JP2013160162A - Vehicle control unit - Google Patents

Vehicle control unit Download PDF

Info

Publication number
JP2013160162A
JP2013160162A JP2012023766A JP2012023766A JP2013160162A JP 2013160162 A JP2013160162 A JP 2013160162A JP 2012023766 A JP2012023766 A JP 2012023766A JP 2012023766 A JP2012023766 A JP 2012023766A JP 2013160162 A JP2013160162 A JP 2013160162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
vehicle control
accelerator opening
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012023766A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kaino
健 貝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012023766A priority Critical patent/JP2013160162A/en
Publication of JP2013160162A publication Critical patent/JP2013160162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly change engine rotation speeds.SOLUTION: An ECU (electric control unit) 8 includes: a speed change determination section 81 which determines whether a speed change operation is carried out or not; a response setting section 82 which compares a time when the speed change operation is determined as being carried out by the speed change determination section 81 with a time of normal run when the speed change operation is not being carried out to set "a slow-down coefficient K" in " a slow-down process" applied to an accelerator opening degreeθsmall; and a rotation speed control section 83 which applies "the slow-down process" to the accelerator opening angle θusing "the slow-down coefficient K" set by the response setting section 82 to obtain a slow-down accelerator opening degree value φ to control the rotation speed (engine rotation speed Ne) of an engine 1 based on the obtained slow-down accelerator opening degree value φ.

Description

本発明は、エンジンと、手動変速機と、前記内燃機関と前記手動変速機との間に設けられ、切断状態と係合状態とを切り換え可能に構成されたクラッチと、を備える車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle control apparatus comprising: an engine; a manual transmission; and a clutch provided between the internal combustion engine and the manual transmission and configured to be able to switch between a disconnected state and an engaged state. About.

従来、手動変速機(マニュアルトランスミッション:MT)を備えた車両において、発進操作、及び、変速操作を容易化する種々の装置、方法等が提案されている。   Conventionally, various devices, methods, and the like for facilitating a start operation and a shift operation have been proposed in a vehicle including a manual transmission (manual transmission: MT).

例えば、クラッチ係合に伴うエンジンの回転速度の低下が検出されたときに、エンジン回転速度を目標回転速度とし、エンジントルクを操作量とするエンジン回転速度のフィードバック制御を実施する車両の制御装置が開示されている(特許文献1参照)。この車両の制御装置によれば、運転経験の浅い運転者であっても、エンジンストール等を起こさずにスムーズな発進を行うことができる。   For example, a vehicle control device that performs feedback control of the engine rotational speed using the engine rotational speed as a target rotational speed and the engine torque as an operation amount when a decrease in the rotational speed of the engine accompanying clutch engagement is detected. It is disclosed (see Patent Document 1). According to this vehicle control apparatus, even a driver with little driving experience can start smoothly without causing an engine stall or the like.

特開2008−121647号公報JP 2008-121647 A

しかしながら、上記特許文献1に記載の車両の制御装置等の従来の車両の制御装置では、運転者がエンジン回転速度を目標回転速度とするまでに時間を要するため、変速操作に時間がかかることになり、車両の操作性(具体的には、エンジン回転速度の変化率)に対する運転者の要求を満たさない場合がある。   However, in a conventional vehicle control device such as the vehicle control device described in Patent Document 1, it takes time for the driver to set the engine rotation speed to the target rotation speed. Thus, the driver's request for the operability of the vehicle (specifically, the rate of change of the engine rotation speed) may not be satisfied.

例えば、シフトダウン操作の際に、クラッチ係合の際のショックを軽減すると共に、素早い変速操作を可能にする操作である「シングルクラッチ」又は「ダブルクラッチ」等が行われる。「シングルクラッチ」とは、クラッチを切断状態でアクセルペダルを踏み込み、エンジン回転速度を増加させて、シフトダウンしてクラッチを係合させる操作である。また、「ダブルクラッチ」とは、クラッチを切断状態でシフト位置をニュートラル(N)にして、クラッチを係合状態としてアクセルペダルを踏み込み、エンジン回転速度を増加させた後、クラッチを切断状態としてシフトダウンし、再びクラッチを係合させる操作である。これらの操作を行う場合には、運転者はアクセルペダルの踏み込み操作によってエンジン回転速度を迅速に変化させることを所望する。   For example, during a downshift operation, a “single clutch” or a “double clutch”, which is an operation that reduces a shock at the time of clutch engagement and enables a quick shift operation, is performed. The “single clutch” is an operation of depressing the accelerator pedal with the clutch disengaged, increasing the engine rotation speed, downshifting, and engaging the clutch. “Double clutch” means that the clutch is disengaged, the shift position is set to neutral (N), the clutch is engaged, the accelerator pedal is depressed, the engine speed is increased, and then the clutch is disengaged. This is an operation of lowering and engaging the clutch again. When performing these operations, the driver desires to quickly change the engine speed by depressing the accelerator pedal.

一方、アクセルペダルの踏み込み操作によるエンジン回転速度の単位時間当たりの増加量は、ドライバビリティの向上、ショックの軽減、及び、燃費の低減等の観点から比較的小さな値に設定されている。したがって、運転者がエンジン回転速度を目標回転速度とするまでに時間を要するため、「シングルクラッチ」又は「ダブルクラッチ」等の変速操作を行う場合に、車両の操作性(具体的には、エンジン回転速度の単位時間当たりの増加量)に対する運転者の要求を満たさないのである。   On the other hand, the increase amount per unit time of the engine rotation speed due to the depression operation of the accelerator pedal is set to a relatively small value from the viewpoint of improving drivability, reducing shock, reducing fuel consumption, and the like. Therefore, since it takes time for the driver to set the engine speed to the target speed, the operability of the vehicle (specifically, the engine) This does not satisfy the driver's requirement for the amount of increase in rotational speed per unit time).

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、変速操作における操作性を向上することの可能な車両の制御装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of improving the operability in a shifting operation.

上記課題を解決するために、本発明に係る車両の制御装置は、以下のように構成されている。   In order to solve the above problems, a vehicle control apparatus according to the present invention is configured as follows.

すなわち、本発明に係る車両の制御装置は、エンジンと、手動変速機と、前記内燃機関と前記手動変速機との間に設けられ、切断状態と係合状態とを切り換え可能に構成されたクラッチと、を備える車両の制御装置であって、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の増加に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの増加量を大きくすることを特徴としている。   That is, the vehicle control apparatus according to the present invention is provided between an engine, a manual transmission, and the internal combustion engine and the manual transmission, and is configured to be able to switch between a disconnected state and an engaged state. The engine rotation speed is set in response to an increase in the accelerator opening degree when the speed change operation is performed, as compared to the normal travel time when the speed change operation is not performed. It is characterized by increasing the amount of increase per unit time.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の増加に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの増加量が大きくされるため、アクセル操作によってエンジン回転速度を迅速に変化させる(ここでは、増加させる)ことができるので、変速操作における操作性を向上することができる。   According to the control apparatus for a vehicle having such a configuration, when the speed change operation is performed, the engine rotation speed that is set according to the increase in the accelerator opening is compared with that during normal travel in which the speed change operation is not performed. Since the increase amount per unit time is increased, the engine rotation speed can be rapidly changed (in this case, increased) by the accelerator operation, so that the operability in the shifting operation can be improved.

