの前に、当該フェイクアドレスの存在を、アドレス対応情報記憶部316を参照して確認してもよい。アドレス変換部315は、当該フェイクアドレスの存在が確認された場合に、使用の許否の問い合わせを行うようにしてもよい。また、フェイクアドレスの使用の許否の問い合わせには、当該フェイクアドレスに対応付けられてアドレス対応情報記憶部316に記憶されている認証キー(以下、「認証キーB」という。)が指定されてもよい。この場合、二つの認証キーが指定されることになる。   The address conversion unit 315 of the address management server 310 specifies the authentication key (hereinafter referred to as “authentication key A”) specified in the real address acquisition request and the transmission source address of the target mail, and the fake address. An inquiry as to whether or not to use the server is transmitted to the authentication server 330 (S504). Note that the address conversion unit 315 may check the presence of the fake address with reference to the address correspondence information storage unit 316 before inquiring whether to permit use. The address conversion unit 315 may make an inquiry as to whether or not the use is permitted when the presence of the fake address is confirmed. Further, even when an authentication key (hereinafter, referred to as “authentication key B”) that is associated with the fake address and stored in the address correspondence information storage unit 316 is specified in the inquiry about whether or not to use the fake address. Good. In this case, two authentication keys are specified.

認証サーバ330の使用許否判定部332は、認証キーAと、認証キーAに対応する認証情報とに基づいて、フェイクアドレスの使用の許否を判定する(S505)。例えば、認証キーAの正当性が検証される。具体的には、認証キーAが認証サーバ330の暗号キーによって暗号化されている場合、認証キーAの復号が試みられる。復号に成功した場合、認証キーAの正当性は認められる。また、フェイクアドレスの使用の許否の判定要求に認証キーBが指定されている場合は、認証キーAと認証キーBとが比較されてもよい。両者が一致しない場合、認証キーAは不正であると判定される。認証キーAの正当性の判定は、その他の公知技術を用いて行われてもよい。認証キーAの正当性が否定された場合、フェイクアドレスの使用は不許可であると判定される。   Based on the authentication key A and the authentication information corresponding to the authentication key A, the use permission / non-permission determination unit 332 of the authentication server 330 determines whether or not the fake address can be used (S505). For example, the validity of the authentication key A is verified. Specifically, when the authentication key A is encrypted with the encryption key of the authentication server 330, decryption of the authentication key A is attempted. If the decryption is successful, the authenticity of the authentication key A is recognized. Further, when the authentication key B is specified in the fake address use permission determination request, the authentication key A and the authentication key B may be compared. If the two do not match, the authentication key A is determined to be invalid. The validity of the authentication key A may be determined using other known techniques. When the authenticity of the authentication key A is denied, it is determined that the use of the fake address is not permitted.

認証キーAの正当性が肯定された場合、認証キーAに含まれている認証IDに対応する使用可能期間、使用可能回数、使用可能者等に基づいて、フェイクアドレスの使用の許否が判定される。使用可能期間が設定されている場合、現在日時が使用可能期間に含まれているかが判定される。現在日時が使用可能期間に含まれていない場合、フェイクアドレスの使用は不許可であると判定される。また、使用可能回数が設定されている場合、使用可能回数は1以上であるか否かが判定される。使用可能回数が0であれば、フェイクアドレスの使用は不許可であると判定される。なお、後述されるように、フェイクアドレスの使用が可能であると判定された場合、使用可能回数からは1が減算される。   When the authenticity of the authentication key A is affirmed, whether or not to use the fake address is determined based on the usable period, usable number, usable person, etc. corresponding to the authentication ID included in the authentication key A. The When the usable period is set, it is determined whether the current date and time is included in the usable period. When the current date and time are not included in the usable period, it is determined that the use of the fake address is not permitted. Further, when the usable number of times is set, it is determined whether or not the usable number of times is 1 or more. If the usable count is 0, it is determined that the use of the fake address is not permitted. As will be described later, when it is determined that the fake address can be used, 1 is subtracted from the usable count.

また、対象メールの発信元アドレスが、使用可能者の値と一致するか否かが判定される。一致しない場合、フェイクアドレスの使用は不許可であると判定される。   In addition, it is determined whether or not the source address of the target mail matches the value of the usable person. If they do not match, it is determined that the use of the fake address is not permitted.

続いて、使用許否判定部332は、フェイクアドレスの使用の許否の判定結果を、アドレス変換部315に返信する(S506)。なお、使用許否判定部332は、使用の許可を示す判定結果を返信する場合、認証情報記憶部333において、認証キーAに対応する認証情報の使用可能回数から1を減算する。   Subsequently, the use permission / inhibition determination unit 332 returns a determination result of permission / inhibition of use of the fake address to the address conversion unit 315 (S506). When returning a determination result indicating permission of use, the use permission determination unit 332 subtracts 1 from the usable number of authentication information corresponding to the authentication key A in the authentication information storage unit 333.