また、本発明に係る車両の制御装置は、車速が予め設定された閾値車速以下であって、且つ、前記クラッチが切断状態であるとの条件、及び、前記手動変速機がニュートラル位置にあるとの条件の少なくとも一方を満たす場合に、変速操作が行われていると判定することが好ましい。   In the vehicle control device according to the present invention, the vehicle speed is equal to or less than a preset threshold vehicle speed, the condition that the clutch is disengaged, and the manual transmission is in the neutral position. It is preferable to determine that the speed change operation is performed when at least one of the above conditions is satisfied.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、車速が予め設定された閾値車速以上であって、且つ、前記クラッチが切断状態であるとの条件、及び、前記手動変速機がニュートラル位置にあるとの条件の少なくとも一方を満たす場合に、変速操作が行われていると判定されるため、変速操作が行われているか否かを適正に判定することができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, when the vehicle speed is equal to or higher than a preset threshold vehicle speed and the clutch is in the disengaged state, and the manual transmission is in the neutral position. When at least one of the above conditions is satisfied, it is determined that the speed change operation is being performed, so it is possible to appropriately determine whether or not the speed change operation is being performed.

また、本発明に係る車両の制御装置は、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の減少に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの減少量を大きくすることが好ましい。   In addition, the vehicle control device according to the present invention is configured such that when the speed change operation is performed, the engine speed is set according to the decrease in the accelerator opening as compared with the normal travel time when the speed change operation is not performed. It is preferable to increase the amount of decrease per unit time.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の減少に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの減少量が大きくされるため、アクセル操作によってエンジン回転速度を迅速に変化させる(ここでは、減少させる)ことができるので、変速操作における操作性を向上することができる。   According to the control apparatus for a vehicle having such a configuration, when the speed change operation is performed, the engine rotation speed that is set according to the decrease in the accelerator opening is compared with that during normal travel in which the speed change operation is not performed. Since the amount of decrease per unit time is increased, the engine speed can be quickly changed (decreased here) by the accelerator operation, so that the operability in the shifting operation can be improved.

なお、以下の説明においては、「なまし処理」及び「なまし係数」が、平仮名から始まる名詞であるため、便宜上、かぎ括弧で囲んで読み易くしている。   In the following description, “smoothing process” and “smoothing coefficient” are nouns beginning with hiragana, and are therefore easy to read by enclosing them in angle brackets for convenience.

また、本発明に係る車両の制御装置は、アクセル開度に「なまし処理」を施したアクセル開度なまし値に基づいてエンジン回転速度を制御し、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、前記「なまし処理」における「なまし係数」を小さくすることが好ましい。   In addition, the vehicle control device according to the present invention controls the engine speed based on the accelerator opening smoothed value obtained by subjecting the accelerator opening to the “smoothing process”. It is preferable to reduce the “annealing coefficient” in the “annealing process” as compared to the normal running time when no operation is performed.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、アクセル開度に「なまし処理」を施したアクセル開度なまし値に基づいてエンジン回転速度が制御され、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、前記「なまし処理」における「なまし係数」が小さくされるため、簡素な構成でエンジン回転速度の単位時間当たりの変化量を大きくすることができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, when the engine speed is controlled based on the accelerator opening smoothed value obtained by performing the “smoothing process” on the accelerator opening, Compared to normal driving when no operation is performed, the “smoothing coefficient” in the “smoothing process” is reduced, so that the amount of change per unit time of the engine speed is increased with a simple configuration. Can do.

また、本発明に係る車両の制御装置は、変速操作が行われているときには、前記「なまし処理」における「なまし係数」を略零にすることが好ましい。   In the vehicle control apparatus according to the present invention, it is preferable that the “smoothing coefficient” in the “smoothing process” is set to substantially zero when the speed change operation is performed.

かかる構成を備える車両の制御装置によれば、変速操作が行われているときには、前記「なまし処理」における「なまし係数」を略零にされるため、変速時にエンジン回転速度を極めて迅速に変化させることができる。   According to the vehicle control apparatus having such a configuration, when the speed change operation is being performed, the “smoothing coefficient” in the “smoothing process” is made substantially zero, so that the engine rotation speed can be made extremely rapid during the speed change. Can be changed.

本発明に係る車両の制御装置によれば、変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の増加に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの増加量が大きくされるため、アクセル操作によってエンジン回転速度を迅速に変化させる(ここでは、増加させる)ことができるので、変速操作における操作性を向上することができる。   According to the vehicle control device of the present invention, when the speed change operation is performed, the engine rotation speed that is set according to the increase in the accelerator opening is compared with that during normal travel in which the speed change operation is not performed. Since the increase amount per unit time is increased, the engine rotation speed can be rapidly changed (in this case, increased) by the accelerator operation, so that the operability in the shifting operation can be improved.

本発明に係る車両の制御装置が搭載される車両のパワートレーン及びその制御系統の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the power train of the vehicle by which the vehicle control apparatus which concerns on this invention is mounted, and its control system. 図1に示す車両に搭載されるエンジンの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the engine mounted in the vehicle shown in FIG. 図1に示す車両に搭載される車両の制御装置の一例を示す機能構成図である。It is a functional block diagram which shows an example of the control apparatus of the vehicle mounted in the vehicle shown in FIG. 図3に示す車両の制御装置の効果の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the effect of the control device of vehicles shown in Drawing 3. 図3に示す車両の制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of the operation of the vehicle control device shown in FIG. 3.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

−全体構成−
まず、図1を参照して、車両のパワートレーンの全体構成について説明する。図1は、本発明に係る車両の制御装置(ECU8)が搭載される車両のパワートレーン及びその制御系統の一例を示す構成図である。本実施形態に係る車両は、FR(フロントエンジン・リアドライブ)型の車両であって、エンジン1、手動変速機(マニュアルトランスミッション:MT)2、クラッチ3、シフト装置5、アクセルペダル6、クラッチペダル7、及び、ECU8等を備えている。なお、エンジン1は、特許請求の範囲に記載の「内燃機関」に相当する。
-Overall configuration-
First, an overall configuration of a vehicle power train will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a power train of a vehicle on which a vehicle control device (ECU 8) according to the present invention is mounted and a control system thereof. The vehicle according to the present embodiment is an FR (front engine / rear drive) type vehicle, and includes an engine 1, a manual transmission (MT) 2, a clutch 3, a shift device 5, an accelerator pedal 6, and a clutch pedal. 7 and ECU8 etc. are provided. The engine 1 corresponds to an “internal combustion engine” described in the claims.

図1に示すように、エンジン1の出力軸であるクランクシャフト15は、クラッチ3に連結されている。また、クラッチ3が係合状態になると、エンジン1の駆動力(駆動トルク)が、クランクシャフト15、クラッチ3、入力軸21、手動変速機2、ドライブシャフト41、差動歯車装置42、及び、車軸43を介して、駆動輪44へ伝達される。   As shown in FIG. 1, a crankshaft 15 that is an output shaft of the engine 1 is connected to the clutch 3. When the clutch 3 is engaged, the driving force (driving torque) of the engine 1 is changed to the crankshaft 15, the clutch 3, the input shaft 21, the manual transmission 2, the drive shaft 41, the differential gear device 42, and It is transmitted to the drive wheel 44 via the axle 43.

クランクシャフト15の近傍には、クランクシャフト15の回転速度をエンジン回転速度Neとして検出するエンジン回転速度センサ124(図2参照)が配設されている。また、手動変速機2の入力軸21の近傍には、入力軸21の回転速度を入力軸回転速度Niとして検出する入力軸回転速度センサ211が配設され、手動変速機2の出力軸(又は、ドライブシャフト41)の近傍には、出力軸(又は、ドライブシャフト41)の回転速度を出力軸回転速度Noとして検出する出力軸回転速度センサ411が配設されている。   An engine rotational speed sensor 124 (see FIG. 2) that detects the rotational speed of the crankshaft 15 as the engine rotational speed Ne is disposed in the vicinity of the crankshaft 15. An input shaft rotational speed sensor 211 that detects the rotational speed of the input shaft 21 as the input shaft rotational speed Ni is disposed in the vicinity of the input shaft 21 of the manual transmission 2, and the output shaft (or the manual transmission 2). In the vicinity of the drive shaft 41), an output shaft rotational speed sensor 411 for detecting the rotational speed of the output shaft (or the drive shaft 41) as the output shaft rotational speed No is disposed.

更に、車軸43の近傍には、車軸43の回転速度を車軸回転速度Nvとして検出する車軸回転速度センサ431が配設されている。エンジン回転速度センサ124によって検出されたエンジン回転速度Ne、入力軸回転速度センサ211によって検出された入力軸回転速度Ni、出力軸回転速度センサ411によって検出された出力軸回転速度No、及び、車軸回転速度センサ431によって検出された車軸回転速度Nvは、ECU8へ出力される。   Further, an axle rotation speed sensor 431 that detects the rotation speed of the axle 43 as the axle rotation speed Nv is disposed in the vicinity of the axle 43. Engine rotation speed Ne detected by the engine rotation speed sensor 124, input shaft rotation speed Ni detected by the input shaft rotation speed sensor 211, output shaft rotation speed No detected by the output shaft rotation speed sensor 411, and axle rotation The axle rotation speed Nv detected by the speed sensor 431 is output to the ECU 8.

シフト装置5には、シフトレバー501が配設されている。シフトレバー501は、運転者によって把持され、シフトポジションを変更する操作が行われるレバーである。アクセルペダル6には、アクセル開度θを検出するアクセル開度センサ61が配設されている。更に、クラッチペダル7には、クラッチペダル7が踏み込まれているか否かを検出するクラッチスイッチ71が配設されている。アクセル開度センサ61によって検出されたアクセル開度θ、及び、クラッチスイッチ71によって検出されたクラッチペダル7の踏み込み状態は、ECU8へ出力される(図3参照)。   The shift device 5 is provided with a shift lever 501. The shift lever 501 is a lever that is gripped by the driver and is operated to change the shift position. The accelerator pedal 6 is provided with an accelerator opening sensor 61 for detecting the accelerator opening θ. Further, the clutch pedal 7 is provided with a clutch switch 71 for detecting whether or not the clutch pedal 7 is depressed. The accelerator opening degree θ detected by the accelerator opening sensor 61 and the depression state of the clutch pedal 7 detected by the clutch switch 71 are output to the ECU 8 (see FIG. 3).

また、手動変速機2には、シフト位置を検出するシフトポジションセンサ502、及び、ニュートラル(N)位置であることを検出するニュートラルセンサ503が配設されている。シフトポジションセンサ502、及び、ニュートラルセンサ503の検出結果は、ECU8へ出力される(図3参照)。   In addition, the manual transmission 2 is provided with a shift position sensor 502 that detects a shift position and a neutral sensor 503 that detects a neutral (N) position. The detection results of the shift position sensor 502 and the neutral sensor 503 are output to the ECU 8 (see FIG. 3).

−エンジン1−
次に、図2を参照して、本実施形態に係るエンジン1について説明する。図2は、図1に示す車両に搭載されるエンジン1の一例を示す構成図である。エンジン1は、例えば、多気筒ガソリンエンジンであって、燃焼室1aを形成するピストン1b、及び、出力軸であるクランクシャフト15(図1参照)を備えている。ピストン1bは、コネクティングロッド16を介して、クランクシャフト15に連結されている。また、ピストン1bの往復運動は、コネクティングロッド16によって、クランクシャフト15の回転運動へと変換される。
-Engine 1-
Next, the engine 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of the engine 1 mounted on the vehicle shown in FIG. The engine 1 is, for example, a multi-cylinder gasoline engine, and includes a piston 1b that forms a combustion chamber 1a, and a crankshaft 15 (see FIG. 1) that is an output shaft. The piston 1b is connected to the crankshaft 15 via a connecting rod 16. Further, the reciprocating motion of the piston 1 b is converted into the rotational motion of the crankshaft 15 by the connecting rod 16.

クランクシャフト15には、シグナルロータ17が配設されている。シグナルロータ17の外周面には、複数の突起17aが等間隔で形成されている。シグナルロータ17の側方近傍には、エンジン回転速度センサ124が配置されている。エンジン回転速度センサ124は、例えば電磁ピックアップであって、クランクシャフト15が回転する際に、エンジン回転速度センサ124に対向する位置を通過する突起17aの個数分のパルス状信号(出力パルス)を発生する。   A signal rotor 17 is disposed on the crankshaft 15. A plurality of protrusions 17 a are formed at equal intervals on the outer peripheral surface of the signal rotor 17. An engine rotation speed sensor 124 is disposed in the vicinity of the side of the signal rotor 17. The engine speed sensor 124 is, for example, an electromagnetic pickup, and generates a pulse signal (output pulse) corresponding to the number of protrusions 17a passing through a position facing the engine speed sensor 124 when the crankshaft 15 rotates. To do.

エンジン1の燃焼室1aには、点火プラグ103が配設されている。点火プラグ103の点火タイミングは、イグナイタ104によって調整される。イグナイタ104は、ECU8によって制御される。エンジン1のシリンダブロック1cには、エンジン水温(冷却水の水温)を検出する水温センサ121が配設されている。   A spark plug 103 is disposed in the combustion chamber 1 a of the engine 1. The ignition timing of the spark plug 103 is adjusted by the igniter 104. The igniter 104 is controlled by the ECU 8. The cylinder block 1c of the engine 1 is provided with a water temperature sensor 121 that detects the engine water temperature (cooling water temperature).

エンジン1の燃焼室1aには、吸気通路11と排気通路12とが接続されている。吸気通路11と燃焼室1aとの間には、吸気バルブ13が設けられている。吸気バルブ13を開閉駆動することによって、吸気通路11と燃焼室1aとが連通又は遮断される。また、排気通路12と燃焼室1aとの間には、排気バルブ14が設けられている。排気バルブ14を開閉駆動することによって、排気通路12と燃焼室1aとが連通又は遮断される。   An intake passage 11 and an exhaust passage 12 are connected to the combustion chamber 1 a of the engine 1. An intake valve 13 is provided between the intake passage 11 and the combustion chamber 1a. By opening and closing the intake valve 13, the intake passage 11 and the combustion chamber 1a are communicated or blocked. An exhaust valve 14 is provided between the exhaust passage 12 and the combustion chamber 1a. By opening and closing the exhaust valve 14, the exhaust passage 12 and the combustion chamber 1a are communicated or blocked.

エンジン1の吸気通路11には、エアクリーナ107、エアフローメータ122、吸気温センサ123、及び、スロットルバルブ105等が配設されている。ここで、スロットルバルブ105は、エンジン1の吸入空気量を調整する。また、エンジン1の排気通路12には、O2センサ126、三元触媒108等が配設されている。ここで、O2センサ126は、排気ガス中の酸素濃度を検出する。 In the intake passage 11 of the engine 1, an air cleaner 107, an air flow meter 122, an intake air temperature sensor 123, a throttle valve 105, and the like are disposed. Here, the throttle valve 105 adjusts the intake air amount of the engine 1. Further, an O 2 sensor 126, a three-way catalyst 108, and the like are disposed in the exhaust passage 12 of the engine 1. Here, the O 2 sensor 126 detects the oxygen concentration in the exhaust gas.