返信された判定結果が、使用の許可を示す場合(S507でYes)、アドレス変換部315は、ステップS503において指定されたフェイクアドレスに対応する実アドレスを、アドレス対応情報記憶部316より取得する(S508)。一方、当該判定結果が、使用の不許可を示す場合(S507でNo)、アドレス変換部315は、実アドレスの取得は許可されない旨を示すエラー情報を生成する(S509)。続いて、アドレス変換部315は、実アドレス又はエラー情報を含む応答を、宛先決定部342に返信する(S510)。   When the returned determination result indicates permission of use (Yes in S507), the address conversion unit 315 acquires the real address corresponding to the fake address specified in Step S503 from the address correspondence information storage unit 316 ( S508). On the other hand, when the determination result indicates that use is not permitted (No in S507), the address conversion unit 315 generates error information indicating that acquisition of a real address is not permitted (S509). Subsequently, the address conversion unit 315 returns a response including the real address or error information to the destination determination unit 342 (S510).

アドレス管理サーバ310よりエラー情報が返信された場合(S511、No)、宛先決定部342は、対象メールを廃棄する(S512)。一方、アドレス管理サーバ310より実アドレスが返信された場合、メール転送部343は、対象メールに添付されている認証キーを、対象メールより除去する(S513)。続いて、メール転送部343は、対象メールの宛先を、フェイクアドレスから実アドレスに変更する(S514)。続いて、メール転送部343は、対象メールの宛先に、対象メールを転送する(S515)。その結果、例えば、ステップS406においてフェイクアドレス宛に送信された情報提供メールは、通信端末2によって受信される。   When error information is returned from the address management server 310 (S511, No), the destination determination unit 342 discards the target mail (S512). On the other hand, when the real address is returned from the address management server 310, the mail transfer unit 343 removes the authentication key attached to the target mail from the target mail (S513). Subsequently, the mail transfer unit 343 changes the destination of the target mail from a fake address to a real address (S514). Subsequently, the mail transfer unit 343 transfers the target mail to the destination of the target mail (S515). As a result, for example, the information providing mail transmitted to the fake address in step S406 is received by the communication terminal 2.

一方、ステップS502において、宛先アドレスが実アドレスであると判定された場合(S502でYes)、メール転送部343は、対象メールをそのまま転送する(S515)。例えば、ユーザの友人からのメール等、一般的なメールは、斯かる処理手順によって転送される。   On the other hand, when it is determined in step S502 that the destination address is a real address (Yes in S502), the mail transfer unit 343 transfers the target mail as it is (S515). For example, general mail, such as mail from a user's friend, is transferred by such a processing procedure.

上述したように、本実施の形態によれば、アドレス管理サーバ310は、通信端末2より情報の提供要求を受けた情報提供サーバ420からのメールアドレスの取得要求に対し、通信端末2の実アドレスとは異なるフェイクアドレスを返信する。フェイクアドレス宛のメールの転送要求が電話会社3のメールサーバ340に受信された場合、当該電子メールは、当該フェイクアドレスに対応する実アドレス宛に転送される。したがって、情報提供サーバ420による情報の提供が阻害されることなく、情報提供サーバ420に対して通信端末2の実アドレスを隠蔽することができる。その結果、通信端末2の実アドレスが漏洩する可能性を低減させることができる。   As described above, according to the present embodiment, the address management server 310 responds to the mail address acquisition request from the information providing server 420 that has received the information provision request from the communication terminal 2 with the real address of the communication terminal 2. Reply with a fake address different from. When the mail server 340 of the telephone company 3 receives a mail transfer request addressed to the fake address, the electronic mail is transferred to the real address corresponding to the fake address. Therefore, the real address of the communication terminal 2 can be hidden from the information providing server 420 without hindering the provision of information by the information providing server 420. As a result, the possibility that the real address of the communication terminal 2 is leaked can be reduced.

但し、仮に、フェイクアドレスが無制限に使用可能であれば、実アドレスが隠蔽されたとしても、実アドレスに対応付いたフェイクアドレスが開示されてしまえば、実質的に実アドレスが開示されたことと同様のことになりかねない。フェイクアドレスが漏洩した場合、フェイクアドレス宛に対する迷惑メールは、無制限に通信端末2に転送されてしまうからである。   However, if the fake address can be used indefinitely, even if the real address is concealed, if the fake address associated with the real address is disclosed, the real address is substantially disclosed. The same thing can happen. This is because when the fake address is leaked, the spam mail addressed to the fake address is transferred to the communication terminal 2 without limitation.