エンジン1の吸気通路11に配設されたスロットルバルブ105は、スロットルモータ106によって駆動される。スロットルバルブ105の開度(スロットル開度)は、スロットル開度センサ125によって検出される。また、スロットルモータ106は、ECU8によって駆動制御される。   A throttle valve 105 disposed in the intake passage 11 of the engine 1 is driven by a throttle motor 106. The opening of the throttle valve 105 (throttle opening) is detected by a throttle opening sensor 125. The throttle motor 106 is driven and controlled by the ECU 8.

また、吸気通路11には、インジェクタ(燃料噴射弁)102が配設されている。インジェクタ102には、燃料ポンプによって燃料タンクから燃料(ここでは、ガソリン)が供給され、インジェクタ102によって吸気通路11に燃料が噴射される。噴射された燃料は、吸入空気と混合されて混合気となって、エンジン1の燃焼室1aに導入される。燃焼室1aに導入された混合気(燃料+空気)は、点火プラグ103によって点火されて燃焼、爆発する。混合気が燃焼室1a内で燃焼、爆発することによって、ピストン1bが図の上下方向に往復運動して、クランクシャフト15が回転駆動される。   An injector (fuel injection valve) 102 is disposed in the intake passage 11. Fuel (here, gasoline) is supplied to the injector 102 from the fuel tank by the fuel pump, and the fuel is injected into the intake passage 11 by the injector 102. The injected fuel is mixed with intake air to form an air-fuel mixture and introduced into the combustion chamber 1a of the engine 1. The air-fuel mixture (fuel + air) introduced into the combustion chamber 1a is ignited by the spark plug 103 and burns and explodes. As the air-fuel mixture burns and explodes in the combustion chamber 1a, the piston 1b reciprocates in the vertical direction in the figure, and the crankshaft 15 is rotationally driven.

−クラッチ3、手動変速機2−
次に、クラッチ3の構成について説明する。クラッチ3は、摩擦クラッチ30、及び、クラッチペダル7の踏み込み操作に応じて摩擦クラッチ30を作動させるクラッチ作動機構(図示省略)を備えている。
-Clutch 3, manual transmission 2-
Next, the configuration of the clutch 3 will be described. The clutch 3 includes a friction clutch 30 and a clutch operating mechanism (not shown) that operates the friction clutch 30 in response to a depression operation of the clutch pedal 7.

摩擦クラッチ30は、例えば、乾式単板式の摩擦クラッチとして構成されており、クランクシャフト15と、手動変速機2の入力軸21との間に介在されるように設けられている。なお、摩擦クラッチ30の構成として、乾式単板式以外の構成を採用してもよい。   The friction clutch 30 is configured as, for example, a dry single-plate friction clutch, and is provided so as to be interposed between the crankshaft 15 and the input shaft 21 of the manual transmission 2. Note that a configuration other than the dry single plate type may be adopted as the configuration of the friction clutch 30.

手動変速機2は、例えば、公知の同期噛み合い式の手動変速機(例えば、前進6段、後進1段)である。また、手動変速機2は、図1に示すように、入力軸21がクラッチ3を介してエンジン1のクランクシャフト15に接続され、クラッチ3が係合状態にある場合には、エンジン1からの駆動力(駆動トルク)を所定の変速比で変速して出力軸(ドライブシャフト41:図1参照)に伝達する。   The manual transmission 2 is, for example, a known synchronous mesh type manual transmission (for example, 6 forward speeds and 1 reverse speed). Further, as shown in FIG. 1, the manual transmission 2 is connected to the crankshaft 15 of the engine 1 via the clutch 3, and when the clutch 3 is in the engaged state, The driving force (driving torque) is shifted at a predetermined speed ratio and transmitted to the output shaft (drive shaft 41: see FIG. 1).

また、手動変速機2は、図1に示すシフト装置5のシフトレバー501で選択操作されたシフトポジションに対応する変速段を形成するべく作動する。なお、シフトレバー501で選択されたシフトポジションは、シフトポジションセンサ502によって検出される。また、シフトポジションが、ニュートラル(N)位置であるか否かは、ニュートラルセンサ503によって検出される。   The manual transmission 2 operates to form a gear position corresponding to the shift position selected and operated by the shift lever 501 of the shift device 5 shown in FIG. The shift position selected by the shift lever 501 is detected by the shift position sensor 502. Whether or not the shift position is a neutral (N) position is detected by a neutral sensor 503.

−ECU8の構成−
次に、図3を参照してECU8の構成について説明する。図3は、図1に示す車両に搭載される車両の制御装置(ECU8)の一例を示す機能構成図である。ECU(Electronic Control Unit)8は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、バックアップRAM等を備えている。
-Configuration of ECU8-
Next, the configuration of the ECU 8 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a functional configuration diagram illustrating an example of a vehicle control device (ECU 8) mounted on the vehicle illustrated in FIG. The ECU (Electronic Control Unit) 8 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a backup RAM, and the like.

ROMは、種々の制御プログラム等を記憶する。CPUは、ROMに記憶された種々の制御プログラムを読み出して各種処理を実行する。RAMは、CPUでの演算結果等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、エンジン1の停止時に保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM stores various control programs and the like. The CPU reads various control programs stored in the ROM and executes various processes. The RAM is a memory that temporarily stores calculation results and the like in the CPU, and the backup RAM is a non-volatile memory that stores data and the like to be saved when the engine 1 is stopped.

また、ECU8には、エンジン回転速度センサ124、入力軸回転速度センサ211、出力軸回転速度センサ411、車軸回転速度センサ431、ニュートラルセンサ503、シフトポジションセンサ502、アクセル開度センサ61、及び、クラッチスイッチ71(図1参照)等が通信可能に接続されている。   The ECU 8 includes an engine rotation speed sensor 124, an input shaft rotation speed sensor 211, an output shaft rotation speed sensor 411, an axle rotation speed sensor 431, a neutral sensor 503, a shift position sensor 502, an accelerator opening sensor 61, and a clutch. A switch 71 (see FIG. 1) and the like are communicably connected.

更に、ECU8には、制御対象として、インジェクタ102、点火プラグ103のイグナイタ104、スロットルバルブ105のスロットルモータ106等が通信可能に接続されている。そして、ECU8は、上記各種センサの出力に基づいて、インジェクタ102の燃料噴射制御、点火プラグ103の点火時期制御、スロットルモータ106の駆動制御等を含むエンジン1の各種制御を実行する。   In addition, an injector 102, an igniter 104 of a spark plug 103, a throttle motor 106 of a throttle valve 105, and the like are connected to the ECU 8 as control targets. The ECU 8 executes various controls of the engine 1 including fuel injection control of the injector 102, ignition timing control of the spark plug 103, drive control of the throttle motor 106, and the like based on the outputs of the various sensors.

−車両の制御装置の構成−
次に、図3を参照して本発明に係るECU8の機能構成について説明する。ECU8は、ROMに記憶された制御プログラムを読み出して実行することによって、変速判定部81、応答性設定部82、及び、回転速度制御部83等の機能部として機能する。ここで、変速判定部81、応答性設定部82、及び、回転速度制御部83は、本発明に係る車両の制御装置に相当する。
-Configuration of vehicle control device-
Next, a functional configuration of the ECU 8 according to the present invention will be described with reference to FIG. The ECU 8 functions as functional units such as the shift determination unit 81, the responsiveness setting unit 82, the rotational speed control unit 83, and the like by reading and executing the control program stored in the ROM. Here, the shift determination unit 81, the responsiveness setting unit 82, and the rotation speed control unit 83 correspond to a vehicle control device according to the present invention.

変速判定部81は、変速操作が行われているか否かを判定する機能部である。具体的には、変速判定部81は、車速Vが予め設定された閾値車速V0(例えば、5km/Hr)以上であって、且つ、クラッチ3が切断状態であるとの条件、及び、手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるとの条件の少なくとも一方を満たす場合に、変速操作が行われていると判定する。   The shift determination unit 81 is a functional unit that determines whether a shift operation is being performed. Specifically, the shift determination unit 81 determines that the vehicle speed V is equal to or higher than a preset threshold vehicle speed V0 (for example, 5 km / Hr), and that the clutch 3 is in a disengaged state. When at least one of the conditions that the machine 2 is in the neutral (N) position is satisfied, it is determined that the speed change operation is being performed.

ここで、車速Vは、車軸回転速度センサ431の検出結果に基づいて求められる。また、クラッチ3が切断状態であるか否かは、クラッチスイッチ71の検出結果に基づいて判定される。更に、手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるか否かは、ニュートラルセンサ503の検出結果に基づいて判定される。   Here, the vehicle speed V is obtained based on the detection result of the axle rotation speed sensor 431. Whether or not the clutch 3 is in a disconnected state is determined based on the detection result of the clutch switch 71. Further, whether or not the manual transmission 2 is in the neutral (N) position is determined based on the detection result of the neutral sensor 503.

なお、車速Vが予め設定された閾値車速V0未満である場合には、発進操作の可能性はあるが、変速操作が行われないと想定されるため、変速判定部81は、車速Vが閾値車速V0以上である場合に限って、変速操作が行われていると判定する。   Note that when the vehicle speed V is less than the preset threshold vehicle speed V0, there is a possibility of a start operation, but it is assumed that the shift operation is not performed. Therefore, the shift determination unit 81 determines that the vehicle speed V is the threshold value. Only when the vehicle speed is equal to or higher than V0, it is determined that the shift operation is being performed.

また、例えば、シフトダウン操作の際には、クラッチ係合の際のショックを軽減すると共に、素早い変速操作を可能にする操作である「シングルクラッチ」又は「ダブルクラッチ」等が行われる。「シングルクラッチ」とは、クラッチを切断状態でアクセルペダルを踏み込み、エンジン回転速度を増加させて、シフトダウンしてクラッチを係合させる操作である。また、「ダブルクラッチ」とは、クラッチを切断状態でシフト位置をニュートラル(N)にして、クラッチを係合状態としてアクセルペダルを踏み込みエンジン回転速度を増加させた後、クラッチを切断状態としてシフトダウンし、再びクラッチを係合させる操作である。   Further, for example, during a shift-down operation, a “single clutch” or “double clutch” that is an operation that reduces a shock at the time of clutch engagement and enables a quick shift operation is performed. The “single clutch” is an operation of depressing the accelerator pedal with the clutch disengaged, increasing the engine rotation speed, downshifting, and engaging the clutch. The “double clutch” means that the clutch is disengaged, the shift position is set to neutral (N), the clutch is engaged, the accelerator pedal is depressed, the engine speed is increased, and the clutch is disengaged to shift down. Then, the operation of engaging the clutch again.

このような、「シングルクラッチ」の操作中、又は、「ダブルクラッチ」の操作中においても、クラッチ3が切断状態であるとの条件、及び、手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるとの条件の少なくとも一方が満たされることになる。なお、クラッチ3が切断状態であるとの条件、及び、手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるとの条件の少なくとも一方を満たす場合には、エンジン回転速度Neを迅速に変化させても、車両にショックが発生することはない。   Even when the “single clutch” or the “double clutch” is operated, the condition that the clutch 3 is disengaged and the manual transmission 2 is in the neutral (N) position. At least one of the conditions is satisfied. If at least one of the condition that the clutch 3 is in the disengaged state and the condition that the manual transmission 2 is in the neutral (N) position is satisfied, the engine rotational speed Ne may be changed rapidly. No shock will occur on the vehicle.

上述のように、車速Vが予め設定された閾値車速V0(例えば、5km/Hr)以上であって、且つ、クラッチ3が切断状態であるとの条件、及び、手動変速機2がニュートラル位置にあるとの条件の少なくとも一方を満たす場合に、変速操作が行われていると判定されるため、変速操作が行われているか否かを適正に判定することができる。   As described above, the vehicle speed V is equal to or higher than a preset threshold vehicle speed V0 (for example, 5 km / Hr), and the clutch 3 is in the disengaged state, and the manual transmission 2 is in the neutral position. Since it is determined that the speed change operation is performed when at least one of the certain conditions is satisfied, it can be appropriately determined whether or not the speed change operation is performed.

本実施形態においては、変速判定部81が、クラッチスイッチ71の検出結果に基づいてクラッチ3が切断状態であるか否かを判定する場合について説明するが、変速判定部81が、その他の方法でクラッチ3が切断状態であるか否かを判定する形態でもよい。例えば、クラッチ3のストロークを検出するストロークセンサを備え、このストロークセンサの検出結果に基づいてクラッチ3が切断状態であるか否かを判定する形態でもよい。   In the present embodiment, the case where the shift determination unit 81 determines whether or not the clutch 3 is in a disconnected state based on the detection result of the clutch switch 71 will be described. However, the shift determination unit 81 uses other methods. It may be configured to determine whether or not the clutch 3 is in a disconnected state. For example, a configuration may be provided in which a stroke sensor that detects the stroke of the clutch 3 is provided and whether or not the clutch 3 is in a disconnected state is determined based on the detection result of the stroke sensor.

本実施形態においては、変速判定部81が、ニュートラルセンサ503の検出結果に基づいて手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるか否かを判定する場合について説明するが、変速判定部81が、その他の方法で手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるか否かを判定する形態でもよい。例えば、変速判定部81が、シフトポジションセンサ502の検出結果に基づいて手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるか否かを判定する形態でもよい。   In the present embodiment, a case where the shift determination unit 81 determines whether or not the manual transmission 2 is in the neutral (N) position based on the detection result of the neutral sensor 503 will be described. Other modes may be used to determine whether or not the manual transmission 2 is in the neutral (N) position. For example, the shift determination unit 81 may determine whether or not the manual transmission 2 is in the neutral (N) position based on the detection result of the shift position sensor 502.

応答性設定部82は、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合に、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度θの増加に応じて設定されるエンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1を大きくする機能部である。また、応答性設定部82は、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合に、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度θの減少に応じて設定されるエンジン回転速度Neの単位時間当たりの減少量ΔNe2を大きくする。ここで、「通常走行時」とは、変速操作が行われていない状態での走行時であって、具体的には、クラッチ3が切断状態ではなく、且つ、手動変速機2がニュートラル(N)位置ではない状態での走行時を意味している。   When the shift determination unit 81 determines that a shift operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 responds to an increase in the accelerator opening θ as compared with a normal travel in which no shift operation is performed. This is a functional unit that increases the increase amount ΔNe1 per unit time of the set engine speed Ne. Further, the responsiveness setting unit 82 reduces the accelerator opening θ when the shift determining unit 81 determines that the shift operation is being performed, as compared to the normal travel in which the shift operation is not performed. The amount of decrease ΔNe2 per unit time of the engine speed Ne set accordingly is increased. Here, “during normal travel” refers to travel during a state in which no speed change operation is performed. Specifically, the clutch 3 is not in a disengaged state and the manual transmission 2 is neutral (N ) It means driving when not in position.