そこで、本実施の形態のフェイクアドレスには使用制限が設けられている。すなわち、フェイクアドレス宛のメールの転送要求が電話会社3のメールサーバ340に受信された場合、当該フェイクアドレスの使用が使用制限の範囲内である場合に限って、当該電子メールは、当該フェイクアドレスに対応する実アドレス宛に転送される。したがって、フェイクアドレスが仮に漏洩したとしても、通信端末2に転送される迷惑メールは、当該使用制限の範囲に限定される。   Therefore, use restrictions are provided for the fake address of the present embodiment. In other words, when the mail server 340 of the telephone company 3 receives a mail forwarding request addressed to the fake address, the e-mail is sent only when the use of the fake address is within the use restriction range. It is forwarded to the real address corresponding to. Therefore, even if the fake address is leaked, the spam mail transferred to the communication terminal 2 is limited to the range of the use restriction.

また、本実施の形態では、使用制限の内容を示す認証情報は、フェイクアドレスごとに管理される。したがって、フェイクアドレスごとに異なる使用制限によって、当該フェイクアドレス宛の電子メールの転送を許可することができる。その結果、例えば、通信端末2を利用して情報の提供を受けるユーザの要望や、情報提供サイト4の情報の提供形態等に合わせて、使用制限を設けることができる。ユーザの要望とは、例えば、情報の提供の受信回数又は受信期間の希望等である。情報提供サイト4の情報の提供形態とは、例えば、1回の情報提供の要求に対して1回のみ情報の提供を行うのか、又は所定の期間において複数回情報の提供を行うのか等である。   Further, in the present embodiment, authentication information indicating the contents of use restriction is managed for each fake address. Therefore, it is possible to permit the transfer of an e-mail addressed to the fake address by using different use restrictions for each fake address. As a result, for example, usage restrictions can be set in accordance with a user's request for providing information using the communication terminal 2, an information providing form of the information providing site 4, and the like. The user's request is, for example, the number of times information is received or a request for a reception period. The information provision form of the information providing site 4 is, for example, whether information is provided only once in response to a request for information provision or whether information is provided a plurality of times in a predetermined period. .

但し、使用制限の内容を示す認証情報の管理は必須ではない。例えば、いずれのフェイクアドレスであっても、フェイクアドレスの生成後の所定の期間内に、その使用が制限されてもよい。また、いずれのフェイクアドレスであっても、固定のN回のみにその使用が制限されてもよい。この場合、フェイクアドレスごとに認証情報は管理されなくてもよい。例えば、フェイクアドレスの生成後の所定の期間の経過後、又は固定のN回の使用後、アドレス対応情報記憶部316における、当該フェイクアドレスに対して、無効であることを示す情報が付与されてもよい。アドレス変換部315は、ステップS503における実アドレスの取得要求に指定されたフェイクアドレスに、無効であることを示す情報が付与されている場合、ステップS510においてエラー情報を返信すればよい。   However, it is not essential to manage authentication information indicating the contents of usage restrictions. For example, the use of any fake address may be restricted within a predetermined period after the generation of the fake address. In addition, the use of any fake address may be limited to fixed N times. In this case, authentication information may not be managed for each fake address. For example, after the elapse of a predetermined period after the generation of the fake address or after a fixed N times of use, information indicating that the fake address is invalid is added to the fake address in the address correspondence information storage unit 316. Also good. When the information indicating that the address conversion unit 315 is invalid is added to the fake address specified in the real address acquisition request in step S503, the address conversion unit 315 may return error information in step S510.

また、本実施の形態では、フェイクアドレスと共に認証キーが情報提供サーバ420に返信される。フェイクアドレス宛のメールは、当該フェイクアドレスの使用が使用制限の範囲内であり、かつ、当該認証キーが添付されている場合に限って、実アドレス宛への転送が許可される。そして、認証キーは、フェイクアドレスごとに割り当てられる認証IDに基づく、フェイクアドレスごとに固有のデータである。したがって、フェイクアドレス宛のメールに認証キーが添付されていることが確認されることで、フェイクアドレスの送信者がフェイクアドレスの正当な使用者ある場合に限って、フェイクアドレスの使用が許可される可能性を高めることができる。   In this embodiment, an authentication key is returned to the information providing server 420 together with the fake address. The mail addressed to the fake address is permitted to be transferred to the real address only when the use of the fake address is within the range of use restriction and the authentication key is attached. The authentication key is data unique to each fake address based on the authentication ID assigned to each fake address. Therefore, by confirming that the authentication key is attached to the mail addressed to the fake address, the use of the fake address is permitted only when the sender of the fake address is a valid user of the fake address. The possibility can be increased.