上述のように、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合には、応答性設定部82によって、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度θの増加に応じて設定されるエンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1が大きくされるため、アクセルペダル6の踏み込み操作によってエンジン回転速度Neを迅速に変化させる(ここでは、増加させる)ことができるので、変速操作における操作性を向上することができる。また、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合には、応答性設定部82によって、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度θの減少に応じて設定されるエンジン回転速度Neの単位時間当たりの減少量ΔNe2が大きくされるため、アクセルペダル6の踏み込みを緩める操作によってエンジン回転速度Neを迅速に変化させる(ここでは、減少させる)ことができるので、変速操作における操作性を向上することができる。   As described above, when the shift determination unit 81 determines that a shift operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 determines that the accelerator opening is smaller than that during normal travel when no shift operation is performed. Since the increase amount ΔNe1 per unit time of the engine rotation speed Ne set in accordance with the increase in θ is increased, the engine rotation speed Ne is rapidly changed (in this case, increased) by the depression of the accelerator pedal 6. Therefore, the operability in the shifting operation can be improved. When the shift determination unit 81 determines that a shift operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 reduces the accelerator opening θ as compared to the normal travel in which no shift operation is performed. Since the decrease amount ΔNe2 per unit time of the engine rotation speed Ne set in accordance with is increased, the engine rotation speed Ne is rapidly changed (here, decreased) by an operation of loosening the depression of the accelerator pedal 6. Therefore, the operability in the shifting operation can be improved.

本実施形態では、応答性設定部82が、変速操作が行われていると判定された場合には、アクセル開度θの変化に応じて設定されるエンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1及び単位時間当たりの減少量ΔNe2を大きくする場合について説明するが、応答性設定部82が、エンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1又は単位時間当たりの減少量ΔNe2を大きくする形態でもよい。   In the present embodiment, when the responsiveness setting unit 82 determines that a speed change operation is being performed, the increase amount per unit time of the engine rotation speed Ne that is set according to the change in the accelerator opening degree θ. Although the case where ΔNe1 and the amount of decrease ΔNe2 per unit time are increased will be described, the response setting unit 82 may increase the amount of increase ΔNe1 per unit time of the engine speed Ne or the amount of decrease ΔNe2 per unit time. Good.

具体的には、応答性設定部82は、アクセル開度θに「なまし係数K」によって規定される「なまし処理」を施したアクセル開度なまし値φに基づいてエンジン回転速度Neを制御する。すなわち、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合には、応答性設定部82は、変速操作が行われていない通常走行時の「なまし処理」の「なまし係数K0」と比較して、小さい「なまし係数K1」に(ここでは、「0」に)設定する。   Specifically, the responsiveness setting unit 82 determines the engine speed Ne based on the accelerator opening degree smoothing value φ obtained by performing the “smoothing process” defined by the “annealing coefficient K” on the accelerator opening degree θ. Control. That is, when the shift determination unit 81 determines that a shift operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 is configured to use the “smoothing coefficient” of the “smoothing process” during normal travel when the shift operation is not performed. It is set to a smaller “annealing coefficient K1” (here, “0”) than “K0”.

上述のように、アクセル開度θに「なまし処理」を施したアクセル開度なまし値φに基づいてエンジン回転速度がNeが制御され、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合には、応答性設定部82によって、変速操作が行われていない通常走行時の「なまし処理」における「なまし係数K0」と比較して、小さい「なまし係数K1」(ここでは、「0」)に設定されるため、簡素な構成でエンジン回転速度Neの単位時間当たりの変化量ΔNe1、ΔNe2を大きくすることができる。   As described above, when the engine speed Ne is controlled based on the accelerator opening smoothed value φ obtained by performing the “smoothing process” on the accelerator opening θ, and the speed change determination unit 81 performs a speed change operation. If it is determined, the responsiveness setting unit 82 uses a smaller “smoothing coefficient K1” (compared to “smoothing coefficient K0” in “smoothing process” during normal running when no shifting operation is performed) ( Here, the amount of change ΔNe1, ΔNe2 per unit time of the engine speed Ne can be increased with a simple configuration.

本実施形態では、アクセル開度θが増大するときの「なまし処理」における「なまし係数」と、アクセル開度θが減少するときの「なまし処理」における「なまし係数」と、が同一の「なまし係数K」として設定されている場合について説明するが、アクセル開度θが増大するときの「なまし処理」における「なまし係数」と、アクセル開度θが減少するときの「なまし処理」における「なまし係数」と、が別々の「なまし係数」として設定される形態でもよい。この場合には、アクセル開度θに対するエンジン回転速度Neの変化特性に関する設定の自由度を高めることができる。   In the present embodiment, the “smoothing coefficient” in the “smoothing process” when the accelerator opening θ increases, and the “smoothing coefficient” in the “smoothing process” when the accelerator opening θ decreases. Although the case where the same “smoothing coefficient K” is set will be described, the “smoothing coefficient” in the “smoothing process” when the accelerator opening θ increases, and the case where the accelerator opening θ decreases. The “smoothing coefficient” in the “smoothing process” may be set as a separate “smoothing coefficient”. In this case, it is possible to increase the degree of freedom of setting related to the change characteristic of the engine speed Ne with respect to the accelerator opening degree θ.

更に、変速操作が行われているときには、応答性設定部82によって、「なまし処理」における「なまし係数K」が「0」に設定されるため、エンジン回転速度Neを極めて迅速に変化させることができる。   Further, when the speed change operation is performed, the responsiveness setting unit 82 sets the “smoothing coefficient K” in the “smoothing process” to “0”, so that the engine speed Ne is changed very quickly. be able to.

本実施形態では、変速操作が行われているときに、応答性設定部82が、「なまし処理」における「なまし係数K」を「0」に設定する場合について説明するが、変速操作が行われているときに、応答性設定部82が、「なまし処理」における「なまし係数K1」を略零に設定する形態であればよい。例えば、変速操作が行われているときに、応答性設定部82が、「なまし処理」における「なまし係数K」を、変速操作が行われていない通常走行時の「なまし処理」における「なまし係数K0」の(1/10)又は(1/100)に設定する形態でもよい。「なまし係数K1」が小さい程、エンジン回転速度Neを迅速に変化させることができる。   In the present embodiment, a case will be described in which the responsiveness setting unit 82 sets “smoothing coefficient K” in “smoothing process” to “0” when a speed change operation is performed. It is sufficient that the responsiveness setting unit 82 sets the “smoothing coefficient K1” in the “smoothing process” to be substantially zero when it is being performed. For example, when the speed change operation is performed, the responsiveness setting unit 82 sets the “smoothing coefficient K” in the “smoothing process” to the “smoothing process” in the normal running when the speed change operation is not performed. It may be set to (1/10) or (1/100) of the “annealing coefficient K0”. The smaller the “annealing coefficient K1”, the quicker the engine speed Ne can be changed.

回転速度制御部83は、アクセル開度センサ61からアクセル開度θを受け付けて、受け付けられたアクセル開度θに、応答性設定部82によって設定された「なまし係数K0」(又は、「なまし係数K1」)を用いて「なまし処理」を施して、「なまし処理」を施したアクセル開度なまし値φを求める。また、回転速度制御部83は、求められたアクセル開度なまし値φに基づいて、インジェクタ102、イグナイタ104、及び、スロットルモータ106を介して、エンジン回転速度Neを制御する。   The rotational speed control unit 83 receives the accelerator opening degree θ from the accelerator opening degree sensor 61, and sets the received accelerator opening degree θ to the “smoothing coefficient K0” (or “NA” set by the responsiveness setting unit 82. The smoothing process is performed using the smoothing coefficient K1 "), and the accelerator opening smoothing value φ subjected to the" smoothing process "is obtained. Further, the rotational speed control unit 83 controls the engine rotational speed Ne via the injector 102, the igniter 104, and the throttle motor 106 based on the obtained accelerator opening smoothed value φ.