なお、本実施の形態では、使用制限の内容を示す情報である認証情報の認証IDに基づくデータが、認証キーとされる例を説明したが、フェイクアドレスごとに固有のデータであれば、認証情報と関連付いていないデータが、認証キーの役割を代替してもよい。この場合であっても、フェイクアドレスの送信者が、フェイクアドレスの正当な使用者ある場合に限って、フェイクアドレスの使用が許可される可能性を高めることができるからである。   In this embodiment, the example in which the data based on the authentication ID of the authentication information, which is information indicating the content of the use restriction, is used as the authentication key has been described. However, if the data is unique to each fake address, the authentication is performed. Data that is not associated with information may replace the role of the authentication key. Even in this case, it is possible to increase the possibility that the use of the fake address is permitted only when the sender of the fake address is an authorized user of the fake address.

また、本実施の形態では、情報提供サイト4は、通信端末2との電話通信によって情報の提供を受け付ける例を説明した。このような形態は、お年寄りや子供等、通信端末2の扱いに不慣れなユーザにとっては、便利である。インターネットに接続するのではなく、電話をかけることによって、情報の提供を要求することができるからである。   Moreover, in this Embodiment, the information provision site 4 demonstrated the example which receives provision of information by telephone communication with the communication terminal 2. FIG. Such a form is convenient for a user who is unaccustomed to handling the communication terminal 2 such as an elderly person or a child. This is because it is possible to request provision of information by making a telephone call instead of connecting to the Internet.

しかし、情報提供サイト4は、Webページ等を介して情報の提供を受け付けてもよい。この場合、自動音声応答装置410は、例えば、Webページの送信及び当該Webページに対する入力に応じた要求の受信等を実行するWebサーバに置き換えられてもよい。Webサーバは、通信端末2からのアクセスに応じ、どのような情報の提供を希望するのかを入力させるWebページを通信端末2に返信する。通信端末2は、当該Webページに対して入力された情報をWebサーバに送信する。当該情報は、本実施の形態において説明した要求指示番号に置き換わる。なお、当該Webページでは、通信端末2のメールアドレスの漏洩を防止するため、通信端末2のメールアドレス(すなわち、情報の配信先)は入力させない。Webサーバは、通信端末2との通信を介して、通信端末2の個体又は機体ごとに固有のID(例えば、契約者固有ID)を取得することができる。したがって、発信元番号の代わりに、当該固有のIDが利用されるとよい。   However, the information providing site 4 may accept provision of information via a Web page or the like. In this case, the automatic voice response device 410 may be replaced with, for example, a Web server that executes transmission of a Web page and reception of a request according to an input to the Web page. In response to access from the communication terminal 2, the Web server returns to the communication terminal 2 a Web page for inputting what information is desired to be provided. The communication terminal 2 transmits information input to the Web page to the Web server. This information is replaced with the request instruction number described in the present embodiment. In this Web page, in order to prevent leakage of the mail address of the communication terminal 2, the mail address of the communication terminal 2 (that is, the information distribution destination) is not input. The Web server can acquire a unique ID (for example, a contractor unique ID) for each individual or machine of the communication terminal 2 through communication with the communication terminal 2. Therefore, the unique ID may be used instead of the transmission source number.

具体的には、情報提供サーバ420は、当該固有のIDを指定して、メールアドレスの取得要求をアドレス管理サーバ310に送信すればよい。加入者情報サーバ320の加入者情報記憶部322には、当該固有のIDに対応付けて実アドレスが記憶されていればよい。   Specifically, the information providing server 420 may specify the unique ID and transmit a mail address acquisition request to the address management server 310. The subscriber information storage unit 322 of the subscriber information server 320 only needs to store a real address in association with the unique ID.

このように、アドレス管理サーバ310に対するメールアドレスの取得要求に指定される情報は、必ずしも電話番号(発信元番号)でなくてもよい。当該取得要求に指定される情報は、上記の固有のIDのように、各通信端末2の個体を識別可能な識別情報であればよい。   As described above, the information specified in the mail address acquisition request to the address management server 310 is not necessarily the telephone number (source number). The information specified in the acquisition request may be identification information that can identify each individual communication terminal 2 like the unique ID.

また、上記の効果に基づく副次的な効果として、これまで電話番号やメールアドレス等の漏洩の可能性等を考慮して情報提供サイト4の利用を控えていた潜在ユーザに対する、情報提供サイト4の利用の促進を期待することができる。   As a secondary effect based on the above effect, the information providing site 4 for potential users who have refrained from using the information providing site 4 in consideration of the possibility of leakage of telephone numbers and e-mail addresses. The promotion of the use of can be expected.