−車両の制御装置の効果−
次に、図4を参照して、本発明に係る車両の制御装置(ECU8)の効果について説明する。図4は、図3に示す車両の制御装置(ECU8)の効果の一例を示すグラフである。図の横軸は、アクセル開度θであり、縦軸は、エンジン回転速度Neである。破線で示すグラフG11は、変速操作が行われていない通常走行時のアクセル開度θとエンジン回転速度Neとの関係を示すグラフであり、実線で示すグラフG12は、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合のアクセル開度θとエンジン回転速度Neとの関係を示すグラフである。
-Effect of vehicle control device-
Next, the effect of the vehicle control apparatus (ECU 8) according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a graph showing an example of the effect of the vehicle control device (ECU 8) shown in FIG. In the figure, the horizontal axis represents the accelerator opening θ, and the vertical axis represents the engine rotational speed Ne. A graph G11 indicated by a broken line is a graph showing the relationship between the accelerator opening θ and the engine rotational speed Ne during normal travel where no speed change operation is performed, and a graph G12 indicated by a solid line is a speed change operation performed by the speed change determination unit 81. 6 is a graph showing the relationship between the accelerator opening degree θ and the engine speed Ne when it is determined that the engine is performed.

変速操作が行われていない通常走行時のグラフG11と比較して、変速判定部81によって変速操作が行われていると判定された場合には、グラフG12に示すように、アクセル開度θの増加に伴うエンジン回転速度Neの増加量ΔNe1が大きくなるため、エンジン回転速度Neを迅速に変化させることができる。   When the shift determination unit 81 determines that the shift operation is being performed, as compared to the graph G11 during normal travel in which the shift operation is not performed, as illustrated in the graph G12, the accelerator opening θ Since the increase amount ΔNe1 of the engine rotation speed Ne accompanying the increase increases, the engine rotation speed Ne can be changed quickly.

−車両の制御装置の動作−
次に、図5を参照して、本発明に係る車両の制御装置(ECU8)の動作について説明する。図5は、図3に示す車両の制御装置(ECU8)の動作の一例を示すフローチャートである。まず、変速判定部81によって、車速Vが閾値車速V0以上であるか否かの判定が行われる(ステップS101)。ステップS101でNOの場合には、処理がステップS109へ進められる。ステップS101でYESの場合には、処理がステップS103へ進められる。
-Operation of vehicle control device-
Next, the operation of the vehicle control apparatus (ECU 8) according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the vehicle control apparatus (ECU 8) shown in FIG. First, the shift determination unit 81 determines whether or not the vehicle speed V is equal to or higher than the threshold vehicle speed V0 (step S101). If NO in step S101, the process proceeds to step S109. If YES in step S101, the process proceeds to step S103.

そして、変速判定部81によって、クラッチ3が切断状態であるか否かの判定が行われる(ステップS103)。ステップS103でYESの場合には、処理がステップS107へ進められる。ステップS103でNOの場合には、処理がステップS105へ進められる。次いで、変速判定部81によって、手動変速機2がニュートラル(N)位置にあるか否かの判定が行われる(ステップS105)。ステップS105でNOの場合には、処理がステップS109へ進められる。ステップS105でYESの場合には、処理がステップS107へ進められる。   Then, the shift determination unit 81 determines whether or not the clutch 3 is in a disconnected state (step S103). If YES in step S103, the process proceeds to step S107. If NO in step S103, the process proceeds to step S105. Next, the shift determination unit 81 determines whether or not the manual transmission 2 is in the neutral (N) position (step S105). If NO in step S105, the process proceeds to step S109. If YES in step S105, the process proceeds to step S107.

ステップS103でYESの場合、又は、ステップS105でYESの場合には、変速判定部81によって、変速操作が行われていると判定され、応答性設定部82によって「なまし係数K」が「なまし係数K1」(ここでは、「0」)に設定される(ステップS107)。そして、処理がステップS111へ進められる。   If YES in step S103 or YES in step S105, the shift determining unit 81 determines that a shift operation is being performed, and the responsiveness setting unit 82 sets the “smoothing coefficient K” to “N”. The margin coefficient K1 "(here," 0 ") is set (step S107). Then, the process proceeds to step S111.

ステップS101でNOの場合、又は、ステップS105でNOの場合には、変速判定部81によって、変速操作が行われていないと判定され、応答性設定部82によって「なまし係数K」が「なまし係数K0」に設定される(ステップS109)。そして、処理がステップS111へ進められる。   If NO in step S101 or NO in step S105, the shift determining unit 81 determines that a shift operation has not been performed, and the responsiveness setting unit 82 sets the “smoothing coefficient K” to “N”. The margin coefficient K0 "is set (step S109). Then, the process proceeds to step S111.

ステップS107の処理が終了した場合、又は、ステップS109の処理が終了した場合には、回転速度制御部83によって、アクセル開度θが取得される(ステップS111)。そして、回転速度制御部83によって、ステップS107又はステップS109で設定された「なまし係数K」を用いて、ステップS111で取得されたアクセル開度θに対して「なまし処理」が行われ、アクセル開度なまし値φが求められる(ステップS113)。次に、回転速度制御部83によって、ステップS113で求められたアクセル開度なまし値φに基づいて、エンジン回転速度Neが制御されて(ステップS115)、処理がステップS101へリターンされる。   When the process of step S107 is completed or when the process of step S109 is completed, the accelerator opening degree θ is acquired by the rotation speed control unit 83 (step S111). Then, the rotation speed control unit 83 performs the “smoothing process” on the accelerator opening θ acquired in step S111 using the “smoothing coefficient K” set in step S107 or step S109. An accelerator opening smoothing value φ is obtained (step S113). Next, the engine speed Ne is controlled by the engine speed controller 83 based on the accelerator opening smoothed value φ obtained in step S113 (step S115), and the process returns to step S101.

このようにして、変速判定部81によって、変速操作が行われていると判定された場合には、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、応答性設定部82及び回転速度制御部83によって、アクセル開度θの増加に応じて設定されるエンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNeが大きくされるため、アクセルペダル6の踏み込み操作によってエンジン回転速度Neを迅速に変化させる(ここでは、増加させる)ことができるので、変速操作における操作性を向上することができる。   In this way, when the shift determination unit 81 determines that a shift operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 and the rotational speed control are compared with those during normal travel in which no shift operation is performed. Since the increase amount ΔNe per unit time of the engine rotation speed Ne set according to the increase in the accelerator opening θ is increased by the unit 83, the engine rotation speed Ne is rapidly changed by the depression operation of the accelerator pedal 6. (In this case, it can be increased), the operability in the shifting operation can be improved.

本実施形態では、変速操作が行われているときに、応答性設定部82が、アクセル開度θに対して施される「まなし処理」の「なまし係数K」を小さく設定することによって、エンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1及び単位時間当たりの減少量ΔNe2を大きくする場合について説明したが、応答性設定部82が、その他の方法で、エンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1及び単位時間当たりの減少量ΔNe2を大きくする形態でもよい。例えば、変速操作が行われているときに、応答性設定部82が、アクセル開度θの変化に応じて、エンジン回転速度Neの単位時間当たりの増加量ΔNe1及び単位時間当たりの減少量ΔNe2を大きく設定する形態でもよい。   In the present embodiment, when the speed change operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 sets the “smoothing coefficient K” of the “smoothing process” applied to the accelerator opening θ to be small. The case where the increase amount ΔNe1 per unit time and the decrease amount ΔNe2 per unit time of the engine rotation speed Ne are increased has been described. However, the responsiveness setting unit 82 uses other methods to increase the engine rotation speed Ne per unit time. The increase amount ΔNe1 and the decrease amount ΔNe2 per unit time may be increased. For example, when a speed change operation is being performed, the responsiveness setting unit 82 determines the increase amount ΔNe1 per unit time and the decrease amount ΔNe2 per unit time of the engine rotation speed Ne according to changes in the accelerator opening θ. A large setting may be used.