た、電話会社3にとっては、情報提供サイト4等を運用する事業者に対して、信頼性の向上等をアピールすることができる。   Further, the telephone company 3 can appeal the improvement of reliability to the business operator who operates the information providing site 4 and the like.

また、本実施の形態によれば、情報の提供手段として、ショートメッセージサービスではなく、電子メール(インターネットメール)を利用することができる。したがって、迷惑メッセージのみならず迷惑電話の可能性を考慮すれば、メールアドレス以上に重要度の高い電話番号の流出の可能性を低減させることができる。   In addition, according to the present embodiment, not the short message service but an electronic mail (Internet mail) can be used as the information providing means. Therefore, considering the possibility of unwanted calls as well as unwanted messages, it is possible to reduce the possibility of leakage of telephone numbers that are more important than email addresses.

また、情報提供サイト4は、ショートメッセージサービスが有する各種の制限を超えて、情報の提供を行うことが可能となる。例えば、ショートメッセージサービスにおける文字数の制限を超えた情報の提供が可能となる。また、画像データ等、ショートメッセージサービスでは送信できないデータを用いた情報の提供が可能となる。そうすることにより、例えば、2次元コード等によって表現されたクーポン情報等の提供が可能となる。   In addition, the information providing site 4 can provide information exceeding various restrictions of the short message service. For example, it is possible to provide information that exceeds the limit of the number of characters in the short message service. In addition, it is possible to provide information using data that cannot be transmitted by the short message service, such as image data. By doing so, for example, coupon information expressed by a two-dimensional code or the like can be provided.

また、迷惑ショートメッセージサービスの防止対策としてショートメッセージサービスの受信を拒否しているユーザであっても、本実施の形態の情報提供サイト4からの情報の提供を受けることができる。   In addition, even a user who refuses to receive the short message service as a measure to prevent the annoying short message service can receive information from the information providing site 4 of the present embodiment.

なお、本実施の形態において、アドレス管理サーバ310、認証サーバ330、及びメールサーバ340等、又はアドレス管理サーバ310は、情報処理装置の一例である。すなわち、情報処理装置は、必ずしも一つのコンピュータではなく、複数のコンピュータの集合であってもよい。   In the present embodiment, the address management server 310, the authentication server 330, the mail server 340, or the like, or the address management server 310 is an example of an information processing apparatus. That is, the information processing apparatus is not necessarily a single computer but may be a set of a plurality of computers.