−他の実施形態−
本実施形態においては、ECU8が、変速判定部81、応答性設定部82、及び、回転速度制御部83として機能する場合について説明したが、変速判定部81、応答性設定部82、及び、回転速度制御部83のうち、少なくとも1つが、電子回路等のハードウェアで構成されている形態でもよい。
-Other embodiments-
In the present embodiment, the case where the ECU 8 functions as the shift determination unit 81, the responsiveness setting unit 82, and the rotation speed control unit 83 has been described. However, the shift determination unit 81, the responsiveness setting unit 82, and the rotation At least one of the speed controllers 83 may be configured by hardware such as an electronic circuit.

本実施形態においては、内燃機関が、ガソリンエンジン1である場合について説明するが、内燃機関が、他の種類の内燃機関(例えば、ディーゼルエンジン等)である形態でもよい。   In the present embodiment, the case where the internal combustion engine is the gasoline engine 1 will be described. However, the internal combustion engine may be another type of internal combustion engine (for example, a diesel engine).

本発明は、エンジンと、手動変速機と、前記内燃機関と前記手動変速機との間に設けられ、切断状態と係合状態とを切り換え可能に構成されたクラッチと、を備える車両の制御装置に利用することができる。   The present invention relates to a vehicle control apparatus comprising: an engine; a manual transmission; and a clutch provided between the internal combustion engine and the manual transmission and configured to be able to switch between a disconnected state and an engaged state. Can be used.

1 エンジン
102 インジェクタ
104 イグナイタ
106 スロットルモータ
124 エンジン回転速度センサ
2 手動変速機
21 入力軸
211 入力軸回転速度センサ
3 クラッチ
30 摩擦クラッチ
41 ドライブシャフト
411 出力軸回転速度センサ
43 車軸
431 車軸回転速度センサ
5 シフト装置
501 シフトレバー
502 シフトポジションセンサ
503 ニュートラルセンサ
6 アクセルペダル
61 アクセル開度センサ
7 クラッチペダル
71 クラッチスイッチ
8 ECU(車両の制御装置)
81 変速判定部
82 応答性設定部
83 回転速度制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 102 Injector 104 Igniter 106 Throttle motor 124 Engine rotational speed sensor 2 Manual transmission 21 Input shaft 211 Input shaft rotational speed sensor 3 Clutch 30 Friction clutch 41 Drive shaft 411 Output shaft rotational speed sensor 43 Axle 431 Axle rotational speed sensor 5 Shift Device 501 Shift lever 502 Shift position sensor 503 Neutral sensor 6 Accelerator pedal 61 Accelerator opening sensor 7 Clutch pedal 71 Clutch switch 8 ECU (vehicle control device)
81 Shift determination unit 82 Response setting unit 83 Rotational speed control unit

Claims (5)

エンジンと、手動変速機と、前記内燃機関と前記手動変速機との間に設けられ、切断状態と係合状態とを切り換え可能に構成されたクラッチと、を備える車両の制御装置であって、
変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の増加に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの増加量を大きくすることを特徴とする車両の制御装置。
A vehicle control device comprising: an engine; a manual transmission; and a clutch provided between the internal combustion engine and the manual transmission and configured to be switchable between a disconnected state and an engaged state,
When the speed change operation is performed, the increase amount per unit time of the engine speed set according to the increase of the accelerator opening is increased as compared with the case of the normal traveling where the speed change operation is not performed. A vehicle control device characterized by the above.
請求項1に記載の車両の制御装置において、
車速が予め設定された閾値車速以上であって、且つ、
前記クラッチが切断状態であるとの条件、及び、前記手動変速機がニュートラル位置にあるとの条件の少なくとも一方を満たす場合に、変速操作が行われていると判定することを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle speed is equal to or higher than a preset threshold vehicle speed, and
It is determined that a shift operation is being performed when at least one of a condition that the clutch is disengaged and a condition that the manual transmission is in a neutral position is satisfied. Control device.
請求項1又は請求項2に記載の車両の制御装置において、
変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、アクセル開度の減少に応じて設定されるエンジン回転速度の単位時間当たりの減少量を大きくすることを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to claim 1 or 2,
When the speed change operation is being performed, the amount of reduction per unit time of the engine speed that is set according to the decrease in the accelerator opening is larger than during normal driving when the speed change operation is not performed. A vehicle control device characterized by the above.
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
アクセル開度になまし処理を施したアクセル開度なまし値に基づいてエンジン回転速度を制御し、
変速操作が行われているときには、変速操作が行われていない通常走行時と比較して、前記なまし処理におけるなまし係数を小さくすることを特徴とする車両の制御装置。
In the vehicle control device according to any one of claims 1 to 3,
The engine speed is controlled based on the accelerator opening smoothed value obtained by smoothing the accelerator opening,
A vehicle control device characterized in that, when a speed change operation is performed, a smoothing coefficient in the smoothing process is made smaller than that during normal running when no speed change operation is performed.
請求項4に記載の車両の制御装置において、
変速操作が行われているときには、前記なまし処理におけるなまし係数を略零にすることを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 4,
A vehicle control device characterized in that, when a speed change operation is being performed, the smoothing coefficient in the smoothing process is made substantially zero.
JP2012023766A 2012-02-07 2012-02-07 Vehicle control unit Pending JP2013160162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023766A JP2013160162A (en) 2012-02-07 2012-02-07 Vehicle control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023766A JP2013160162A (en) 2012-02-07 2012-02-07 Vehicle control unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013160162A true JP2013160162A (en) 2013-08-19

Family

ID=49172621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012023766A Pending JP2013160162A (en) 2012-02-07 2012-02-07 Vehicle control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013160162A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108087129A (en) * 2017-12-13 2018-05-29 天津雷沃发动机有限公司 The throttle control system and control method of electric-control motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108087129A (en) * 2017-12-13 2018-05-29 天津雷沃发动机有限公司 The throttle control system and control method of electric-control motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254852B2 (en) Vehicle and control method thereof
EP2557012A1 (en) Control device of vehicle
JP2018127961A (en) Hybrid vehicle
WO2018011916A1 (en) Vehicle control device
JP4470954B2 (en) Vehicle driving force control device
JP4591601B2 (en) Vehicle control device
CN109854732B (en) Vehicle control device
JP2013160162A (en) Vehicle control unit
JP2009209881A (en) Device and method for controlling vehicle
JP2008202493A (en) Fuel injection control device, engine, and straddle-type vehicle
WO2012144034A1 (en) Engine control device
JP5899812B2 (en) Vehicle control device
US9051891B2 (en) Control device for vehicle
JP2004100528A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP2008286167A (en) Control device for multi-cylinder internal combustion engine
EP2749754B1 (en) Control device for vehicle equipped with manual transmission
JP3798244B2 (en) Control method of electronic throttle valve device
JP2012052468A (en) Engine control device
US10955047B2 (en) Vehicle control apparatus
JP2000343983A (en) Drive controller for vehicle
JP4305266B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4910961B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, VEHICLE MOUNTING THE SAME, AND METHOD FOR CONTROLLING INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE
JP2018091234A (en) Control device of vehicle
JP5195438B2 (en) Engine stop control device for hybrid vehicle
JP6443244B2 (en) Control device for variable compression ratio internal combustion engine