また、アドレス取得要求受信部311は、受信部の一例である。実アドレスは、第一のメールアドレスの一例である。フェイクアドレスは、第二のメールアドレスの一例である。フェイクアドレス返信部314は、返信部の一例である。アドレス対応情報記憶部316は、対応情報記憶部の一例である。アドレス変換部315は、変更部の一例である。情報提供サーバ420は、情報提供装置の一例である。   The address acquisition request receiving unit 311 is an example of a receiving unit. The real address is an example of a first mail address. The fake address is an example of a second mail address. The fake address reply unit 314 is an example of a reply unit. The address correspondence information storage unit 316 is an example of a correspondence information storage unit. The address conversion unit 315 is an example of a changing unit. The information providing server 420 is an example of an information providing apparatus.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1)
通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信し、
前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信し、
前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを対応情報記憶部に記憶し、
前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
(付記2)
前記第二のメールアドレスごとに、前記使用制限の内容を示す情報を制限情報記憶部に記憶する処理を前記コンピュータが実行し、
前記宛先を変更する処理は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、当該第二のメールアドレスに関して前記制限情報記憶部が記憶する情報が示す使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する付記1記載の情報処理方法。
(付記3)
前記返信する処理は、前記第二のメールアドレスと、前記第二のメールアドレスごとに固有なデータとを前記情報提供装置に返信し、
前記宛先を変更する処理は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該電子メールに前記データが添付されており、かつ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する付記1又は2記載の情報処理方法。
(付記4)
前記使用制限は、前記第二のメールアドレスの使用回数又は使用期間を含む付記1乃至3いずれか一項記載の情報処理方法。
(付記5)
通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信する受信部と、
前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信する返信部と、
前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを記憶する対応情報記憶部と、
前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する変更部とを有する情報処理装置。
(付記6)
前記第二のメールアドレスごとに、前記使用制限の内容を示す情報を記憶する制限情報記憶部を有し、
前記変更部は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、当該第二のメールアドレスに関して前記制限情報記憶部が記憶する情報が示す使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する付記5記載の情報処理装置。
(付記7)
前記返信部は、前記第二のメールアドレスと、前記第二のメールアドレスごとに固有なデータとを前記情報提供装置に返信し、
前記変更部は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該電子メールに前記データが添付されており、かつ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する付記5又は6記載の情報処理装置。
(付記8)
前記使用制限は、前記第二のメールアドレスの使用回数又は使用期間を含む請求項5乃至7いずれか一項記載の情報処理装置。
(付記9)
通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信し、
前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信し、
前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを対応情報記憶部に記憶し、
前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する処理をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記10)
前記第二のメールアドレスごとに、前記使用制限の内容を示す情報を制限情報記憶部に記憶する処理を前記コンピュータが実行させ、
前記宛先を変更する処理は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、当該第二のメールアドレスに関して前記制限情報記憶部が記憶する情報が示す使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する付記9記載のプログラム。
(付記11)
前記返信する処理は、前記第二のメールアドレスと、前記第二のメールアドレスごとに固有なデータとを前記情報提供装置に返信し、
前記宛先を変更する処理は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該電子メールに前記データが添付されており、かつ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する付記9又は10記載のプログラム。
(付記12)
前記使用制限は、前記第二のメールアドレスの使用回数又は使用期間を含む付記9乃至11いずれか一項記載のプログラム。
Regarding the above description, the following items are further disclosed.
(Appendix 1)
Received from the information providing apparatus that has received the information provision request from the communication terminal, is received an email address acquisition request in which the identification information of the communication terminal is designated,
A second e-mail address having a use restriction different from the first e-mail address stored in association with the identification information is returned to the information providing apparatus,
Storing the second mail address in the correspondence information storage unit in association with the first mail address;
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, when the use of the second e-mail address is within the use restriction range, the second e-mail address is associated with the second e-mail address. An information processing method in which a computer executes processing for changing a destination of the electronic mail to the first mail address stored in a correspondence information storage unit.
(Appendix 2)
For each of the second e-mail addresses, the computer executes a process of storing information indicating the contents of the use restriction in the restriction information storage unit,
In the process of changing the destination, the use of the second mail address is stored in the restriction information storage unit with respect to the second mail address in response to an e-mail transfer request with the second mail address as the destination. Appendix 1 that changes the destination of the e-mail to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second e-mail address when the information to be used is within the range of use restriction Information processing method.
(Appendix 3)
The replying process returns the second mail address and data unique to each second mail address to the information providing apparatus,
In the process of changing the destination, the data is attached to the e-mail according to a transfer request of the e-mail addressed to the second e-mail address, and the use of the second e-mail address is The supplementary note 1 or 2, wherein when it is within the use restriction range, the destination of the electronic mail is changed to the first mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second mail address. Information processing method.
(Appendix 4)
The information processing method according to any one of appendices 1 to 3, wherein the use restriction includes a use count or a use period of the second mail address.
(Appendix 5)
A receiving unit that receives an acquisition request for an e-mail address in which identification information of the communication terminal is designated, which is transmitted from an information providing apparatus that has received an information provision request from a communication terminal;
A reply unit that returns a second email address with a use restriction different from the first email address stored in association with the identification information to the information providing device;
A correspondence information storage unit for storing the second mail address in association with the first mail address;
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, when the use of the second e-mail address is within the use restriction range, the second e-mail address is associated with the second e-mail address. An information processing apparatus comprising: a changing unit that changes a destination of the electronic mail to the first mail address stored in the correspondence information storage unit.
(Appendix 6)
For each second e-mail address, a restriction information storage unit that stores information indicating the contents of the use restriction,
In response to an e-mail transfer request addressed to the second e-mail address, the changing unit uses the second e-mail address, and the information stored in the restriction information storage unit regarding the second e-mail address The information processing according to appendix 5, wherein the address of the e-mail is changed to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second e-mail address when the usage e-mail is within the range of use restriction shown. apparatus.
(Appendix 7)
The reply unit replies the second mail address and data unique to each second mail address to the information providing device,
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, the change unit includes the data attached to the e-mail, and the use restriction of the second e-mail address is the use restriction. The information processing apparatus according to appendix 5 or 6, wherein the address of the e-mail is changed to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second e-mail address when the e-mail is within the range .
(Appendix 8)
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the use restriction includes a use count or a use period of the second mail address.
(Appendix 9)
Received from the information providing apparatus that has received the information provision request from the communication terminal, is received an email address acquisition request in which the identification information of the communication terminal is designated,
A second e-mail address having a use restriction different from the first e-mail address stored in association with the identification information is returned to the information providing apparatus,
Storing the second mail address in the correspondence information storage unit in association with the first mail address;
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, when the use of the second e-mail address is within the use restriction range, the second e-mail address is associated with the second e-mail address. A program for causing a computer to execute a process of changing the destination of the e-mail to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit.
(Appendix 10)
For each of the second e-mail addresses, the computer executes a process of storing information indicating the contents of the use restriction in the restriction information storage unit,
In the process of changing the destination, the use of the second mail address is stored in the restriction information storage unit with respect to the second mail address in response to an e-mail transfer request with the second mail address as the destination. Supplementary note 9 that changes the destination of the e-mail to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second e-mail address when the information to be used is within the range of use restriction Program.
(Appendix 11)
The replying process returns the second mail address and data unique to each second mail address to the information providing apparatus,
In the process of changing the destination, the data is attached to the e-mail according to a transfer request of the e-mail addressed to the second e-mail address, and the use of the second e-mail address is The supplementary note 9 or 10, wherein when it is within the use restriction range, the destination of the electronic mail is changed to the first mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second mail address. program.
(Appendix 12)
The program according to any one of appendices 9 to 11, wherein the use restriction includes a use count or a use period of the second mail address.

2 通信端末
3 電話会社
4 情報提供サイト
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
310 アドレス管理サーバ
311 アドレス取得要求受信部
312 フェイクアドレス生成部
313 認証キー取得部
314 フェイクアドレス返信部
315 アドレス変換部
316 アドレス対応情報記憶部
320 加入者情報サーバ
321 登録確認部
322 加入者情報記憶部
330 認証サーバ
331 認証情報生成部
332 使用許否判定部
333 認証情報記憶部
340 メールサーバ
341 重複確認部
342 宛先決定部
343 メール転送部
344 アドレス情報記憶部
410 自動音声応答装置
420 情報提供サーバ
421 要求情報受信部
422 メールアドレス取得部
423 情報提供メール生成部
430 メールサーバ
431 メール送信部
B バス
N1 公衆電話網
N2 情報通信網
2 Communication terminal 3 Telephone company 4 Information providing site 100 Drive device 101 Recording medium 102 Auxiliary storage device 103 Memory device 104 CPU
105 Interface Device 310 Address Management Server 311 Address Acquisition Request Receiving Unit 312 Fake Address Generation Unit 313 Authentication Key Acquisition Unit 314 Fake Address Return Unit 315 Address Conversion Unit 316 Address Corresponding Information Storage Unit 320 Subscriber Information Server 321 Registration Confirmation Unit 322 Subscriber Information storage unit 330 Authentication server 331 Authentication information generation unit 332 Use permission determination unit 333 Authentication information storage unit 340 Mail server 341 Duplication confirmation unit 342 Destination determination unit 343 Mail transfer unit 344 Address information storage unit 410 Automatic voice response device 420 Information providing server 421 Request information reception unit 422 Mail address acquisition unit 423 Information provision mail generation unit 430 Mail server 431 Mail transmission unit B Bus N1 Public telephone network N2 Information communication network

Claims (5)

通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信し、
前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信し、
前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを対応情報記憶部に記憶し、
前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
Received from the information providing apparatus that has received the information provision request from the communication terminal, is received an email address acquisition request in which the identification information of the communication terminal is designated,
A second e-mail address having a use restriction different from the first e-mail address stored in association with the identification information is returned to the information providing apparatus,
Storing the second mail address in the correspondence information storage unit in association with the first mail address;
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, when the use of the second e-mail address is within the use restriction range, the second e-mail address is associated with the second e-mail address. An information processing method in which a computer executes processing for changing a destination of the electronic mail to the first mail address stored in a correspondence information storage unit.
前記第二のメールアドレスごとに、前記使用制限の内容を示す情報を制限情報記憶部に記憶する処理を前記コンピュータが実行し、
前記宛先を変更する処理は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、当該第二のメールアドレスに関して前記制限情報記憶部が記憶する情報が示す使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する請求項1記載の情報処理方法。
For each of the second e-mail addresses, the computer executes a process of storing information indicating the contents of the use restriction in the restriction information storage unit,
In the process of changing the destination, the use of the second mail address is stored in the restriction information storage unit with respect to the second mail address in response to an e-mail transfer request with the second mail address as the destination. The address of the e-mail is changed to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second e-mail address when the information to be used is within a range of use restrictions. The information processing method described.
前記返信する処理は、前記第二のメールアドレスと、前記第二のメールアドレスごとに固有なデータとを前記情報提供装置に返信し、
前記宛先を変更する処理は、前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該電子メールに前記データが添付されており、かつ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する請求項1又は2記載の情報処理方法。
The replying process returns the second mail address and data unique to each second mail address to the information providing apparatus,
In the process of changing the destination, the data is attached to the e-mail according to a transfer request of the e-mail addressed to the second e-mail address, and the use of the second e-mail address is 3. The destination of the e-mail is changed to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit in association with the second e-mail address when it is within the use restriction range. Information processing method.
通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信する受信部と、
前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信する返信部と、
前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを記憶する対応情報記憶部と、
前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する変更部とを有する情報処理装置。
A receiving unit that receives an acquisition request for an e-mail address in which identification information of the communication terminal is designated, which is transmitted from an information providing apparatus that has received an information provision request from a communication terminal;
A reply unit that returns a second email address with a use restriction different from the first email address stored in association with the identification information to the information providing device;
A correspondence information storage unit for storing the second mail address in association with the first mail address;
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, when the use of the second e-mail address is within the use restriction range, the second e-mail address is associated with the second e-mail address. An information processing apparatus comprising: a changing unit that changes a destination of the electronic mail to the first mail address stored in the correspondence information storage unit.
通信端末から情報の提供要求を受けた情報提供装置より送信される、前記通信端末の識別情報が指定されたメールアドレスの取得要求を受信し、
前記識別情報に対応付けられて記憶されている第一のメールアドレスとは異なる、使用制限の有る第二のメールアドレスを前記情報提供装置に返信し、
前記第一のメールアドレスに対応付けて前記第二のメールアドレスを対応情報記憶部に記憶し、
前記第二のメールアドレスを宛先とする電子メールの転送要求に応じ、当該第二のメールアドレスの使用が、前記使用制限の範囲内である場合に、当該第二のメールアドレスに対応付けて前記対応情報記憶部が記憶する前記第一のメールアドレスに当該電子メールの宛先を変更する処理をコンピュータに実行させるプログラム。
Received from the information providing apparatus that has received the information provision request from the communication terminal, is received an email address acquisition request in which the identification information of the communication terminal is designated,
A second e-mail address having a use restriction different from the first e-mail address stored in association with the identification information is returned to the information providing apparatus,
Storing the second mail address in the correspondence information storage unit in association with the first mail address;
In response to a transfer request for an e-mail addressed to the second e-mail address, when the use of the second e-mail address is within the use restriction range, the second e-mail address is associated with the second e-mail address. A program for causing a computer to execute a process of changing the destination of the e-mail to the first e-mail address stored in the correspondence information storage unit.
JP2012035656A 2012-02-21 2012-02-21 Information processing method, information processing device and program Pending JP2013171473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035656A JP2013171473A (en) 2012-02-21 2012-02-21 Information processing method, information processing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035656A JP2013171473A (en) 2012-02-21 2012-02-21 Information processing method, information processing device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013171473A true JP2013171473A (en) 2013-09-02

Family

ID=49265352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035656A Pending JP2013171473A (en) 2012-02-21 2012-02-21 Information processing method, information processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013171473A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109561017A (en) * 2018-12-29 2019-04-02 北京奇安信科技有限公司 A kind of counterfeit inspection processing method and processing device of mail
US11301583B2 (en) * 2019-10-09 2022-04-12 Mastercard International Incorporated Method and system for protection of customer PII via cryptographic tokens
CN115801719A (en) * 2022-12-28 2023-03-14 中国联合网络通信集团有限公司 Mail processing method, device, equipment and readable storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109561017A (en) * 2018-12-29 2019-04-02 北京奇安信科技有限公司 A kind of counterfeit inspection processing method and processing device of mail
US11301583B2 (en) * 2019-10-09 2022-04-12 Mastercard International Incorporated Method and system for protection of customer PII via cryptographic tokens
CN115801719A (en) * 2022-12-28 2023-03-14 中国联合网络通信集团有限公司 Mail processing method, device, equipment and readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711786B2 (en) Systems and methods for preventing spam
US8719904B2 (en) Method and system for user access to at least one service offered by at least one other user
JP4433171B2 (en) Telephone number change notification method and telephone number change notification system
KR20120092857A (en) Method for authenticating message
JP2013171473A (en) Information processing method, information processing device and program
JP2013135417A (en) Message relay system, message relay method, and program
KR101611241B1 (en) Message authentication method, system, server and computer-readable medium
JP2006223003A (en) E-mail transmitting system by substitute mail address
WO2003053017A1 (en) Electronic mail transmission system with proxy mail address
JP2008071216A (en) Information transmission system, information transmission computer and program
CN109600369A (en) A kind of communication management method and device
JP5236706B2 (en) POSITION INFORMATION PROVIDING SYSTEM, USER TERMINAL, AND PROGRAM
JP2014026673A (en) Email transmission system by proxy mail address
JP2013058256A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
KR101070543B1 (en) method and system for providing personal information security in network
JP4769317B2 (en) Exchange, message transmission system, and message transmission method
JP2018195352A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2008226256A (en) E-mail transmission system using proxy mail address
JP2018088283A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2006227892A (en) Electronic mail relay system, electronic mail relay method and computer program
JP4401892B2 (en) Message delivery system, message delivery method, and message delivery program
JP2017084418A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2016131038A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2015164075A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP4837719B2 (en) Mail-based incoming billing system and method